ガールズちゃんねる

日本の農業について語ろう!

158コメント2018/05/06(日) 16:16

  • 1. 匿名 2018/04/07(土) 09:45:50 

    生産者、販売者、消費者など、様々な方の目線から
    日本の農業の現状、未来、求める事、質問など色々な話が聞きたいです。

    ちなみに主は、農家の方をサポートする仕事をしています。もっともっと若い方に農業の楽しさを知ってもらいたいです。その為にどうすれば良いか、アドバイスを頂きたいです。

    +38

    -3

  • 2. 匿名 2018/04/07(土) 09:46:29 

    日本の農業について語ろう!

    +15

    -1

  • 3. 匿名 2018/04/07(土) 09:47:39 

    やっぱTOKIOを味方につける

    +37

    -4

  • 4. 匿名 2018/04/07(土) 09:48:07 

    田吾作

    +0

    -6

  • 5. 匿名 2018/04/07(土) 09:48:10 

    京野菜のブランドを作ってる農家はめちゃくちゃ儲かるらしい

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2018/04/07(土) 09:49:25 

    今月農家に嫁ぎます。
    第一産業とはいえ、正直今の時代何が起こるかわからないので兼業農家です。

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2018/04/07(土) 09:49:35 

    植木農家ですが参加しても良いですか?
    農業=野菜や果樹のイメージが根強いので…

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2018/04/07(土) 09:49:43 

    人気のある芸能人を使って、若者限定で農業体験のイベントツアーを開く。

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2018/04/07(土) 09:50:31 

    いつも、美味しいお野菜をありがとうございます!

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2018/04/07(土) 09:51:30 

    種子法改正したよね

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2018/04/07(土) 09:51:33 

    普通の田畑で栽培する農業だけじゃなく、水耕栽培もあることとかを広めた方がいいと思う。
    虫が苦手な若者多いから

    +17

    -5

  • 12. 匿名 2018/04/07(土) 09:53:05 

    >>1
    今の農業の高校へ通っています
    よくまだわからない事が多い農業ですが、将来農家で働いて美味しい野菜を作りたいと思うので勉強中です
    ですが、ちょっと畑の虫が苦手ってことがあります
    でも将来農家で働くんだから、高2のプレアラサーになって頑張らなきゃ

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/07(土) 09:53:28 

    呼んだ~?GWは田植えだよ~(^^)
    私は好きでやってるから続いてる専業農家だけど、嫌な人には続かないよー

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2018/04/07(土) 09:53:31 

    高齢化で引退する人も多いらしいので、自給率が心配。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/07(土) 09:53:47 

    実家が農家で弟が継いでいます。この冬の野菜の高騰は実家から野菜を送ってくれてとても助かりました。後継者がいないという事で畑を手放す方が増えているそうです。事実、実家に帰ると宅地になったいるところが所々…寂しい光景です。

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2018/04/07(土) 09:54:02 

    農業高校は女子に人気が出てるってテレビでやってたけど、やっぱ力仕事だから農業男子も必要かと思う。

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2018/04/07(土) 09:55:13 

    産直大好き
    生産者さんが納品しにくるとお礼が言いたくなる

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/07(土) 09:55:32 

    友人宅が農家ですが(カブを作っている)、最近はキャベツなどを大量に盗む中国人なんかが多いらしいよ。
    友人とこのカブは今のところ、窃盗被害に遭ってないらしいけど。

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/07(土) 09:55:57 

    生活保護受けている人達に農業させればいい。パチンコいく暇があればできるはず。

    +18

    -16

  • 20. 匿名 2018/04/07(土) 09:56:20 

    自分が住む場所は休耕田が多くて問題になってる

    そんな我が家も祖父母が高齢で農業を辞めてから休耕田。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2018/04/07(土) 09:57:07 

    農家で仕事していると
    羨ましがられますが
    体使った仕事ばかりだし大変じゃないですか?

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2018/04/07(土) 09:57:28 

    引きこもりの人とか農業のバイトさせてもらったら良いのに
    緑に癒され体を動かすことで前向きになることもあるかも

    +46

    -6

  • 23. 匿名 2018/04/07(土) 09:57:31 

    >>12 >>16
    上っ面を気にする女子にはこんな作業着が最適
    「スーツ型作業着」発売に賛否 「スーツに見えるからかっこいい」は侮辱?
    「スーツ型作業着」発売に賛否 「スーツに見えるからかっこいい」は侮辱?girlschannel.net

    「スーツ型作業着」発売に賛否 「スーツに見えるからかっこいい」は侮辱? “人手不足対策になると思ってるなら悪い冗談だ。極めてブルーカラーへの侮辱を感じます。” “ブルーカラーな立場としてはいろいろツッコミどころが多くて笑ってしまいます。しかしこう見...

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2018/04/07(土) 09:57:36 

    >>19
    生活保護受けてるような人が農業で働けるとは思わないな…。
    農家って誰でもなれるイメージなんだろうけど、知識も経験もいるし大変ですよ。

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/07(土) 09:57:39 

    放射能はちゃんと計ってるのか知りたい
    たまに近所の人がくれたり、義母の田舎から送って来たりするんだけど気になる
    でも失礼だから聞けないまま食べてる

    +3

    -15

  • 26. 匿名 2018/04/07(土) 09:57:59 

    農家のお嫁さんは、体は丈夫じゃないとやっていけないだろうなーとつくづく思います。
    それからどんな人ともコミュニケーションが取れる人柄じゃないときついんだろうな。
    早朝からよく田んぼや畑に出てよく働いています。真夏は早朝か日が傾きかけた夕方から草取りなどをしています。
    頭が下がります。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2018/04/07(土) 09:58:32 

    形が悪いだけでB級品とか言って破棄(加工用)しないで都心にも格安で売って欲しい。作るのはアレだけど食べるのは産直がいいって人が多いから。

    +26

    -6

  • 28. 匿名 2018/04/07(土) 09:59:30 

    最近高学歴の人が農業やってるってよくテレビで言われてるよね。
    その人達は社員として働いてることが多い。
    農業も法人化して福利厚生しっかりしたら若い人も仕事しやすいと思うよ。

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/07(土) 09:59:33 

    こうなると、受刑者の刑務作業にも農業を入れるしかないのかな⁉︎と思う。
    軽犯罪者なら出所して更正して農業する人が出てくるかも

    +1

    -8

  • 30. 匿名 2018/04/07(土) 10:00:36 

    >>25
    うちの近所に聞いた話では、あまり野菜のおすそ分けはしないと言ってた。
    良かれと思って差し上げても、よく思わない人がいるらしいし、やっぱり放射線量が気になる人もいるでしょう。
    土になる芋類や根菜は出やすいらしく、お金を出して調べてもらっていたそうですよ。今はどうかわかりません。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/07(土) 10:00:46 

    イチゴとか品種改良したものを海外に出さないようにしないといけませんね。

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/07(土) 10:01:26 

    家族単位で農業してる人は社会保障や税金が厳しいと思う。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/07(土) 10:02:04 

    藤田ナントカさんっていうギャルの農家の人いたよね。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/07(土) 10:02:12 

    家族総出で田植え、草刈り、稲刈り…
    その度にお弁当持ちより軽く宴会に…
    合う人には充実した人生になると思います

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/07(土) 10:02:29 

    >>26
    農家に嫁いだ叔母が朝5時に起きたら、遅い!農家の嫁は3時に起きなきゃって姑に怒られたらしい

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2018/04/07(土) 10:02:45 

    >>20
    昔に比べてお米を食べなくなってきてるので、減反してるのではないですか?

    +1

    -9

  • 37. 匿名 2018/04/07(土) 10:03:22 

    農業の先進国と言われてる所の仕組みを見習ったり
    どんどん近代化したらイメージがもっと上がると思う

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2018/04/07(土) 10:04:07 

    これから日本は人口が減るから、どうあっても市場全体として先細りになる。
    もっと海外に打って出ないといけないと思うけど、昔ながら頭の固い農協は重い腰を上げないんだよな

    +2

    -7

  • 39. 匿名 2018/04/07(土) 10:04:42 

    農業をJAが牛耳ってるの、農家さんが不憫に思える。

    +42

    -3

  • 40. 匿名 2018/04/07(土) 10:05:05 

    >>19
    生活保護でもできる簡単な仕事
    っていう意味ですか?
    楽して儲けてるみたいに思われがちですけど
    肉体労働ですよ

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/07(土) 10:05:35 

    いつも美味しいお野菜、果物、お肉ありがとうございます
    皆さんのお陰で今日も生きられます。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/07(土) 10:06:57 

    >>19
    そんな人に出来る仕事では無いよ。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/07(土) 10:07:02 

    小中学の授業に農業を設けたらいいのに
    日本人は元々農耕民族だったわけだし

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/07(土) 10:07:08 

    農家ですが、犯罪者とか生活保護の人とか、鬱の人とかにやらせればいいってどんだけ農業は下に見られているんだろう。自分たちの食べるものだよ。値段が高いとか言ってる人は自分で作れ!苦労を知って!美味しさは農家には敵わないけど、会社員でも誰でも作れるんだから。

    +71

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/07(土) 10:07:31 

    >>19
    水の管理とか小まめにしないといけないし、少なくとも遊び半分じゃ無理。真面目な人しか出来ないと思う。
    あと品種改良とかする人ならバリバリ理系だから頭良くないと無理。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/07(土) 10:08:52 

    >>24
    経験がない人ほど「ガテン系なんて誰でも出来るwww」とか言うよね┐(´д`)┌

    農業然り、何の仕事でも経験から身に付く技術やコツがあるから、素人とは全然違うのに。

    あと、向き不向きもあるから誰でも出来る訳ではないと思う、身体を動かすのが大嫌いなニートには無理かもね。

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/07(土) 10:10:15 

    AIに力仕事して貰いたいな。

    +1

    -11

  • 48. 匿名 2018/04/07(土) 10:11:12 

    結局、スーパーなどで野菜買う時、美味しさが同じったらどちらにしますか?
    + 値段は物凄く高いけど、国産で安全性の高いもの。
    − 値段は普通だけど、何処産かわからないもの。


    +17

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/07(土) 10:11:21 

    農家を軽視する人がたくさんいて驚いた
    世間一般的に楽な仕事と思われてるのでしょうか?

    かなり高齢な方も元気に働いてる姿をみると
    体を動かすのは一番の元気の素なんだと感じます。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/07(土) 10:12:45 

    農学部卒です。

    色んなとこに実習やお手伝いで行ったけど…
    企業農家さんはともかく家族経営で、家族以外に従業員雇ってやってる農家さんってびっくりするほど時代が止まってる。
    家族は優遇して従業員の扱いが悪かったり、労働法とか経営者としての最低限の知識も無かったり。

    友人が住居(家賃なし)食事(月二万)提供、というところで働いたけど、
    部屋は堆肥保管倉庫の横(ニオイがすごい)食事も奥さんの手料理と聞いてたのに、マックや吉牛ばかりで、経営者たちは焼肉食べに行ったり…みたいなのでアホらしくなって辞めてた。

    だから日本人がよりつかなくなって外国人を雇うんだけど、これまた安い賃金で言葉がわからないからとひどいことを言ったり。
    もちろんそうじゃない家族経営のところもありますけどね…
    日本の農業が衰退する理由がわかる気がします。

    +17

    -5

  • 51. 匿名 2018/04/07(土) 10:13:03 

    田舎はもっと人間関係か簡単にならないとね。
    農業やりたくても人づきあいが面倒くさくて離れていく若者もいると思う。

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2018/04/07(土) 10:13:28 

    好きでしてる人だけじゃないんだよね、他にできることないとか跡継ぎだから仕方なくとか。私もそう。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/07(土) 10:16:01 

    農業とかは労働基準法から一部除外されてるからね。労働時間や休日数に決まりはない。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/07(土) 10:16:14 

    >>50
    実家が農家だけど、わかる気がする。
    田舎ほど所謂2ch家庭版で言うところの膿家っていうか長男教っていうか。
    豪農に嫁いだ職場の先輩は、このご時世なのに嫁子どもは風呂なりご飯なり、何をするにも最後らしい。もちろん一番風呂は家長の義父だそうな。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/07(土) 10:17:55 

    >>7
    主です。もちろん良いですよ(^^)
    他にも酪農家や花卉農家の方のお話もお聞きしたいです!

    みなさん、色々なご意見ありがとうございますm(_ _)m
    深い話から、素朴な疑問など、どんどん語りましょう(^-^)

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/07(土) 10:19:14 

    消費者として、個性が欲しいです。こういう農法はウチだけとかね
    生産者(ヘルプしてます)としては、収穫したてのウマさを体験する機会を増やしたい
    販売者(同)としては商品知識を付けてお客さんに答えられるようにして、さらにおすすめできるように。こういう調理法がいいですよ、とか次の旬は○○です。またお待ちしてます、的なトーク

    地元にJA系列ではない共同販売所(屋根のついてる朝市みたいな感じ)があるのですが、店員の私語が目立つブースが多かったです
    さらに品質も価格もスーパーに太刀打ちできず、接客態度の悪さの評判で悪くなり
    現在営業日も営業時間短縮になり、ヘルプしている農家は撤退しました

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/07(土) 10:19:23 

    農家の嫁不足…正直1番の問題は男だと思う。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/07(土) 10:20:07 

    農家が滅びたら日本は滅びます

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/07(土) 10:20:37 

    最近週末農家ってのご流行ってるらしいね。
    金払ってそこの畑のオーナーになってるんだけど、普段はもともと土地を持ってる農家さんが管理してくれてる。
    で、週末にオーナーが来て農作物を収穫したり土いじりしたり。
    田舎のだだっ広いところだからお弁当持ってハイキングがてらノンビリできるし、普段土に触れない都会の子どもたちの教育によさそう。
    収穫する地主さんの手間も省けるしこれまで高齢化で遊ばせてた土地が活用できるから理にかなってる。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/07(土) 10:21:17 

    農家です。
    スーパーで売ってる野菜を見て「こんなのうちでは捨ててるのに売るんだ!?」とびっくりすることがよくあります(見切りじゃなくても)

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2018/04/07(土) 10:22:40 

    新規就農した男性と結婚し子供が生まれ、農業があまり手伝えなくなり収入減。
    結局主人は兼業農家になりました。
    大変さの割に稼げないのが一番の問題だよね。
    都会に近かったら売り場はいくらでもあるけど、ド地方は詰んでる。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/07(土) 10:23:42 

    実家農家です。昔は大学生が夏休みにバイトに来てたんだけど最近はワケありの人ばかり。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/07(土) 10:23:44 

    牛飼ってるけど、一年中休みなく、朝から晩まで働いてる。こんな生活に時々なんのために働いてるいるんだろって虚しくなるー。街で買い物したいし、旅行行きたいな。ゆっくり寝たいし、おいしいもの食べたい!

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/07(土) 10:24:43 

    まとまった休みが取れない事かな。
    あとは、野菜作るにしても野菜の等級で値段が違ってくるから、惰性でやっている農家は儲からない。
    農家の中にも貧富の差がある。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/07(土) 10:25:22 

    >>59
    いいね〜
    でも田舎の年寄りはそんなことしないだろうな
    若者はするかも。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/07(土) 10:26:37 

    最先端の研究をしている企業とか管理すると色んな効率が大きく違ってきたりするのかな
    農業以外でも体を動かす仕事って人間関係の話を聞くけど、そういう部分も今後変われる要素なのかな

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/07(土) 10:26:43 

    ガル民って基本ひきこもりオタクだから、働き者は苦手なんだよ
    野菜は国産じゃないと、といいながら農家なんかー ってバカにしたいだけ
    誰のおかげでコメ喰ってんだよ

    +13

    -3

  • 68. 匿名 2018/04/07(土) 10:27:07 

    >>57
    義理の舅姑だよ。
    昔の価値観で嫁なんて本当に辛いと思う。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/07(土) 10:31:00 

    >>68
    確かに諸悪の根源は舅と姑なんだけど、そうやって教育されてきたのかいい年こいて親に逆らえない、親から雀の涙ほどの小遣いしかもらえない夫も大概だと思う

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/07(土) 10:31:18 

    大企業の方が格上だけどね。
    300万以上稼げるし
    日本の農業について語ろう!

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2018/04/07(土) 10:33:06 

    農業に興味ない方が、このトピに目を通すことは少ないとは思いますが…率直にお聞きしたいです。
    どうして農業に興味がありませんか?(皮肉でも何でもなくて、素直に知りたいです)

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:16 

    >>71

    第1次産業が無くなったらそれ以降の産業が発展しなくて回らなくなる。
    そこの基礎の部分に興味がある。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/07(土) 10:42:42 

    定年ないからいいよ♪
    体動かすし新鮮なもの食べれるから
    健康に過ごせるし
    作るものによったらオフシーズンは
    ゆっくりできるから
    お勤めしてる人より休みが多かったりす
    空きの時間がもったいないって人は
    作りやすいもの作ったりできるし

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/07(土) 10:44:14 

    JAなんかも新規農業支援しているけどうちの田舎では農地を手放さず農作をしない農家がかなり問題になってる
    税優遇があるのも資産だから手放さないのも分かる
    でも今日本にある農地の4割は眠っている農地が稼働すれば単純資産で1兆円くらい経済が回る
    2022年に生産緑地法変わるけどまだまだ危機感ない人が多い
    眠った農地を買い取りたい日本企業はたくさんいたけどうちの地域では手放した人はほぼゼロに近い
    このままじゃ農業は衰退していくかぎりだよ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/07(土) 10:45:11 

    >>43
    私が通っていた小学校
    近所に畑があって学年ごとに仕切られ、生徒が希望する野菜を作って食べてました。
    大変さを知っているから、好き嫌いや給食を残す子はいませんでした(アレルギーがある子は、他の子が食べてあげていた)
    今は親からのクレームがあり、畑すらありません……残念。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/07(土) 10:48:16 

    >>57
    結局さ、農家の男性でもしっかりしてる人は、作ってる作物、規模関係なく結婚してるよね。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2018/04/07(土) 10:55:25 

    どうしてイギリスやアメリカでは農業を企業化していく傾向にあるのに日本では農業の企業化が進まないんですか?
    ずっと面積の問題だと思っていたんですがイギリスもそれで農業再生したみたいなので面積の問題ではないのかな?と気になりまして。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/07(土) 10:57:44 

    身近で見てる身分ですが
    本当シビアなお仕事と思う。

    自然相手 喋らない生き物を育てて
    大変なのにニーズに合わない(豊作だと)市場の取引の値段はタダ同然だったり
    翌日の値段と雲泥の差、出荷の日が違うだけで一か八かのバクチみたいだったり。

    買値が安ければ畑まるまる収穫せず放置なんて
    作ってる人の気持ち(メンタル)がすごすぎ。

    どんな作物も安定した値段でとってくれたらいいのに…
    直接 軒先に無人販売してくれたら
    冷蔵庫の野菜室代わりに毎日買いに行くけどと思う。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/07(土) 10:58:35 

    法人化してそれなりの福利厚生とかあれば若い人も集まりそうだけど。
    田舎のコミュニティが嫌で来ない人も絶対いるよね。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/07(土) 10:59:51 

    農業ってものすごく大変。
    基本的に休みはないし、天候によって不作の年もあるから収入が本当に少ない時もあるよね。
    農協に渡せば収益はほぼ農協に取られるし、だから個人で売る人も今は少なくない。むしろ増えてると思う。
    これから農業はガラッと変わっていくんじゃないかな。と個人的に思ってる。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/07(土) 11:01:30 

    >>3
    何だかんだお金かかっても、メディアの力は強いよね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/07(土) 11:08:24 

    茶碗いっぱい50円の米を「高い」と嘆く日本の消費者が、何百円もするクリームパンやパンケーキのためなら行列してでも喰う

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/07(土) 11:21:32 

    努力と根性と体力がないとできない。
    家庭菜園ですら、ちょっと休むと大変なことになる。
    農薬の知識も必要だから、ニートさんじゃ無理。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/07(土) 11:27:23 

    勿体ない精神で、B級品とか売るのは危機感がある。
    破棄するのは本当にもったいないのだけどね。
    天候に恵まれなかったとか、災害に遭ってしまった時とかは違うけど。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2018/04/07(土) 11:31:56 

    >>68
    仕事でお世話になった農家のおばあちゃんが何度も言ってた「昔の農家の嫁は、ただの道具だったって」

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:18 

    >>18
    野菜だけじゃ飽き足らず、トラクター泥棒とかも最近多いよ。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:51 

    彼氏が農家の長男でしたが結婚をするにあたって農家をやめてくれました
    その地域で一番の若手だったみたいですが、今の時代農家の嫁になる勇気は無かったのでホッとしました

    +0

    -9

  • 88. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:02 

    農業系の会社に勤めています。
    やはり現場は若い人が少ないため、
    農業全体的に後継者の問題がありますね。
    農業は人間の生活を支えるものなので
    かなり深刻ですよね。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:57 

    >>28
    まさにそれ!
    企業がやっていない土地を買い取って、同時に社員寮を与え(空き家リフォーム)正規雇用。
    農業問題は農機具や設備が高い➡企業が貸し出し
    天候に左右される➡企業が他県の土地所有で回避
    沢山作ってないと低収入➡年俸制や給与制
    忙しい時期は限られてるのでその季節だけ人手を動員してくれるだけで助かると思う。
    害獣駆除や伐採等、市町村の依頼でやってもいいし、作物の販売もネットを利用し毎週お届けとか。
    実は第一次産業こそビジネスチャンスかもと思ってる。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:08 

    農家のおかげでお米食べてると思う。
    うちの実家も兼業農家だったけど続けるの難しくてアウトソーシングしてるよ。
    使わない田んぼも増えてる。
    しかし、そろそろ農家の夫に嫁ぐので参考になるトピありがとうございます!

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:13 

    >>12
    農業を勉強するの若い子は、日本の宝だと思っているよ(^^)陰ながら応援してます!

    ところで、農業高校の男女の割合とかどれくらいか気になる。
    実家が農家じゃない生徒とかも、今は増えているのかな?

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:00 

    ここ数年で畑が住宅地になってるから将来の農業とか自給率が心配。農地を減らして作物をたくさん輸入させるようにするどこかの国の陰謀かと思ってる。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:19 

    >>74
    うちの親(80)が土地の半分を太陽発電の会社に貸し出しました。20年の契約。20年後には更地にして戻すか再契約するという内容。なぜ売らないのかとは聞けなかったがやっぱり先祖代々の土地を売るのは嫌なんだなと思った。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/07(土) 12:20:03 

    >>29
    どうだろう?農業って、特に野菜なんかは、直接口に入れるものだから、信頼性に欠けてしまって現実は難しいかも…
    更生させるっていう面では、野菜や花作りって理にかなってるけどね(^-^)営利目的は厳しいかも

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:04 

    >>27
    私も消費者だから気持ちはよく分かるけど、
    B級品や安売りが流行ることで、日本全体の野菜のクオリティが落ちたり、見た目も形も素晴らしい野菜を食べてもらいたと努力している生産者に、危機を与えている事も知って欲しいです。

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2018/04/07(土) 12:40:08 

    主です。
    農家の方や、お嫁に行かれる方、本当にありがとうございます。農業に関わる仕事をしている者として、いつも本当に頭が下がります。
    …微力ながら、私も皆さんが少しでも働きやすくなるよう、精進して頑張ります。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/07(土) 13:33:38 

    JA職員です。
    言いたいことも理解できますが、農業に携わっている方々の年齢をご存知ですか?
    若い農業者の方であれば、自分の作った農産物を自己販売するルートを確立し、JAを利用しなくても生計を立てていくことができるかもしれません。
    でも、高齢の農業者が多い現実を受け止めてほしいと思います。
    JAがあるからこそ、安心して暮らしていける農業者もいるんです。

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2018/04/07(土) 13:38:22 

    農家じゃないから詳しく知らないけど、農業やるって研究みたいなんだろうなーと思ってる。
    こういう肥料をあげたらこうなった、この天候だとどうするのがよいか、とか。
    しかも作物の状態って数値化できない、いちいち日々の状態を写真とかに収められないだろうから
    感度とか記憶力も大事だろうし、かなり高度な仕事だと思ってる。
    農業憧れるけど、自分は人の顔色とか太った痩せたもよく分からないので向いてないんだろうな(^^;)

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/07(土) 13:39:27 

    97です
    >>39さんに対してコメントしようと思ってたところ、操作ミス…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/07(土) 14:06:59 

    >>84
    なぜ危機感があるんですか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/07(土) 14:07:51 

    >>87
    最低……。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/07(土) 14:12:15 

    >>95
    消費者なのに「危機を与えている事も知って欲しいです。」って…
    規格外のB級品を安く売り、手に入れることに危機感?
    野菜も人間も、見た目だけにこだわっているんでしょうね…。
    消費者じゃなく、生産者になってみてください。

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2018/04/07(土) 14:14:10 

    >>95
    こういう人って見た目だけで人ですら差別しそう
    しかも生産者じゃなく消費者
    まさに「消費者様」だね

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2018/04/07(土) 14:17:32 

    >>98
    農家の人って、あまり自分で研究はしてないように見える。
    農協に勤めてたけど、営農指導員に農薬や育て方などを教えてもらってその通りに作っている人の方がはるかに多かった。
    自己流でやってる人もいたけど、人間的に変わった人が多かったな。
    あと農協に渡すと利益はほとんど農協に取られる!って言って、下っ端の農協職員に八つ当たりしてくる人も多かった。でも97さんの言っているように自己販売出来るような知識は無いので農協にすがるしかないんだよね。

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2018/04/07(土) 14:32:54 

    果樹農家嫁です。
    値段が高いと言われてますが、一個一個手作業が多いので、そのぐらいは当たり前だと思ってます。
    農家でも機械で出来るものと機械では出来ないものがあるので。
    農家嫁ですが普通に子供が小さいので、子供と昼寝したり子供の面倒見てます。

    同居もしてませんしこれからもする予定はないです。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/07(土) 14:57:45 

    >>102
    >>95です。言葉足らずですみません。消費者と書きましたが、生産から販売まで経験した事があるものです。今は農家さんの指導や支援する立場でしかなく、最近はスーパーなので野菜を買う機会が増えた為、消費者と名乗りました。
    品質や安売り志向が増える現在、少しでも高品質なものを消費者に届けたいと努力されている農家の、売り上げが落ちている事実がありますので、書き込みました。
    もちろん、形の悪い野菜でも品質は同じだから、破棄せずに販売する考えはとても素晴らしいし、私も同感です。ただ、その様な事ばかりに注目が行くと、日本の農業の未来を考えた時、「高品質ハイクオリティの日本の農業」が衰退して言ってしまうのではと、私は考えています。

    説明不足な私のコメントで、気分を害させてしまい、すみませんでした。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2018/04/07(土) 15:10:34 

    >>106です。
    すみません。間違えました。「品質や安売り志向」の品質は外してください。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/07(土) 15:11:29 

    賢い農業経営者は儲かるし、反対に漠然と作物作ってる農家は儲からない。
    誰にでもできる職業でもない。経営眼のある農家が生き延びる。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/07(土) 15:13:56 

    でもJAって手数料高い割に仕事してないよね。農家のために営農指導してますって言うけど、農協からはされたことない。他の機関はしてくれるけど。チャラい男性社員と、高卒の女の子ばっか。もっと専門的な知識ある人にお金払いたいわ

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/07(土) 15:14:20 

    >>105
    うちは個人ですが、果樹はスモモをはじめ20本ほどあります。これだけだって大変ですもの。農家さんは、夏場の消毒とか根性要りますよね。農薬散布のための服着てやってる方(農家さんです)が、一度の散布で2キロもやせると言ってました。収穫するまでに、冬の間だって、ものすごい手間がかかる。
    だから果物を買うときにはいつも、生産者さん大変だったろうなって思って、個人では作れない珍しい品種や美味しい果物を食べられることに感謝してます。
    大事に食べたいと思います。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/07(土) 15:19:14 

    >>101
    確かに私も農業従事者としてショックだけど
    ネットでの正直な意見で、そう言う方もいる事実が知れてありがたいと思う。
    私は、その方が有意義な情報交換になるのではと思うよ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/07(土) 16:09:13 

    >>109
    私は行政の農業普及指導員という仕事をしています。
    よくJAの方と、圃場巡回や現地検討会なので、ご一緒する機会が多いですが
    とても熱心な方もいらっしゃいますよ(^^)

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2018/04/07(土) 16:32:21 

    >>87
    うーん
    問題だとは思うけど
    もし、貴女の娘が農家に嫁ぐ!とか言い出したら絶対に阻止するよね。

    母の実家は農家だったけど、その母も絶対に農家だけには嫁ぎたくない。サラリーマンと結婚すると言って実際にそうしてました。私にも農家だけは止めとけ、あり得ないからと話すし…………

    日本の自給率向上は大切だと思うけど、家族経営を嫌う若い娘が大半で、姑と同居とか死んでも嫌だから、それを嫌がって、嫁のきてがなく衰退していると思います。跡取りが産まれない。仕方なく中韓人の嫁を買ってかて、乗っ取られる…………

    やっぱり昔ながらの男尊女卑感覚。
    男性の言うことに絶対に従うのみ。

    某農業系の新聞が女は角のない牛、黙って黙々と働け!という記事があって(ソースは漫画だめんずウォーカー)いまだにそういう感じなのかしら??と一般女性は思うから。

    少なくとも普通のサラリーマン家庭で育った人には敷居が高過ぎなんです。

    男尊女卑で辛い思いを我が娘にはさせたくないですから。
    実際のところはどうなんでしょうか??

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/07(土) 17:39:35 

    南極で人工の光を当てて葉物野菜を栽培してたから室内でもいけるよね?
    コスト抑えられるならやりたい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/07(土) 17:51:23 

    >>114
    砂漠のど真ん中でもやってるよね、野菜工場。

    前に家電量販店で、水耕栽培機なんてのも見たよ。
    日本の農業について語ろう!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/07(土) 18:06:52 

    >>67
    農家の友達が高校の時、農家だからって理由で虐められてたって言ってた…10年くらい前の話だけど。
    まぁ、そんな事で虐める輩は、ただのアホでしかないんだけどね。
    でも、農業関係者の私が思っている以上に、世間の農業=3Kの過剰なイメージは、かなり根深いと思う。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/07(土) 20:25:06 

    果樹の苗木販売してますが、海外に色んな果物の木流出しすぎ。
    シャインマスカットだって日本で販売される前にあちらの国ではもう販売されてたんだから。
    国で農家の人を疑うよりもそういう奴の検挙に尽力して頂きたい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/07(土) 22:09:03 

    >>13
    3月の彼岸入りに実家の苗(籾)巻き手伝って来たよ。私もGWに実家に移動し田植え頑張るぜ。前のコメでもあったけど、田植えは足が泥んこになるから、お昼は青空の下で食べるんだけど、あれがほんとに美味しいよね。後、10時と3時のおやつも。
    ほとんど機械が植えるけど、機械が入らない部分とか手で植えたり。田植え終わった田んぼ眺めて豊作願って…あんなに疲れるけど爽快な仕事なかなかない。汗も緊張の汗でなくスポーツの汗って感じで私は嫌いじゃないよ。吹き抜ける心地良い風、若い頃は正直嫌々手伝ってたけど、年を重ねる度に良いものだと実感出来ます。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/07(土) 22:33:01 

    >>59でも言ってるけど週末農業っていいと思う。
    うちは今年から市でやってる市民農園借りて畑をするんだけど子供たちが枝豆とトマト好きだからたくさん作ってあげようとかもう遊びみたいなもんなんだけど
    子供たちは少しずつ大きくなっていく(種から発芽して)作物を大事そうに見てるし水やりとかもしてくれる。
    泥んこになったり汚されて大変だけど、自分たちで作った野菜は特別美味しいんじゃないかな。
    農家さんに感謝しなきゃいけないことも教えられるし興味を持つ人も出てくると思う。
    アレルギーは別として小学校で農業体験とかあるといいなと思う。食育にもなるし。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/07(土) 22:41:18 

    品種改良でおいしいトマトがたくさん出てきて嬉しい
    小さいころトマトが苦手だったけど
    今のトマトほんとに甘くておいしい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/07(土) 23:22:45 

    農協が一番の癌。
    農家のためにならない!!
    高い肥料売り付けたり、新規就農者を受け入れなかったり、農協組織の売り上げだけを考えてるような気がする。
    解体した方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/08(日) 00:03:49 

    実は農業高校の生徒さんは卒業後はほとんど農業しないって聞いたことあります。

    農家の求人ないし、
    実家が農家でも子供に給料あげるほど儲からないから、
    結局他の仕事に就職するって。
    何より農業やってる親がお金の面でも体の面でも厳しい農業を子供にさせたくないから
    就職を勧めるって。(親の代で廃業ってこと?)

    本当ですか?
    せっかく若者が農業を学んでいるのに後継者になれないなんてもったいない。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/08(日) 00:26:19 

    夫の実家が農家。夫はサラリーマンです。
    夫の実家見てると日本の農業廃れるはずだわ、と納得します。

    相変わらず、身内に手伝わせれば人件費タダだと思ってますよね。
    うちの義理親は嫁である私をこき使おうとは思ってないようですが、
    夫はしょっちゅう捕まります。
    すぐ「手伝って」と言うから他の兄弟たちは実家に寄り付かなくなりました。

    専業農家=会社経営者と同じだと思うのですが、全く自覚がないみたい。
    計画性がないというか、数字に弱いというか・・・
    代々百姓だから?惰性で日々農作業してるだけに見えます。

    これからは法人化しないと後継ぎいなくてつぶれる農家ばっかりじゃないですか。
    収入が不安定・休みなし・肉体労働じゃ、若者や子育て世代はできないですよ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/08(日) 00:44:30 

    >>122
    私は農業高校ではないのですが、県立の農業大学校という所を卒業しました。
    卒業後の進路は、実家を直ぐ継ぐという学生は少なかったですね。
    一度企業や法人などで働いてから、継ぐという考えの人が多い印象です。
    非農家の学生もいましたが、その人たちは大体は法人やJA、公務員になります。
    なので、卒業後直ぐに、経営者として就農する人は少ないです。
    新規就農に高い志を持っていても、卒業直後は資金面が難しく、まずは働いてお金を貯めるのが、無難になっていますね。

    高校とは違い、本格的に就農を考えている学生が多い学校なので、参考にならないとは思いますが…。
    高校だと、農家の親に言われたからただ入学しました、という生徒さんが多いのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/08(日) 00:53:56 

    知り合いの農家のお母さんが
    「ジジ・ババ・お父さんはどう考えてるか知らないけど、息子には継いで欲しくない。
    苦労ばっかりだ。」と言ってました。

    農家って、嫁を大事にしないから後継ぎが育たないんじゃないですか?
    農家って、いつまでもジジ・ババ世代が強くて、
    お嫁さんに「農作業しろ・家事しろ・自宅介護しろ・自由に金使うな・後継ぎ(男の子)作れ」とか言ってるイメージ。
    母親が「農業はすばらしい。お父さんの仕事はすばらしい。」と育てたら、
    子供も「将来農業したい」って思うんじゃないかな。(甘い?)
    医者の家はそうやって育てるから、後継ぐパターンが多いんじゃないんですか。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/08(日) 00:54:57 

    >>119
    横ですみませんが…
    食育って本当に大事だと思います。
    野菜・果樹の名前がわからない、食べれるようになるまでのプロセスを知らない、という子供が本当に多いと思います。
    小さな籾や種ひと粒から、手間隙かけて栽培し、ようやくお腹を満たすことが出来る体験は、どんな子供達にとっても、絶対マイナスにはならないはずですよね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/08(日) 01:07:19 

    親族内継承は、今の時代に合ってないですよね。
    そこにこだわりすぎるが故、非農家の農業担い手候補が就農しづらい理由のひとつに、なっていると思います。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/08(日) 01:38:27 

    農業の楽しさ・・・

    家庭菜園で趣味でやる分には楽しいでしょう。
    農業は絶対必要な素晴らしい職業だとも思います。
    でも後継者不足。嫁不足。
    農家の子は農家を継がない。
    なぜか・・・農家関係者はわかりますよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/08(日) 05:17:45 

    農協はただの橋渡し。
    金額も商品も伝票も1から10までこちらで段取りしてあげて、あとはその書かれてる通りにお客さんに配るだけ。なのに価格は下げろ、送料サービスしろだのほんと腹立つ。商品も何も知らない癖に態度でかすぎの奴ばっかり。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/08(日) 07:08:05 

    >>18

    中国人は本当に盗人が多いよ

    本当に嫌い!図々しい
    人の物でもお構いなし

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/08(日) 07:09:52 

    >>125

    それ昔のイメージね。
    昔のイメージが根ずいているから何時までもイメージが悪いのよ
    今は違うよ
    嫁の方強いから
    そうじゃなければ上手く行かない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/08(日) 07:16:26 

    >>97

    JAの体制は古いから60代から下は付いて行かないからね
    指導員はベテラン農家に指導されてるし
    共済に力入れすぎて本来のJAからズレズレ
    ここ数年それじゃー駄目だと分かったが遅い
    80代の高齢者はJA頼りだろうけどドンドン辞めたり死んで行く
    JA危うし

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/08(日) 07:17:53 

    >>121

    国に守られているから解体はしないけどドンドン厳しくなるのは事実

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/08(日) 07:20:00 

    >>54

    それ事実なの?
    昭和初期の話だろ
    内も農家だけどそんな事は無い

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/08(日) 07:21:57 

    >>87

    彼氏もアホだけどあなたもアホだね
    彼女の言いなりになる程度の人間は農業で成功はしないから
    離れて良かったと思う

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/08(日) 07:25:01 

    >>44

    農家だけど鈍臭い人は無理
    ニート?無理だよジッとしてるんでしょ?家の中で

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/08(日) 08:14:16 

    >>134
    農家っていうか、家族経営で苗やら花やらを作ってる大きな会社なんだ。先輩の結婚式には地元の政治家が来まくって、式というより政治パーティみたいな感じだった。
    そこの姑がキツくて、嫁いびりもあるし
    気に入らない従業員をやめさせまくってる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/08(日) 12:49:14 

    JAの存在意義ってなに?
    農協頼ってるのって70代以上の車の運転も危ういようなジジババばっかりじゃん。
    しかも後継者いないから組合員は減っていく一方だよね。
    共済や信用事業も利用してるのはほぼ組合員だし、自分たちじゃ何も分からないから農協さんに任せよう みたいな感じで契約してる人が多いし。
    あとは親戚が職員でノルマで無理矢理加入させられた とか。
    もうすぐ農協は無くなるのかな?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/08(日) 13:37:13 

    >>109
    農協は基本どんな人でも採用するよ。
    ただ求人出しても専門的な知識を持ってる人が応募してこない。
    くるのは年齢30オーバー転職者とか、仕事する気ない人とか。
    農協って沢山とって残れる人だけ残ればいいよってスタンスだから、職員のこと大事にしてないもの。
    だから農協内でよく言われている、まともな人ほど早く辞めていくっていうのはこういうこと。
    ノルマで自爆営業だから、組合員や知り合いや親戚にもの売りつけまくっても普通な精神じゃないとやっていけない。逆に言えば仕事してなくてもノルマさえこなしてれば普通に給料貰えるし昇格もある。だから上層部にいる人ほど頭おかしい仕事しない人が多かったりする。
    農協に勤めてたけど、まともな人は本当にに少なかった。あと男性はみんなタバコと酒とパチンコスロットと風俗大好きで体育会系な世界だった。
    もちろん全ての農協がこんな感じだとは言えないけど、同じ県の違う農協の同期の子も同じような感じって言ってた。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/08(日) 14:03:22 

    >>110 >>105です。
    ありがとうございます。
    うちは冬はほとんど仕事してません。
    消毒もSSでしてるし、草刈りも自動車みたいなのでしてるので手掛かりません。
    農家も何を作るのかによって忙しい時期は異なりますが、手作業でしか出来ないこともありますし、なぜ早期に出す果物が高いかはハウスだと燃料費もかかりますし、果樹農家ですが高い値段は高いだけ経費や手間がかかってます。
    高い理由もきちんとあります。
    これからも楽しんで食べてくださいね。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/08(日) 14:15:26 

    農家嫁ですが、最近はJAが高いので他の肥料屋さんなどで買ったりしてます。
    もちろんJAで買うものもありますが、皆さん同じものでもJAより他の安いとこを探してJA以外で買う人も増えてますよ。

    あとは地域によりますね。

    農家も貧乏、中間、お金持ちがいますがうちの地域ではやはりハウスをするか露地でどれだけするかで違います。

    因みに私の地域では農家のパートは時給1000円〜1200円ぐらいですかね。
    うちにパートに来る場合交通費も出してます。
    お茶も10時と15時、お昼休憩もあります。
    ただ忙しい時期だけなのでパートさんがなかなか見つからないってのもあると思います。
    少しだけお小遣いが欲しい人は時間も融通が効くし良いパートだと思いますけどね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/08(日) 14:49:19 

    >>139

    不倫も多いらしい
    地域によるが

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/08(日) 15:21:21 

    マンションとかベランダで栽培出来るキット?みたいなのを農家さんが作る。土は後が大変なので、水とスポンジのセットに種付けて…みたいな。自分で栽培する喜びをおしえる!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/08(日) 15:49:05 

    >>143
    そんなん農家が作らんでも普通に売ってるよ…

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2018/04/08(日) 16:03:10 

    >>143
    そもそも農家の人って農業好きなの?
    無理やり後継させられてしゃーなしでやってるって人多くないですか?
    無駄にプライドは高かったりするからそんなチマチマしたのなんてやらねーよ!ってなりそう。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/08(日) 18:24:21 

    >>143
    消費者の方ですか?(^^)
    >>144さんも仰ってるように、栽培キットは今はホームセンターなどで売っていますよ。ほんとうに今は色々な種類があって、空のペットボトルにキットを挿して、水を入れるだけでイチゴが育てられるなんてものもありますよ!気軽に出来るのは有り難いですよね(^^)
    でも、実際問題…体験して、あぁ楽しかった!で終わっては意味が無いんですよね…。その後、その人が農業に強い興味を持ち、就農までしてもらう…そこが大事なのですよね(/ _ ; )
    もし、消費者方でなかったら、すみません汗

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/08(日) 18:27:36 

    今朝のニュースでいってましたが…今年度の新入社員の事を「私ファースト」って表現していました。簡単に言うと、新入社員側ではなく、企業側が採用する際にゴマ擦りしてるイメージです…。他分野より強く忍耐が求められる農業にとって、益々嫌な風が吹いているなと感じました。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/08(日) 18:55:34 

    何度もすみません、主です。
    みなさん、色々な意見をありがとうございます!面と向かってはなかなか聞けない、本音を聞けて有り難いです。

    引き続き、色々なお話を聞かせてくださいm(_ _)m
    ただの愚痴的な呟きでも構いません!主婦の漠然とした要望でも構いません!

    よろしくお願いします(^^)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/09(月) 00:49:20 

    >>141
    話の詳細が知りたいのですが、
    繁忙期のパート募集は媒体(広告)は何を利用されてますか?
    昔なら新聞のチラシに求人広告が入っていたりすると、ふと目にとまる事もあったのですが、今は新聞とる人も減ったり、ネット検索も必要情報のみを得る時代になり、便利な反面、逆にふとした情報を逃してしまってるのかな?と感じました。

    また、人手を要しているのに、人に頼む方法が分からない中小農家さんもいらっしゃるのかな?と。それゆえ自分が限界むかえたら休耕地(田)にしてしまうのかなと。閉鎖的な農家さんに『こうすれば休耕せずにすみますよ』とアドバイスや提案してくれる企業や団体とかあるのかな?
    ごめんなさい、ただの通りすがりの者で的はずれな事を書いてるかも。



    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/09(月) 10:26:38 

    >>7

    父が残していった 大きな松など引き取ってほしい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/09(月) 14:03:08 

    >>150
    横ですが…
    それすごいよくわかります!私の実家の庭にも祖父が植えて大きくなった木が何本もあるので。
    撤去や廃棄は忍びなくて…何年もそのままになっています。
    抜根などして廃棄ではなく、移植して、欲しい人に売ったり譲ったりとかって、出来るんですかね?
    もし出来る場合は、費用は普通に抜根するより高くなるのですかね?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/09(月) 14:15:45 

    >>149 >>141です。
    私の家の場合ですがパート募集のようなものは出してません。
    手伝うパート短期のパートやアルバイトさんは、知り合いとかですね。
    もちろん知り合いだからと言ってもきちんとお給料は払います。
    パート募集してもこないのは短期だけなので、仕方ないとは思います。
    なので知り合いに手伝える方にお願いしたりします。

    皆さん農家のバイトはーと嫌がりますが、うちの地域では農家のバイトは時給が割と良いと思います。

    私は果樹農家なので他の農家さんのことはよく分かりませんが、うちの地域では見た感じそんなに人手不足には見えませんけどね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/10(火) 07:18:26 

    >>152
    回答ありがとうございます。
    このトピの他のコメントで休耕地(田)が多いと拝見したので、今後の農業への不安を抱いてる一個人として聞いてしまいました。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/10(火) 14:32:42 

    >>153
    大丈夫ですよ。
    私の地域では作らないとこは皆さん同じ物を作ってるので、人に無料で作らない畑を知り合いに貸すとか、契約でお金をもらって数十年契約で貸す感じですね。
    大体は管理してもらえるだけで良いので、皆さん作る方には無料でその畑を貸してますよ。

    農家は人手不足と言われている理由は、農業の量が多くても人手を見つけられないからでしょうね。

    一年中仕事があるわけではないので、一年中通して雇う方も中には居ますが、基本は一番忙しい時期だけ仕事をしてほしいので、なかなかパートも見つからず困る方もいらっしゃると思います。

    もちろん夫婦二人だけで出来るなら人件費がかからないので、なるべく夫婦でしてる方もいらっしゃいますよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/16(月) 09:08:36 

    …まだこのトピ見てるひといるかな?

    このトピのコメント読むと、需要と供給のバランス取るのって、本当に難しいんだなぁと感じました。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/16(月) 09:32:41 

    >>155ですが、補足します。
    特に、>>27さん、>>60さん、>>95さんのコメントと、プラマイの数値を見ると、そう思います。
    どの分野の市場でも当てはまるけど、少しでも安く買いたい消費者と、少しでも高く売りたい生産者のバランス…難しいよね。
    それぞれのコメントのプラマイの内訳が知れたら良いよね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/19(木) 08:16:23 

    農家嫁ですが、まだ見てますよ。
    うちはハウスと露地をしてますが、ハウスの方がだんだん忙しくなって来ました。
    私は子供が小さいので、ほとんど手伝いませんがたまに手伝うのも気分転換になります。
    旦那ともお話したり、子供も楽しそうです。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/06(日) 16:16:46 

    そろそろこのトピも終わりですね。
    ガルちゃんは野菜の生産地とかこだわるのに、野菜の値段高いと文句いい、自分で作れば?といえば農業やりたくない、でも農業を応援するなどと支離滅裂な事ばかり。田舎トピでもやれ虫が嫌い、閉鎖的な人が多い、野焼き臭いとどんどん農業へのマイナス面ばかり煽り、従事してる人を落ち込ませてばかり…結局願うのは農業従事してる人やこれからやろうとしてる人がガルちゃん見て落ち込まないで欲しいだけ。
    そういう私もやれるのは実家の休耕地の草刈りだけだけど、出来る限り手伝いしようと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード