
親は子どもに平等ではない。末っ子を一番かわいがる。祖父母は長子をかわいがる傾向があることが明らかに
492コメント2018/04/05(木) 22:51
-
1. 匿名 2018/03/21(水) 20:17:26
出典:livedoor.blogimg.jp
親は子どもに平等ではない。末っ子を一番かわいがる。祖父母は長子をかわいがる傾向があることが明らかに(米研究) : カラパイアkarapaia.comかつて、長男を戸主とした家父長制が浸透していた日本では、長男が一番大切にされる時代もあったわけだが、愛情という面に関していえばまた別だったのかもしれない。 兄弟や姉妹がいるのなら、お父さんやお母さんが誰を一番かわいがっているのかを考えたことがあるだろう。 親はどの子も平等に愛していると思いたいものだが、アメリカで行われた研究によると、末っ子を一番可愛がる親が多いようだ。
アンケートを実施した1185人の親と1111人の祖父母のうち、親の23%と祖父母の42%が子供や孫の中にお気に入りがいることを認めた。
親のお気に入りは末っ子になりがちで、そうした親の56%が赤ちゃんがお気に入りであると回答している。
一方、お気に入りがいる祖父母のほぼ40%は長子がお気に入りと回答した。+596
-15
-
2. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:18
子育てトピ多すぎだろ+239
-45
-
3. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:35
中間子は立場がないじゃないの+1896
-11
-
4. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:37
これは嘘の記事です。
by 末っ子+773
-261
-
5. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:38
そんなことはない。+451
-72
-
6. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:39
ないな。+57
-31
-
7. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:41
真ん中は…
(´・ω・`)+992
-8
-
8. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:49
真ん中の私…+1108
-12
-
9. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:50
初孫は特別なんだろね+1551
-11
-
10. 匿名 2018/03/21(水) 20:18:55
だからウチはひとりっこ
そういうのほんと嫌
+595
-117
-
11. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:03
真ん中だからよくわかる+799
-13
-
12. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:06
まぁ皆がそうではないよな。+290
-18
-
13. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:09
祖父母の長子お気に入りはわかるわー+1754
-15
-
14. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:10
中間子万歳+424
-13
-
15. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:21
ない+16
-17
-
16. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:27
私は三人姉妹の末っ子だけど、明らかにほったらかしだった。母親は真ん中を特に可愛がってた。
当てにならんアンケートだわ+762
-94
-
17. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:40
真ん中さんどんまい!+417
-24
-
18. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:46
中間っ子の私はおかげでグレました。+593
-12
-
19. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:48
皆が皆じゃないけど、下が産まれると上の子が可愛くなくなる人っているよね。
一時的なものなんだろうけど、親も子供も辛いだろうなー。
+747
-7
-
20. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:49
うちの近所の姉妹も長女だけお母さんにキツく当たられてた。+430
-8
-
21. 匿名 2018/03/21(水) 20:19:55
私、真ん中くらいだけどおばあちゃん、おじいちゃんも可愛がってくれたよ+223
-12
-
22. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:07
何となくわかる。+411
-4
-
23. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:10
まぁあくまでも傾向だしな+280
-7
-
24. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:12
どの子がお気に入りとかやめーや。+470
-3
-
25. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:23
>>2 嫌ならみなきゃいいのに
+8
-14
-
26. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:28
一人っ子最強説+576
-30
-
27. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:38
まあ、気持ちはわかるけど、、
私は女女男男の四人兄弟の二番目でしかも男産め産め攻撃での次女だったから両親からも祖父母からも一番無関心で育った
だから私は子供は一人。
平等に愛せる自信がないから+533
-12
-
28. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:43
研究者の独断と偏見だろ+8
-31
-
29. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:50
傾向とかないから+3
-32
-
30. 匿名 2018/03/21(水) 20:20:54
うちは旦那が一人っ子だから初孫で女の子で、親戚が男の子ばっかだから、義両親に溺愛されてる。
娘がこれ欲しいって言ったものは全部買ってる。
やめてって言っても聞いてくれない。
下の息子達の誕生日なのになぜか娘にも買ってきてて娘の方が高価…+502
-8
-
31. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:12
まぁそうでしょう。
平等ではないよね絶対。+369
-8
-
32. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:18
うちは父親が長男を可愛がり、母親は末っ子の次男を可愛がってた
自分でも家庭で浮いてるな…と思ってた
兄は愛されてる自慢を小さい頃から大人になってもずーっとしてきたから大嫌い+417
-5
-
33. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:32
>>4
平均的にはそうだよ。
末っ子は無自覚なんだな。+442
-46
-
34. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:38
義母が長男&長男の子ばかり可愛がる
義母達の世話してるのはうち(次男一家)なのに
田舎の人って、長男教だよね+416
-6
-
35. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:40
うちばっちり当たってる。
親は末っ子可愛くて仕方ない感じだった。
祖母は初孫の私が可愛くて、次々孫が生まれても私ばっかり可愛がってたらしいけど小さくて記憶にない。+320
-7
-
36. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:40
何となくこんな感じだよね
特に日本だと末っ子長男が最高なんじゃないの+497
-9
-
37. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:52
確かに弟より私の方が祖父母に可愛がられてたような
でもだからと言って両親は弟を贔屓してはいませんでしたが+14
-10
-
38. 匿名 2018/03/21(水) 20:21:56
末っ子だけど母はあきらかに姉を可愛がっている。逆に祖母はすごく可愛がってくれたよ。+159
-6
-
39. 匿名 2018/03/21(水) 20:22:02
親の23%と祖父母の42%が子供や孫の中にお気に入りがいることを認めた。
77%の親は平等に接している(少なくとも自分はそのつもり)ってことじゃん+347
-5
-
40. 匿名 2018/03/21(水) 20:22:03
中間子だから分かる!
でも不思議と叔父叔母に可愛がられるのは中間子な気がする。私だけかな?+43
-29
-
41. 匿名 2018/03/21(水) 20:22:21
男女2人子どもいるけど両方可愛いよ、どっちがとか無い+67
-15
-
42. 匿名 2018/03/21(水) 20:22:30
知ってた+108
-5
-
43. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:15
確かに。
私長子だけど、当てはまってる。
親に差別されたのはトラウマ。自分の子は一人っ子。+253
-12
-
44. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:16
兄弟の中でも、初孫って特別かもねー。
他の子が可愛くないとかじゃなくて。
またそういう子っておじいちゃんっ子だったりするし。
義弟のとこが1番だったから義父がそんな感じかも?(他の子と特別贔屓はないけど)
+78
-3
-
45. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:33
上の子可愛くない症候群なんてものもあるからね…何で上の子可愛くないって思うお母さん多いんだろう…上の子可愛くない症候群girlschannel.net上の子可愛くない症候群これに陥ってる方いますか? また乗り越えた方経験談聞かせてください。 最低なのは分かっていますが悩んでいるのはたしかです。
+185
-13
-
46. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:33
私の統計では、真ん中っ子が一番気を遣えて、お母さん可愛かったってよ!
2人きりの次女より+14
-18
-
47. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:41
これ男の子、女の子でも変わるんじゃない?
+149
-7
-
48. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:52
これほんと?
+56
-164
-
49. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:56
中間子の私は親や祖父母のお気に入りでないことを自覚してたよ。
期待もされず、関心も持たれず気楽だった。
学費とかは差別なく出してくれたから、恨みもない。+232
-7
-
50. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:57
中間子は、兄と弟の居る女の子とかみたいに一人だけ性別が違うとかでもない限り、ちょっと割を食いがちだよね。
でも要領良くなれそうだし、年上の友達も年下の友達も兄弟を介して出来やすそうで、羨ましくもある。
私は発達障害者だから、例え中間子でも要領の悪さはほぼ変わらなかったかもしれないけど。+97
-15
-
51. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:57
2人姉妹の姉で気がついたら幼い時から祖母と同じ部屋で寝てた。
両親と一緒に寝てた記憶がない。
妹は小学校低学年くらいまで両親と寝てて羨ましかったなぁ。
+60
-1
-
52. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:58
私は末っ子だけど
上2人が美形で私だけブスだから全く相手にしてくれなかったぞ!
誕生日もプレゼントなし!
お揃いのパジャマも私だけ省かれたんだから!+106
-5
-
53. 匿名 2018/03/21(水) 20:24:09
祖父母に可愛いがられるのはね、
娘の第一子、これ最強!+194
-10
-
54. 匿名 2018/03/21(水) 20:24:21
性別にもよるんじゃない?+17
-0
-
55. 匿名 2018/03/21(水) 20:24:25
うちの親は可愛がっていた姉が思い通りにならないから私に寄ってきた。私は姉の代わり。+29
-2
-
56. 匿名 2018/03/21(水) 20:24:37
うちは弟より姉のわたしの方が可愛がられてたっていうか甘やかされてたけどな
男は厳しく育てないとみたいな感じだったからわたしがもし男だったら違ってたのかな+15
-1
-
57. 匿名 2018/03/21(水) 20:24:38
わたしも選択ひとりっ子。
2人3人の子供がいたとして、如何に平等に扱おうとしたところで私には無理。
例えばひとりでお着替え出来る子には自分でやらせて、出来ない子を親が手伝う。当たり前のようだけど子供の中にはそれを理不尽に思う子もいる。+132
-3
-
58. 匿名 2018/03/21(水) 20:24:53
私は長女だけど明らかに両親から中間子への扱いが雑なのは感じるな。子供の頃は必ず上か下のついで扱いだったし。+81
-0
-
59. 匿名 2018/03/21(水) 20:24:57
>>30
うわー、それめっちゃ嫌だわ。
買うならせめて平等にしろって感じだよね。+108
-1
-
60. 匿名 2018/03/21(水) 20:25:02
三人兄妹の末っ子。上二人兄で初孫の長男は可愛がるより期待、次男はなんとなくカツオな感じで、孫で初めての女の私はあれやこれやと変に可愛がられて、世間知らずで育ってしまったので世渡り下手。でも有り難いことに好き放題生きてきたから、その分祖父母や親の面倒はいざとなったら見るつもりでいる。+15
-3
-
61. 匿名 2018/03/21(水) 20:25:16
うちは同性だけど下が可愛いと思ってしまう。
違う性別だとまた違ったのかもしれないね
祖父母の長子は当てはまってる!
下の方が可愛い顔してるし要領いいんだけど
上が可愛いみたい+13
-17
-
62. 匿名 2018/03/21(水) 20:25:20
その通り
長女だけど親は弟ばかり可愛がり
祖父母からは初孫だった私は特別可愛がってもらった
祖父母の家だけが癒しだった
15才で亡くなったからそれから病んだ
+107
-0
-
63. 匿名 2018/03/21(水) 20:25:22
>>48
当たってる!おすすめを聞くわ。なんでだろう?+8
-5
-
64. 匿名 2018/03/21(水) 20:25:24
兄妹のわたしは、初孫で男の子の兄が両祖母から溺愛され、母からも寵愛されてたんで、末っ子は可愛がられるとかないです。+9
-1
-
65. 匿名 2018/03/21(水) 20:25:49
うん、知ってるよ。
第一子の兄は天皇みたいなもんだし、末っ子の妹はお調子者の愛されキャラだし。
中間子だから子供の頃から痛感してる。
+151
-3
-
66. 匿名 2018/03/21(水) 20:25:52
今更あきらかにって…。
こんなのはものすごく顕著だよ。
自分が子供の立場も親の立場も経験したからよくわかる。
+11
-0
-
67. 匿名 2018/03/21(水) 20:26:26
そうそう!
だから、真ん中っ子は自分含め僻みっ子が多い。+140
-4
-
68. 匿名 2018/03/21(水) 20:26:52
>>45
何でだろう?親なら平等に愛して欲しいよね+20
-0
-
69. 匿名 2018/03/21(水) 20:27:04
私、5人兄妹の2番目で、親や祖父母に特に可愛がられたとかはないけど、兄妹いて良かったと思う。+22
-0
-
70. 匿名 2018/03/21(水) 20:27:09
父親はいつも「おねえちゃんなんだからもっと妹にやさしくしなさい」と言っていたが、ひねくれ物の私は「妹は一生妹なんだからずるくない?」と言ったら納得してくれたなw+154
-2
-
71. 匿名 2018/03/21(水) 20:27:31
>>48
なんか分かる。
末っ子って人任せだよね。
周りが動いてくれると思っているし、それを悪いなとも思わない。+147
-17
-
72. 匿名 2018/03/21(水) 20:27:57
こういう親の不平等な愛情のかけ方や子供の扱いを聞くと、その点は一人っ子で良かったと思う。+18
-3
-
73. 匿名 2018/03/21(水) 20:28:59
末っ子で確かに可愛がられたけど、上から妬まれて虐められて、両親の死後は遺産を総取りされた。
上の子のケアは必要だよ。+95
-2
-
74. 匿名 2018/03/21(水) 20:29:02
>>48
当たってる当たっている!
長女の私は一番早く決めて、妹はお母さんやおばあちゃんに決めてもらってた+19
-2
-
75. 匿名 2018/03/21(水) 20:29:47
うちは一人だから分からないけど、上の子が可愛くなくなるのって、やっぱ赤ちゃんだとわがままも言わないし、小さくて可愛いーってなるのかな???
+30
-0
-
76. 匿名 2018/03/21(水) 20:30:10
私の父親は、小さい頃からいっつも
「A(私)とB(妹)は、どっちも大切だ
どちらかが多く可愛いという事は絶対にない!
全く同じで、1ミリも差はない!!」って
ずっとずーっと言い続けて、父が天国に行った今では
妹も私も、その事にすごく感謝してる+215
-3
-
77. 匿名 2018/03/21(水) 20:30:36
私は三人姉妹の末っ子です。
父方の祖父母と父は私をあからさまに可愛がり、
母や母方の祖父母は3人平等に可愛がってくれた!
写真は一番長女が多い。
次女はそういう意味で色々とコンプレックスがあったと、大人になってから本人から聞いた。+70
-0
-
78. 匿名 2018/03/21(水) 20:30:44
たしかに。、うちの長子はジジババと仲良いですわ。
今日も遊びに行ってますw+24
-1
-
79. 匿名 2018/03/21(水) 20:31:12
>>73
親の遺産があるだけ羨ましい+23
-0
-
80. 匿名 2018/03/21(水) 20:31:45
>>53
田舎だからか男の初孫が最強です+88
-1
-
81. 匿名 2018/03/21(水) 20:32:18
子供いないからわからないけど、長子や末っ子、あるいは男の子のほうを可愛いと思ってしまう気持ちはどうしようもないだろうけど、せめて態度は平等に、むしろ負い目から愛情の低い方をより尊重しようって気にはならない?
(´・ω・`)+64
-1
-
82. 匿名 2018/03/21(水) 20:32:32
これは容姿が同じくらいの兄弟姉妹にあてはまるかもしれないけど、容姿格差がある場合は容姿の良い順に可愛がられる傾向にある。
身内だって見た目が良い方が可愛いのさー。+14
-5
-
83. 匿名 2018/03/21(水) 20:32:47
>>71
口だしても無視されるからだよ+11
-4
-
84. 匿名 2018/03/21(水) 20:32:48
長女だけど核家族だからあんまり、祖父母の恩恵ない。
長女だからではないけどイトコが女の子ばかりだから弟より私のが交流はしてた+8
-0
-
85. 匿名 2018/03/21(水) 20:34:16
>>74当たってるw
旦那中間子だけど、絶対おすすめきいてるw+10
-6
-
86. 匿名 2018/03/21(水) 20:35:02
生まれた順番である程度性格の傾向ってあって面白いよね
+87
-1
-
87. 匿名 2018/03/21(水) 20:35:10
祖父母は兄をめちゃめちゃ可愛がってた。長男は特別可愛いみたいで何でもしてあげてた。
田舎の長男は本当に可愛がられる。+53
-1
-
88. 匿名 2018/03/21(水) 20:35:15
子供の時にお姉ちゃんでしょ!って言われて、選んで上になってないって言ったら母親は、うわあ…って顔した。
今なら一般的な事なのに。+119
-2
-
89. 匿名 2018/03/21(水) 20:35:37
末っ子甘やかす毒親と長男教の爺婆か。田舎に多そう。+99
-4
-
90. 匿名 2018/03/21(水) 20:36:10
祖母の立場から言います
嫁の産んだ子より、娘の子供のほうが
正直かわいいです…+176
-19
-
91. 匿名 2018/03/21(水) 20:36:26
義両親は明らかに上の娘より下の息子を可愛がってる
男の子だからか末っ子だからなのか
娘は「弟が行った方が喜ぶんじゃない」と言う
そう思わせるのは可哀想だよね
うちの両親はどっちも可愛がってくれる+106
-1
-
92. 匿名 2018/03/21(水) 20:36:50
祖父母が長子ばかり可愛がり長子は祖父母になつき、親がその分下の子を可愛がるってこともあると思うな。+9
-5
-
93. 匿名 2018/03/21(水) 20:36:51
可愛さに変わりはないけど長男には色々期待してついプレッシャーかけてるかも…。
次男は伸び伸び元気に育てよーって感じです。+13
-3
-
94. 匿名 2018/03/21(水) 20:36:55
えっとね、可愛いのは下の子がやっぱり可愛いです。より小さい、幼いものを可愛く感じるのは本能ですから。
でも愛情は同じです。
上の子には、下の子には感じない信頼感や友情(という言い方は変だけど、他になんと呼べばいいのかわからないので)を感じます。
しつこいですが、愛情に差はありません。+86
-39
-
95. 匿名 2018/03/21(水) 20:36:58
これは‥巧妙な末っ子disりトピ!+12
-13
-
96. 匿名 2018/03/21(水) 20:37:08
末っ子長女だけど、一番ではないと思う。うちの親は割と平等だったのかな。ただ歳が離れてたので、一番上の兄からはめちゃめちゃ可愛がられた。+13
-4
-
97. 匿名 2018/03/21(水) 20:37:24
男の子のほうが断然かわいい(のだと思う)。
私と弟の二人兄弟だったけど、母親の弟への対応と私への対応が明らかに違った。
+77
-2
-
98. 匿名 2018/03/21(水) 20:38:13
ダメな感情だし、絶対、表に出さないようにしてるけど、、
娘より息子の方が可愛いと思ってしまう。+8
-8
-
99. 匿名 2018/03/21(水) 20:38:15
>>90これはもうよく聞くわ+25
-0
-
100. 匿名 2018/03/21(水) 20:38:30
でしょうね
真ん中だから知ってた+73
-1
-
101. 匿名 2018/03/21(水) 20:38:58
えー、私息子も娘もいるけど、どっちも可愛くてたまらないよ
+13
-3
-
102. 匿名 2018/03/21(水) 20:39:22
>>16
おんなじ!+5
-0
-
103. 匿名 2018/03/21(水) 20:40:20
弟がいて、私だけ暴力ふるわれた。
弟をかわいいというか、女を見下していて何をしてもいいと思ってるらしい。+11
-0
-
104. 匿名 2018/03/21(水) 20:41:23
むしろ一番下の私に一番風当たり強かった
真ん中はずる賢くなんでも私のせいにしたから
私ばっかり怒られてたわ。
真ん中大嫌い
私だけ結婚して、30代半ばの兄姉たちは
ずーっと家にいて母をこき使ってるわ。
それでも私下げ、実家の兄姉アゲアゲアゲだわ 笑+14
-7
-
105. 匿名 2018/03/21(水) 20:41:51
私の知り合いの変わった子、総じて真ん中…
歪んでる子も多いし。+85
-5
-
106. 匿名 2018/03/21(水) 20:41:54
うちは四姉妹だけど、一番下の妹が一番可愛がられてる。昔から。
ただ姉妹の中で私が一番気難しかったので今でも私だけちゃん付け。きょうだい喧嘩しても下の妹に味方。
でも私も妹が大好きだから特に気にもしないよ!+6
-0
-
107. 匿名 2018/03/21(水) 20:42:06
>>103ですが弟がというか、もし先に産まれたのが兄だったら私は産まれてないと思う。
男がいればいい家庭だから。
子供に平等以前の問題か
+3
-0
-
108. 匿名 2018/03/21(水) 20:42:42
>>16
当てになるもならんも、そもそも全部の親がそうだったとは書いてなかろう。
お宅はたまたまそうじゃなかったほうってだけで。
+9
-0
-
109. 匿名 2018/03/21(水) 20:44:31
>>3
まん中ですが合ってますよ
祖母には嫌われ親には構われず+25
-1
-
110. 匿名 2018/03/21(水) 20:44:31
>>48
長女の私は、オススメされると頼みたくなくなるあまのじゃくですw
自分で食べたいもの食べる+9
-0
-
111. 匿名 2018/03/21(水) 20:44:45
女だらけ中間子。思い出が数えた方が早いしあからさまなえこひいきとかどうでもいい扱いをされてきたから実家出たくて出たくてしょうがなかった。
大人の事情や気持ちも少しは分かるようになったけど平等に接してる親が良かったと思うし私はそうならないようにしなきゃと思う。+38
-1
-
112. 匿名 2018/03/21(水) 20:45:18
私は真ん中の息子が1番がわいいけどね+10
-2
-
113. 匿名 2018/03/21(水) 20:46:14
一人っ子のうちの子供をかわいがって立派に育てるのが親への復讐です。
もう縁をきってるけど+34
-1
-
114. 匿名 2018/03/21(水) 20:49:08
私次女だけど、祖父母から一番可愛いがられたよ!
長女と末っ子長男、両親溺愛凄かった!そのせいか反抗期、一番荒れました。+9
-0
-
115. 匿名 2018/03/21(水) 20:49:30
>>105
自分だけ手をかけられた期間が少ないから
上は当然一人の時期があって、下は当たり前だけど他より幼くて手をかける
自己主張しないと見てもらえない
大人になって我が強く人を押し退けるようになる+23
-1
-
116. 匿名 2018/03/21(水) 20:50:32
何人兄弟でも末子が可愛がられるのは解る+3
-8
-
117. 匿名 2018/03/21(水) 20:50:39
あー、でもこれわかるわ
祖父母が完全に長男だけ大好きを隠さない
しかも、最初の孫だけ特別に好き
+59
-0
-
118. 匿名 2018/03/21(水) 20:50:41
義父は先に生まれた長女より、後に生まれた長男がお気に入り
跡取り!と騒いでるけど、何を継ぐんだか+48
-0
-
119. 匿名 2018/03/21(水) 20:50:50
長男の兄は潜水艦に乗せてもらったり
豪華なディナーに1人だけ沢山連れられて行き
祖父母にも両親にも
大人になっても甘やかされてました。
ただその兄も年の離れた妹の私を
沢山可愛がってくれたから妬みなどは無いです。+27
-2
-
120. 匿名 2018/03/21(水) 20:50:59
結婚前に実家にいたとき祖父母と同居だったけど初孫のわたしは、おばあちゃんのお気に入りで何でも許されてた+3
-0
-
121. 匿名 2018/03/21(水) 20:51:09
>>115
おおおう、妙に納得。言葉覚えるのが兄弟の中で一番遅かった私だけど、いつも論争起こして黙らしちゃうんだよね。+4
-0
-
122. 匿名 2018/03/21(水) 20:51:44
うん。
私は当たってる。
両親から溺愛(心配)されたけどその他の祖父母、親戚からは疎まれてる。
離れてよかった。+6
-0
-
123. 匿名 2018/03/21(水) 20:52:47
>>119
まともなお兄ちゃんで良かったですね・・・。
あなたのこと慰めてあげたい。+44
-1
-
124. 匿名 2018/03/21(水) 20:53:16
うちに関しては、あってる‼︎+5
-0
-
125. 匿名 2018/03/21(水) 20:53:35
>>117
なんだか知らんが、うちの初孫はすげークズだよ。+2
-5
-
126. 匿名 2018/03/21(水) 20:53:58
いやー
生まれた順番というより
その子の個性、相性のような気がする。
自分に自信がなく、コンプレックスが強い人は容姿や性格が自分にそっくりの子どもが生まれたらその子を嫌うし(漫画、イグアナの娘はそういう話だった)
逆に美人で優秀で自分に自信がある人なら、自分に全然似てなくて、不細工な夫や夫の親族に似ている…………となれば、その子を嫌う。
私は前者、
上の子は私似で、正直、あまり…………って不細工だし、頭の出来もいまいち…………
下の子は明らかに夫側に似ていて、顔が可愛い!大好き!です。
+5
-39
-
127. 匿名 2018/03/21(水) 20:54:05
うちには二人兄弟(3才、1才)いるけど上の子のほうが可愛いわ。
下の子が成長して聞き分け良くなったら下の子も可愛いと思える日が来るんだろうか。+6
-4
-
128. 匿名 2018/03/21(水) 20:56:16
父方の祖父母は他家に嫁いだ娘の子の従弟をえこひいきして可愛がってた。
母方の祖父母は他家に嫁いだ娘の子の私達姉妹に興味関心ないようだった。
爺婆にいい思い出ないわ。
+4
-0
-
129. 匿名 2018/03/21(水) 20:56:41
私も初孫ですが母方の祖父にはずいぶん可愛がってもらってたしいです。
あまり記憶にはないです
ちなみに外孫です+4
-0
-
130. 匿名 2018/03/21(水) 20:59:24
女も仕事できるようにならなきゃだめ、と、お手伝いだけでなく勉強もうるさかった母が、弟には家事させようとしなかった
だって、かっこわるいって嫌がるんやもん。
はい?
母よ、父が家事しないことを文句言うんじゃない。+58
-0
-
131. 匿名 2018/03/21(水) 20:59:58
>>126
分かるけど
可哀想だな+23
-0
-
132. 匿名 2018/03/21(水) 21:00:01
>>48
長女の私は、オススメされると頼みたくなくなるあまのじゃくですw
自分で食べたいもの食べる+4
-0
-
133. 匿名 2018/03/21(水) 21:00:38
めっちゃわかる!
うちは女、女(私)、弟、妹の4人兄弟。
母は末っ子の妹を可愛がり、父は跡継ぎの弟を可愛がり、同居の祖父母は姉を可愛がってた。
大家族だったけど、私はいっつも寂しかったよ。
だからわが家は迷いなく一人っ子。子供にあんな思いをさせたくない。+70
-0
-
134. 匿名 2018/03/21(水) 21:00:40
末っ子長男は本当可愛い。まだ赤ちゃんだけど、物心ついたらちゃんと叱ってしつけるつもり。
性別や相性でも変わるし完全に平等なんて難しい。でも意識して平等に接することが大事だと思う。+27
-5
-
135. 匿名 2018/03/21(水) 21:03:45
私は違った。
写真の数を見ても一目瞭然。+9
-2
-
136. 匿名 2018/03/21(水) 21:04:30
親が末っ子を可愛がるのは一緒にいられる時間が1番短いから。
末っ子の旦那によると義母がそう言ってたらしい。
で祖父母は長男である義兄を1番可愛がってたとも言っていた。+9
-1
-
137. 匿名 2018/03/21(水) 21:05:27
初孫で長男の兄は別格だった…
私はそうでもない。+4
-1
-
138. 匿名 2018/03/21(水) 21:05:51
私、三人兄弟の末っ子だけど、明らかに適当に育てられた
「私が赤ちゃんの時はどうだった?」って聞いても、「ごめん、覚えてない」と言われる
兄と姉の話しか出てこない
まぁ、別に良いんだけどさ+42
-1
-
139. 匿名 2018/03/21(水) 21:06:13
うちは兄2人の3人兄弟だけど、母は次男の兄が大好きだったよ。子どもの頃から感じてた。+8
-0
-
140. 匿名 2018/03/21(水) 21:07:06
いいえ
うちの親は長子が一番かわいいってハッキリ言ってましたが何か?
私は褒められないけど姉は褒められますが何か?+7
-4
-
141. 匿名 2018/03/21(水) 21:07:36
人によるっていうか、相性による+1
-2
-
142. 匿名 2018/03/21(水) 21:07:55
わかるわかる!
って書いた後の言葉が続かない。
色々思い出して胸が苦しくなって途方も無いような気持ちになる。
中間子です。
兄妹差別は親が思う以上に子供の心を蝕みます。+102
-1
-
143. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:07
末っ子はいつまでも赤ちゃん扱いしがち。
+29
-1
-
144. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:15
>>126
こんな人間が親になるんだもん、少子化は進むわけだよな。
親としての自覚をもてよ。腹立つわ。+29
-2
-
145. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:15
一人っ子は親の意識が子供に向きすぎて、それはそれで辛いのよ。所謂過干渉ってヤツですね。+54
-2
-
146. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:10
最近長女がぎゃーぎゃーうるさいのに、こんなスレ建てられたらもっとうるさくなる+2
-10
-
147. 匿名 2018/03/21(水) 21:12:35
>>126
だったら子供産むなよ。
ブスから美人が生まれるわけないだろう?
どんな幻想抱いたんだよ。+51
-3
-
148. 匿名 2018/03/21(水) 21:13:42
男女によって違わない??
姑は子供が男の子ばっかりだから孫は女の子がとくに可愛いみたい。態度でわかる。そんなうちは子供男の子ばっかり。初孫なのにとくにかわいがるとか全くない+7
-0
-
149. 匿名 2018/03/21(水) 21:13:44
>>146
公には出来ないことなんだからこれくらい素直に聞いてなよ。
+5
-0
-
150. 匿名 2018/03/21(水) 21:14:41
>>105たしかに。
当たってるwww+4
-1
-
151. 匿名 2018/03/21(水) 21:15:15
一部の被害妄想激しい長女のせいで、第一子の長女が全員キチガイみたいで迷惑+21
-5
-
152. 匿名 2018/03/21(水) 21:18:11
>>126
そんな気持ちでお子さん育ててる事に対して罪悪感とかはないの?
責めてるわけではなく、ただただ疑問に思ったから尋ねているんだけど。+22
-0
-
153. 匿名 2018/03/21(水) 21:18:21
長子だけど祖父母から可愛がられなかったよ〜+4
-0
-
154. 匿名 2018/03/21(水) 21:19:07
私の周りの末っ子は食事に行くと総じて財布を出さない
それか会計でモタモタしてる
ワリカンの計算するのはたいてい長子+31
-3
-
155. 匿名 2018/03/21(水) 21:20:36
なるほど弟が女、女、男で結構なダメ男になってますわな
あれほど甘やかし過ぎって言ったのに、親は聞かなかったなあー
私は中間子で、適度にほっとかれて気楽でした+12
-0
-
156. 匿名 2018/03/21(水) 21:20:54
末っ子だけど甘やかされてるっていうより子育てが雑になっただけだと思う。姉は「お前は甘やかされて育ってる」「私は小学生の頃から新聞読まされてた」って言ってるけど、新聞読む習慣ついてよかったじゃんとしか思えない。私も小さい頃から新聞を読む習慣欲しかったなって大人になってから思ってるからかな。家に飾ってる写真も姉が単体で写っている写真が2枚(写真屋さんで撮ってもらったやつ)で、2番目の姉が1枚(そのへんで撮ったやつ)で、私は0枚だったし。+24
-6
-
157. 匿名 2018/03/21(水) 21:22:10
自分は長子、可愛がってくれる祖父母は他界していておらず。下は弟だったこともあり、下の方がは母からは可愛がられただろうな、とは思う。父は仕事ばかりだったのでよくわからない。
現在、男の子二人を育児中。どちらかがかわいい、とかは特にない。3才には3才かわいさがあって、1才には1才のかわいさがある。手のかかりかたも違う。
ただ、こういうアンケートとかトピ見ると「自分は子供たちを平等に愛せている」と思い込まないようにしようと思う。自分はそうであると思っても、子供の感じ方は絶対に違う、っていうのを親が自覚していることが大事だと思う。+50
-0
-
158. 匿名 2018/03/21(水) 21:22:21
というか、末っ子の不満が「写真が少ない!」「おさがりばっか!」だと
こんなもんしか不満がないの?!ってびっくりする
あなたが中学から持ってるスマホは、私は高校行かなきゃ買ってもらえなかったんだけど(しかもガラケー)!って方向の不満がめちゃくちゃ多い…+48
-10
-
159. 匿名 2018/03/21(水) 21:22:33
子どもは女の子希望のママが多いって聞くけど、男女きょうだいのママは大抵男の子をかわいがってる。+80
-0
-
160. 匿名 2018/03/21(水) 21:23:06
上に兄、下に妹がいる三人兄妹の真ん中ですが、差別はあると思う。おかげで、小学生の時には一時期円形脱毛症に悩まされ、中学生ではチック症に悩まされたよ。ストレスで顔引っ掻いたり、かさぶた剥がすから傷も多かった。母は妹とばかり手をつなぎ、兄のことは祖父母と一緒に甘やかし、ケンカすれば私にはゲンコツ、兄も妹も勉強得意じゃないからと私には国立大学行くことを父と一緒に強要して、それでも私が兄妹の中で1番ワガママだと言う。この前、私ハブいて旅行行ったばっかだよ。+32
-0
-
161. 匿名 2018/03/21(水) 21:23:48
私は兄と弟がいるけど、露骨なほど母は兄と弟を可愛がったよ。
3人で遊んでてお手伝いし忘れてたら、怒られるの私だけ。怒りの矛先は常に私。冷たいし。
習い事や部活も、ちょっと休もうものなら怒り狂って人格否定えげつないほどしてくるし。
二十歳過ぎるまでは本当に嫌いで、まともに話したことなかった。衝突ばっかりしてた。
今は話してるけど、あーやっぱ嫌いだなーとたまに思う+47
-1
-
162. 匿名 2018/03/21(水) 21:24:55
うちの母は、申し訳ないけど姉の子供(初孫)がやっぱり特別だと言っていた。これはもう仕方がないと明言してた。
私は、末っ子が一番かわいいから、まあ、記事は当たってるのかなと思う。+20
-3
-
163. 匿名 2018/03/21(水) 21:25:26
>>52
それある。
子どもの美醜によっても扱いはかなり違うよ…………
やっぱりブスは我が子でも嫌。
美形の子どもを可愛がるよね。
親が美形なら、なおさら!
親が美形でも隔世遺伝?
何故か、子どもがブスとかよくあるし!
知り合いでいる。
下の子だけ、両親と顔立ちが少しちがうの。
「姑にそっくり!」と奥さんが憎々し気に言っていて、寒気がした…………
+10
-12
-
164. 匿名 2018/03/21(水) 21:27:41
末っ子で親から1番可愛がられてた自覚がある。なんでも褒められご褒美に何でも買ってもらえた。
姉達には◯◯はいいよねってよく言われてた+10
-4
-
165. 匿名 2018/03/21(水) 21:32:20
>>163
顔でしか人を判断できないあなたを可哀想に思う
子供いるみたいだけど、育てられるの?
容姿をそこまで異常に気にするあなたは韓国人なのかな?+36
-1
-
166. 匿名 2018/03/21(水) 21:33:21
あーこれは納得。+11
-0
-
167. 匿名 2018/03/21(水) 21:33:50
三姉妹中間子の私ですが、うちの母も妹にはめちゃくちゃ甘かった。というより、子離れしなさすぎて怖かった。
本人は全くの無自覚&全員平等に愛している自信があるらしい。
友達にもお子さん3人いる人いるけど、末っ子は特に可愛いらしい。+35
-3
-
168. 匿名 2018/03/21(水) 21:35:23
母方の祖父母から可愛がられた長子の立場としては、妹とも仲良くしていたいのにそういう贔屓をされることで気まずくなるから迷惑でした。
嫁の産んだ子でしかも男の子じゃないからか、父方の祖父母は贔屓してきませんでした。+6
-1
-
169. 匿名 2018/03/21(水) 21:38:49
姉、私、弟という可愛がられら要素0の最悪ポジションに生まれたけど、昔から日の目を見なかったから、就職氷河期もこんなもんかと乗り切れた。中間子で良かったよ。+27
-1
-
170. 匿名 2018/03/21(水) 21:40:02
確かに祖父母は初孫の従姉妹に親以上の援助してるわ。+11
-0
-
171. 匿名 2018/03/21(水) 21:40:42
五人きょうだいの中間子やけど、愛嬌は一番よく、人当たりもよく育ってるの思ってる。(笑)
でも意外とやらかすのは中間子+10
-3
-
172. 匿名 2018/03/21(水) 21:41:45
>>151
こういうトピで絶対現れるよね。
同じ長女として、それは長女とかの関係じゃなく、貴女の問題でしょっての多いww+25
-3
-
173. 匿名 2018/03/21(水) 21:42:58
私妹弟で母は弟を溺愛してます。
っていうより世の中のお母さんのほとんどは男の子の方が手がかかるし可愛く思えるんじゃないかな?
男兄弟の場合は上の子の方が可愛いって聞くけど。+13
-2
-
174. 匿名 2018/03/21(水) 21:43:02
他の人も言ってるけど、末っ子は雑に育てられてる。
うちの兄はバイオリンにお習字にピアノ、剣道と習い事オンパレードだったけど、末っ子の私は兄が続かなかったピアノをお飾りにしないために習い事はピアノだけ。
写真の量も兄に比べて相当少なく写真館で撮った写真なんて一枚もない。あるのはピアノの発表会の集合写真くらい。
兄は私は親に甘やかされてると言うけど、ただ単に親の育児のテンションが下がってて放任主義に育てられただけ。それはそれで寂しいもんだよ。親は私のやることなす事興味ないんだなと子供の時思ってたよ。+21
-7
-
175. 匿名 2018/03/21(水) 21:43:21
末っ子が可愛いというよりも、1番幼いから可愛いんだと思う。
長子が幼い頃も溺愛したけど、末っ子も溺愛すると、成長した長子にしてみたら末っ子ばかり可愛がってると思われちゃう感じじゃない?
親の愛を独り占め出来て、めっちゃ可愛がられたのは長子だよ。
自分は真ん中っ子で、可愛がられたんだろうけどすぐに下が生まれたから放置気味で少し寂しかった記憶。
+60
-5
-
176. 匿名 2018/03/21(水) 21:44:04
だからって一人っ子は可哀想。
兄弟がいるから楽しいこともいっっぱいあるし、実際自分がそうでそう思う。
末っ子だから?(笑)+2
-22
-
177. 匿名 2018/03/21(水) 21:44:39
私は末っ子(兄がいます)だけど、母親は明らか兄のほうが好きなのが伝わる
大人になった今でも甘やかされてるし、誕生日も私のは忘れてるのに(年齢もあやふや、生まれた年もいつも聞かれる)兄のは覚えてるしプレゼントもあげる(私には無し、兄へのプレゼント代を私に半分出させる)
でも、父親は逆。私を1番可愛がってくれてた。
だから、末っ子を1番可愛がるというのも分かるけど、男女で違うように思う。
母親は男の子、父親は女の子が可愛いんじゃないかって思ってしまう。+27
-0
-
178. 匿名 2018/03/21(水) 21:44:40
末っ子は特別かわいいよ
だけど全員かわいい+10
-3
-
179. 匿名 2018/03/21(水) 21:46:58
末っ子は可愛いかもしれないし可愛がられるけど、それだけで雑に育てられるのはその通りだと思う
一番上の姉には敵わないなと思っている。
+21
-3
-
180. 匿名 2018/03/21(水) 21:47:38
>>165
このマイナスとか絶対バカ親が押したよねww
この人は低能なんでしょう。+1
-0
-
181. 匿名 2018/03/21(水) 21:47:44
初孫は行事ごとに
実家、義実家から盛大に祝ってもらえるね+15
-1
-
182. 匿名 2018/03/21(水) 21:49:00
>>172
いやいや、被害妄想だけではないよ。
平和ボケしてるね。+6
-1
-
183. 匿名 2018/03/21(水) 21:50:08
二人姉妹の親。
どちらかをかわいがるとかはないけど、私は第一子の長女の方が私の親としての経験のない分心配だからお世話を焼いたり過干渉な部分もあると自覚している。
反対に性格は長女は一人にして欲しいタイプ、次女は甘えたいタイプだから、長女は次女には甘いって思ってるみたいだし、次女は私にもかまってと思ってるみたいですうまいかない。
+7
-0
-
184. 匿名 2018/03/21(水) 21:50:23
>>177
私もそう思う
父親は娘に甘いし、母親は息子に甘い。
姉弟の生まれ順だと特に顕著。
お母さんの、息子への愛がすごいところ多い+32
-0
-
185. 匿名 2018/03/21(水) 21:51:40
何人も子供がいれば、気が合う子と会わない子が出てきちゃうよね
それは責められないと思う
いくら親だからって言っても聖人君子じゃないんからさ、残念だけど+17
-6
-
186. 匿名 2018/03/21(水) 21:52:47
上の子も下の子も両方可愛いし、大切なんだけど、上の子は初めての育児に慎重になってしまって余裕がなかった。
下の子は初めてではないので気持ちに余裕があってゆったり見れてる。
時間や手をかけてるのは圧倒的に上の子なんだけど、上の子からしたら下の子の方を可愛がってるように見えちゃうかな。
気を付けたい。
+31
-0
-
187. 匿名 2018/03/21(水) 21:53:09
親の77%が子供を平等に愛しているってこと?
嘘だと思うよ〜。+44
-0
-
188. 匿名 2018/03/21(水) 21:53:25
三人兄弟で育ったからこれ分かる+9
-0
-
189. 匿名 2018/03/21(水) 21:56:07
>>176
どうして一人っ子は可哀想なの?私はクズ兄貴がいるから兄弟なんていらなかった。+19
-1
-
190. 匿名 2018/03/21(水) 21:57:01
祖母がひどかった。
兄には無関心だが私には激甘で、私用に買ってきたものを兄が食べたらひどく怒っていた。
母はそのことを逐一私に報告してきて、甘やかされてる私が悪いと言われている気がしてすごく嫌だったな。
頼んだわけでもなく、でもやめてとも言えなくて、それはそれで悩んでた。
差別化はよくないよ。どっちも嫌な思いをする。+18
-0
-
191. 匿名 2018/03/21(水) 21:57:23
>>94
これ、一番納得いかない。なんで下の子の方がいつまでも可愛くて、上の子には「信頼や友情」なの?
それって自然と上の子は何歳であっても「お姉さん」扱いしてるよね。。
上が5歳でも信頼と友情感じて(上の子扱い)、でも下の子が5歳になっても信頼扱いせずただ「小さいから可愛い」扱い。
そういうのがいちばん傷付くのに母親本人は「愛情は同じ」と言い張って省みないなんて。
全然分かってない、ひどいと思った。+71
-8
-
192. 匿名 2018/03/21(水) 21:57:54
>>184
私は大人になってから父親が娘に甘いものだと知ったよ。
大人になっても寝言で叫んで目が覚めるくらい暴力された+8
-1
-
193. 匿名 2018/03/21(水) 21:58:14
>>163
うちの三姉妹の長女だけが姑にそっくりなんだけど
逆に一番可愛いと思う
顔は姑にそっくりすぎるのに性格穏やか。そっくりなのになんでこんなに気が利いて優しいの!
もちろん姑にも超可愛がられている+4
-0
-
194. 匿名 2018/03/21(水) 21:58:24
美形だから可愛がるなんて嘘だよ。
私、周りからはほめられても母からは何も言われたことない。
むしろ長女だからきつく当たられた。+10
-3
-
195. 匿名 2018/03/21(水) 22:01:08
何もかも我慢して強く生きてきたつもりの長女です+12
-3
-
196. 匿名 2018/03/21(水) 22:03:09
うちは三人姉弟。
末の弟は待望の男の子、もう可愛がられまくり。
母が三人目を妊娠した時、父が「どうせまた女の子だからいらない」と言い放ち、生まれるまでずっと喧嘩してたのに、男と分かった途端人が変わったようにイクメンになってあからさまな贔屓をしてた。
男の子だからいい大学に行かなきゃと、塾や私立一貫校…1人だけ。
姉は容姿端麗で頭も良くてみんなに可愛がられてたし、普通の真ん中っ子の私を可愛がってくれたのは母だけだった。平等に愛してくれた母のことは今でも大好き。+28
-1
-
197. 匿名 2018/03/21(水) 22:03:26
>>187
無自覚が多いんだろうね
好き嫌いは難しいなぁ
人間誰しもあるだろうけど親だと特別ね
大人になると親も完璧ではない一人の人間だと思えてくるけど
子供の時はすごく敏感に感じ取るんだよね
他人の家族見てても、あからさまな所あっても親本人は気づいてないんだよ
無自覚含めたら相当いる
+23
-0
-
198. 匿名 2018/03/21(水) 22:03:29
>>36
うちの旦那が末っ子長男。
両親、祖父母から溺愛されてた。だからおねえさんはすごくひがんでたって。甘すぎる!!って今でもよく怒ってる。+18
-0
-
199. 匿名 2018/03/21(水) 22:04:42
>>191
まあ親も、当たり前だけど子供生まれるまでは子育て経験ないし。
一人目は試行錯誤で、あの子には怒りすぎた。って反省してる人も多い。
三人目にもなると、多少悪くても
子供はこんなもんだ。私の子がそんな賢いわけがない。って悟ってくるから甘くなる。
愛情の形は違うけど、どっちも可愛いし大切なのは同じだよ+27
-3
-
200. 匿名 2018/03/21(水) 22:06:39
兄弟トピでいつも思うのは長女の僻みっぽさ。
反論食らうだろうが、中間子の私から見れば、長女は親の関心を一身に浴び、1人目の子供として愛情いっぱいに育った時期もあるんだから幸せじゃん。
中間子は愛情を一身に浴びることなく成長する事も多いのに。おまけにお下がりだらけ。
途中で親の愛情を末っ子に取られたから僻んじゃうんだろうね。
+31
-12
-
201. 匿名 2018/03/21(水) 22:08:49
お姉さん扱いは嫌だよ。
3歳でもお姉さん、妹は6歳になっても小さい子。
仲良くするふりをしながら妹なんて消えればいいといつも思ってた。
親は、こんなに仲良くしてくれるなんて産んでよかったわ~!って近所のママさんたちに話してた。唖然としたわ。+52
-2
-
202. 匿名 2018/03/21(水) 22:11:12
このトピ見てると「一人っ子はかわいそう」がいかに間違いか分かる。
兄弟の良さもあるけど、一人っ子で幸せな部分だってあるよね。+72
-5
-
203. 匿名 2018/03/21(水) 22:12:37
わかるよ。
だから私は子供は一人でいいと思ってる。
上の子にとっては下の子なんて自分にかけてもらえる
愛情やお金が減らされる邪魔な存在。+39
-4
-
204. 匿名 2018/03/21(水) 22:13:10
>>76
あなたは幸せだね!私、こんな親になりたかった。怒る事も差をつけてしまうから上の子に「ママは〇〇(下の子)の方が大事だと思ってる!」って言われてしまってショックだけどうまくフォローできない自分が嫌になる。私は中間子だけど差をつけらたと思った事はないな。
+11
-1
-
205. 匿名 2018/03/21(水) 22:14:12
>>185
4人こどもがいるけど、
私がしんどいときに、私の顔色見ただけで
お母さん休んでて。って
幼い頃から今でも変わらず言ってくれる長女が一番可愛い。顔でもないし生まれ順でもない。
下の子の面倒見も良くて、あの子だけ家族にもすごく気を使ってくれるから、やっぱり扱いに差が出てしまう+14
-5
-
206. 匿名 2018/03/21(水) 22:14:12
親は末っ子に一番甘いけど、写真の数は圧倒的に長女(一番上)が多いね。
三番目の私も姉らに比べれば妹になるけど末の妹に優しかったよ。+18
-2
-
207. 匿名 2018/03/21(水) 22:16:00
親は末っ子を可愛がる。
じいちゃんばあちゃんは、長子を可愛がる。
なかったな。
そんな経験。
一人っ子だったけど、可愛がられたことない。
一生、無料で使える奴隷をつくったって親だもの。+23
-2
-
208. 匿名 2018/03/21(水) 22:16:58
自分で言うのもなんだけど、器用なとこがあるからか、長女の私がいつも親や祖母に可愛がられてたきがして
妹は逆に性格が不器用で、気に入られようと何かしても裏目に出る事が多く、大人になって世帯も別になってようやくバランス落ち着いた気がする
生まれ順とかいうけどそれで性格決まらないと思うし、単純に人による、だと思う+10
-1
-
209. 匿名 2018/03/21(水) 22:17:41
うちの義父母も長子が一番って言うわ
どの子も可愛い私としては不愉快だけど上の世代ってそういう無神経な事を簡単に言うよね
昔話の優しいおじいさんおばあさんなんて幻想+38
-0
-
210. 匿名 2018/03/21(水) 22:18:48
要領良くて素直な子が可愛がられるイメージ
だいたいそういう子は末っ子なイメージ+14
-1
-
211. 匿名 2018/03/21(水) 22:19:51
長子のわたしは祖父母にすごくかわいがられた。もういないけど。母にはキツく当たられたから、おばあちゃんちで暮らせたら幸せだったかもなー+22
-1
-
212. 匿名 2018/03/21(水) 22:21:18
まぁ平等に愛するなんて無理だろうね+5
-2
-
213. 匿名 2018/03/21(水) 22:21:53
私のお母さんは私と兄どっちが好き?って聞くと私って言って、兄には兄が一番って言ってた
兄妹喧嘩でお母さんは私が一番って言ってたっていうとだいたい兄も俺が一番って言ってたって言い合いになってたわ+9
-1
-
214. 匿名 2018/03/21(水) 22:24:34
子供三人いるけど、それぞれかわいいよ。
ただ、末っ子と居られる時間は一番短いし、上の子の用事で我慢させた事もたくさんあるんだよね。
子供同士ではわからないかもしれないけど、うちでは一番子供らしく、遊園地やディズニーランドにも頻繁に連れて行ってもらったのは上の子。
末っ子は物心ついてからは上の子の行事なんかの都合でなかなか行けてない。
うちは真ん中だけ男の子だけど病弱で手がかかった分接する時間は割と長かった。
末っ子を不憫に思う気持ちは当然ある。+17
-6
-
215. 匿名 2018/03/21(水) 22:24:57
>>200
単純に数が違うでしょ
中間子がいない人の方が多いから
下が生まれればみんな長子になる
その中には二人兄弟の方が多いと思うよ+17
-1
-
216. 匿名 2018/03/21(水) 22:26:14
>>213
素晴らしいお母さんですね。
私の母は私に向かって可愛くない、素直じゃない、弟は素直で優しくて可愛いと言ってた。
子供心に傷ついたよ。
親孝行してあげてね。+9
-1
-
217. 匿名 2018/03/21(水) 22:27:36
末っ子だけど、可愛がられなかった。
兄妹でお前だけ橋のしたで拾ってきたからって言われて育ったよ。+8
-1
-
218. 匿名 2018/03/21(水) 22:28:38
分かるかも!私も下の子の方がかわいい
たぶんまだ赤ちゃんだからっていうのもあるけど
でもうちの親は上の子を溺愛してる+0
-6
-
219. 匿名 2018/03/21(水) 22:29:12
子供でも相性ってあるよね+8
-1
-
220. 匿名 2018/03/21(水) 22:29:51
>>209
爺婆世代に言わせると、初孫は別格らしいよ。
あなたに孫ができたら是非平等に愛情をかけてあげてね。+16
-1
-
221. 匿名 2018/03/21(水) 22:30:08
末っ子長女だけど親も祖父母も兄が大事みたい。特に祖父母は態度ですごくわかる。初孫だからかな。なんとも言えない気持ちになる。+9
-0
-
222. 匿名 2018/03/21(水) 22:31:00
末っ子の初女の子。上は長男次男。
親父にめっちゃ、可愛がられたけど、初の女の子だからねー+5
-0
-
223. 匿名 2018/03/21(水) 22:31:20
この統計は真実ではないよ。
もっと多くの親が実際には子供への愛情に差がある。親も完璧じゃないんだよね。人間だもの。子供にはそれを悟られないようにしないといけないが、何となく気づいちゃう。子供は愛情が欲しいと思っちゃうけど、諦めた方が楽だよ。
ただ、親は教育費の格差は子供にしてはいけないと思う。+35
-2
-
224. 匿名 2018/03/21(水) 22:31:41
私は女、女、女、男の二番目。
姉は祖父母からの可愛がられ、妹はまぁ姉妹の末として、弟は待望の男子として両親から可愛がられてた。私としても常々ちょっと感じるとこはあったからか自立心は出てくるよね。
他の兄弟は結婚しても実家から1時間以内にすんでるけど、私だけ車だと10時間以上かかるとこに嫁ぎました。+9
-0
-
225. 匿名 2018/03/21(水) 22:33:35
長女の私は誕生日を祝ってもらったことがない。
虐待に近い状況で育った。
長男の弟は祖父母の愛情を一身に受けていた。
次男の弟は父母の愛情を一身に受けていた。
家族で自分はいらない存在なんだって大人になった今でも思っている。+13
-0
-
226. 匿名 2018/03/21(水) 22:34:03
中間子だけど、兄弟で女は私ひとりなので、父親からは溺愛されてます(笑)+3
-2
-
227. 匿名 2018/03/21(水) 22:34:12
>>224
家族構成が同じです。私は3番目。
うちは2番目と3番目が家族と距離置いている。
長女、長男は今も親に甘えてるよ。+2
-0
-
228. 匿名 2018/03/21(水) 22:38:42 ID:432rEFrJUA
上の子だったから可愛がられなかったとか聞くけど
うちは末っ子だったのに姉ばかり優先でした。
1番許せなかったのは姉は高い私立の学校に行けたのに私の時は2人の学費は払えないからあなたは公立に進学しなさい。高校卒業後は就職ね。と親に言われたことです。
何で姉はよくて私は駄目なのかが全く分からなかったし姉のせいで行きたい学校に行けず大学進学できなかったのも未だに恨んでます。
上の子ばかり小遣いが高かったり広い部屋貰ったり
新品の物が貰えてずるいです。
1番最初に生まれたからって可愛がれて不公平だし
差別だと思います。
割と上の子の学校の学費が高かったから下の子は
行きたい学校に行けなかったは聞くのですが親の都合で子供の夢を壊すのはどうかと思う。+16
-4
-
229. 匿名 2018/03/21(水) 22:41:23
第1子長男、第2子長女です。上の子のときは、こんなにかわいいからもうこの子だけでいいって思ってたけど、第2子もかわいくてたまらず私の癒し。二人産んでほんとによかったな。+5
-4
-
230. 匿名 2018/03/21(水) 22:41:25
上の子は可愛がられないって聞くけどちいめろは
琉ちゃろにべったりだよね
1番最初の子だからか?+7
-1
-
231. 匿名 2018/03/21(水) 22:46:35
>>230
男の子、女の子かでも変わるんじゃないかな?
下の子が可愛くない症候群?も上の子が女の子だったりするようなのが多い気がする+7
-3
-
232. 匿名 2018/03/21(水) 22:49:09
うちの祖父母も長子である姉をバカ可愛がりしてた!
下の子になるほどどうでもよくなってったみたいでね。
でも親は末っ子の自分を一番可愛がってたとは思わないな。写真も一番少ないし。+2
-3
-
233. 匿名 2018/03/21(水) 22:56:42
差別された側が1番辛いんだ!って話を聞くけど
優遇された側だって辛いんですよ。
うちは3人きょうだいの女、女、男で私が長女でした。
私は初子だったので可愛がられ弟は初の男の子だったので喜ばれましたが妹は何故かほったらかしでした。
可愛がられてた弟をよくいじめたり私の物を隠したりとやりたい放題できょうだい仲が悪く親から叱られてもやめませんでした。
今は妹とは縁を切ってます。
確かに親のきょうだい差別はどうかと思いますが
だからって他のきょうだいに危害を加えていい理由にはならないし嫌がらせばかりするから親に愛されなかったんだろう、可哀想な人間だなーとは思います。愛されなかったからって八つ当たりされても困るし親に文句言えよ。
きょうだい差別されたって人って可哀想な人もいるけど愛されるように行動しない人は努力不足だとしか思えない。親だって人間だしいくら子供でも許せないことはあると思う+5
-19
-
234. 匿名 2018/03/21(水) 22:57:03
>>19
トピずれですが
まさに私は今その状況
誰に相談しても、子供が可哀想の一点張り。
お母さん頑張らなきゃ、と、保健センターの人にも言われる。
そんな中、親も子供も辛いって。親もって。
勝手に少し救われた。
親も辛いんだよ。+7
-6
-
235. 匿名 2018/03/21(水) 22:57:44
末っ子だけど甘やかされてるっていうより子育てが雑になっただけだと思う。姉は「お前は甘やかされて育ってる」「私は小学生の頃から新聞読まされてた」って言ってるけど、新聞読む習慣ついてよかったじゃんとしか思えない。私も小さい頃から新聞を読む習慣欲しかったなって大人になってから思ってるからかな。家に飾ってる写真も姉が単体で写っている写真が2枚(写真屋さんで撮ってもらったやつ)で、2番目の姉が1枚(そのへんで撮ったやつ)で、私は0枚だったし。+7
-4
-
236. 匿名 2018/03/21(水) 22:58:51
弟のところは長女を一番可愛がって、末の子は婆ちゃんの所に放置してるよ。
因みに三人娘。
顔は長女が不細工。下の二人は美少女。+5
-1
-
237. 匿名 2018/03/21(水) 22:59:08
母親と馬が合わないんだけど?
末っ子でーすw
+0
-2
-
238. 匿名 2018/03/21(水) 23:04:35
予定外の三人目だったから放置子だった+7
-0
-
239. 匿名 2018/03/21(水) 23:04:55
確かに我が家は祖父母は上の子ばかり気にかけるし可愛がるよ。
何でだろうね?末っ子には生意気だとかお調子者とか小さい子相手に口調までキツめ。
親から見ると末っ子が可哀想になるよ。+5
-3
-
240. 匿名 2018/03/21(水) 23:06:04
>>90
あなたの様な人の孫でなくて本当に良かった。
可愛がってくれた父方の祖父母よ万歳。+6
-1
-
241. 匿名 2018/03/21(水) 23:08:30
上の子は可愛がられないって聞くけど嘘臭い
1番最初に生まれたからって写真も1番多くて1番優遇されて1番手をかけてもらえて1番愛されて羨ましい。
上に姉がいましたがいつも姉と比べられて辛かったし姉はいつも新しい物、新しい服を買ってもらって
1番広い部屋貰って姉は姉で過保護で嫌だったって
言われましたが私は1番気にかけられて羨ましいと
思ってた。
皆ないものねだり+14
-6
-
242. 匿名 2018/03/21(水) 23:09:17
お気に入りは末っ子だとしてもわがままを通すのは長子
長子は周りが大人だらけの中で過ごすから周りがいうこと聞いてくれてあたり前なのと祖父母が長子を甘やかすから叱ると祖父母が横槍を入れてくる+13
-4
-
243. 匿名 2018/03/21(水) 23:11:05
>>241
皆無い物ねだりがわかるのが末っ子、末っ子ばっかりずるいが長子+11
-3
-
244. 匿名 2018/03/21(水) 23:12:57
うちも祖父母は孫みんな可愛がるけど、初孫が特に可愛いみたい。
私からしたら、もう成長した初孫よりまだ小さい孫のほうが単純に幼くて可愛いんじゃないかと思うけど、初孫ってなんか特別なのかな。+9
-0
-
245. 匿名 2018/03/21(水) 23:13:08
>>239
ごめんね、マイナスに手が触れたけどプラスだよ+3
-0
-
246. 匿名 2018/03/21(水) 23:13:24
>>240
でも実際嫁の子供ってなるとかなり気を使うし
嫁自体に問題あるとか単に孫と馬が合わないとかは
あるんじゃないの?
娘の子は確実に自分にも血の繋がりがあるから可愛いけど嫁は他人だし托卵の可能性だってあるしほったらかしの方が干渉されるよりいいし嫁だって楽でしょ( ´∵`)+8
-1
-
247. 匿名 2018/03/21(水) 23:14:16
私は末っ子の上に上の姉達と一回り年が離れてるので親にも祖父母にも一番可愛がられてます、自覚あり。+4
-0
-
248. 匿名 2018/03/21(水) 23:16:47
色々書いた160だけど、今は不幸だとは思ってないって一応書いとく。小学生のときは親に理不尽に怒られ過ぎて、包丁で刺してやろうかとか、父親のゴルフクラブでぶん殴ってやろうかって思ったことも正直あったけど。でも、小、中、高、大と友人大事にしてきて、私に懐いてくれる犬もいたから頑張れたわ。周りにはめっちゃいいやつとか、優しいとか、怒ることとかあるの?って言われるよ。実際は闇深なのかもしれないけど、決して不幸せではないよ。真ん中に限らず、差別されてる子は友人大事にしたらいいよ。160だけだったら、報われない不幸な中間子ってことだけだから書いた。長くてすみません。親御さん、差別はいかんよ。+3
-1
-
249. 匿名 2018/03/21(水) 23:17:00
三兄弟の真ん中だけど、まさにその通りだわ。
+7
-1
-
250. 匿名 2018/03/21(水) 23:21:29
祖母がそうだわ。
初孫を1番可愛がってて本人もそれを自覚して他の孫である私たちに会うといつも初孫の○○とあんた達とは差があると言われてる。
そんな祖母は初孫に嫌われてます。+1
-0
-
251. 匿名 2018/03/21(水) 23:25:44
もし、そう思ったとしてもそんなこと言うたりなや…
愛情に差をつけるなんて親としてどうなの?
私も子供二人居るけど、絶対そんなこと他言しないよ
誰に聞かれたとしてもね+9
-0
-
252. 匿名 2018/03/21(水) 23:31:51
私も長女で次女(末っ子)が可愛がられた記憶があるけど、当てはまらない所は長女の方が次女より見た目が良いとかではないかな??
下に行くほど何故か見た目が美しくなる傾向が多いよね?!結局、親も見た目、奇麗な子可愛らしい子の方が好きだもん!最近同年代の友達見ても見た目の奇麗な子供の方を自分似!と言い張る女性を、2人見たばかり!客観的に見て2人とも不細工な方に似てるのに!なぜ??と不思議だった。+5
-8
-
253. 匿名 2018/03/21(水) 23:31:57
>>173 まだ3歳と1歳の男兄弟ですが、たしかに長男の方がかわいい。
2人目も男の子と分かってから、周りにいろいろ言われたせいで、妊娠中はもちろん、今でも夜に泣くことがある。
1人目のときは妊娠・出産・出産後と幸せな気分だったから、そのせいで1人目の方がかわいいのかな。
なんで世の中は、そんなに、男の子しかいない親はかわいそうだし、男の子どもの存在自体、否定するのかな。+2
-12
-
254. 匿名 2018/03/21(水) 23:34:08
三姉妹の中間だけど
母のお姉さん、中間で未婚
この人がやたら私を可愛がってくれた、私が可哀想だからって、きっと自分と重ねてたんだと思う
祖母も私をよく可愛がってくれた
姉が手がかかる子供だったから、まるで第二の母のようだった
母自身は末っ子だから、私の気持ちは理解できないと思う
理解されてると感じた事がない+19
-1
-
255. 匿名 2018/03/21(水) 23:34:32
けど結構えこひいきされてた方に限って親不孝するよね。与えられて当たり前、逆に虐げられてた方はいくつになっても気を引きたいからか親を気にかける。うちの身内はそんな感じ+30
-0
-
256. 匿名 2018/03/21(水) 23:35:10
言わなくても振る舞いで分かるよ
平等に愛せないなら生まなきゃいいのに
傲慢だわ+18
-0
-
257. 匿名 2018/03/21(水) 23:40:14
長女だけど、うちの親も末っ子の妹ばかり可愛がってて、相当理不尽な思いしてきたよ
自分が子供生んで赤ちゃんお世話してて分かったんだけど、少しでも年齢が上の子見ると、やっぱり小さい赤ちゃんが何より可愛い!ってなるのよね
これって小さいものを守らねばっていう本能なんだと思う
だから私は子供は1人っ子に決めたよ
+21
-0
-
258. 匿名 2018/03/21(水) 23:40:58
最初の子育てより2番、3番のが余裕があるからじゃないかな?親としては本能なのか一番手のかかる子を可愛く思うらしいし、同時期に大きい子、小さい子いたら自ずと一番小さいのが手がかかるから可愛いく思っちゃうだけじゃない?祖父母の初孫可愛いは親とは違って人ごとっていうか記憶の中で一番刺激的な出来事、はじめてばあばと呼ばれた!とか、そういう感動とかが一番大きいって意味で初孫可愛いんじゃない。慣れてくると感動も薄れるもんだし。+18
-0
-
259. 匿名 2018/03/21(水) 23:41:13
その祖父母や親世代は兄弟の数が半端なく多いだろうに昔の人はこの不平等さにどう対処してたのか。
10人兄弟とかもう親や祖父母なんて全員いちいちみてられないだろ+8
-1
-
260. 匿名 2018/03/21(水) 23:42:35
赤ちゃんと2-3歳の子を見比べたら、間違いなく赤ちゃんが可愛い
下に生まれた方が得だよ
無条件に可愛がってもらえる
+10
-3
-
261. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:21
女女男の真ん中です。
私と弟は2歳差で小さい頃は母を独占したくてよく泣いて困らせていました。
特に誰からも注目を浴びず自由に育ったので気楽でしたがやっぱり寂しかった記憶があります。
自分の子供には同じ思いさせたくないので選択ひとりっ子です。+9
-1
-
262. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:30
間に挟まれて全然親に甘えられなくて、幼い時はおばあちゃんに甘えてた
今は婚約者に甘えてる
素直に甘やかしてくれる親なら良かったけど、両親まだ健在だけど、子供の時から距離があるわ
姉も妹も甘えるけど私は無理だ
気持ち悪いし、年老いてもすり寄って来ないでほしいと内心思ってる+6
-1
-
263. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:56
末っ子でもあり長女でもあるから、たしかに可愛がられて育っている娘。羨ましい。+1
-1
-
264. 匿名 2018/03/21(水) 23:45:29
結局、親がどこの生まれかと自分がどうかで全く変わってくる問題な気もする
うちは母親が長女だから、3人兄弟だけどちゃんと考えてくれてたと思うよ
まあ末っ子と10歳以上離れてるから、嫉妬とか全くなく私も妹を猫かわいがりしてたけど
母親が末っ子のいとこ(長女)は大変そうだなあって思う+11
-0
-
265. 匿名 2018/03/21(水) 23:46:38
ウチの親は中間子の長男を一番可愛がってたよ。
末っ子の私は基本ほったらかし。
兄と私のおこずかいの金額が倍違うこと成人してから知ったし
今も兄の家だけには援助してるみたい。+7
-0
-
266. 匿名 2018/03/21(水) 23:46:48
私は真ん中だけど
ジジババ父母皆平等に愛してくれたと思うな!
ただ父母は孫ができて優先順位が子供1番から孫1番に変わったw
まぁ自分の子供可愛がってくれるのは親の私も嬉しいから有難いけどね!+2
-0
-
267. 匿名 2018/03/21(水) 23:47:17
>>90
うわ…
あなたが姑じゃなくてよかったw+8
-3
-
268. 匿名 2018/03/21(水) 23:48:20
私、長子で両親にも祖父にもすごく可愛がられてた
私の子どもは両家共に初孫なんですが遠方だからなかなか会えないから、家の近い違う孫のが可愛がられてる気がするわ+3
-0
-
269. 匿名 2018/03/21(水) 23:49:26
母末っ子、妹末っ子は会話が合う
母は妹には甘い
私中間、父中間もまあ合う
私と母は噛み合わない
末っ子体質の人が年々苦手になる
職場や友達でも極力避けたい+20
-1
-
270. 匿名 2018/03/21(水) 23:53:23
3人姉弟。私、弟、末の弟。
私は祖父が溺愛。
末の弟は父が溺愛。
真ん中の弟はそれを悟った母が気にかけてバランス取ってた感じだった。
うちは母親が優しくて頭も良かったから、なんとか回ってたけど父とか祖父はかなり露骨だったから真ん中の弟はよくぐれずに育ったよ。こういうの難しいよね、子供のせいじゃないからね。+9
-0
-
271. 匿名 2018/03/21(水) 23:55:21
各家庭によるんじゃない?
私は長女で下に妹、弟がいたけど
無茶苦茶厳しく育てられて、毎日しばかれて育って、妹はそんな私を見てるから反抗しまくって自由にしてたし、弟は小さな彼氏♡って感じで溺愛されてた。
中間子の友達に「いいよね~長女は愛情たっぷり育てられて!」って言われたけど、なんだかなって思う。+11
-0
-
272. 匿名 2018/03/21(水) 23:58:55
めっちゃわかるんですけど
祖父母も長女に金出すし
親は弟ばっかりだし
それだけのせいじゃないけど、お陰で三兄弟で圧倒的に性格ねじ曲がってると思う
振袖も姉の独断で決めたお下がりだし
私は進学するなら自分で金出せだし
ムカついてきた…ぶつけてごめんなさい
あ‼︎真ん中っ子です+10
-1
-
273. 匿名 2018/03/22(木) 00:02:09
真ん中は無関心。+10
-2
-
274. 匿名 2018/03/22(木) 00:04:08
>>53
呼ばれた?
兄二人の末っ子の私、近所の祖母が小学生まで
お風呂入れに毎日家に来てた。。+1
-0
-
275. 匿名 2018/03/22(木) 00:06:02
ぎ両親は長男をこれでもか位かわいがってたなあ。これがきっかけで溝が出来たけど+1
-0
-
276. 匿名 2018/03/22(木) 00:06:30
>>269
末っ子は愛情に飢えてない分
人間関係は意外とサッパリしてると思うんだけど。+7
-0
-
277. 匿名 2018/03/22(木) 00:08:15
>>267
横だけど、態度に出すか出さないかでしょ。
嫁の立場でも実母と義母だったら
実母が大事でしょ?+8
-0
-
278. 匿名 2018/03/22(木) 00:08:50
私末っ子で親から可愛がられた
母方の祖父からみると11人いる孫の下から2番目だけどめちゃくちゃ可愛がられた
理由は亡き祖母に顔がうり二つだったから+0
-0
-
279. 匿名 2018/03/22(木) 00:09:45
>>277
横だけど
娘が産もうと嫁が産もうと、血のつながりは同じ孫だよね?+1
-9
-
280. 匿名 2018/03/22(木) 00:11:20
真ん中ってグレる率高いよね~+17
-1
-
281. 匿名 2018/03/22(木) 00:15:38
一人っ子羨ましい+8
-1
-
282. 匿名 2018/03/22(木) 00:16:09
>>279
血だけでいうなら、兄弟格差自体がない話に
なるじゃん+6
-0
-
283. 匿名 2018/03/22(木) 00:17:54
>>280
そう?兄は兄弟で一番独立心も強くて
友達多い。
全部マイナスにふれるわけじゃないと思う。+1
-2
-
284. 匿名 2018/03/22(木) 00:19:16
祖母が明らかに初孫である姉ばかり可愛がって、それを私は子供の頃から感じ取ってて祖母が苦手になった。態度に出さないでほしいわ!子供心にかなり傷ついてた!!+6
-1
-
285. 匿名 2018/03/22(木) 00:19:17
>>267
いや、これ、娘と息子両方要る姑の本音だよ
大体は心の中でそう思ってる。本人達の前で言うか言わないかはマナーの問題であって。
可愛いという言葉の中には、気が楽って意味も含まれてる。嫁の子だと気を遣うらしいわ。+23
-1
-
286. 匿名 2018/03/22(木) 00:21:50
>>73
大人になってからもお前だけかわいがられて、
って突然いいだしたりするよね。
こっちは何も覚えてないのに。+2
-0
-
287. 匿名 2018/03/22(木) 00:23:23
二人姉妹によく見られるケース。
長女は大人しくしっかり者で面倒見がよく優しい。内気な性格で世渡り下手。
次女は明るくお調子者。甘え上手の世渡り上手で友達が多くモテる。
結婚して幸せを掴むのは次女。
+21
-6
-
288. 匿名 2018/03/22(木) 00:23:54
祖父母やおじおばは、初めて産まれてきた孫や甥姪を可愛がると思う
だから長子であっても、初孫や初甥姪じゃないと(先に生まれてる従兄弟がいる場合は)存在がかすむかも+3
-0
-
289. 匿名 2018/03/22(木) 00:24:14
>>285
実際ここでも、祖母が勝手におやつ与えてとか
色んな悪口は大体義母とかに対するものだもん。
嫁からして母親に対する見方が違うのに
同じな方がおかしいよ。+8
-0
-
290. 匿名 2018/03/22(木) 00:27:02
>>105
真ん中って良くも悪くもプライドが高すぎ+5
-2
-
291. 匿名 2018/03/22(木) 00:32:31
末っ子か見た目が良い子の方を可愛がる。+3
-1
-
292. 匿名 2018/03/22(木) 00:34:51
>>288
そうそう、祖父母が可愛がるのは長子じゃなくて初孫だよね。それで男の子ね。
末っ子の長子だけど特別可愛がられた記憶はないや。
そして、末っ子の母は祖父母に特別扱いされていたし、その母は末娘たる私の妹を特別に贔屓していた。
初孫以外の長子と中間子は切ないね。
ただ、私は現実よりもお話の中で末っ子以外が割を食っているのが悲しかったな。
どの本読んでも映画見ても、主役は末っ子末っ子末っ子!
姉なんて絶対にいじめ役。
現実じゃ逆なんだよ、姉は妹のやらかしたことで母に怒られ、妹はそうなるのをもちろんわかっててやってて姉に罪悪感すらもない、みたいな。
なのにファンタジーの世界では姉が悪者で妹は心が綺麗が鉄板。
その矛盾こそが何より悲しかったわ。+11
-0
-
293. 匿名 2018/03/22(木) 00:46:13
私は兄弟いてよかったな。
友達に言えないような下らない愚痴も言えるし家に帰っても一人ぼっちってことはないし。
父がわりと稼ぐ方だったから母も働かず家事育児しっかりしてくれてたし。
裕福な子沢山とそうじゃない子沢山でまた変わってくると思うよ。
+2
-2
-
294. 匿名 2018/03/22(木) 00:52:35
そうだよ
だから真ん中は可哀想
その癖捻くれ者とか難あり呼ばわり
そりゃ可愛がり方に差ついてるからでしょうよ
by真ん中の子+17
-1
-
295. 匿名 2018/03/22(木) 00:53:54
私末っ子ですが祖父母も両親も兄だけ可愛がってましたが。+3
-0
-
296. 匿名 2018/03/22(木) 00:56:10
うちはまさにだわ
もう本当実家に近寄りたくないくらい1番下が甘やかされてる
三人兄弟だけど本当真ん中と長女の私の立場がないくらい+6
-0
-
297. 匿名 2018/03/22(木) 00:59:50
うそだね
自分は同じ愛情を注いでる+0
-4
-
298. 匿名 2018/03/22(木) 01:02:16
私は女男男女の4人兄弟。
父は長女を。
母は次男を。
父方祖父母は長男を。
母方祖父母は末っ子次女をって感じでバランス取れていました。
母曰く、中間子は上を見て要領の良さを学び、下を見て甘え方を学ぶからいちばん育てやすいそうです。?
+1
-0
-
299. 匿名 2018/03/22(木) 01:06:32
良くも悪くも長子が親の子育ての実験台になるから
どっかで割を食うのは当然
介護問題だって、長子が下の兄弟に押し付けて逃げた例以外は
ほぼみんなプレッシャーかかってると思うよ
私もそう
母親の愚痴、子育ての悩みを聞くのが役目
母親側の実家の遺産の相談も父親より先に聞かされた+6
-0
-
300. 匿名 2018/03/22(木) 01:10:09
末っ子の母の元に生まれたくなかった。
長女差別されてつらかったことを大人になって色々打ち明けたけど、全然響かないみたいで、その響かなさにつらいを通り越して呆れ果てた。もはや異星人てくらい通じてない。
私がそれほど自分の中ではつらくない差別の思い出を友達に話して、その友達が「ひどいね」って泣いてくれたくらいだから、私がつらかった差別の話は普通の人が聞いたら普通にひどい話なんだと思うのに。
部屋の広さもプレゼントの選択権も学費も当たり前に妹優先で、有名私大と地味国立受かって前者に行きたいとは絶対に言えない空気だった。
ほんと、子供への愛情と扱いは平等にしようよ。できないなら、せめて他の身内にフォローさせるとか。でも末っ子って他者へのそういう配慮が絶対的に欠けてるんだよね。+12
-1
-
301. 匿名 2018/03/22(木) 01:18:39
真ん中だけど、親が長女にかまけてた分、祖母が全力で愛情注いでくれた。
私が小学校あがる前に亡くなっちゃったけど...+2
-0
-
302. 匿名 2018/03/22(木) 01:22:22
人間だから親子って言っても、そりゃまあ相性はあるよね。
子供に悟られたり、そもそも隠してもなかったり。
うちの母親も妹贔屓が露骨だったから、せめて隠せよとは思うけど。
だけど愛情深い人っていて、ちゃんとそれぞれいいところ見つけて愛情示せるんだよね。
うちの義母がたぶんそういうのうまい。
兄弟それぞれ同じ土俵に立たせて比べないというか、良い方向にうまくキャラ付けできるというか。+7
-1
-
303. 匿名 2018/03/22(木) 01:26:43
>>253
お子さんのために釣りであってほしい・・・+5
-0
-
304. 匿名 2018/03/22(木) 01:28:03
一番長く親と祖父母といられるのが長子
いつも威張ってる+5
-1
-
305. 匿名 2018/03/22(木) 01:33:39
親はみんな子供を愛してるって言うけど、
愛情は皆あっても人間としてのレベルは人それぞれで、ときどき本当に懐の深い優しい心の持ち主が存在する。
そういう人は、贔屓を感じさせずに子供を育てるよね。
うちの母親がそういう人で、多分一番小さい末の子が可愛いんだろうなというのは感じても、いつも愛を伝えてくれたから、あまり卑屈にならずに済んだ。
思春期に悩んでいたら手紙をくれたり、服を作ってくれたり、私のためなら何でもしてくれるって確信できたし優しかった。
絶対に愛されてると確信できるかどうかが大事だよ、母親がたとえ少し贔屓してしまっても、確信があればグレにくい。+6
-2
-
306. 匿名 2018/03/22(木) 01:34:03
>>235
ほんとこれ!
末っ子なんて雑なだけ!
お箸の持ち方、鉛筆の持ち方教えてもらえなかったし!写真マジで少ない!は?って感じ。
長女よ、たいへんだったかも知れないが、色んなパターンがあるのもわかってくれ+16
-6
-
307. 匿名 2018/03/22(木) 01:42:07
小学生のころ世間話のノリで、親は私より妹のほうが好きだからね~って母に話したらめちゃくちゃ慌ててた
別に気にしてなかったから、本当に気にしてないよ!大丈夫!ってフォローしたら更にアワアワして家庭が変な空気になった
それからは妹と平等に愛されてるフリをしてる+8
-2
-
308. 匿名 2018/03/22(木) 01:50:04
子供はこういうのすごく敏感に感じとってるよね……+15
-1
-
309. 匿名 2018/03/22(木) 01:52:13
愛されるより愛する歳じゃないの?+0
-1
-
310. 匿名 2018/03/22(木) 02:02:34
義母は、未だに末っ子小姑を40で世間体だけで嫁に出したので可哀想と泣いている…(
旦那は長男。祖父に可愛がられた記憶しかなく。親にはあまりと言っている。
真ん中の小姑は、とにかく要領良くてズルい。
親を一番上手く利用。
当たってるとアホな義母を見てて思います‼+5
-1
-
311. 匿名 2018/03/22(木) 02:28:20
三姉妹の真ん中の私。
祖父母は上に甘くて両親は末っ子に甘かったけど、全然気にならなかった。笑
表現は違えど、同じように愛されてるのは分かってたし、あんまり干渉しまくられるのが好きでもなかったしなあ。+1
-0
-
312. 匿名 2018/03/22(木) 02:35:30
次生まれ変わるなら
末っ子 プラス
それ以外 マイナス+18
-5
-
313. 匿名 2018/03/22(木) 02:43:13
>>312
長子だけど、次も長子で。+1
-2
-
314. 匿名 2018/03/22(木) 02:51:47
うちはその通り。
by 長女+4
-0
-
315. 匿名 2018/03/22(木) 02:51:58
数値的には低いと思うけど…
千人ぐらいにアンケートして
23%中の半分が赤ちゃんとか…10%ぐらいじゃん
70%強はそんなこと思ってないってことでしょ?
ほとんどの人がそんなこと思ってない記事じゃん
なんだこの変な記事は
次男次女が置いてけぼりだぞ‼︎+6
-2
-
316. 匿名 2018/03/22(木) 03:09:07
うちもかなり当てはまってる。
私は真ん中っ子。
自分の子どもは一人っ子にします。+13
-2
-
317. 匿名 2018/03/22(木) 03:11:24
親は妹に全財産を渡すって言ってるしやっぱり可愛いんだろうな
長女の私は経済的に心配がないから、とは言ってるけど+3
-0
-
318. 匿名 2018/03/22(木) 03:16:40
我が家も初孫とその他の孫の差別半端じゃない。
孫差別本当にやめてくれ。+4
-1
-
319. 匿名 2018/03/22(木) 03:44:28
一人っ子が良い。
人生邪魔する妹死ねって思ってる+8
-5
-
320. 匿名 2018/03/22(木) 04:12:32
2人兄妹だけどそんなことないよ
きょうだい多い人はわからないけど+1
-1
-
321. 匿名 2018/03/22(木) 04:24:26
私、真ん中だったけど、母方の祖母は可愛がってくれたよ。
両親は放置だったけど。
特に父親は私が産まれてガッカリしてたらしいし。+4
-1
-
322. 匿名 2018/03/22(木) 04:49:42
姉がそう
3人と年子でいるけど長女に厳しくて次男には優しい
そのせいか長女がやたら私のとついてくる+4
-0
-
323. 匿名 2018/03/22(木) 05:07:53
長女コンプレックス持ちの母に育てられましたが悲惨でしたよー
上だけに時間もお金もかけ、下には全否定で無関心
理由を聞いたら「次女は嫌い」と。
唖然としました
+6
-1
-
324. 匿名 2018/03/22(木) 05:13:41
このトピだと生まれ変わるなら長女は損だから嫌、一人っ子か末っ子がいいって意見が多いね【次に生まれ変わるなら…】長女・中子・末っ子・一人っ子・大家族、どれがいい?girlschannel.net【次に生まれ変わるなら…】長女・中子・末っ子・一人っ子・大家族、どれがいい?私は長女で育ち、妹、弟たちの心配を常にし、今も離婚した妹の心配、未婚30超えの弟の心配をしています。 しなくてもいい心配に疲れたので、次は絶対一人っ子に生まれ変わりたいです。...
+4
-0
-
325. 匿名 2018/03/22(木) 05:59:14
三姉妹の真ん中の私の立場…
でも我が家はこれにぴったり当てはまってる
納得
気にかけられ度が違う
だからと言って私だけグレたとかはない
真ん中っ子のお陰で私は自由に生きてこれたから良かった
+8
-1
-
326. 匿名 2018/03/22(木) 06:00:28
親子でも相性あるって義姉に聞いてビックリ。
私自身は歳の離れた末っ子だから、
兄弟間の差とかは考えもしなかったわ。。+1
-1
-
327. 匿名 2018/03/22(木) 06:06:24
初孫だけど、親戚中で一番理不尽な目に合ったと思ってるよ。
両親、祖父母、叔父叔母になったばかりの素人に扱われるんだよ。
誰も経験してないことを見本なしでやらされて、特に食べ物とか人体実験されまくって自分一人だけ極度のアレルギー持ちだよ。+3
-0
-
328. 匿名 2018/03/22(木) 06:42:01
私も子供も3人きょうだい
末っ子で甘やかされてました
中間子の姉の思いは姉から聞いていたし、親は可愛さの質が違うだけだと言ってましたが、気をつけるようにしてます
確かに1人ずつに抱く感情が違うけど、やっぱりみんなかわいいよ+3
-1
-
329. 匿名 2018/03/22(木) 07:05:13
うちもおばあちゃんは完全にそれだったな。
でも子供心に悟ったというかもうそういうもんなんだな。って思って私と弟はさほど懐かなかった。
親は分け隔てなく育ててくれて感謝してる!+0
-0
-
330. 匿名 2018/03/22(木) 07:14:10
親はどこの家庭も平等に愛することが多く感じるけど、祖父母の初孫可愛がるのはわかる気がする。ひ孫になると尚更。何が違うのかねぇ。+2
-0
-
331. 匿名 2018/03/22(木) 07:25:58
>>48
中間子コミュ力高いの?+1
-3
-
332. 匿名 2018/03/22(木) 07:27:07 ID:QCe4TEORYP
三姉妹の真ん中で自由だけどお金はかけてもらえなかった。姉も妹も大学行ったけど私は高卒。親にお金都合で我慢してくれと言われたけど、姉と妹には言われたことは隠してる。親のために色々我慢させられ私は両親を軽蔑してるし、大嫌い。
姉、妹含め親族たちは私をただの自由人、変わり者だと思ってる。両親が本当は毒親である事は私しか知らない。+7
-2
-
333. 匿名 2018/03/22(木) 07:30:08
長男って祖父母から愛されまくるよね。
うちはとにかく祖父母は母方も父方も兄一番って
感じだった。
それで私に冷たいとかはなかったけど、祖父母宅に行くのはあんまり好きじゃなかった。
+3
-1
-
334. 匿名 2018/03/22(木) 07:31:57
4歳の男の子と、1歳の女の子を育てています。
確かに、下の子はやること全てがかわいくて、メロメロです。
上の子には怒ってばかり…。
でも、たとえ上の子しかいなくても、下の子しかいなくても、それぞれへの対応は今と変わらないと思うんです。
年齢に応じて接し方も変わってきているということ。
でも本人は(上の子は)そう思わないのかなぁ…。
下の子ばっかりかわいがって!って悲しい気持ちになっているのかなぁ…。
「大好きだよ」ギュッ
では足りないですか?+3
-1
-
335. 匿名 2018/03/22(木) 07:39:40
>>324
ガルちゃんは矛盾が多いなぁ…
一人っ子は、あーだこーだと決めつけての一人っ子叩き、計画的一人っ子家庭に対する叩きも酷いけどな…+4
-1
-
336. 匿名 2018/03/22(木) 07:40:38
>>191
あなたがわからないだけですよ+0
-1
-
337. 匿名 2018/03/22(木) 07:41:38
>>27さんに愛を(´;ω;`)+1
-0
-
338. 匿名 2018/03/22(木) 07:42:46
>>331
広く浅く人当りのいい人が多いように思う。
私自身は末っ子で姉二人だけど、真ん中の姉は
私の友達とかには話面白いし優しいねって言われるけど、身内には超ドライな対応しかしない。
+4
-2
-
339. 匿名 2018/03/22(木) 07:43:34
>>334
朝からうざいわ+4
-0
-
340. 匿名 2018/03/22(木) 07:43:53
夫婦揃って中間子で辛い思いをしたので、うちは選択一人っ子です。
明らかな中間子差別をしていた両親、義両親、祖父母は一人っ子は可哀想と言います。
面倒くさいので、用事が無い限り連絡を取る事を止めました。
因みに、夫婦2人共寂しさからグレた経験があります。
+9
-0
-
341. 匿名 2018/03/22(木) 07:45:39
>>334 こんな時間から長々と書き込み出来るって、子育てって楽なんだろうなとしか思えない。
+2
-1
-
342. 匿名 2018/03/22(木) 07:47:44
>>340
夫婦揃ってグレるとは…中間子の面汚しめ。+1
-11
-
343. 匿名 2018/03/22(木) 07:48:22
>>223
暴力もされた上、大学も私だけ行かせてもらえなかった。
高校の時、荒れて全然勉強しなくなった。
高3でせめて専門行きたいって言ったら、それくらいなら大学にしろと言われた。
お金はあるのに出すのが惜しかったのか、どうせもう行けないだろうから言っただけかはわからない。
成人式の着物は祖母が用意してくれた。
それすら自分は1円も出してないのに、もったいないと言った。
子供の差別したら自分が孫にあわせてもらえなくなるよ。
私はあわせないからね+7
-0
-
344. 匿名 2018/03/22(木) 07:49:02
>>341
私も思った。意外と時間あるんじゃない?育児は
24時間休みなしって言ってるのに。
+1
-5
-
345. 匿名 2018/03/22(木) 07:53:56
>>143
うん。息子小2だけど、未だにポンポン出てるよとかめめつむってとか赤ちゃん言葉使ってしまう+4
-1
-
346. 匿名 2018/03/22(木) 07:54:20
>>342
しかし>>340夫婦は中間子四天王の中でも最弱。
真の中間子とは『グレる事すら無意味である』と
悟っているもの。+4
-3
-
347. 匿名 2018/03/22(木) 07:55:33
>>341
まだ寝てるんじゃない?+3
-0
-
348. 匿名 2018/03/22(木) 07:55:51
>>346
中間子四天王ってw
+1
-2
-
349. 匿名 2018/03/22(木) 07:56:58
私は、末っ子。
でも兄の方が両親に
可愛がられてたと思う。
大事にされていたというか。
祖父母は、平等だったな。
+0
-1
-
350. 匿名 2018/03/22(木) 07:59:43
長女で、確かに祖父母からは可愛がられたけど、年5~6回しか会えなかったので、ひたすら会える日を待ちわびていた。
母は弟だけをあからさまに可愛がり、私には暴言暴力が酷かったので、今でももの凄く恨んでいる。
絶対に介護なんてしない。
可愛がられた弟がやったら良い。+4
-0
-
351. 匿名 2018/03/22(木) 08:02:43
>>27
私も同じ構成の二番目だけど、祖母が長女を可愛がって、祖母に懐いたのが母は嫌だったみたいで、手の掛からない自分にしか懐かない二番目の私が一番可愛いって言われて育ったよ。
三番目に生まれた長男は祖父が溺愛してたから、末子が一番可哀想だったかも+3
-1
-
352. 匿名 2018/03/22(木) 08:08:47
二人兄弟の末っ子です。愛情は平等だと思ってるけど、甘やかされ具合は私のほうが強かった。でも厳しくされた兄のほうがちゃんとした人間になってる気がするな。+6
-1
-
353. 匿名 2018/03/22(木) 08:18:47
>>315
そうだよね
まともな親の方が多いと思う
一番下がかわいいとか初孫がかわいいとか
そういうのが態度に出てしまう人は
本能のままに生きてる感じがする+10
-0
-
354. 匿名 2018/03/22(木) 08:19:48
一人っ子かわいそうとか聞くけど姉妹間で差をつけられるくらいなら一人っ子のほうがずっといいよね
「上の子」で検索したらこんなトピがいくつも出てくるとか終わってる
上の子可愛くない症候群girlschannel.net上の子可愛くない症候群5歳と2歳の姉妹の子育てをしています。 下の子が産まれるまでは、 上の子がとてもかわいかったのに、 下の子が産まれてからは、 上の子にイライラし、 下の子の方がかわいいと 思ってしまう自分がいます。 態度にも出てはい...
上の子がかわいくない症候群girlschannel.net上の子がかわいくない症候群2人目が産まれて上の子がうっとおしく感じることが多くなりました。おもむろに冷たくしたり突き放したりはしないですが、時と場合によってはそういう風になってしまうこともあります。普段は上の子を大事に…と思いなるべくかまうようにし...
下の子がかわいすぎる…上の子に対して愛情が持てないと悩むママ達。girlschannel.net下の子がかわいすぎる…上の子に対して愛情が持てないと悩むママ達。 「下の子が産まれてから、上の子に対してすぐにイライラしてしまうの。息子だけの時は、二人目ができて、ちゃんと愛情持てるかな?なんて思っていたのに、真逆なの。 愛情がないわけではないし...
上の子育児が辛いgirlschannel.net上の子育児が辛い来月3歳と2ヶ月の子の育児中です。上の子は1歳で職場復帰し保育園での生活でしたが、2人目出産時に退職しました。 上の子のケアが大事、と優先したくさん遊びとやっておりますが、食事を好きなおかずしか食べない等のことでイライラしてしまい毎日...
上の子可愛くない症候群girlschannel.net上の子可愛くない症候群これに陥ってる方いますか? また乗り越えた方経験談聞かせてください。 最低なのは分かっていますが悩んでいるのはたしかです。
+18
-0
-
355. 匿名 2018/03/22(木) 08:27:28
親は自分に一番似ていた、中間子可愛がってた
祖母は、できの悪い末っ子の私を1番可愛がってた
その家庭や状況で変わるよね+8
-0
-
356. 匿名 2018/03/22(木) 08:28:22
中間は目をかけて貰えない傾向がある
親が無関心というか
だからウチの旦那はあぁなったんだな。とつくづく思う…+9
-1
-
357. 匿名 2018/03/22(木) 08:28:43
みんな可愛いんだけど、子供には『みんな』って通用しないよね。
一番下がまだ2歳だから、上の子達にだけ内緒の特別をよくやる。
その時の子供たちの状態を見ながらだけど、真ん中を一番先に迎えに行って、内緒でおかし買ってお膝の上で食べる。とか一番上の代休に末の子お預りにして内緒で映画とか。
自分がやってもらって嬉しかったから…
末は小さいだけでも可愛いから、みんなが居るときに可愛がりすぎないように注意はしてる。+11
-0
-
358. 匿名 2018/03/22(木) 08:40:59
>>354
そうだね…
何人子どもがいても一人っ子でも、親の問題だと思うなぁ…子どもがそう感じるなら意識していなくてもそうなんだよね…
+9
-1
-
359. 匿名 2018/03/22(木) 08:42:27
長女です。
たいがい弟と差別されたけど普通になってきちゃうのよね。
旦那が特別優しいとかではなく、こんなことも許してくれるんだとなって段々変だったの気づいた。
帰省は当たり前だからしなきゃいけないと思ってしてた。
風呂の事もうるさいから妊娠中なのに一人でチャリで銭湯いくはめに。
ちなみに初孫。
出血してびっくりしてすぐ帰って病院行った。
+5
-0
-
360. 匿名 2018/03/22(木) 08:43:54
下の子ができて、愛情が取られたことを感じ、やさぐれて反抗的になり、親も反抗的な子よりも末っ子がより可愛くなるという負のスパイラルなんだね。
私は中間子だが、長女の我が儘、意地悪さって酷かったよ。私が母親でも嫌になる。母親は末っ子を可愛がっていて、その不満を中間子の私にぶつけていた。いまだに長女の事が嫌い。+13
-2
-
361. 匿名 2018/03/22(木) 08:44:36
デキのいい子を可愛がるだと思う+9
-3
-
362. 匿名 2018/03/22(木) 08:47:32
明るくて素直でかわいげがあるほうが、祖父母にも親にも人気あると思う。+8
-2
-
363. 匿名 2018/03/22(木) 08:52:38
>>287
長女だけど、ぜんぶ当てはまる
ただ結婚に関しては、妹はモテる分まだ次があると思うのか、適齢期なのに独身
私は長女だけど結婚して幸せ
+3
-0
-
364. 匿名 2018/03/22(木) 08:53:07
「上の子可愛くない症候群」みたいなアホな言葉が蔓延してるし
それに賛同する母親がガルちゃんでも少なからずいるのなら
下の子が何をギャーギャー言ってもそりゃ長子は損だな!としか思えないわ+15
-0
-
365. 匿名 2018/03/22(木) 08:57:06
初めての赤ちゃん育ててるけど、上の子がいるママ友は全員口を揃えて「上の子の赤ちゃん帰りがすごい」と言ってる
親の都合で、長子はたかだか2~3才で勝手に上にさせられて可哀想って見てて思うよ
上の子も本能的に、ママが突然来た赤ちゃんに取られたって思うのよね
まだ生める年齢だけど、1人っ子を思う存分可愛がる予定
+17
-1
-
366. 匿名 2018/03/22(木) 09:07:22
2人だと誰かにどちらも可愛がってもらえるけど3人だと2番目は空気ぽくなる+8
-2
-
367. 匿名 2018/03/22(木) 09:22:54
まぁ、アンケート取らなくても
だいたい予想のつく結果だけどね。+5
-0
-
368. 匿名 2018/03/22(木) 09:33:37
次生まれ変わるなら…のトピでは、一人っ子か末っ子がいい!長子は損だから絶対嫌!という意見が圧倒的に多いのに、
自分が親になるとあっさり一人っ子はかわいそう、この子をお兄ちゃんにしてあげたい、兄弟作ってあげたいの意見が噴出してて笑える。
自分が生まれ変わるならと考えた時の意見が多分、一番真実を突いているんじゃないかと思う。上は損だよね。一人っ子は愛情に満たされて育ってるから逆に羨ましいわ。+6
-5
-
369. 匿名 2018/03/22(木) 09:41:22
わかる
私も6歳差の末っ子で母親を独り占めしてた自覚あるよ。それで姉は私に嫉妬して爆発したよ+7
-0
-
370. 匿名 2018/03/22(木) 09:43:23
祖父母は第1子の私より跡取りの弟の方がお気に入りでしたょ。
+5
-0
-
371. 匿名 2018/03/22(木) 09:48:30
3人姉妹で寂しい思いはしたけど、姉と妹を生んでくれたことはとても感謝してるよ
二人がいない人生なんて考えられないわ+10
-1
-
372. 匿名 2018/03/22(木) 09:48:47
うちは初孫男だったから両家の取り合いになったよ
子どものイベントでジジババ張り切り過ぎていて、親の私でもちょっと引くぐらいだった
2、3番目はスルーされてて可哀想だから、その分可愛がったよ
ジジババも孫差別止めて欲しいわ+4
-0
-
373. 匿名 2018/03/22(木) 09:56:13
知ってた
男女男の三兄弟、中間子の私
母は「みんな同じ様に可愛い」と言ってたが嘘!
私の事は眼中になかった癖に、二人が巣立った途端、何かと私に絡んでくるようになった
+8
-1
-
374. 匿名 2018/03/22(木) 09:57:50
そんなの周知の事実。
調査するのも時間の無駄。
家族内ですら兄弟差別あるよ。+1
-0
-
375. 匿名 2018/03/22(木) 09:57:51
私は3姉妹の真ん中です。私自身子供が出来なかったので、妹の姪っ子が可愛くて仕方ないです。ちなみに姪っ子も真ん中です。姪っ子も小さな時からなついてくれてて、回りからもおばさんっ子だよねーと言われてます!+4
-0
-
376. 匿名 2018/03/22(木) 09:58:21
人による
私は真ん中が可愛い
その場その場でお気に入りが変わるから、
結果みんな可愛い+7
-3
-
377. 匿名 2018/03/22(木) 09:58:44
>>34
世話してるって?
同居してるの???
可哀想にw+3
-0
-
378. 匿名 2018/03/22(木) 10:01:10
>>354
多分だけど
下の子はどうやったら可愛がられるか?を自然に身に付けてる子が多いからだと思う
そう言う意味では親戚の家は逆でした
次男は自我が強く反抗的なので、大人しくて親の言いなりの長男【だけ!】を猫可愛がりしてました
たまにしか合わない親戚の子だった私が感じるくらいだから、どれだけあからさだったか
+2
-0
-
379. 匿名 2018/03/22(木) 10:02:32
旦那自身が初孫で可愛いがられ、旦那との子、長男は初ひ孫でかなり可愛がられてます。
どうしても初めてづくしの上の子は金銭的な援助も手厚いなぁーと実感する。+4
-1
-
380. 匿名 2018/03/22(木) 10:03:18
>>376
子供に対してお気に入りってなんだよ!
+6
-0
-
381. 匿名 2018/03/22(木) 10:05:07
友達の話聞いてても、実子に対して好き嫌いがあると知ったから私は一人しか産まない。
平等に愛されない子供がかわいそうだから。+7
-1
-
382. 匿名 2018/03/22(木) 10:06:54
何番目に生まれたかや
大人の子供に対する接し方で
その子の性格かなりかわるよね+14
-0
-
383. 匿名 2018/03/22(木) 10:08:00
このトピ見たら、色々思い出したよ
まだ消化できてないのかな
+6
-1
-
384. 匿名 2018/03/22(木) 10:14:54
確かに一緒に住んでいた祖母は
長女を可愛がってた、
でも母も父も姉に甘かったけどなー
私は姉よりしっかりしてたから
ほっとかれてたよ+7
-0
-
385. 匿名 2018/03/22(木) 10:16:15
いやいや、もっと多いでしょう?親の七光り23%しか、きょうだいに愛情の差をつけていないと?
自己申告だもんねぇ。後ろめたいだろうし。実際は、ほとんどの親がしてるでしょう。+8
-0
-
386. 匿名 2018/03/22(木) 10:17:37
平等に愛してほしいなんて、親に期待しすぎだよ。うちは弟への愛情が顕著だった。今もね。
私は早い段階で1番に愛されるのは無理だと諦めたから、僻みっぽくならなかったし自立できた。
幼児の時は可愛がられたくて仕方ないけど、それをずるいずるいと大きくなってからも言っていても仕方ない。
30歳すぎた弟が欲しいといえば車を買い、家の購入資金の援助も私にくれた倍の額を弟にあげていたけど、親のお金だし好きな弟にたくさんあげるのは仕方ない。
教育に関しては、私にも塾も私立の学費も惜しみなく出してくれたから満足。
親や弟との関係も良好。離れて住んでいるのも幸いしている。今思えば、大人になっても我が儘でお金を無心するような弟みたいに育たなくて良かったよ。+4
-1
-
387. 匿名 2018/03/22(木) 10:22:17
>>365
この前駐車場で見た女の子可哀想だったな…
両親と赤ちゃん、2歳くらいの女の子だったんだけど、その女の子が外に出てたテーブルの下で、先を歩いてる両親をじっと見つめてて、両親が気付いてくれるのを待ってたのに、二人ともその子が付いてきてないのに気づかずスタスタ歩いていってしまって、ママーって泣き叫びながら走っていった。
睨みつけるような、泣くのを我慢しているような、何とも言えない表情だった。+12
-0
-
388. 匿名 2018/03/22(木) 10:25:44
うちでは、祖父母も母も長子がお気に入りですよー!
父だけ辛うじて末っ子に甘いかな? 笑
by3人兄妹の末っ子+5
-1
-
389. 匿名 2018/03/22(木) 10:27:51
親だの子供だのじゃなく
人間自体がそうだろ
人間ひとりひとりが自分以外に平等じゃない
平等を期待するほうがどうかしている
何の見返りもなく平等を期待するということは
要するに自分を特別扱いしろと言ってるに等しい
何であの人はあの子には優しくするのに自分にはしてくれないの、って?
そう言ってる自分は、優しくしてもらえてるあの子以上のことをその人にしてあげれてるのか+1
-6
-
390. 匿名 2018/03/22(木) 10:34:59
中間子ってグレ率高いよね?私の周りで、グレたり難ありな子って中間子が圧倒的多さ!
だから我が家は二人です。+6
-1
-
391. 匿名 2018/03/22(木) 10:43:06
真ん中っ子は頼りになるのよ
上も下も見てるし、何より人間関係が上手い
その代わり人一倍寂しがり屋だけどね
うちの旦那がそう+7
-1
-
392. 匿名 2018/03/22(木) 10:45:29
末っ子長女だけど両親も祖父母もみんな平等だったな。
夫の方は、夫と義妹が優秀だったらしく、他のいとこ達より祖父母に可愛がられていて、亡くなる間際にも大金いただいたりしてたみたい。
義母は義妹の娘が可愛いみたいで、うちの娘のこといつも義妹の娘の名前で呼び間違えてるよ。+4
-1
-
393. 匿名 2018/03/22(木) 10:58:20
旦那は五人兄弟でお姉ちゃん1人に4人男。
旦那は3男。
末っ子の弟は28歳公務員で実家ぐらしで家にお金も入れてないし、下着や靴など買ってあげてる。車検とかも。
甘やかされ放題にしか見えないから言動見ててイライラします。(笑)親対してに態度がでかいです。
義母は
長男が遊びに来たらお米や油とかせっせと持たせてます。
末っ子くんと将来結婚する子大変そうと思いながら見てます。
+3
-1
-
394. 匿名 2018/03/22(木) 11:01:42
姉妹で姉だけ可愛がられてた
振り袖、車、大学、一人暮らし、結婚費用は姉だけ全額出して貰えて私には0
あからさますぎるだろうが+9
-0
-
395. 匿名 2018/03/22(木) 11:03:02
うちは母親が姉を特別可愛がって、放任された妹の私をおばあちゃんおじいちゃんが凄く可愛がってくれた
だから母親の事今でもあんまり好きじゃないんだよなー+5
-1
-
396. 匿名 2018/03/22(木) 11:15:37
姉妹です
妹が小さい頃から
スーパースペックで容姿学歴就職結婚出産
全部全部差がついた
物心ついたときから妹のほうが段違いでデキが
良かったけど、両親は長女の私を特別可愛がり続けてくれた
でも実家住み独身30代低所得な私
妹は国家公務員既婚子ども2人
努力が足りなかった私が更に親に甘えすぎてた
私は介護要員だったからなのかなって
思うときもある
妹は私や親に文句ひとつ言わないで大学卒業したら
さっさと家を出てった
+7
-0
-
397. 匿名 2018/03/22(木) 11:18:54
うちの父は明らかに次男(中間子)可愛いみたいだわ。
長男は気難しくて愛想が悪い、末っ子長女はわがままで、真ん中の次男はコミュ力高くてムードメーカーみたいな感じだった。
次男いなくても次男の話になると顔が優しくなる。
+7
-0
-
398. 匿名 2018/03/22(木) 11:22:01
姉妹だと姉が可愛がられてる人が多いですね。
何でだろう?+6
-3
-
399. 匿名 2018/03/22(木) 11:30:23
>>394
これ最悪。
でもされてるな。最低でも教育費だけはどちらにも出してあげないと。
+3
-1
-
400. 匿名 2018/03/22(木) 11:35:40
お気に入りっ子がいる祖父母や親はいるだろうけど家庭によって、それがどの子かはバラバラだと思うんだけど…
ウチは両親はたぶん大差ない。兄と妹(私)の2人で性別違う上に結構歳も離れてるのが影響してるかもしれないが。
兄が父方母方の両方の祖父母から見て初孫なんだけど母方祖父母はずっと同居してる叔父の孫がお気に入りだし、
父方の祖父母は末っ子叔母の長女がお気に入り。
父方の方は男(兄)も女(私)も我が家が初孫だけども一番お気に入りじゃなかった笑
たぶんなんだけど…父方は男が父1人だけで、あとは全員女って兄妹構成(長男と下女3人)だからかなって思う。祖父母から見たら嫁は母だけなんで。+3
-1
-
401. 匿名 2018/03/22(木) 11:37:33
よくわからんけど、
両親のどちら側の祖父母かにもよるんじゃない??
+3
-0
-
402. 匿名 2018/03/22(木) 11:37:38
男、女、男の中間子だけど、本当にヒドイ差別だった。
男は宝、女はお手伝い、そんな感じ。
アラフィフ以上だとこんな感じの人、案外多そう。
+17
-1
-
403. 匿名 2018/03/22(木) 11:45:49
欲しくて勝手に3人産んだから、兄だからとか弟なんだからって言わないように気を付けてる。
真ん中は確かに繊細で愛情を人一倍欲してるから、真ん中とだけ交換日記してる。
内緒でこっそり渡しあったり(笑)+19
-0
-
404. 匿名 2018/03/22(木) 11:49:22
二人姉妹の長女だけど母には厳しかった祖母に病的に溺愛されて母には嫌われて、次女ができると、当てつけみたいに次女が母から溺愛されて、なんでこんな幼稚なひと達が人の親になれるんだろうって思いながら育った+14
-0
-
405. 匿名 2018/03/22(木) 11:54:23
真ん中だけど、干渉も期待もされなくて楽だった。
+9
-2
-
406. 匿名 2018/03/22(木) 11:54:54
祖母は兄と私にお小遣いの金額に差をつけてたけど
その時の幼い私への言い訳が
「20歳になったらお年玉は終わりだからお兄ちゃんが先にお年玉無くなるんだよ」
って言ってたけど、
何故か兄がお年玉貰わなくなったら
私にもくれなくなったわ。
今でも覚えてるし男尊女卑思想と長男アゲにムカついてたわ。
でも兄ばかり可愛がりすぎて兄はストレスで円形脱毛症になった。
母方の祖母だったけど母親も含めて馬鹿で愚かな家系だったわ
縁切れて幸せになれて良かった。
+9
-0
-
407. 匿名 2018/03/22(木) 12:00:13
わかるー!!父母の長男贔屓半端ない!
友達に昔聞いたときはそんなーと思ってたけどホントにすごい(笑)+5
-0
-
408. 匿名 2018/03/22(木) 12:06:24
3姉妹の真ん中だけど、
たしかに両親は妹にベッタベタ
ばあちゃんんち行くと、姉と妹のことばかり
私って存在感ないなーってつくづく思う+10
-1
-
409. 匿名 2018/03/22(木) 12:39:47
爪を噛む癖の末っ子の私が通りますよー
( T∀T)+5
-0
-
410. 匿名 2018/03/22(木) 12:49:40
三人姉妹で、母は姉に甘くて父は厳しめ。父は妹に甘くて母は厳しめ。
真ん中の私は甘くもなく厳しくもなく平均。
特別怒られたり干渉されたりしないし、むしろラッキーだと思ってたよ!笑
甘やかしに違いはあったけど、愛に差があると感じてなかったからかな?
むしろ、姉と妹は厳しくされた親に苦手意識を感じている模様。+5
-0
-
411. 匿名 2018/03/22(木) 12:53:43
当てはまる。2人姉妹の長女だけど、母親は妹を可愛がった。
わたしは両家共に初孫だったから、祖父母はとても可愛がってくれた。こっそり●●(私)が一番可愛いって言ってくる。
母親と喧嘩すると、良く祖父母んち逃げ込んでたなぁ+5
-0
-
412. 匿名 2018/03/22(木) 12:55:19
>>34
長女には負けます。嫁の子より娘の子だからね。跡取りと口酸っぱく言ってくるくせに長女とその子供を特に可愛がってるよ。
by 長男の嫁+6
-0
-
413. 匿名 2018/03/22(木) 12:58:43
姉兄私だけどみんなそれぞれ嫉妬してたよ
姉は兄のほうが可愛がられてるって思ってて、兄は私はズルいって思ってたらしく、私はお姉ちゃんは特別扱いされてていいなって思ってた
+6
-0
-
414. 匿名 2018/03/22(木) 13:00:47
うーん。下の子可愛いのはしょうがない。赤ちゃんってみんな可愛いし。上の子だって赤ちゃんのときは同じように可愛がってたけど、そのときの記憶がないから比べてしまうんだろうね。親になってみてよく分かったよ。だから私は上の子が赤ちゃんだったときの話をよくする。赤ちゃん可愛いね。上の子もこんな頃があったんだよ、みんな同じように愛されて育ってきたんだよって。ちなみに私は中間子だけど、不平等に育ったなんて微塵も思わなかったな。家族に感謝です。+12
-5
-
415. 匿名 2018/03/22(木) 13:04:14
末っ子には甘々だわ。うちの両親。+6
-1
-
416. 匿名 2018/03/22(木) 13:05:45 ID:ZrKvZO3slU
>>354
差をつけられない兄弟が1番幸せだと思う。+7
-1
-
417. 匿名 2018/03/22(木) 13:09:24
クソトピ+5
-0
-
418. 匿名 2018/03/22(木) 13:09:36
今は亡きおじいちゃん
先におばあちゃんが死んじゃって一人で寂しそうだったから毎日一緒にご飯を食べてあげたりしてたのに、死ぬ間際に「やっぱり長女子が一番可愛い。初孫は特別」と言われてなんだかなあー!と思ったの思い出したよ。
末っ子より+10
-0
-
419. 匿名 2018/03/22(木) 13:16:02
私は、二人姉妹の長女です。
父方の祖母から「お父さんは妹の方が可愛いって言ってたよ」と直接言われた事がありました。
今まであからさまな態度や行動で示された記憶は無かったと思いますが、妹の方が可愛いと思ってるだろうなと何となくは思ってました。
祖母から言われたのは大人になってからでしたが、私の性格上結構傷付きました。
親も人間ですから色々思う事や相性などもあるとは思いますが、正直に伝えたり、あからさまな態度等をするのは、どうかなと思います。
+11
-0
-
420. 匿名 2018/03/22(木) 13:23:40
姉と弟がいる真ん中です。
小さいころ毒祖母から姉と比べられて馬鹿にされたり、容姿をけなされて、かなり性格歪んでると思う。
弟は長男だから何もしなくても可愛がられる。
母親は末っ子、父親は長男。
私を気にかけてくれる人は誰もいなかったな。
大人になってからこの事を母に話すと、よく覚えてるね。だと。
ほんと腹立つ。+11
-1
-
421. 匿名 2018/03/22(木) 13:34:29
格差があった友人や親戚は、揃いも揃って選択一人っ子にして可愛がってる
根深い問題+6
-1
-
422. 匿名 2018/03/22(木) 13:35:37
2人姉妹の姉です。
ここのコメント見ててもやっぱりこの構成だと妹が可愛がられることが多いよね
溺愛してくれてたおばあちゃんが亡くなってから本当に辛いです。
大学の仕送り額は妹が私の1.5倍もらっています。
正確には仕送り以外にも服や携帯などの諸費を妹はもらっているので2倍くらいですね。私は自費でした。
大学は遊ぶこともできずバイト三昧の日々でした。
介護したくない。+12
-0
-
423. 匿名 2018/03/22(木) 13:50:17
父方の祖母は顔や性格が自分の家系寄りの孫の方が可愛いって言ってた。祖母から見たら私は顔も性格も完全に嫁側の家系だから可愛く思えないって直接言われてショックだった。やっぱり自分や自分の旦那に似てる子の方が可愛いのかな。+2
-0
-
424. 匿名 2018/03/22(木) 13:54:08
ないない!!
3姉妹の末っ子だけど、母は長女を溺愛!!
真ん中と末には無関心。
+3
-0
-
425. 匿名 2018/03/22(木) 14:13:17
確かにあるかも。義母は上の子と下の子で明らかに態度が違うと思う。
私自身も上の子も可愛いけど、年の差が少しあるから、下の子が手がかかる感じでずっときてしまって、上の子から見たら下ばっかりって思われていると思う。
でもこれって、子供が同性のきょうだいに限るのでは?
私自身は兄の方が母に可愛がられてたと思うので。+4
-1
-
426. 匿名 2018/03/22(木) 14:15:40
>>80
わかります。
私も長女(私)長男(弟)で
私が初孫だったけど
弟の方が可愛がられてたってのを
親から聞いた事あります。+2
-0
-
427. 匿名 2018/03/22(木) 14:18:55
うちの旦那、3人兄妹の長男。下2人は女。親のお気に入りは次女。祖父母は長女がそれぞれお気に入り。なんでも、義父は旦那が生まれたその日に義母に「次こそ娘!」と言ったとか。生まれてから今に至るまで、義実家のピラミッドでは最底辺。見ていてかわいそうになってくる。+3
-0
-
428. 匿名 2018/03/22(木) 14:21:14
結構、きょうだいって残酷。上の子が親の下の子への贔屓を妬んで下の子をいじめたり暴行したりするケースはいくらでもある。自分の子でも相性があるだろうし親の気持ちも分からなくもないけど、なんで子どもの気持ちを大事にしないかな。きょうだい間でのいじめを親が煽ってるんだよ。そんなふうに育った子どもは大人になっても問題だらけ。+3
-3
-
429. 匿名 2018/03/22(木) 14:24:45
クソ親に育てられた不幸なクソ人間のトピ
歴史は繰り返す
+2
-3
-
430. 匿名 2018/03/22(木) 14:30:04
私は親や祖父母のお気に入りになりたくて産まれてきたわけじゃないので、兄弟の誰を一番に愛でようがお好きにどうぞだな。+1
-1
-
431. 匿名 2018/03/22(木) 14:39:28
母親が赤ちゃんを可愛いと思うのは本能的なものでしょう
そうじゃないと死んじゃうからなんだってさ
赤ちゃん時期を過ぎても差別している親は問題あり+6
-1
-
432. 匿名 2018/03/22(木) 14:43:43
私は長子ですが、祖父母に全く可愛がられませんでした。
特に祖母は下の弟のことばかり褒めたり甘やかして可愛がり、私には冷たい人でした。
祖父母世代には、今でも男を優遇してる人も多い気がします。+7
-0
-
433. 匿名 2018/03/22(木) 14:50:03
もうすぐ3人目生まれるから複雑な気持ち。+2
-1
-
434. 匿名 2018/03/22(木) 14:53:06
三姉妹長女だけど、一番下がいまだに何かと可愛がられてるなー
私だと実家帰ってもめんどくさそうに対応されるのに末っ子だとニッコニコ
物事であからさまな差別みたいなのはなかったけど、端々に感じる差に傷付くわ
子供生むなら一人っ子がいい+7
-0
-
435. 匿名 2018/03/22(木) 14:55:21
>>422
そういう差別は本当に良くない。
あるかないかわからない親の遺産を介護後にお姉ちゃんに渡す、お姉ちゃんが貰う、みたいな暗黙の了解が親と妹の間にあるかもしれないから気をつけてねー!+2
-0
-
436. 匿名 2018/03/22(木) 14:59:41
うちは妹にかなり甘いよ。大人になっても。
前に母親に「成猫と子猫がいたら、子猫の方が可愛いのは仕方ない」と言われたことがある…+3
-1
-
437. 匿名 2018/03/22(木) 15:00:46
>>432
うちの両親は娘の娘が可愛いみたいで、
うちの義両親は義母義父ともに一族全員孫男ばっかりで、初めての孫娘だからすごくかわいがってたよ。しかも一番末っ子だし。
何番目とかいうより、自分の願望に一番近いのが
可愛いような気がするよ。
じじばばでも、孫男ばっかり?かわいそう、、
とか言われたりするみたいだし。
+1
-0
-
438. 匿名 2018/03/22(木) 15:05:41
上の子が可愛くないんじゃないんです。
ただ下の子が可愛いすぎるんです。
うちの上の娘は両家の初孫なので、両家の祖父母から1番可愛いがられてる気がします。+3
-6
-
439. 匿名 2018/03/22(木) 15:13:56
わたしは女女男の中間子だったけど母も祖母も末っ子長男の弟を1番可愛がってた。
姉は優秀でよく褒められてたけど、わたしは本当に普通の成績で感心なかったみたい。
弟は出来が悪くて手がかかってそれも可愛かったみたい。+4
-0
-
440. 匿名 2018/03/22(木) 15:30:29
末っ子は「一般的に」可愛がられるのまあ分かる。
最初の子が厳しいんだよね。自分の時にはゲームやTVや作法に対するしつけが厳しかったのに、弟妹になると親も年取ってきてるのと、厳しくしすぎたと言う反省と、育児の慣れで緩くなる。
育児書通りにやってもうまくいかないのを上で学んで下で実践してる感じ。+5
-0
-
441. 匿名 2018/03/22(木) 15:34:48
あるある
真ん中の私すごく実感するもん+6
-0
-
442. 匿名 2018/03/22(木) 15:36:20
中間子の友人は子供の頃母親に「お兄ちゃんや妹は可愛いけどアンタのことはあまり好きじゃない」と言われたらしい
「人間だし好き嫌いはあるよねしょうがないよね」って思ったらしいけど
何もそんなこと直接言わなくても…
子供の頃親に言われたことっていつまでも覚えてたりするよね
めっちゃ好きな友人だから聞いててちょっと切なくなってしまった+12
-0
-
443. 匿名 2018/03/22(木) 15:55:46
自分は育児適性が無いからってのもあるけど一人っ子にしようと決めてる。
実際に、下の子の育児でパンクして上の子に冷たくあたる自分がありありと想像出来るし
産まれた子供同士を比べてしまう感情を持つのすら嫌だ。
お姉ちゃんだから我慢しなさいとか妹と遊んであげなさいとかで色々嫌な思いはして来たが
一番嫌だったのは妹と比べられることだったんだなと今はよくわかる。+8
-0
-
444. 匿名 2018/03/22(木) 16:06:46
私は末っ子だけど、兄姉がいるので行事ごとは上二人で終わってたよ。
兄からはパシリにされ、意地悪な姉、無関心な両親だったので、おかげで行動力独立心がついたわ。
兄姉はいまだに親に甘えぱなし、ある意味感謝しています。+4
-1
-
445. 匿名 2018/03/22(木) 16:23:34
親の愛なんて、不確かなもんだよ。
親も人間である以上、感情や環境、条件次第でブレるし。
また親の愛が愛だと子供に伝わるかは受け手である子供次第。
絶対のものと言い切るには随分不確かなもんだよ。
だからそれを自覚してる親御さんはまともな人が多いね。
自分を客観視できるくらいには冷静だから、問題発生時に軌道修正や現実に即した対応が取りやすい。
自分の愛情を美化してる親は毒親率高い。
どの子も平等に可愛いとか、みんな公平に育てたとか、
そもそも実現しようのないことをやったと断言出来る人は、
自分の独りよがりな愛に溺れて子供が見えてない。+6
-0
-
446. 匿名 2018/03/22(木) 16:25:02
>>53さん
本当にそう思います。義母の姪っ子のかわいがりよう!我が子 初孫男の子なのですが、ビミョ〜
娘にいたっては、存在に気づいてるかしら。
海外在住でよかったです…+0
-0
-
447. 匿名 2018/03/22(木) 16:28:15
その通りかも。+0
-1
-
448. 匿名 2018/03/22(木) 16:45:25
当たってると思う。幼稚園とかで兄弟見ていると末っ子は甘え上手でかわいい。上の子はしっかりしている。+1
-1
-
449. 匿名 2018/03/22(木) 16:50:03
このアンケート
半分は当たっていて半分は外れているような…
祖父母に限らず親ですら、一番上を可愛がる(大事がる)傾向がある気がする
真ん中は割りと放りっぱなしはあると思う
けど末っ子が可愛がられるは…ないな~
私末っ子だけど可愛がられた訳じゃないし、生まれてから三歳くらいまでの写真二枚しかないもん
(毒親が、三番目だから別に写真いらなかったとか言ってたけど)
結局はその家庭によりだよね+3
-2
-
450. 匿名 2018/03/22(木) 16:56:04
>>440
正に今、それで兄妹がよく揉めるから反省しているところ。。。
平等にしているつもりでも出来てなかったんだろうな
今まで言われたことがなかった「妹ばっかり甘い、差別だ」って言葉をつい最近言われてしまって凹んでいる
+2
-0
-
451. 匿名 2018/03/22(木) 17:16:15
年齢差がある兄弟は親の態度に差が出て当たり前じゃない?どちらも大切だけど15歳と5歳を同じようには可愛がれないんだけど。
+7
-1
-
452. 匿名 2018/03/22(木) 17:16:17
そーか?
母親にとっては初めての経験をした一番最初の子供は特別だよ?
可愛がり方が違うって感じかな。
2人目は慣れもあるし、おおらかな気持ちで出来るから可愛がる余裕?があるんだよ。
1人目は多分むしろめちゃくちゃ大切で
恐る恐る育児するから、可愛いのは一番だけど、余裕がないから可愛がってるように見えないだけだと思う。
+10
-2
-
453. 匿名 2018/03/22(木) 17:17:49
末っ子は小さいからってだけで、
上の子なんて末っ子が居なかった時にかなり愛されてるでしょ笑
順番が変わっただけ。
上の子なんて最初は誰からも大切にされたに違いないでしょ笑
+13
-3
-
454. 匿名 2018/03/22(木) 17:29:28
義姉が選択一人っ子で兄弟差別を受けたからという理由で初めて兄弟差別を知った。
のちにガルちゃんのトピでみてまた衝撃を受けた。
私は三人兄弟真ん中で多少文句はあっても兄弟作らないっていう思考には至らなかったなー思いもつかなかった。
さっぱりした両親だったからかな。これはこれで親に感謝なのかな。+4
-2
-
455. 匿名 2018/03/22(木) 17:41:41
初孫の兄は可愛がられてたと思う+4
-1
-
456. 匿名 2018/03/22(木) 17:41:54
自分は女三姉妹の中間子。
外泊しようが何しようが親は放任って感じで無関心だったな。
親や祖父母は姉や妹を大事にしてて、結構厳しくされてたから、
姉や妹から「ずるい!ひいきだ」って逆に言われていた。+6
-0
-
457. 匿名 2018/03/22(木) 17:44:01
全くのデタラメ+2
-1
-
458. 匿名 2018/03/22(木) 17:53:41
>>1
合ってる!+4
-1
-
459. 匿名 2018/03/22(木) 18:01:49
私は3人兄弟の末っ子。兄姉私の構成だけど、両親には可愛がってもらってる自覚ある
兄は祖父母に可愛がってもらったけど、母もやっぱり息子は特別な感じ。初期認知の現在、週2通って家事をして夕飯作ってる私の言ったことや行ったことは忘れるけど、兄の言ったことは覚えてる。
姉は遠方に住んでることもあるけど、やっぱ少し理不尽な気もする。姉も相談は私にしてくる。
旦那は男3兄弟の中間子。義兄は俺様タイプで、義弟はものすごく立ち回りが上手いから、旦那はいつも小間使いや運転手と損な役ばかり。あからさまに末っ子びいきなので、黙ってる旦那に末っ子の私はやきもきする。報われないけど一番親を大事にしてる点では旦那を尊敬してる。+4
-1
-
460. 匿名 2018/03/22(木) 18:06:01
うちの母親はこういうアンケートには平等に接してるって書きそうだし、本人もそう思ってると思うけど実際には長男の兄を溺愛してる。
妹の私には、自分がしてきた苦労をさせたいと思ってるのがミエミエだし女として敵対心むき出し。
本当に怖いのは自覚のない毒親。+20
-0
-
461. 匿名 2018/03/22(木) 18:06:56
わざわざ議論するようなこと?
当たり前でしょ
最初の子といっても長男と跡取り娘が別格にお金かけてもらえるだけで、長女の場合は体のいい小間使いだよ
真ん中も同じ
末っ子は幼いから男女関係なくかわいがられる+2
-4
-
462. 匿名 2018/03/22(木) 18:13:33
>>460
うちの母親なんか近所の人に、
娘がかわいくないの?この子(私)は人並の物を買い与えてもらえてないから同級生に馬鹿にされているよ!貧乏じゃないのに何で買い与えてあげないの?
と忠告を受けた時に、
だって、私だって買ってもらえなかったもの!今の子は贅沢だ!
と言ってドン引きされていたよ
時代が違うし、弟はゲームまで買い与えられていたくらいだから、今も思い出すたびにムカムカする+9
-0
-
463. 匿名 2018/03/22(木) 18:17:58
中間子だけど、親族や両親の関心は兄と弟にいってた
けど、愛情はなくても一人が好きだったしお金がある家庭だったから不満はなかったな
+2
-1
-
464. 匿名 2018/03/22(木) 18:21:47
上の子下の子とかより、女の子か男の子かでひいきしたりとかのほうがあると思う。
うちの母親は長女の私より、弟のほうがあからさまに好きだし、
父親は私には甘いけど、弟とはいまいち気が合わないみたい。
+3
-1
-
465. 匿名 2018/03/22(木) 18:25:35
友達、3兄弟いるけど、真ん中の子が圧倒的に可愛い!って言ってたよ。
あてにならんわ、こんなアンケート。+9
-0
-
466. 匿名 2018/03/22(木) 18:27:35
うちはまさにそう
兄が祖父母(含めた親戚たち)から溺愛され、私は両親に溺愛されて育ちました
私は祖父母から可愛がられてる兄が羨ましかったし、兄は両親から可愛がられてる私が羨ましかったみたい+3
-0
-
467. 匿名 2018/03/22(木) 18:30:01
うちは両親が末っ子同士の結婚の長女なので、祖父母も「またかー」みたいな感じで大して大事にはされてない。昭和世代だから下の弟は「男だ跡継ぎだ」ともてはやされてた(父方の従兄弟で男は初)親戚や祖父母の心ない一言を30年過ぎた今でも覚えてる
でも、親にそこまであからさまに差別されなかったから、感謝してる。+2
-0
-
468. 匿名 2018/03/22(木) 18:43:32
>>45
自分に一番似てるから。
下は要領いいので見せない+3
-1
-
469. 匿名 2018/03/22(木) 18:46:28
中間子です
ほんとに子供時代は愛を知らなかった
自分が我慢するだけの人間関係しか作れません
自分の意見なんて聞いてもらえないから
今だに自己主張できない
愛情は旦那から教わった
グレなかったけど引きこもり経験アリ+8
-1
-
470. 匿名 2018/03/22(木) 18:53:18
うちは親がクズ過ぎて未子ばかり可愛がり私虐待だったから祖父母が助けてくれたパターンでその反動か祖父母は未子には全く興味なかった。まぁ祖父母は差別してるというよりその状況を作ったクズ親が全て悪いんだけど。うちまで極端じゃなくともそういう傾向はあるのかもしれないね+3
-0
-
471. 匿名 2018/03/22(木) 18:57:27
母のお気に入りは父に似てる次兄です。+2
-0
-
472. 匿名 2018/03/22(木) 19:03:07
こういうのを鵜呑みにするのか花畑なのかわからないが、末っ子というだけで溺愛されたに違いないと決めてかかっている人は確かに多いと感じる。
世間にはそれだけ幸せな人間が多いということかと思う。+9
-1
-
473. 匿名 2018/03/22(木) 19:11:37
私は末っ子だけど、兄がいたから兄の方が母親には可愛がられてたかなー。+7
-0
-
474. 匿名 2018/03/22(木) 19:12:11
>>17
なんか、どんまいって言葉、嫌いだわ。+7
-0
-
475. 匿名 2018/03/22(木) 19:14:38
この手の話って、自分より○○のほうがって聞くけど、大概むこうもそう思ってるんだよね。+4
-1
-
476. 匿名 2018/03/22(木) 19:18:31
うちは母親が自分大好きだったので
どちらも放置気味の兄妹でした
ガルちゃんでよく長男は溺愛されるって
書いてあってビックリした
お世辞でも兄が母に可愛がられてるなんて
思ったことない+2
-1
-
477. 匿名 2018/03/22(木) 19:21:53
私も真ん中なので今更という感じ。
特に男に挟まれた女だったからか母には厳しいというか一番きついこと言われて育った。
父は仕事で顔合わさない事が多かったからよくわからない。
正直言って家族に対する思いが一番薄い自覚ある。育ち方が影響してるのかは知らないが。+5
-1
-
478. 匿名 2018/03/22(木) 19:23:04
>>462
ヨコだけれど、わざわざそんなことを言う近所の人も嫌だ・・・。
家庭の込み入った事情に、親族以外から口出しされたらドン引きする。+7
-0
-
479. 匿名 2018/03/22(木) 19:25:41
>>475
その通りだよ
私は姉妹の姉のほうだけど、
いつも要領愛想良くて
友達も多くて両親からも可愛いがられてる
お調子者の妹って思ってた
でも私がふくれてそっぽ向いてるときに
子どもながら親が怒んないように
雰囲気悪くならないように
愛想よく無邪気にしなきゃいけないのが
とてもキツかったって大人になってグチられた
あと大学進学のとき
私はバカだからお金かかるバカ私大
妹は頭よかったから親から国立以外はやめてくれと
何回も何回も言われて受かったときは
安堵と私大行かせてもらった私に怒りが向いたけど抑え込むのが大変だったらしい
今更だけど私は考えを改めたよほんとに+10
-0
-
480. 匿名 2018/03/22(木) 19:28:44
誰が一番とかどうでも良くない?
気になる人は、相当親に依存してると思う。自覚がないだけで。+2
-6
-
481. 匿名 2018/03/22(木) 19:49:33
じぶんは中間子なんだけど、
たまたまなんだろうけど、
すごく仲良くなる子は同じく中間子か、一人っ子の子ばかり。
中間子同士気が合ったりするし、
兄弟の上下関係とは無縁の一人っ子が気安い関係を
築けるのかなと分析してる。
ともかく、みんな一人でも大丈夫って子ばかりだわ。+4
-0
-
482. 匿名 2018/03/22(木) 20:17:56
末っ子ってすぐに写真がーって馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど、
じゃあ初めてで物珍しいから写真をいっぱい取られて、そのあと下の子が生まれたってだけで大好きな母親から邪魔扱いで邪険に扱われ続けて育つのと、写真は撮られないけどその分ずっとお母さんの抱っこを独り占めで屈折した気持ちなんて知らなくてよくて無邪気に育つのと、本当に前者がいいの?
>>387の2歳のお姉ちゃんみたいな経験を諦めつく思春期までたくさん刻まれても、赤ちゃんの頃の写真が多ければいいの?
私は絶対に嫌だよ
もうああいう思いはまっぴらだし、そのためなら写真なんか全部なくなったっていいよ+7
-2
-
483. 匿名 2018/03/22(木) 20:22:06
>>479
同じ状況で
妹はそんなときでも愛想よくフォローしてくれず無視
妹がおバカなために私大費用残さなければならず
必然的に国公立第一志望にさせられて無事合格してホッとしたけど、そのことでの妹への恨みなんて思いつきもしなかった
当時の私はけっこう馬鹿だしお人よしだよなーと今いい年になって思う
お互い様な家庭もあるだろうけど、そうじゃない家庭だって相当多いはずだよ+4
-0
-
484. 匿名 2018/03/22(木) 20:42:13
>>21
真ん中くらい?
+2
-0
-
485. 匿名 2018/03/22(木) 20:50:37
母は弟を可愛がり、私は祖父にくっついていたけど、中学の時祖母に言われた、祖父は弟を可愛がってるって、祖父のお金を盗んだり万引きして遊んで家にいない弟の方がいいの?長男だから?+2
-0
-
486. 匿名 2018/03/22(木) 21:11:00
わかる。
第一子が長男だから、お宮参りの時の移動はみんなはタクシーなのに息子と義母と私はハイヤーだったよ。+2
-0
-
487. 匿名 2018/03/23(金) 09:30:27
一概には言えないよね
我が家は三兄弟だけど
祖母は真ん中の子を溺愛してたし
末っ子はいつもポツーンたった
その子の個性や大人との相性があると思う+2
-0
-
488. 匿名 2018/03/23(金) 22:52:28
一回り近く離れた妹は特別扱いされてるよ。
家族旅行も私は置いてきぼりで父母妹の三人で行ってたし大学も、私は「下がいるから」と奨学金だったけど、妹は奨学金なしでまるまま親に出してもらっている。
母親が旅行に行ってもお土産は私にはない。
真剣に私はもらわれっ子かな?って悩んだ。
懇談会も「妹がいるから」と来なかったし、三者面談も来ないから担任が「お前、よくグレなかったな」と言うぐらい母親の妹命は凄い。
親によっては一人の子供しか見えなくて愛せない人もいるんだと思う。
そんな人は子供は一人っ子で止めておくべきだ。+2
-0
-
489. 匿名 2018/03/24(土) 01:45:04
>>33
違うね!!+0
-0
-
490. 匿名 2018/03/24(土) 01:47:29
お前らって妹のこと
いつか
殺しそうだね
+0
-0
-
491. 匿名 2018/03/24(土) 01:50:15
それにしちゃあ、
ほとんどの虐待死事件は 末っ子。
上の子も加わってる。+1
-1
-
492. 匿名 2018/04/05(木) 22:51:11 [通報]
家庭にやると思う。私は私は2人姉妹(年子)の末っ子だけど、姉も私もまだ幼稚園の時に私が喘息で長期入院したけど、その時に姉に構ってあげられなかったことに対してずっと罪悪感があるみたいで、私が元気になってからは、姉とはたくさん会話するのに私とはあまり会話を楽しもうとはしないし。小学校の時も姉が友達にちょっとイタズラされただけで心底心配してたのに私がイジメられた時は、そういう時もあるよの一言で終了。父親っ子だったのに、父が早くに亡くなったので、家庭では孤立してた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
1586コメント2018/04/24(火) 16:04
金銭問題続く小室圭さん母 パートにタクシー出勤で往復2千円
1570コメント2018/04/24(火) 16:04
日本人でも嫌がる人が増えている⁉麺文化における「ヌーハラ」の是非
1088コメント2018/04/24(火) 16:01
浜崎あゆみ「セクシードレス姿」の豊満ボディが神々しい 体型は加工少なめ?
1087コメント2018/04/24(火) 16:00
吉沢亮の超モテ伝説 中学時代は「学年の三分の一から告白」
928コメント2018/04/24(火) 15:48
【実況・感想】コンフィデンスマンJP #03
907コメント2018/04/24(火) 16:02
幼稚園や保育園での先生とのトラブル
892コメント2018/04/24(火) 16:04
【騒然】Hey! Say! JUMP岡本圭人が温泉地のキャバクラに!? 退学に続く衝撃内容にファン呆れ
714コメント2018/04/24(火) 15:59
「好きなジャニーズ2018」嵐が大健闘するも、1位と2位は不動のペアに
708コメント2018/04/24(火) 16:02
二度見するレベルの“驚異的小顔” 韓国イケメンモデルが日本でもバズる
696コメント2018/04/24(火) 16:04
「嫌いなジャニーズ2018」ダントツの小山、圏外からランクインした岡田
新着トピック
2コメント2018/04/24(火) 16:04
「600円の買い物で1100円出す客にイライラ」カラオケ店員の発言にマツコ激怒、視聴者からは猛反発
106コメント2018/04/24(火) 16:04
森友めぐる文書改竄、佐川宣寿氏が関与認める 特捜部が任意聴取
568コメント2018/04/24(火) 16:04
来客用の布団を持たないのは非常識なんですか?
63コメント2018/04/24(火) 16:04
何を目指しているんだろうと思う芸人
237コメント2018/04/24(火) 16:04
意地悪な子の親あるある
3693コメント2018/04/24(火) 16:04
妊婦さん30日間語りませんか?part27
109コメント2018/04/24(火) 16:04
いろんな動物の赤ちゃん子供が見たい‼
20コメント2018/04/24(火) 16:04
バービー、純白ドレスでマタニティフォト挑戦も 満腹状態にしか見えないとセルフツッコミ
146コメント2018/04/24(火) 16:04
「笑っていいとも」の思い出
1239コメント2018/04/24(火) 16:04
【ポケ森】どうぶつの森 ポケットキャンプ【Part 5】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する