ガールズちゃんねる

「世の専業主婦は夫に食わせてもらってる」と言い放った旦那に、共働きの妻がキレた!

4346コメント2018/03/10(土) 12:44

  • 501. 匿名 2018/03/03(土) 19:34:25 

    >>15
    空気読んで
    お互いを労ろうって話だよね?
    お互いに感謝してたらそんな言葉はでない

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2018/03/03(土) 19:34:30 

    >>12
    1,000万以上じゃ無理
    5,000万以上稼ぐなら許す

    +4

    -9

  • 503. 匿名 2018/03/03(土) 19:34:42 

    専業で子なしで「働かなくていいから好きなことしていいよ」って言ってくれる旦那を持ってる自分がどれだけ幸せかわかりました。
    そう言ってもらえると自然に感謝の気持ちもわいてくる。

    +17

    -9

  • 504. 匿名 2018/03/03(土) 19:34:48 

    >>459
    その楽さと引き換えの見下しでもあると思う
    なお農家や自営の嫁、要介護老人と子供の両方を面倒見てる専業主婦は本当に大変そう

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2018/03/03(土) 19:34:51 

    >>498
    羨ましい!
    そんな旦那がほしいです(切実)

    +1

    -3

  • 506. 匿名 2018/03/03(土) 19:35:17 

    専業主婦の労働は年収1200万の価値があるよ

    +1

    -26

  • 507. 匿名 2018/03/03(土) 19:36:04 

    その食わせて貰ってる専業主婦が家事をいっさい手抜きせずに、レトルト食品(丸美屋とか)となお惣菜使ってないなら立派だとおもうよ。
    子供いるなら、子育てに協力は頼らず、幼稚園や保育園も預けず節約とかしてるなら尚更ね

    +5

    -13

  • 508. 匿名 2018/03/03(土) 19:36:19 

    専業も兼業も主婦じゃん。
    いがみ合わなくも…
    どちらも大変ですよ。

    +15

    -3

  • 509. 匿名 2018/03/03(土) 19:36:40 

    >>506
    専業主婦だけど、それ言わないで!
    1200万に値する家事なんて絶対できてない!笑

    +33

    -1

  • 510. 匿名 2018/03/03(土) 19:36:48 

    >>449
    トピタイみたいなこと言い出したらそりゃそうなるよねー。

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2018/03/03(土) 19:36:56 

    通帳でも食ってろwww

    +0

    -3

  • 512. 匿名 2018/03/03(土) 19:37:35 

    >>506
    それは、仕事としてプロとしてだよね?
    家事代行と変わらぬ技術とかなのかな?
    それに、自分の生活ぶんをちゃかり、差し引いてないよね?

    +19

    -0

  • 513. 匿名 2018/03/03(土) 19:38:13 

    >>506
    ないないないない。
    これだけ家電が発達してて、よくそんな事言えるね。

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2018/03/03(土) 19:38:17 

    じゃあ女が稼ぎのメインやればいいじゃんって思うわ。この兼業の人であろうと。
    それはごちゃごちゃ言い訳して拒否るわけで、兼業・専業問わず主婦の方が楽だって無意識に分かってるからやらない
    自分が楽な方選んでおいて、さらに対等もしくはちやほやしてくれなきゃギャーギャー
    旦那は何のインセンティブで結婚するんだろうね 子供別にどうでもいいって人だと結婚する意味ゼロ

    +10

    -3

  • 515. 匿名 2018/03/03(土) 19:38:28 

    >>507
    手抜きしようが何しようが他人に立派立派じゃないと判断される筋合いないんだけど

    +3

    -4

  • 516. 匿名 2018/03/03(土) 19:38:50 

    >>507
    レトルトや惣菜なんて一切使わないよ。まずくて高い。
    幼稚園は義務教育ではないとはいえ文部省管轄の学校の一種だから通わせないという選択肢はない。
    専業主婦が全員幼稚園に子供預けなくなったら幼稚園教諭が失業するし、子供も友達できなくてつらいよ。

    +5

    -12

  • 517. 匿名 2018/03/03(土) 19:39:45 

    >>512
    ほら!年収出すとすぐプロだのなんだのってこういう人が現れるから!

    +6

    -2

  • 518. 匿名 2018/03/03(土) 19:39:48 

    >>483
    >>470

    うちも、470さんと全く同じ状態でした。
    483さんが言う通り
    ものすごく鼻持ちならない男になり、
    その後周りの人が離れていき、あっというまに
    事業が傾きましたよ。

    今また普通のサラリーマンにもどりました。

    それなりの器がない男が、成功しちゃうとだめになるのも早い。

    +6

    -2

  • 519. 匿名 2018/03/03(土) 19:40:21 

    食わせているという考えが責任感ややりがいにつながるなら間違った考えではないと思う。
    人の家庭をゴタゴタ言うのが良くない。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2018/03/03(土) 19:40:32 

    普通の仕事では手抜きが許されない

    +11

    -3

  • 521. 匿名 2018/03/03(土) 19:40:46 

    それぞれの夫婦の生活スタイルでお互いに納得できてたら文句も出ないよ

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2018/03/03(土) 19:41:16 

    私の家事は1200万の年収に値するなんて思ってる人は少ないと思うので兼業の方は叩きどころを見つけた!と目をキラキラさせないでください

    +10

    -4

  • 523. 匿名 2018/03/03(土) 19:41:38 

    嫌味ではないけど、専業主婦尊敬しますよ。
    私が専業主婦になったら確実に太るとおもう。
    仕事行くのはダイエットみたいなもんだよ。

    +6

    -3

  • 524. 匿名 2018/03/03(土) 19:43:04 

    ムキになるはち子ウザ

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2018/03/03(土) 19:43:09 

    >>523
    わかる!専業兼業どっちも経験ありますが、専業なときは確実に太る!泣

    +7

    -2

  • 526. 匿名 2018/03/03(土) 19:43:10 

    主婦が倒れたら家事育児はめっちゃ大変だよ
    会社員なら社会保障多少あるけど
    だから専業主婦こそ身体資本

    +4

    -12

  • 527. 匿名 2018/03/03(土) 19:43:23 

    >>517
    ダスキンとかの掃除代行ってお掃除のプロだよね。
    1200万の価値を言うなら、それなりの技術を求めるのは当たり前じゃない?

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2018/03/03(土) 19:43:51 

    専業主婦だけど旦那が家事全然手伝わないから私が働こうとは思わないな。それに私が働いても旦那ほど稼げない。
    適材適所だよ。

    +12

    -3

  • 529. 匿名 2018/03/03(土) 19:44:21 

    >>512
    私も、そう思った。
    仕事として家事代行をやってる人はお客さんの家の家事をしてる間は自分の家の家事は一切できないけど、専業主婦の場合は自分の家の家事をするわけだよね(^^;)

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2018/03/03(土) 19:44:36 

    >>507幼稚園ぐらいは通うだろ
    いきなり小学校から集団生活に放り込まれるとか子供が対応できないよ。
    集団生活の練習のスタートみたいなものだから幼稚園通うのは普通。幼稚園も保育園も通わせない親なんて変人扱いだよ。

    +17

    -0

  • 531. 匿名 2018/03/03(土) 19:44:52 

    専業主婦させてくれる甲斐性のある男と結婚したい

    +9

    -5

  • 532. 匿名 2018/03/03(土) 19:44:52 

    >>527
    >>517

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2018/03/03(土) 19:46:07 

    旦那はATMまで読んだ

    +8

    -3

  • 534. 匿名 2018/03/03(土) 19:46:20 

    便利なものがたくさんある現代で
    お金をもらえるくらい家事をできている専業主婦の方がどれくらいいるのか考えたら旦那さんの意見もわかる。言い方は大問題だけど

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2018/03/03(土) 19:46:23 

    >>522
    私はこのトピにきて、数分ですがツッコミ所だなぁと思って突っ込んでしまった。
    というか、掃除代行頼んだことあるけど、凄いですよ。
    私にはあそこまでは、無理だなぁ、やっぱりプロに頼んで良かったなぁとおもう。
    何よりセンスがちがう

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2018/03/03(土) 19:46:33 

    仕事による。悪いけど仕事サボる時もあるし…

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2018/03/03(土) 19:47:00 

    結婚しても働き続けるとか負け犬でしかない
    会社でもうざがられ、家ではキーキー、保育園では無理難題を保育士に押し付ける
    中途半端だよ

    +2

    -12

  • 538. 匿名 2018/03/03(土) 19:47:02 

    私の友達も同じことを言われてました。どのくらいの年収もらってるのか聞いたら、私と変わらない額でした。笑笑 もっと稼いでから言えよ。笑笑

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2018/03/03(土) 19:47:17 

    >>507
    子供を幼稚園に通わせないって何時代の話?ウケる

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2018/03/03(土) 19:47:27 

    >>531
    結局はそこだよね。
    兼業は働かなきゃいけない人と旦那の給料で食べてはいけるけど働けばもっとお金が入ってより良い生活になる人が大半だと思うんだよね。
    老後も子供の学費まで余裕の旦那さんがいて働いてる人ってあんまりいない。

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2018/03/03(土) 19:47:40 

    専業主婦できる人が、保育園受けて働くと「ダンナの収入いいんだから保育枠譲れ!!」っていう人もいるよね。私は生活費の心配なく楽してるけど、
    他人からとやかく言われたくないよ。
    子供の体調や行事で休むと迷惑と言われ、専業してれば納税してない癖にと言われ…。
    どうすればいいんでしょうか?

    +9

    -5

  • 542. 匿名 2018/03/03(土) 19:48:19 

    専業主婦が事故したら
    主婦手当として1日5000円かな?
    保障してくれますが、
    結婚もしてない人は1日5000円とか
    保障すらないみたいですね
    だから専業は1日5000円って価値あるんですよ。

    +2

    -12

  • 543. 匿名 2018/03/03(土) 19:49:02 

    >>529
    >>527

    >>522

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2018/03/03(土) 19:49:33 

    1日5000円で家事してくれる住み込みの家政婦さんいたら雇いたいわ

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2018/03/03(土) 19:49:50 

    じゃあ女性で、旦那と子供を自分の稼ぎで養ってる人が「食わしてやってる」ってプライド抜きにモチベーション続くと思うの?
    こういう屁理屈わあわあ言って旦那に敬意のない女房に対してなら、「食わしてやってる」ってハッキリ言うよ
    言わなきゃ分からないんだから

    ごく普通の女房に対してなら「食わしてやってる」なんてわざわざ言う男なんか、世の中5%もいないだろうけどね
    このツイッターみたいな性格悪い女房に対しては、「食わしてやってる」と言ってシメるか離婚する以外ないわ

    +21

    -1

  • 546. 匿名 2018/03/03(土) 19:50:11 

    >>531
    それを求めて婚活したら、売れ残るというリスクがある事をお忘れなく。
    そんな、良い物件は直ぐに売り切れますよ

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2018/03/03(土) 19:51:21 

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2018/03/03(土) 19:51:27 

    >>546
    結構いるよ。専業主婦希望の男。
    金ない男ほど女を働かせたがる。

    +2

    -3

  • 549. 匿名 2018/03/03(土) 19:51:51 


    言い方、考え方で問題があるのは男の方なのにいつのまにか専業VS兼業になるのはなんでなんだろう・・・

    +2

    -2

  • 550. 匿名 2018/03/03(土) 19:52:56 

    結局女って受け身なんだわって思う。
    専業でも兼業でも少なくとも自分で選んでそれをしてるなら、他人に何言われようと自信持ってやってればいいのに。

    +18

    -0

  • 551. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:05 

    >>546
    専業主婦希望の男の人結構いるけどなあ。

    +3

    -6

  • 552. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:15 

    食わせてやってるのが事実でもそれは口に出して言うべきではない。プライドとして思っているだけなら立派だが、わがままを通したり思い通りに妻をコントロールしたいがためにその都度「食わせてやってる」などと言うのは卑劣だ。家事をやってもらうかわりに養うのが嫌なら結婚しなきゃよかったそれだけ。

    +5

    -4

  • 553. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:21 

    専業主婦だけどうちの旦那は家事手伝ってくれる

    +10

    -4

  • 554. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:22 

    >>546
    産みっぱなしで保育園に預けてあくせく働くなんて絶対嫌なんだけど
    みんな不良物件と結婚してるんだね
    キャリアの為とか自分に言い聞かせてるんでしょうけど

    +6

    -12

  • 555. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:32 

    子持ち専業主婦に、俺の給料で生活してるんだろ!って言う男には一度、別々で暮らして子供の面倒も半分見させて家事も一人でさせてみたい!
    仕事しながら小さい子供の面倒を見るのって大変! 特に男性は仕事が終る時間が遅かったり、子供が病気だからといってもしょっちゅう仕事を休むわけにもいかないし。
    妻が家庭の事をしてくれているから思う存分働けるんでしょう!
    残業出来ない、休日出勤出来ない、子供関係で度々休む、そんな男性は会社のお荷物扱いだわ!

    +9

    -8

  • 556. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:33 

    え?食わせてもらってるのは紛れもない事実じゃん

    +27

    -5

  • 557. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:39 

    >>541 専業だ兼業だ関係なく、世帯としてお金持ちなら貧乏人の枠を奪っちゃダメっていうだけだと思うけど
    お金持ちなら私立かシッターを自腹でっていうのが筋

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:40 

    専業主婦だけど、働いてキャリア積んでる兼業主婦に憧れる。女としてかっこいいと思うし、仕事と家事育児を両立するってすごすぎて尊敬する。
    バリバリ働いて稼いで旦那の誕生日にいいものをプレゼントしてあげたりできる嫁になりたかった。無能なので今更そこまでは無理だけど、とりあえず下の子が小学校入ったら絶対パートしようって決めてる。

    +25

    -0

  • 559. 匿名 2018/03/03(土) 19:54:09 

    >>548
    それだと、ぶっちゃけ相手は選べる立場だったりしません?

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2018/03/03(土) 19:54:15 

    久々に専業vs兼業トピか
    はいはいバトれバトれー

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2018/03/03(土) 19:54:18 

    でも実際に食べさせてもらってるのは事実じゃない?
    そんなにキレてもいいのは共働きで「女はラクでいいよな〜」と言われた人だけ。
    女の私から見ても専業主婦は旦那に食べさせてもらってると言うと思う。
    共働きの人は専業主婦がしてる家事育児もしつつなおかつ働いて家計を助けてるわけだし。
    だけど男もいちいち口に出すから喧嘩になる訳で言う奴はアホなんだと思う。

    +10

    -3

  • 562. 匿名 2018/03/03(土) 19:54:32 

    ウチは暇だから幼稚園の間パートに出たら
    若い奥さんで幼い子供がいて働いてる人なんかいないから子育てをしっかり満喫して。お金は俺が稼いでくるから
    と言われてその言葉だけでも甲斐性ありだと思った

    +9

    -1

  • 563. 匿名 2018/03/03(土) 19:54:35 

    >>556
    だから問題なのは事実じゃないってちょっと遡ればわかると思うけど

    +3

    -3

  • 564. 匿名 2018/03/03(土) 19:55:25 

    >>506
    せいぜい月10万前後のパート程度

    +11

    -5

  • 565. 匿名 2018/03/03(土) 19:55:30 

    でも家族を養うってそういうことでしょう。
    男はそれが責任なんだから、食わせてやってるは何か違う。
    嫌なら初めから結婚すんな。

    +6

    -7

  • 566. 匿名 2018/03/03(土) 19:55:36 

    主婦がやっている家事労働を家政婦さんにお願いすれば、簡単なお掃除でも1時間あたり1800円。ベビーシッターなら大体2000円かかります。こうした金額をもとに主婦の仕事を平均時給換算すると2500円くらいになる。

    これ、依頼するときの料金が1800円な訳でしょ。間に会社のマージンがある。家政婦さんが受け取る時給は1800円もないし、ベビーシッターの時給も1000円ちょっとだよね。
    依頼するときの料金で主婦の時給割り出してどうするの?と思う。

    +22

    -4

  • 567. 匿名 2018/03/03(土) 19:55:41 

    >>551
    同じ産みっぱなしでも旦那様が家でみてくれるなら仕事も頑張れるね

    +1

    -1

  • 568. 匿名 2018/03/03(土) 19:55:53 

    >>554
    かわいそうな女過ぎて笑ったw
    その思考がすでに不良物件w

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2018/03/03(土) 19:56:02 

    なんで兼業は>>540みたいなのにはレスしないの?
    図星だから?

    +1

    -3

  • 570. 匿名 2018/03/03(土) 19:56:19 

    この旦那さんの言い方は悪いけど、実際専業主婦は自分の稼ぎは一切ないんだから旦那さんのお給料でご飯食べてるわけでしょ。
    兼業主婦なんて仕事+家事+育児だよ。
    それに比べたら専業主婦は楽でしょ。

    +23

    -2

  • 571. 匿名 2018/03/03(土) 19:56:52 

    家政婦やベビーシッターはプロだけど
    専業主婦はただのグータラ民

    +10

    -2

  • 572. 匿名 2018/03/03(土) 19:57:18 

    こんな嘘松するからイメージ逆に悪くなるんだよなぁ

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2018/03/03(土) 19:57:29 

    >>561
    兼業主婦は育児という一番大変な仕事を保育園に押し付けてますがwしかも税金のおかげでかなり安い保育料でね。
    毎日ベビーシッター雇ってみなよ。兼業主婦の給料なんて吹き飛ぶよ。

    +8

    -9

  • 574. 匿名 2018/03/03(土) 19:57:35 

    専業主婦は旦那に食わしてもらってて
    将来の年金も貰える

    国に食わして貰ってんだから黙れよ

    +13

    -5

  • 575. 匿名 2018/03/03(土) 19:57:45 

    >>565
    本当それ。
    それが嫌なら自分より稼ぐ女と結婚して専業主夫にでもなればいいのにね。
    自分で選んだことで相手にグチグチ言うなんてちっちゃすぎ。

    +6

    -3

  • 576. 匿名 2018/03/03(土) 19:58:04 

    私も結婚して仕事辞めて専業主婦になって同じこと言われたから、心底ムカついて職場復帰して仕事すごく頑張ったら何回か昇進できて、今や旦那の2倍以上の年収になったよ。年収並んだあたりから威圧的な発言が全くなくなって笑えた。

    +7

    -2

  • 577. 匿名 2018/03/03(土) 19:58:13 

    専業主婦だって保育園預けられるし

    +1

    -7

  • 578. 匿名 2018/03/03(土) 19:58:30 

    セレブでも共稼ぎいるから、スリーしただけじゃない??

    +0

    -2

  • 579. 匿名 2018/03/03(土) 19:58:59 

    通帳でも食ってろ‼
    ↑いいねぇ~‼

    +2

    -9

  • 580. 匿名 2018/03/03(土) 19:58:59 

    >>570
    楽だよ。
    だからってそれを口にするのは大問題でしょ

    +0

    -7

  • 581. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:08 

    はち子兼業ぽいのにキャパがないな
    仕事子育て家事全てにおいてクオリティが低そう

    +3

    -2

  • 582. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:09 

    高収入で専業主婦させて貰ってるのに
    今月もお疲れ様!いつもありがとうと言って
    毎月30万円のお小遣いを渡してくれるうちの夫が神に見えるわ。

    +8

    -6

  • 583. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:15 

    でもさ、女も家事が嫌いな人がいるように、男も一生働くことが苦痛ってのもいるでしょ。
    それでも一生働いて家族を養わないといけない現実って、けっこうきついだろうとは思うよ。
    お前は好きなことしていいよ!なんていう旦那ほど、どこかでは大きなストレス抱えてるかもしれない。
    たまには愚痴らせてあげてもいいかもよ。

    +26

    -1

  • 584. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:22 

    つか男ってなんで結婚するの?
    文句があるなら結婚しなきゃ良いけど。

    +5

    -4

  • 585. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:27 

    頭の中でキレイに論破できても、じっさいの議論になったら脳の回転に舌がおいつかずいいたいことの半分もいえない
    きれいなパンチラインなんてそうそういえんよ

    +1

    -3

  • 586. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:40 

    浮気してるなw

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:47 

    ギブ&テイク

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:56 

    >>552それは当然、その通り。男の9割以上は分かってるし、食わしてやってるとかいちいち言わない
    ただし、最近はそれをモラハラだとか言って逆手に取って、旦那のプライド自体を踏みにじりたがる風潮がある
    このツイッターの人みたいにね

    そういう女房に対しては、食わしてやってると言わなきゃどうしようもない
    際限なくつけあがってワガママになる

    +17

    -1

  • 589. 匿名 2018/03/03(土) 20:00:08 

    >>576
    うちはずっと専業だけど、威圧的な発言なんてされたことないよ。
    兼業って大変だよね

    +7

    -5

  • 590. 匿名 2018/03/03(土) 20:00:17 

    >>569
    馬鹿は人口減少とかどう考えてんのかね?

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2018/03/03(土) 20:00:57 

    >>568
    負けん気だけは強いの?

    +2

    -3

  • 592. 匿名 2018/03/03(土) 20:01:11 

    >>582
    そういう旦那さんも確実にいるんだから、兼業もそういう人を探せばいいのにね

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2018/03/03(土) 20:01:14 

    SNSの承認欲求みたすための嘘松っていまだにマジレスしていいのかよくわからん」

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2018/03/03(土) 20:01:30 

    子無し、専業主婦でーす。
    パートも嫌になり辞めちゃいました!
    ごめんなさーい。

    +7

    -7

  • 595. 匿名 2018/03/03(土) 20:01:34 

    >>555

    子供が熱を出して保育園から呼び出しがあったから早退します。とか、子供の体調が悪いから今日は休みます。なんて言ってたら仕事にならないし、そんな男の人は使えないって陰で言われてる。

    父親も母親同様に育児をしよう!なんて叫ばれてるけど、日本の社会は男性中心だからまだまだ欧米の様にはなれないし、子供に何かあったら呼ばれるのは圧倒的に母親。

    やっぱり母親が家事と育児に専念して、父親が稼ぐと言うのが日本においては望ましい形だと思う。

    +20

    -3

  • 596. 匿名 2018/03/03(土) 20:02:14 

    >>566
    フリーでベビーシッターやってる人知ってるけど、保育士資格持ってるとはいえ時給2500円でやってるよ。個人だから会社にとられる分なし。
    さらに他に英語や音楽等教えられる人だともっととってるよ。

    +3

    -2

  • 597. 匿名 2018/03/03(土) 20:02:19 

    >>591
    お前がなwwww

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2018/03/03(土) 20:02:25 

    >>584
    この場合文句あるのは男じゃなくて女でしょ
    男を見る目が無かったのか、モラハラ気質の女なのか

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2018/03/03(土) 20:02:39 

    出産前後でどうしても働けない妻に対して言うのは絶対に違うよね。

    だって働けないもん。

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2018/03/03(土) 20:02:41 

    >>24
    本当その通り。
    専業から5年ぶりに仕事始めたんだけど人間関係とか色々疲れる。たかだか一日4時間のパートなのに。
    専業は本当楽だよ。やらなきゃいけない事は沢山あるけど、自分のペースでやれるし体調悪けりゃ休めるし。
    でも繰り上げ返済の為に頑張ろう。

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2018/03/03(土) 20:02:48 

    俺の嫁専業主婦になりたいっていいだした。
    俺も専業主夫になりたいっていったらどうなるんだろ?

    +7

    -8

  • 602. 匿名 2018/03/03(土) 20:03:00 

    >>574
    専業主婦になるまで独身サラリーマンで、沢山税金納めてきたから許して〜

    +3

    -8

  • 603. 匿名 2018/03/03(土) 20:03:09 

    専業主婦

    旦那さんwww

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2018/03/03(土) 20:03:47 

    生活費以外に何十万か小遣い渡せる男は愛人も持てそうだな。まっ、お金くれるならいてもいいかもなw

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2018/03/03(土) 20:03:49 

    >>602
    誰だってそうだろ。高齢で結婚したのか?

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2018/03/03(土) 20:04:07 

    おんなが働いたっていいじゃん
    俺もニートになりたいわ

    +5

    -4

  • 607. 匿名 2018/03/03(土) 20:04:10 

    女の社会進出とか望んでない。
    女の職業は、医師、薬剤師、看護師、助産師、保育士、教師、介護士、バスガイド、CAくらいでいいよ。
    どうしても働きたい人だけ働けばいい。
    昭和に戻そうよ。

    +3

    -15

  • 608. 匿名 2018/03/03(土) 20:04:20 

    食わせてやってるなんて
    思っているならば
    結婚なんかするな!
    男は結婚したら
    何が何でも家族を守るんだよ
    男って楽だよね
    生理も無いし
    仕事だからと飲み歩いてさ

    私も産まれ変わったら
    男に産まれてみたいよ

    +12

    -17

  • 609. 匿名 2018/03/03(土) 20:04:24 

    独身時代マヨネーズご飯にかつお節、コンビニ、居酒屋だった夫から家事育児任されてる。
    でも小学校上がったから私は働きに、夫は家事頑張ってるよ。
    状況に合わせて協力していけたら良いなぁ。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2018/03/03(土) 20:04:33 

    旦那の方は言葉足らずだし、嫁の方もちゃんと聞いて。


    +0

    -0

  • 611. 匿名 2018/03/03(土) 20:04:50 

    >>590
    女が専業主婦として暮らせるのが当たり前の世の中になれば少しづつでも解決していくのにね。
    兼業が専業を無職!国のお荷物!年金自体!なんて言ってる場合じゃないと思うけど。

    +9

    -12

  • 612. 匿名 2018/03/03(土) 20:05:04 

    専業も兼業も大変だと思う。
    お正月とかに兄達がお嫁さん達連れてくるから話聞いてるけど、
    兼業の義姉は『預けてるけど結局その時間働いてるし、あっという間にお迎えや夕飯の買い出し、支度でしょう?熱が出たら余計に大変。1日なんて一瞬だよ。自分の時間なんてないなー。』
    専業の義姉は『うちは家事育児全てわたしが担当してるからなー。旦那さんに仕事がって言われるとどうしてもね。習い事もさせて欲しいって言うから上の子も下の子も交互に連れってってるし。自分の時間?ないない!クタクタだよ~』
    そう言いながら、赤ちゃんに離乳食準備して食べさせながら、大人しく座って食べない上の子を叱って食べさせて…
    おせちやお雑煮には当たり前だけど箸もつけてない。だから冷めちゃってる。
    で、肝心の兄達はと言うと別室で食事とっくに終わってんのに、父と呑気に酒盛りしてんの。頭来て部屋に入っていって『自分の子供でしょ!?奥さん達だけに世話させんな!』って流石に言った。
    普段から奥さんに頼り切りなのが透けて見えて、我が兄達ながら恥ずかしかった。
    結局その後兄達が子供みることになっても、食事をパパッと終わらせて後片付けまで手伝いに来てくれようとしてたから、母とお茶いれてお菓子と一緒に渡して『ゆっくりしてて』って追い返したよ。
    やっぱりあまり家事育児を手伝わない父親の背中見て育つとこうなんのかな?

    +31

    -4

  • 613. 匿名 2018/03/03(土) 20:05:06 

    専業なら仕方ないかも...
    家電製品やサービスの充実した時代だから、子どもがいない家なら家事なんて午前で終わるし。

    兼業で言われたら別れる。
    「自分で食べていけますんで」ってさっさと出ていくわ。

    +9

    -2

  • 614. 匿名 2018/03/03(土) 20:05:09 

    >>502
    億稼いでるロンブー敦にも文句いってるやつおったわー

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2018/03/03(土) 20:06:04 

    >>337
    うん、サラリーマン時代キツかったから、もう外で働きたくないよ〜

    +3

    -4

  • 616. 匿名 2018/03/03(土) 20:07:00 

    専業主婦が増えれば待機児童問題解消するのに
    共働き家庭の男って収入低いのによく結婚したよね

    +8

    -3

  • 617. 匿名 2018/03/03(土) 20:07:43 

    >>596
    フリーでできるってことはそれだけの信用と人脈、保育力があるってことでしょ。
    全てのベビーシッターがその時給を得られるわけじゃないから特殊な例をあげることに意味はない。
    2000円で依頼できるベビーシッターがもらう時給の話をしてるわけで。

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2018/03/03(土) 20:08:04 

    旦那さんだけが稼いで、奥さんが専業主婦の場合

    旦那さんが休みの日も奥さんは家事をします。
    定年退職した後も家事は続きます。

    +10

    -3

  • 619. 匿名 2018/03/03(土) 20:08:21 

    >>92
    女王蜂(笑)
    カッコイイ!

    +3

    -2

  • 620. 匿名 2018/03/03(土) 20:08:23 

    >>583
    同意見。
    私は独身で誰も扶養してないけど、同期男子は私と同じ収入で専業主婦と子ども二人を養ってる。
    私がもし結婚して専業主夫と子どもを養うとしたら、家族の生活が自分にかかってる!と思ったら責任に押しつぶされそうだし、家族で働いてるのが自分だけかと思うと孤独感もあるだろう。
    妻子を養ってる大黒柱は偉いと思うよ。

    +24

    -2

  • 621. 匿名 2018/03/03(土) 20:08:27 

    >>605
    うん。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2018/03/03(土) 20:08:44 

    妻が一家の稼ぎ頭であると夫の健康状態が良くない
    (2017年9月) "Journal of Aging and Health" に掲載されたラットガーズ大学ニュー・ブランズウィック校などの研究で、妻が世帯の稼ぎ頭となっている男性は他の男性に比べて健康状態が劣るという結果になりました。

    結果

    世帯の主な収入を妻が担っている男性は、そうでない男性に比べて健康状態が全般的に劣っており、心血管代謝疾患(心臓病・脳卒中・2型糖尿病など)やストレス性疾患のリスクが高くなっていました。

    +1

    -2

  • 623. 匿名 2018/03/03(土) 20:09:18 

    不況だから共働きは当たり前の時代。
    お互い思いやらないとやっていけない。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2018/03/03(土) 20:09:56 

    >>622
    やっぱ妻が家にいると旦那が長生きできるのね
    旦那にこれ見せとくわ

    +2

    -5

  • 625. 匿名 2018/03/03(土) 20:10:02 

    もう結婚する意味がわからない。

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2018/03/03(土) 20:10:26 

    皆様お疲れ様です。おやつお出ししておきますね。
    「世の専業主婦は夫に食わせてもらってる」と言い放った旦那に、共働きの妻がキレた!

    +8

    -2

  • 627. 匿名 2018/03/03(土) 20:10:56 

    兼業主婦て子供の躾出来ないよね。時間的に。

    +9

    -4

  • 628. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:00 

    ガルちゃんって最初の10件以内のコメントが、ほぼトピ主が誘導したいであろう内容に終始してるっていう自演臭いトピが目立つけど
    これはその典型だね

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:01 

    妻が節約&倹約しなくても充分な稼ぎを貰ってきてから言って欲しい台詞だわ!子供3人育てて大学も問題無く行かせられて(音大、医科大含む)だとすると年収1千万じゃ足りないけど大丈夫かしら?

    +3

    -2

  • 630. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:02 

    >>623
    甲斐性無しの旦那なら共働き当たり前なんだろうけど、エリート旦那だと奥様達は専業主婦が当たり前だよ

    +10

    -8

  • 631. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:05 

    >>622
    じゃあやっぱり旦那が稼いで、妻は家事育児に専念して子供たくさん産んで少子化問題も解決!だよね

    全然専業主婦悪くないじゃん

    +6

    -7

  • 632. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:06 

    ベビーシッターとか時給にしたらいくらとかどうでもいい。

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:10 

    職場にいる主婦大っ嫌い
    仕事できないし邪魔
    3号廃止と兼業の時給を300円にするのを同時にやってほしい

    +9

    -17

  • 634. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:15 

    専業、子供達が学校に行ってる間は自分の時間だし、気ままにランチしたりカフェ巡りしたり、本当に楽しいしストレスフリー!

    だから働くなんて考えられないし、養ってくれてありがとうって思ってる。
    夫には感謝してもしきれないぐらい。

    正直、共働きしないといけない収入相手なら結婚はしなかったなぁ。
    女の人の人生は結婚相手の収入で大きく変わる。

    生活の為に働かないといけないなんて有り得ない。

    +7

    -9

  • 635. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:33 

    みんな、煽りツイートに踊らされすぎ。

    旦那が言ったことにして「専業は食わせてもらってる」と専業下げ。
    「私は働いているけど」という予防線を張った上で、専業の友人や母に理解を示す自分上げ。

    のいやらしいツイートだと思う。

    +32

    -0

  • 636. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:41 

    >>623
    不況?何言ってんの?

    +2

    -3

  • 637. 匿名 2018/03/03(土) 20:11:47 

    なんで専業主婦ってなると底辺みたいになるんだろう。
    なんでみんなから上から目線で、見下されるの?
    みんな大変じゃん。
    見下さないでください。

    +6

    -10

  • 638. 匿名 2018/03/03(土) 20:12:26 

    >>630
    確かに。
    ここにいる兼業主婦は生活のために働かなきゃいけない人達が大多数か

    +11

    -4

  • 639. 匿名 2018/03/03(土) 20:12:41 

    >>601
    2人とも専業になれば?良いと思うよ
    あんたらの親があんたらが働かなくても良いように資産残せないのにあんたらを産んだのが悪い

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2018/03/03(土) 20:12:55 

    >>630
    わかってるわ。笑
    旦那が高給取りなら働かんわ!

    不況→低所得ってことでしょ。

    +4

    -3

  • 641. 匿名 2018/03/03(土) 20:13:33 

    専業なんて楽って逆に家事をまともにしたことない人じゃない?もしくは不潔か器用ですぐ終わらせられる人かな。細かな所まで綺麗にしないといけないのに。プラス育児だと更に神経使うけど。

    +6

    -7

  • 642. 匿名 2018/03/03(土) 20:13:41 

    でも昔みたいに家事は大変じゃないし子供小さいとか3人いるとかなら解るけどさ。

    +1

    -2

  • 643. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:01 

    >>623

    共働きは当たり前の時代って、当たり前じゃない人もたくさんいるけどね。

    専業主婦の周りは専業主婦ばかりだよ。
    子供が大きくなってもね。

    +11

    -3

  • 644. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:11 

    >>622
    そうなのかなぁ
    仕事頑張った人ほど早死にするイメージだったけど
    だから女の方が平均寿命長いのかと思ってた

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:21 

    >>634
    私も!
    働かなきゃいけない相手なら結婚しなかった!
    生活のために働いて家でも家事して・・・考えられない!

    +6

    -2

  • 646. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:22 

    >>636
    不況が25年続いてるから若い子ならそれが普通とか思ってそう

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:27 

    >>633
    300円にしたら誰も働かないw
    バカにしすぎ

    +16

    -1

  • 648. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:29 

    生活のためのくせにロクに仕事しないよね、職場にいる子持ちおばさんって
    社内政治しかしてなくない?生産性がなさすぎる
    私が稼いで来たお金で会社回して、そのおかげで社内政治してお金の無駄遣いしてる兼業の方がこの世にいらない
    毎月2万あげるからもう会社来ないで〜って言いたい

    +3

    -8

  • 649. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:39 

    旦那の給料だけで生活できるけど
    働いてるけど。笑

    +5

    -2

  • 650. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:44 

    寧ろ、私の家事技術で1200万稼げるなら、それで稼ぎに行くわ。
    どんなゴミ屋敷でも折れないココロ、沢山のゴキブリ見ても処理できる能力、排水管のベタベタ汚いのを慣れた手つきで掃除する技術。

    私には無理だわ

    +5

    -2

  • 651. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:46 

    みんな専業主婦を美化しすぎ。

    +23

    -4

  • 652. 匿名 2018/03/03(土) 20:14:50 

    >>635
    「専業主婦は旦那に食わせてもらってるわけじゃん」と言っただけでキレるのがおかしいわ。
    無価値だよねとか楽してるよねと言ったわけでもない上他人事なのに、通帳食ってろ!といきなりキレる兼業主婦って情緒不安定か?と思っちゃった。

    +18

    -2

  • 653. 匿名 2018/03/03(土) 20:15:02 

    >>643
    なんぱーせんとがけんぎょうかわかりますかぁ?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2018/03/03(土) 20:15:09 

    >>647
    だって偉そうな兼業おばさん、会社に置いといても生産性がないんだもの

    +5

    -9

  • 655. 匿名 2018/03/03(土) 20:15:11 

    >>629
    子供3人音大医大とかいうけどそんなに有能な子供に自分が育てられると思う人生設計が面白い
    高齢だと妊娠も難しいから要らない心配だよ

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2018/03/03(土) 20:15:53 

    >>641
    細かなところでも毎日少しづつやってれば綺麗にするのにそんなに時間かからないじゃん
    それはあなたが不器用すぎるんだと思う

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2018/03/03(土) 20:16:12 

    >>651
    ほんと。家事手抜きトピとか
    専業主婦ですら手抜きしまくりなのに

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2018/03/03(土) 20:16:19 

    高所得の人ってだいたいブサイクだからまず彼氏にはならない。

    +1

    -8

  • 659. 匿名 2018/03/03(土) 20:16:23 

    生活は出来きても、子供を大学までは行かせられないから、働いてる人は多いとおもう

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2018/03/03(土) 20:16:42 

    がるちゃんにいる専業主婦なんて
    ぐーたら代表だろw

    +26

    -3

  • 661. 匿名 2018/03/03(土) 20:16:58 

    どんな夫婦でも、お互い感謝と思いやりの気持ちがないと不満が出てくるんじゃないかな。
    専業主婦なら、働いてくれる旦那さんの為に安らげる場所を作るとかね。

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2018/03/03(土) 20:17:09 

    これから結婚をする人で専業主婦(夫)したい人は、稼ぎが良い相手を見つけるといいのでは?
    働きたい人やお金に余裕のある人もいるだろうし。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2018/03/03(土) 20:17:19 

    専業でお金持ってる人こそ、どんどん子供産んで欲しいな。3人は産んで欲しいものだわ。

    +7

    -2

  • 664. 匿名 2018/03/03(土) 20:17:28 

    >>637
    見下されてるんじゃなくて妬まれてるんだよ

    +4

    -3

  • 665. 匿名 2018/03/03(土) 20:17:32 

    別に専業でもいいじゃん
    そのうちの選択なんだよ

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2018/03/03(土) 20:17:37 

    >>654
    辞めてほしいよね
    迷惑しかかけてないくせに、両立は大変って顔してるの
    子供も躾なってなくて放置子状態だしね

    +13

    -3

  • 667. 匿名 2018/03/03(土) 20:17:45 

    旦那の収入がなくなっても、早く死んでも全く困らず生活できるなら専業主婦がいい。

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2018/03/03(土) 20:18:05 

    いやいや、わたし専業主婦ですが食わしてもらってる感ありますよ。感謝してますよ。
    そう思えるのは旦那がそういう圧がないだけで出たらキレるのかな?

    +4

    -4

  • 669. 匿名 2018/03/03(土) 20:18:08 

    >>658

    あなたが美人ならイケメンな高収入な男に口説かれてるはずだけどw

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2018/03/03(土) 20:18:09 

    >>649

    >>540

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2018/03/03(土) 20:18:16 

    職場の子持ちおばさんの方が邪魔です
    ロクに仕事できないなら家から出て来ないでほしい
    仕事できないのに会社に置いてもらってる立場のくせに、上司の奥さんの年金の悪口とか笑
    職場にいても愚痴悪口ばっかだよねー兼業おばさん

    +5

    -5

  • 672. 匿名 2018/03/03(土) 20:18:34 

    >>606
    私、一生働いてたいくらい仕事が好き
    でもだらしない男を養うなんて絶対嫌

    +3

    -2

  • 673. 匿名 2018/03/03(土) 20:18:53 

    >>658
    婚活で探してるからでしょ
    大学の同級生や職場で探さないからそうなるの
    婚活に来るような男は訳ありしか来ないもの

    +1

    -2

  • 674. 匿名 2018/03/03(土) 20:19:00 

    うちのおかん専業で最近はゴルフ教室と乗馬にいきだして家事なんてほとんどしてないわ
    掃除もルンバ&ルンバ
    洗濯もドラムで乾燥までするからたたむだけ
    料理はほとんどしない

    うらやましい

    +6

    -3

  • 675. 匿名 2018/03/03(土) 20:19:08 

    >>663
    旦那の年収800万だから無理無理

    +3

    -3

  • 676. 匿名 2018/03/03(土) 20:19:11 

    そんなふんぞり返られるほどに良いもん食べさせてもらってない。


    独身実家の兄の方が良いもん食べてる。

    家の旦那はふんぞり返ったりしないし
    私は今の生活が幸せだけどね。

    一方が偉いって主張するのがまちがってる。

    +4

    -3

  • 677. 匿名 2018/03/03(土) 20:19:19 

    >>670
    ごめん。該当しないでーすw

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2018/03/03(土) 20:19:23 

    >>653
    兼業主婦が何パーセントだろうが専業主婦の周りには専業主婦が集まるもんなんだよ

    +6

    -2

  • 679. 匿名 2018/03/03(土) 20:20:11 

    >>657
    うちは手抜きしまくってますよ!

    +0

    -1

  • 680. 匿名 2018/03/03(土) 20:20:50 

    >>674
    職場のおばさんなんて若い可愛い子いじめて愚痴悪口言ってちゃちゃっと手作業してるぶるだけで毎月14万ゲットだよ?邪魔すぎ

    良いご身分だよ職場の子持ちババア
    3号廃止の前にお前の雇用廃止だよバーカ

    +5

    -9

  • 681. 匿名 2018/03/03(土) 20:21:04 

    皆んな話しがズレてきてる。

    職場のおばさんの愚痴はトピずれです。

    +8

    -1

  • 682. 匿名 2018/03/03(土) 20:21:05 

    >>652
    私も全くの同意見
    それに同調した書き込みしてる人も信じられない

    +2

    -4

  • 683. 匿名 2018/03/03(土) 20:21:13 

    >>675
    800万で3人は無謀
    2人でもかつかつ

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2018/03/03(土) 20:21:56 

    最近の授業参観は土日なんだってね
    兼業が当たり前だから平日にしてもこないんだってさ
    昭和生まれにはびっくり

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2018/03/03(土) 20:22:10 

    >>677
    じゃあここにいる専業叩きの兼業さんとは違うわ。ごめんね

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2018/03/03(土) 20:22:21 

    >>680
    頭大丈夫?

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2018/03/03(土) 20:22:30 

    自分かれこれ20年近く専業主婦してるけど
    夫に食わせてもらってると思ってるから
    もしそういわれても頭にこないけどね
    「働いてくれてありがとう~おかげさまで
    おいしいご飯いっぱい食べられてます」
    って感じなんだけど
    なんで怒るの?

    +10

    -3

  • 688. 匿名 2018/03/03(土) 20:22:44 

    >>646
    ここ何年か不況だと思ってないけど?

    +0

    -2

  • 689. 匿名 2018/03/03(土) 20:23:18 

    要するに旦那の言い方でしょ。

    +5

    -2

  • 690. 匿名 2018/03/03(土) 20:23:36 

    こういう嘘松で男を論破してやったぜみたいなのめっちゃ多いけど、男が女を論破してやったはあんまりみない気がする

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2018/03/03(土) 20:23:55 

    手抜きの何が悪い?
    例えば、ルンバ使おうが掃除機使おうが箒だろうが一緒!箒使ってやり残しがあるよりは完璧な出来のルンバの方がちゃんと家事やってることになるわけ。
    洗い残しのある手洗いより完璧な出来の食洗機。
    焦げた唐揚げより惣菜の唐揚げ。

    じゃあ会社員は文明の利器を使わず、今だに文書を手書きで書いてるのか?メールも使わず、直接取引先に会いに行ったり、郵便で手紙出したりするのか?

    +11

    -5

  • 692. 匿名 2018/03/03(土) 20:24:32 

    >>680
    世の中そんなもんだよ。
    私は最近の若い子に不安を覚えるけどね。

    +2

    -2

  • 693. 匿名 2018/03/03(土) 20:25:21 

    >>691
    エクセルでマクロ組んだらみんな大変な思いしてお前だけ楽をするなって会社があるとかないとか

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2018/03/03(土) 20:25:40 

    >>686
    だって職場の仕事できない子持ちおばさんを私の働きで食わしてやってるんだよ?
    バカバカしくてやってられない
    辞めてほしい消えてほしい
    職場でも子持ちババアというだけでふんぞり返って偉そうなのにネットでも専業主婦の人に勝ってるつもりでふんぞり返ってバカじゃないのと思う
    3号廃止の前に仕事できない子持ちババアの雇用廃止希望

    +4

    -10

  • 695. 匿名 2018/03/03(土) 20:25:42 

    >>687
    私も。さっき厚切り牛タン食べてきた。全部旦那のおかげ。

    +5

    -2

  • 696. 匿名 2018/03/03(土) 20:25:48 

    >>691
    ルンバもってるけど掃除完ぺきちゃうよ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2018/03/03(土) 20:26:07 

    >>683
    何に使ってるの?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2018/03/03(土) 20:26:18 

    >>690
    男は自分を盛る
    おんなは他人の話をする

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2018/03/03(土) 20:26:35 

    専業主婦で大きな態度ができる人たちの未来への不安のなさが羨ましい。
    お金があれば主婦の穴はいくらでも補填できるけど、主婦に稼ぎの穴が埋められるのかな。
    離婚したあげく生活保護とか迷惑すぎるよね。

    +19

    -1

  • 700. 匿名 2018/03/03(土) 20:26:38 

    自分の母親を下に見てバカにするような父親は、子供の教育もまともにできないと思う。

    稼ぐだけが仕事じゃない。

    +6

    -2

  • 701. 匿名 2018/03/03(土) 20:26:52 

    それを口に出すのがちっさ…って思った
    稼いでる男は心と懐に余裕があるからそんなこと言わないよね
    専業主婦辞めて共働きして嫁さんが自分より稼ぐようになって同じこと言われたらどう思うのかな

    +12

    -3

  • 702. 匿名 2018/03/03(土) 20:26:58 

    専業主婦は夫に食わせてもらってるって旦那もイヤなヤツだなーと思うけど、通帳食ってろって奥さんも相当イヤだわ。こんなイヤな言い返しする奥さんじゃ旦那も楽じゃないね。そんな気の強い奥さんでも働いていただかないと食べていけないとか、情けない。
    ギスギスしたケンカ腰の夫婦だね。

    +21

    -3

  • 703. 匿名 2018/03/03(土) 20:27:23 

    こんなきつい性格の嫁やったら2秒で離婚するわー
    人の悪口はそもそもいわないけど

    +9

    -2

  • 704. 匿名 2018/03/03(土) 20:27:52 

    >>694
    社長なんだったらクビにすればいいじゃん

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2018/03/03(土) 20:28:03 

    私は旦那様に感謝してます。
    専業でいれて幸せです。

    +13

    -3

  • 706. 匿名 2018/03/03(土) 20:28:05 

    みんな専業に憧れてるんだね
    だから嫉妬して叩きまくってるんだろうなぁ
    私はまだ学生だけど、専業憧れるもん

    +17

    -7

  • 707. 匿名 2018/03/03(土) 20:28:32 

    >>701
    その妄想どこからくるの?せいぜい親や旦那くらいしか知らんよね?
    めっちゃ稼いでも横暴な島田紳助みたいなのいくらでもおると思うけど

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2018/03/03(土) 20:28:47 

    >>699
    貯蓄があるから大丈夫だよ!

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2018/03/03(土) 20:29:01 

    3号廃止とー、仕事できない子持ちおばさんの雇用廃止とー、あと何のためにいるのかよく分からない会社の執行役員のおじいちゃんがたが早くお亡くなりになりますように
    マジいらねぇ

    +6

    -6

  • 710. 匿名 2018/03/03(土) 20:29:18 

    専業だけど年金くらい払うよ(笑)
    困ってないもん 別に

    +7

    -1

  • 711. 匿名 2018/03/03(土) 20:29:58 

    >>709
    あとスポーツで入社した使えないおじさんも会社から消えてほしいなぁ
    いらないのになんで会社にいるのかなぁ

    +4

    -6

  • 712. 匿名 2018/03/03(土) 20:30:07 

    >>707
    島田紳助の何を知ってるんだ

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2018/03/03(土) 20:30:09 

    こういうのに共感するのは旦那が終わってるからなんだろうなぁ
    ふつうの旦那なら普通に感謝しかないもん

    +4

    -3

  • 714. 匿名 2018/03/03(土) 20:30:09 

    >>706
    学生時代にゲットしておこう。
    あとインターンシップは大手狙いでね。インターンシップで少し年上の社会人の彼氏見つけておくと楽。
    男は若い女好きだから。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2018/03/03(土) 20:30:15 

    一人暮らしってワード出るけど
    専業主婦と比べるのは違う気がする
    1人なら自分の好きに食うし、めんどくさくて外食か食べない選択もある
    掃除も自分だけなら適当だし
    洗濯したの忘れてて朝起きたら洗濯機の中にそのままで、面倒だからそのまま干したり
    一人暮らしのノリの家事で専業するなら楽だわ

    +14

    -5

  • 716. 匿名 2018/03/03(土) 20:30:26 

    専業でも小さい子が2人いたら大変だよ。

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2018/03/03(土) 20:30:36 

    >>712
    俺の稼いだ金やぞっていってたから

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2018/03/03(土) 20:30:44 

    旦那がたくさん保険に入ってるし、私も入ってるから専業でも大丈夫だよ( ´ ▽ ` )ノ
    三号廃止になったら年金払うよ

    +1

    -2

  • 719. 匿名 2018/03/03(土) 20:31:49 

    >>717
    島田紳助の奥さん?

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2018/03/03(土) 20:31:49 

    >>694
    職場の輪を乱してそうなあなたが辞めればいいよ
    あなたの代わりは子持ちおばさんができるからね

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2018/03/03(土) 20:31:51 

    異常な程、質素に暮らしてたけど
    DV元旦那に言われてた。
    そういうこと言う人は結婚しなきゃ
    良かったのにね。と思う。
    今の旦那は新しい服買ってくれるし
    病院も嫌な顔せず行かせてくれる。
    感謝してる。

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2018/03/03(土) 20:32:07 

    自分も専業だし専業はいいと思うけど、一度も自分で稼いだことない女って、なんだか少しかわいそうな気もする。。。

    +7

    -3

  • 723. 匿名 2018/03/03(土) 20:32:10 

    俺も働くのしんどいから嫁の親にでも金出してもらって二人でニートで生きていきたいわー

    +4

    -1

  • 724. 匿名 2018/03/03(土) 20:32:19 

    私の稼いだ金やぞ
    なんで同僚の奥さんの3号の年金と職場の意地悪な仕事できない子持ちおばさんと何にもしてない執行役員のおじいちゃんとスポーツで入社した使えないおじさんどもを食わしてやらないといかんのだ

    +2

    -11

  • 725. 匿名 2018/03/03(土) 20:32:36 

    絶対3号廃止っていう人湧いてくるよねw
    バカの一つ覚えw

    +11

    -5

  • 726. 匿名 2018/03/03(土) 20:32:49 

    働くのも大変だけど、専業主婦は専業主婦でまた違う大変さがあるイメージ。
    家事のやり方や度合いとかでも違うんだろうけど。

    +4

    -3

  • 727. 匿名 2018/03/03(土) 20:32:55 

    >>719
    テレビで

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2018/03/03(土) 20:33:06 

    >>720
    子持ちおばさんは子供が・・・子供が・・・ですぐ休んだり早退するから正直迷惑だけどね

    +5

    -2

  • 729. 匿名 2018/03/03(土) 20:33:09 

    >>724
    雇われの身で何言ってんの

    +14

    -0

  • 730. 匿名 2018/03/03(土) 20:33:22 

    石田ゆり子のお母さんは一度も社会に出たことないらしい。あ、落ちはありません

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2018/03/03(土) 20:33:35 

    なんか生活に余裕があるなさそうな人が暴れてるね 笑

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2018/03/03(土) 20:33:39 

    なんの不安もない人はもの凄くセレブで裕福な人なのかな。
    そんな人もがるちゃんをやっているという驚き。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2018/03/03(土) 20:33:59 

    >>720
    輪を乱してるのは子持ちおばさんですーメンタル不安定すぎ周りのいろんな人とケンカしすぎー

    +1

    -5

  • 734. 匿名 2018/03/03(土) 20:34:00 

    >>722
    大体の人は働いてから結婚だと思うけど

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2018/03/03(土) 20:34:14 

    >>728
    子持ちじゃないのにキャパがないな

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2018/03/03(土) 20:34:24 

    >>724
    たくさん釣り針垂らしてるねw
    楽しい?w

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2018/03/03(土) 20:34:42 

    >>724
    辞めて起業したら?

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2018/03/03(土) 20:34:45 

    >>729
    でも仕事して金を生み出してるのは私でしょ?
    誰に食わしてもらってると思ってんの?

    +1

    -9

  • 739. 匿名 2018/03/03(土) 20:34:53 

    >>727
    奥さんには言ってないかもしれないよ。
    テレビで言ってたことなんて盛り上げるための演出かもしれないし信用できないな。
    (島田紳助になんの感情もないですが)

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2018/03/03(土) 20:34:55 

    私薬剤師だから今は専業だけどいつでも復帰できる。
    少し年上のママ友は独身時代早慶出て商社の総合職だったから、子供が中学生になってからその経歴が効いてあっさり再就職してたよ。
    専業主婦やってる人は高スペック多いから、社会復帰したら意外と中小で働く兼業主婦や派遣社員の兼業より高額稼ぐよ。

    +5

    -6

  • 741. 匿名 2018/03/03(土) 20:35:20 

    >>732
    社会とはガルちゃんでもどこでも比率は変わらないよ

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2018/03/03(土) 20:35:27 

    >>738
    本気でそう思ってるの?て釣られてやる

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2018/03/03(土) 20:35:43 

    >>737
    でも自営業の奥さんも専業主婦の3号を叩いてるよね
    起業しても3号への僻みは消えない

    +6

    -1

  • 744. 匿名 2018/03/03(土) 20:35:44 

    結局は余裕があってもなくても、負けず嫌いな女が暴れてるだけとか?

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2018/03/03(土) 20:35:56 

    誰に食わしてもらってるとか言う奴ほどそんなに稼いでないんだよねww

    +7

    -2

  • 746. 匿名 2018/03/03(土) 20:36:25 

    >>735
    子持ちじゃないから子持ちの気持ちはわからんよ

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2018/03/03(土) 20:36:29 

    >>742
    でも専業叩きしてる人は私に共感するんじゃない?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2018/03/03(土) 20:36:37 

    3号は国が決めた制度だから仕方なくない?

    +2

    -3

  • 749. 匿名 2018/03/03(土) 20:36:55 

    私は専業だから、旦那に食べさせてもらってると思ってる
    でもそれを旦那には言われたくないし、兼業主婦している友達にこう言ってもらえたらとても嬉しい
    自分がやってること認めてもらえてるんだーって

    +6

    -4

  • 750. 匿名 2018/03/03(土) 20:37:12 

    暴れてるのは男かな (笑)

    +5

    -1

  • 751. 匿名 2018/03/03(土) 20:37:41 

    >>749
    こういう人立派
    それに比べてうちの会社のクソどもは
    私の稼いだ金で食わしてやってるのに感謝がない

    +2

    -5

  • 752. 匿名 2018/03/03(土) 20:37:48 

    >>740
    専業=低スペックの思い込みはなんなんだろね

    +6

    -2

  • 753. 匿名 2018/03/03(土) 20:37:57 

    でも実際、専業はラクだよ〜
    まず心がラク
    精神すり減らして働かないから

    +34

    -0

  • 754. 匿名 2018/03/03(土) 20:38:28 

    職場の仕事できない子持ちおばさん、私が稼いだ金で食わしてやってるんだから私に感謝してね

    +2

    -2

  • 755. 匿名 2018/03/03(土) 20:38:35 

    食わしてやってるってww
    笑えるんだけど

    +3

    -3

  • 756. 匿名 2018/03/03(土) 20:39:09 

    荒らしなんだろうけど殺伐としてたから和むわ・・・

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2018/03/03(土) 20:39:13 

    自分でコメして自分でプラスつけてるの(・・?)

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2018/03/03(土) 20:39:22 

    >>747
    兼業叩きじゃなかったの?設定ブレてるよー

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2018/03/03(土) 20:39:28 

    ガル男くん、私が稼いだ金で会社回ってあんたに給料払えるんだからそれで食わしてやってるんだから感謝してね

    +1

    -2

  • 760. 匿名 2018/03/03(土) 20:39:32 

    損得で結婚するとうまくいかないだろうな。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2018/03/03(土) 20:39:55 

    主人のおかげで生活できてるよ(*^◯^*)
    すっごくありがたいから家事頑張るよ

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2018/03/03(土) 20:40:03 

    私の知り合いの専業主婦、家事育児の合間に士業の勉強して合格してた。
    専業主婦が一生専業主婦とも限らないし、兼業主婦も自分の病気とか子供の病気で専業主婦になるかもしれないよ。

    +13

    -1

  • 763. 匿名 2018/03/03(土) 20:40:19 

    低収入の旦那で一時期に専業なだけで、しばらくして共働きしなきゃいけないような家庭なら旦那がえらそうに「食わしてやってる!」なんて言えないよね。

    結婚して家庭持ったからには協力していくのは必須なんだから、どっちがエラいとかないよ。

    +4

    -1

  • 764. 匿名 2018/03/03(土) 20:40:29 

    >>756
    でしょ?和むでしょー?私顔も性格も可愛いから社内キャバ嬢としても優秀なのー

    +1

    -4

  • 765. 匿名 2018/03/03(土) 20:40:47 

    実際言われたらなんか嫌な気持ちになるよね。数時間ぐらいのパートした方が気も紛れそう。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2018/03/03(土) 20:40:51 

    気の済むまで書き込めばいいさ
    こんなところで暴れても、あなたの職場の子持ちおばさんには何にも伝わらないからさ

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2018/03/03(土) 20:41:38 

    シンママで金持ちなんて稀だもんね
    諸刃の剣でも憧れる人が多い専業主婦

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2018/03/03(土) 20:41:57 

    >>766
    いいのいいの
    ネット見てる政治に興味ある人に伝わればそれでいいの

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2018/03/03(土) 20:42:03 

    >>765
    そんなこと言う旦那を選んでない
    数時間のパート?そんなんじゃ高圧的な旦那の態度は変わらないでしょ。

    +0

    -1

  • 770. 匿名 2018/03/03(土) 20:42:14 

    >>738
    なんか違くない?

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2018/03/03(土) 20:42:34 

    実際食わしてもらってると思ってるよ!
    だから感謝してるし給料明細受け取ったら
    今月もお疲れ様でした。ありがとう。
    って言うよ〜

    +7

    -2

  • 772. 匿名 2018/03/03(土) 20:42:39 

    >>765
    ここの人達は実際は言わないよ。
    3号だの無職だのなんだのなんて本当に言ったら、嫉妬してるのかな?頭おかしい変な人。って思われて終わり。

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2018/03/03(土) 20:42:53 

    たまたま報酬も休日も保証されてる立場の人が、納税しろとか納税してないなら文句言うなとかおかしいわ

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2018/03/03(土) 20:43:22 

    保育園さえ空いてたら働くさ(T ^ T)

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2018/03/03(土) 20:43:40 

    >>767
    シンママが全員元専業主婦だと思ってるの?
    元パート主婦や元兼業主婦が離婚してシンママになったケースの方が多いよ。

    +3

    -3

  • 776. 匿名 2018/03/03(土) 20:44:49 

    ツイッター主さんきっとお疲れなんだと思う
    なんで夫に食わせてもらってる発言でそんなにキレるんだろう?
    まぁ金銭的には夫だよね
    でも料理してるのは奥さんじゃない?とか
    そういう返しで良いような気がするんだけど…?

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2018/03/03(土) 20:44:51 

    共働きですれ違いの末離婚
    このケースが私の周りでは多いかな

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2018/03/03(土) 20:46:06 

    >>776
    ツイ主も専業主婦になりたいからじゃない?

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2018/03/03(土) 20:47:24 

    大して稼いでない男に限ってこういう事言うよね
    あとATM扱いされるとか言う男も大抵ATMと呼べるような財力無しw

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2018/03/03(土) 20:47:41 

    いろんなパターンをやってみた結果
    女性としての生活は一人暮らしの会社員が一番楽だった
    もちろん働かなくてもいい一人暮らしならもっと楽だろうけど

    +7

    -1

  • 781. 匿名 2018/03/03(土) 20:48:07 

    25歳 男です

    お子さんがいて、毎日家事に勤しんでいる奥様方には頭が上がりません。

    さて、うちは共働きですが、奥さんの方が帰りが遅いので、翌日のお弁当、夕飯、洗濯物の取り込み、掃除やら、全部私が行っております。

    だから偉いとか、そんなことを言いたいわけではないのです。

    私は朝が弱いので、朝食や洗濯を干したりとかは奥さんにまかせていますしね。

    ただ、子どももおらず、ずっと家で家事だけやっている専業主婦の方は、養ってもらっていることを自覚した方がいいでしょう。

    旦那さんだってその気になれば家事だってできますよ。
    一日中仕事に出て、対人やら仕事のストレスを感じている旦那さんに、正論(笑)で言い負かすのはいかがなものでしょうか。

    心の奥ではきっと、あなたに対してストレスを抱えています。

    自分の生活の楽さを考えて欲しいところですね。

    お子さんがいたら別ですが。

    +8

    -8

  • 782. 匿名 2018/03/03(土) 20:48:12 

    もし自分が旦那な立場なら、そう思うだろうなー。
    私なんて平日は専業主婦で、
    旦那の休みである週末だけパートに出てるけど、週末の家事は旦那にお願いしている。
    職場は環境も良くて接客もあり、いろんな方と話せて楽しいし、家事からも解放されるし言うことない。

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2018/03/03(土) 20:48:13 

    家政婦さんと同じ仕事と
    会社勤務と
    妊娠出産子育て介護
    SEXの相手もするのに
    食べさせてもらってるはないでしょう
    子供産んで見れば?
    命懸けだよ

    +6

    -7

  • 784. 匿名 2018/03/03(土) 20:48:39 

    正直、高収入旦那専業は楽よ
    大きい声では言えないけど、
    多分高収入奥さんはみんな感謝してるはず

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2018/03/03(土) 20:48:42 

    橋本大二郎氏がモラハラに関する水谷修氏の意見を一刀両断「1人で仕事して稼いでると思うのは錯覚」

    「夜回り先生」水谷修氏がモラハラ論を述べるも共演者から反論…「1人で仕事して稼いでると思うのは錯覚」
    「夜回り先生」水谷修氏がモラハラ論を述べるも共演者から反論…「1人で仕事して稼いでると思うのは錯覚」girlschannel.net

    「夜回り先生」水谷修氏がモラハラ論を述べるも共演者から反論…「1人で仕事して稼いでると思うのは錯覚」 水谷氏: 「正直に言いますけども『誰が食わしてるんだ』って同じですね。何度か言ったことがあります」 「専業主婦と考えれば夫は外で働いているわけでし...

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2018/03/03(土) 20:50:33 

    モラハラしたら
    そんな旦那はポイでいいんだよ

    +4

    -3

  • 787. 匿名 2018/03/03(土) 20:50:42 

    息子の障害が重く、学校へ行ってる間アルバイト程度しか仕事できない状況です。

    周りも仕事することが難しくて一般的な子持ちよりも専業主婦率がかなり高いです。

    私も夫にそのようなことを言われたことがあります。そして、男の仕事は責任あるけど、女のやってる仕事は俺らよりも責任ないよね。とか、営業職は大変だよ〜、事務とか内勤は楽だから女の人向けなんだよとかね。

    まぁ、腹はかなり立ったけど。

    大変だよね、いつもありがとうございます。って思いっきり笑顔で返してあげました。笑
    実際夫が仕事してくれるからこそ生活が出来てるわけで。

    どちらかが偉いとかではなく、お互いがそれぞれの役割を全うしてこそ成立するんだと思ってます。

    どちらもフルタイム、同じ額稼いでいてどちらかがワンオペ育児家事状態だったら腹も立つとは思いますが。

    +3

    -2

  • 788. 匿名 2018/03/03(土) 20:50:57 

    >>781
    男のくせに書き込むなよw
    しかも共働きってw

    +7

    -3

  • 789. 匿名 2018/03/03(土) 20:51:08 

    渋谷はち子さんこそ旦那さんのこと尊敬してなさそう
    ちょっとした人の言葉をひろってとことんやっつけようと
    するタイプの人っているけどなんでそんなにイラついてるんだろう
    もし自分が働いていて夫がこういう発言をしたとしたら
    「それはちょっと専業主婦の人に対して失礼な感じがしない?」と
    自分でどう思うのか考えてもらうかな?
    通帳食ってろとかいう相手をバカにするような言い方はしないかな

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2018/03/03(土) 20:51:55 

    >>775
    シンママになって貧困家庭になるケースが多いのは食わせてもらってる主婦が多いからなのかと思って言いました。全員だとは思いませんよ。

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2018/03/03(土) 20:52:19 

    専業主婦に憧れたことがない。

    +4

    -3

  • 792. 匿名 2018/03/03(土) 20:53:01 

    >>785>>29に通帳食ってろ!ってあったwww
    3年前wwwwww

    +0

    -1

  • 793. 匿名 2018/03/03(土) 20:53:50 

    パート主婦も兼業主婦に入る?

    +2

    -3

  • 794. 匿名 2018/03/03(土) 20:53:56 

    子供出来てから専業主婦にならざるおえなかった。
    家事は私の仕事で、育児も私の仕事で、その上外に働きに出るなんて精神力と体力が持たなかった。
    いまは子育てに追われ土日も関係なくなって大変だから、こんなこと言われたら許すことできない。
    じゃあ全部代わりにやって、私前の仕事戻るって言ってそれが出来るならいいけど、絶対辞めないし出来ないよね。
    本当にひどい。
    一人暮らしで働いてた時の方が百倍楽だったよ。

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2018/03/03(土) 20:54:13 

    洗濯 料理 子育てしてるから成り立ってるわけなのにね。専業主婦も立派さ(╹◡╹)
    誰のおかげで生活出来ると思ってんだと言う男はクズだわ

    +5

    -1

  • 796. 匿名 2018/03/03(土) 20:54:26 

    独身の時銀行で働いてたけどストレス半端なくて、ずっと下痢気味で生理周期も乱れまくりだったんだけど、結婚して引っ越しするのを機に退職して専業主婦になったら体調もすこぶる良いし、生理もきっちり来るようになった。
    家事どんなに丁寧にやっても数時間で終わるし、料理も好きだから楽しいし、知らない土地に来て友達いないけど一人好きだから全然平気だし、本当にストレスフリー。
    こんな生活してても衣食住困ることなく生きていけるなんて、旦那さんには感謝しかない。
    専業主婦だって大変なのよ!って言う気持ち、実際なったらわかるかなって思ったけど全く分からなかった笑
    もちろん子供がいたりしたらまた違うんだろうけどね。

    +7

    -1

  • 797. 匿名 2018/03/03(土) 20:54:32 

    知り合いの旦那は、自分の立場が弱くなるから嫁には正社員じゃなく働くなら派遣でしか働かさない。くだらないプライドなのか、理解不能。
    でもそういう旦那をもつ奥さんも思考が似てるので、主人がだめというのでぇーとなぜか嬉しそう。

    +3

    -1

  • 798. 匿名 2018/03/03(土) 20:54:42 

    パートだと幼稚園の送迎、仕事、買出し、習い事の送迎、家事、ゴミ出し、自治会、PTAの参加、色々なこと全部するの面倒。
    結局のところ旦那は家事参加も育児参加も地域活動ゼロ。
    それ言うと、だってオマエはパートだから時間あるだろ。って言うんだよね。
    フルタイムで仕事だけ!してたほうがラクだよ。
    仕事してるほうが偉いの風潮やめてほしい。
    フルタイム出て旦那に仕事割り振ってやろうかしら。

    +8

    -3

  • 799. 匿名 2018/03/03(土) 20:55:12 

    >>790食わせてもらってるというか、共働きでも奥様の方が年収低いのが一般的だからね
    仕事して育児して家事して、って旦那並みに稼げるのは本当に稀だと思うわ

    +4

    -1

  • 800. 匿名 2018/03/03(土) 20:55:19 

    >>15
    良いこというね!トピと同じこと言われてそれで旦那と喧嘩中。働きながら家事育児しろってな。批判受けると思うけど旦那の分はご飯作ってません。当たり前に思われたくないわ。

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2018/03/03(土) 20:55:46 

    実際、食わせてもらえてる生活は最高に楽だろうな。羨ましい!自分で働かなければ死んでしまう!!

    +8

    -1

  • 802. 匿名 2018/03/03(土) 20:55:47 

    うちの母親はもともと仕事持ってたし父は家のこともよくやる方だけど、
    喧嘩した時に父親が「ここは俺の家だ」って言ったのがきっかけで収入バンバン増やして自分の家買ったよw
    たしかに夫にそういうこと言われたら信頼できないよねー

    +8

    -1

  • 803. 匿名 2018/03/03(土) 20:56:08 

    >>722
    結婚するまでは
    ちゃんと働いて税金も納めてましたよ。
    今は子育て中なので専業してますが
    子供が小学生になったら社会復帰したいと
    思ってます。

    +3

    -2

  • 804. 匿名 2018/03/03(土) 20:56:34 

    その場を収めるために謝る男もいやだけど、ああだこうだと言い訳並べて絶対に謝らず
    謝らなかったら勝ち、自分より下と思ってる下と思いたいと思ってる人間に頭下げられるか!って思ってる男にも心底腹が立つ、ハイうちの馬鹿夫ですわ(笑)

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2018/03/03(土) 20:56:38 

    旦那の座布団にあぐらかいて、アタシは専業主婦よ~子供も産まないしお金も使いたい放題~!みたいな専業はイヤだな。同じ専業のことも見下しそうで。

    +10

    -0

  • 806. 匿名 2018/03/03(土) 20:57:13 

    言ってることは立派かもしれないけど、自分の旦那を吊し上げるようなことをするのはどうかと。
    これ、旦那さんに批判が殺到するだろうけどそれでもこの人は平気なんだろうか。
    家族なのにね。

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2018/03/03(土) 20:57:19 

    家事育児もちゃんと半分にしてくれるなら喜んで働くー\( ˆoˆ )/

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2018/03/03(土) 20:57:25 

    >>683
    一人っ子か子ナシにするつもり
    高い税金払って子ども手当満額もらえないしね

    子育ては低所得の方が有利だよね〜羨ましい

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2018/03/03(土) 20:57:30 

    専業主婦をバカにするならお前の稼ぎで住み込みのベビーシッターと家政婦と風俗嬢を雇ってみろと言いたい

    +6

    -4

  • 810. 匿名 2018/03/03(土) 20:58:06 

    ここ結婚したら絶対専業!って願望強いから喜んでる人多そう

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2018/03/03(土) 20:58:31 

    >>581
    この人本当は専業なんじゃないかな?
    だからムキになるんでしょう
    友達や母親を思ってる態で
    それか短時間パートか

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2018/03/03(土) 20:59:11 

    専業主婦が資格取りました、専業主婦でしたけど資格があります、とか聞くけどいくら立派な資格でもブランクが大きい人や未経験の人がすぐに収入が得られるものなの?

    +13

    -0

  • 813. 匿名 2018/03/03(土) 20:59:23 

    >>806
    こんな旦那は他人様に叱ってもらわないとわからないバカだからこれくらいやるべき

    +1

    -2

  • 814. 匿名 2018/03/03(土) 20:59:56 

    兼業って言っても扶養内だったら3号だよね?

    +4

    -2

  • 815. 匿名 2018/03/03(土) 21:00:44 

    専業主婦になったって家のことやって子供育てて夫の相手して近所親戚と付き合ってってやることいっぱいあるじゃん
    女だけじゃない男の主夫だって大変な思いしてるよ
    ドキュメンタリーで「辛いこといっぱいあるけどなかなかわかってもらえない」って泣いてたもん

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2018/03/03(土) 21:00:44 

    資格ありますって言ってプライド保ってんだよ
    察してやれよ

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2018/03/03(土) 21:00:55 

    働く必要がない知り合いの奥さんはみんな専業。
    おうちもご自身もピカピカです。
    全てはご主人のお陰でしょうね。

    +4

    -1

  • 818. 匿名 2018/03/03(土) 21:01:04 

    >>814
    扶養内時短パートは兼業って言わないっておもってる。パート主婦。

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2018/03/03(土) 21:01:31 

    >>660
    ぐうたら嫁だけど
    家族仲良しだよ。
    うちの旦那心広いからね
    今日も昼からタコ焼きを旦那が作ってくれたよ。

    +1

    -2

  • 820. 匿名 2018/03/03(土) 21:02:13 

    3号廃止なら廃止でかまわないよ
    普通に払うから( ˙-˙ )

    廃止になったところで、みなさんの負担がどれだけ減るんですか?数百円とかだったら笑う

    +2

    -4

  • 821. 匿名 2018/03/03(土) 21:02:26 

    専業主婦やパート主婦が旦那から養ってもらってるのは事実じゃん。
    毎朝6時に起きて夜遅くに帰ってくる生活を65歳まで続けるなんて私には絶対無理。

    +10

    -3

  • 822. 匿名 2018/03/03(土) 21:02:27 

    男性の多くは色々苦労しながら生きていることを踏まえたうえだけど
    女性に生まれただけでまず毎月生理痛に悶え苦しまねばならない人が多い事を
    男性が知らないのがこういう話をきくと悔しく思うわ

    +4

    -3

  • 823. 匿名 2018/03/03(土) 21:02:45 

    >>812
    学歴と、新卒で入った企業が一流だとブランクあっても転職は楽だよ。派遣登録もあっさり大手の高時給の案件紹介してもらえるしね。
    資格も英検やら簿記じゃ無意味だけど、士業レベルの資格なら就職先見つかるよ。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2018/03/03(土) 21:03:20 

    高収入の専業主婦は気楽でいいですね。

    +4

    -2

  • 825. 匿名 2018/03/03(土) 21:03:27 

    旦那に食わしてもらってるってこと自覚して生きてますよ。べつにかばってもらうことない。

    +7

    -2

  • 826. 匿名 2018/03/03(土) 21:03:49 

    >>824
    毎年海外旅行が楽しみです

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2018/03/03(土) 21:04:24 

    うちの旦那も働いてるだけ
    家のこと、家事、子育て、両親(夫の)のことは全部私任せ

    私の親はそこそこの財産もってるから相続したら離婚しようと思ってる

    独り身の男性でもコンビニはあるし外食すりゃご飯作らなくてもいいし、子供は私が引き取るし、自分の分だけなら洗濯だって大したことないクリーニングもあるし独りでも何も困らない
    ただ、少なくとも自分の親の面倒だけは自分で見てね

    +2

    -5

  • 828. 匿名 2018/03/03(土) 21:04:44 

    >>820
    たしかに、これ気になる
    いつも3号叩きしてる人たち偉そうだけど、どんだけ負担してるんだろうね?

    +10

    -3

  • 829. 匿名 2018/03/03(土) 21:05:10 

    >>826
    何も考えないで苦労ってものがわかりませんものね。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2018/03/03(土) 21:05:40 

    >>785
    橋本さんいいね

    水谷氏:
    「正直に言いますけども『誰が食わしてるんだ』って同じですね。何度か言ったことがあります」
    「専業主婦と考えれば夫は外で働いているわけでしょう?人(世間)の中で頭下げながら働いて、一生懸命金稼いで。かたや(妻は)家にいれる。だったら多少は許してくれたっていいじゃないですか」

    これに対し司会の橋本氏は…

    「僕はそれは間違いだと思います」
    「軍隊で戦うんだって食料を運んで食べさせる兵站の部隊がなきゃ絶対に戦いなんてできないんだから。その役割は専業主婦であれば奥さんがしてくれてるっていうふうに考えないと」
    さらに橋本氏は「1人で仕事して稼いでると思うのは錯覚だと思います」と、水谷氏の意見をバッサリ切ると、
    水谷氏は返す言葉もなく苦笑いを浮かべた。

    +5

    -5

  • 831. 匿名 2018/03/03(土) 21:05:46 

    >>829
    毎日ご苦労様です

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2018/03/03(土) 21:06:10 

    家の旦那は子供が幼い頃(3人)
    専業の私に時折「生活費どぉ!?足りてる!?大丈夫!?」って聞いてくれてた。
    いい旦那と結婚して良かった。
    今も変わらない旦那!
    ありがとね

    +6

    -2

  • 833. 匿名 2018/03/03(土) 21:06:22 

    >>820
    3号叩きしてるみなさーん!いくら負担してくれてるのか教えてくださーい!

    +1

    -2

  • 834. 匿名 2018/03/03(土) 21:06:25 

    >>828
    ほんとそれ!不思議におもう

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2018/03/03(土) 21:06:35 

    今は専業主婦減ってるから、今更三号廃止にしてもあんまり変わらなさそうじゃん

    +5

    -2

  • 836. 匿名 2018/03/03(土) 21:07:02 

    >>834
    気になるよね

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2018/03/03(土) 21:07:12 

    文句ガタガタ言うなら年金くらい払ってやるわよ

    +4

    -2

  • 838. 匿名 2018/03/03(土) 21:07:33 

    そうして3号叩きは何も答えず消えてゆく…笑

    +7

    -1

  • 839. 匿名 2018/03/03(土) 21:07:37 

    >>829
    育児もベビーシッターに頼んで楽でしょうね

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2018/03/03(土) 21:07:39 

    >>835
    逃げるなよwww

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2018/03/03(土) 21:07:55 

    パートしてるけど正社員で働いてた頃より全然楽
    子供が学校行ってる間は昼寝したりネットサーフィンしたりNetflixで映画見てます
    旦那には感謝してるけど「世の専業主婦は夫に食わせてもらってる」って発言はパワハラだと思います

    +5

    -2

  • 842. 匿名 2018/03/03(土) 21:08:09 

    >>839
    僻み乙

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2018/03/03(土) 21:08:10 

    専業主婦をバカにしたり共働きじゃないと許さない夫
    奥さんが病気になったりしたら当たりがひどくキツそうだな

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2018/03/03(土) 21:08:41 

    >>631
    だからって専業家庭の子供の数は多くないんだよね
    そこを3人以上産めよなんて中国の一人っ子対策みたいにする?
    人権的に無理だよね

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2018/03/03(土) 21:08:45 

    家事や育児や介護を外でやればそれなりの収入になるのに
    なぜ家でやると扶養されてるだけの人と思われてしまうのか

    +5

    -2

  • 846. 匿名 2018/03/03(土) 21:09:21 

    >>838
    次からこれ使おう!
    いくら負担してくれてるの?笑

    3号廃止は別にかまわないよね
    今でも旦那が払ってくれてる認識だし
    廃止になったところで別に

    +6

    -3

  • 847. 匿名 2018/03/03(土) 21:09:25 

    こういう誰がどうみても嘘松をさすがっ!とかすかっとした!みたいな感想をいえるくらいピュアな心に生まれたかった

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2018/03/03(土) 21:09:27 

    >>608
    言ってることは間違って無いだろうけど、こんな奥さんならオレはいやだ。

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2018/03/03(土) 21:09:57 

    扶養内パートって言うんだ!知らなかった。
    バイト先のパートさんがみんなうちは兼業で大変〜って言ってたから気になってた。
    でもみんな週3日の4時間とかだよ?
    詳しくないけど扶養内だよね?

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2018/03/03(土) 21:10:51 

    >>842
    余裕がない人はいつもカリカリして生活になっているのでしょう。誰だって金持ちだったら…そう思う。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2018/03/03(土) 21:10:55 

    3号廃止なら国会前で抗議活動すればいいじゃない?自民党もたたけばいいじゃない

    +4

    -3

  • 852. 匿名 2018/03/03(土) 21:10:58 

    >>849
    時給900円前後なら扶養内だね

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:12 

    共働きして3人も産めないよ( ;∀;)
    両親遠くて頼れないもん

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:27 

    >>824

    私も気楽に生きてます。

    だって、心配事がないんだもん。

    子供達も小さい頃から付きっきりで習い事させたり勉強も教えてたから成績も心配ないし、トップクラスのとこに進学した。

    次は大学受験だからそれまでの数年は穏やかに過ごせそう。

    とりあえず家族旅行ができるのも数回だから、次はどこにしようか計画立てるのが楽しみです。

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:43 

    三号叩き何も言えずに無言だな

    +3

    -5

  • 856. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:44 

    >>660
    ぐーたら専業主婦だけど
    うちの夫は自分の稼ぎは家族みんなのものだから
    欲しいものは何でも買っていいと言ってくれる
    ということでさらにぐーたらまっしぐら…

    +7

    -5

  • 857. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:48 

    発言小町にいるような人はこういうのを全力で信じるイメージ
    2ちゃんねるあがりは100パー嘘認定するイメージ

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2018/03/03(土) 21:12:03 

    ガルちゃんで三号廃止って暴れてても無駄だし署名でも集めれば?

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2018/03/03(土) 21:12:17 

    専業主婦ねぇ(笑)
    じゃ、お前が代わりにこの子をテメェの腹で育ててみろや!

    35wの妊婦なんで専業主婦させて貰ってます。
    そんなクソみたいな器の小さい旦那じゃなくて良かった❤

    そもそも共働きが当たり前て思う時点で、、、

    +6

    -10

  • 860. 匿名 2018/03/03(土) 21:12:40 

    >>827
    自分で働いて稼ごうって発想は無いのかい?

    +8

    -2

  • 861. 匿名 2018/03/03(土) 21:12:55 

    3号キチガイ

    +3

    -4

  • 862. 匿名 2018/03/03(土) 21:13:41 

    えーわたしゃ食べさせてもらってありがたいと思ってるよ
    働きに行ってる人は偉いよ コミュ障の私にゃハードルが高すぎる

    +14

    -0

  • 863. 匿名 2018/03/03(土) 21:14:09 

    国が困るだけなんだよな
    自由に生きればよろし

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2018/03/03(土) 21:14:54 

    >>849
    勘違いしている人が多いよね。扶養外、正社員が言うなら理解できるけど

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2018/03/03(土) 21:15:03 

    女性って男に器の大きさ(笑)を求めるけど、器の小さい人って女性の方が多いよね。

    +8

    -1

  • 866. 匿名 2018/03/03(土) 21:15:09 

    ウソでも何でも書けるネットだもんね。。。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2018/03/03(土) 21:15:09 

    >>860
    無いよ。

    +2

    -2

  • 868. 匿名 2018/03/03(土) 21:15:10 

    なぜ妻に働くことを望むのに
    育児や家事をしないの?

    +8

    -1

  • 869. 匿名 2018/03/03(土) 21:15:10 

    嫁の収入あてにする奴なんかと結婚する時点で、なに言われても覚悟しとけば?

    +2

    -2

  • 870. 匿名 2018/03/03(土) 21:15:16 

    パート主婦の私が作る毎食のごはんを今か今かと待ってる夫は、こんなこと絶対言わない(笑)
    たまたま夫が休みで私が出勤の日、お昼ご飯に冷凍のご飯チンして具なしのお味噌汁と一緒に食べたらしく、結婚してなかったらこれが毎日だったんだな、結婚できてよかったなとしみじみ思ったらしい

    +4

    -2

  • 871. 匿名 2018/03/03(土) 21:16:05 

    旦那が働かなくて良いというのよ。

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2018/03/03(土) 21:16:42 

    旦那に感謝してるから毎日好きな物作って待ってるよ( ^ω^ )

    +1

    -2

  • 873. 匿名 2018/03/03(土) 21:17:21 

    専業が羨ましいなら専業になればいい
    専業が嫌なら働けばいい
    専業になりたくてもなりない人は、専業でよい夫と再婚すればいい
    僻み女はみっともない
    でも一番みっともないのは、妻の希望を叶えてやれない器の小さな男と男のふりした女だよ

    +10

    -2

  • 874. 匿名 2018/03/03(土) 21:17:22 

    >>859
    ここは胎教に悪いよ。穏やかなトピがいいかも。

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2018/03/03(土) 21:17:54 

    専業主婦、子供なし、アラサーです。
    家事は元から得意なので、正直専業主婦は暇だし楽です、ニート生活となんら変わりません。
    お小遣いももらってるし車も一日中自由に使えます。
    なので、夫に飯食わせてもらってる、で合ってます。
    なんでもかんでも男尊女卑って過敏になりすぎ。

    +12

    -0

  • 876. 匿名 2018/03/03(土) 21:17:57 

    うちの旦那は毎日美味しいご飯ありがとうって言ってくれる

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2018/03/03(土) 21:18:23 

    その旦那がアホなだけでは(笑)
    世の中の仕組みをもう少し勉強しましょう。

    +0

    -1

  • 878. 匿名 2018/03/03(土) 21:18:40 

    >>854
    人間苦労もしないと世間知らずになるわね

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2018/03/03(土) 21:18:41 

    >>860
    この人は自分が楽したいだけだと思う。定年まで何十年も働くなんて無理でしょ。
    しかも家族を養える額を稼ぐ能力も必要だし。子供なんて何十年も幼児のままじゃないんだしね。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2018/03/03(土) 21:18:49 

    友人が専業主婦だけどまじで何もしてない
    結婚6年で料理は年1くらいらしいし普段から
    高級ランチに読者モデルインスタ?グラマー笑
    旦那はイケメンで文句も何も言わないらしいけど
    わたしが旦那ならキレるわ
    そういう専業多いよ

    +4

    -6

  • 881. 匿名 2018/03/03(土) 21:19:00 

    >>829
    苦労なんてしなくていいんですよ

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2018/03/03(土) 21:19:02 

    わたしは子供もいるし、わんちゃんも3頭いて
    ちゃんと子供の育児も、わんちゃんのお世話もしてるけど

    専業主婦で夫に養ってもらってると思ってる。

    『養ってやってる』と旦那が思ってても
    なんとも思わない。

    働かなくて良いだけで本当に心からありがたい。

    +7

    -1

  • 883. 匿名 2018/03/03(土) 21:19:07 

    >>820
    これ書いた人じゃないけど気になるから誰か答えてほしい

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2018/03/03(土) 21:19:23 

    今日はひな祭りディナーにした❤️
    ちらし寿司、蛤のお吸い物、茶碗蒸し、菜の花の辛子和え。

    今はGWにどこ行こうか考え中。
    旦那が2週間休み取れるみたいでハワイでのんびりしたいけど娘が2歳だから私は躊躇してる。。

    旦那は乗り気。

    本当に色々感謝だわ。

    +1

    -2

  • 885. 匿名 2018/03/03(土) 21:19:28 

    無収入をニートと言う風習は嫌い
    真のニートを知らないんだ

    +0

    -2

  • 886. 匿名 2018/03/03(土) 21:19:35 

    仕事が首が決定して報告しようと思ったら子供ができたといわれた俺にとったら稼いでくれるだけでいい男だと思うわ
    こんな糞男を捕まえた嫁が不憫でならん

    +1

    -2

  • 887. 匿名 2018/03/03(土) 21:19:40 

    生活のために働くのだと思ってました。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:02 

    >>859
    体を労りながら元気な赤ちゃん産んでね

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:13 

    鼻息ばっかり荒くて、与えてもらってあたりまえな女も、かっこ悪いけどね。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:20 

    主の旦那がクソってことじゃない?

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:29 

    ぐーたらしてます、って言ってる人は「食わせてやってる」って言われてもしょうがないよねー

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:31 

    >>869
    男性の収入あてにしてる女には言われたくないだろうね

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:40 

    >>880
    あなたがキレたとこでそこの家庭とは何も関係ないしただの僻みで恥ずかしいよ
    旦那さんが何も言わないならいいじゃん
    あなた何の関係があるの?ただの妬み僻みでしょ

    +2

    -2

  • 894. 匿名 2018/03/03(土) 21:20:51 

    そもそも、核家族で、フルタイムの共働きは無理だから

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2018/03/03(土) 21:21:08 

    子ども育てるのって楽じゃない
    人をひとり育てあげるのって大変だよ
    それを妻ひとりに押しつけて
    何を寝ぼけたことを言ってるんだろう?

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2018/03/03(土) 21:21:09 

    >>886
    ???

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2018/03/03(土) 21:21:22 

    そんな男選んだ人生可哀想だわ

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2018/03/03(土) 21:21:26 

    私、専業主婦だけど食わせて貰ってるもニートも寄生虫も何を言われても平気。
    だって専業主婦てそんな言葉は外野の妬みにしか聞こえない位に楽で恵まれた暮らしだもの。

    +12

    -2

  • 899. 匿名 2018/03/03(土) 21:21:32 

    いきなり鼻から大量に血が出てきてびっくり。さっきから鼻血が止まらない 最近何度も続く。やばい?何かの病気?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2018/03/03(土) 21:21:48 

    でも、パートぐらいはしろとは思うけどな

    +3

    -5

  • 901. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:02 

    >>880
    お友達が羨ましいんだね
    可哀想に
    甲斐性なしの旦那さんなのかな?あ、独身のまま更年期に入っちゃったのかな?僻んでばかりじゃ幸せになれないよ

    +5

    -2

  • 902. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:20 

    嫌なら別れればいいのに
    無職の女を養って嘆くより追い出せばいいよ

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:21 

    妻にもガンガン共働きを求める男
    むしろお男同士でくっついちゃえばいいんじゃないw
    経済力めっちゃありそうだし

    妻に経済力を子育てをって
    逆に自分が何を与えられるのか自負がないと怖いな

    +3

    -2

  • 904. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:33 

    え、ほんとに食わせてもらってる主婦たくさんいるよね?
    夫から主婦になってほしいとお願いされたなら良いけど
    自分からホイホイ仕事辞めてしまう人は、自力で食べない気満々だなぁと思う

    +9

    -6

  • 905. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:34 

    通帳の数字を増やすだけって…
    それで生活できてるのは事実じゃないの?
    専業主婦はもうちょっと謙虚という言葉を覚えた方がいいよ

    +12

    -5

  • 906. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:37 

    >>898
    そだね~

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:41 

    他人の事なんてどーでもいいや

    +5

    -1

  • 908. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:54 

    >>898
    気にしないけど、ついついコメントはしちゃうのねw
    人間てそんなもんよね。

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:57 

    >>890
    ここのグータラ専業主婦がクソだよ

    +8

    -5

  • 910. 匿名 2018/03/03(土) 21:23:01 

    >>883
    誰も答えられないよ
    偉そうなくせして恥ずかしいよね

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2018/03/03(土) 21:23:18 

    >>905
    大きなお世話だよね~

    +0

    -1

  • 912. 匿名 2018/03/03(土) 21:23:19 

    離婚を言い出すのは大概女から

    +0

    -1

  • 913. 匿名 2018/03/03(土) 21:23:22 

    私、専業主婦(子無し)で毎日食事も作ってるけど、夫に食べさせてもらってるって自分自身思うよ。
    何不自由なく生活させてもらってるのに、キレる意味が分からない。

    +16

    -0

  • 914. 匿名 2018/03/03(土) 21:23:43 

    >>873
    なんか熱いねw

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2018/03/03(土) 21:24:10 

    >>880
    そんな生活したい?
    なんか家族を作ってる感じしないし
    満たされない日々になりそうだよ

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2018/03/03(土) 21:24:18 

    >>909
    余計なお世話だよ
    誰得なん?
    国しか得がない

    +1

    -2

  • 917. 匿名 2018/03/03(土) 21:24:24 

    専業、共働きって分かるのって学生時代の友人ぐらいで、子供産まれてからや近所の方はどっちかなんか分からないなあ。
    分からないけど、楽しく遊んでるしおしゃべりも楽しいし、持ちつ持たれつで感謝してることも沢山あるよ。
    だから、専業も共働きどっちも各家庭の最適な幸せの形でいいんだと思うわ。

    国の未来の舵取りは政治家の仕事だし、私たちは各家庭、各個人の幸せを追求していけばいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2018/03/03(土) 21:24:31 

    >>913
    キレた人は兼業主婦らしいよ

    わたし、かっこいいでしょ?か兼業装った専業なのかな?よくわからないけど

    +8

    -1

  • 919. 匿名 2018/03/03(土) 21:24:39 

    小梨の専業主婦なんてニートと変わらんわな
    むしろ、世間体があると思ってる点でニートよりも悪い

    +5

    -5

  • 920. 匿名 2018/03/03(土) 21:24:41 

    ここで専業叩きしてる人は
    年金貰うまで働き蟻の様に働くの?
    と言うか、そんな歳まで働きたくないよ
    専業は世間知らずって言うけどね
    結婚するまで10年働いてたから世間知らずではないよ?

    +10

    -10

  • 921. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:07 

    その通帳のお金を下ろすことも出来ない男って増えてると思うよ。
    ATMのやり方が分からないらしい。
    通帳でも食っとけ!

    +1

    -4

  • 922. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:07 

    >>915
    見苦しい

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:11 

    うちの旦那も一切家事しない。それどころか、散らかす、洗濯物裏返しやそこら辺脱ぎ捨てのプロ。誰のおかげで生活出来てるのか!?って何回も言われたことある。旦那の親も同じこと言ってた。 挙句自分のおこずかい外で稼いでくれば?働けよって言われた。ムカつくー

    +1

    -2

  • 924. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:14 

    小梨とか使うのは荒らしだな

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:16 

    >>909
    ほんとにグーダラならグーダラって自分で言わないよ。

    てかグーダラでもいいじゃん。

    +1

    -1

  • 926. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:16 

    稼げない男ほど食わせてやってるって言うよね。
    稼いでる男はこう言うこと言わない。。

    +8

    -3

  • 927. 匿名 2018/03/03(土) 21:25:49 

    >>926
    ホントにそれ!

    +1

    -2

  • 928. 匿名 2018/03/03(土) 21:26:04 

    >>910
    指くわえて顔真っ赤にしてマイナスつけることしかできないみたい
    可哀想だね

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2018/03/03(土) 21:26:38 

    お互いに感謝しようねって話なのに
    こじれること
    こじれること

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2018/03/03(土) 21:26:45 

    自分のお金で妻子養いたくないのなら、結婚しないで一生独身でいればいいのにね

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2018/03/03(土) 21:26:52 

    少なくとも、専業主婦は昭和の生き方だよ

    +6

    -5

  • 932. 匿名 2018/03/03(土) 21:27:27 

    >>920
    私は働くこと好きだから、定年しても出来る限り働いていたいよ。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2018/03/03(土) 21:27:27 

    >>901
    あの、結婚してますが。

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2018/03/03(土) 21:27:53 

    >>50
    わかります!!
    稼ぎが良くて家庭の貯金も満足にできてこどもの貯金も満足にできるのならなにも文句はないですが、家庭の貯金もこどもの貯金も満足にできない、毎月ギリッギリかマイナスでわたしの独身時代の貯金を崩して生活してて「誰のおかげで生活できてるんだ」って言われたら、頭大丈夫?って聞きたくなる。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2018/03/03(土) 21:27:53 

    専業主婦や専業主夫がダメって話
    世の中のアイドル業とかホストとかゲームとかもいらない人なのかもね
    あそこらへんの仕事も結局実体がないだろうしな

    +0

    -1

  • 936. 匿名 2018/03/03(土) 21:27:54 

    男が働いて家族を養うのはあたりまえではあるけど、そういう人は旦那は病気になったらどうするのだろ。
    別の人探すのか?

    +6

    -1

  • 937. 匿名 2018/03/03(土) 21:27:55 

    いくらここでほざいても何にも変わらないのにね

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2018/03/03(土) 21:28:26 

    >>880
    880は旦那じゃないし、養ってもいないし関係ないんじゃないの?
    旦那さんはそれだけの価値がその女性にあると思ってるんだからなんも言わないのかもしれないし、そういう子が好きなのかもしれないけど、その家庭の好きでいいじゃん。あなたの価値観で全ての家庭がなきゃいけないって言うなら別だけど(笑)
    嫌いなら付き合いやめればいいと思うけどどね。

    +1

    -2

  • 939. 匿名 2018/03/03(土) 21:28:35 

    「俺が食わしてやってる」
    このちっぽけなプライドを満たしてあげる為に専業主婦やってます

    +0

    -2

  • 940. 匿名 2018/03/03(土) 21:28:53 

    >>898
    妬みというより
    蔑みだと思う

    +6

    -1

  • 941. 匿名 2018/03/03(土) 21:28:54 

    >>913
    このトピは共働きの主婦が言ってることなの。同じ主婦だから見下して言ってる事にキレるのは当然だと思うけど。そんな気楽な人は理解できないでしょうね。

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2018/03/03(土) 21:28:58 

    実際そうじゃん(笑)

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2018/03/03(土) 21:29:23 

    >>915
    全然羨ましくないし同じ主婦として家事くらいしなよて思う

    +2

    -2

  • 944. 匿名 2018/03/03(土) 21:29:26 

    全国転勤するようなサラリーマンや公務員のために、
    敢えて専業主婦っていう生き方を国が作ったんだよね
    だから、専業主婦が普通っていうのはちょっと考え方改めたほうがいい

    +6

    -2

  • 945. 匿名 2018/03/03(土) 21:29:39 

    >>926
    プラス1億したい(笑)

    +4

    -2

  • 946. 匿名 2018/03/03(土) 21:30:14 

    ずっと家の中にいると鬱になるよ

    +3

    -4

  • 947. 匿名 2018/03/03(土) 21:30:22 

    >>891
    ぐうたら嫁だけど
    旦那そんな失礼な事を言わないから(笑)

    +2

    -2

  • 948. 匿名 2018/03/03(土) 21:30:23 

    「夫に食わせてもらってる」
    おっしゃる通りで全く反論もないですね
    何不自由なく生活させてもらって有り難いです
    私の場合はですけど
    腹の立つ人はきちんと主婦をされてる人なんだなと思います

    +4

    -1

  • 949. 匿名 2018/03/03(土) 21:30:38 

    >>933
    甲斐性なしのほうかゴメンゴメン

    +2

    -2

  • 950. 匿名 2018/03/03(土) 21:30:53 

    >>925
    ぐーたらしてたら誰かが死んじゃうなら困っちゃうけど、ぐーたらしてても忙しくても自分の生活にも環境にも関係ないものね

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2018/03/03(土) 21:30:54 

    >>936
    その時考える。
    今は病気になっても会社は直ぐに辞職させられないから。

    +1

    -1

  • 952. 匿名 2018/03/03(土) 21:31:21 

    >>920
    男女関係なく、仕事が好きな人は多いと思うけどな
    生活のためだけに働いてるわけじゃないよ
    その中の旦那さんたちだってみんなそうでしょ?
    自己実現とか社会貢献とか
    そういうことのために働いてる人も沢山いるよ
    男でも女でも

    +5

    -2

  • 953. 匿名 2018/03/03(土) 21:31:44 

    >>936
    離婚するんじゃない?
    妻が病気になった・介護が必要になったから離婚したい夫もいるって聞いたけど
    案外簡単に切れるんでしょ

    +2

    -3

  • 954. 匿名 2018/03/03(土) 21:31:51 

    >>948
    うんうん
    おっしゃる通りだよね
    でも大体の旦那さんはうちの旦那含めそんなこと言わないよねきっと
    嫁側が自覚はしてるけど

    +6

    -1

  • 955. 匿名 2018/03/03(土) 21:31:54 

    >>946
    ならないよ?
    習い事やってるし、
    ママ友とランチしたりして
    充実した日々を送ってます。

    +5

    -3

  • 956. 匿名 2018/03/03(土) 21:32:00 

    >>920
    あなたが結婚までの腰掛けで働いてた時代と今では事情が違うと思うよ

    +5

    -1

  • 957. 匿名 2018/03/03(土) 21:32:20 

    国が一億総活躍とか言ってるのに、
    女は専業主婦でいいって言ってるひとは、頭が悪いか、反社会的な人だよ

    +4

    -15

  • 958. 匿名 2018/03/03(土) 21:32:39 

    嫁の作ったご飯パクパクしながら
    「おれが食わしてやってる!」
    ぷぷぷーかわいいー

    +6

    -3

  • 959. 匿名 2018/03/03(土) 21:32:58 

    お互い感謝で良いのにね。

    我が家は共働きから私が専業。
    育児、介護、家事としてるけど、夫からしたら私がやってくれるから仕事ができるとのこと。
    私はさすがにすべてしながら仕事も無理だしサポートするほうが向いてるからいまが一番。

    お互いやってやってるという考えならそもそも結婚しないほうがいいと思う。

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2018/03/03(土) 21:33:02 

    >>943
    他人なのに口出しとかこわー
    ボス?姑体質?嫌われそう

    +6

    -2

  • 961. 匿名 2018/03/03(土) 21:33:02 

    夫だけじゃない、妻の方も夫のように働いて家族を養ってみるといいよ
    まずできないと思う
    家族の分働くってどんなに大変か、どんなプレッシャーがあるかわかる
    お互いにもう少し理解しあえるといいね

    +7

    -3

  • 962. 匿名 2018/03/03(土) 21:33:19 

    ここは保守的な女子が多いな。

    +6

    -1

  • 963. 匿名 2018/03/03(土) 21:33:22 

    >>957
    ん?
    保育園足りないくせに何言ってんの?

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2018/03/03(土) 21:33:41 

    男が家事育児をやらされる
    女が働かされる
    っていう価値観の人多いよね

    男だって家事育児楽しいし
    女だって職業を持つのは楽しいんだよ
    性別関係ないと思う

    +10

    -0

  • 965. 匿名 2018/03/03(土) 21:33:50 

    >>961
    誰に言ってるの?

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2018/03/03(土) 21:33:56 

    なんでこの話題で3号叩き(笑)そんなに言いたいなら国に直接して下さいよ、それか、あなたが国のトップに立って他の国からの戦争やいろんなことから守って下さい 私にはできません。今この日本で戦争ないことが奇跡なくらいですよ 私は命あるだけ住むとこあるだけ幸せな国だと思ってます。ちなみに3号ではありません しかし叩こうなんてそんな時間ないですね

    +8

    -1

  • 967. 匿名 2018/03/03(土) 21:34:17 

    >>849
    旦那の収入が1000万(年収1300万位)以上なら扶養控除は受けられないから
    奥さんが低所得パートで働いても扶養内パートとは呼べない人もいるから
    呼び方として適正とは言い切れない
    それに主婦の仕事は賃金発生しないから職業としてカウントされないはずなのに
    専業兼業という呼び方もあまり適正とは言い難い
    どちらも安直な呼び方ではあるけど他に言い様無いから便宜的に使われているだけ
    だから他人がどう使おうと一々気に止めなくていいよ

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2018/03/03(土) 21:34:29 

    今の時代は男の無職も女も無職も、世間的には同じだからね
    お金があったら働かなくていいと思ってたら、大間違いなのは、
    男の人(資産家とかもいるけど何だかんだで働いている)見れてばわかる

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2018/03/03(土) 21:35:14 

    結婚してからずっと専業主婦だけど旦那にこんな事一回も言われたことない。むしろ感謝される。
    高収入な男性は仕事が激務だからむしろ専業主婦推奨の男性は多いと思うけど。医者とかそうだし。
    低収入で奥さんも働いて貰わないと俺のお小遣いが少ないって人がこんな発言するんじゃない?

    +2

    -3

  • 970. 匿名 2018/03/03(土) 21:35:17 

    >>962
    怠け者の間違い

    +2

    -4

  • 971. 匿名 2018/03/03(土) 21:35:25 

    働かせようと必死な奴いるな
    頭おかしいだろ

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2018/03/03(土) 21:35:40 

    なんで兼業って女にばかり使うんだろうね?
    男は?兼業主夫って言わないの?

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2018/03/03(土) 21:36:00 

    >>967
    自分も最近、会社のメールを見て、夫の年収だと扶養控除がないと知ってショック受けた。そりゃないぜーってがっかりしたし。

    +2

    -1

  • 974. 匿名 2018/03/03(土) 21:36:01 

    うちの旦那はパートで私が稼いでいることが気に入らず、何かにつけてパートだろ、パートのくせにという。
    俺が稼いでるのに、我が家にお金がないのは
    私のやりくりができてないからだと言われる。
    ちくしょーー!

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2018/03/03(土) 21:36:05 

    えー専業だけど、別に文字通りそうですがそれがなにか?って感じ。それを切り札に専業なんだから○○しろよ的な奴は結婚しなきゃいいのに。養うお金で家政婦雇えばいいのに。結局はお前は仕事しかできないんじゃん。

    +4

    -2

  • 976. 匿名 2018/03/03(土) 21:36:17 

    家事育児も仕事も両方大変なことでお互い理解しあった方がいいとは思うけど、
    単純に子どもが中学以上になったら家事だけじゃ人生充実しない
    子どもが大きくなってからの人生が長いことを考えると
    職業持ってたほうが楽しいと感じる

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2018/03/03(土) 21:36:45 

    人手不足とかのニュース見て、自分は専業主婦でいいや、って思ってる人は、
    やっぱりちょっと反社会的だと思うけどね

    +4

    -13

  • 978. 匿名 2018/03/03(土) 21:36:45 

    家の旦那は男の中の男だと
    つくづく思うトピだわ。
    有難うございます。

    +3

    -2

  • 979. 匿名 2018/03/03(土) 21:36:48 

    私は専業主夫になってくれる人がいいな。
    家事育児に洗濯とかすっっごく面倒くさい。しかも帰ってきて疲れてるのに更に全部やるなんて無理。本当に無理。どっちか話し合うのも面倒くさいから専業主夫やって欲しいわ

    +3

    -1

  • 980. 匿名 2018/03/03(土) 21:37:20 

    >>977
    ほっておいてケロ

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2018/03/03(土) 21:37:40 

    >>958
    食材費はどこから出てるの

    +1

    -2

  • 982. 匿名 2018/03/03(土) 21:37:43 

    >>977
    そんなに働かせたいの?
    なんで?

    +5

    -3

  • 983. 匿名 2018/03/03(土) 21:37:52 

    そこらの1、2年専業主婦にで世間知らずや考え方がずれてるだの言うのもどうかと。出産したら育児休暇とっていても専業主婦でしょ。叩くって余裕がない生活をしているからだよ。そんな旦那と結婚したのが自業自得てことだよね。自分でもそうだから言えること。人生ってなんだよ

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2018/03/03(土) 21:37:54 

    そもそも、旦那の収入が高いから働かなくていいっていう人は、
    親の収入が高いから働かなくていいっていうニートと変わらないじゃん

    +5

    -4

  • 985. 匿名 2018/03/03(土) 21:38:01 

    >>977
    共産主義思考かよ

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2018/03/03(土) 21:38:14 

    粘着がいるね

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2018/03/03(土) 21:38:38 

    >>136
    食わせてもらってるからでしょ
    そうじゃない人は別に下手にでないよ

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2018/03/03(土) 21:38:42 

    こんなこと言わない旦那よ。いい男と結婚できて私は幸せですよ。

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2018/03/03(土) 21:38:53 

    夫の収入だけで充分満足いく生活できるひとには働けとは全く思わない

    夫の収入に不満持ってたり、年収いくら以上のひとじゃないと主婦できないと言って婚活長期化してるようなひとには、
    働けよ、と思うけど

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2018/03/03(土) 21:39:02 

    >>982
    国策だからでしょ
    女もSHINE、一億総活躍
    要するに、女も働けってことよ
    無職の女は非国民

    +1

    -6

  • 991. 匿名 2018/03/03(土) 21:39:23 

    >>979
    3組しってる。嫁さんは仕事できるからみんな口を揃えて旦那に対してお前が専業主夫になれっと言われ、内2組は旦那が専業になった。
    夫婦によって臨機応変にやればいいね。

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2018/03/03(土) 21:39:23 

    言っちゃいけない言葉だけど、仮にそれが言えるとしたら
    奥さんに何不自由ない生活を送らせてあげてる人だけだよね。
    奥さんが欲しいものは全て買ってあげられる財力があれば
    私は「食わしてやってる」と言われても腹立たないわ。
    そこまで財力があってお金に一切苦労させない人だけしか
    許されない言葉だよ。

    +3

    -2

  • 993. 匿名 2018/03/03(土) 21:39:54 

    いやいや専業さんもやることいっぱいあるんよ。

    ほっといてケロ。

    +1

    -2

  • 994. 匿名 2018/03/03(土) 21:40:10 

    >>990
    待機児童問題どう思う?

    +2

    -1

  • 995. 匿名 2018/03/03(土) 21:40:15 

    >>932
    じゃあ頑張れば良いと思います。
    自分が好きで働いてんなら
    誰からも文句言われないよ。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2018/03/03(土) 21:40:22 

    >>989
    だから、それはおかしいって
    親の遺産とかがいっぱいあって、お金あったら働かなくていいの?
    そういうもんじゃないでしょ
    生きてるんだったら社会で活躍すべきだよ

    +2

    -4

  • 997. 匿名 2018/03/03(土) 21:40:55 

    >>990
    釣りかよ

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2018/03/03(土) 21:40:57 

    >>990
    日本は自由民主主義国家ですよ。
    働かないと非国民ならさっさと法律改正したらいいわ。できないから増税したら、扶養控除減らしたりしてるんだろうけど。

    +5

    -1

  • 999. 匿名 2018/03/03(土) 21:41:06 

    本人達が良ければ他人の意見はどうでもよくないかい?

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2018/03/03(土) 21:41:10 

    だからぁ
    旦那が働かなくていいってさ。
    外野うるせえ。

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。