-
1. 匿名 2018/02/19(月) 19:56:17
ゴミ捨て場の清掃は必要だと思いますが、持ち回りでやればいいと思いますし、負担ではありません。
町内会が無くたって会えば挨拶するし、回覧板で回ってくる内容はどうでもいい内容です。
町内会の存在意義ってあるのでしょうか?+358
-11
-
2. 匿名 2018/02/19(月) 19:57:07
ございません+395
-5
-
3. 匿名 2018/02/19(月) 19:57:34
>>1
うざいよね。
入らなかったら婆に嫌がらせされてる。+263
-3
-
4. 匿名 2018/02/19(月) 19:57:35
ないよね
町内会役員とか本当に勘弁+393
-3
-
5. 匿名 2018/02/19(月) 19:57:42
めんどいよねー町内会。+305
-2
-
6. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:12
お金払うから役員代わってほしい+216
-1
-
7. 匿名 2018/02/19(月) 19:58:13
金銭泥棒+151
-2
-
8. 匿名 2018/02/19(月) 19:59:20
+42
-7
-
9. 匿名 2018/02/19(月) 19:59:36
年寄りの暇つぶし+312
-4
-
10. 匿名 2018/02/19(月) 19:59:38
災害時の安否確認には役立ちそう
このお宅は何人家族ですよーって+146
-22
-
11. 匿名 2018/02/19(月) 20:00:38
本当に意味がわからない。
募金も個人でするし、いざというときは助け合うし。+210
-2
-
12. 匿名 2018/02/19(月) 20:01:11
老人会と同じ
統合して一緒にしてくれ+137
-1
-
13. 匿名 2018/02/19(月) 20:01:13
入ってる意味は感じないです。
共働きだし、土日は家族の時間って人が多いのでは?+194
-3
-
14. 匿名 2018/02/19(月) 20:01:24
いらない。本当にいらない・・・。+253
-1
-
15. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:15
災害時の生存確認。援助物資配給のリスト。子供が小さい場合、顔馴染みになることによって、不審者から守ってもらえる。+122
-34
-
16. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:21
ゴミ集積所清掃も街灯管理も本来なら行政がやるべき仕事。それを地域の住民に自治会の名で押し付ける悪しき慣習。行政の怠慢の他ならない。+310
-7
-
17. 匿名 2018/02/19(月) 20:02:39
この1年役員だったけど
ほんと無駄。
うちはタワマンでゴミ捨て場も管理会社が
綺麗にしてるし、住民数が多いから繋がりも
薄いし、ますます意味わからん。+204
-2
-
18. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:02
私の所かなり広い住宅街で一つの町内会だけど、会費だけ払って基本何にも参加しないっていう家庭が半数以上だよ
今の役員が高齢の人ばかりで総会に参加してるのもそうだから、世代交代して若い家庭ばかりになったら無くなるのでは…と密かに期待してる+183
-1
-
19. 匿名 2018/02/19(月) 20:03:08
町内会費の半分は寄付や募金
+98
-4
-
20. 匿名 2018/02/19(月) 20:04:37
+18
-3
-
21. 匿名 2018/02/19(月) 20:05:07
愛知引っ越してきて町内会の存在知りました。
しかも住戸数多いマンションが乱立してる地域です。
東京帰りたい。+86
-7
-
22. 匿名 2018/02/19(月) 20:06:51
家の地域は任意なので、入っていません。
ゴミは戸建回収なので、特に困ることはないです。
ご近所付き合いはあります。+79
-1
-
23. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:05
来年度は隣の家が班長でその次がウチが班長
近所から嫌がらせ受けているから、抜けたいといったら引き止められた
一人抜けたら、俺も私も状態になるからだと
みんな、うざいんじゃないかー
子供は少ないのに、子ども会とか
マジでいらない+176
-0
-
24. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:10
うちの町内は小さいながらも神社があるから、氏子の役員とか決めなきゃで本当に面倒臭い。町内のお祭りとか行かないし…本当無くなって欲しい。+112
-3
-
25. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:15
入るか入らないかは任意なのに、なぜか皆イヤイヤ入ってるよね。近所で入ってないのウチだけみたいで変人扱いされてるわ。体面のためにお金出したくないのでどうでもいいけど。+122
-2
-
26. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:32
いや、私は必要だと思う。
近所にどんな人が住んでいるかぐらいは知っておきたい。
子供はここで大きくなっていくんだし。
会えば挨拶するって、それだけで分かるかな?
私は役員をやるまで近所のこと全然分からなかったよ。
引っ越してきたから、地元の人の話とか聞けて良かったと思ってる。+50
-64
-
27. 匿名 2018/02/19(月) 20:07:37
町内会要りません 必要無いです 関わりたくありません やりたい人だけで勝手にやっててください
焼き肉美味しかったです いりませ?+10
-31
-
28. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:18
もし次に引っ越すチャンスと余裕が出来たら絶対に町内会がない所にする、絶対に。+128
-1
-
29. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:47
街灯が町内会費用でついていると聞いたことがある。
暗いと痴漢も出てるし大切。+94
-17
-
30. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:57
名古屋の賃貸物件探していると、町内会費◯円と記載されてる。
東京千葉埼玉で5回引っ越したけど、町内会費請求された事無い。
名古屋では普通なの???+10
-8
-
31. 匿名 2018/02/19(月) 20:08:59
>>23
みんなで一斉に抜けたらいいのに〜+59
-0
-
32. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:26
町内会制度を作りみんなを参加させると思想を統一させて国に逆らえない人間になるんだよね
実際日本は国が無茶しても暴動が起きないし、大人しく従ってる
結局そのために町内会制度が作られてるんだよね
+20
-1
-
33. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:37
盆踊り、防火活動(火の用心)、餅つき大会などなど、日本文化の継承には役立っていると思う。+66
-24
-
34. 匿名 2018/02/19(月) 20:10:51
新興住宅地で家が同時期に沢山建ったんだけど、その時の話し合いで町内会は作らなかったよ。
ゴミ捨て場の掃除当番と回覧板を回す係だけ作ってそれだけ順番に回ってくる。
住んで10年くらい経つけど町内会なくても何も支障ないよ。+155
-1
-
35. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:29
>>26
だから必要だと思う人だけが入ればいいんだよ。
うちは抜けたよ。何も問題ない。
+78
-2
-
36. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:35
昨年から班長をしてました
もうすぐ、終わります
嬉しすぎて涙がにじむ
もう役員はしたくないよ~
+95
-1
-
37. 匿名 2018/02/19(月) 20:12:44
集めたお金は、役員達の飲み食いに使われてる。ボランティアだから、それくらいの楽しみが必要なのかなー。+71
-7
-
38. 匿名 2018/02/19(月) 20:13:58
>>29
設置費用を町内会費から出しているのかな?
家の所は設置費用はわからないけど、電球か切れた時は役所に連絡すれば交換してくれるよ。+17
-1
-
39. 匿名 2018/02/19(月) 20:15:24
>>29
まずそれがおかしいと思うの
防犯上有用なものをなぜ公費で設置せず、自治体任せにするんだろう+134
-3
-
40. 匿名 2018/02/19(月) 20:16:28
戸建に引っ越したけど入ってないや…
入った方が良いのでしょうか?
ゴミ捨てに関しては区役所に問い合わせたところ町内会に入っていなくても大丈夫とのことです。+67
-2
-
41. 匿名 2018/02/19(月) 20:17:12
引っ越してきた次の年に組長任されたよ。
夫婦2人の共働きで、他県からの引っ越しだから町内のことなんて何も知らないのに。
断ったけど順番だからって。断りまくってイタズラとかされたら嫌だから、出れない行事もあ?ことを条件に引き受けたけど。
会議もくだらないし、暇じゃないので大きい行事以外は行きませんでした。+70
-3
-
42. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:21
>>33
そういう行事には子供を参加させたいよね+9
-8
-
43. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:23
子供がいる家庭はほぼ強制加入なんだろうな…
私が住んでたところは自治会入らないと子供会入れなかったから+48
-2
-
44. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:24
>>26
私の所は市役所に電話すれば電球交換に来てくれるよ。
暗いところの電灯設置も市役所に相談したら、後日付けてくれた。+22
-1
-
45. 匿名 2018/02/19(月) 20:18:29
田舎です。田んぼつぶして
新興住宅地になったような土地
ですが、新年会だったかな?
平日の朝やります。
誰が行けるの?って思ってたら
農家のおっちゃんが会社休んで
こい!とか言い出したと思ったら
会社勤めの人と思われる住人が
会社はそんなに簡単には休めないって
説明してた。
+89
-1
-
46. 匿名 2018/02/19(月) 20:19:12
町内会の夏祭りなんかは子ども行きたがるよね。
+27
-6
-
47. 匿名 2018/02/19(月) 20:20:16
あるけど昔からの住人で下品なオッさんと揉め事見つける婆しかおらんがな
必要性1ミリも感じません‼︎+51
-0
-
48. 匿名 2018/02/19(月) 20:20:52
町会費が高すぎる+85
-1
-
49. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:00
>>15
そう思って町内会はいったけれど
毎日近所の人に挨拶してたら誰かしら顔見知り出し町内会いらなくね?と思うようになってきた。+36
-1
-
50. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:09
>>15
災害時の対応は自治会加入してなくても住民票とかで何とかならないのかなって思うよ。+25
-1
-
51. 匿名 2018/02/19(月) 20:22:07
行政に働きかけるために必要なんだよ。
あそこは夜暗いから街灯をつけてほしいとか、通学路は時間帯通行禁止にしてほしいとか。
個人個人で要望しても届かないでしょ。
だから住民の意見を反映させるためにその地域の住民の意見を取りまとめる班長や自治会長が必要なわけ。
その個人の意見を出す場として町内会があるんだよ。
確かに機能していない町内会もあるだろうし、無駄なことも多いけど、不要かといわれるとそうじゃないよ。+31
-28
-
52. 匿名 2018/02/19(月) 20:22:22
>>40
市民税払ってるんだからゴミをだす権利はあるよね
+77
-2
-
53. 匿名 2018/02/19(月) 20:25:20
>>51
個人の要望にも内容が妥当ならだけど役所はこたえる義務がある+14
-0
-
54. 匿名 2018/02/19(月) 20:25:46
道路が凍結しないように住民道路に凍結剤撒いてます。
町内会役員+11
-0
-
55. 匿名 2018/02/19(月) 20:27:01
>>50
うちは交番が回って住民台帳みたいなのをつけているよ+19
-0
-
56. 匿名 2018/02/19(月) 20:28:47
>>51
ないない
世田谷区も武蔵野市も町内会なんて廃止した
要望だすのに町内会通す必要なんて全然ない+45
-1
-
57. 匿名 2018/02/19(月) 20:28:54
>>53
市役所の担当者は個人で申し入れがあった場合、町内会役員に現状確認します。役員が裁決し必要となれば取り付けてもらえるシステムをご存じ?+3
-11
-
58. 匿名 2018/02/19(月) 20:29:25
入会断ってるんだけど、この前会長さんがわざわざ来て、いかに我が町内会が素晴らしいか力説していったよ。じいさんばあさんの生きがいみたいなものに利用されてる感があったw
共働きだし子供の予定はないし必要性を感じられないんだよね。+40
-0
-
59. 匿名 2018/02/19(月) 20:30:20
お祭り、餅つき、花見、子供会などのイベントがあります。賃貸の方はいれません。+3
-12
-
60. 匿名 2018/02/19(月) 20:30:34
役場でやれる仕事を町内会にわざわざやらせてるだけ。
役場がやればいいし、働きたいお年寄りはシルバー人材センターとかに入れば町の仕事が出来ますから。
便利な世の中だから、自分ちで出来るし、出来ないことは役場で出来る。会費は飲み代になるだけ。飲まないからムダなお金。ヒマもない。+51
-2
-
61. 匿名 2018/02/19(月) 20:31:00
去年引っ越してきたんですが、4月から班長になるらしく、ポストに3月に開催される役員会議の案内が来てました
役員決めとか、困ったこととか話し合うみたいです
しかも、水曜日の7時からです
幼稚園の子供連れて水曜日の7時に行って終わるの何時?子供のご飯は終わるまで我慢させろって?次の日も平日=幼稚園も仕事もあるのに、家に帰ってもやることあるのに、なんで水曜日?
じいさんばあさんの暇つぶし付き合わされるんだろうな、苦痛+74
-0
-
62. 匿名 2018/02/19(月) 20:31:24
私小梨だからこのまま小梨だったら参加するの辞めようかなと思っちゃう。
周りはいい人ばかりだけど子供いる人ばっかりだからなぁ。
あとは老人が引きこもるからコミュニケーションとるための会とか…。
共働き、土日仕事してる人も多いから…。
+20
-3
-
63. 匿名 2018/02/19(月) 20:32:04
不要。
地域ごとに役人に仕事してもらえばいいだけ。
行政は雑事は自治会にやって貰ってる方が楽だからね。今更やるわけないよ。+42
-0
-
64. 匿名 2018/02/19(月) 20:32:47
>>30さん
私も東京埼玉住みで
2年前から名古屋です。
市内のしかも名駅に近い区ですが
自治会、町内会、子ども会すべてあります。
役員持ち回りで強制です。
戻りたいです。
+39
-4
-
65. 匿名 2018/02/19(月) 20:33:01
花見は家族とやるし、レジャーも家族とやる。その他、式のイベントは学校や幼稚園や市や県や企業がやるやつを選んで出かけてるから、町内会は要らない。+15
-2
-
66. 匿名 2018/02/19(月) 20:33:14
>>52
それプラス、指定ゴミ袋代が高くてゴミ処理費用が組み込まれてる!+28
-1
-
67. 匿名 2018/02/19(月) 20:33:27
存在意義…
ない。+24
-0
-
68. 匿名 2018/02/19(月) 20:33:35
>>65
式じゃなく四季ですm(_ _)m+4
-0
-
69. 匿名 2018/02/19(月) 20:33:53
>>57
いや、そんなシステムは私の市にはない
ごく最近も私は市役所に要望の電話したからさ
良い意見をありがとうございました
前向きに検討しますとの返事+9
-4
-
70. 匿名 2018/02/19(月) 20:34:21
家の地域は会費が年1000円だけど、友人の地域は年24000円だってー!
家の24年分だよ。
高くてビックリ!+50
-1
-
71. 匿名 2018/02/19(月) 20:35:04
前にいた地域で役員会議に出たことあったけど、じいさんとおじさんが喧嘩?言い合いみたいなの始めて、それをみんなで冷めた目で見てた
よそでやって欲しかった
しかも、停めていいって書かれていた神社の駐車場に停めて終わって車に戻ったら、神主さん?に怒られたよ、勝手に停めるなって
嫌な思い出しかない+27
-0
-
72. 匿名 2018/02/19(月) 20:35:12
23
これって立派な理由じゃん。
+0
-0
-
73. 匿名 2018/02/19(月) 20:35:59
クリスマスも餅つきも七夕も運動会もお祭りも、なんだって、町内会がなくても楽しめる豊かな世の中だから、要らない。+30
-1
-
74. 匿名 2018/02/19(月) 20:36:17
>>57
そういうルートもあるけど個人の意見も受け付ける。
うち、町内会長10年以上やったんで。
+4
-1
-
75. 匿名 2018/02/19(月) 20:36:31
>>70
高いね。うちは年間6000円ぐらい+22
-0
-
76. 匿名 2018/02/19(月) 20:37:17
この間引っ越してきたばかりなんですが、班長会議の案内が届いてました
引っ越してきたばかりなのに、「場所
第2集会所」としか書いてなくてどこか分からないし、誰の電話番号も書かれてなくて、どこに電話して聞いていいか分からない
あまりにも不親切すぎませんか?+63
-0
-
77. 匿名 2018/02/19(月) 20:37:51
>>63
やってもらわないとね。公務員なんだから。+5
-2
-
78. 匿名 2018/02/19(月) 20:37:57
お金払うから役員とかやりたくない。
便利屋に代わってもらいたい。+18
-0
-
79. 匿名 2018/02/19(月) 20:38:49
>>29
ウチも防犯灯が多いかも。
町内会から
町内に自宅のある市議会議員経由で
役所に働きがけしている。
+1
-9
-
80. 匿名 2018/02/19(月) 20:39:47
>>74
ですよね。町内会は任意です。入らない市民の要望は聞かない、なんてありえないですよね。
町内会を解体して、ダイレクトに役所が対応する世の中にしたら済むと思います。+44
-0
-
81. 匿名 2018/02/19(月) 20:40:40
>>76
わかる笑
うちもポストインされてるけど肝心なところ何も書いてないんだよねー。結果全部欠席してるよ。+25
-0
-
82. 匿名 2018/02/19(月) 20:41:40
>>64
名駅に近い区だと昔ながらの商店街多いから余計に廃れないのかも…うちは名古屋の隣の市で市の中でも中心部なんだけど同じ感じです。
+3
-1
-
83. 匿名 2018/02/19(月) 20:41:48
町内会、子供会、PTAどれも昔からのどうでも良い仕事内容が整理されないままで古くさい。生き甲斐にしてる人がいるから効率化させようとすると不満が出る。
災害時や防犯面のメリットはあるかもしれないけど、それ以上に無駄話会議みたいなのが多すぎる。+43
-0
-
84. 匿名 2018/02/19(月) 20:42:02
うちはガルちゃんで不人気な貧乏県営すまいだけど、管理組合事務所ってのがあって市から来たお役人さんが色々仕事してるよ。街灯なんて要望だしたことない。町内会は一応あるけど草むしりくらいで楽だよ。会費も1カ月300円で安いよ。
ここも田舎だけどもっと田舎に住んでる友達は町内会が本当にたいへんだって言ってた。会費も半年で9800円とか言ってたし。
同じ町内会でもこんなに差があるってのがそもそもおかしいなと思う。
+28
-0
-
85. 匿名 2018/02/19(月) 20:42:14
>>60
これに尽きる。なくていい。お金が誰かの懐に入るためだけのシステム。+22
-0
-
86. 匿名 2018/02/19(月) 20:42:37
>>81
76です。
欠席の場合は、誰かに連絡しましたか?+0
-1
-
87. 匿名 2018/02/19(月) 20:42:56
ウチの地域は隣組って呼んでるんだけど、来年に組長が回って来るから、
どうにかそれまでに隣組や町内会のない地区に家建てて引越す準備してます!
有名な神社の祭がある地区なので、組長になると町内の仕事プラス祭り関係でやたらと借り出されるのでどうしても避けたいです。+6
-1
-
88. 匿名 2018/02/19(月) 20:43:57
>>15そうですよね、だから本当は活動の全てを災害対策に絞ればいいものを余計な行事や、単なる役所が怠慢したいから押し付けられた業務が多すぎて批判されているのだと思います。時代に合わせて何が本当の存在意義なのか、活動も精査するべき+11
-0
-
89. 匿名 2018/02/19(月) 20:44:40
>>83
災害も防犯も、市や警察署からメールが来るシステムがあるから、必要ありません。だからどれも要りません。今の時代には足枷にしかならない。ムダ。+13
-1
-
90. 匿名 2018/02/19(月) 20:44:53
公民館掃除とごみ当番だけでいいよ。
一通りやったけど子供いる人はコミュニケーションとれていいけど(それでも、保育園とか学校で充分だと思う。)居なかったらとくに必要性をかんじなかった。+16
-0
-
91. 匿名 2018/02/19(月) 20:45:03
任意団体だからそんなに気にしてない。
やりたい人がやればいいし、強制じゃないから。
加入を強制したら強要罪になるって会社の弁護士さんから聞いた。
今の時代に全く合ってない団体だから廃止になることを願う。+27
-0
-
92. 匿名 2018/02/19(月) 20:45:32
行政は金がないとか、地域力とか共助とか聞こえのいい事言ってれば草むしりからどぶさらい、街灯の電気代まで払ってくれるんだもん
ゴミ捨て問題でお互いに監視しあってるし
そりゃ、自治会推進しますわ+15
-0
-
93. 匿名 2018/02/19(月) 20:46:43
抜けたいなー
でも、旦那公務員ってバレてるから「公務員なのに」って思われるのが癪だわ
+13
-0
-
94. 匿名 2018/02/19(月) 20:48:14 ID:s5LBhZMjRW
暇でやる気がある人がいるなら、シルバー人材センターやパートタイマーとして給料制、登録制にして、ぜひやりたい人が個人で町と契約して自治体からの雇用枠でやればいい。そういうものを作ればいい。町内会とPTAは要らない。+30
-1
-
95. 匿名 2018/02/19(月) 20:48:18
都会はどんどんなくなるだろうね
羨ましい+21
-0
-
96. 匿名 2018/02/19(月) 20:49:07
町内会一応入ってるけど、回覧板の順番が我が家の次の、80オーバーのおじいちゃんも、回覧板めんどくせーなといつも私に愚痴るよ。
たいした内容のってねーのに、なぁって。
ごみ捨て場のお当番だけでも確かに良いよね。だけど、町内にどんな人がいるか分かるのも助かるしな。隣近所とベタベタしたいわけではないけど、町内会会費払うんだからちっとは話のわかる人なんだなと、名簿に名前のある人はちょっと安心できるような、、、
それぞれの価値観だけど、強制ぎみで入らせるんだったら、変な意地悪とか無しにして、有意義にしたいよね。
子供たちも安心して暮らせて、自分たちも孤独死しないような。穏やかな暮らしが良いよね。+13
-0
-
97. 匿名 2018/02/19(月) 20:49:29
お祭りの寄付なのに指定されている金額。
赤十字や福祉の寄付なのに指定されている金額。
町内会費を取っているのにゴミステーションが各班自費で製作し設置。
おいおいおい!って感じです。
+24
-0
-
98. 匿名 2018/02/19(月) 20:50:04
子供のいない世帯って入るメリットあまりなさそう。
ただ近所だからってだけで、休日の朝から利用する予定もない公園掃除に出かけたくないな。+19
-1
-
99. 匿名 2018/02/19(月) 20:50:20
うちは亡き舅がそういうの嫌な人だったから、入ってない。困ったこともないです!+15
-0
-
100. 匿名 2018/02/19(月) 20:50:25
>>94
雇った方が雇用も生まれるからいいのにね。+11
-0
-
101. 匿名 2018/02/19(月) 20:50:25
正直、ヒマな老人、貧しい子供がいる世帯にしかプラスになってない。+14
-1
-
102. 匿名 2018/02/19(月) 20:50:27
>>34
いいなー+4
-0
-
103. 匿名 2018/02/19(月) 20:50:38
ウチの地区も会費が年17000円もする。
我が家は1人分しか払ってないけど。
ほとんどの家は年寄り夫婦2人分入ってて34000円も払ってる…
でも新年会に参加しなかったら8000円戻ってきた。絶対参加しないと決めた‼︎+20
-0
-
104. 匿名 2018/02/19(月) 20:51:24
総会行っても庄司ババアらが、うちは40年住んでるんだから!と謎のマウンティング。
老害70代鈴木ババアは一度たりとも役員してないで逃げ回るし完全に寄生虫。
引き継ぎしたら、無断欠席していた糸目顎デカ斎藤から総会のお土産がない!と言われ、なぜか私のせいにされたから、んなもんシラネこっちは人数分用意してたしお前が勝手に休むから悪いと言ってやったわ。
あと、その場にいない人の悪口や、若い人へのダメ出し。もう疲れた。
こちらが下手に出て仕事真面目にすればなぜか上から目線の勘違いバカが多く、しかも安くはない会費取られてまで何でこんなに嫌な気分にさせられるのか、やってらんない。
必要性すらないと思う。+3
-2
-
105. 匿名 2018/02/19(月) 20:52:45
震災の時に町内会とか頼らないよ。
うちの安否確認とか不要だし、隣人も別に。
困ったときに頼るのは親族だと思うけど。+27
-4
-
106. 匿名 2018/02/19(月) 20:53:13
町内会入ってなくても近所の人ならあいさつするし、それでご近所付き合い十分じゃない?同じ町内の全員把握する必要もないと思うんだけど。
昔みたいにお葬式の手伝いしてもらうわけじゃないし、ゴミ当番と回覧回すための組織で十分かと。+31
-0
-
107. 匿名 2018/02/19(月) 20:53:28
祭りとかなくていい。
やりたい人でやればいいのに。+26
-1
-
108. 匿名 2018/02/19(月) 20:54:03
子供いないから近所とほとんど関わりないし、逆に話しかけすぎると怪しまれる時代だからなぁ。
田舎だと大変だって地元の友人には聞く。色々やらされてちょっと可哀想になる。
+13
-0
-
109. 匿名 2018/02/19(月) 20:54:06
会長が公民館を私物化してる。+10
-0
-
110. 匿名 2018/02/19(月) 20:55:24
災害の時は自治体の住民名簿を元に安否確認や捜索を進めるって話結構聞くけど実際どうなのかな?
うち賃貸で自治体の勧誘すら来てないからちょっと不安になってる。+6
-0
-
111. 匿名 2018/02/19(月) 20:55:32
潔癖症だから町内会の祭りや行事の手作り系の食事が辛い!!!!!
手をきちんと洗いましたか?なんて聞けないw+23
-0
-
112. 匿名 2018/02/19(月) 20:55:39
要らない。やりたい人のために雇用形態にすればいい。以上。+10
-0
-
113. 匿名 2018/02/19(月) 20:55:44
震災が起きて避難所で町内の大鍋やガスコンロを使って炊き出しをした時に町内会に入ってない家庭には食べさせられないって言われたな(^^;+13
-0
-
114. 匿名 2018/02/19(月) 20:57:39
>>110
会長曰く、「自治会に入ってない人は助けるのが遅くなる。順番は加入者が優先」らしいよ。脅しだよね。老害怖いよ。+32
-5
-
115. 匿名 2018/02/19(月) 20:58:22
考え方が子供のうちは
町内会もPTAも消防団も必要ないだろうね+7
-14
-
116. 匿名 2018/02/19(月) 20:59:06
自治会がない地域の方は街灯費はどうしてますか?+1
-1
-
117. 匿名 2018/02/19(月) 20:59:19
結婚しない、子供いない世帯ほど必要かも、最近あの人見ないねって気づいた時には腐乱死体+4
-11
-
118. 匿名 2018/02/19(月) 20:59:20
東京の都下だけど、地方の実家の町内会よりずっと細かくて、田舎でもやらないような仕事がたくさんでビックリした。
賃貸だから良かったけど、家を買う時は事前に町内会について調べた方がいいよ!+13
-1
-
119. 匿名 2018/02/19(月) 20:59:32
貧乏人、ど田舎で家族だけで楽しめる娯楽がない、暇な老人、会費で儲かりたい会長、のための無駄な組織。
市民税を全員上乗せでいいから、町内会、PTAは解体して、雇用を作る。やりたい人に給与を支払い、働いてもらえばウィンウィン。+14
-1
-
120. 匿名 2018/02/19(月) 20:59:37
家、来年度役員…
アミダくじで理事長とか決めたけど、ホントにめんどくさい。
+6
-1
-
121. 匿名 2018/02/19(月) 21:01:52
>>113
うち、震災した地域だけど、やっぱりそれを理由に意地悪な人たちいっぱいいたよ。あんなん言う人は顔の皮剥いだら鬼が出てくるってばあちゃんたちが言ってた。町内会なんて関係なく助け合えない人とは疎遠になったよ。+15
-5
-
122. 匿名 2018/02/19(月) 21:01:59
>>114
助けてもらわなくていい。そんな一大事には自衛隊さんに助けてもらうから。そうでもないなら町内会に頼まなくても自力の範囲で納得だから。+27
-4
-
123. 匿名 2018/02/19(月) 21:02:23
>>115
爺さんの考え方では町内会が必要なんですね+9
-0
-
124. 匿名 2018/02/19(月) 21:02:45
誰か意見して欲しい、もう要らないんじゃないかって
私は言えない、悪者になりたくないから、誰か言って欲しい笑+6
-0
-
125. 匿名 2018/02/19(月) 21:04:02
勝手に住んでるわけじゃなく、固定資産税も払ってるし、住んでもらって助かってるはずの自治体が、街灯代を公費から出さないわけないでしょ。おかしい。市民税払ってますから。+29
-0
-
126. 匿名 2018/02/19(月) 21:04:43
毎年300万以上繰越らしい。
そんなに備蓄必要なのか疑問。
タワマン4つ、戸建もそこそこあるんだけど、町内会長は10年以上同じ人が好意で担って下さっている。
どー考えてもメリットあるんでしょうね。+10
-1
-
127. 匿名 2018/02/19(月) 21:06:44
住民税の他に町民税として、市が徴収して、世帯収入に比例した額にすれば、
文句出ないし煩わしさも減るはず。+6
-1
-
128. 匿名 2018/02/19(月) 21:07:44
バカバカしい。日本国民がみーんな貧しかった時代の古い組織に、味をしめたやつらがしがみついてるだけ。これからの世代には必要ないどころか、生活に支障になってる。代わりがきくことばかりで活動内容の意味がない。+24
-0
-
129. 匿名 2018/02/19(月) 21:08:09
あるのはとても良い事だし、お金もしっかり払いたい。だけど、協力は最低限しかできない。仕事休んでまでできない。
夜勤あるし不定期休みだし、夜勤前や祝祭日土日の会議やイベント出席は無理なのわかって欲しい。+7
-0
-
130. 匿名 2018/02/19(月) 21:08:15
自治会入ってれば街灯費は市が8割負担するけど入ってない人は全額払わなきゃいけないみたいなこと自治会長に言われたけどおかしいよねやっぱ+17
-1
-
131. 匿名 2018/02/19(月) 21:09:00
>>116
私道じゃなく公道でしょ?
市道なら市が、
県道なら県が、
国道なら国が払うのが当たり前じゃないですか+9
-0
-
132. 匿名 2018/02/19(月) 21:09:27
>>126
うちの地域は引っ越してきた新しい住人は班長に連れられて会長宅に一升瓶持って挨拶に行かないといけない。結構高いお酒指定されてるみたい。
偉そうにして村長にでもなった気でいるよ。阿呆らしいよね。+30
-0
-
133. 匿名 2018/02/19(月) 21:10:00
>>130
裁判したら勝てそう。話のわかる市長にメールやツイッターで直訴したら、案外サクッと変わったりして。笑+8
-0
-
134. 匿名 2018/02/19(月) 21:12:09
うちの自治会は月1で班長会議がある
ほんとに大変
けれど同じよう町内で起きた事件は回覧板で回ってくるからありがたい
事件と言っても窃盗とか放火とか
他にも災害があった時の段取りとか決めてあるから同じ町内に棲んでる以上助け合っていくべきなのかなと思ってる
今は若いから面倒だけど年取ったら周りに助けてもらうことあると思うし+4
-7
-
135. 匿名 2018/02/19(月) 21:12:22
明日、夜から役員会議あるわー
あーめんどくさいなー
歯ないノーブラババア、話長えんだよなー
捕まったら最後、帰って来れないわー+9
-0
-
136. 匿名 2018/02/19(月) 21:12:35
>>115
町内会っていうのはねえ、戦時中に日本陸軍が考えた相互監視システムが始まりなの
世界的にみてもそんなもんない方がふつう
なくたって困らないよ、世界の皆さんが困ってないように
大人とか子どもとかそういう問題じゃないよ
+19
-1
-
137. 匿名 2018/02/19(月) 21:12:36
町内会あるにはあるけど、勧誘もこなかったし入ってるお宅は3分の1ぐらいかな
地主さん達と年の一回のお祭りに参加したい人
ゴミ捨て場は各自なので
うちは入ってないです+12
-0
-
138. 匿名 2018/02/19(月) 21:14:52
町内会って毎日の生活のためというより、災害が起きた時のためだと思うよ。
パニック状態や非常事態の時、人間ってマニュアルないと動けない。
+6
-15
-
139. 匿名 2018/02/19(月) 21:15:57
>>55
うちの地域は自治会名簿作って、警察や消防も巡回カード付けてる
そこまでやってたら自治会名簿必要ないよね+6
-0
-
140. 匿名 2018/02/19(月) 21:18:47
>>132
アマゾンの民族みたいだね…+8
-0
-
141. 匿名 2018/02/19(月) 21:18:48
>>134
うちは市のメルマガで不審者情報とか生活情報や警報が来るから町内会全く要らないよ+10
-0
-
142. 匿名 2018/02/19(月) 21:19:01
ここ読んでるとますます必要性感じない。
暇を持て余してんなら、町内会廃止して老人会にしろ+23
-0
-
143. 匿名 2018/02/19(月) 21:19:28
>>138
いえいえ、
新潟県中越地域在住の為
震度6の震災に2年続けてみまわれました
町内会なんてなーんにも役にたたなかったよ
+32
-0
-
144. 匿名 2018/02/19(月) 21:20:23
震災の時、町内会なんか頼らんわ!
隣近所の心配なんかしてる余裕ないわ!
自分と家族だけで精一杯+25
-0
-
145. 匿名 2018/02/19(月) 21:20:27
>>138
防災マニュアルならネットでタダで見れるから要らない
完全に論破されてる任意団体+12
-0
-
146. 匿名 2018/02/19(月) 21:20:35
>>30
名古屋に住んでます。
うちは戸建で、町内会入ってて、今年度組長でした。
賃貸マンションでも町内会入ってくれていますね。しかも入ってないマンションがあそこは入ってないから〜〜入ってもらうように推進するように〜〜って会議で言われます!大家さんに会えないからお願いのしようがないのに…。
+10
-1
-
147. 匿名 2018/02/19(月) 21:21:02
抜けたい抜けたい抜けたい抜けたい抜けたい抜けたい抜けたい抜けたい抜けたい抜けたい抜けたい+20
-0
-
148. 匿名 2018/02/19(月) 21:21:11
普段は挨拶だけでも災害が起きたら助け合うのが大人だと思うけど+16
-0
-
149. 匿名 2018/02/19(月) 21:22:17
町内会なんて年寄りの集まりのためじゃん
井戸端会議なら自分ちでやって欲しいわ
関係ない人巻き込まないでよ+14
-0
-
150. 匿名 2018/02/19(月) 21:23:05
清掃とか負担じゃない人はすごいなぁと思います。町内会費払ってるんならそういうのも業者に頼めないものなのかな。
指定された早朝に集合とか負担でしかないので抜けたいなと思います。
+9
-1
-
151. 匿名 2018/02/19(月) 21:23:39
こうして民主主義は崩壊してゆく。+0
-6
-
152. 匿名 2018/02/19(月) 21:23:44
>>134
町内でムダにもめたり貸し借りしたくないし老後も自分で備える範囲で納得できるから必要ありません
ズブズブに関わりたくない+15
-1
-
153. 匿名 2018/02/19(月) 21:24:25
近所の奴らが本当に過干渉!
うちの職業知ってどうするの?
今日車あるから休みだと思っただの、この間誰か来てたよねだの、ストーカーかよ
うぜー+26
-0
-
154. 匿名 2018/02/19(月) 21:24:48
>>151
は?町内会やPTAなんて、いかにも社会主義的。+18
-0
-
155. 匿名 2018/02/19(月) 21:27:35
近所の公園の草取りとかさ、引っ越してきたばかりだったから、イメージ悪くなるといけないと思って、早朝行ったさ
近所の誰も出てきてなかった
町内会も草取りも参加した人がバカを見る
+21
-1
-
156. 匿名 2018/02/19(月) 21:27:57
>>26
同意です。うちは、田舎の旧家さんが売った土地に建った住宅地だから、旧家さんたちと住宅街の人との架け橋みたいなもの。
教えてもらえることもあるし。自治会つながりで仲良くなった家庭もあるしね。
ご高齢者をみていて思うんだけど、地域の繋がりの大切さは、歳を取ってからわかるんだなと。
今は、家族が助けあっていれば、たいてい何でもできるけれど、子どもらはやがて巣立つし、パートナーもいつまで元気でいられるかわからない。
ご近所付き合いは大切。色々な世代の家庭との交流や、自治会のような組織はあった方がいいよ。+6
-18
-
157. 匿名 2018/02/19(月) 21:29:42
>>156
その時は自分の友人とお茶でも飲むよ
わざわざ近所の人と親しくならなくてもいい+15
-3
-
158. 匿名 2018/02/19(月) 21:31:34
>>26
どんな人が住んでいるかってなんですか?
挨拶するしないで人となりは分かるし、それ以上知りたいということですか?
それに、変な人は町内会の会合にすら来ないのでは?+8
-0
-
159. 匿名 2018/02/19(月) 21:34:23
近隣だけが生活のすべてみたいな人は町内会が好きだよね
友達も町内にしかいなそうな+19
-0
-
160. 匿名 2018/02/19(月) 21:36:03
募金とか集める意味が分からない
スーパーやコンビニにも設置してあるんだから、したい人はそこですれば良い
その御宅の人と会えるまで永遠と訪問し続けるの疲れます+17
-0
-
161. 匿名 2018/02/19(月) 21:38:31
カレー毒物混入事件もあったのに、未だに芋煮会だの夏祭りだのやってるのは何故?
去年、うちの町内会の芋煮会で、ノロウイルス出たからね
うちは行かなかったけど、ウイルス移しまくるなんて迷惑極まりない
もはやテロ行為+26
-0
-
162. 匿名 2018/02/19(月) 21:40:08
一度引き受けたらずーっと、役員の種類が変わって何年も続けなきゃならないの何でなんだろう。
役員逃れしてる人いるし、誰かの家で止まって読めなかったりするし回覧板もメールで回せばいいのに。+12
-0
-
163. 匿名 2018/02/19(月) 21:40:49
>>154
そりゃあ民主的な話し合いをする教育が封じられてきましたからね。
話し合いできる能力がなくなっていても、
話し合いする機会があるだけまだマシなんですよ。+3
-1
-
164. 匿名 2018/02/19(月) 21:44:33
うち町内会自体無いわ、んでなんの問題も無いわ。
何の為にあんの?+16
-0
-
165. 匿名 2018/02/19(月) 21:45:28
なんかさ、自分勝手な人が多いね。周りを拒絶して面倒な事は行政行政。
で、近所の人が親切じゃないとか文句ばっかり。+13
-16
-
166. 匿名 2018/02/19(月) 21:48:29
今ちょうどうちの親が役員回ってきてやってるけど、やたら食べ物飲み物持って帰ってくるよ。
なんとか会の集まりで用意したけど余ったとか近所のばあさんの差し入れの和菓子だとか。
あと婦人会の作った手作り惣菜とか。
無駄しか生んでない。+14
-2
-
167. 匿名 2018/02/19(月) 21:49:26
今年度役員してたけど、面倒極まりない
しかも会費月に1000円×12ヶ月=年12000円
年3回の町内会の清掃に出なければ罰金1回1000円
ふざけてるよね+28
-1
-
168. 匿名 2018/02/19(月) 21:50:02
町会役員になって会費から防犯カメラ設置、外灯増設している事を知った
そして小学校下校時にお年寄りが「見守り隊」として立ってくれている
毎月の会議とか、グランドゴルフ参加要請とか不要なモノを無くせば、そんなに悪いシステムではないと思う+13
-4
-
169. 匿名 2018/02/19(月) 22:08:48
子ども会もいらない!+23
-0
-
170. 匿名 2018/02/19(月) 22:16:25
>>1
回覧する冊子や文章って、市や県から回ってくるのもあるからね。
各地域の自治会長のところに回覧に回してくださいって配送されてくるんだよ。
だから住んでる人間が必要ないから回さなくていいってものでもないの。
それがウザかったり町内会費払うの嫌なら辞めればいいよ。
+6
-1
-
171. 匿名 2018/02/19(月) 22:16:51
>>10
結婚して越してきて同じマンションの人に色々やられた。
地元のママさんとも色々あった。
何かあった時に助け合うとは思えない。+8
-1
-
172. 匿名 2018/02/19(月) 22:18:08
>>136
え・・・アメリカには普通にありますが。
タウンミーティングと言います。
高級住宅地にももちろんあります。+7
-1
-
173. 匿名 2018/02/19(月) 22:20:22
>>170
主でないけど、広報は組合長が配ってるけど、市のプールや農協にもある。いる人はそこから取れば配る必要ない。
回覧板も学校でもらうお便りや児童館のお便りと重複している。+8
-0
-
174. 匿名 2018/02/19(月) 22:25:59
うち年会費36,000円プラス集会所建て替え費用で20万だよ。皆さん安くて羨ましい。本当に高い。+7
-0
-
175. 匿名 2018/02/19(月) 22:42:10
老人らの為のカラオケ大会費。まじ払いたくない!+9
-1
-
176. 匿名 2018/02/19(月) 22:45:02
>>173
そういう地域羨ましいな。私は近隣にそういう施設ないから個別配布や回覧に頼らざるを得ない。+0
-0
-
177. 匿名 2018/02/19(月) 22:46:13
本当面倒。いらない!田舎だから組を抜けるの気がひけるけど、旦那が組のことが出来なくなったら組抜けるかもなー。
組に入ってない人も居るみたいだし、運動会とかさっさと無くなれば良い。本当面倒。+7
-0
-
178. 匿名 2018/02/19(月) 22:58:01
ゴミ捨て場の清掃→自宅前まで来てもらうかシルバーや業者雇えばいいし、自治会入ってない人多いよ。+8
-1
-
179. 匿名 2018/02/19(月) 23:10:45
>>156
旧家ってのがまずお察し。
私も旦那も県外出身だから尚更身に染みる。
頭から、ここは昔からこうしてるから住むからには同じようにやれって感じだった。
そこにずっといるだけで、何か勉強して資格をとったかのような振る舞い。
こちらの生活パターンも無視。
絶対関わりたくない+4
-2
-
180. 匿名 2018/02/19(月) 23:29:24
お年寄りたちの娯楽のため。
会費も彼らの飲み代に消えていると思われる。
何に使っているんだろう。
+13
-1
-
181. 匿名 2018/02/19(月) 23:29:43
持ち回りのゴミ当番をやらない家庭もあって困ってます。やってもらえないと他の人が変わりにやるはめに…町内会に相談してもとくに対処してくれないし、直接役所が管理すれば良いのではと思う。+7
-0
-
182. 匿名 2018/02/19(月) 23:50:31
やっともうすぐ町内会の役が終わります。
頑張った、私。+8
-0
-
183. 匿名 2018/02/20(火) 00:03:35
春から2度目の班長が回って来ます
憂鬱でしかない、他の方で同じ班長だけど、はっきりと出れませんと主張された方が一軒おられます
意気地が無い自分には言えないですよ、羨ましいです
体育系が盛んな所なんだけど、参加は大体同じ人ばかり
本当にやる意味がわからない
+8
-0
-
184. 匿名 2018/02/20(火) 00:22:09
昼間や夜間、自治会のじいちゃん達が交替でパトロールしてくれてる。おかげでまだうちの団地は空き巣が出てない。学校の行き帰りも立って横断歩道で誘導してくれたり。
公園の掃除も面倒だけど、遊具の安全もチェックしてるし、子供のためと思えば悪いことばかりじゃないけどなぁ。役員や班長になったら大変だけどね。
+6
-2
-
185. 匿名 2018/02/20(火) 00:23:03
任意加入でいいと思うけど、>>122みたいに開き直った考えもどうかと思う。
町内会が直接助ける訳じゃなくて、加入者名簿も参考に自衛隊員らが助けることも多いだろうに、捜索の人たちの仕事を増やしてる気がする。
発見が遅れた場合、いくら職務とは言え遺体収容に当たる公安職の人たちが気の毒に思う。+7
-5
-
186. 匿名 2018/02/20(火) 00:33:29
地方か都会かの差もあると思うけど。
町内会とかは地元に住んでない人は大変だろうなと思う。私の地区だったらだいたいみんなずっとそこに住んでる人達だし。地区の人たちみんな顔見知りって感じで楽しい。最近の祖父母の冠婚葬祭の時とかもかなりお世話になったし。そういうの有難いとか楽しいと思うかただめんどくさいと思うかは人によるのかなー。今までの環境とか。
子ども会もあったけど、子供としては楽しかった。子供会とか私は一人っ子だったからみんなで集まって旅行行ったりするのも楽しかった。特に低学年のときとか。+4
-1
-
187. 匿名 2018/02/20(火) 00:55:56
>>185
近所にもそうやって開きなおってる人いる。
その人は町内会のお金で街灯がついてることや災害時に町内会で備蓄しているものが配られない可能性がある(実際に起こったらモラル的に配られるだろうけど)って事を知らなかった。
私も聞くまで知らなかったし町内会の行事全てに大賛成ではないけど 、1度も会合に来ないで詳しい話を何も聞いてないのに頭ごなしに何でもかんでも「関わりたくない、面倒くさい」とシャッター下ろす人はなんだかなぁって思うわ。+5
-7
-
188. 匿名 2018/02/20(火) 01:02:19
雪害、地震、水害の災害が起きた時などは町内会の有り難みが分かるよ
孤独死対策にもなるし
悪いことばかりでない
無駄な集まりも度々あって正直行くのが嫌になることもあるけど
+4
-6
-
189. 匿名 2018/02/20(火) 01:33:17
>>16
でもゴミ集積所清掃も街灯管理も行政がやるから税金を上げるよって言えば、それにも文句言うんでしょ?+3
-6
-
190. 匿名 2018/02/20(火) 02:11:59
防犯や災害時の為にはあった方がいいと思うけど、回覧板は時代にあってないからネット配信とかにした方が良い。+4
-0
-
191. 匿名 2018/02/20(火) 02:55:04
町内会の幹部役員とか婦人部の偉そうなことったら!
まあ町内会ぐらいしかやりがいを見つけられない人たちなんでしょうね
やりがいつっても寄り合いで酒飲むぐらいですけどね笑+10
-2
-
192. 匿名 2018/02/20(火) 06:16:59
道路族に苦情を言ったら集団で無視されるようになって
孤立したので町内会を辞めたいと言ったら
「勝手なこと言うな!」って道路族の身内のおじいちゃんが
うちに怒鳴りこんできて
うちがものすごく悪い住民という噂が広まり続けている
ちゃんと清掃活動にも出ているのに+15
-1
-
193. 匿名 2018/02/20(火) 06:43:58
新興住宅に住んでるけど、自治会には入ってない。ゴミは戸口回収だし問題ない。年1ミニ祭りをしてるだけだと思う。+4
-0
-
194. 匿名 2018/02/20(火) 06:50:17
>>167
うちの町内は年に4回共同作業があって冠婚葬祭以外の欠席は一回につき2000円払わないとなんです。うちは母子家庭で私は土日朝から仕事だから出れない。子供は高校生で部活あるからダメなので払ってますけど、それでも文句言ってくる人がいるので嫌になってます。側溝掃除なので前もってやっておいてもやり直しされてたりするんですよ。+1
-0
-
195. 匿名 2018/02/20(火) 07:43:33
>>192
どうせ大人の付き合いが出来る相手じゃないから言い返して!
清掃活動も出ないでいい。
今度、家の目の前で立ち話されたら警察(110はダメ、警察の電話)に電話して。
キレたら何するかわからないと思われて初めて被害がなくなるくらいの相手だから+5
-1
-
196. 匿名 2018/02/20(火) 07:46:19
自治会の強制加入は違法だよ。憲法に「結社の自由」ってあるんだけど、それは退会も含まれるから一方的に退会出来るのよ。+3
-0
-
197. 匿名 2018/02/20(火) 07:54:18
私もそう思ってたし、今でもそう思う。
だけどね、やっぱり人間関係がシッカリしてる方が
防犯にもなるし、色々融通効くこともあるよ。
人間関係が希薄になり過ぎて起きている現代社会のトラブルは
意外と町内会みたいな繋がりで解決できることもある。+1
-5
-
198. 匿名 2018/02/20(火) 08:02:23
子どもはお祭りや餅つきなどのイベント、親は高齢になってから旅行やお茶会に参加してる。あとは通学路等に見守り隊。やりたくはないけど、世話になってる面はあるかな。+3
-2
-
199. 匿名 2018/02/20(火) 08:41:01
こちら名古屋市。町内の組長くらいは全然いいんだけれど、1度決まると2年任期で毎週ゴミ当番しなくちゃいけない保険環境委員が一番くせ者。町内から毎年2名くらい選出。年齢制限で高齢者はできないやつなんだけど、高齢者しかいない地域なのでほんとやだ。うち賃貸だから任命されたら町内会抜けようか本気で悩んでる。PTAやこども会もやって、保険環境委員とか無理ゲーですよ。よくわからない総会まであるみたいだし。そもそも兼業子持ちだから家事も子育ても仕事もあるよ。+4
-1
-
200. 匿名 2018/02/20(火) 08:45:55
福井だけど、先日の大雪で、町会で業者を頼み、生活道路の雪かきをしてもらった所がある。雪害対策費がストックしてあったみたい。
町会に入ってなかったら、そのうちの前だけ雪、残してくのかな。+1
-0
-
201. 匿名 2018/02/20(火) 09:06:01
うちは子どもいないし共働きだから必要ないかな~って思うけど、周りからしたらほとんど家にいない謎の夫婦にしか見えないから町内会に入ってないと本当に孤立するから入ってるよ。公園の草むしりとか役員とか面倒だけど、最初から立候補すればそこまで大変ではない役員ができました。
ただやはり子育て中、介護中、なんていう方は負担だろうと思います。PTAとかもあるだろうし…+1
-0
-
202. 匿名 2018/02/20(火) 10:21:24
次年度役員が回ってきます。
今から気が重い(>_<)
早く来年の4月にならんかな(´;ω;`)+4
-1
-
203. 匿名 2018/02/20(火) 10:29:42
実際に町内会を辞めた方はいらっしゃいますか?
引越しのタイミングで町内会に入ったのですが3年が経ち回覧板がまわってくるくらいで特に他に何もありません。回覧板も回るのが遅く、子どもが楽しみにしていたイベントのお知らせも終わった後にお知らせが来るくらいゆっくりです。
来年度から集金や回覧板を回す役をやって欲しいと言われたのですが正直やりたくありません。
周囲はご年配の方ばかりでその役をやってしまうと今後交代はしてもらえずずっとやり続けなければやらなさそう。
子どももいるので波風は立てたくないのですが、町内会抜けて全然問題なかったよ!という方、やはり抜けない方が良かった!という方のお話が聞きたいです。+8
-0
-
204. 匿名 2018/02/20(火) 10:33:17
町内会無い新興住宅地。
ゴミ当番回すにしても、誰かが中心になって札作ったり、名簿作ったり、回覧作ったりしないといけなくてなかなか難しい。
+0
-2
-
205. 匿名 2018/02/20(火) 11:02:13
町内会って、昔の隣組とかいってお互いを監視して通報したりしてた時代の名残でしょ。
田舎に行くほど、まだ、その名残が色濃いよね。
どこの馬の骨が感覚で他人の世帯の細部まで知りたがり、「どこそこの誰が何をした」とか「どうした」とか。
結局噂好きの巣窟と化しているところが殆んどだよ。
ゴミの持ち回り当番とかはいいけど、ふたを開ければ詮索悪口噂好きの魔窟って、一掃されてほしい。
前に住んでいた所なんか、住所・家族構成・生年月日・就職先・電話番号とか明記する様に強制的に用紙が配られて提出させられた地域があった。
そんなの、噂のネタにされて広まって、へたをすると今は大丈夫だと思うけど、勝手に役所に行って書類出されたりとか(興味本位で)されかねない土地柄だったから、適当に嘘の生年月日を書いて出したり、所々フェイクを入れて出した。
「全然ちがう」とでも言おうものなら「なんで違うとわかるのか」と言おうと思って手ぐすね引いていたけど、さすがにそういう話は入ってこなかったけどね。
陰でやっていたかもとか、今でも疑っている。
それほどヒドイ地域だったから。+9
-1
-
206. 匿名 2018/02/20(火) 11:21:30
町内会は個人情報もやりとり(知られる)からなぁ。
引っ越してきて役員やって(立候補)名簿攫ってマルチやら勧誘はじめた奴とか。
犯罪者やヤクザや外国人もどんどん入れているし。
任意なんだから「誰でもいいから何でもいいから頭数増やすために勧誘する」必要ないんだけどね!
友達の親の家の町内会では変な奴らが一昨年から引っ越してきて去年に役員会を乗っ取り(誰もやりたがらないから簡単に)公民館を借りて変なサロンなど開いて。
市議選にそこでお馴染みにした仲間から出したけど見事に失敗w
その前に町内会館建設(今までも年1回集会だけなので公民館だけで足りていた)とか言い出して、各戸〇万円の寄付とか。銀行から借り入れとか(市庁舎半分くらいの敷地の町内会館の建設計画だから)
その前に全戸アンケート(匿名)で発表していたけど結果は、30%しか返さず反対60%に賛成40%と回覧板に。それなのに建設決定と「建設準備委員会」を年末に発足。
なぜか、3月に支会(町内会の中の分れている小会・役員決めをするのでほぼ全員集まる)あるのにそこでは意見を聞く事はしないで「匿名全戸アンケート」のみで役員の臨時総会のみで決定するとか。
変なアドバイザー(役員ではない)も建設準備委員会にも居るし(回覧板で見た)
おかしいよね?友達の家の親や他のご近所も市役所や警察に相談に行ったらしい。
管理に関心のないマンション管理組合や住民が自治に関心がない町内会にヤクザや変な人が入り込んで横領する事が増えているらしいが、怖いよね。
本来は市でやる事は市でやるべき。不用な犯罪が起こらなくなる。
町内会の防犯パトロールしながら女児を物色していた役員もいたしね(今警察に捕まっているはず)+7
-0
-
207. 匿名 2018/02/20(火) 11:34:09
自治会費は何に使われてるんだろう…
恩恵を受けた事はこれまで一度もない+10
-0
-
208. 匿名 2018/02/20(火) 11:38:19
>>200
それね!良心的な町内会だと思うよ
うちはあれだけ町内会費払ってても今回の大雪で除雪車が一度も来なかった!
向かいの駐車場には来てるのに…
市も警戒して前以て町内会に除雪車の要請を呼びかけていたのにうちの町内会には除雪車は来ない
呼んでないんだよ
それどころか近所は高齢者ばかりで人力で雪掻きをしないと朝通勤時に車がハマってままならない
鉄のように硬くなった雪をどうやって女の力で雪掻きをしろと⁈報道で自衛隊のたった1キロしかと言っていたが家の前の鉄のような雪すら動かない!
役員に除雪車を呼べと言いたいがこんな時に限って家に隠れているのかいない
その集めた町費の中から何の為にお前ら役員報酬まで払っているんだ!と言いたい
お前らの飲み食いする為にお金集めてんのか!
こんな時くらい動けやババァ!
そんな役に立たん町内会なら辞めてしまえっ!!!
挙げ句の果てに通りすがりの重機にまで文句を言っている、その建設会社もどうしても来て欲しいなら会社に電話してくれと言っていた
除雪車を呼ばなかった町会長が悪いのに除雪してくれなかった会社名を書いてビラまで配ったらしい
除雪車が来てる所は皆お金払って順番を待って来てもらってるんだよっ!!!!!+6
-0
-
209. 匿名 2018/02/20(火) 11:39:38
>>207
うちの町内会は町会長に18万、副会長に10万、書記その他いろいろ班長に1万だった+3
-0
-
210. 匿名 2018/02/20(火) 11:40:48
町内会費、払わない人いるの?+0
-0
-
211. 匿名 2018/02/20(火) 11:42:35
毎年キチンと払っているのに払ってない人と同じだなんて不公平だよね+3
-2
-
212. 匿名 2018/02/20(火) 12:38:38
お祭りも餅つきも娯楽がない時代の産物で、今は車であちこち行けるよね。
いらないわ+6
-1
-
213. 匿名 2018/02/20(火) 13:05:09
町内会入らないのはいいんだけど、払ってないのに祭りや餅つきなどに来る人がいて困る。子ども連れだし言えないけど。+8
-1
-
214. 匿名 2018/02/20(火) 13:05:44
町内会そんなに負担かな?当たり前だと思ってやってるからなんとも思わん
町内会に入ってない人に関してはゴミ当番してないのによくここにゴミ出しできますねとは思う+1
-6
-
215. 匿名 2018/02/20(火) 13:15:43
母は婦人会に苦しめられてる。
会長は推薦という名の強制。でもボス的存在がいるから、婦人会長は実質的な雑用係&パシリ。
退会を申し出れば、そのボスから辞めないようにと脅迫される。
忘新年会・運動会・夏祭り・敬老会・文化祭・公民館掃除・草取りなどなど、行事が多い。
お陰で、私含め若者は出ていくから後継者がおらず、会員の平均年齢は60代半ば。老人会と兼任する人も多い。
考えただけで嫌になる。
絶対地元には帰りたくない+7
-1
-
216. 匿名 2018/02/20(火) 13:47:43
近所の一家が夫婦が転出して子供(30過ぎぐらい)が1人で住んでるんだけど、子供1人だけで住んでるからって理由で役員になるのは免除してもらってる。みんな毎年順番にやってるのに納得いかない。+6
-3
-
217. 匿名 2018/02/20(火) 14:29:54
そもそも役所がやるべきことをそれぞれの町内に押し付けてるだけだからね。
そして年金世代が幅をきかせてるわりには若い世帯が入らないと嘆くのも自業自得。
ジジババの飲み会代に町内会費が使われるなら、しかるべきところに依頼して掃除などしてもらったほうがいい。
あそこの家は掃除に来なかっただの、誰それはすぐ帰っただのうざったいやり取りもなくなる。+9
-1
-
218. 匿名 2018/02/20(火) 14:45:14
子供がいるので入ったけど
いない家庭はあまり意味ないよね+5
-0
-
219. 匿名 2018/02/20(火) 15:47:44
>>211私もそれ思う!抜けててもうちの町内は大人の対応だから特に何も責められない。
町内一斉に掃除の時はその抜けてる家の前の道路沿いの草むしりもするからなんだかなーって心の狭い私は思う(笑)+4
-1
-
220. 匿名 2018/02/20(火) 15:55:23
>>208
役所が除雪車入れるのは、道路の優先順位があるみたい。
うちの町会は、前の雪で、重機が入り鉄の雪を起こして行ってくれたけど、今回は入らなかったので、団塊世代のおじさん達が頑張ってくれました。
+2
-0
-
221. 匿名 2018/02/20(火) 16:02:27
確かに世帯調査で、個人情報をあからさまに書く必要はないけど、緊急連絡先は必要!
前に道路で倒れてた独り暮らしのおじさん、町会長に言って連絡先聞かなかったら、困ったことになってたよ。
でも婦人会とか老人会は要らないわ。総会のときに会計報告があるけど、婦人会は詳細な報告書出してない。おかしいよね。
子ども会も以前出してなかったので、私が担当になってから出しました。
お金のことは大事だね。+4
-1
-
222. 匿名 2018/02/20(火) 16:09:44
>>219
狭くないよ!同じ気持ち!
私もアパートの人が町内会に未加入で、でもそこのお子さんが子ども会の行事に出たがったとき、困ったもの。
うちの町会は参加費用を町会から貰ってるので、例えばお祭りの時のお弁当や夏休みのバス旅行、立志式の食事代は個人負担なし。
実費もらうか悩んで、役員さんに相談したら、結局近所におじいさんが住んでて、その人が町会費払ってるからよしとした。
+1
-0
-
223. 匿名 2018/02/20(火) 16:31:41
ゴミ出しは住民の権利!!!って大声の人とかいるけど、それなら市に交渉して自宅前に出すとかにして欲しい
みんなで掃除してるゴミ捨て場使わないで欲しい
そういう人に限って分別できてなかったりして当番がゴミ持ち帰りとかしなくちゃいけないし+2
-2
-
224. 匿名 2018/02/20(火) 16:41:45
付き合いとか色々な決め事が面倒だったり愛想するのも疲れてくる。てのが、大きい原因だとは思うけど、仮に責任者、町内会長、等の役割がなければその町に企業が来た場合に取り決めとか色々自分達の生活を脅かす公害や騒音等が出てくるのでまとまった意見が必要。な事もある+0
-0
-
225. 匿名 2018/02/20(火) 17:04:13
結局、不満があるかないかはその町内会・自治会によると思う。誰か管理するや人は必要かと。特にゴミ捨て場。行政がやってもいいし。
友達の所が自治会が途中でなくなった所なんだけどゴミ捨て場の前の家が引っ越して空き家になった途端にゴミ捨て場が汚れる、不法投棄ある、雪の時にゴミ捨て場に雪溜まったままで使えないわでトラブル続出だったって。
※関東の雪があまり降らない地域で戸別回収はない所
ゴミ捨て場前の家人の私有地に建てられてるわけではないんだけど、自治会なくなってから自主的に修繕やら不法投棄は通報したり諸々管理しててくれたらしい。
友人は自治会なくなってから引っ越してきたんだけど、ゴミ捨て場の前の家の負担が凄いと思い修繕費は皆から徴収して不法投棄は他の家にも相談したら?ってアドバイスしたけど…友人が引っ越してくる前に相談したら『私達に言われても』『ゴミ捨て場が前にあるの分かってて引っ越してきたんでしょ?』みたいな態度で協力してくれなかったらしい。
こういう状況なら自治会作るか、市県民税高くなっても行政が管理した方が良くない?と思ったケースです。極例ではあると思うけど。
民度高いご近所さんならいいけど…適当・自己中が集まってる所はまとめる指針がないと保つの厳しいんだなと。
友人は『自治会がない=メンドくさくない』もあって購入決めたが近所をしっかり見てから決めればよかったって言ってた。
といっても、
何でそんなに高いんだよって会費だったり無茶ぶり言う町内会や自治会あるみたいだし、引っ越す前に事前に調べておくのが一番の対策になるだろうね。+4
-0
-
226. 匿名 2018/02/20(火) 17:13:59
>>225ですが追記
友人の近所のゴミ捨て場の話なんだけど、一応ゴミ捨て場を使ってる家で持ち回りで掃除当番はしてるそうです。
ただ、各家さっとした掃除しないし、掃除もやってくれない所もあるみたいで。
また真夜中とか朝のかなり早い時間に出す人とか居て『えーっっ…』って感じらしい。マンション物件みたいにガッチリ囲まれてるゴミ捨て場なら大丈夫なんでしょうけど、ブロック塀にネットが掛かってるタイプだからカラスがきてネットを破ったりするそう。+2
-0
-
227. 匿名 2018/02/20(火) 17:28:39
>>224
企業の転入や公害、騒音ってそうそうあることじゃないんだから、それらへの対処が主目的なら事態が想定されてから町内会結成すればいいと思う。+2
-0
-
228. 匿名 2018/02/20(火) 18:43:47
めんどくさーい!係になると月いちで町内会議。
土曜の夜、旦那も仕事でいないのに子供に留守番させてまでくだらない会議に出る意味がわからない。
やっと係が終わったかと思ったら今度は子供会の役員で町内会に参加しないといけない。
2月、3月は決算報告や引き継ぎで毎週会議があるよ!
暇でたまらん人だけでやればいいのに...+2
-0
-
229. 匿名 2018/02/20(火) 18:50:08
町会や婦人会の会長、顧問たちが何であんなに権力を持っているのか意味が分からない。でも偉そうにしていて、周りも彼らをたてている。+4
-0
-
230. 匿名 2018/02/20(火) 18:51:30
>>211
そう思うなら退会しようとはならないの?+1
-0
-
231. 匿名 2018/02/20(火) 18:58:01
>>229
小さい小さい世界で天下をとったかのような感じでいるよね+2
-1
-
232. 匿名 2018/02/20(火) 19:10:05
町内会に入ってないとゴミ捨て場にゴミ捨てられなかったり回覧板回って来ないんじゃないの?
ウチは入ってるけど、一人暮らしの友達は意味ないからって抜けたけどゴミは市内のゴミ処理場に持ってって有料で処分してるって言ってた+0
-0
-
233. 匿名 2018/02/20(火) 19:30:55
>>30
名古屋在住です。私は町内会には入っていませんが、
友人は町内会費が家賃に組み込まれているので自動的に加入になってしまうそうです。
加入しないと言ったら老人どもが嫌味言ってきて、「こんなジジイに関わらなくて済んで良かった!」って思いました。
加入したら永遠に付き合わないといけないし、退会する時にすごく揉めそう。+2
-0
-
234. 匿名 2018/02/20(火) 19:34:56
>>232
自治体によります。
私の住む所は、指定のゴミ袋を買って指定された場所に置けば大丈夫。
区役所に聞いたら「自治会は任意なので入らなくてもいいですよ!ゴミは指定の場所に捨てて下さい」と言われました。
ゴミの回収は税金で行われています。だから当然の権利です。
回収の場所が私有地なら、会員以外は捨てれないでしょうね。+4
-0
-
235. 匿名 2018/02/20(火) 19:41:44
>>223
ごみ捨て場が私有地じゃないなら、「捨てないで」という権利は無いね。
会員がごみ捨て場の掃除をするのは勝手にやってる事です。
ボランティアと同じ。
自治会は任意団体。
趣味のサークルや宗教団体と同じ。
宗教団体が「私達が掃除した道路を勝手に歩くな!歩くなら宗教団体に入れ!」って言ってるようなもの。+3
-0
-
236. 匿名 2018/02/20(火) 19:44:16
>>213
言えばいい+1
-0
-
237. 匿名 2018/02/20(火) 19:50:21
>>203
退会ではなく、加入しませんでした。
子供がいるので一応心配はしましたがなんの問題も無いし、近所の人も退会する人が増えましたよ。
最初にジジイに嫌味言われたけど無視しました。
加入してずーっと嫌な思いをするよりはずっとマシです。
私は普段から近所の掃除してるけど、町内会の掃除なんて年に一回。
嫌味言われる筋合いはありません。
ゴミも区役所に指定のされた場所に捨てています。自治会に入っていなくても問題ないと役場に確認の上です。+2
-0
-
238. 匿名 2018/02/20(火) 19:53:48
>>213
いるいる!(笑)どの面さげて…って思う(笑)
夏祭りで場所取りまでしてビール片手に焼き鳥食ってた~!
言わないけどね、大人だもん。町内で摩擦起こせないし。+2
-0
-
239. 匿名 2018/02/20(火) 19:57:07
>>187
「任意団体」の意味がわかりませんか?
勝手にグループで活動しておいて、加入しない人に嫌味言うって、相当痛い目ひとだね。
備蓄した物は何が何でもあげなければいいでしょ。
たまたまそこにいた友人とか通りがかりの人にもあげなきゃいいんじゃない?
それが自治会でしょ。+4
-0
-
240. 匿名 2018/02/20(火) 20:52:18
>>94
シルバーは一回植木やりに来たけど、使えない。
それでいて払うお金は高い。+0
-0
-
241. 匿名 2018/02/20(火) 20:58:41
>>105
備蓄品とかいろいろあるよ。
そいうの、入ってない人にはあげたくないない。+2
-0
-
242. 匿名 2018/02/20(火) 21:03:05
>>114
そらそうでしょう。
外国人が生活保護を受けられないのと同じ。+0
-0
-
243. 匿名 2018/02/20(火) 21:07:27
入りたくない人は入らなくてもいいんじゃい。
でも、自分でしなきゃいけなくなる。
入って中っかとき、ざわざわ年間スケジュール帳を役場に取り入ってたから、面倒くさいと思って入った。
+0
-1
-
244. 匿名 2018/02/20(火) 21:11:51
>>235
そんな事はない、みんなで話し合って決めた場所。
みんな、ゴミ出場は自分の所に来てほしくないし、だから話し合って決めてる。
誰でも、ごみを出せる場所じゃない。
+2
-2
-
245. 匿名 2018/02/20(火) 21:27:20
ここの人は何でも行政がしてくれるって思ってる。
これから、人口減少が都会でも起こる時代にそんなこと言ってられないよね。
人口が減少して自治体が消滅する訳ではなくて、住み続ける人がいたら、そこには行政サービスしないといけないんだよ。
住民自身が担わなきゃ、暮らしていけない時代がくるよ。
アメリカとかにもあるし、デトロイトなんかでは衰退した街を住民が自治組織知作って活動してるよ。
あ、衰退したら海外に避難するから必要ないのかw
+1
-3
-
246. 匿名 2018/02/20(火) 21:38:43
>>235
町内会員の空き土地に、会員がお金出して買った折りたたみのゴミ捨てカゴ置いてる
この状況でよく出せるよねって事だよ
あなたが言う宗教団体の私有地歩いて「ここは近道!!」って言うようなもんだよ+1
-2
-
247. 匿名 2018/02/20(火) 21:48:56
誰も私有地って書いてないのに、
自分は悪くない!って逆ギレですか(笑)
普通では、公道に捨てる場合が多いんですよ。
町内会に固執する人って、無知な人が多いのかしら。+5
-1
-
248. 匿名 2018/02/20(火) 21:52:20
>>246
ごみ捨て場が私有地じゃないなら、「捨てないで」という権利は無い
私有地じゃないなら、と書いてあるから公共のスペースという意味でしょうね。
まともに文章を読めるように勉強してね。+2
-0
-
249. 匿名 2018/02/20(火) 21:54:25
>>246
だったら「私有地なのに」って書けば?
公道だったら、例え掃除していようと、誰が捨てても文句言えませんよ。+4
-0
-
250. 匿名 2018/02/20(火) 21:57:46
日本人で「任意団体」の意味がわからない人っているんでしょうか?
自由意志で結成したグループに入らないからと批判する人って、日本人じゃないと思う。+2
-0
-
251. 匿名 2018/02/20(火) 23:14:35
うちは今度役員決めがある…
新築ばかりの地域で去年は言われるがまま町内会入ったけど(ちなみに年間で会費1万)、子供もいないから行事も興味なくて参加しないし、何より土日は夫婦でほぼ出かけてるから本当に町内会入ってる意味無い
ゴミは自宅前回収だし…
公園の掃除とか会費払うぐらいはやるから役員は勘弁してほしい+3
-0
-
252. 匿名 2018/02/21(水) 02:04:37
>>235
アンカーのやりとりには参加してない者なんで横から
「会員がごみ捨て場の掃除をするのは勝手にやってる事です。ボランティアと同じ。 」「趣味のサークルや宗教団体と同じ。 」
綺麗にしてくれてる人達を貶した上にあんたらが勝手にやってることでしょ、ってさすがに失礼かなと。カッカして言い過ぎたのかもしれんが、町内会入っても脱会して下さいとか言われちゃう人なんじゃ・・・って思ってしまった。
以前、地域トピで田舎だか郊外住まいっぽい人が「よそ者にゴミ捨て場を使われるの嫌、使うな」みたいに書いてた意見あって見た時に、何言ってるんだろ、この人。って思ったけど、そういう人に似てるんじゃないかと感じました。
ゴミ捨て場は誰でも使える、町内会入ってない人は使うべきじゃないで結論に相違はあるけど何か思考が似てるかも。その地域トピでよそ者ゴミ捨て場使うなって書いてたユーザーも確か「勝手に引っ越してきた」みたいに言ってたし。
このトピでは同情せざるを得ない苦労抱えてるな、そんな町内会なら抜けた方が・・・って人の愚痴は仕方ないと思えるが加入してる人らを叩くだけのコメも如何なものだろうと思ったので。+3
-1
-
253. 匿名 2018/02/21(水) 08:00:08
>>252
「思いました」
「感じました」
誰もあなたの感想は求めていませんよ。
この場合、掃除をする事が批判されているのではありませんよね。
自主的に加入し、自分の意思で町内会のルールに従うのは自由ですが、あくまでも「任意団体」なので加入しない人に文句を言うのはおかしいのです。
掃除バカにしているのではなく、「私達が掃除しているのに勝手にゴミを捨てるな!」というバカバカしい主張をバカにしてるんでしょうね。
「脱会して下さい」なんて言われたら大喜びしちゃいますよ、普通。
加入している人を叩いているのでもありませんよ。
「私は町内会は必要だと思う」とレスしてる人は叩かれてないでしょ?
叩かれてるのは「町内会に入らない人を叩いている人」ですよ。
ちゃんと読んで下さい。+2
-1
-
254. 匿名 2018/02/21(水) 10:38:22
>>251
大変だけど近所の手前やらないわけもいかないしねぇ… 一年ならけっこうあっというまだったよ。
+1
-0
-
255. 匿名 2018/02/21(水) 11:21:40
>>249
そんな道理は通らない。
誰もが捨てるなら、自治会の意味がない。
だから誰もがが捨てれない。
>>248
私有地ではないが、会員限定。外国人が生活保護を受けれないのと同じ。
>>253
感想も求めてないなら、あんたもここにコメントするなよw
要は、入らないのなら自分お家の前でごみを出す。
それだけ。+0
-2
-
256. 匿名 2018/02/21(水) 14:55:34
知人が区役所に勤めてて、プライベートでは自治会長もやった事のある人なんだけど、「自治会は任意団体だから入るかどうかは自由。僕の所でも入ってない人は結構いるよ。入らなくてもいいし、ゴミは堂々と出してね」と言っていたよ。+2
-0
-
257. 匿名 2018/02/21(水) 20:18:32
>>64
そんなに嫌なら帰ればいいじゃん。+2
-1
-
258. 匿名 2018/02/22(木) 08:52:21
うちは自分も旦那も酒飲まないから
あつまるたんびに缶ビールとつまみでやり始める寄り合い
本当に嫌だったなあ
お祭りや防災訓練もとにかく、酒、酒、酒
コーヒーとクッキー1枚で解散でいいんじゃないの?
あいつら飲みたいだけ、他人の金で。+2
-0
-
259. 匿名 2018/02/23(金) 07:11:04
定年後に町内会の活動を熱心に始めるのは大変ありがたく思いますが、同じレベルの関わり方を現役世代に無理強いしてくるジジババは勘弁してほしい
出来る範囲でやらせてほしい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する