-
1. 匿名 2018/02/17(土) 12:44:34
+315
-1
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 12:45:44
レジェンドになるね+621
-5
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 12:45:53
すごい!!!+539
-2
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 12:45:58
すげーーー!!!!+389
-3
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 12:45:59
すごーーい!!+292
-3
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 12:46:03
すごい!!!+208
-3
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 12:46:13
こんなに観客いるのか+394
-3
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 12:46:13
おめでとう!!!+192
-1
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 12:46:20
今日は結果が気になるものいっぱいでドキドキハラハラ!+325
-2
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 12:46:49
すごい!!今日はフィギュアが大注目だけど、こちらも号外出たり盛り上がるといいね!+452
-1
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 12:46:51
新時代の到来って感じ!+300
-1
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 12:47:32
今日は羽生が負ける日か+8
-125
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 12:47:38
ハンパないね+138
-3
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 12:47:48
羽生さんって、先日国民栄誉賞を授与されていましたよね。
その人に中学生の藤井君が?! すごいねぇ~+538
-4
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 12:47:55
観客はアノ位置で何を楽しむの?
棋譜はスクリーン?+172
-4
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:03
>>12
お前それしか言えんのか?ブス+183
-4
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:08
国の宝だね。+165
-8
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:12
公開対局なんてあるの知らなかった
それにしてもすごいね!+183
-3
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:12
す、凄い!
藤井君おめでとうございます。
今日はフィギュアの羽生君達のフリー演技もあるし、若い才能の歴史的瞬間がたくさん見られてとても貴重な日だね!+340
-4
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:18
この調子で羽生くんも続いてほしい+141
-2
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:21
1000万か+10
-3
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:27
>>12
実力は魅力になる。+166
-5
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:34
わぉ~!素晴らしいね~。
次世代の将棋を背負っていく人が誕生して将棋会も嬉しいね。
+106
-2
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:35
え、もう終わったの!?
早い結果にビックリ+109
-3
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:54
藤井「ワイにも国民栄誉賞くれるかな?」+10
-41
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 12:48:57
>>12
あなた薄っぺらい人間だねかわいそう+95
-6
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 12:49:12
漫画みたいな鳥肌展開+86
-2
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 12:49:14
このあと14時半から優勝をかけての勝負があるらしい。
優勝したら中学生では初、ひふみんの最年少優勝記録を塗り替えると。観客たくさんいて大変だと思うけど、頑張ってほしい!!+233
-3
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 12:49:27
こんなに人がいる中で集中力切らさず打ち続けるなんてプロってすごいね。+204
-4
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 12:49:34
すごっ+24
-1
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 12:49:41
若いと若いなりの発想とかあるんだよね。
それが働くと経験以上の結果になったり。+83
-2
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 12:49:44
おめでとうございます。
将棋の羽生さんは敗れてしまったが、フィギュアの羽生は勝ってくれ!+150
-2
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:00
変な女には気をつけてほしい+84
-1
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:04
優勝したらあっという間に六段になる
まだ中学生なんて信じられない+168
-1
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:07
>>12
実力ありまくりなのに持ち上げられてるって…
あなた人の顔しか見てないの?人間性やばすぎ+155
-4
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:30
藤井聡太五段おめでとうございます㊗️
天彦名人に勝ち、羽生竜王に勝ち、もう事実上棋界No.1と言える実力を見せて下さいましたね。
ひたむきな姿が本当に素敵です。
このまま優勝して藤井聡太六段になっていただきたい!+152
-6
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:42
もうすごい人が出てきたね。藤井君おめてとう+82
-2
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 12:51:03
ひょえー!すごい+33
-1
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 12:51:18
五段と竜王の間にはあとなにがあるんだろ?+11
-3
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 12:51:34
何かもう凄すぎる!+54
-0
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 12:51:42
全盛期の羽生さんではない、最後はヘマして負けた
将棋詳しくない人はわからないかもしれないけど
+6
-27
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 12:51:49
まだ15歳なのに、恐ろしい才能!
とにかく凄いですね。
おめでとうございます。
羽生さんもお疲れさまです。+121
-1
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 12:52:53
早指しは若い方が有利(でも藤井五段は持ち時間長い方がいいらしいが)+19
-1
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 12:53:41
>>12だけど
どちらかと言うとブなのにバレンタインデーにチョコが殺到したみたいなニュース見たから羽生結弦と一緒だなと思って
+5
-51
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 12:54:21
何だかんだ羽生さん勝つのかと思ってたら…
藤井さん、時代の象徴になるね
+122
-3
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 12:54:25
なぜ地上波で 放送しない?+74
-3
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 12:54:46
>>25
なんか今日のは早打ち?とかで時間が決まってるらしいよ+44
-3
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 12:54:58
こんな人のいるところで よく集中できるな。
本当に凄いわ。決勝も頑張れ!+62
-2
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 12:55:16
永世7冠取った羽生さんにモチベーションはあるのだろうか+7
-5
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 12:55:20
藤井くん強いよね
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ+32
-1
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 12:55:27
落ち着きある中学生+47
-0
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 12:55:42
藤井君の何が凄いかって、こんなに素晴らしい頭脳の持ち主なのに決しておごり高ぶる事なく常に謙虚で筋の通った発言やものの考え方をしてるという事。
皆みんな、あなたの活躍を期待しています。
+129
-1
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 12:55:45
少年漫画すぎだわ!+32
-2
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 12:56:08
朝日杯・・・優勝賞金1000万だよ
優勝すると藤井六段になるかもよ+58
-3
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 12:56:21
リアル3月のライオン!とか思ってたけど現実がものがたりを上回ってる+61
-2
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 12:56:30
>>45
もうコメントするな。+32
-0
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 12:56:58
千代の富士と同じで羽生さん引退してしまいそう+1
-18
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 12:57:14
>>42
なんか羽生さん弱くなってるから勝っても意味ないみたいなコメントだね。
勝ちは勝ち、羽生さんは羽生さん、だと思うよ。+61
-1
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 12:58:02
勝負の世界なんだから顔の美醜なんか関係無いっつの。+40
-2
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 12:59:02
羽生はフィギュアでリベンジしよう!+0
-9
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 12:59:37
+8
-9
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 12:59:53
>>59
羽生さんは国民栄誉賞だよ
次元が違うわ+42
-2
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 12:59:55
>>59
>>42さんは羽生さんのファンなんじゃない?
全盛期の羽生さんなら負けなかった!と言いたいんだと思う+8
-1
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 13:01:02
午後に決勝って見たよ
なんという脳酷使デー
プロってすごいね…+40
-1
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 13:01:10
オリンピック金メダルは、300万円+4
-0
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 13:01:45
速報出なかったね。
いつの間に!おめでとう㊗️+22
-1
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 13:02:11
>>59
ごめんマイナス触ってしもた+3
-3
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 13:02:50
2時半から決勝だよ!
藤井くんがんばれ!+25
-3
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 13:02:54
羽生さんは、フィギュアのフリーが気になって早めに負けて、今テレビ観戦してるんじゃない?+2
-11
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 13:03:10
投了図です。
藤井五段強し!決勝戦で広瀬八段に勝てば、六段昇段です。+16
-0
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 13:03:18
>>47
放映権取ってなかったんじゃない?
将棋がここまで注目されるのってレジェンド級が出た時だけだし
普段から支えてくれてるとこが映すってのでいいと思う+16
-0
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 13:03:23
>>68
最低。+0
-10
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 13:03:29
見てた!
藤井くん落ち着いてた
決勝も頑張ってね!+16
-0
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 13:03:37
>>69
藤井五段はフリー滑らないよ+1
-8
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 13:04:17
>>66
そう考えるとオリンピックより将棋の方がいいね
引退の年齢から考えても長く続けられるし
でもオリンピックの方が露出高いから副収入や引退後の見通しもつきやすいかな+9
-1
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 13:04:24
プロ初戦でひふみんに勝ち、
前人未到の29連勝を成し遂げ、
佐藤名人にも勝って、
中学在学中に五段に昇格し、
公式戦準決勝で竜王に勝利
漫画の主人公かな?+112
-0
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 13:06:13
伸び盛りだなあ
どこまで行っちゃうんだろう+14
-0
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 13:06:31
>>77
ほんと。リアル漫画の主人公だよね笑
+56
-0
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 13:07:13
藤井くんモデルで映画化できそう+53
-0
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 13:08:05
藤井くんに国民栄誉賞を+13
-3
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 13:09:48
>>81
最年少国民栄誉賞もいけるかな?+9
-1
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 13:12:00
750万円の賞金。価値ある名誉な賞ですね!+13
-0
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 13:12:52
まじすご〜〜〜〜!!!
かっこええ〜〜〜〜!!!+26
-0
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 13:13:18
早指しで展開早くて面白い将棋だった!!!
おめでとうございます!!!!!!+20
-0
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 13:13:44
こっちの羽生は負けたがスケートの羽生は+0
-4
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 13:14:09
見てたーー!すごかった!+9
-0
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 13:14:34
漫画化しそう!!+11
-0
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 13:15:44
ボナンザの判定出たあとすぐ負けましただったね+4
-0
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 13:15:45
>>77
優勝したら六段だよ
藤井くん勝って欲しいわ+21
-0
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 13:16:25
何でもそうだけど年齢には勝てないよ。
将棋のように年齢無関係に思えそうな
ものでも頭の回転は歳と共に衰えるから。+14
-2
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 13:16:25
今日6段になってほしい!
5段は何日間になるのかな+11
-0
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 13:16:59
先に持ち時間なくなったのにすごいなー+5
-0
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 13:17:08
私、藤井君の指し手を5手ほど当てました。+11
-2
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 13:18:02
>>23
良いセリフ!+7
-0
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 13:19:10
えっ優勝したら六段になるの?
こないだ五段になったばかりなのにそれは…ぜひ実現してほしい!\( °ω° )/+30
-0
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 13:19:55
朝起きてTwitterで「羽生が負けた!」と流れてきたからフィギュアスケートの方だと思ってショックでテレビつけたらネイサンチェンすべってたから時空が歪んでた
羽生名人の方ね、、+11
-6
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 13:21:41
>>55
なるよ!+1
-0
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 13:21:51
羽生選手怒って四回転将棋盤回したらおもしろけど。
羽生さん今日は眠れないでしょうね 時代が代わってきたのかな+0
-1
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 13:22:07
名古屋に将棋会館つくってあげたらいいのに。
瀬戸から通学しながら東京、大阪って結構大変どよ。+37
-2
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 13:22:37
世代交代なのかな+6
-2
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 13:23:09
すごいね
でも縁起悪すぎw+2
-18
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 13:23:11
>>55
750万だよ+6
-1
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 13:25:30
一瞬羽生選手の記事かと思ってドキッとしたわ。
+1
-4
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 13:38:43
ガラスの仮面 月影先生の 恐ろしい子の画像 待ってます!+22
-0
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 13:41:47
どうか藤井五段が同世代のライバルに恵まれます様に…
ライバルの存在は藤井五段をさらに強くしてくれると思う!!+82
-1
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 13:56:44
凄いわー
これからの人が出てきたね
今後の更なる活躍を期待しております
+13
-0
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 14:05:27
>>13
>>12
ただ単に持ち上げてる訳じゃないでしょ。
2人共それだけの偉業を達成してるじゃない。
わざわざこんなカキコミして、その捻じ曲がった性格をどうにかすれば?+21
-0
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 14:13:14
羽生さんの感想がききたい+6
-0
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 14:14:51
>>105
貼れやwもってるんならww+1
-5
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 14:17:12
皆さま決勝はどこでご覧になります?+0
-0
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 14:19:05
藤井聡太くんだの新海誠さんだの
凄い人でてきたなあ
+4
-2
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 14:19:16
>>105
聡太、恐ろしい子+77
-0
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 14:19:40
瀬戸市住みです
おめでとう
本当にすごい+20
-0
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 14:20:16
まさに将棋界の天才少年
どんどん勝ち進んで、もの凄い記録を作って下さい!
+13
-2
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 14:26:10
アベマ観てます。
藤井五段、出てきました!+18
-0
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 14:26:45
若手がどんどん活躍していってるね!!
これからが楽しみ!!+10
-0
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 14:27:43
すごい報道陣^_^;
よく集中出来るなぁ…。+22
-0
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 14:31:22
妙ないちゃもん付けた八段オヤジに最高の返しだよね、藤井くん
その程度で崩すほどのメンタルじゃないって感じー?+44
-0
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 14:32:21
頑張れ日本の若者よ( •̀ω•́ )✧+16
-0
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 14:35:23
あべま+11
-0
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 14:42:55
>>114
春日井住みでもうれしい。+10
-1
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 14:48:17
>>111
テレ朝チャンネル+6
-0
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 14:57:27
将棋は、打つ じゃなくて 指す
です。打つ は囲碁です。
例外として、持ち駒をある場所に置く時に 打つ
と言います。+41
-1
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 15:02:30
本当すごいよね
朝の対局では羽生さんを応援してたけど、負けてしまいました( ;∀;)
なので、藤井くんには広瀬八段には勝ってほしいですね+17
-0
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 15:05:27
藤井五段、比較的、地元が近く
元々も賢い学校に行かれているし、でも普通っぽそうで、注目度高くなられても偉そうにもせず逆に謙虚、師匠さんと今も練習されていたり尊敬もされているし、でも師匠さんは「どんどん強くなる逸材」とお弟子さんの飛躍を本当に喜ばれている。ローカルの番組で師匠さん出られていてもニコニコされているし、嬉しそうだし、良い師弟関係。
素朴な中に賢さが光る感じで、とても良いと思うし、偉業は本当に素晴らしい。
羽生竜王も認める程の方、皆さんが敬意を表し合って、素晴らしいです+46
-0
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 15:05:32
あっちこっちで同時期に羽生が活躍してる
+29
-0
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 15:05:59
今日は羽生の日だね+42
-0
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 15:07:58
全国のハブさんもハニュウさんも誇らしいだろうね+33
-0
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 15:10:11
藤井五段、素晴らしい方だと思いますが、目を閉じながらしゃべる所はちょっと苦手です。+1
-27
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 15:19:11
今日は羽生デー+6
-0
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 15:23:03
こっちの羽生さんは負けたのか
ややこしい+21
-0
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 15:28:56
羽生さんが負けちった…。+8
-0
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 15:31:47
>>25
持ち時間が少ないから、若手が有利らしいけど
それにしてもすごい
+9
-0
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 15:33:45
羽生くんが勝って羽生さんが負けたのか+20
-2
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 15:37:20
私なら、ひふみんの姿が見えるだけで気が散るわ。
藤井くんも羽生さんも集中力さすが。+29
-1
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 15:38:58
こんなたくさんの観客の前で指すのか
大変だね+15
-0
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 15:39:53
藤井君優勢で優勝する流れ
藤井六段になると思う
五段期間短かったね
+27
-0
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 15:40:30
こんな観客数が多くて、カメラもバシャバシャ撮られてる中で集中して将棋を打てる二人が凄い。
私には到底真似出来ない。+24
-0
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 15:54:14
羽生さんに勝っても速報でなかったのは、六段昇格確定で速報出すためかな+23
-1
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 16:02:49
あべま現在+13
-0
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 16:15:43
1分将棋?というのになっててルールも知らないのにハラハラする+21
-0
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 16:21:56
広瀬さんおされてるね。+3
-0
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 16:28:31
ああー羽生さん負けちゃった。いやあすごい15歳だ…今日優勝すれば750万。下世話だけど、年収1000万超えるすごすぎる15歳。藤井五段!もうすぐ六段!+21
-0
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 16:29:14
藤井五段優勝+17
-0
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 16:29:29
勝った!!+25
-0
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 16:30:40
六段キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!+39
-0
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 16:31:14
藤井聡太フィーバー続くな、これは。+39
-0
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 16:31:19
藤井くん、優勝おめでとうございます!
六段昇格!おめでとう+43
-0
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 16:31:37
明日はスポーツ新聞買っちゃいそう
あ、日曜も発行するっけ?+14
-0
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 16:32:48
藤井くんおめでとう!凄いわ。+38
-0
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 16:33:11
藤井君すごい
おめでとう!!
今日はいろいろすごいことが一気にやってくる+45
-0
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 16:33:13
藤井六段爆誕!!+57
-0
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 16:34:21
六段凄い。日本の若者頑張ってるね+55
-1
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 16:34:49
会見やってる。藤井さん可愛い。広瀬さんお疲れ様。+48
-0
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 16:35:52
完勝に近いってマジ???+22
-0
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 16:36:20
藤井聡太五段優勝おめでとうございます㊗️
素晴らしい❗️+29
-0
-
158. 匿名 2018/02/17(土) 16:37:35
解説
「あ、もう六段になってますね」
「早いですね」+77
-0
-
159. 匿名 2018/02/17(土) 16:37:42
五段からたった16日で六段昇段・・・・+87
-1
-
160. 匿名 2018/02/17(土) 16:38:46
次々に最年少記録を塗り替えていくね
本当に凄いな+53
-0
-
161. 匿名 2018/02/17(土) 16:38:52
渡辺明とかA級も結構出てたんだね。いやー、ほんとすごい。+10
-1
-
162. 匿名 2018/02/17(土) 16:40:18
藤井くんの会見どこでやってますか?
アベマ見てるけどやってない+18
-0
-
163. 匿名 2018/02/17(土) 16:42:07
名人と竜王を破っての優勝だもんね。
これはほんと凄いわ!+58
-0
-
164. 匿名 2018/02/17(土) 16:42:15
半端ない強さ…凄いとしか言葉が出ない
おめでとうございます!+27
-0
-
165. 匿名 2018/02/17(土) 16:42:37
将棋もスケートも漫画みたいだわ+70
-0
-
166. 匿名 2018/02/17(土) 16:43:06
abema は解説続行だね
見てるけどさっぱりわからないw+4
-0
-
167. 匿名 2018/02/17(土) 16:44:33
瀬戸市役所はまた横断幕必要だね!+33
-1
-
168. 匿名 2018/02/17(土) 16:44:58
>>162
ごめん、さっきのはちょっとした感想で会見じゃないみたい。会見はこれからニコ生でやるよ!+7
-0
-
169. 匿名 2018/02/17(土) 16:45:37
>>162
朝日新聞デジタルでlive中継してる
会見は終わったっぽい?+10
-0
-
170. 匿名 2018/02/17(土) 16:45:48
羽生竜王は敗退で羽生結弦は金メダル+17
-1
-
171. 匿名 2018/02/17(土) 16:51:24
ありがとう!
藤井くん見れた!+13
-0
-
172. 匿名 2018/02/17(土) 16:55:35
広瀬八段との決勝戦も勝って、優勝&六段昇段おめでとう!!
結果も凄いけど、内容が凄すぎる
決勝戦での4四桂とか鳥肌が立ったよ+17
-0
-
173. 匿名 2018/02/17(土) 16:56:08
ちょっと目を離して戻ったら好き放題してたあべまw+36
-0
-
174. 匿名 2018/02/17(土) 16:58:43
>>106
今日の記録係の伊藤匠三段が藤井六段と同級生だよ
来年から三段リーグ参戦するから、高校生でプロになれれば藤井六段のライバルになれるかも+22
-0
-
175. 匿名 2018/02/17(土) 16:58:47
>>162
このあとabema でもインタビューあるらしいよ!+7
-0
-
176. 匿名 2018/02/17(土) 17:00:47
あべまの中村先生との微妙な空気が流れる感じ、シュール過ぎるw+14
-0
-
177. 匿名 2018/02/17(土) 17:05:03
アベマ、インタビュー 始まりましたよ。+8
-0
-
178. 匿名 2018/02/17(土) 17:05:33
なんて日だ!+10
-0
-
179. 匿名 2018/02/17(土) 17:07:15
椅子で対局、良いですね。
全ての勝負を椅子にしてチェスの棋士もチャレンジできるようにして欲しい。+7
-0
-
180. 匿名 2018/02/17(土) 17:07:46
+37
-0
-
181. 匿名 2018/02/17(土) 17:10:32
藤井君おめでとう!
師弟対決も楽しみだね。
でも師匠はしばらく藤井君に勝ってないっていってたね。+24
-0
-
182. 匿名 2018/02/17(土) 17:10:47
コミュ障な感じが可愛いw+29
-4
-
183. 匿名 2018/02/17(土) 17:20:30
早起きして応援してたよ!
本当におめでとう。+15
-0
-
184. 匿名 2018/02/17(土) 17:22:45
向かいのクソガキに激似
+1
-17
-
185. 匿名 2018/02/17(土) 17:23:50
六段昇段おめでとうございます!!!!!
まったく危なげなく勝ち切ってて本当にすごかった!!!+41
-0
-
186. 匿名 2018/02/17(土) 17:28:57
ひえーとんでもない人が出てきたな+29
-0
-
187. 匿名 2018/02/17(土) 17:30:40
5chのコメントにもあったけど、羽生さんって勝っても負けても態度が変わらないとこが爽やかでかっこいい+72
-0
-
188. 匿名 2018/02/17(土) 17:33:31
一日に二回も号外が出るなんて凄い日だね!+41
-0
-
189. 匿名 2018/02/17(土) 17:33:40
この前、五段に!っていうニュース速報見たはずやのに…
なんなんや藤井くん神の子なのか?+50
-1
-
190. 匿名 2018/02/17(土) 17:34:02
漫画みたい+21
-1
-
191. 匿名 2018/02/17(土) 17:34:32
ルール全く分からないけど、なんか好きで応援してます
羽生さんと同じくらい藤井くん好き!+50
-2
-
192. 匿名 2018/02/17(土) 17:43:33
七段とよばれるのが先か、タイトル名で呼ばれるのが先か…
藤井さん(もう君付けなんて呼べない!)の快進撃楽しみにしております。+42
-1
-
193. 匿名 2018/02/17(土) 17:43:59
そういえば2局とも先手だったんだね。強い上に振り駒の運まで味方にするとは。+12
-0
-
194. 匿名 2018/02/17(土) 17:46:12
お昼ローソンのお弁当だったみたいだね
スポンサーだから仕方ないけどさ+22
-1
-
195. 匿名 2018/02/17(土) 17:49:50
才能をとことん伸ばした親御さんもあっぱれ+15
-2
-
196. 匿名 2018/02/17(土) 17:57:18
勝利後のインタビューでも浮かれることなく落ち着いているところがすごい
+25
-1
-
197. 匿名 2018/02/17(土) 18:03:56
藤井六段おめでとう(*^▽^)/+20
-1
-
198. 匿名 2018/02/17(土) 18:13:42
羽生が勝って羽生が負けた、確かにややこしい
+28
-0
-
199. 匿名 2018/02/17(土) 18:26:05
>>20
日本の未来は明るいと思ってしまいました+11
-2
-
200. 匿名 2018/02/17(土) 18:45:51
もう早めに藤井聡太君と羽生結弦君に、国民栄誉賞あげてもいいんじゃない+9
-9
-
201. 匿名 2018/02/17(土) 18:54:42
藤井六段は、また朝日杯で優勝すると7段昇進もありえるね
次は順位戦c級1組だから連勝伸びるね
【七段】
竜王挑戦
竜王戦1組昇級
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
順位戦B級1組昇級
タイトル1期獲得
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
六段昇段後公式戦150勝+21
-0
-
202. 匿名 2018/02/17(土) 18:55:40
>>200
羽生くんは国民栄誉賞でいいと思うよ
藤井くんはまだ早いよ+19
-16
-
203. 匿名 2018/02/17(土) 18:56:32
アベマ途中から見てましたが、高見六段のリポートもよかったー。
タイトル戦控えてるのにサービス精神旺盛で、ますます応援したくなったわ。+17
-0
-
204. 匿名 2018/02/17(土) 19:01:52
藤井くんおめでとうございます!!地元一緒だから嬉しい。いま地元の駅前でちょうど号外配ってたから貰っちゃった。+31
-1
-
205. 匿名 2018/02/17(土) 19:13:00
漫画とかアニメを超えた展開が・・・リアル凄過ぎる!!!+29
-0
-
206. 匿名 2018/02/17(土) 19:20:59
天才っているんだね!+37
-0
-
207. 匿名 2018/02/17(土) 19:21:56
恐ろしい子!!+32
-1
-
208. 匿名 2018/02/17(土) 19:23:09
藤井四段だと思っていたけど、もう六段なんだね
+55
-0
-
209. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:11
天才は天才を知るんだろうね。羽生さんは自分の後継者を見つけたのかな。
谷川さんが、羽生さんを認めたように。
それともまだまだと、思ってるんだろうか。+27
-0
-
210. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:25
私が家でゴロゴロしてる間に羽生くん藤井くんは金とったり六段になってた。。+75
-1
-
211. 匿名 2018/02/17(土) 21:03:51
よっぽど、賢いんだろうね。
センター試験で満点取るのと、どっちが難しいのだろうか?
両親はどんな人なんだろう。+0
-7
-
212. 匿名 2018/02/17(土) 21:07:35
うちの中学生の息子はゲームばっかり。
どこが違うんだろう。まあ、父親もスマホばっかりだしね。
蛙の子は蛙だね。+38
-3
-
213. 匿名 2018/02/17(土) 21:16:15
>>211
お母さんテレビ出てたから見たことあるよ
優しそうな人だった
そうちゃんって呼んでて、そうちゃんこれ好きでしょっておやつ用意してた
あと3歳の頃に遊んでたビー玉を通す積み木みたいなおもちゃも藤井くんが作った作品はちゃんと写真に残してた
すごい集中力だったんだって+38
-0
-
214. 匿名 2018/02/17(土) 21:32:48
将棋もフィギュアスケートも好きな私は、たまらない1日だった。
歴史的な日となりました。+33
-1
-
215. 匿名 2018/02/17(土) 21:46:54
これの前の方の席、9800円だって高い!+7
-1
-
216. 匿名 2018/02/17(土) 21:51:54
将棋は、打つ ではなく、 指す です。
持ち駒を盤上に置く時にだけ、打つ と言います。
わかった? 素人諸君+10
-4
-
217. 匿名 2018/02/17(土) 21:55:58
昇段も大事だけど、もっと大事なのが順位戦の昇級。
段位はあくまでも名誉的なものに過ぎません。
対局料は順位戦のどのクラスに属しているかで決定されます。
クラスがひとつあがると対局料が約3割り増しになります。
わかった?素人諸君+12
-6
-
218. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:35
まだそんなたってないよね…何日で5から6段なったの?
いまだに藤井4段って言っちゃう+22
-0
-
219. 匿名 2018/02/17(土) 22:31:00
楽しみに待ってたのにオリンピックばっかり追いかけてたら忘れてた‼+2
-2
-
220. 匿名 2018/02/17(土) 22:53:35
すごい…あの絶対王者の羽生さんを負かすなんて…
なんてこったーい+14
-0
-
221. 匿名 2018/02/17(土) 23:24:47
はぁ…フィギュアといい…
なんて日だ‼︎+16
-0
-
222. 匿名 2018/02/17(土) 23:27:29
藤井君、可愛いよ〜
これからも頑張って下さい。将棋のルールも分からない私ですが、応援してます。+69
-0
-
223. 匿名 2018/02/17(土) 23:27:42
羽生竜王がすごいってのは当たり前なんだけど、こうやって若い天才が次の世代を作るんだよね。
羽生さんも、負けて悔しいと思うけど将棋界の未来を考えたら嬉しいんじゃないかな。+32
-0
-
224. 匿名 2018/02/18(日) 00:53:16
聡太、恐ろしい子+20
-0
-
225. 匿名 2018/02/18(日) 00:55:11
羽生さんが負けて、羽生君が勝った日
なんて日だっ!+13
-1
-
226. 匿名 2018/02/18(日) 00:56:20
やったー‼︎
応援していました‼︎
おめでとう((o(^∇^)o))+5
-0
-
227. 匿名 2018/02/18(日) 01:51:21
藤井君は何回生まれ変わったのか…+9
-0
-
228. 匿名 2018/02/18(日) 02:38:08
棋界の北島マヤだね。
物凄い集中力だわ。+6
-0
-
229. 匿名 2018/02/18(日) 02:42:15
はにゅうなのか、はぶなのか、、
今日はすごいひだね+6
-0
-
230. 匿名 2018/02/18(日) 03:00:07
>>211
センター試験満点なんて毎年何人もいるでしょ
藤井六段は何十年に1人の逸材だから次元が違いすぎるよ
難易度で言ったら中学生にして東大首席で卒業より遙かに難しいよ+17
-2
-
231. 匿名 2018/02/18(日) 03:08:26
中学生にして名人&竜王&A級棋士を撃破しての優勝とか漫画でもありえない快挙
しかも内容ヤバすぎたね
野球で例えたら
藤井7-2羽生
藤井10-1広瀬
くらいの圧勝だった
学校行ってるから将棋の研究時間も限られてるのに強すぎるね+14
-0
-
232. 匿名 2018/02/18(日) 04:23:07
全く関係ないけど昔の初恋の人と藤井くんが瓜二つで、テレビで見るたび少しドキッとします。
このニュースでは衝撃を受けた意味でのドキッとしました。羽生さんを破るとは…本当におめでとうございます。+4
-3
-
233. 匿名 2018/02/18(日) 06:54:36
将棋と言うおじいちゃんのイメージをくつがえしたって実力もあるし スピーチも素晴らしい
人見知りだからっていいわけする大人より人間らしいよ+6
-1
-
234. 匿名 2018/02/18(日) 07:37:49
>>51
こまっ、駒たちが躍動する将棋を見てもらいたいね。
藤井くんきっかけでいろんな棋士のファンになりました。
今は順位戦2位で、藤井六段に3敗してしまったことがあるけど実力者で苦労人の都成四段を応援してます。
順位戦あと1勝で五段に昇段されます。
イケメンで、でもどこか品のある佇まいが素敵な方です。
師匠は、中学生棋士で元会長の、谷川九段です。+6
-0
-
235. 匿名 2018/02/18(日) 07:53:22
>>216
次の早打ちで、全棋士参加棋戦はいつ頃ですか?+1
-0
-
236. 匿名 2018/02/18(日) 08:05:25
2016年にも、若手の八代弥六段が。全棋士参加棋戦の早指し棋戦「朝日杯将棋オープン戦」を制してた。
「一次予選で瀬川晶司五段、中川大輔八段、阿部光瑠六段、二次予選で佐藤康光九段、橋本崇載八段、決勝トーナメントで戸辺誠七段、行方尚史八段、広瀬章人八段、村山慈明七段に勝っての史上最年少での優勝だった。賞金1000万円も獲得し、誰もがうらやむシンデレラストーリーを描いてしまった。優勝カップを手に「今も信じられません…」と語っていたのは偽らざる本音だったのだろう。」
全棋士参加の早指し棋戦に史上最年少で優勝 八代弥六段の真価 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp将棋棋士、八代弥六段の通算勝率は228戦144勝84敗の.632(2017年10月25日現在)。こ
この時は、今ほど騒がれてないね+5
-0
-
237. 匿名 2018/02/18(日) 08:28:39
藤井くんは対局後のお礼もきちっとしていて相手への敬意が伝わってくる。自分よりずっと年下だけど本当に尊敬してます!+8
-0
-
238. 匿名 2018/02/18(日) 08:59:45
+2
-1
-
239. 匿名 2018/02/18(日) 09:05:30
連勝していた頃「相手が弱いから」「運がいい」とかのコメントもヤフコメなんかで見られたけど、これはもう本物の実力だね。
みっともないコメントしてた人達、今どんな気持ちなんだろうか+12
-1
-
240. 匿名 2018/02/18(日) 09:09:01
昨日は、フィギュアと将棋と、どちらも気になって、ソワソワした1日だった。
藤井聡太くん優勝、羽生、宇野のワンツーフィニッシュ、サイコーの結果となりました!+3
-0
-
241. 匿名 2018/02/18(日) 09:12:15
>>222
私も、藤井聡太さんがデビューするまで、まったく将棋を知りませんでした。藤井聡太さんが連勝している頃に興味をもって、スマホの初心者向けアプリで遊んで覚えました。コマの動かし方を覚えるだけなら簡単です。観戦も楽しくなりますよ+4
-0
-
242. 匿名 2018/02/18(日) 09:15:30
>>218
二週間くらい?+2
-0
-
243. 匿名 2018/02/18(日) 09:29:44
>>241
駒の動きはもちろん戦法や囲い、棋風なんかが分かるようになると次の手を予想しながら観戦できるからより楽しめるよね
最近は評価値やソフトの読み筋なんかも出るから、初心者でも楽しめるけどね
秒読みになってからのドキドキ感と劇的な大逆転があるのが将棋観戦の1番の魅力+2
-0
-
244. 匿名 2018/02/18(日) 10:52:05
藤井くんはオリンピックに全く興味ないんだって+4
-0
-
245. 匿名 2018/02/18(日) 11:20:54
アニメ魔法使いの嫁で、「人のほしいものに嫉妬しても自分の望みはかなわない 折り合いを自分のなかでつけなければいけない」と言っていたよ。
嫉妬するのではなく、自分で努力するしかないよ+3
-0
-
246. 匿名 2018/02/18(日) 12:00:35
若いのにすごいんじゃなくて、
世界でもチェスの天才少年とかゴロゴロいるし、
若くないとできない発想とかあるんじゃないの?
藤井くんが羽生さんの年齢まであらゆる王座を独占
し続けたら、ただの「神童」じゃなくなるんだろうけど。+1
-0
-
247. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:03
>>246
早指しは若手の方が強いっていってる人もいるね。今回は早指しだもんね。
なんにしてもタイトル戦とかも出始めたら楽しみだね!+2
-0
-
248. 匿名 2018/02/18(日) 12:14:41
羽生善治先生って将棋の神様レベルなのに
藤井さんはその《将棋の神様》に勝利したって事は
その上のレベルでしょう。なんて言えば良いのやら・・・
《神様の神様》って言えば良いかな?+0
-6
-
249. 匿名 2018/02/18(日) 12:15:56
>>236
オリンピック、しかも男子フィギュアで金で連覇、なんてニュースと被らなければめちゃくちゃ騒がれてるよね。
わたしは本当に騒いでるんだけど(笑)+5
-0
-
250. 匿名 2018/02/18(日) 12:21:36
>>248
うーん。
将棋詳しくないけど、羽生さんだって負けることはあるし。相性が悪いとかもあるだろうし。
もちろん藤井六段が恐ろしい強さなのは確かだけどさ。
さっきも書いたけど、今回は早指しだしまた違うルールのときは羽生さんが勝つかもしれないし。
+6
-0
-
251. 匿名 2018/02/18(日) 12:40:41
私も全く将棋知らないから、これを機に覚えたくなりました
分かってみてた方が楽しそうだよね+8
-1
-
252. 匿名 2018/02/18(日) 13:45:04
加藤先生(ひふみん)は、今回は早指しだから、羽生善治先生の方が有利という予想をコメントしてましたが覆しましたね。
解説者も予想できなかった攻め方だったとか。
何十年に一度の天才ですね。
+6
-0
-
253. 匿名 2018/02/18(日) 13:46:41
>>251
スマホのソフトだと、コマの動き方を指示してくれるので、簡単に覚えれますよ。
強くなるのはまた別の話ですけど+0
-0
-
254. 匿名 2018/02/18(日) 14:34:22
藤井四段!って思ったら
いつの間に六段になってたのね。
この若さで。やばいなー!+6
-1
-
255. 匿名 2018/02/18(日) 18:39:30
今バンキシャでやってる。+1
-0
-
256. 匿名 2018/02/18(日) 18:43:48
老成した差し方…うん、中学生とは思えないよね(私もバンキシャ見てる)
頭の中どうなってるんだろう
将棋できる人本当に尊敬するよ…めっちゃ頭使うから一局差すだけで体重2キロ落ちるとかマジかよと思った!
将棋ダイエット始めようかな+2
-1
-
257. 匿名 2018/02/18(日) 19:34:40
将棋の優勝賞金やタイトル料は、何段でも同じです。
しかし、対局料や給料は順位戦のクラスで決定されます。
現在は公益法人で月給はありませんが、それに見合う補償があります。以前は、月給があり
C2 16万円
C1 20万円
B2 26万円
B1. 35万円
A 45万円
だいたい
クラスが上がると約3割アップです。
晩年のひふみんは、九段でも年収300万円くらいだと思います。
段位より、順位戦のクラスが重要です。
相撲のように、金星や各賞が点数化されて
収入に影響します。
わかった?素人諸君+2
-1
-
258. 匿名 2018/02/18(日) 19:38:46
藤井聡太先生は今後月給約20万円に対局料や賞金が出るので、だいたい年収1000万円はかたいと思います。
優勝やタイトル獲れば数千万円です。数年後は億円プレイヤーです。+3
-0
-
259. 匿名 2018/02/18(日) 19:42:40
A級とB1級は、他のクラスとは違い降級点制度がないため、1年で降級してしまうリスクがあります。
そのため、危険手当と言う名のお金を毎月千円貰えます。
わかった?素人諸君+1
-2
-
260. 匿名 2018/02/18(日) 19:47:36
藤井聡太先生の今年の年収は7〜800万円くらいかな。来年は、1500万円を超えるでしょう。
遊びや無駄遣いもしないので貯金が増えるでしょう。
わかった?素人諸君+1
-4
-
261. 匿名 2018/02/18(日) 21:42:31
素人諸君って、教えてくれてる人。
ご苦労様です。wwwwww+6
-0
-
262. 匿名 2018/02/18(日) 23:07:34
261
ありがとうございます。
嫌味ではなく、皆さんに将棋のことを知っていただきたく思っています。+1
-4
-
263. 匿名 2018/02/19(月) 05:04:00
イヤミじゃないってwww+1
-1
-
264. 匿名 2018/02/19(月) 09:38:31
その人、玄人なのかしら?w+1
-0
-
265. 匿名 2018/02/19(月) 10:43:15
皆さんに将棋のことを知ってもらいたい気持ちはわかるけど、「素人諸君」って、あえて毎回つけて、イヤミじゃないなんて、笑っちゃうわ+4
-0
-
266. 匿名 2018/02/19(月) 13:21:11
将棋ファンだけど、ミーハーなファンはちょっとと思ってしまいます。
このブームを機会に、将棋界やプロ棋士のことをみんなに知ってもらいたいですね。
単なるブームは、過ぎ去ったときに困るので。+0
-0
-
267. 匿名 2018/02/19(月) 13:22:32
無知な人って、無知を指摘されると怒るよね。+0
-2
-
268. 匿名 2018/02/19(月) 13:41:32
うん、最後の素人諸君がなければ詳しく教えてくれていい人!で素直に終わるのにねw
最後の一文でわからない人見下してる感あるよねww+3
-0
-
269. 匿名 2018/02/19(月) 14:54:38
藤井六段の連勝記録を止めた佐々木六段と並んだね
+2
-0
-
270. 匿名 2018/02/19(月) 15:25:56
藤井六段のおかげで色々な棋士にスポットライトが当たって嬉しい
藤井六段の手番の時に広瀬八段の持ち時間が減ってしまうという時計表示のトラブルにも関わらず、「機器トラブルは勝敗に影響はなかった」と言い切った広瀬八段がかっこ良かった+6
-0
-
271. 匿名 2018/02/19(月) 15:55:16
決勝戦は
名人と竜王&棋聖を撃破した中学生棋士
VS
王位と棋王と王将を撃破したA級棋士
解説は王座と永世名人
現地レポーターは叡王(予定)
タイトルホルダーが全員からんだ豪華な大会になったね!+4
-0
-
272. 匿名 2018/02/19(月) 15:59:41
>>266
ミーハーなファンの中から、きほんとに将棋が好きになる人もきっといると思いますよ。棋士のじゃまにならないよう応援してくれるならばよいかと私は思っています。+1
-0
-
273. 匿名 2018/02/19(月) 16:00:37
>>267
誰も怒ってないと思うけど……?+1
-0
-
274. 匿名 2018/02/19(月) 16:03:01
広瀬八段のインタビュー、自虐的でおもしろかったですね。頭のいい方たちは、負けても受け答えにセンスがありますね。+5
-0
-
275. 匿名 2018/02/19(月) 16:33:57
>>269
増田四段は雑魚キャラ
佐々木六段には、次は勝って欲しいわ+0
-1
-
276. 匿名 2018/02/19(月) 16:41:05
>>260
>今年の年収は7〜800万円くらい
朝日杯はすでに優勝賞金750万円ゲットでしょう!
今年は、1000万円以上だと思うよ
素人でも単純計算しても1000万円以上だとわかるよ
+1
-0
-
277. 匿名 2018/02/19(月) 17:32:46
今11連勝中だから、もしかしたら29連勝(自らの記録)を越してしまうかも。可能性を秘めた藤井六段、応援しています。+5
-0
-
278. 匿名 2018/02/19(月) 17:48:52
>>269
いつかまた、佐々木勇気さんと、対局することもあるでしょうね。その日が楽しみです。+1
-0
-
279. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:35
>>274
広瀬さんのああいうところ好き
負けて悔しかっただろうに大盤での感想戦では会場の笑いをとってたね+3
-0
-
280. 匿名 2018/02/19(月) 19:50:23
276
すみません。7〜800万円は今年ではなく去年です。
確定申告は12月なので、朝日杯の賞金は今年の分ですね。
1500万円は行くかなあって思いました。+0
-0
-
281. 匿名 2018/02/19(月) 19:55:40
藤井君は、無駄遣いしなさそう。
お母さんも、しっかりしているので
藤井家は安泰ですね。+3
-0
-
282. 匿名 2018/02/19(月) 20:01:09
佐藤名人、羽生竜王、広瀬八段は、トップ中のトップですね。
名人およびA級上位です。3連勝は、凄すぎます。+3
-0
-
283. 匿名 2018/02/19(月) 20:30:50
>>280
よけいなお世話かもしれないけど、返信したいコメントの日付をタップしたら、アンカーつくから、便利ですよ。+1
-0
-
284. 匿名 2018/02/19(月) 20:39:14
>>283
初めてコメントしたので、使い方がわかりませんでした。
ありがとうございます。+1
-1
-
285. 匿名 2018/02/19(月) 20:44:28
A級には、大きく分けて3つのグループがあります。トップは、名人挑戦グループ。2番手が挑戦にも降級にも関係ないグループ。3番手が、降級争いグループ。
羽生竜王と広瀬八段は、挑戦グループですね。+1
-0
-
286. 匿名 2018/02/19(月) 23:17:06
藤井聡太六段、師匠との対局も控えてますね。
これも注目ですね~楽しみです。+1
-0
-
287. 匿名 2018/02/20(火) 00:01:11
師匠は振り飛車党を代表する棋士でしたが、ここ数年下降気味なんですよね。弟子に刺激されて、復活して欲しいと思っています。+1
-0
-
288. 匿名 2018/02/20(火) 17:04:37
賛否両論あると思うけど、高校行く必要ある?今一番伸び盛りだろうにって思ってしまう。+4
-0
-
289. 匿名 2018/02/20(火) 20:36:38
私も高校は行かなくてもいいと思っていました。高卒認定は藤井先生の学力があれば、後から簡単にとれるし、大学も早慶なら、一芸入試とかで合格できるでしょう。名前は、藤井聡太です。職業はプロ棋士です。って面接で言えば合格間違いなしです。将棋は18歳までが一番伸びるんです。
将棋の上達には、不利であることは間違いありません。羽生先生も高校行かなければ七冠達成が数年早かったでしょう。+2
-0
-
290. 匿名 2018/02/20(火) 20:43:21
他のプロ棋士は、藤井君が高校進学してくれてホッとしているでしょうね。高校行かずに将棋に専念されたら、もう誰も追いつかなくなってしまう。お隣の囲碁界は、有望棋士は皆中卒です。
今回、羽生先生と国民栄誉賞を同時受賞した井山裕太先生も中卒ですね。+1
-0
-
291. 匿名 2018/02/20(火) 22:41:18
>>288
確かにそうだよね。
これだけ結果残してて、最強に強くて、高校行って何を勉強するのか?って感じだしね。
周りの大人達は将棋以外のこともやって幅を広げた方がいいって無難なアドバイスしてたらしいけどね…
ご両親は東大行って欲しいみたいな記事も見たし。
周りの意見をかなり汲み取った結論な感じもする。+0
-0
-
292. 匿名 2018/02/20(火) 22:59:13
自分が藤井くんの親だったら、やっぱり
「高校には行ってほしい」って思うのかもしれないよね~。でも、高校って勉強の内容は深くなるし量も増えるし、中学校とはまったく違うよね。
課題やテストも増えるし……
勉強する時間がもったいないような気がします。
いまの伸び盛りを将棋に注ぎ込んで欲しいと思ってしまいます+4
-0
-
293. 匿名 2018/02/20(火) 23:00:35
>>290
羽生先生は通信制の高校じゃない?違ってたらごめんなさい。藤井六段も、それでいいじゃん、と思います。+1
-0
-
294. 匿名 2018/02/21(水) 00:02:54
羽生先生は、通信制の高校に転校しました。名前すら知らない高校を出て意味あります?井山裕太先生は潔く中卒です。羽生先生が高校行かずに将棋やっていたら、永世七冠の10年早かったと思います。
前回の竜王戦3ー0からまさかの逆転負けしましたが、勝っていれば国民栄誉賞だったんです。+1
-0
-
295. 匿名 2018/02/21(水) 00:07:45
>>264
すみません。将棋系のライターもしているので、まあ玄人かなとは思います。棋力はアマ五段です。中学三年のときです。
でも、専門の将棋ライターではないです。+1
-0
-
296. 匿名 2018/02/21(水) 08:15:00
なるほど、それでお詳しいわけですね。知識の豊富な点はすごいなあ~っと思います。+1
-0
-
297. 匿名 2018/02/21(水) 12:53:18
羽生さんの高校時代は、対局が平日しかなくて出席日数が足りなくて通信制へ転校しました。藤井君の場合は、将棋連盟がなるべく土日に対局できるようにしてくれています。高校と連盟が協力してくれれば高校も卒業できるかもしれません。羽生さんの高校は、馬鹿だと思います。国民栄誉賞受賞者の母校になれたのにね。+1
-0
-
298. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:30
てか、この玄人って人、完全に男だよね?
5ちゃんからきてるのかなw+1
-0
-
299. 匿名 2018/02/21(水) 14:19:33
>>298
そうかもしれませんね。それは確かめようがありませんけど……どちらにしても「素人諸君」はよけいでしたね。将棋を皆さんに知っていただきたいとのことなら、むしろ逆効果になるのでは?と思いました。+3
-0
-
300. 匿名 2018/02/21(水) 14:58:15
ひふみんは引退しましたが、プロ棋士は引退しても公式戦が指せないだけで他の権利は残ります。
将棋連盟の正会員である権利は残りますし、連盟イベントの出席、指導対局、理事選に出馬して、当選すれば理事報酬が発生します。奨励会入会希望者を弟子に取る事も可能です。野球やサッカーにように、所属チームを離れて無関係な人になってしまう、と言うのとは異なります。
将棋界こぼれ話でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
将棋の朝日杯オープン戦準決勝が17日、東京・有楽町朝日ホールで行われ、藤井聡太五段(15)が羽生善治竜王(47)を破って決勝に進出した。 2人は過去、非公式戦では2度戦っており、1勝1敗。公式戦ではこの日が初対局となった。満員の観客の前での公開対局に、藤井五段は若干、緊張感を漂わせながら登場。駒を並べ終えて対局開始を待つ間も、膝に置いた右手の指をしきりに動かす場面が見られた。 振り駒の結果、藤井五段が先手に。注目された戦型は、流行型である相居飛車の力戦模様となり、雁木囲いに構えた羽生竜王に対し、先手の藤井五段が積極的に攻めかかるという展開となった。緊迫した終盤となったが、最後は