ガールズちゃんねる

これって方言?

780コメント2018/02/19(月) 11:57

  • 501. 匿名 2018/02/14(水) 21:49:38 

    >>485
    今は都内に住んでて「えんちょ」って子供に言ってる人がいたので
    その人がどこ出身なのかは分からないので標準語なのか方言なのか分かりませんでした

    +0

    -3

  • 502. 匿名 2018/02/14(水) 21:51:13 

    >>496
    ひとくくりにするとか言うから「くくる」が全国共通なのは分かるけど、東京出てきて「髪の毛をくくる」って言う人見たことないから
    みんな「結く」とか「結ぶ」とか言ってる

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2018/02/14(水) 21:51:27 

    離合とか全く使わないよね。
    標準語扱いにしたい人にビックリ!
    ためしに関東の知り合いに言ってみたら?
    絶対に通じない。

    +14

    -1

  • 504. 匿名 2018/02/14(水) 21:54:18 

    パーマをあてる
    って言うよね、かけるじゃなくて。
    蚊に刺されるじゃなくて喰われる

    +9

    -3

  • 505. 匿名 2018/02/14(水) 21:55:16 

    >>3
    「うっとうしい」や「うざい」という意味じゃないかな?by福岡県民

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2018/02/14(水) 21:55:43 

    >>504
    関西は「虫にかまれた」って言う

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2018/02/14(水) 21:56:04 

    >>493
    山口もなんですね!
    お隣の広島も「たう、たわん」て言いますw

    広島以外の中国地方の方、ふてくされたり機嫌悪くすることを「はぶてる」って言いますか?

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2018/02/14(水) 21:56:31 

    >>499
    わかりづらくてごめんなさい。
    みんなというのは北海道民の話です。
    ゴミを投げる、押ささる、手袋を履くは北海道民なら年齢関係なく使うということです。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2018/02/14(水) 21:57:19 

    >>501
    私はずっと都内に住んでるアラフォーだけど、えんちょって聞いたことがない。

    テレビやラジオでも聞いたことないよね?

    標準語だと思ってしまうあなたも怖い。
    まさか、えんがちょ(アラフォーの私が幼児の頃に流行った、汚いものを触った時に言う言葉)とか?

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2018/02/14(水) 21:58:28 

    >>497
    両親共に広島ですが、うべるは初めてききました。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2018/02/14(水) 22:00:07 

    >>509
    いやだから、標準語だと思ったんじゃなくて分からないからどっちなのかなって聞いただけです

    +3

    -2

  • 512. 匿名 2018/02/14(水) 22:00:11 

    他のトピで「からう」と言う言葉があって意味が分からなかったです

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2018/02/14(水) 22:00:54 

    『かます』って、山形ではかき混ぜるって意味なんだけど、他県の友人には通じなかった。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2018/02/14(水) 22:02:53 

    手袋を履くって(笑)
    最初の方にも書いてた人居るけど、
    四足歩行の前足の感じか、無理やり足に履いてるのを想像しちゃう。

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2018/02/14(水) 22:03:06 

    「えんちょ」調べました
    どうやら子供に対して使う幼児言葉のようですね
    これって方言?

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2018/02/14(水) 22:03:37 

    >>497
    温泉地の共同浴場などで
    お湯が熱いので水道の水を出して湯温を下げることを「水でうめる」という言い方するから
    うべるもその仲間かと

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2018/02/14(水) 22:05:08 

    >>511
    今は都内にすんでるんでしょ?まさか嘘とか?
    テレビ観ないの?えんちょなんて言ってる人を見たことある?

    +3

    -6

  • 518. 匿名 2018/02/14(水) 22:05:19 

    家ちゃんとおとしてきた?

    って言ったら、は?

    って言われたことある(笑)

    +0

    -1

  • 519. 匿名 2018/02/14(水) 22:06:27 

    >>518
    どういう意味?

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2018/02/14(水) 22:07:10 

    >>517
    都内です。
    えんちょ分かりますよ。
    関東の幼児言葉で 座る の意味ですよ。

    +3

    -6

  • 521. 匿名 2018/02/14(水) 22:07:48 

    >>517
    なんでこんなにわたし責められてるんだろう
    分からないから聞いただけなのに

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2018/02/14(水) 22:07:50 

    愛知から神奈川に来て方言だと気づいた言葉。

    あかる→こぼす
    こそぐる→くすぐる

    当時、小学生だったから「こそぐる」がなかなか標準語で話せなかった。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2018/02/14(水) 22:08:02 

    忘れ物を持ちに行くを取りに行くって言うの前方言って言われたんだけど言わない???

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2018/02/14(水) 22:08:11 

    どんなに標準語と言い張りたい人が居ても、
    えんちょ、離合、帰りしな、洗濯物こむ、わや、みんな使ってる人なんて居ない。
    テレビやラジオでも居ない。
    ニュースとか観ないのかな。

    +7

    -5

  • 525. 匿名 2018/02/14(水) 22:08:52 

    >>519
    鍵ちゃんと閉めた?って意味です(笑)

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2018/02/14(水) 22:12:06 

    >>521
    その被害者意識と、今は都内だとドヤる田舎者が、変な言葉を標準語だと言い切るのがキモい。普通は方言だと思うし。

    でも汚ったない人が近くに来ると、えんがちょって言うのは確かにあった。

    +6

    -6

  • 527. 匿名 2018/02/14(水) 22:12:53 

    >>5
    山口県も使いますよー。

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2018/02/14(水) 22:18:19 

    >>1
    「お腹いっぱい」
    主が
    「おはらいっぱい?」
    って聞いたのであれば主がおかしい。
    「おなかいっぱい?」と聞いたのであれば相手がおかしい。

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2018/02/14(水) 22:18:23 

    長年引きこもって地元の友人や親戚としか付き合わないと、何が方言なのか分からないんだね。
    ニュースキャスターが、えんちょとかゴミを投げるとか、離合とか言ってるの聞いたことがないよね?

    +4

    -2

  • 530. 匿名 2018/02/14(水) 22:21:07 

    洗濯物こむ
    風邪だいじ?
    ちっちぇー
    裏の人

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2018/02/14(水) 22:21:12 

    釜に残っているご飯さらえといて!

    残さず全部食べる、皿に移す 的な感じなんですけど、母に方言だと思うって言われました。
    教えてください!

    言う +
    言わない -

    +8

    -6

  • 532. 匿名 2018/02/14(水) 22:22:45 

    はわく(掃く)、からう(背負う)、なおす(片付ける)、離合(車ですれ違う)、、。←は数年前に方言だと知ったけど、『かべちょろ』が方言だとは思わなかった。でんでん虫と同じくらいメジャーだと思ってた福岡人です。

    +4

    -2

  • 533. 匿名 2018/02/14(水) 22:24:49 

    かべちょろってなに!?

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2018/02/14(水) 22:25:00 

    >>72
    九州ですが、すれ違うになったら狭い所限定ではなくなるんですよ

    +1

    -4

  • 535. 匿名 2018/02/14(水) 22:27:31 

    茹でたり煮たりする事を、炊くって言うのは
    何となく分かる。
    関東では、ご飯以外は炊くとは言わないけど。
    ほかの言葉も、文脈から、何となく理解できる。

    えんちょ、離合、しんきくさいは、真顔で何度か聞き返してしまうと思う。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2018/02/14(水) 22:28:59 

    男の子は、ぼん

    女の子は、びぃ

    +0

    -4

  • 537. 匿名 2018/02/14(水) 22:29:13 

    >>482
    グンマーだからえんちょじゃなくてえんとだった
    方言ですね!

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2018/02/14(水) 22:29:44 

    >>532
    かべちょろって、何?
    関東だけど、離合含め、全部初めて聞いた。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2018/02/14(水) 22:29:58 

    >>533
    ヤモリの事です。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2018/02/14(水) 22:32:05 

    >>539
    ヤモリか!ありがとう

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2018/02/14(水) 22:32:21 

    >>538
    ヤモリです。あと、畳むをたとむって言う。『その洗濯物たとんどってー!』みたいな使い方。『畳んでおいて』って意味。テントをたとむとか使うけど…うちだけかな?

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2018/02/14(水) 22:32:36 

    がんざき、てみ
    ってわかる人いますか?
    掃除道具です

    +1

    -2

  • 543. 匿名 2018/02/14(水) 22:33:22 

    >>513
    群馬ではかんますと言います
    なんか似てる

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2018/02/14(水) 22:35:14 

    西日本の人が使う野菜を「炊く」は、東京では使わない。方言。すごく大きな釜でグツグツ炊いてるみたいなイメージになる。野菜は煮るもの。

    西日本の布団を「ひく」も方言。布団は敷く(しく)もの。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2018/02/14(水) 22:36:44 

    >>513
    既出ですが北関東で使われる「かんまわす」と同じ言葉で、「ん」と「わ」が使用と共に欠落した形かと。
    東日本全体で見ると共通の言葉や言い回しって多くて、言葉のグラデーションを感じるのですごく興味深いです。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2018/02/14(水) 22:37:05 

    西日本ってしんどいの意味で「えらい」って使うよね。
    東京でえらいは、立派って褒め言葉だよ。

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2018/02/14(水) 22:37:36 

    >>7
    北関東ご出身ですか?
    私の母方が栃木なんだけど、雨降るから早く洗濯物こんで!とか言いますよ。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2018/02/14(水) 22:38:21 

    >>136
    新潟出身です。
    なんぎぃよく使います!痛いとかよりは、しんどいとか疲れた時に使いますよ。

    ちなみに東京で「よろっと」が通じませんでした…そろそろって意味です

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2018/02/14(水) 22:39:05 

    ここって、方言ですか?のトピなのに、
    方言ですよって言うとキレたり、方言ではない!って反論する人が居るね。
    テレビでは様々な地域出身の芸能人画像出てるけど、誰も言ってない事をどうして標準語だと信じているんだろう。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2018/02/14(水) 22:39:33 

    >>7
    関東でも東京では通じない。
    洗濯物を取り込んでだったら使うけど。

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2018/02/14(水) 22:43:07 

    終わす。

    終わらせるという意味ですが、通じませんでした。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2018/02/14(水) 22:44:23 

    そういえば北海道は方言が少ないって本当ですか?
    テレビで観てても全然標準語っぽいから

    +1

    -3

  • 553. 匿名 2018/02/14(水) 22:44:33 

    ガルちゃんでよく見かける「~な人がいてる」のいてる。居るという意味。

    たぶん大阪弁(関西弁)だけど、書いてる人は標準語だと思ってるみたい

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2018/02/14(水) 22:45:49 

    >>552
    方言が少ないかはわからないけど、ニュースの街角インタビューなど聞いてると、イントネーションはかなり違いますよ。都民より

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2018/02/14(水) 22:46:34 

    ひもが結ばっちゃった(絡まってしまった)
    が転校生に通じなかったけど方言かな?
    名古屋

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2018/02/14(水) 22:47:52 

    >>526
    そこまで言う必要ないでしょ。

    +7

    -1

  • 557. 匿名 2018/02/14(水) 22:48:28 

    傘をさす→傘をかぶる と言います
    イメージも さすより かぶる方が 合ってる気がする

    +1

    -3

  • 558. 匿名 2018/02/14(水) 22:52:53 

    標準語?方言?って聞かれたなら「標準語じゃないよー方言だよー」って優しく言ってあげればいいのに

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2018/02/14(水) 22:54:38 

    >>193
    愛媛県です。
    そういや、自然と「お腹、太ったん?」と言います!肥えた方じゃないんですよね!
    「満腹?」なんて聞いた事ないです!

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2018/02/14(水) 22:55:46 

    >>546
    西日本全部ではないですよ。

    しんどいはしんどいって言いますし、えらいは目下に対しての褒め言葉でしか使いません。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2018/02/14(水) 22:57:59 

    >>554
    そうなんですね。やっぱりそんなに違うって感じるものなんですね
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2018/02/14(水) 23:02:12 

    >>66
    無い

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2018/02/14(水) 23:03:10 

    >>240
    水に浸ける?

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2018/02/14(水) 23:03:41 

    愛媛県です。

    お昼ご飯とか、食べる時間なく移動する時
    「時間ないけん、食べもって行くわ」(食べながら運転して行くわ)と言うと「食べもって?」と聞き返されます。

    「こっちしもって、こっちしたらえぇんよ。」とか…○○しながら○○するって事なんですけどね。
    後、「一万しかないけん、割ってから返すわ」(両替してから)

    「もんたよ~!」「いてもんたよ!」(帰ったよ~!)
    とか、田舎満載な言葉は多いです!


    +2

    -0

  • 565. 匿名 2018/02/14(水) 23:04:22 

    >>556
    なんで、こんなに責められるんだろって言う答えだし
    逆に何故方言だと指摘して、怒るの?

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2018/02/14(水) 23:06:28 

    大阪の方言通じる!by福岡人間

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2018/02/14(水) 23:07:43 

    >>558
    それを言ったら、逆ギレされて、明らかな方言なのに標準語です!って言われて困ってる人が多いよ。
    全部読んでね。

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2018/02/14(水) 23:09:24 

    机をつる(はこぶ)

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2018/02/14(水) 23:09:57 

    >>2
    えーーー知らんかった

    by 関西

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2018/02/14(水) 23:10:21 

    東京多摩地区育ちだけど
    「えんちょ」はきいたことないけど「えんこ」は子供の頃使ってた記憶がうっすらある
    ちょっとググってみたら

    えんことは「縁(縁側)に腰かける」という意味で使われていた言葉で、後に縁に座る際の腰をついて足を前に放り出す座り方のことをいうようになる。えんこは江戸時代から使われている言葉だが、現代では稀に母親が子供に幼児語として使う程度になっている。また、地域によっては「えんと」「えんた」「えんちょ」など形が異なる。

    って説明があったから古い言葉なんだと思う

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2018/02/14(水) 23:12:59 

    主さんの旦那さんは満腹の概念がない大食いの人だとか?

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2018/02/14(水) 23:13:06 

    東京です。
    ご飯をよそる、よそう。と使うのですが、長野の人に「よそるって何だよ」って笑われました。
    長野では何と言いますか?

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2018/02/14(水) 23:13:41 

    ゴミ投げるは、
    関西で言うたら大変になりそうw

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2018/02/14(水) 23:13:50 

    >>141
    山梨県民ですが、カブトムシの雌「ぶーちゃん」って言ってました!
    同じ県民の旦那には通じなかったので、地元だけかと思ってました!なんかうれしい!

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2018/02/14(水) 23:13:59 

    >>558
    それを言うと、
    どうせ田舎出身で都会に出てきただけ何でしょ?
    都内は田舎者の集まり!
    ってバカにされる。

    私は本当に、祖父母の代から都内住みだし、方言分からないから、わからないって言ってるだけなのにね。

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2018/02/14(水) 23:15:43 

    >>554
    そうそう、鈴木宗夫とか松山千春みたいなイントネーションなんだよね
    あの人達は濃縮されてわかりやすけど
    一般の人もうすーい濃度でイントネーションが独特

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2018/02/14(水) 23:16:18 

    他人に優しくできない人が多いのね

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2018/02/14(水) 23:19:03 

    方言だよって指摘して、納得してくれる人は良いけど、
    ほとんどは指摘すると、え?なんで?今まで通じてたし、そんなはずはない!って逆ギレするから言えない

    ここで聞いてる人はまだ、方言かも?っていう謙虚さがあるからいい。

    +6

    -2

  • 579. 匿名 2018/02/14(水) 23:19:55 

    >>66 狭い道ですれ違った。か。ギリギリで通った。かなー。愛知です。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2018/02/14(水) 23:20:08 

    >>577
    あなただけだよ

    +0

    -7

  • 581. 匿名 2018/02/14(水) 23:23:02 

    おはよう靴下

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2018/02/14(水) 23:23:23 

    >>42
    42さんの解釈で、頻繁にってどうしてなるのかわからないや。よー言わんわって言葉。
    はそんなこととてもとても言えないわって意味にしか考えられない。関西じゃないけど使います。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2018/02/14(水) 23:23:48 

    >>572
    私もずっと東京だけど、よそるとは言わない。
    よそうだよ。
    それなら全国に伝わると思うよ。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2018/02/14(水) 23:24:17 

    >>572
    長野です。
    普通によそるといいます。
    長野は広いので地方によって方言も違うからかな?
    以前、とある漫画家さんが「ご飯をつぐ」といって(書いて)いて、えっ?と思ったことがあります。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2018/02/14(水) 23:25:41 

    友達が厚ぼったいことを厚っこいと言う

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2018/02/14(水) 23:28:07 

    祖父母が長野から東京に出てきたけど、うちはご飯はずっとよそるだわ

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2018/02/14(水) 23:28:59 

    >>185
    福島県だけど親や祖父母世代は使うかも。
    それとは別に、『財布ほろってきた』『どこでほろってきたの?』➡️『財布をどこかに落としてきちゃった』『どこで落としてきたの?』みたいな感じでも使うよ。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2018/02/14(水) 23:36:39 

    >>311
    幼児がトイレの練習するやつ、「おまる」って言ってましたよね?
    方言ではなくって古語だと思いますが。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2018/02/14(水) 23:37:07 

    穴がほげる
    つんばる

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2018/02/14(水) 23:37:51 

    紙をはぐる
    ほうきではわく

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2018/02/14(水) 23:41:03 

    電信柱は、電信棒という。

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2018/02/14(水) 23:45:19 

    "はぐる" 分かります? 埼玉です!

    〜しはぐる。
    例 あのドラマ見はぐった〜!
    〇〇買いはぐった〜!

    わかる + わからない −

    +4

    -9

  • 593. 匿名 2018/02/14(水) 23:46:31 

    大分は『~だよ』とか『~ってば』と言う時に
    『~っちゃ』と言いますが、九州外の方から、
    『え…ラムちゃんのマネ…?』と引かれた事があります( ノД`)…

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2018/02/14(水) 23:49:15 

    >>592
    神奈川県民だけど、初めて聞いた。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2018/02/14(水) 23:51:38 

    あめる→腐る
    「これもうあめたよね」

    岩手です。

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2018/02/14(水) 23:52:05 

    へー!そんな言い方するんだ〜とか可愛い方言とかあってただただおもしろいのにキレてる人達がいるのはなぜ?

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2018/02/14(水) 23:52:15 

    東日本と西日本でシャベルとスコップの意味、逆ですよね??
    関東出身の私は、シャベルが小さくてスコップが大きい。
    四国出身の旦那はスコップが小さくてシャベルが大きい。

    方言とはちょっと違うのですが、、、
    言っている意味が逆でびっくりしました。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2018/02/14(水) 23:53:14 

    福島県民です。
    ぶつけたときなどの青あざの色をぶんず色といいます。

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2018/02/14(水) 23:53:38 

    「手袋を履く」という方言のニュアンスが理解してもらえなくて地味にツライ道民です。笑
    標準語では手袋をはめるで合ってますか?
    北海道だと「はめる」は野球のグローブとかゴツいものを手に着けるイメージになってしまいます。
    ゴミを投げるは理解してもらえなくて当然だと思ってますw

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2018/02/14(水) 23:54:22 

    >>588
    おしっこをまるからおまるって名前になったのかなーと思って。ばーちゃんが、おまるにまらんねって言う。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2018/02/14(水) 23:55:14 

    952さん、道民なんですが、標準語だと思って使っていたけど、放言だった言葉がたくさんあってびっくりしてます!
    あずましい、はかいく、うるかす、ちょす
    、ゴミなげる、ばくる、しばれる、押ささった、南蛮←一味の事、かっぱがえす、、まだまだありますが、通じますか?

    +1

    -3

  • 602. 匿名 2018/02/14(水) 23:55:20 

    くっつけることを
    ねばす ねっぱす といいます。 (粘す)
    ねばす が変換でも漢字が出てこないことで方言なのか?と思いましたが方言ですか?
    福島県です

    +2

    -2

  • 603. 匿名 2018/02/14(水) 23:55:31 

    ラーフル!!


    by鹿児島県民

    +2

    -1

  • 604. 匿名 2018/02/14(水) 23:59:35 

    ●こまめて下さい!

    意味→両替して下さい!

    通じなくて焦った

    +1

    -4

  • 605. 匿名 2018/02/15(木) 00:00:00 

    >>592
    同じ埼玉県民ですが初耳です。
    意味は
    〜忘れたー!
    であっていますか。

    +1

    -1

  • 606. 匿名 2018/02/15(木) 00:03:23 

    >>601
    「ばくる」があったね!
    交換しよう→ばくりっこしよう、ばくって
    子供の頃はよく使ったな。
    「はかいく」は聞いたことないな〜。

    +0

    -1

  • 607. 匿名 2018/02/15(木) 00:06:46 

    >>592
    茨城で使われる方言です
    もしかして、茨城寄りの埼玉の方でしょうか?

    首都圏の方は、食いっぱぐれた(食べる機会を逃した、の意)
    などから連想できるのではないでしょうか

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2018/02/15(木) 00:07:06 

    >>592
    千葉だけど何人かの友達が言ってて、方言っぽいなーと思ってたよ。〜しそびれるって意味だよね。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2018/02/15(木) 00:08:15 

    だらせん。通じるかな?小銭のこと。もちょこい→くすぐったい げっぱ→ビリのこと ほいど→食い意地の張ってる人のこと。北海道函館です。ちなみに、40代です。

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2018/02/15(木) 00:08:47 

    ほかす(捨てる)
    だもんで(だから)
    はこさら(箱ごと)
    よせる(取り込む)
    など、静岡の人はこれが方言ってわかってない上、
    イントネーションのなまりがきついのもわかってない。

    通じねーよ!

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2018/02/15(木) 00:09:46 

    そうなの?をそうなん?と言う。福岡だけですか?

    +3

    -7

  • 612. 匿名 2018/02/15(木) 00:10:58 

    それってむりと?

    これ方言ですかね?

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2018/02/15(木) 00:16:08 

    くう(食う)けぇ(食え)かねぇ(食わねぇ)
    いらねぇ(要らない)いらう(要る)
    しらねぇ(知らない)しっちゃあ・しってら(知ってる)
    いわねぇ(言わない)しゃべんねぇ・しゃべらねぇ(喋らない)いっちゃあ・いってら(言ってる)しゃべっちゃあ・しゃべってら(喋ってる)

    もういいや。疲れた
    また気が向いたら書こうかな

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2018/02/15(木) 00:16:47 

    >>597
    四国ではないですが、西日本です。
    確かに小さいのをスコップ、大きいのをシャベルと言いますw
    西と東で違うなんて初めて知りました!

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2018/02/15(木) 00:17:46 

    >>601
    はかいく→捗る
    うるかす→(乾物やお茶碗を)水につける
    ゴミ投げる→ゴミ捨てる
    通じました!@東北

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2018/02/15(木) 00:18:36 

    旦那の会社では、保管して、と、ほかしといてを間違ってトラブルになったことがあるらしく、社員研修で指導されるらしい。

    +2

    -2

  • 617. 匿名 2018/02/15(木) 00:20:06 

    >>602
    (文例)冷蔵庫に貼っつけたシールが
    ねっぱって取れねぇの!

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2018/02/15(木) 00:22:36 

    >>7
    こんで
    もわからないし、
    洗濯物こめよ!!
    もわからない

    関東だけど(東京)

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2018/02/15(木) 00:23:21 

    >>617
    典型的な方言です

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2018/02/15(木) 00:24:00 

    東京の叔父に「ねしくる」が通じなかったな。

    逆に新潟出身の友人が相槌でよく「そいが」って言うんだけど長い間「それが(なに)?」って言われてると思ってて新潟冷たいなと思ってたら「そいが」は「そうなんだ」って意味だよって言われた。

    通じそうで通じない方言が一番危ない。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2018/02/15(木) 00:24:21 

    >>614
    東京だけど、それは逆です
    びっくり!

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2018/02/15(木) 00:24:28 

    >>543
    うわ、かんます懐かしい!
    お料理の混ぜるでも、
    お風呂のお湯をかき混ぜるにも使える。

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2018/02/15(木) 00:24:57 

    >>620
    ねしくる
    ってなんですか?

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2018/02/15(木) 00:29:11 

    >>606
    かっぱがえす
    ってなんですか?
    南蛮て香辛料の一味のこと?

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2018/02/15(木) 00:30:15  ID:cmPKlAUOQ4 

    >>605
    そんな感じです!何かをやり損ねた時に使います。私的には"見はぐった"をよく使うんですけど、悔しい気持ちは
    見はぐった>見忘れた
    ↑こんな感じです。笑

    >>607
    茨城ですかー!私は群馬よりの埼玉です。
    埼玉県北部です。

    >>608
    千葉説も⁈


    生まれも育ちも埼玉県北部で、現在もそのまま地元暮らしなのですが、最近になって私ぐらいしか使ってない事に気付いて聞いて見たらみんな使わないとの事だったので、私は一体どこの方言を使っているのか疑問に思ってたのですが…


    今のところ
    埼玉県北部
    茨城
    千葉

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2018/02/15(木) 00:30:26 

    >>611
    これは通じます

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2018/02/15(木) 00:32:40 

    うちの地元のは
    お腹いっぱい=お腹おっきい
    っていうけど、方言なんかな?
    因みに三重

    あとは机運ぶことを机つるって言って通じひんだことはある。
    渋滞してることを「つんでる」

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2018/02/15(木) 00:35:24 

    熊本の人が「かさぶた」のことを「つ」と言っていてまったく分からなかった

    +2

    -2

  • 629. 匿名 2018/02/15(木) 00:38:10 

    パーマって
    あてる?
    かける?

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2018/02/15(木) 00:45:08 

    >>611
    埼玉です。使いますよ〜!
    そうなん? なんなん? こんなん。そんなん。
    などなど〜

    +0

    -2

  • 631. 匿名 2018/02/15(木) 00:46:15 

    ちょす

    北海道だけど東北とかも使うかな??

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2018/02/15(木) 00:47:49 

    >>67
    生まれも育ちも神奈川だけど、初耳です。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2018/02/15(木) 00:51:15 

    北海道です!
    トランプのカードを混ぜる(シャッフル)ことを
    点切ると言います!
    北海道だけですか?

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2018/02/15(木) 00:53:00 

    >>623
    「ねしくる」は指先が何か汚された時に絨毯など手近なものにこそっとひっつけちゃえみたいな行動のことです。こすりつけるというか拭いちゃう感じですね。

    例文
    子供がポテチ食べた手を絨毯でねしくってたから叱った。

    決して褒められるような行為ではありません。
    ちなみに関西です。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2018/02/15(木) 00:53:11 

    >>18
    近畿圏でも車を運転する人には通じる
    離合集散は普通の日本語だし

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2018/02/15(木) 00:56:30 

    九州出身だけど、ガルちゃんでよく耳にする「いいんでない?」という言葉は標準語なんですか?それとも方言?
    九州では使わないので、関東の言葉なのかなといつもモヤモヤしているので教えていただきたいです(^_^;)

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2018/02/15(木) 00:59:18 

    埼玉ですが一応方言あるだけでうれしいです。方言無いのを良い風潮を許してはならん。方言は歴史から生まれた言葉なんだしさ。

    +2

    -4

  • 638. 匿名 2018/02/15(木) 01:02:48 

    >>625
    >>608です。
    ニュアンスわかる〜(笑)
    やっちまった感が強いんですよね。

    使っていた友達のお母さんは群馬出身だったよ!

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2018/02/15(木) 01:03:30 

    大分県民ですが、壁に背中をつける=もたれかかる事を「なんかかる」と言います。
    大分県だけかな??

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2018/02/15(木) 01:03:47 

    宮城の子とテレビ見てた時に、ちょっと音高くして!と言われ意味がわからなかった。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2018/02/15(木) 01:06:40 

    長崎出身ですが、「にしょっこ」通じなくて方言だと知りました。

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2018/02/15(木) 01:08:09 

    方言書いてくださる皆さんは地域も併記してくれるとありがたいです

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2018/02/15(木) 01:09:48 

    事件や事故で地方のおばちゃんとかがインタビューされてる映像見るけど、本人は標準語話してるつもりなんだろう気取った話し方してるけど、実は方言丸出しって良くあるよねw

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2018/02/15(木) 01:12:51 

    せんびき

    静岡で使ってましたが、小学生の頃 宮崎に引っ越してきて「せんびき」って言ったら、同級生には通じませんでした。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2018/02/15(木) 01:13:16 

    >>281
    はばったい
    分かります!埼玉です。
    整形外科に勤めていますが、先生も患者さんも使ってます!
    朝になると手がはばったくて〜
    って!

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2018/02/15(木) 01:15:02 

    >>5
    大阪も「えらい」は、しんどいって使うよ。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2018/02/15(木) 01:16:33 

    >>629
    パーマやアイロンは「かける」が標準語です。
    でも、あてるでも通じますが、あてるは西日本の方言です。

    ただ、あてるだと、1ヶ所にぎゅっと押しあてるイメージになっちゃう。流れでわかるけど。

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2018/02/15(木) 01:17:35 

    ほたえる
    とか
    ちょける

    大阪です

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2018/02/15(木) 01:19:38 

    >>304
    関東ですが、どんつき言いますよ〜!
    言ってる人もいます。
    道案内なんかの時にはよく使います

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2018/02/15(木) 01:20:11 

    >>647
    あてる、は西日本ではなく関西方面限定のイメージがあります。
    私は広島県人ですが、パーマは
    「かける」
    って言います。

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2018/02/15(木) 01:22:25 

    しんどいは元々は関西弁ですからね。
    えらいは大変とかしんどいと併用して使いますよ。
    あとは格好いいは元々は関西弁でした。
    東京は様子がいいと言っていたみたいです。
    それと、ど真ん中も関西弁。
    東京は本来は真ん真ん中と言っていたみたい。
    本来は方言だった言葉が全国区になる事もあるんですよね。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2018/02/15(木) 01:23:23 

    福岡だけど離合が方言だと知ってどよめきを隠せません。。

    +8

    -4

  • 653. 匿名 2018/02/15(木) 01:25:18 

    自分の方言では伝えたい単語がぴったりあるのに、
    近い標準語が見つからずに、イライラすることはあります。

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2018/02/15(木) 01:27:25 

    旦那家族が関西弁なんだけど、「○○の人達」とか言うとき結構「○○連中」って言うんだよね
    鹿児島の自分達が連中って言うときって結構悪い相手とかに使うイメージ(不良連中みたいな)だったから違和感ある(^_^;)
    例えば「(私側の)いとこ連中は集まり来るの?」とか…
    普通なのかな?
    それとも関西あるある?

    +6

    -6

  • 655. 匿名 2018/02/15(木) 01:28:23 

    >>638
    そうですそうです!笑笑
    大体がやっちまった事例で使用!笑

    群馬もか〜!北関東って事になりますかねぇー?

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2018/02/15(木) 01:36:56 

    >>652 私も同じくw
    びっくりしてわざわざググったww
    車校の教官でも離合って使うよね?

    +5

    -6

  • 657. 匿名 2018/02/15(木) 01:38:02 

    〜達を“〜ら”と言うのは方言?違う?

    福岡出身のママ友が子供達を指す時に、子供らと言うのを、乱暴な言葉使いだな。と思いながら聞いてるんだけど、方言なら申し訳ない。

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2018/02/15(木) 01:43:11 

    カバン、リュックをからう

    千葉出身の人と付き合ってた時に
    通じなくてびっくりした(笑)

    +3

    -4

  • 659. 匿名 2018/02/15(木) 01:47:33 

    >>658
    九州(北部?)の方ですか?

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2018/02/15(木) 01:53:25 

    >>656
    離合が方言?東では通じない?ははは、んなわけww
    と疑いつつ速攻ググりました(笑)
    方言なんて疑ったこと一度もなかったので衝撃度強めでしたww

    +4

    -5

  • 661. 匿名 2018/02/15(木) 01:53:35 

    >>211
    布団は「かける」だなぁ。
    @関東

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2018/02/15(木) 01:54:11 

    じゃん が方言とは未だ信じられない神奈川県民です。なしでは話せません笑
    ずっと気になってるんですがみやぞんの〇〇した時ないですって言うのは方言ですか?した事じゃないの?みやぞんは東京出身だと思いますがいつも違和感感じてて。。

    +0

    -3

  • 663. 匿名 2018/02/15(木) 01:55:58 

    >>656
    まず車校とも言わない。。教習所って言います@関東

    +15

    -1

  • 664. 匿名 2018/02/15(木) 02:01:34 

    長野出身ですが、学生時代使ってた今はなんか恥ずかしくて使わない【〜行くしない?】〜行こうよっ!とか〜行ってみよ?みたいな事なんだけど。よく使ってたな。使ってた人いるのかな?

    +1

    -3

  • 665. 匿名 2018/02/15(木) 02:03:04 

    >>584
    関西だけどご飯つぐって言う。
    よそうは言うけどよそるは初耳だわ。

    +4

    -7

  • 666. 匿名 2018/02/15(木) 02:10:21 

    >>575
    現在、標準語とされているのは、東京の山の手のあたりの方言だって聞いたことある。

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2018/02/15(木) 02:17:42 

    >>654
    聴いた事ないけど。
    @大阪

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2018/02/15(木) 02:20:55 

    >>636
    普通に意味は通じるし、使うこともある(茨城民)

    鹿児島出身の漫画家・川原泉が
    「え(え)んでないか?」という感じのセリフ書いてたけど
    鹿児島の表現なのだろうか?

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2018/02/15(木) 02:23:42 

    壊れたのことを「めんだ」
    カメムシのことを「ガイザ」もしくは「ガイダ」
    播州弁です!

    +0

    -5

  • 670. 匿名 2018/02/15(木) 02:25:10 

    「部落」の意味。山形県だと「部落」は集落という意味で「あの橋の近くの部落が~」と会話で気軽に使う。
    山形大学に在籍中、授業で先生が集落という意味で「部落」という言葉をつかったら、関西出身の学生が「差別用語を使うなんて」と抗議しててビックリした。(当時の山形大学の学生は山形県出身者がほとんどを占めてた)
    「部落」が差別用語と初めて知り、それからは使わないようにしてる。

    +6

    -5

  • 671. 匿名 2018/02/15(木) 02:26:38 

    お腹いっぱい→腹がよくなる
    (シールなど)はがす→はぐる
    @鳥取

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2018/02/15(木) 02:31:23 

    新潟県。
    「あちさん」を未だに子供に使ってしまう。最近じゃ使わないよなぁ…と思いつつ、つい(^_^;)「知らない人」「よその人」「他の人」的な意味になるのかなぁ…「あちさんに怒られるよ!」「それはあちさんのだよ」とかって使ってます。

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2018/02/15(木) 02:32:29 

    >>649
    私神奈川だけど使ってる人見たことないよ。
    地域差があるのかな。

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2018/02/15(木) 02:36:13 

    >>22
    中国地方の母親も使う

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2018/02/15(木) 02:36:16 

    いぢやける
    いしけー

    これは方言ですか?

    +2

    -3

  • 676. 匿名 2018/02/15(木) 02:37:33 

    >>670
    え、元々集落って意味であってるでしょ。

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2018/02/15(木) 02:38:01 

    千葉県出身だけど、この表の「しとっている」「ブタ」なんて使ったことないし知らなかったけど。
    千葉県ってそもそも方言あるっけ?聞いたことないけど。

    +3

    -3

  • 678. 匿名 2018/02/15(木) 02:38:16 

    トピ主さんへの回答をします。
    旦那さんにとって、「前から思ってたけどどういう意味?」の意味は、「なんでそんなことをいちいち訊くんだ?」ってことです。
    もう二度と「お腹いっぱい?」と訊ねない方が良いです。

    +8

    -1

  • 679. 匿名 2018/02/15(木) 02:45:14 

    >>3
    ばってん荒川さんがよく言ってた
    「しぇからしかぁぁぁ!」

    多分、喧しいとか五月蝿いってことかな。

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2018/02/15(木) 02:46:07 

    >>657
    九州ですが、あの子達とも言うけどあの子供ら、あの子らとよく言います。
    また自分達の事も、自分ら、うちら、と普通に言います。
    他県(九州外)の方からすると九州訛りは乱暴や、荒い印象をうけるのはわかっていましたが、「ら」が方言とは気づいていませんでしたー!
    方言て面白いですね!

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2018/02/15(木) 02:46:26 

    神奈川から松本に転勤。
    初期に気づいた方言、
    「せーのでもって」
    「だもんで」

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2018/02/15(木) 02:47:24 

    >>211
    関西って範囲広いからどの辺りなのかな? 布団は、かけるっていうけど。
    着るって聞いたことないよ。

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2018/02/15(木) 02:48:41 

    >>14
    うるさい、めんどくさいって意味!

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2018/02/15(木) 02:58:25 

    お店でB紙ってありますかって聞いたら通じなかったんだけどB紙って方言ですか?

    +2

    -4

  • 685. 匿名 2018/02/15(木) 03:01:32 

    逆になんて言えば通じるの?
    お腹いっぱい?を。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2018/02/15(木) 03:03:08 

    >>3
    え、うるさいって意味でしょ?
    意味わからないで使ってるのかw

    +0

    -2

  • 687. 匿名 2018/02/15(木) 03:05:22 

    これ投げて→洗濯機の中に入れておいて
    で使ってる
    中国地方

    +1

    -3

  • 688. 匿名 2018/02/15(木) 03:08:09 

    >>686 うるさいだけじゃなくない?w

    うるさい、鬱陶しい、めんどくさい、煩わしい
    うざい、イライラする、、、とか

    せからしいだけでめちゃくちゃ色々使えるから
    一言で表せなくて何て言っていいか分からんって>>3は言いたいんだと思ったけどw

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2018/02/15(木) 03:10:10 

    >>7
    ちょっと何言ってるかわからない
    私、関東人ですが、そんな言い方始めて聞いた。
    何県?東京では通じないと思うわ。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2018/02/15(木) 03:11:36 

    >>92
    セノバってデパートじゃん?
    買い物セノバじゃなくて
    買い物せねばの間違いじゃない?
    静岡住んでて初めて聞いたよ

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2018/02/15(木) 03:14:35 

    >>686
    ・・・・・・

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2018/02/15(木) 03:14:42 

    田舎のおじいちゃん「がーが〰️」アヒルみたいでかわいい。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2018/02/15(木) 03:27:26 

    ケンミンショーに取り上げられるまで、うったてが岡山限定の言葉って知らんかったし、数数えるのもいちにいさんしーで二十越えたらにーいち、にーに、にーさんて数えるのも岡山独自ってやってたな
    こういうのって方言に入るの?

    +0

    -3

  • 694. 匿名 2018/02/15(木) 03:34:13 

    >>682
    うち旦那が布団着るって言う
    旦那も私も岡山県民だけど、旦那の親は加古川出身
    兵庫の方言なのかなー
    でも検索したら結構、全国的に分布してるみたいだから関西弁ではないみたいよ

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2018/02/15(木) 03:43:57 

    こっち持つけぇ、そっちさげて
    =こっちを持つから、そっちを持ち上げて

    最初分かりませんでした。

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2018/02/15(木) 03:45:39 

    すいばりがささる(指先に小さいトゲみたいなのがささること?)
    私は広島ですが、皆さまの地域ではどう言いますか?
    ちなみに島根出身の夫は「そばりがささる」と言うそうです。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2018/02/15(木) 04:01:25 

    >>696
    岡山じゃけど、こっちでは、とげが立つ言うらしい
    でも私は使わん

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2018/02/15(木) 04:05:10 

    西日本あるあるだと思うけど
    7月をひちがつ、七味をひちみって言っちゃう
    ネットしだして方言なんだって気づいた
    変換できないから

    +3

    -1

  • 699. 匿名 2018/02/15(木) 04:12:39 

    >>630
    ご両親地方の方?埼玉で使わない。越谷以北?

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2018/02/15(木) 04:16:39 

    >>10
    ≫7も初耳。両親関東人?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2018/02/15(木) 04:20:23 

    >>678
    絶対にそうだと思う。
    お腹いっぱいって方言だったんだ!と解釈したトピ主さんが凄い。
    旦那さんは、食事の量が満足しているかどうかを聞かれていると受け取っているので、頻繁に聞かれてイライラしていたんじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2018/02/15(木) 04:20:34 

    >>7
    洗濯物は こめよ ではなく、取り込んでとか
    品川出身の母が洗濯物よせといてとか言っていました。こんでとか、こんどいては北関東ですか?

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2018/02/15(木) 04:21:05 

    ひっつきもっつきが方言だったことを今知った

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2018/02/15(木) 04:22:53 

    長野です。
    「どんつき」のことは「つきあたり」といいます。
    両替のことは「こわす」といいます。
    「かんます」も使います。
    「えんちょ」とはいいませんが、「えんと」といいます。
    「だもんで」はほとんど使わないです。

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2018/02/15(木) 04:26:30 

    洗濯物こむ、こんどいて
    調べたら茨城弁みたいよ

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2018/02/15(木) 04:29:14 

    >>649
    たまに ドンツキは聞きます。T字路で突き当たることですね

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2018/02/15(木) 04:29:55 

    主のお腹いっぱいの意味がわかった
    中国地方でお腹いっぱいのこと、お腹太ったって言う方言があるみたい
    旦那さんマジでお腹いっぱいがわからないのかも

    +0

    -4

  • 708. 匿名 2018/02/15(木) 04:33:55 

    おてしょ、って方言?
    旦那がよく使うけど、初めて聞いた時意味わかんなかった

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2018/02/15(木) 04:34:23 

    >>46

    静岡だけどだもんで以外知らない笑
    だもんでも使わないけど…。

    1年くらい前まで そら使い という言葉が方言だと知らずたまたま使ったら関東出身の主人に変な顔をされた。
    意味を聞かれたけど、こわい=固い のように明確な意味があるわけじゃないのでうまく説明できなかった…。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2018/02/15(木) 04:38:07 

    東京には全国各地の出身の人が住んでいるので、年数を重ねるうちに何となく地方の言葉も違和感なく通じるものではないでしょうか?ただ、津軽弁と、沖縄は殆ど 理解できないですけどね

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2018/02/15(木) 04:41:07 

    北海道に住んでる他地方出身だけど、周りは「怖い」を「おっかない」という。若い女の子も「え~おっかな~い」とか。最初聞いたときは昔話の婆さんか!と思った。
    他にも北海道弁いろいろあってツッコミが追いつかない。

    +6

    -1

  • 712. 匿名 2018/02/15(木) 04:44:17 


    >>676さんの言われる通り部落は元々集落の意味です。
    >>670は単なる部落ではなく被差別部落の事。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2018/02/15(木) 04:44:55 

    おばあちゃんっ子な私は
    すごく熱いって意味の
    「ちんちん」を使ってしまう、、
    今は神奈川に住んでるけど
    この方言だけは出せれないw

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2018/02/15(木) 04:47:12 

    >>452
    ちょっと〜、お父さんの靴下と私の靴下一緒にしんでよ〜
    汚いじゃん

    浜松でもよく使うよ。

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2018/02/15(木) 05:25:22 

    離合って行き交いのことだと思うけど 行き交いも方言?
    あとテレビで聞かないって人、テレビがすべてじゃないし、昔から小説などで使われてる古い標準語もあると思う。読書をする人とそうじゃない人、ボキャブラリーの差が着くと実感してる。

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2018/02/15(木) 05:40:53 

    >>495
    関西やで

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2018/02/15(木) 05:52:03 

    あまじょっぱいって言わないけど方言?標準語?
    関西です

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2018/02/15(木) 06:16:33 

    とっぽい
    in横浜

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2018/02/15(木) 07:00:38 

    >>92
    セノバは地元にあるショッピングセンターのことでしょ。
    セノバって92が書いてる意味から名付けてあるの?
    知りたい。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2018/02/15(木) 07:13:38 

    >>58

    どういうとき使うの?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2018/02/15(木) 07:15:51 


    >>718

    東京だけど、ニュアンスはわかる
    でも、横浜では今も日常的に使ったりするの?

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2018/02/15(木) 07:19:09 

    そうそう、前に今時の小学生はランドセルの中身が増えて腰痛になるとか教材が大きくなって重くなっただかのトピで「ランドセルからって」て出てきて「買っての打ち間違い❓なんて意味❓」みたいに返したら「そんなことも知らないの❓普通の言葉ですけど(大丈夫ですか❓)」ぐらいの勢いで返された。
    方言が全国でも通じる。当たり前と思わないようにわたしも(東海地方)慎重に生活したいです。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2018/02/15(木) 07:24:20 

    >>703
    どこの?どういう意味?面白い言葉だね

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2018/02/15(木) 07:28:37 

    マクドナルドをマックかマクド論争もだけど、いつも思うのは本家が「マックシェイク」「ビッグマック」言ってるんだから略語はマックだと思ってる。

    +10

    -1

  • 725. 匿名 2018/02/15(木) 07:28:42 

    手袋はくを標準語だと思っていた自分が恥ずかしい
    そして電話終わるときにへばね!と言ったらそれを聞いてた友達なら意味を聞かれたまた青森人の私…

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2018/02/15(木) 07:29:52 

    背が小さい私。
    職場で高いところのものを取るときに「たわん」って言ったら周りの人達が???って感じだった。
    ちなみに届かないって意味です。in広島

    +5

    -3

  • 727. 匿名 2018/02/15(木) 07:39:48 

    「いらん」とは、「要らない」の関西弁ですが、奈良県では「嫌だ」と言う意味でも使います。
    「明日テストいらんな~」って。
    お隣大阪では「いらん」に「嫌だ」の意味は含まないそうです。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2018/02/15(木) 07:47:13 

    >>699
    両親共に埼玉ですよ〜
    ちなみに両祖父母も!

    埼玉の南って、全然方言通じないですよね〜
    県民ショーとかで土田が出てても知らないって発言が多いですもんね!
    都内勤めの他地域から来た人が多いのかな〜ベッドタウンだし。

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2018/02/15(木) 07:53:25 

    11
    投げるは北海道だよ
    捨てるって意味

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2018/02/15(木) 07:56:46 

    九州の姑が
    「鍵詰めて」(鍵かけて、という意味らしい)
    「そこの道 まぎって」(曲がって、という意味らしい)
    あと
    「カライモ食べる?」と聞いてきた。
    何のイモかこれはさすがにわからなかった。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2018/02/15(木) 08:01:13 

    「○○ってこうだよね」
    「だからね~、なんとかだよね」
    といった会話の時に使う「だからね」が通じなかった
    同意するときの言葉なんだけど、だからなに?って相手は思うことを初めて知った!
    ちなみに私は秋田出身です!

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2018/02/15(木) 08:18:13 

    >>708
    お鍋したときの取り皿のこと?
    おてしょう 言うよ。関西です。

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2018/02/15(木) 08:24:49 

    >>726

    自分も広島出身で現在は大阪在住、その前は愛知にいましたが、「たう、たわん」はどちらでも通じませんでした。

    絆創膏のことを「サビオ」、ものもらいを「めぼ」、疲れたを「たいぎい」も通じませんでした。

    あと愛知で「コレほかっといて」の意味が分からなく、ゴミを持ったまま挙動不審になりました(笑)

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2018/02/15(木) 08:27:38 

    >>718
    それ昔の人が使った流行語みたいなもので
    子どもの頃年寄りが使っていた印象
    横浜だと、まだ老若男女が使う言葉なんですか?

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2018/02/15(木) 08:28:08 

    >>656
    車校も方言だよね?

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2018/02/15(木) 08:43:28 

    そういえば、バカとかまぬけって言う意味でたわけって使います?
    名古屋の人は聞いたことある言葉だと思うけど。たーけーとか。

    こないだガルちゃんのなんかのトピの最初の方のコメでたわけ−って書いてあって、
    他の地域の人はわからないんじゃない?て思ったことがあったよ。私はわかったから面白かっったけど。

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2018/02/15(木) 08:44:50 

    >>735
    車校って自動車学校のこと?
    札幌だけど自学って言う!
    地方によって言い方変わるみたいね!

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2018/02/15(木) 08:44:54 

    >>680
    青い空は〜青いままでっ子供〜らに伝えたい〜
    って歌があるので標準語かと思ってました…
    中国地方です。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2018/02/15(木) 08:48:34 

    >>132
    今日のおかずは貝のお汁

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2018/02/15(木) 08:50:18 

    >>3うるさいよ

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2018/02/15(木) 08:56:29 

    結婚当初、和歌山出身の夫が「ねぇ、うしろ髪とんでる?」と言ってきて「???」ってなった。
    髪がとぶ→寝癖がつくってことでいいんだと思っている。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2018/02/15(木) 08:59:18 

    >>555
    私の地元では、まつばると言います。
    でも同じく転校生に通じませんでした
    まつばるが標準語だと思って育ちましたが
    滋賀県内でも一部にしか通じません。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2018/02/15(木) 09:01:21 

    米をとぐことを
    かしぐって言う人いませんか?
    うちのおじいさんだけ?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2018/02/15(木) 09:02:01 

    >>702

    親戚もみんな立川周辺だけど、こんどいてって言うよ

    80過ぎの祖母曰く砂川あたりは多摩の方言なのか言葉遣いが独特なことが多いって言っていた

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2018/02/15(木) 09:11:52 

    関東ですが、「半分こ」を「半分つ」といいます。方言なのか、我が家の癖なのか。

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2018/02/15(木) 09:13:10 

    >>736
    時代劇でよくみる使いまわしだよね。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2018/02/15(木) 09:16:59 

    >>736
    使わないけど戦国時代あたりの時代劇で聞くから
    意味知ってる人は多いんじゃないの?
    「このたわけ者!」とか
    織田信長とかよく言ってるイメージ

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2018/02/15(木) 09:20:06 

    >>747
    >>746

    あ、なるほどね。そういうことか。
    秀吉とか信長とかが使ってるの見て知ってるってことね。
    うちのおじいちゃんとかが使う言葉が出てきたんでびっくりしたんだよね。

    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2018/02/15(木) 09:23:04 

    小学生のときの先生が叱るときに
    「あんたらは、おたわけさんやよ!」
    とよく言っていました。
    岐阜です。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2018/02/15(木) 09:28:57 

    テレビの音、高くして(音量あげて)

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2018/02/15(木) 09:43:14 

    こんけ、そんけ
    んじゃまずね
    無理無理
    あたりは関東に嫁いできてからも使ってた
    一応通じるのか指摘されたことなかったから気付かなかった

    めんこい、あめる、んだ、が方言なのには気付いていました
    岩手

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2018/02/15(木) 09:44:02 

    >>135 秋田ですか??

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2018/02/15(木) 09:56:00 

    新潟出身の人に『そろっと(そろそろ)片付けといてー』と言われて、静かに作業してたら笑われたっけな
    そーーっとやれってことかと思ったよ
    あと、静岡人のけ(炭酸)がぬけるは何度きいても笑っちゃう

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2018/02/15(木) 10:45:01 

    母が尾張の人なので、「たわけ」はいつも聞いてます。
    意味を強めるときは「ど」を付けて「どたわけ」。

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2018/02/15(木) 10:48:39 

    >>737
    免許取る場所って、関東だと自動車教習所が多いけど自動車学校と看板掲げてる地域もあるわけで。
    地元愛知は自動車学校で車校だけど、この略は車のこと勉強する学校なのかなぁと想像つく。しかし、自学や自校は何を学習するところなのか「自」に意味合いないから車校のほうが分かりやすい気もする。

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2018/02/15(木) 11:11:33 

    >>37
    すれ違い

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2018/02/15(木) 11:13:07 

    東日本では平気?って聞くけど、西日本は大丈夫?って聞く。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2018/02/15(木) 11:14:40 

    神奈川の旦那に
    棒のこと
    ボッコと言ったら通じなかった

    丁度いい棒無いかなぁ
    丁度いいボッコ無いかなぁ
    道民です

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2018/02/15(木) 11:18:26 

    「たわけ」は時代劇で知っていたけど
    高校時代の日本史の授業で
    「田分け」説を聞いたことがあったな

    「とっぽい」も方言ではなく昔の流行語だと
    聞いたことがある

    方言って意外にも遠くの地域でも同じ言葉が使われていることがあって
    へえ、と思ったな

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2018/02/15(木) 11:37:32 

    >>657
    ずっと福岡ですけど、「~ら」は言わないです。
    でも「うちら」とか言う人はたまにいますよ。
    方言なんですかね??

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2018/02/15(木) 11:58:18 

    >>723
    広島弁らしいけど岡山でも通じる
    草むらに入るとトゲドケの種がつくじゃん。あれのこと。
    子供が親にまとわりついて離れない時にも使うな。

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2018/02/15(木) 12:47:19 

    >>680

    あ、やはり方言だったのですね。
    ここ読んでいくうちに、もしや?と思い始めて・・・。
    所作も丁寧で女性らしいママ友なのに、“子どもら”にずっと違和感あったので謎が解けました。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:36 

    離合ってここを見て初めて知った言葉だけど、離合が標準語だと思ってた人はニュースなんかでも離合って使われてたの?

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2018/02/15(木) 14:50:31 

    名古屋で「ぱーぱー」(ぱぁぱぁ)って言うの
    他の県の人に通じなかったな

    開いている、開けっ放しってことなんだけどね
    「扉ぱぁぱぁだがん」

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2018/02/15(木) 14:55:38 

    >>732
    大阪だけど、おてしょうは小皿の事みたい。年配の人が言ってた。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2018/02/15(木) 15:00:33 

    >>763 離合が方言だと知って、ここ数年の中で本気で1番驚きかもしれない(笑)
    ニュースで離合が出てくることはシュチュエーション的にあるか分からないけど、日常で細い道で対向車が来た時とかに
    離合できるやか〜って言うし誰にでも通じる(笑)
    車校でも離合って言葉を教官が普通に使ってたと思う(笑)
    思わず実家の家族にLINEしたらみんな標準語だと思ってたw福岡県民です

    +1

    -2

  • 767. 匿名 2018/02/15(木) 15:21:45 

    >>347
    関西ではくくるって言うから縛るが違和感なんだよ。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2018/02/15(木) 15:27:56 

    >>413
    行きしな←ゆきしな
    行きしな←いきしな こっちが方言

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2018/02/15(木) 17:07:38 

    >>581
    宮城!!

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2018/02/15(木) 17:22:43 

    「なおす」が「片づける」という意味だと知らなかった。
    最初「これなおしといて」と言われて「壊れてないよ?」と聞くと
    「ああ、…えーと、片づけといて?」と言いなおされた。
    関西の人は「なおす」って言うんだね。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2018/02/15(木) 17:35:53 

    >>732
    お鍋の取り皿はとんすいでしょ?
    おてしょは765の言うとうり小皿だよ
    ググったら京都の方言て出てくるけど単語としてはあるみたいだから、親の世代がハンガーのこと衣紋掛けって言うのと一緒な気がする

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2018/02/15(木) 19:23:08 

    >>67
    えっ?
    川崎横浜では通じないですよ。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2018/02/15(木) 20:53:57 

    髪をけずるは方言ですか?
    東北のじいちゃんが、髪を梳かすの意味で言うのですが。

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2018/02/15(木) 21:15:42 

    >>773
    くしけずるという言葉が昔からあるから
    その派生ではないかと

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2018/02/15(木) 23:32:46 

    >>766
    そもそも
    車校っていうのも方言だよ。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2018/02/16(金) 00:58:29 

    ごみを ほおる
    机を かく
    せわしい
    つまえる
    徳島です

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2018/02/16(金) 05:46:58 

    福島に出張したとき、「もっとこまればいいですか?」が通じなかった。お辞儀のとき頭をさげるかっこをこまるっていうんだけど、福島では同じ東北なのに通じないようで方言だと気づいた!青森市民

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2018/02/16(金) 11:40:16 

    >>757
    うちは関東平野のど真ん中ですが平気?なんて聞いたら周りがドン引きするよ。
    だいじ?または、だいじかい?がスタンダード

    +0

    -1

  • 779. 匿名 2018/02/18(日) 12:07:06 

    >>161
    私は埼玉出身で髪の毛を「ゆう」って名古屋で言ったら笑われた。名古屋では「むすぶ」だそうです

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2018/02/19(月) 11:57:58 

    >>329 広島もわや言いますよ!
    めちゃくちゃって意味です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード