
オードリー春日、センター試験は448点 二次試験ボーダーに届かず東大“不合格”
383コメント2018/03/05(月) 18:32
-
1. 匿名 2018/02/08(木) 21:06:29
900点満点で春日の得点は約半分の448点。(中略)7日に発表された今年の東大文科一類受験生(前期日程)の第1段階選抜合格者の最高点は883点で平均は756.22点(900点満点)。二次試験のボーダーラインとなる最低点は582点で春日は惜しくも届かず、不合格となった。
オードリー春日が東大受験に挑戦 “脳に効く得ワザ”駆使し合格を目指すgirlschannel.netオードリー春日が東大受験に挑戦 “脳に効く得ワザ”駆使し合格を目指す 春日が次に挑む壁は、まさかの東大…。果たしてこの無謀ともいえるチャレンジを成功させることができるのか。27日放送回では、春日が昨年のセンター試験を解き、現在の学力をテスト。その結果や...
+189
-8
-
2. 匿名 2018/02/08(木) 21:07:10
残念だったね+702
-5
-
3. 匿名 2018/02/08(木) 21:07:13
でも頑張ったじゃないか
お疲れ様!!!!+1294
-2
-
4. 匿名 2018/02/08(木) 21:07:28
そりゃあ受かるわけない+838
-19
-
5. 匿名 2018/02/08(木) 21:07:51
大人になってから50%とるってすごいよ!おつかれさま!+1672
-16
-
6. 匿名 2018/02/08(木) 21:07:51
おつにゃん+26
-7
-
7. 匿名 2018/02/08(木) 21:07:54
半年の勉強期間ならまぁ頑張った方+1169
-5
-
8. 匿名 2018/02/08(木) 21:07:56
そこそこ頑張ったね。
+490
-4
-
9. 匿名 2018/02/08(木) 21:08:00
受かるわけない+237
-20
-
10. 匿名 2018/02/08(木) 21:08:02
ドンマーイン+27
-1
-
11. 匿名 2018/02/08(木) 21:08:03
頑張ったよね!
勇気もらった
ありがとう+520
-5
-
12. 匿名 2018/02/08(木) 21:08:19
そんな簡単じゃないよね。+511
-5
-
13. 匿名 2018/02/08(木) 21:08:19
ロンブー淳も不合格で、どうぞ+795
-19
-
14. 匿名 2018/02/08(木) 21:08:27
なんの意味があるのかなその企画+409
-10
-
15. 匿名 2018/02/08(木) 21:08:53
それでも凄い+323
-8
-
16. 匿名 2018/02/08(木) 21:09:07
ロンブー淳みたいに八百長じゃなくて、ちゃんと努力しててかっこよかった!+1023
-17
-
17. 匿名 2018/02/08(木) 21:09:13
春日さん、お疲れ様でした。
ヒルナンデスで、毎週「南沢くーん」と叫んでいるのが面白いです(笑)。+690
-15
-
18. 匿名 2018/02/08(木) 21:09:26
この人は番組の企画で受験してる。本当に真剣に行きたい人の枠が広がったからいいと思う。+568
-19
-
19. 匿名 2018/02/08(木) 21:09:28
春日の努力はもちろん、半年で+80点までもっていった先生が凄い。あんなに熱意ある先生に指導してもらえて、春日は幸せ者だね。+996
-5
-
20. 匿名 2018/02/08(木) 21:09:28
そうでしょうね
頑張ることはいいけど
テレビで特集組むほどの話かな…+185
-15
-
21. 匿名 2018/02/08(木) 21:09:28
淳のほうがまだ頭良さそうだよね+7
-221
-
22. 匿名 2018/02/08(木) 21:09:59
他に受けてたタレントは何なんだ?
現役の慶応の人も居たけど
+279
-0
-
23. 匿名 2018/02/08(木) 21:10:01
仕事しながら、ここまで点数とれるのはすごいと思う。お疲れ様でした!+565
-6
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 21:10:09
先生もご苦労様でした
+293
-0
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 21:10:33
不合格でほっとしてると思うわー+258
-3
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 21:10:36
それより、ロンブー淳が青学に受かってしまったら
マーチのブランドが大暴落してしまう+699
-15
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 21:10:41
本当に行きたかったら企画じゃなくて自力で勉強してるさ+57
-2
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 21:10:42
>>21
春日は大卒だよね?
地頭違いすぎると思う+592
-3
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 21:10:53
現代文高得点だったね!頑張りがよく表れてた!+307
-3
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 21:11:17
何でも全力で凄いよね いつも
この人は消えない+484
-4
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 21:11:30
淳…+12
-2
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 21:11:39
そういえば900点満点取った人居るね。+410
-2
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 21:11:42
なんで得する人損する人でやるんだろ?+235
-5
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 21:11:45
>>26
受かったら金積んだって思います
マーチのブランドは私の中では落ちない+210
-33
-
35. 匿名 2018/02/08(木) 21:11:57
東大だもんね
でも仕事も忙しいのに凄いよ!
お疲れ様+339
-5
-
36. 匿名 2018/02/08(木) 21:12:05
勉強したくないから素直に尊敬するわ+173
-2
-
37. 匿名 2018/02/08(木) 21:12:09
春日は淳と違って出来なくてもぐちぐち言い訳したり講師のせいにしなかったし頑張ったよ!+554
-6
-
38. 匿名 2018/02/08(木) 21:12:27
センターって、700ぐらい取らないとダメじゃなかったっけ
まぁ、春日さんはスポーつ寄りだし、ロンブーの淳より頑張ったんじゃね+270
-3
-
39. 匿名 2018/02/08(木) 21:12:36
ロンブー淳青山うかったの?
+1
-26
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 21:12:42
惜しくも?+29
-0
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 21:12:46
東大受かってたら通ったのかな?+77
-0
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 21:12:50
淳はどうだったの?+30
-0
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 21:12:51
でも春日は淳とは違って勉強のコツも知ってるだろうし
もしかしたら?ってちょっと期待してたよ
勉強できなかった私はコツを知ってたらなって未だに思うからw
なんにでも真剣に取り組む春日、好きだよ!おつかれさま!
+365
-11
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 21:13:14
春日は不正のできない国立で挑んだからね
私立のコネ入学とは違う+591
-3
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 21:13:23
本気で東大受けようと思ってる受験生はどう思ってるのかな?
それともバラエティなんて見てる暇なく勉強してるのかな+37
-2
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 21:14:06
惜しくも東大落ちたようなミスリード記事だけど、
足きり不合格って、東大に受験しにくる資格がないって程の不合格だよ。+416
-9
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 21:14:34
お笑いの才能あって、アスリートの才能あって、良い相方いて、よくみたらイケメンで、温和で、頭よくて、なかなかいい男だよ+342
-13
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 21:14:52
どこなら受かる点数なの?+118
-2
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 21:14:56
この点じゃ、ニッコマンになるのも無理。+15
-10
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 21:15:01
センター満点取った人話題になってたよね。頭の構造知りたい。+146
-3
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 21:15:15
>>18
春日だって大真面目に挑んだし、もちろん受かったら行くつもりで居たよ。
受験なんだから誰が受けても自由だし落ちる受かるは点数で決まるから、初めからある程度のレベルの人しか入れないようになってる+145
-3
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 21:15:16
春日って狂気にも近い根性を感じるよね。
本当に頑張った結果だと思う。
水曜日のダウンタウンのひたすらバスの中で何時間も待機させられるドッキリとか凄すぎて若干引いた(笑)
でも私はオードリー2人とも好き。+248
-3
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 21:15:19
春日はスタートの段階で370点位だったから、80点位アップしたんだよね。現代文が92点でかなり稼いでたのと、理社が上がった感じだった。数英は3割とかだったから、数英を短期間でアップするのは難しいんだなぁ。+210
-2
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 21:15:40
受からなくても現代文92点って本当にすごいよ。
何に対しても全力で取り組んでて尊敬する。+223
-0
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 21:16:25
東大は無理ってわかってたけど、
この歳から勉強して現代文高得点はすごいし、努力がすごい。
春日は努力のできる人間だから、これからも芸能界で頑張っていってほしい!+205
-4
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 21:16:26
このご時世
突破したらテレビ関係なしニュースなるよねって思ってた+8
-0
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 21:16:55
ロンブーの淳は調子に乗って嫌だけど、春日は「受かった」とかそんなこと言わんと頑張っていたので好感度がいいですね!!!
ともあれ、お疲れ様でした(^O^)+164
-3
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 21:19:11
普通の東大卒より稼いでるのに何を今更感。
芸能人で売れる方が難しいんじゃないか。
昔からこういう企画あるけど、受かった試しがない。+7
-18
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 21:19:43
現代文の92点は努力の結果というより、読解力だからもともとの力だよね。本来勉強して伸びるのは古文漢文だよね。国語苦手でも漢文は満点取りやすい。+173
-3
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 21:19:51
英語72って何もやってないのと同じレベルじゃない?+22
-16
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 21:21:17
テレビの企画だから最初から東大受かるなんて思ってないだろうしね
形にならなくても、努力したことはこの先人生の糧になる+21
-2
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 21:21:22
努力が嫌いな私にとっては結果よりコツコツ続けてきたことを褒めたいよ
春日さんこの東大受験チャレンジもそうだけど、ボディビルや水泳?かなんだったかスポーツでも色々結果残してきてそれも番組の企画でやらされてることも多くて
ケチだしイメージで最初はあまり良い印象ではなかったけど、頑張ってるのが見えてるからすごいなと思ってる+128
-4
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 21:22:33
うちにもガチの受験生いるから気にはしてたけど、あの年齢であれだけ仕事してて東大受けるなんて、わけわかんない受験ナメんなと思ってた
春日に罪はない、使い古された企画立てた奴が憎かった+124
-27
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 21:23:06
この後でロンブーの人が青学受かりましたー、頑張ったーとかになったらやっぱり大人の事情ってあるんだと思っちゃうな。受かったらちゃんと点数出してよね〜。金とコネだから無理かw+115
-4
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 21:23:27
東大じゃなくてちょい下のレベルの大学なら受かってたかもね
でもすごいよ!+22
-33
-
66. 匿名 2018/02/08(木) 21:23:38
芸人なのに…なにを目指してるんだろう
芸を磨いてほしい+12
-10
-
67. 匿名 2018/02/08(木) 21:25:04
>>42
淳の青学合格発表は来週+33
-1
-
68. 匿名 2018/02/08(木) 21:25:29
>>66
ちゃんと笑い取ってて売れて結果出してるじゃない+31
-4
-
69. 匿名 2018/02/08(木) 21:25:32
仕事しながら半年でこれなら
仕事なしで1年丸々やったらいけるんじゃない?+125
-22
-
70. 匿名 2018/02/08(木) 21:25:32
トライアスロンやって
+3
-1
-
71. 匿名 2018/02/08(木) 21:26:02
仕事だけで忙しいのに色々引き受けるのが凄いよね。普通だったらこんな企画で恥晒したく無いし断ると思う。
+58
-2
-
72. 匿名 2018/02/08(木) 21:27:24
春日は努力家だなぁ+120
-3
-
73. 匿名 2018/02/08(木) 21:27:47
番組で密着してただけあって春日の受験勉強のリアルさ伝わった。
春日の仕事しながらの勉強や海外ロケ行っても草はらの上でも勉強し続けたりとか
隙間時間を使いこなしてた春日を本当に尊敬します!お疲れ様です!
私もラストスパート頑張ります。+137
-1
-
74. 匿名 2018/02/08(木) 21:29:34
春日は元々が頭いいからね、ロンブー淳より好きだわ+112
-5
-
75. 匿名 2018/02/08(木) 21:30:33
この点数、どの国立なら行けそうだった?
もともと日大だよね+60
-5
-
76. 匿名 2018/02/08(木) 21:32:06
受かっても通いきれないでしょ
通えても何のために通うんだろ。
+10
-2
-
77. 匿名 2018/02/08(木) 21:32:46
そりゃ仕事しながらは無理だわ+20
-0
-
78. 匿名 2018/02/08(木) 21:33:38
>>26
もともとマーチという低俗な大学群は暴落するような偏差値レベルではない
世界的にみてもランキング圏外
だから出っ歯の芸能人にまで舐められる
その程度の大学だから+18
-18
-
79. 匿名 2018/02/08(木) 21:33:41
>>75
さすがにどこも行けないのでは?+72
-1
-
80. 匿名 2018/02/08(木) 21:33:43
大丈夫
私170点だよ+4
-3
-
81. 匿名 2018/02/08(木) 21:33:44
現代文が得意なら、アナウンサーになれば良かったのに
男前だし、もったいない+21
-8
-
82. 匿名 2018/02/08(木) 21:35:51
春日がもう体のこともだけどストイックだし最後までやり遂げそうなイメージだけど淳はグダグダ文句言ってそう。+75
-2
-
83. 匿名 2018/02/08(木) 21:36:28
>>65
いや、無理でしょ。+38
-0
-
84. 匿名 2018/02/08(木) 21:37:18
>>28
附属だけどね。
でもアメフトとかで身体も頭も使って鍛えてるから持ってるものは違うと思う。+17
-2
-
85. 匿名 2018/02/08(木) 21:41:07
>>49
春日って、日大二高の中学受験で、そのまま日大卒だよね。元々そこそこなんだよね。+116
-3
-
86. 匿名 2018/02/08(木) 21:42:29
あれだけ肉体仕事もしていて忙しい中、ここまで来たのは立派だったと思う
お疲れ様でした!+29
-0
-
87. 匿名 2018/02/08(木) 21:43:05
この点じゃ国立は無理じゃない?+69
-3
-
88. 匿名 2018/02/08(木) 21:43:31
プロデュースする人と春日の自己満企画
お笑い芸人なのに、お笑いそっちのけで電化製品詳しいとか料理上手いとか筋肉とか、いまどきはそんなのばっかり。漫才師なら漫才だけを磨いて欲しい。
+11
-2
-
89. 匿名 2018/02/08(木) 21:43:51
こんな努力で東大入れるんだったら誰でも入れるよね
言っちゃ悪いけど+97
-9
-
90. 匿名 2018/02/08(木) 21:44:39
エアロビや水泳、レスリングも本気で頑張ってたし、アフリカの民族と仲良くなったりもしてて、この人凄いと思う。
+68
-1
-
91. 匿名 2018/02/08(木) 21:46:00
日大二高の内部進学がダメで、一般受験で日大だっけ
好きだねえ日大+99
-1
-
92. 匿名 2018/02/08(木) 21:53:08
英語が低かった。あと50はとれそう+4
-2
-
93. 匿名 2018/02/08(木) 21:54:32
同じ番組で慶應の子も足きりだったことに驚いた
東大と慶應で差がありすぎでしょ
今の大学受験は易しい傾向で
難しいのはもはや東大と京大のみとの声もある+79
-9
-
94. 匿名 2018/02/08(木) 21:55:29
春日は中学受験からの日大二高から日大卒だし、そこそこ努力した人。
淳みたいに根っからのバカじゃない。
でもお願い、芸人が受験するの辞めて欲しい。もう十分稼げる出世人なのだから若者に譲ってよ。
私、1日12時間勉強して必死だった。
行きたくて中学受験で必死・高校の3年間も勉強しかしてない。後悔はないけど凄く大変だった。
芸能人が狙いで受験とか本当に辞めて下さい。+131
-9
-
95. 匿名 2018/02/08(木) 21:55:52
淳とは違い採点結果も細かくきちんと公表する辺りも評価できる+67
-2
-
96. 匿名 2018/02/08(木) 21:56:05
それは正直東大には受からないね…
600以上取ったけど、その辺の国立程度しか受けれないなって思ったもん。
でも年齢とか考えるとよくそんなに勉強できたなぁって感心する!+77
-2
-
97. 匿名 2018/02/08(木) 21:56:39
>>92
ごめん、間違えてマイナス押した+2
-2
-
98. 匿名 2018/02/08(木) 21:56:59
筑波とか横国とか受ける企画をして欲しい+1
-10
-
99. 匿名 2018/02/08(木) 21:58:15
一次受験にはある程度コツがある。
点取りやすい漢文他落としたのはきついかなあ。
敢えてテクニック的なものを教えなかった講師の先生には敬意を表します。
春日さんには本当に身に着けられた知識になったのではなかろうかと思います。
偉そうなコメント、ごめんなさい。+63
-2
-
100. 匿名 2018/02/08(木) 22:01:06
>>93
科目数が違いすぎるから。7科目~8科目使う国立の受験は広く深く勉強しなきゃならない。+50
-0
-
101. 匿名 2018/02/08(木) 22:01:13
全ての仕事をキャンセルして没頭したとしても受かるかどうかは怪しいところ+38
-0
-
102. 匿名 2018/02/08(木) 22:02:28
期間が1年だったらイケてたかもね。+5
-16
-
103. 匿名 2018/02/08(木) 22:02:59
色気を感じる+12
-8
-
104. 匿名 2018/02/08(木) 22:06:07
春日の点見ると淳がツイートしてたセンター自己採点ってすごく嘘くさい。
春日が国語148点(200点満点)、英語76点(200点満点)、日本史B 51点(100点満点)
淳は国語6割超え(120点超え)、英語5割届かなかった(100点届かず、え?春日よりいい?)、日本史B 6割り超え(60点、え?これも春日よりいいの?)
淳もどの問題があっててどの問題が間違えたのかちゃんと公表すればいいのに。点数すら公表しない。
日本史も城マニアってだけで、文化史中心の今年のセンター絶対6割なんて取ってないと思う。やり方がセコくて本当に嫌だわ。+122
-4
-
105. 匿名 2018/02/08(木) 22:07:11
東大なんて ほんの一握りの超進学校出身の人が受験する大学。
そんなところに現役でもない大人が仕事しながら半年しか時間費やさないで受かるわけがない。
敦もそうだけど、こういうタレントの受験企画やめてほしい。本気で戦ってる受験生が気の毒に思う。+73
-4
-
106. 匿名 2018/02/08(木) 22:07:14
春日のセンターの点数
国語148
英語76
数学1A32
数学2B20
生物基礎30
地学基礎25
日本史B51
地理B66+28
-0
-
107. 匿名 2018/02/08(木) 22:08:50
>>106
結果を公表するのは立派だよ+119
-0
-
108. 匿名 2018/02/08(木) 22:11:09
>>105
春日はガチで勉強して点数公開してるからマシだよ。淳なんてセンターの点も自己採点をだいたいで公表しただけ(嘘くさい点数)。青学受かったらほんと裏口疑うよ。+130
-2
-
109. 匿名 2018/02/08(木) 22:11:30
東大を舐めるな、かすが+6
-14
-
110. 匿名 2018/02/08(木) 22:13:31
センター英語4割で東大受けようとしてたのかw+24
-1
-
111. 匿名 2018/02/08(木) 22:13:42
>>63
そこまで怒らんでも。受験するのは貴方じゃなくて起こさんでしょ?+13
-2
-
112. 匿名 2018/02/08(木) 22:13:52
仕事休んでもう1年真剣にやったらだいぶ伸びるんじゃない?+9
-0
-
113. 匿名 2018/02/08(木) 22:14:51
>>112
それは思った。1年あれば、ボーダーは突破できたんじゃないかな。+18
-6
-
114. 匿名 2018/02/08(木) 22:14:55
鉛筆転がしても25%くらいはいくからなー
理系苦手なんだね+3
-10
-
115. 匿名 2018/02/08(木) 22:17:42
ヤラセだらけの淳よりよっぽどいいよ。センター現代文92点はたいしたものです。+80
-3
-
116. 匿名 2018/02/08(木) 22:19:37
>>63
こういう親めんどくさいわー+32
-4
-
117. 匿名 2018/02/08(木) 22:20:04
>>69
無理でしょう。
現役生だって最低でも高校入学時から東大に向けて対策してる位だもん。+31
-2
-
118. 匿名 2018/02/08(木) 22:20:12
別にこの人の企画が他の受験生の邪魔にはなってないと思うけどね
一人で勉強してたし
枠が減るって思うならこの人以上の点数取ればいいだけだし
国公立はそのへん公正だし、淳の私大入試とは違うわ+102
-2
-
119. 匿名 2018/02/08(木) 22:21:17
社会人が受験勉強始めたらこれが普通だよね。多分仕事しながらにしては高得点な方なのでは?
頭の良い春日がこの点数なのに、淳が合格したら裏口としか言いようがない。答えあわせなんて絶対放送できないだろうね。+73
-1
-
120. 匿名 2018/02/08(木) 22:23:33
>>113
英語と理系科目3つくらい苦手なものがなくなれば、もう少しいけそう
自分の子ども見てても思うけど必死で頑張ってる人はどんな立場の人でも報われてほしいって思うよ+23
-0
-
121. 匿名 2018/02/08(木) 22:24:44
春日かっこいい
+39
-4
-
122. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:16
別に受けるだけなら文句言わなくて良くない?
しかも金銭で忖度のありそうな淳と違って、国立に正面からぶつかって破れたってだけなのに。
はっきりしていて良かったじゃん。+81
-2
-
123. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:20
>>113
伸びるっちゃ伸びるだろうけどボーダー突破は無理じゃないかな
現役で早いうちからやってても落ちる人多いのに何年もブランクある社会人が1年でそこまでいくのは無理+22
-0
-
124. 匿名 2018/02/08(木) 22:28:00
視聴者としたら普通に面白い企画だった。
受験料払ってちゃんと結果も公表して。
春日が受験しただけの事で動揺するような受験生ならもともと受からないしw+100
-1
-
125. 匿名 2018/02/08(木) 22:29:31
春日さんのストイックさ、根性をただただ尊敬します。この人すごい。+47
-0
-
126. 匿名 2018/02/08(木) 22:31:39
>>104
淳は青学に裏口で合格した後、少しでも疑われないよう必死に頭良くなりましたよ演出してんだよ。番組が用意したテストで偏差値上がった上がったって、はぁ?って思うわ。せめて共通模試でも受けて点数公開すれば疑われないのにさ、できないんだろえねぇ。番組企画で受験してもいいけど、せめてガチでやれよ。春日の方が100倍マシだわ。+91
-2
-
127. 匿名 2018/02/08(木) 22:33:59
>>119
淳はセンター直後の番組でも公開採点しないで逃げてたよ。後からわざとらしくおおよその割合をツイート。中途半端な番組企画でヤラセ感満載です。+61
-3
-
128. 匿名 2018/02/08(木) 22:34:00
春日の点数見て淳の今までのセンターの点は嘘八百だって事がよく分かった。
8ヶ月間寝る間も惜しんでやった結果が春日の結果。
3ヶ月でセンターの点数色々言ってたけど絶対に取れてないと思う。
結果見せてみなって言いたい。+81
-2
-
129. 匿名 2018/02/08(木) 22:41:32
>>128
スタートの学力も春日の方が数段も上だしね。淳はbe動詞もわからないレベルからのスタート。それでセンター5割は絶対に絶対に無理です。+94
-2
-
130. 匿名 2018/02/08(木) 22:46:51
まぁ、見た目で地頭悪いってわかるよね
でも世間には春日や田村を地頭良いとか抜かす層が存在するんだよね
そっちの方が恐ろしいね+11
-5
-
131. 匿名 2018/02/08(木) 22:50:28
結果はでなかったけど、頑張ってるのわかってました。親子で応援してました。お疲れさまでした!これからも応援してます!+20
-0
-
132. 匿名 2018/02/08(木) 22:51:06
やらせじゃないだけ偉いと思ったし、受験って自分が思ってるほど点数が取れないのが普通。むしろ自信満々な淳の方が胡散臭い。+30
-1
-
133. 匿名 2018/02/08(木) 22:53:54
この番組見てほとんどの人が淳は100%ヤラセだって確信したと思う。春日の努力を持ってしてもあのセンターの点数じゃ青学は夢のまた夢。淳が春日より点数を取れるわけがない。+85
-2
-
134. 匿名 2018/02/08(木) 22:56:58
時田先生も春日もガチだったんだなって思った。結果はどうあれ本気な人は周りに感動を与える。本気は必ず周りに伝わるってことを証明してくれた。+62
-4
-
135. 匿名 2018/02/08(木) 23:07:45
数ヵ月しか勉強しないでセンター英語70点取れたなら大したもんだよ。受験は手が震えるんだよ。センターはまだマークだから当て勘が通用するけど、2次試験や私立は基本的に全科目記述。センターよりもっと手が震えるよ。そんな中で70点取ったなんて凄いよ。低い点数じゃなくて努力した証拠だよ。多分淳は200点中、10点とれたか取れないかってとこだと思うよ。+24
-12
-
136. 匿名 2018/02/08(木) 23:15:27
>>135
センター受けたことないでしょ+31
-0
-
137. 匿名 2018/02/08(木) 23:15:41
この企画しらなかった;けど、すごいなあと思う。忙しい人なのにいつ勉強する時間があったんだろう。尊敬する。
+7
-0
-
138. 匿名 2018/02/08(木) 23:16:39
社会人になってから勉強やりなおすって悪い事じゃないけど、人間の記憶力って18歳から22歳がピーク。若い時にしっかり勉強しとくのって大事なんだよ。そしてその時に培った学力を人生で応用していく事に意味があるんです。
ノーベル賞をとっている学者達も20代の頃に閃いた仮説を何十年もかけて研究して、歳をとってそれが証明できて実を結んでいる。
若い子達が若い時は遊んで年取ってから勉強すればいいや〜って勘違いしないでほしいな。
春日の方はマシだけどね。淳の番組は酷すぎる+37
-3
-
139. 匿名 2018/02/08(木) 23:19:15
淳ってアラフォーだよね。
断言するけど、高校受験、大学受験を真剣にやってない人がアラフォーで片手間にやって絶対受からないよ。受かったら天才だよ。春日はもともと大学受験してるからなんとか形になってるけどね。+53
-2
-
140. 匿名 2018/02/08(木) 23:21:56
>>135
4択だから適当にやっても50点は取れるんだよ
70点台はぜんぜんたいしたもんじゃない+5
-19
-
141. 匿名 2018/02/08(木) 23:24:46
>>104
初めの3ヶ月で英語15点くらいだったとか言ってて、その後の模試で英語上がったーみたいなこと言って、センターで5割どうとか言ってて、超直前の今は絶対受かるーって言ってるんだっけ?まるで絵に描いたような、何かを約束されているかのような物言いだよねww+43
-1
-
142. 匿名 2018/02/08(木) 23:25:19
琉球大と言えどもセンター6割は取らないと受からないからやっぱ国立大受かる人ってすごいわ+26
-1
-
143. 匿名 2018/02/08(木) 23:27:55
春日っていうか、オードリーが働きすぎじゃない?ってくらい仕事詰め込まれてて、春日の場合は体張るような仕事も多い中、
年末年始は11日間だっけ?塾に通い詰め、クリスマスは24時間ラジオ、センター試験も1日目と2日目の間の深夜はオールナイトニッポン。
この状態で堂々と結果も発表してって男らしいと思う。仕事も手を抜かず、同時進行で便器するってすごく大変だもん。+88
-1
-
144. 匿名 2018/02/08(木) 23:28:14
淳が英語be動詞からってほんとに??
じゃあ絶対無理だよ。三か月英語のみ頑張れば英検4級なら受かるだろうけどね。+31
-1
-
145. 匿名 2018/02/08(木) 23:29:03
>>135
関西在住の受験生です
中堅ぐらいの私立大学何校か受けたけど完全マークか大体マークだけど一部記述かのどっちかだったよ
国公立は受けてないから知らないけど
+2
-0
-
146. 匿名 2018/02/08(木) 23:29:16
>>139
この人の場合、受験を真剣にやってきたかとか語る以前の問題じゃない?工業高校でしょ。。その辺の小学生の方が頭いいレベルだよ。申し訳ないけど、工業高校卒のおっさんなんて、大学受験本読ませたら5歳児と同じくらいの理解力じゃないの?笑い事じゃなくて。+16
-5
-
147. 匿名 2018/02/08(木) 23:29:25
>>143
最後、便器になっててずっこけたぞ!でもプラス押した!+91
-0
-
148. 匿名 2018/02/08(木) 23:30:45
>>147
うわ!恥ずかしいwww
便器じゃなくて勉強ですw+59
-0
-
149. 匿名 2018/02/08(木) 23:31:40
>>144
4級も無理でしょ。せいぜい5級でしょ。be動詞だよ?this is a pen.の成り立ちからわかってないってことでしょ?+19
-1
-
150. 匿名 2018/02/08(木) 23:32:53
お正月にVRやっちゃったのがひびいたかな?(リトルトゥースです。)+11
-0
-
151. 匿名 2018/02/08(木) 23:33:02
>>57
んー、でも日本史と英語は淳の方が良かったんだよね
日本史
春日 5割
淳 6割
英語
春日 3割
淳 4割+3
-33
-
152. 匿名 2018/02/08(木) 23:33:13
慶應生も無理だったのは、慶應は東大の次ってメディアで言われてるけど実態はコネ入社で就職先見栄え良くなってるだけで、偏差値も国立狙いの滑り止め組が上げまくってるだけで生徒の偏差値は低いんだよ。
春日は裏口効かない国立目標にセンター開示もして偉かったね。
私難関国立出身だけど年上の同級生は皆学費貯めるだけじゃなくて、一年分の予備校費用と生活費貯めてから挑んだみたいよ。だから二浪とかじゃなくて6つ上とかだった。
独学ではないとはいえ社会人が働きながら勉強したにしては頑張ったよ。
がるちゃんのコメントでも一般入試のために勉強した人とそうでない人が明白だね。+20
-11
-
153. 匿名 2018/02/08(木) 23:33:28
>>140
例えばですが全ての解答を2にマークして25%取れるか?って話です。25%狙いならその解答もアリかもしれませんがそんな受験先はいません。適当に解答しても25%ってとれないんですよ。+35
-5
-
154. 匿名 2018/02/08(木) 23:33:52
>>149
5級は現在形だけだもんね。そうか、そのレベルか〜+14
-0
-
155. 匿名 2018/02/08(木) 23:34:13
春日って、めちゃくちゃストイックに何でも本気で取り組むでしょ。
一度目指したらある程度結果を出すまで努力し続ける。
今までも、ボディビルも成績残してなかった?
フィンスイミングやったり、潜水は日本の歴代5位に入ったらしいし。チャレンジしたらちゃんと極めてたよね。
すごく我慢強いし、春日ステキだわ。+65
-0
-
156. 匿名 2018/02/08(木) 23:36:37
>>151
淳は番組での採点はにげて、だいたいの自己採点をツイートしただけよ…
だからその淳の点数たぶん嘘+55
-2
-
157. 匿名 2018/02/08(木) 23:37:13
純粋にすごい!
普通できないですよ。。
春日は元々頭良いからってのもあるけど、
出来ることじゃない。企画といえど、お疲れさま!+28
-0
-
158. 匿名 2018/02/08(木) 23:38:17
今と違うのかもしれないけど、
20年くらい前は、
偏差値60弱の国立大出身だけど、
センターは600点は絶対って感じでしたよ。
センターは基本内容だから、東大受ける人なんて、みんな850点くらいはあるんじゃないかな。+30
-4
-
159. 匿名 2018/02/08(木) 23:41:24
大学入学した翌年のセンター試験ためしに解いてみたことがあったけどたった1年で半分しかとれなかったことを思い出した。
それくらい一年は集中してやらないとなかなか点はとれないしやらないとすぐ忘れてしまうのがセンター試験だと思ってるので、あれだけブランクがあり仕事と並行しながらの春日の得点は限られた時間の中では相当真面目に取り組んでいたのはよくわかった。
たださすがに東大は無謀かなー。+22
-0
-
160. 匿名 2018/02/08(木) 23:41:59
淳って2月頃に青学潜り込んでサークル生と遊ぶ番組やってたよ。春日の必死な努力見たら、天地がひっくり返っても淳のような受験生は正規の受験では合格しないって思った。東大目指せるような人でもこんな舐めたこと直前期にやってたら志望校落ちると思う。+60
-3
-
161. 匿名 2018/02/08(木) 23:43:51
>>151
春日 日大卒
淳 工業高校卒
腐っても大卒、春日より淳が点取れるはずないってことは、大卒ならみんなわかってることじゃない。
+58
-2
-
162. 匿名 2018/02/08(木) 23:44:35
>>129
どっちのファンでもないけど、全く勉強してこなかった人の方が点数伸びやすいよ
知識が無いということだから、そこを埋めれば良いだけだからさ
+2
-18
-
163. 匿名 2018/02/08(木) 23:46:03
今までセンター試験を軽く見てたがるちゃん民も少しはセンターの難しさが分かったんじゃないの?w+31
-0
-
164. 匿名 2018/02/08(木) 23:46:15
春日お疲れ様。
仕事しながらの勉強体大丈夫?
寝る時間なかったでしょう?
国立大は大変だよね。
たまには息抜きしてね。+43
-0
-
165. 匿名 2018/02/08(木) 23:46:25
>>151
春日の点数見て淳のセンター自己採点のヤラセを確信しました。+35
-2
-
166. 匿名 2018/02/08(木) 23:47:20
センター400点台ってかなり低くない?
春日頑張った!っていう声が多くてびっくり+17
-10
-
167. 匿名 2018/02/08(木) 23:48:07
>>34
でも金積んで受からせたんだー。その程度の大学なんだなって思う。
淳実力では、受かる訳無いから。
+34
-2
-
168. 匿名 2018/02/08(木) 23:49:15
>>151
9科目と3科目って全然努力違うから!!!+41
-1
-
169. 匿名 2018/02/08(木) 23:50:27
>>166
私マーチだけど、アラフォーはそろそろ物忘れが出てくるし、春日より点数取れる自信ないよ 笑+44
-0
-
170. 匿名 2018/02/08(木) 23:51:38
>>144
私もbe動詞も分からなかったけれど塾で勉強したら2ヶ月くらいで高校初歩レベルには行ったよ
まあ英語が大変なのはその先だけど+2
-11
-
171. 匿名 2018/02/08(木) 23:52:28
>>170
いつ勉強したの?アラフォーで??+10
-1
-
172. 匿名 2018/02/08(木) 23:53:05
センターでしっかり8割9割とれるって人は高校までの基礎学力がしっかりある人なんだよね。そして東大京大、旧帝大はそういう人間しか受け入れないという事。国の教育機関であり研究機関だから当たり前だけどさ。本当は私大も国から補助金が投入されているからセンター足切りあって然るべきなんだけどね。+24
-4
-
173. 匿名 2018/02/08(木) 23:53:11
青学は国語も英語も200点満点の記述なんだよね。確かマークだけすればいいって問題はほとんど無かったような…。センター英語100点も大嘘だろうけど、少なくともセンター英語で100点しか取れない人は受からないはずなんだけどねー。大逆転で青学合格しましたっていう計画なんだろうか。+27
-2
-
174. 匿名 2018/02/08(木) 23:53:36
まあ淳のは自己採点だけど春日は5教科7科目、淳は3科目に絞って対策してるわけだから春日より上でも別におかしくないと思う。特に日本史6割なんてすぐに行くし英語が半分切ってるのもリアル。でも青学は受からないと思うけどね。+9
-6
-
175. 匿名 2018/02/08(木) 23:54:26
最後は神頼みで鉛筆転がしたらうかっちゃいました!とか?+1
-0
-
176. 匿名 2018/02/08(木) 23:55:17
>>156
春日のも自己採点だよw
つーか、春日は東大志望なんだからセンター結果公表するのは当たり前じゃない?
あつしは青学志望でセンターは試験慣れのために受けただけなんだから別に公表する必要無いよね
+3
-22
-
177. 匿名 2018/02/08(木) 23:56:21
淳受かったら、絶対裏口なんだよなー。
工業高校卒が、3か月で受かれば誰も苦労しない。
ほんと受験嘗めないで欲しい。
受かったら、「頑張ったね」なんて絶対思わない。
「またズルしたんか、楽ばっかしやがって、くそ野郎だな」って思って、ますます嫌いになる。+61
-3
-
178. 匿名 2018/02/08(木) 23:57:13
>>170
高校受験で必要な単語が1200、難関校で約2000です。単語だけでもそれだけあるのに2ヶ月で覚えたの?
プラス熟語、文法、発音、リスニングですよ?
嘘でしょ?+18
-3
-
179. 匿名 2018/02/09(金) 00:01:18
>>174
勉強サボってた進学校の高校生だったらある程度の基礎はあるから、本気出せば英語も日本史も割とすぐ上がると思うけど、工業高校の生徒はそうはいかないと思うよ。しかもアラフォーだよ。安土桃山、室町、初めて聞きましたーっ、be動詞、一般動詞、初めて聞きましたーってレベルでしょ。さすがにすぐに上がる科目なんてないと思う。+32
-2
-
180. 匿名 2018/02/09(金) 00:02:26
>>174
センター日本史6割すぐいくって絶対勉強したことないでしょ?膨大な量だよ?淳みたいに戦国時代だけ詳しくて日本史得意って勘違いしてる人なんじゃないの?+32
-3
-
181. 匿名 2018/02/09(金) 00:05:36
>>168
そうだね
春日も受かりそうなところ受ければ良いだけではないかな+0
-0
-
182. 匿名 2018/02/09(金) 00:07:48
>>170
be動詞も出来なかった人が、第5文系、be動詞、一般動詞、助動詞、比較、仮定法、前置詞、関係代名詞、品詞、分詩、現在完了辺りの文法、それを使った英作文、熟語単語を一通りマスターしたってこと?それらが全部できて高校初歩だよ。2ヶ月じゃ無理なはずだけど。+34
-1
-
183. 匿名 2018/02/09(金) 00:08:58
>>177
性格悪いなあ
そこまで思わないよ
一応塾講師がついてるんでしょ
貶してる人は必死に勉強して青学に受かった人?+2
-13
-
184. 匿名 2018/02/09(金) 00:09:43
>>153
25%ぴったり取るという話はしてませんよ。
↓の人が言うような200点中10点という得点はほとんどありえないということを言いたかっただけです。
>>135
+7
-1
-
185. 匿名 2018/02/09(金) 00:10:16
>>182
大人なら2ヶ月もあればそれぐらいマスターできるよ
中学英語だよ?+2
-15
-
186. 匿名 2018/02/09(金) 00:13:44
春日を褒めてる人無理矢理過ぎない?
大卒で英語4割以下は無いわ+7
-12
-
187. 匿名 2018/02/09(金) 00:14:12
>>183
青学じゃないけど青学も受かったよ。淳が受かったら裏口。マーチレベルの受験知ってるからこそ言えるんだよ。春日の努力であの点数。あれは全受験生の現実だよ。あれだけ勉強してもやっぱりあの程度の点数しか取れない。有名大学に合格することがいかに大変なのかわかるじゃん。私も思わず受験時代を思い出したよ。+39
-2
-
188. 匿名 2018/02/09(金) 00:14:40
>>185
いいえ、大人だからこそ無理です。吸収が早い子供の方がまだ可能性あります。+28
-1
-
189. 匿名 2018/02/09(金) 00:17:49
>>171
中学不登校で通信高校に入ってから勉強はじめた。
若かったからまだ記憶力も良かったのかもしれないけど、塾で教わりながら参考書と単語帳すすめたら2ヶ月くらいで高校の最初のところまでいったよ+5
-0
-
190. 匿名 2018/02/09(金) 00:20:40
このテレビ観てたけど、ボーダーがない年もあるんだってね。
最低300点台とかも書いてあったし。
記念受験で受けて頭大して良くないのに合格〜なんて人もいるみたいよ+1
-21
-
191. 匿名 2018/02/09(金) 00:23:53
まぁ、まともに受験勉強した人ならみんな淳のヤラセに気がつくよね。春日の点はあの期間だとこのくらいの点になるよねとガチでやってるとわかる。+32
-2
-
192. 匿名 2018/02/09(金) 00:26:33
>>177
ほんとそれw
日本史は量が膨大すぎて3ヵ月ちょいじゃ絶対制覇不可能だし、英語なんかも文法や単語やイディオム詰めて穴埋めぐらいはとけても長文やパラグラフは文の構造掴んで要領よく読んでかなきゃいけないからある程度量こなさなきゃ解けないからね
どう考えても時間足りなさすぎるし受かったら裏口確定w+30
-2
-
193. 匿名 2018/02/09(金) 00:27:30
ボーダーがないって……一次の足切りだよ?
大学受験したことない人?+21
-0
-
194. 匿名 2018/02/09(金) 00:27:56
春日はセンター試験をちゃんと公開
淳は公開せずにぼやかして答えてる
経験者ならわかると思うが工業高校卒の40代が
3ヵ月で青学?しかも仕事しながら?
受かったら裏口しか考えられないわ+41
-2
-
195. 匿名 2018/02/09(金) 00:34:20
春日の現代文92点はすごいよ。現代文だけなら東大受けられるわ。現代文が強いって他教科の潜在能力もあると思う。特に英語は勉強次第でかなり点数あげられる。勉強続けてほしいなぁ。+35
-0
-
196. 匿名 2018/02/09(金) 00:36:42
高校の時も若林より賢かったらしいしね。
潜水もボディービルもエアロビも全力投球だったから勉強も頑張ったんだろうなと思う。+23
-0
-
197. 匿名 2018/02/09(金) 00:36:58
>>180
自分が3ヶ月で偏差値38くらいから65まで上がったので日本史は比較的上がりやすいものだと思っていたのですが…最後の詰め込みでも偏差値だいぶ変動しますし。勝手に勉強してないとか決めつけないでほしいです。+6
-20
-
198. 匿名 2018/02/09(金) 00:40:48
英語なんて多義までわからないと解けないよね?
be動詞がわかんない人が構文出来る?
大学受験だよ?
青学受かるなんてあり得ない。
青学の英語についていける訳ない。
青学のレストランみれば英語に力入っている大学だとわかるよ。ずっと英語の海外ニュース流してる。+22
-2
-
199. 匿名 2018/02/09(金) 00:43:45
ボーダーぎりぎりで通っても挽回できない
平均前後は取っておかないと+15
-1
-
200. 匿名 2018/02/09(金) 00:44:11
>>193
アシキリないはずがない。
300ってありえん。
東大に謝ったら?+2
-9
-
201. 匿名 2018/02/09(金) 00:45:50
日本史はね
でも英語が中学生以下から3ヵ月ってホントに天才的な脳の人間しか無理
確かに淳はズル賢さはあると思うけど春日より頭がいいとは思えない
昔岡村も早稲田受けたけど話にならなかった
春日と岡村でもこれが現実なのに
2人より明らかに劣ってる淳ができるわけない+54
-1
-
202. 匿名 2018/02/09(金) 00:47:22
ここ見て難関大受験ってなめられてるんだということがわかりました。+40
-1
-
203. 匿名 2018/02/09(金) 00:50:21
>>197
あなたの方が決めつけてる。みんなが日本史得意じゃないよ。苦手科目なら他の倍やっても伸びないことがある。+11
-2
-
204. 匿名 2018/02/09(金) 00:54:12
嘘つきのコメントもすぐわかるわ。低学歴の願望なのかな?+27
-3
-
205. 匿名 2018/02/09(金) 00:55:24
全く関係ない話だけど、けん玉とか見てると簡単そうに見えるんだよね。実際やってみると全然できない。受験もそうで、受験勉強やったことない人には簡単に思われてるんだろうな。+41
-0
-
206. 匿名 2018/02/09(金) 00:55:50
春日凄い。
私は数学0点だわ。絶対に。
日本史や英語とれてもこれで不合格決定。+32
-0
-
207. 匿名 2018/02/09(金) 00:59:05
>>205
そうそう、レストランで「これくらいな私でも店出せる」とか、イラスト展で「私の方が上手く描ける」とかね…やってから言えよって奴らね+65
-0
-
208. 匿名 2018/02/09(金) 01:07:13
春日って日大一般で入学してるって話じゃなかった?+16
-0
-
209. 匿名 2018/02/09(金) 01:09:28
>>197
その偏差値って何の偏差値?全国駿台模試、東大模試とかってこと?大学受験レベルだと、どの試験かによって偏差値の価値も色々だよね。センターで偏差値65に匹敵する点数を取ったってことなの?東大とか青学のレベルで話してるんだよ。そのレベルで話すと偏差値65って医学部も受かる偏差値だから、それなら凄いなーって思う。でも高校の期末テストや地元の塾のテストで偏差値上がったとかそういうレベルの話ならわざわざここで話すことじゃない。+22
-6
-
210. 匿名 2018/02/09(金) 01:14:13
りさんに行ったお嬢さんがいるけど
お父様が早稲田院卒で
お母様も大学不明だけど、たぶん難関。
そんな二人の遺伝子持ってても幼稚園の頃には
勉強頑張っているなぁ。って感じだったわ。
無事りさん入ったけど。
やっぱりりさんは大変なんだと実感してました。
東大は凄いね。+2
-9
-
211. 匿名 2018/02/09(金) 01:20:33
淳が「春日のせいで俺の企画がかすんだだろうっっ!しまいにゃヤラセもバレそうだっ!」ってイライラしてそう。地上波での点数開示と割合だけの本人ツイートじゃ器の差も露呈してしまったし。+52
-3
-
212. 匿名 2018/02/09(金) 01:25:11
>>210
理IIIは別格です。
なんせ90人しか入れないし、その中でも女子はさらに少ない。
今は大体中1から鉄緑にいかないと合格は厳しい。+26
-2
-
213. 匿名 2018/02/09(金) 01:31:11
>>209
東大文三あたりが偏差値70くらいで、偏差値65だと医学部、慶応一握りの学部くらい、、だよね?w+2
-9
-
214. 匿名 2018/02/09(金) 01:31:22
>>209
普通に河合の模試です。偏差値65で医学部は行けませんね。マーチくらいでしたよ。+16
-1
-
215. 匿名 2018/02/09(金) 02:02:11
半年も勉強したのに割と点数よくなくてビックリした。
80点アップがすごいってフォローされてたけど、360点台(4割程度)からの事だし、センターってマークシートで割と点数上げやすいのになと春日にがっかりした。
スタッフも途中から全然無理だとわかるだろうにあんなにあおれるのが謎。+10
-15
-
216. 匿名 2018/02/09(金) 02:05:52
春日39歳か…。日大卒でも8ヶ月じゃあこのくらいの点数になると思います。よくがんばったのではないでしょうか。そして点数開示も番組企画ではあるけど男らしくて好感もてます。現代文92点は東大レベルです。素晴らしいですよ。+48
-3
-
217. 匿名 2018/02/09(金) 02:08:58
>>75
最低でも7割程度はとらないとどこの国公立でも無理かと。
センターは点数とりやすいので、センターとれない人は二次の筆記なんて無理。
二次が面接や小論文だけとかなら話は別ですが。+20
-0
-
218. 匿名 2018/02/09(金) 02:21:59
春日おつかれ!
忙しいのに、言い訳しないで真面目に取り組むところが凄い。
あと、今日誕生日おめでとう!+32
-0
-
219. 匿名 2018/02/09(金) 02:27:38
妹の結婚式で号泣(しかもバレないように下向いて)とかさ、春日ってまっすぐな人間なんだろね。アラフォーで猛勉強したこと、不正なく正々堂々と落ちたこと、これからの人生にプラスに働くことばっかりだと思うよ。おつかれ春日!+51
-2
-
220. 匿名 2018/02/09(金) 02:29:15
>>158
850以上は、理3を受ける人が多いです。
東大はセンターの割合少ないので
二次でどれだけ力を発揮するかに
よります。+10
-0
-
221. 匿名 2018/02/09(金) 02:55:55
リトルトゥースです。
春日の「きた仕事は一応なんでもやってみる」スタンス、凄いです。
東大なんて受かるわけないって思ってても、あんなに忙しい人間が何時間も勉強に割いてるのみると頭が下がります。
お疲れ様でした。+36
-1
-
222. 匿名 2018/02/09(金) 04:05:23
仕事の合間とか仕事から帰ってきてからの勉強ってしんどいよね。
ボーっとしちゃう私には無理だ。
素直に春日を尊敬する。+22
-0
-
223. 匿名 2018/02/09(金) 05:49:46
坂本ちゃんよりすごいじゃん
坂本は日大の高卒だっけ
春日は仕事の合間に勉強であっちは一日勉強漬けだったのにもっと悪かったぞ+11
-0
-
224. 匿名 2018/02/09(金) 06:03:32
>>153
正答の番号がランダムに設定されているなら、全て2を選んでも、全て適当に選んでも全く同じ
(厳密には、英語には4択でない問題もあるけれど)全て4択だったら適当に選んでも平均25%の点は得られる
実際は、4択に明らかに正解でない選択肢が1つか2つは含まれている
4択から選択肢を1つ削れば、残り3つから適当に選んでもおよそ33%の得点
仕事をしながら勉強をしたのだから、この点数でも十分高いのかもしれないが、
東大受験として考えると正直、話にならない
東大ではセンター試験の得点は圧縮されて、二次試験の1/4になるから、センター試験はあまり重視されない
東大受験者ならセンターは片手間に勉強しても8割は越え、目標は9割程度なのが普通
本人の努力に対し、企画が大きすぎるのが残念でならない+9
-1
-
225. 匿名 2018/02/09(金) 06:04:36
>>203
底辺レベルから平均まで行かせるのは簡単なんだよ
80点を90点に上げるとか、その上が難しい
家庭教師してて実感した
+10
-1
-
226. 匿名 2018/02/09(金) 07:02:43
こんな企画するもんだからめちゃくちゃ頭いいのかと思ったじゃないか。
春日って体も鍛えてるしテレビにも出てるし勉強する時間そんななさそうだよね。+7
-0
-
227. 匿名 2018/02/09(金) 07:22:31
淳完全に嘘ついてるじゃん。+24
-2
-
228. 匿名 2018/02/09(金) 07:39:33
元々普通レベルの頭の春日を得ワザ使って東大合格って企画だったわけじゃん?現実的かはともかく。
春日が無理そうだからってはなから頭良い無名タレント出してきた時は、企画の趣旨的においおいって思ったよ。
なんか企画自体が中途半端で一貫性がないよね。
中途半端な企画をやらされるタレントがかわいそう。+6
-0
-
229. 匿名 2018/02/09(金) 07:59:09
上に英語76点を誉めてる人いたけど、かなり低い点ですよ。
四択~五択で38%て。+10
-0
-
230. 匿名 2018/02/09(金) 08:25:24
春日は日大二中・高から日大に上がったんだよね?
一般受験ではなくて付属上がりでは?+2
-11
-
231. 匿名 2018/02/09(金) 08:25:46
そもそも国公立と私立とじゃ受験勉強の仕方が全然違うから、まずこの2人を比べるのはナンセンス。
5教科7科目、8科目を満遍なく勉強した春日と、青学一本に絞ってコツとテクニックだけ身につけてる(これって勉強とも言えない!)淳。
勉強してないから、センターで結果なんて出せるわけない。
淳は一体何がしたいんだろ?大受を真剣にやった人間は彼の愚行に気づかないわけない。
もし受かったって、優秀な講師陣によるノウハウの伝授と詰め込み(これすら真剣に取り組んでるか疑問だけど)か、裏口か疑われるだけで、誰も彼の実力なんて思うわけないのに。アホらし!
春日は勉強の楽しさに改めて気づいたと思う。あの真剣さはテレビの企画を超えていた!あの講師の先生もステキな人だった!
今回の経験が、これからの春日の人生をより豊かなものにしてくるんだろうなー。
+24
-1
-
232. 匿名 2018/02/09(金) 08:29:14
日大って誰でも受かるイメージ。普通に考えれば東大はおろか8ヶ月では有名私大のレベルに届くわけがない。でも最後まで諦めないで全力を尽くしていることが素晴らしいと思った。点数とかじゃなくて。手も足も出ないハードルにぶつかっても努力ができる人、諦めて何もやらない人、嘘つこうとする人、色んな人がいるから。+9
-2
-
233. 匿名 2018/02/09(金) 08:29:30
国公立卒はまんべんなく勉強ができる人のイメージ
実際受験勉強大変だよね
+22
-0
-
234. 匿名 2018/02/09(金) 08:40:53
最初から無理ゲーでしょこんなの
多忙の春日にやらすのが間違ってるわ+7
-0
-
235. 匿名 2018/02/09(金) 08:42:06
普通に考えて到底無理でしょ。
敦もだけど、大学受験ナメすぎ。ちょっと頑張って勉強すればなんとかなるもんじゃない。
しかも天下の東大だよ。
+13
-2
-
236. 匿名 2018/02/09(金) 08:44:52
純粋にすごい!
普通できないですよ。。
春日は元々頭良いからってのもあるけど、
出来ることじゃない。企画といえど、お疲れさま!+14
-1
-
237. 匿名 2018/02/09(金) 08:49:30
偏差値70近い国立高専の現役の3年生でさえ、文系に進路変更して一般入試で高偏差値の大学に入るのは「非常に困難」と言われてるからね。3年から専門科目がかなり入るし入試対策がないから。まして普通の工業高校卒で何十年もブランクあっては無理でしょう。+9
-1
-
238. 匿名 2018/02/09(金) 09:04:50
8ヶ月でこれ!?とか言ってる人はこの人が普通に仕事してた事思い出してね
勉強以外何もすることない普通の高校生が8ヶ月勉強したわけじゃないからね
実質勉強時間どれくらいとれてたか+31
-1
-
239. 匿名 2018/02/09(金) 09:15:52
最近オードリーのオールナイトニッポンをYouTubeで流しながら家事してる笑
ラジオなんて一生聞かないと思ってたのに!笑
暇な人はおススメ!
ガルちゃんに
リトルトゥースの人のいますか?+6
-0
-
240. 匿名 2018/02/09(金) 09:18:48
テレビ界で春日が一番好き笑
やる時周りが引くくらいやりすぎちゃう春日最高!
そしてガチすぎて少しキモ怖可愛い+8
-4
-
241. 匿名 2018/02/09(金) 09:19:02
>>230
春日は内部進学に点数が足りなくて一般受験だよ
ただ、私も日大付属高だったのでわかるけど付属生には下駄を履かせてくれるんだよ
外部から一般受験した人よりかなり優遇されたはず
日大統一テストというのがあってその点数で日大に上がれるか決まるわけだから、春日はそんなに成績良くなかったと思う
当時の二高は付属の中でも上位の学校で偏差値60以上はあったから周りが頭のいい子ばかりだったんだろうけどね+12
-1
-
242. 匿名 2018/02/09(金) 09:23:37
この企画を最初から見てれば春日が受けた理由が分かったはず、あんなこと言われたら受けるしかないでしょ
開始当時、レギュラー10本以上あった他、海外ロケ・地方ロケ・他局の企画いくつも同時進行だったのに頑張ったと思う
勉強が楽しいって文句も言わずやってたし、受かったら通うって言ってたのも嘘じゃないのでは
実際この忙しい中、勉強にあてる時間を作れるくらい上手い使い方ができる人なんだよね
この番組で春日が頑張ってたのが放送されたのは2分ぐらいが多かった、他局の様子も映して欲しかった
最初の方こそ20分くらいあったのが、得技も使わなくなったし、青い眼鏡、青いベスト、青い部屋の意味は?
感想見ると、前髪下ろした素の春日を見るためだけの人が多くなってた
ラストあたりで髪切っちゃったのが残念だったけど
受験生なのに滑りキャラにされて落とし穴に落とされて、髪を切るって逆ゲン担ぎにもなっちゃてたけど
勉強したことは身についてると思うし、クイズ番組でまた活躍できそうだね+8
-0
-
243. 匿名 2018/02/09(金) 09:26:03
あちこち手を出してて何がしたいんだか分からない
芸でも磨けばいいのに+3
-6
-
244. 匿名 2018/02/09(金) 09:28:23
山田なんとかって俳優?が何年も東大受験に挑戦して毎年不合格だったよね?
家中に公式とか書いた紙貼って必死に勉強しまくっても結局受からなかったの見て、東大がいかに難しいか知ったなあ+11
-0
-
245. 匿名 2018/02/09(金) 09:36:05
スポーツ系やからだ作りは得意で結果も出していたけど、今回はそれに比べるとやる気が薄いように見えた
勉強系は向いていない気もするな
取り組んでいるときの顔が、他のチャレンジの時のような気迫がなかったような…
+3
-0
-
246. 匿名 2018/02/09(金) 09:43:17
>>232
淳は日大落ちそうw+12
-1
-
247. 匿名 2018/02/09(金) 09:55:16
半分以下じゃん。頑張ってもないだろw+3
-0
-
248. 匿名 2018/02/09(金) 10:03:26
足切りされたね。(笑)
まぁ、出来るはず無いですけど。+5
-0
-
249. 匿名 2018/02/09(金) 10:18:08
ガル民ってやっぱ高卒多いんだねw
ここみたけど大学受験のことわかってない人多すぎww+19
-1
-
250. 匿名 2018/02/09(金) 10:26:41
片手間にやって受かるわけがない
20時間以上勉強するくらいの覚悟がないと+1
-0
-
251. 匿名 2018/02/09(金) 10:27:48
>>238
そんなので東大目指す・・・って言うのが無謀
+6
-2
-
252. 匿名 2018/02/09(金) 10:38:24
>>66 >>88
お笑い苦手と勝手に印象付けられてるけど、コントとか見てみ、凄い引き込まれる演技してるから
AKBの番組ではわざと演技ができない、セリフが覚えられないふりしてポンコツに徹してて、騙されてた人多かったな
案の定、コントのレギュラー持ってて本当は一番演技力がある春日がどんどんセリフを減らされた
モノマネのレパートリーも豊富だよ。全部似てるのに番組ではあえて似てないものをわざとやることが多い
ポケん家とかジャンポリスとか子供番組だと仕切りとコスプレで面白いし
漫才でネタ飛ばして「恥ずかしい~」みたいなのも台本の時があるからオードリーのはどこからアドリブかわからない
ピンでのMCも上手いよ、春日はファローに回ったりツッコミの時のがいい
若林がいないとって、いじってる芸人より多芸だし、わざとポンコツ芸やってるのに芸を磨けって言っても
春日の誕生日なので、紹介ついでに色々書いておきました+16
-1
-
253. 匿名 2018/02/09(金) 10:47:39
まともに受験勉強した人ならわかると思います。一般入試の日大卒の人でも現役から20年たって、8ヶ月程度の勉強ではこのくらいだと。むしろよく頑張ったほうでは?開示した点数はとてもリアルで、ガチな番組企画だと思いました。ネットTVの出っ歯の人がいかに嘘をついているか気がついた人も多かったのではないでしょうか?+37
-3
-
254. 匿名 2018/02/09(金) 10:59:11
>>251
企画だからいいんじゃない?
実際好意的に受け取ってる人多そうだし。
ドラマでもドキュメンタリーでも、努力が報われないっていうのが意外と日本人は嫌いじゃないんだよ。+7
-2
-
255. 匿名 2018/02/09(金) 11:04:09
>>233
今回の企画で国立大学の試験の難しさを知りました。地方の国立大学を今までバカにしてごめんなさい。
+14
-2
-
256. 匿名 2018/02/09(金) 11:13:16
>>255
もしかして早慶?+2
-4
-
257. 匿名 2018/02/09(金) 11:24:49
個人的に春日好感度高い!
もともと頭良いからね、でも半年で働いてる大人がよく頑張ったと思う!現役の人は1〜3年猛勉強だもんね、少ない期間でほんとによくやったと思う!+15
-1
-
258. 匿名 2018/02/09(金) 11:27:08
春日ってさ顔もスタイルも悪くないし、スポーツ万能だし、まあまあ頭良いし、性格良さそうだし悪いとこなくない!?+23
-2
-
259. 匿名 2018/02/09(金) 11:31:41
>>65
いやちょい下でなんて絶対無理な点数やから
+10
-0
-
260. 匿名 2018/02/09(金) 11:41:26
短期間で頑張ったと思う。
もっと時間をかけて勉強出来たらよかったと感じる。
今度は時間をかけて英語のテストや勉強に挑戦して欲しい。
+1
-0
-
261. 匿名 2018/02/09(金) 11:42:05
現代文92点は東大レベルだよ。日本語を正しく読む力が春日にはあるという事。勉強続けてほしいな。+14
-4
-
262. 匿名 2018/02/09(金) 11:43:46
高3の部活終わってから受験勉強します!が4~6月だとして1月中旬のセンターまで半年ちょいなんだね。
一般の高校生も学校以外全部勉強するかってしないもんね。全く素地なしじゃキツいわけだ。
春日みたいに講師がマンツーてこともないし、リアルな数字だよね50%て。
苦手科目は2年生までに克服しないと時間ないね。+7
-0
-
263. 匿名 2018/02/09(金) 11:52:59
無知でごめんね、センター900点の配点はどうなってますか?数学は微積や代数幾何も出ますか?
+0
-6
-
264. 匿名 2018/02/09(金) 11:55:17
東大はセンターで点数取っても傾斜少ないんだよ
問題は2次試験
これで決まる
センター良くてもでも2次試験がとれないと落ちる
国立上位なら2次試験が大事
私立とはスケールが違うから
+9
-0
-
265. 匿名 2018/02/09(金) 11:55:25
8ヶ月でここまですごいって言うけど、物事には限界があるからね。600点台だったら可能性はあるけど?そもそもこの企画に無理がある、教育番組とかの企画ならわかるけど。+5
-0
-
266. 匿名 2018/02/09(金) 12:01:43
センターや国立のこと知らない人が多くてびっくり。448点って地方の国立でも無理。+26
-0
-
267. 匿名 2018/02/09(金) 12:01:46
>>65
絶対大学受験したことねーだろw
大東亜帝国ですら6割なかったらいれてくれないからw+10
-0
-
268. 匿名 2018/02/09(金) 12:03:42
>>267
65のプラスの数…+6
-2
-
269. 匿名 2018/02/09(金) 12:05:53
続けて頑張って欲しい。
受かる受からないかは別にして大人の学び直しの励みにはなる。+4
-1
-
270. 匿名 2018/02/09(金) 12:09:15
春日の場合、結果の数字より、途中の熱心な勉強の姿勢に好感がもてる
春日の性格からして本当に必死で勉強したろうし
たとえポーズでもあれは必要
淳もテレビ映ってるあいだだけでも
寝る間も惜しんで、
受験に出る科目だけ勉強してます! てふりをすればいいのに
あくまでオレって地頭いいから、その気になったら三か月で青学受かっちゃうんだよね、
のていで行きたいんだろうか…いろいろ無理がありすぎる
+8
-1
-
271. 匿名 2018/02/09(金) 12:24:52
>>266
地方の国立でも630点前後は欲しいところだよね。+17
-0
-
272. 匿名 2018/02/09(金) 12:47:25
正直たったの半年の勉強で東大目指すっていう企画そのものが意味わからなかった。
受験はそんな甘いもんじゃないし、気分悪かったです。ここでは褒めてる人多いけど、半年で合計点が80点上がったっていうけど仕事してるにしても上がってなさすぎだと思った。+7
-1
-
273. 匿名 2018/02/09(金) 12:49:06
ここでよくやった!って褒めてる人が多すぎる。900点満点の半分も取れてないって底辺の大学でも入れないレベル。+19
-1
-
274. 匿名 2018/02/09(金) 12:53:44
ここを見るといかに大学受験が舐められてるんだということがわかりました。+16
-1
-
275. 匿名 2018/02/09(金) 12:55:41
>>273
大学に入れるかどうかで評価してないと思うよ
アラフォーが仕事の合間にやってあの点数だからだよね
+7
-1
-
276. 匿名 2018/02/09(金) 12:56:02
日大卒すごい!ってここでよく見るけど、日大って大したことないと思うのですが。ここでの春日の好感度がよくわからない。+12
-2
-
277. 匿名 2018/02/09(金) 13:00:29
正直大学受験なめんなよとこの番組見て思いました。+10
-0
-
278. 匿名 2018/02/09(金) 13:03:14
第一回目のセンター受けたアラフィフですが、春日は頑張ったと思いますよ!東大に受かるかよりも、激務の間に集中力を持って勉強できるかという部分の評価ですよね。
まぁ春日が好感度高くてみんなが甘いというのもあるかもしれませんが、アラフォー超えて資格の勉強した人なんかも分かると思います。覚えていたことも忘れるし新しいことを覚えるなんて本当に大変なんですよ。+10
-3
-
279. 匿名 2018/02/09(金) 13:10:18
今更忙しい中での大学受験なんか無謀だし、だったら資格取ろう!みたいな企画のほうがよかった気がするのですが、、、頑張ったという事実は無駄ではないと思いますが、勉強した内容自体は今後役に立つことはないと思いました。あと、半年の忙しい中での勉強で天下の東大を目指すという企画そのものが受験生に失礼なものなのではと思います。+3
-0
-
280. 匿名 2018/02/09(金) 13:25:42
ここでは春日の企画は何も受験生の邪魔になってないって言う人多いね。
現役受験生の私からしたら、自分は今真剣にやってるぶんすごく嫌な気持ちになりました。+4
-10
-
281. 匿名 2018/02/09(金) 13:25:53
春日凄いね。
文句言わず、人の悪口言わず。
もくもく仕事して疲れた顔見せず。
無名時代は年間300ステージ越えてたらしい。
努力の人だね。
よっぽど良いとこの人なんでしょう。+8
-5
-
282. 匿名 2018/02/09(金) 13:25:54
受験生は意外と何も思ってないような気がする。センターなら公正だし。。青学の方はイライラしてる人いるかもしれないけど。+9
-2
-
283. 匿名 2018/02/09(金) 13:29:27
>>278
私もそう思います。
受験と仕事だと仕事のほうが大変。
仕事で全力だすと目がしょぼしょぼして勉強の
エネルギー残らない。
そこを自分に鞭入れて勉強する。
凄いな。
見習わなければ。+7
-1
-
284. 匿名 2018/02/09(金) 13:34:07
>>264
センター満点近く取って京大落ちた子いるらしい。本人そーとー落ち込んだらしいです。
二次の怖さ知りました。
+14
-2
-
285. 匿名 2018/02/09(金) 13:35:49
中途半端な大学受験企画よくあるけど、あれやめてほしい。受かった試しがない。+7
-0
-
286. 匿名 2018/02/09(金) 13:37:54
>>264
東大京大ってそうですよね、、、
この企画、目指す大学間違ってたと思います。
早稲田慶応のほうが全然入りやすい。+12
-2
-
287. 匿名 2018/02/09(金) 13:40:50
>>283
私は大学受験も仕事も経験してるけど、どっちが大変とかなかったと思います。
目指している大学によるけど、それぞれに違った辛さと大変さがあったと思いますよ。+3
-0
-
288. 匿名 2018/02/09(金) 13:42:32
凄いに尽きるけど何でもかんでも企画なのか?
本人の意志なのか?
ストレス凄そう+1
-0
-
289. 匿名 2018/02/09(金) 14:04:03
高卒って日大あたりは大した事ないじゃん。
って馬鹿にする人いるけれど、なんでだろう?+10
-3
-
290. 匿名 2018/02/09(金) 14:09:07
本気で戦ってる受験生が気の毒とは思わないなあ。落ちる一人って、春日や淳を蹴落とす学力のなかった受験生ってことでしょう?その人が悪いじゃん。
青学はちょっとグレーだけど、東大は完全なる実力序列だよね。だから、もし春日が一次を通ったことで落ちた受験生がいたとしたら、それは単純に実力がなかったか、地頭が良くなかったか、努力不足か、なんだと思う。どれかは分からないけれど。+13
-2
-
291. 匿名 2018/02/09(金) 14:19:31
前に淳の受験トピが立った時点数をものすごく馬鹿にして、7割くらい余裕だろっていってる方がたくさんいて+も大量。淳が勉強頑張ってるとは思わないし私も好きじゃないけどどう考えてもセンター7割は余裕でとれると言えるレベルではない、と言ったら大量マイナス。
センター試験なめてる人の多さに驚いたし、センターをそんなふうに認識してる親を持つ受験生は可哀想だと思った。
これで受験の難しさがわかってよかったわ+17
-1
-
292. 匿名 2018/02/09(金) 14:20:29
センター受けたことないのに意見書いてる人がいるの?+8
-0
-
293. 匿名 2018/02/09(金) 14:20:55
英語と数学が弱いという事は抽象的な思考が苦手なんだね。+3
-0
-
294. 匿名 2018/02/09(金) 14:24:48
センター試験はどんどん簡単になってるって本当?+2
-12
-
295. 匿名 2018/02/09(金) 14:26:12
>>293
時間がたりないだけじゃない?+0
-2
-
296. 匿名 2018/02/09(金) 14:27:04
わたしのまわりの地方国立の人は学部が理系なのに国語や社会ができるし学部が文系なのに数学がやたらできたりする人がいるよ。このトピ見てなんかその理由がわかったわ。+3
-0
-
297. 匿名 2018/02/09(金) 14:31:41
>>296
国立大生はオールラウンダーだからね。文系学部なのに下手な理系私大生より数学できたりする人いるからね。+14
-0
-
298. 匿名 2018/02/09(金) 14:36:06
よく馬鹿にされてる北大でも私は受かれなかったからこういうの見ると微妙な気持ちに・・・
言うは易しだよね+10
-0
-
299. 匿名 2018/02/09(金) 14:54:41
ハードスケジュールで睡眠時間も少なく半年間なのによくできたよ
仕事減らして本腰入れたら受かったかも+0
-4
-
300. 匿名 2018/02/09(金) 14:59:04
>>298
ギャグ?
北大馬鹿にしてるのは高卒だから+11
-0
-
301. 匿名 2018/02/09(金) 15:01:37
英語は苦手だったよ初めから
途中経過で、凄い勉強時間取って覚えてきたって言っていざテストしたら初めより点数下がってた
勉強してるつもりになってるだけって講師の人に怒られてたけど
多分数学より英語が苦手な文系人間
結構そういう人いる+4
-0
-
302. 匿名 2018/02/09(金) 15:01:53
>>290
たぶん皆さんそういう意味で不快だと言ってるわけではないと思います。+7
-0
-
303. 匿名 2018/02/09(金) 15:02:53
>>299
仕事減らしたら受かるかもって、、、受験なめてるんですか?+10
-1
-
304. 匿名 2018/02/09(金) 15:04:25
>>289
実際大学を馬鹿にする人の中に高卒もうじゃうじゃいるけど、日大は本当に大したことない+7
-4
-
305. 匿名 2018/02/09(金) 15:06:49
春日擁護がなぜか多いガルチャン
そしてあまりにも大学受験を理解してない人が多い+15
-0
-
306. 匿名 2018/02/09(金) 15:07:40
仕事してなかったら受かったかもね!とかっていう人絶対大学受験したことないですよね?
そんな甘いものじゃないですよ+11
-0
-
307. 匿名 2018/02/09(金) 15:09:20
まあまあ、しょうがないよ。
リアルでは、春日も淳も頭いいからやってくれそう!って人が結構いるんだからさ。+0
-7
-
308. 匿名 2018/02/09(金) 15:13:49
よかったじゃない。
今までのがるちゃん、地方国立をバカにする人が多いから認識を変えられたんじゃない?
私はマーチなんだけど、これからがるちゃんでマーチ詐称より国立詐称が増えるんじゃないかと思ってる。+16
-1
-
309. 匿名 2018/02/09(金) 15:16:38
ラサール石井も毎年東大受けてるらしい。+5
-0
-
310. 匿名 2018/02/09(金) 15:23:21
春日はガチで駄目だったから潔いし。センターだし。
青学はなぁー。お金も実力のウチって言われてもなあ。今年から補助金の問題で私立難化の可能性あるし。今年の受験の立場だとモヤモヤするかも。+6
-1
-
311. 匿名 2018/02/09(金) 15:29:02
ガルちゃん民の国立信仰やばすぎ+2
-9
-
312. 匿名 2018/02/09(金) 15:42:17
私は東大は尊敬しちゃうなぁ。
センター通った後二次の記述とか無理無理。
18才までにあの学力。
1才に戻り、別の親の元に生まれないと無理だわ。+7
-0
-
313. 匿名 2018/02/09(金) 15:42:22
>>172
基礎学力がしっかりあったら8割9割取れるはいいすぎ…。
難問と思う問題がチラホラあるよ。というより、スピード鍛えないと絶対間に合わない。だから毎年それなりのセンター対策が必要。基礎学力あっても丁寧に解いていってたら時間足りないところもあるから数学は途中で考え方や見方を変えなきゃいけないところもあるし。最近の国語は選択肢が完璧に切れないものも出てきてる。医学部専用講師してるから毎年社会以外の全教科解いてるけど、センターをまじめに受けたことがない人はセンター舐めすぎてると思う。
とまじめに語ってみた。+14
-1
-
314. 匿名 2018/02/09(金) 15:47:55
テレビ見てる人達は、コツコツと努力すれば東大合格できるって思ってるんだからそれでいいんじゃない?
テレビの中では努力すればなんでも叶うんだからさ。+7
-1
-
315. 匿名 2018/02/09(金) 16:04:35
得ワザを使って東大合格!という企画だったよね。
結局、得ワザは効果があったの?
自転車漕ぎながら覚えるとか紹介されてたが、昨日の放送ではそんなシーンはなかった。+5
-0
-
316. 匿名 2018/02/09(金) 16:30:33
なんでだろう?
経済的な格差も拡がってるけれど、
学力格差も拡がっている感じもする。
満員電車の中で夢中でゲームしてる人とか
見てると。空き時間で本読んでる人減ってる。
だけど、センターや資格試験は受ける人増えて難しくなっている感じがする。+5
-0
-
317. 匿名 2018/02/09(金) 16:34:11
めっちゃくちゃ暇で仕事ない芸人が受験するならまだしも、忙しく働いててしかも肉体労働多めだもん。よく頑張ったよ。+9
-0
-
318. 匿名 2018/02/09(金) 16:49:41
受験生の子供を持つ親です。同じ受験生として春日さんは応援してました。田村さんにはイライラさせられました。邪魔するな、馬鹿にするな、イラつかせるな!って。子供がピリピリしている時にあちらも真剣なのかもしれませんが同じ土俵に立って荒らされたくない。うちの子はメンタルもやられて学校も休みがちになりましたが何とかセンタークリアして、一次取れました。地方の国立を馬鹿にされたくありません。皆さんが馬鹿にする地方の国立でもうちの子は必死でした。+19
-2
-
319. 匿名 2018/02/09(金) 17:14:31
>>213
医学部医学科が65とか低すぎると思うけど
東大京大医学部医学科なんか70後半とかでしょ+7
-2
-
320. 匿名 2018/02/09(金) 17:19:52
宮廷未満駅弁以上の大学卒だけどまじで1年次でもこれよりいい点取ってた。+3
-1
-
321. 匿名 2018/02/09(金) 17:38:33
>>318
二次頑張ってくださいね!+6
-0
-
322. 匿名 2018/02/09(金) 17:58:45
284
東大京大阪大
ここら辺は2次対策しないと無理だよ
詳しい配分は忘れたけどセンター1に対して2次は3、4?だからセンター対策は2年で終わり残り一年は2次対策
この辺受ける人はセンター満点狙いだから出来て当たり前
点数取れないのは現代文ケアレスミス。+3
-0
-
323. 匿名 2018/02/09(金) 17:59:14
高卒が偉そうに大学受験語んなよ
ここ見てるとやったこともないくせにごちゃごちゃ知ったかする奴多すぎ+15
-2
-
324. 匿名 2018/02/09(金) 18:06:40
ボーダーラインが582点って東大で?
今東大ってこんなにレベル低いの?って思われても仕方ないんだけど
団塊ジュニアだけど、その点数は日東駒専レベルだよ
marchはまず無理
そんな点数なんだけど+3
-9
-
325. 匿名 2018/02/09(金) 18:07:40
TOEIC300台のクソ英語苦手な理系人間の私でもセンター英語は150くらい取ったよ+6
-1
-
326. 匿名 2018/02/09(金) 18:09:06
>>324
東大は全科目だからね。私それくらいの点数だったけど私立なら得意科目だけでいいからマーチ以上の大学受かったよ。+1
-2
-
327. 匿名 2018/02/09(金) 18:12:15
>>326
え?本当に?
得意教科が凄いんだね!
+0
-0
-
328. 匿名 2018/02/09(金) 18:13:13
思ってたよりもっと低かったわ
実際問題この点数で入れる大学ってどのへん?
2科で受けられる私立でも英語低すぎて無理っしょ+3
-0
-
329. 匿名 2018/02/09(金) 18:15:17
半年勉強してこれはないのでは?
国語なんて現役時代以下にはなりようがないし、英語も現役近くまで持っていける
理科社会なんて社会人になってから役に立ったり教養(会話)として新たな知識が増えたりで、すぐに現役時代と同じレベルには持って行ける
数学だって数1なんておさらいすりゃ思い出すでしょ
かつて勉強した事で一から覚える訳じゃない
年と共に記憶力もかなり落ちるけど、現役時代より悪くてもこの点数は・・・
全く勉強してなくてこれなら分かるけど+4
-4
-
330. 匿名 2018/02/09(金) 18:15:40
努力したことは無駄にはならないと思うし、良かったと思うけど、なんか不合格でホッとしてるように見えた
大学四年通うのめんどくせーと思ってそう+1
-0
-
331. 匿名 2018/02/09(金) 18:19:56
>>261
200満点中何点だったんだろう
平均点でも140位のはずだよ、国語は+1
-1
-
332. 匿名 2018/02/09(金) 18:21:44
受かってても、辞退しないと。
他の誰かが入学できなくなるのは困る。+2
-1
-
333. 匿名 2018/02/09(金) 18:26:25
>>319
それは高校の試験での偏差値の事言ってるの?
大学の偏差値はまた別ですよ
+0
-0
-
334. 匿名 2018/02/09(金) 18:32:54
春日の点数じゃ、底辺の国立も公立も入れないよ、、、この企画のおかげで大学受験は厳しいものだと思う人が増えたなら嬉しいわ+4
-0
-
335. 匿名 2018/02/09(金) 18:33:46
>>330
そうよね。
春日は二次試験難しいのわかっていたと思います。大変なの十分わかっていたはず。
体ボロボロになりそう。+1
-0
-
336. 匿名 2018/02/09(金) 18:34:31
>>289
日大出身者は日大たいしたことないって言いがちかも。
私も付属あがりで日大。
春日の出た日大ニ高は結構偏差値良い方。
でもニ中あがりだから、あまり成績良くなかったのでは…
日大の内部受験落ちるって結構やばめだし。
前の人も言ってたけど、附属からの日大一般受験は下駄はかしてもらえるから、そういう意味では春日の日大は大したことないってことでは?
+9
-0
-
337. 匿名 2018/02/09(金) 18:36:36
頑張ったね。
でも流石に半年ちょっとじゃ受からない。
良い勉強になったんじゃない?+1
-0
-
338. 匿名 2018/02/09(金) 18:36:43
>>324
足切りのボーダー
東大はもともとセンター重視しない配点だし+4
-0
-
339. 匿名 2018/02/09(金) 18:40:00
>>333
ネットで偏差値見れるから見てみたら?
なんで高校って思われたのか分からないけど、とりあえず2018版の東大理IIIは80だよ
レベルにもよるから医学部医学科が70後半はちょっと言い過ぎたけど+1
-3
-
340. 匿名 2018/02/09(金) 18:41:58
>>329
それは高校時代ちゃんと勉強してた人のお話。+2
-0
-
341. 匿名 2018/02/09(金) 18:45:12
>>331
現国だけで92点って書いてあったよ。
合計は148点。
古文漢文ができてなかったってことだね。+3
-0
-
342. 匿名 2018/02/09(金) 18:45:22
>>336
なるほど、参考になりました。
これじゃ出身校のはずの日大すら受からないのでは?と疑問だったので。
内部進学の実態の一端を見たような感じ……。+3
-0
-
343. 匿名 2018/02/09(金) 18:48:01
連投すみません、339だけど、偏差値って東大模試とかの話…?それならもっと低くなるわ
ややこしくしてごめんなさい+1
-0
-
344. 匿名 2018/02/09(金) 18:51:47
現代文92点は十分爪痕を残しましたね。
「あんたの点数が春日より低いってどういうこと?」と親に責められるというとばっちりを受けた受験生が少なからずいたことでしょう。+3
-1
-
345. 匿名 2018/02/09(金) 19:11:05
春日がラジオで言ってたけど、現役の頃のことなんてほとんど忘れちゃってるし、若いころのように記憶することが難しいって。公式とか覚えたつもりが全然脳に定着されないんだって。39歳で売れっ子芸能人の頑張りを私は素直に誉めたいと思うけどなぁ。
将来を見据えた現役東大受験生が400点台だったら「正気か!?お前」とは普通に思うけど。+7
-2
-
346. 匿名 2018/02/09(金) 19:14:39
>>324
こういうこと言う人は受験を知らない人。センターの9科目の中に苦手科目があっても2次の特定科目では高得点を取れる層がいて、それを大学が逃したくないってこと。+3
-2
-
347. 匿名 2018/02/09(金) 19:17:17
>>26
マーチなんてアホじゃん
ブランドもくそもないよ+2
-7
-
348. 匿名 2018/02/09(金) 19:21:04
マーチのブランドは落ちないけど、青学は落ちるとこまで落ちそうだ…
絶対合格させちゃダメだと思う+6
-1
-
349. 匿名 2018/02/09(金) 19:31:22
5割切ってるからFランですよ
春日が出てる大学がそのまま春日のレベルでしょうね
持って生まれたレベルはそうそう変わらない
勉強しなくても軽く6割越える人もいるのに
+5
-4
-
350. 匿名 2018/02/09(金) 19:47:46
名古屋大学も地方国立って馬鹿にされるの?+0
-6
-
351. 匿名 2018/02/09(金) 20:02:14
残念なことでございやしたね+2
-0
-
352. 匿名 2018/02/09(金) 20:10:08
日東駒専って大したことないと思うけど、ここでは日大卒すごい!って人多いなぁ、、、大学受験したことない人多すぎ+8
-0
-
353. 匿名 2018/02/09(金) 20:16:04
この点数じゃ、そこそこの大学だったら2科目受験の私立でも無理だね。大体英語は必須だし。
2科目受験は科目が少ないから逆に得点率を上げなきゃいけないっていうところが難しいけど。+2
-0
-
354. 匿名 2018/02/09(金) 20:23:10
>>324
日大は完全な付属学校と
独立した付属学校あるはず。
日大2高は下駄はかせはないはず。
わかんないけど。日大の上の学校は日大滑りどめで他の大学受けてる。
でも、東大は無理だと思います。+0
-0
-
355. 匿名 2018/02/09(金) 20:27:00
頑張ったと思うし仕事しながらだと仕方ないと思うけど
ちょっと春日さんにはガッカリしたかも
東大目指してって話だからせめて8割は取って欲しかったな
6割行ってないのはあまりに低すぎるというか、
勉強時間は浪費しているけど、集中できていないんだと思う+3
-1
-
356. 匿名 2018/02/09(金) 20:38:34
>>346
今回のボーダー582点というのは文一受験者の基準点
文一は文二、文三に比べて難易度が低くて、自信のない受験生は法学部志望でもそっちに逃げる人が少なからず居る
東大は入学後の成績で学部選べるので、まず入らなきゃ意味ないって思うんだろうね
だから敬遠する人が出て、文一は足切りボーダーが他の類よりも低くなりやすいんだよ
結果的に文一出願者は、自信をある程度持ってる人間か、センター低すぎて文二、三だと足切られるかも〜ってビビった人間だけになる+2
-1
-
357. 匿名 2018/02/09(金) 20:53:27
>>356
なるほど。
私もセンターボーダー低すぎでびっくりしてます。
センター取れないで二次受かる?
と疑問なんだけど。だって二次の難しい問題解けるの?
+1
-0
-
358. 匿名 2018/02/09(金) 21:15:06
>>298
>>350
どちらも旧帝大。バカにする方が無知。
クラーク博士が泣いちゃうよ。。。+2
-0
-
359. 匿名 2018/02/09(金) 21:56:19
>>357
一応東大は二次で挽回の余地は残されているので
とはいえセンター取れなくて足切りギリギリで二次受けたとしても、玉砕することが殆どだよ
センター試験時体調が物凄く悪くてとか、マークミスが酷くてとかでない限り、センターボロボロ二次で高得点取って受かりましたみたいな話はないです
+1
-0
-
360. 匿名 2018/02/09(金) 21:57:48
>>356
すいません、文一のほうが高くて、文二、三に逃げるって意味です
全体的なレベルは文一が高い、足切り基準点は文二、三が高い+0
-0
-
361. 匿名 2018/02/09(金) 22:06:57
淳の英語が五割?!
うそでしよ
青学は、英語だけは東大より上と聞いたことがあるよ
東大は文法、青学はリスニングも力を入れていると聞いてるよ、大阪に住む人間にもこの情報が入ってくるほど英語に力を入れている大学だよ、もし受かりしましたはお金の力が丸わかり
+0
-6
-
362. 匿名 2018/02/09(金) 22:22:48
東大のほうが上だとは思いますが、
青学は英語は素晴らしい過去問らしいです。
青学の子は遊んでばかりとか言うけど、英語見てると馬鹿になんて出来ないでしょう。+1
-3
-
363. 匿名 2018/02/09(金) 22:36:35
数学低いけどやってないの?
努力はすごいけど、この点数は仕事と受験舐めすぎだよ
+2
-0
-
364. 匿名 2018/02/09(金) 22:37:41
>>135
マークシートだから数学以外はテキトーに解いてても25%程度は取れますよ。
私は680位だったけどそれでも東大受けようと思うレベルでは全然ない。
400点代はどこの国立も難しいかなー+3
-1
-
365. 匿名 2018/02/09(金) 22:55:43
>>364
75%取れるなんてうらやましい。
国立大は600は最低はないとなぁ。
二次もあるし。やっぱり勉強って大変。+0
-1
-
366. 匿名 2018/02/09(金) 23:01:29
>>328
そこそこの大学入りたいなら2教科受験の私立でも無理。大体英語が必須だからね。
Fラン大学レベルでしょう+4
-0
-
367. 匿名 2018/02/10(土) 00:01:59
上のほうで鉛筆転がしても25%くらいいくって書いたんだけどめっちゃマイナス来てるw
察しました・・・+1
-1
-
368. 匿名 2018/02/10(土) 00:14:35
この企画はひどい+1
-0
-
369. 匿名 2018/02/10(土) 00:35:47
慶應の子が必死に対策して582点取れなかったことに驚き
AO入学したのかな?+4
-0
-
370. 匿名 2018/02/10(土) 00:42:39
ラサールから早稲田に合格した
ラサール石井すら東大は毎年足きりだったと思う+1
-0
-
371. 匿名 2018/02/10(土) 00:59:48
>>367
>>135と>>153の評価が高く、>>140の評価が低いのは異常
>>135は論理がめちゃくちゃ
(1)受験では手が震える
(2)2次試験や私立は記述だからセンターより手が震える
(3)(そんな中で)センターで70点をとったのはすごい
主張したいことは(3)だから、(2)は逆効果になっている
(2)から言えるのは、センターは2次試験や私立より点をとりやすく、70点台というのはすごくないということ
>>153は数学的に正しくない
問題作成者が意図的に番号を決めていないなら、全て同じ番号で解答しても、適当に解答しても同じ+2
-1
-
372. 匿名 2018/02/10(土) 01:44:24
そうですよね、このトピ本当のセンター試験経験者何人いるんだかw+3
-1
-
373. 匿名 2018/02/10(土) 03:48:47
青学信者がウザい
東大より上?w+5
-0
-
374. 匿名 2018/02/10(土) 09:52:42
>>367
センター普通に8択とかあるので25パーセントも確率的には取れませんよ。
何年前の話をしてるのですか?+3
-1
-
375. 匿名 2018/02/10(土) 15:06:09
>>373
英語だけはて書いてあるよ。
東大は文法中心で卒業しても英語が喋れない人が多いらしい。
青学はリスニングも大事にしているので、英語を聞き取れる、知っている英語(出川English)なんとかコミュニケーションとれることも大事だよ
+0
-1
-
376. 匿名 2018/02/10(土) 15:10:14
オードリー若林が現役の時に、国語だけなら春日は早稲田に入れるレベルと言っていました。
今度からは国語だけなら東大に入れるにかえないといけないね。
それにしても92点は凄い
+1
-0
-
377. 匿名 2018/02/10(土) 15:10:32
教科数が増えるってスゴイダメージ受ける。国立の人が各1時間9教科勉強している間に、私立の人は3教科を3時間ずつ、3倍勉強できるんだよね。そりゃ~偏差値も変わってくるよ。
だから私立大学最高峰といわれている早慶も内心「私立だしな~」ってバカにしている国公立の人は多い。
正直、春日の東大チャレンジはスゴイと思うけど、田村淳の青学は「英語得意なら受かるんじゃない?」って思っている。+2
-0
-
378. 匿名 2018/02/10(土) 16:02:53
オードリー若林が現役の時に、国語だけなら春日は早稲田に入れるレベルと言っていました。
今度からは国語だけなら東大に入れるにかえないといけないね。
それにしても92点は凄い
+0
-1
-
379. 匿名 2018/02/10(土) 16:06:52
>>378
現代文ならですね。ご免なさい
+1
-0
-
380. 匿名 2018/02/10(土) 21:35:16
動物のお医者さんで北海道大学の難しさを知っています、
なぜ馬鹿にされるのかが意味がわからないわ。
きっと中卒が高校中退の言うことを真に受けているに違いない
現役の慶応が足切りされた事実が全て
ボーダー越えた二人はむちゃくちゃ勉強したんだよ。でも筋肉アイドルは春日より仕事はないと思うし、俳優はお笑いよりスケジュール調整がしやすいことを付け加えておく+2
-1
-
381. 匿名 2018/02/10(土) 21:51:59
>>380
私も現役慶応のアシキリはなぁ。うーん。
春日よりは暇そうだし。+0
-0
-
382. 匿名 2018/02/11(日) 10:50:33
ラサール石井はどうなった?
何年か前に「まだあきらめない」って言ってたけど
そういえば坂本ちゃんっておっさんもいたね
講談師になったケイコ先生が1対1で教えてたなあ
東大合格はあきらめたみたいだけど
まあ、何事も挑戦するのはいいね
+0
-0
-
383. 匿名 2018/03/05(月) 18:32:37
東大と青学では比べるまでもないw
東大の二次にもリスあるしw
青学www
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰(39)が、8日放送の日本テレビ系バラエティー『得する人損する人』(毎週木曜 後7:00)に出演。同番組で受験したセンター試験の結果が発表され、合格を目指した東京大学文化一類の2次試験(前期日程)に進むボーダーに届かず、不合格となった。