
暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
1252コメント2018/01/18(木) 05:24
-
1001. 匿名 2018/01/14(日) 08:18:28
>>325
がんがん税金あげまくって、挙句、議員年金復活とかふざけたこと言ってるからね
日本は少子高齢化が問題じゃない
富裕層布タックスヘイブンと議員天国!!
これが大問題!!+87
-2
-
1002. 匿名 2018/01/14(日) 08:19:38
日本死ねより、議員が○ね。+85
-4
-
1003. 匿名 2018/01/14(日) 08:20:00
>>1001
すみません
エラーで二重に投稿なってしまいました
本当、日本人って我慢強いから、いいように利用されてる感じに思います+30
-1
-
1004. 匿名 2018/01/14(日) 08:20:03
確かに農家の器具高いよね。
ハウスもかなり高い。
補助金もあったりするけど、普通にハウスなんか家建つ値段。
けど早出しすることで最初は利益があんまりでないけど、借金払い終われば利益がかなり違うからする人もいる。
路地だと畑をかなり広げなきゃいけないからね。
農家はやった分だけお金になるからそこは良いけどね。
要は手取りでいくら欲しいかで畑をやる量を調整すれば良いってこと。
今畑たくさん余って来てるから借りてやる量増やせばその分お金になるからね。+29
-0
-
1005. 匿名 2018/01/14(日) 08:21:14
日本人は気が小さいからね暴動は起きないよ
と、政府も分かってるから税金使い放題+87
-1
-
1006. 匿名 2018/01/14(日) 08:26:13
>>1001
よく議員年金復活とか言えたもんだよね
多分ニーサや話題になってるからだと思うけど、どうして議員だけ特別な制度になるんだろう
自衛隊の定期積立?って凄い金利なんだってね
ま、自衛隊は国民の命も守ってるから良いとして
議員だよね
うちの地域なんて、暇なら映画でも行ってきたら?て言われてた議員さんいたよ
都会と田舎と差があり過ぎ+60
-0
-
1007. 匿名 2018/01/14(日) 08:26:32
>>925
あれだけ宣伝文句で言ってた
トリクルダウンも、消費税上げたあと、さらっとトリクルダウンなんてありえない!だもんね、竹中!
ほんとふざけてる!!!+18
-0
-
1008. 匿名 2018/01/14(日) 08:28:39
お菓子がだんだん少なくなってる気がする。
空気でごまかされてる。+99
-0
-
1009. 匿名 2018/01/14(日) 08:30:47
>>959
物価も上がってるしね!野菜なんて買えないよ
ね、自分だけ潤ってる麻生さん!+10
-1
-
1010. 匿名 2018/01/14(日) 08:31:59
政府に騙されちゃダメだよ
お金は絶対に貯金、使っちゃダメ+79
-2
-
1011. 匿名 2018/01/14(日) 08:35:14
野菜は天候の問題なんだろうけど、捨てる野菜を安く売ったりとかすれば良いんじゃないのかな。
もったいないもん。
傷がついてるとかで、出荷できないのはもったいもの。
形が悪くても買う人はいるよ。+82
-0
-
1012. 匿名 2018/01/14(日) 08:37:09
>>975
本当にそう
うちは子なしだから扶養控除もなくなる
だから10%はキツイけど消費税は低所得層も平等に払う税金だから我慢しようと思ってる+43
-1
-
1013. 匿名 2018/01/14(日) 08:44:22
いくら食費切り詰めても、
光熱費とか通信費とか保険料とか税金で
ドバッと持ってかれる。
最近光熱費が高いなぁと感じる。
あんまり節約できない部分なんだよねー。
ケチケチやっても大して料金変わらない。+62
-1
-
1014. 匿名 2018/01/14(日) 08:44:32
>>1011
違うよ、今野菜は大変なんだろうけど
農業してる人たちは野菜が安くなるの困るから捨ててるんだよ、余ってるから捨ててる訳じゃない
米だって米の価値が下がるから大豆や麦を作って値段を調節してしてる
TPP反対なのわかるでしょ?
トランプさんは余計なことしたなと思う
農業や漁業やってる人達は凄いお金持ちだよ+13
-8
-
1015. 匿名 2018/01/14(日) 08:44:50
>>123
本当にそれ…
言ったら叩かれるけど、今の皇室なんて価値無い
そう思わせた事がまず、品位も無い証拠
ロイヤルニートに、国民の血税で生活が出来るから、平気でバイト君なんかと結婚する馬鹿な女
何でそんなもんに税金使われなきゃならないの…日本人は、おとなしすぎるよね。
だから、国がやりたい放題
他の国なら暴走とか起きてるんじゃ?+82
-8
-
1016. 匿名 2018/01/14(日) 08:44:58
テレビが壊れたけど買う気しなくて19型の小さいテレビにしたよ。ここ読んで不安になったからこれで良かった。+29
-0
-
1017. 匿名 2018/01/14(日) 08:46:43
取り合えず、帰化含む外人を全て日本から
出したら景気良くなるかも
日本のお金が外人に流れたりしてるから悪くなるんじゃないの?+15
-7
-
1018. 匿名 2018/01/14(日) 08:47:59
>>1013
ガスはお風呂や台所の流しだよ
お湯をザーザー使ってるでしょう?
私1ヶ月実験してみたの、食事を一切ガスを使わないでレンジとホットプレートやカセットコンロだけで生活してみた
ガス料金は同じだった
プロパンガスは冬になると値上げするんだよ+51
-1
-
1019. 匿名 2018/01/14(日) 08:51:41
>>1016
うちは今年エアコンが壊れた…
冬はファンヒーターがあるけど今年の夏は直すか買わなきゃならない
これも実験してみたんだけど
エアコン暖房と除湿機やファンヒーターと併用すると電気代も灯油代も以外と抑えられる
アンペアも上げたのもあるけど
ファンヒーターだけだと灯油代がすごかった+20
-1
-
1020. 匿名 2018/01/14(日) 09:10:02
氷河期世代だもん。
最初からゆとりない。+54
-0
-
1021. 匿名 2018/01/14(日) 09:34:02
安倍さんがガルちゃんのこのトピみてくれたらいいのに。私たちの現状しれるよ。+21
-3
-
1022. 匿名 2018/01/14(日) 09:37:50
賃金は少しづつしか上がらないのに、負担する額はいくらでも上がっていくからゆとりなんてないよ…
一部の勝ち組だけが謳歌できるような世にしたいなら、私は付き合いきれないから速く人生退場したい…でも痛いのも苦しいのも嫌だから安楽死を用意して欲しい…+50
-0
-
1023. 匿名 2018/01/14(日) 09:38:19
>>989
わからない。給料は上がっているのにあれこれ引かれて手取りが変わらないことは、
給料も上がらないよりまだマシな方なのだと喜べばいいんだろうか。全然喜べないけど。
贅沢な暮らしをしてるわけでもないけど、爪に火をともすような
節約生活をしなければいけないわけでもない。
世の中は二極化していると言われるけど、どちらでもないような気がする。
+11
-2
-
1024. 匿名 2018/01/14(日) 09:46:11 ID:WVcrNeXwCB
レタス、めちゃ高くない?
半分で250円とかやめてほしい!
皆、買えないから売れ残ってて、どうせ廃棄になるのに…+52
-0
-
1025. 匿名 2018/01/14(日) 09:49:05
>>285
専業主婦の世帯年収中央帯は450〜500万だよ+8
-3
-
1026. 匿名 2018/01/14(日) 09:51:59
子どもへの補助はやるべし
やらなかったら少子高齢化が進んで我々の税金がもっと高くなるし
下手すりゃ後期高齢者でも働けー!税金払えー!になるよ
それより高齢者の医療費をどうにかして+27
-3
-
1027. 匿名 2018/01/14(日) 09:52:11
ま〜た反安倍トピですかチョン君?+4
-19
-
1028. 匿名 2018/01/14(日) 09:54:48
>>1010
ほんとそれ!
今年は好景気で消費が増えるとか言ってるけど
乗せられて余計なお金は使っちゃダメ!+34
-0
-
1029. 匿名 2018/01/14(日) 09:56:03
政府は投資運営の方向にもっていきたいみたいだけど、それってどうなの?って思う。
投資できる余裕はないし、失敗したら自己責任。
国が年金の保証はできないから、個人で何とかしろって言ってるようなもん。
こんなんだから将来不安でお金は使わない、消費しないから経済は廻らないの悪循環。
+17
-0
-
1030. 匿名 2018/01/14(日) 09:56:43
>>1024
こぶりなサニーレタス598円だった。
みんな買わないから廃棄にするのか+34
-1
-
1031. 匿名 2018/01/14(日) 10:05:47
ゆとりはないな。
働いて節約してかつかつの生活。
もう少しでいいから使えるお金の余裕があったら、気分転換や美味しいもの食べて幸せ感じて、またがんばって働こうという気持ちになるのに。
生活費を削りに削ってまた働いて疲弊の日々。+44
-1
-
1032. 匿名 2018/01/14(日) 10:08:47
生き残りたいなら株とかビットコインとかに投資でもしろよって話なの?
ただでさえお金も知識も無く、さらにリスクもあって完全自己責任な世界なのに…
もう真面目に働くだけじゃいけないんだね…+24
-0
-
1033. 匿名 2018/01/14(日) 10:10:07
1029です
投資運用でした。すみません。+3
-0
-
1034. 匿名 2018/01/14(日) 10:12:05
中途半端な働き方改革で残業できなくなって、給料減ったから節約始めた。会社がいくら黒字でも社内留保して社員の給料据え置きなら景気が良くなるわけないよね。私たち庶民と安倍さんと話す機会を作ってもらいたい。+27
-0
-
1035. 匿名 2018/01/14(日) 10:12:32
フルタイム共働き、手取り月収50万
子供1人
経済的に余裕はありまくるが、
時間的に余裕が全くない。+9
-11
-
1036. 匿名 2018/01/14(日) 10:15:16
>>975
子供にはさらに支援してもいいとおもうわ、わたしは。
こんなに苦しいのは少子化が諸悪の根源。
支援しない→国が緩やかに死ぬ。生活できなくなる。
支援する→生活が苦しくはなるが出生率が上がる。
辛いけど仕方ない、あきらめ。+24
-5
-
1037. 匿名 2018/01/14(日) 10:25:16
うちの会社はドラッグストアだけど
会長が死んで代替わりして3年くらいで
死んでほとぼりが冷めたからか
1人頭、平均100〜150万の賃下げをしてきた
組合があってもこのザマ
どこが景気がいいのか
ウ○ルシアだけど。ブラック企業
昔よくあったワーキングプアという言葉がぴったり
世間は景気がいいらしいが来年の自分が全く見えない+47
-0
-
1038. 匿名 2018/01/14(日) 10:31:17
>>1037
転職した方がいいよ。
いまは売り手だよ、働き手が。
わたしも転職したけど給料上がった+39
-0
-
1039. 匿名 2018/01/14(日) 10:31:28
政府はもちろんだけど、官僚もどうかと思うよ。最近の問題ってだいたい官僚絡みじゃん。財務相の無駄な税金上げにも、それに従うしかない政府にも辟易する。+14
-0
-
1040. 匿名 2018/01/14(日) 10:31:46
>>9
ロヒンギャに25億円支援て本当?
なんで韓国の尻拭いしなきゃいけないの?
不快だ。+22
-1
-
1041. 匿名 2018/01/14(日) 10:32:59
>>1032
今からでも金融知識をつけよう!知識がいつか助けてくれると信じて
+49
-0
-
1042. 匿名 2018/01/14(日) 10:49:38
>>1025
それ中央値じゃなくさいひんちな
+4
-0
-
1043. 匿名 2018/01/14(日) 10:50:58
投資なんてリスクが高いからお金が減る危険性も十分あるよ
そんなギャンブルじゃなくて
確実に節約できるスマホなどの通信費を見直した方がいいんじゃない?
格安シムのスマホに変えたけどガルちゃん程度ならほとんど使い心地に変化なしだよ
月1500円でガルちゃん24時間使い放題、電話代は別途だけどね+19
-0
-
1044. 匿名 2018/01/14(日) 10:53:39
格安スマホ良いよ〜
月3000円代+18
-0
-
1045. 匿名 2018/01/14(日) 11:01:36
株・FXは損失を出して自己資金がマイナスになっても法律上自己破産できないのでご注意を。過剰レバレッジで何百万何千万も借金作ってからじゃ遅い。やるなら100円200円の小銭を賭けた少額のギャンブル感覚で楽しむか、プロになるつもりで何年かかってでも必死に喰らいついて取り組む事。+16
-0
-
1046. 匿名 2018/01/14(日) 11:03:14
夫婦で働いても子供育てるのにお金かかるし
専業主婦でもないから
時間に追われる毎日
ゆとりなんてねーーーよ+28
-1
-
1047. 匿名 2018/01/14(日) 11:03:30
将来について不安しかない
正社員で働いてるけどいつリストラされるか分からないし、土日にアルバイトして貯金に励みたい
副業禁止だからバイトできないけど…
毎年税金が上がり続けて手取りが減る一方なんだから、せめて副業してもいいように社会制度を改革してもらいたい
お給料上がらないし、税金は増えるし、なら他で働いてお金を稼ぐしかないよね+24
-0
-
1048. 匿名 2018/01/14(日) 11:03:59
現在家建て中です。
今までマイホーム目指して共働きで頑張ってきたから、1000万近く貯金はあるけど同時に3500万のローンもある。
そしてその貯金もローンに含んでない家具代やカーテン代や車の買い替え(田舎なので車2台必須)などでこれから消えて行く。
今年一年はローンとアパート代の同時支払い期間になるので、住宅費だけで月16万は消えて行く。
共働きでそこそこ年収あるから周りから見たら余裕あると思われてそうだけど、実はカツカツで全く余裕なんて無いから!な家庭が多いと思う。+17
-2
-
1049. 匿名 2018/01/14(日) 11:05:42
日々の暮らしを維持して普通の幸せをつかめればいいと思ってたら落ちてゆくのは当たり前のこと
途上国には這い上がろうとしてる人たちがいくらでもいるのだから+9
-0
-
1050. 匿名 2018/01/14(日) 11:06:29
日本ってほんとアホだな
生きづれえ+16
-1
-
1051. 匿名 2018/01/14(日) 11:08:21
国民の貯金を投資に回して
富裕層に儲けさせようって魂胆丸見え
まぁお金持ってて余ってるなら投資に回したら?
地震とかで大暴落して泣かないでね+23
-4
-
1052. 匿名 2018/01/14(日) 11:09:56
ヒント:安倍政権+21
-5
-
1053. 匿名 2018/01/14(日) 11:12:21
子供はほんとにお金かかる。
上靴、服、入学準備、習い事、食費、・・
子供は可愛いから3人欲しいけどっていうひと、うちも含めてまわりに多いけど 2人が限界。
+40
-3
-
1054. 匿名 2018/01/14(日) 11:13:42
家賃も高い 教育費も高い 食費も高い 税金も高い
何もかにも高くなって行くのに給料の上りはさほどない。貧富の差がはげしくなるばかりです。いい加減日本政府は上流国民さんたちの状況じゃなく、それ以下の生活を目にしてから考えて欲しいです。+59
-1
-
1055. 匿名 2018/01/14(日) 11:18:52
>>75
旦那が高収入だろーが、何があるかわからない時代だよ
リスク回避で妻も正社員で働いているのが現実では理想的
自営業なら倒産するかもだし、会社員もいつ転勤やら首切られるやら病気になるやら気が抜けない
+26
-2
-
1056. 匿名 2018/01/14(日) 11:20:51
実家がついに時代に取り残された。
テレビが壊れたらしいんだけど、両親共々買う気無くて、ラジオのみ。
妹がまだ実家にいるけど、韓流追っかけて給料全部使う。
築30年過ぎの古いマンションに老人と娘。
絵に描いたような貧乏家族。
私はそんな実家が嫌で結婚に逃げて飛び出したけど、裕福ではない。+38
-3
-
1057. 匿名 2018/01/14(日) 11:22:22
自分の親世代ってホントに金持ちだよね
でもってうちの親は、祖父母を旅行とかに連れていってあげていたから、私達がそんなにお金がないってのがよくわかっていないみたい
周りの友達はよくお母さんと食事に行っておごってもらってるみたいだけどうちはそれがない+31
-1
-
1058. 匿名 2018/01/14(日) 11:24:50
90年代の質のいい落ち着いたデザインの服
捨てるんじゃなかった
今は安物でも買うのきつい+52
-0
-
1059. 匿名 2018/01/14(日) 11:31:08
増税は治安維持のためにも致しかたないと思う部分もあるんだけど生保の不正受給やもらえないだろう年金を納めたりという無駄が多い。年金は自己責任にしてほしい。自分で運用したい。給与から引かれて手取りが悲しくなります。賃金あげても税金や保険料に上がってる。むしろ前より低いとかあり得ない。改善してほしいわ。夜中まで働いてる人が生保より苦しい生活っておかしな世の中だよ。+21
-1
-
1060. 匿名 2018/01/14(日) 11:31:32
子供は1人でいいよね
2人、3人が最適ですよ。などという嘘に騙されないように注意だわ+33
-11
-
1061. 匿名 2018/01/14(日) 11:31:50
高齢者の医療費を上げろって人がいるけど、いずれ自分が高齢化して病気になった時に皺寄せが来るからね+33
-2
-
1062. 匿名 2018/01/14(日) 11:34:51
クレイジージャーニーの丸山ゴンザレスのコーナー見て、自分はまだマシ…と言い聞かせててる。+6
-0
-
1063. 匿名 2018/01/14(日) 11:40:04
>>829
お金使わないからだと思う
たくさんお給料もらってても、将来のために貯金したり投資したりしてるんだと思う
私もお給料そんなにもらってないけど、お金ほとんど使わないようにして貯金してる
断捨離始めたら物欲がなくなって部屋もスッキリしたし、お金がもったいないからお菓子やジュース買わなくなって、ダイエットにもなるし一石二鳥+17
-0
-
1064. 匿名 2018/01/14(日) 11:42:08
子供と高齢者が多い所に住んでる。自分は夫婦2人で借金は無いけどやっと生活してる。子供3人の家族がすごく多いのよ。所得の低い地域なのに不思議だわ。
+22
-0
-
1065. 匿名 2018/01/14(日) 11:42:56
最近、うちの会社
結婚ラッシュだけど、
夫婦ともに総合職とか、
奥さん公務員とか、
そういうカップルばっかしだね。
結婚しても可分所得は
減らないカップル。+24
-1
-
1066. 匿名 2018/01/14(日) 11:48:02
>>1043
投資なんてそもそも金に余裕のある人がするもんだよね。
このぐらいならなくなってもまぁいいか?みたいな人がするもんと言うか。
貧乏人がなけなしのお金はたいてやるとロクな事ない。
必死過ぎて判断力も鈍るし+27
-0
-
1067. 匿名 2018/01/14(日) 11:48:35
>>1061
これ本当に思う
年とってからは働けなくなるし、年とってからの医療費はめちゃでかいよ
なのに医療費上げろといってる人達は年収3000マンくらいの層なのかな+31
-2
-
1068. 匿名 2018/01/14(日) 11:53:11
少子化だもん
どんどん人口が減って行く中、インフラをどうやって維持するの
費用はかかるのに給料は増えない
+9
-0
-
1069. 匿名 2018/01/14(日) 11:54:04
長者番付発表されなくなったけど上級国民との差は大変な事になってるよ+14
-0
-
1070. 匿名 2018/01/14(日) 11:58:40
>>1067
がるちゃんは高齢者=金持ちと思ってる人すごく多いからじゃないかな?
実際は高齢者程格差大きいと思うけどね。
大手企業や公務員だった人と小さい会社だった人とじゃ、年金も全然違うし自営だった人は国民年金のみで一番キツイだろうし、逆に今も現役の人はお金あるし。
ウチの父は現役だから今も3割。
今の制度はそんなにおかしいとも思わないけどね。
ただ簡単に病院に行きすぎってのはあるかもしれないね。
湿布あまるぐらい出す病院もダメだし。+29
-0
-
1071. 匿名 2018/01/14(日) 12:00:51
子供を産むまではピンとこなかったけど、
子供育てるのてお金かかるね。
まだ小さいけど、この国の生活レベルって、この先どうなるんだろう。+35
-1
-
1072. 匿名 2018/01/14(日) 12:03:01
>>1070
多分そう
2ちゃんも高齢者=金持ち、貯金たんまり
と勘違いしてる人がたくさんいる
生活保護の8割くらい高齢者だった気がする
高齢になると働きたくても断られるからね
+19
-2
-
1073. 匿名 2018/01/14(日) 12:04:01
>>1071
子供いないからわからんけど、中学以降が特に金がかかるみたいよ+26
-1
-
1074. 匿名 2018/01/14(日) 12:04:04
プッチンプリンも昔の量の半分近く減った。
(今あるジャンボサイズはムダに多過ぎる)+29
-0
-
1075. 匿名 2018/01/14(日) 12:05:16
共働き。30歳夫婦。
世帯収入1100万円。
選択子なしなので時間的にも経済的にもゆとりある暮らしができていて、今の暮らしに満足です。
こういった方、意外といるのでは⁇+18
-10
-
1076. 匿名 2018/01/14(日) 12:07:13
>>1075
ゆとりあるトピにいっぱいいるよ+17
-2
-
1077. 匿名 2018/01/14(日) 12:07:35
>>1064
低収入子沢山の家庭は、子供は小中高公立で高卒で就職と決めてる事が多い。
中高の部活はお金かかるから帰宅部にさせた親を知ってる。制服含む衣料品は全て貰い物、高校生になったらバイトさせて家にも入れさせるからお金かからないって。
苦しくても教育費かけて当たり前と思ってる家庭との格差か激しいよ。+30
-1
-
1078. 匿名 2018/01/14(日) 12:08:14
>>724
全く同じ様に考えです。私も子なしで同じような理由と不安で子供もつ気持ちに怖くてなれなかった。
今子供がいる世間体や将来のための不確定な安心感も魅力的だけど、子供や私達夫婦の将来のこと考えてリスクが大きすぎるからとても産めなかった。
私は4年留学していて、大学で移民が年齢関係なくガツガツ貪欲に学んでいて、その子供達も今は貧しいけどきっと逆境乗り越えていい大学に奨学金で行って企業戦士になって、そういう子供達と私が産んだ子供達が将来仕事など競争するんだなって。
あと20年もしたらネット環境もあるけど世界の距離がもっと縮まるだろうな。
日本社会で、甘甘でみんな平等が素晴らしいと育てられ貧乏家に生まれても文句を政府に言ったら努力もせず保護が簡単にもらえたりする社会で、人間関係だけは厳しく他人に自分を合わせて自分の考える力を持たない子供達は世界では太刀打ちできないだろうなって。
ただでさえ、心身ともに強いエリート人間だけじゃなくAIや機械などもこれからの仕事の競争相手になりそうなのに、
前の会社勤めてた時に聞いたんだけど、パソコンが主流になってから一気にものすごく人員が削減されたらしい。そんなことが将来も絶対あると思う。
子供産んでも子供の職業は保障されないのが痛い。生きていけるのか心配になる。
+18
-4
-
1079. 匿名 2018/01/14(日) 12:10:41
>>1073
子供小さいとピンとこないだろうね。+10
-1
-
1080. 匿名 2018/01/14(日) 12:11:36
>>1075
我が家もそうです。
経済的にも、日々の暮らしの時間的にもゆとりある生活を送りたかったので。
こういうトピを見ると自分達は恵まれてるなって思います。
+6
-6
-
1081. 匿名 2018/01/14(日) 12:17:56
>>1077
確かに言われてみれば、私の兄の所は全く逆パターン。
高収入層なのに子供一人。
でもその子供一人に高くても行きたい学校に行かせ、部活も全国大会行くぐらい金かかるような学生生活。
+22
-0
-
1082. 匿名 2018/01/14(日) 12:21:16
厄介なのは金持ってるのに溜め込む老人。
うちの祖父母がそうだけど、金持ってんのにケチで子供にも孫にもあげたくないから墓場まで金持ってくんだってよ!はははほんと笑える!死んだらただの紙切れなのに!!!笑
早く死んでくれないかなーと思ってます(^_^)+27
-9
-
1083. 匿名 2018/01/14(日) 12:22:05
自分では何もできないけど、節約の為格安SIMに変更したいが、旦那が大手のキャリアにこだわってます。
何もできない人ではトラブった時に格安SIMは危険でしょうか?
+8
-3
-
1084. 匿名 2018/01/14(日) 12:26:05
>>1082
持ってて使わないなら、財産分けでもらえる可能性まだあるよ。
私の父なんて全部使ってから死ぬから、相続でモメる心配しなくていいって言ってた。+15
-0
-
1085. 匿名 2018/01/14(日) 12:27:06
>>1083
私も何もできない機械音痴だけど、最初から格安simだった。
多少の勉強は必要だけど、今は何かあってもネットで調べる事出来るからね。+19
-0
-
1086. 匿名 2018/01/14(日) 12:31:23
>>1083
何もかも店員に任せたいなら、ワイモバイルかUQモバイルの店舗が近くにある所がいいんじゃない?
そこまで安くはないけど店員がある程度は面倒を見てくれるよ
店舗に行かなくてもネットだけで全て済ませられるのは、mineo、ocnなどが使いやすいからお勧め
トラブルがあった時も自分でパソコンなどで調べられる人ならmineoとかの方がかなり安くなる+13
-1
-
1087. 匿名 2018/01/14(日) 12:32:56
>>1086
ちなみにワイモバイルやUQは基本的に2年目に料金が+1000円高くなるプランが主流だけど、
mineoだったら永年でずっと固定だから高くなる心配は無し。+15
-0
-
1088. 匿名 2018/01/14(日) 12:35:12
>>1004
農家って作物育てる技術もいるし、天候にも左右されるし、大変な仕事だと思う。
直射日光下の作業ってもの凄く過酷だよ。
簡単で稼げる仕事なら、人手不足には間違ってもならないもん。+19
-1
-
1089. 匿名 2018/01/14(日) 12:36:56
税金が高すぎて手取りが減ってるよ〜+25
-1
-
1090. 匿名 2018/01/14(日) 12:37:13
>>1082
祖父母のお金ってあくまで祖父母が稼いだ金だから、身内であってもそれをあてにするのは違う気がする。
稼いだ人間が、墓場まで持って行きたいというのなら(不毛であっても)、稼いだ本人以外が口出す問題じゃない。+30
-1
-
1091. 匿名 2018/01/14(日) 12:39:39
>>1072
高齢者はもの凄く格差があるよね。
周囲を見ても、富裕層と貧困層に二分されてる。
貧困層は、自分が老いて働けなくなるなんてことを全く考えていなかったかのような計画性のなさを感じる方ばかり。+22
-0
-
1092. 匿名 2018/01/14(日) 12:42:11
税金のために仕事してるようなもの
働いても税金できえていく+20
-1
-
1093. 匿名 2018/01/14(日) 12:46:26
ピラミッドの下の層が増えれば増えるほど、ピラミッドの上の層はより豊かになるしくみ。
今は、中間層(年収1000万層)を更に下に沈めて富裕層をより一層豊かにしている最中です。
これからの時代、年収1000万超えたら税金に殺されます。+21
-0
-
1094. 匿名 2018/01/14(日) 12:47:01
>>1091
でもさ、今の私達も老いて働けなくなる事想定してても、今の生活もカツカツだから想定して少しでも貯金してても結局計画してなかった人と同じような可能性になるから怖いよね。
老後安泰の貯金なんて、大半の人は厳しいだろうし。+17
-1
-
1095. 匿名 2018/01/14(日) 12:50:14
ゆとりが無いのに子供なんか産んでられない
日本オワコン
+24
-0
-
1096. 匿名 2018/01/14(日) 12:52:30
こんな将来税金を納めてくれそうにない弱者ばかりに保護が手厚いなら、日本の将来は例え子供が増えたとしてもそれがほとんど貧乏人で怠け者が多くなったら国力も落ちるだろうし先進国からも脱落だろうし、そうなる前に賢い人や努力家や実力のある人達は外国に移住考えるのもわかる。
外国は将来金になるそうな人や技術を持ってる人には、受け入れて優しい国もたくさんありそうだしね。
日本くらいだよ、犯罪ばかり犯して生保あてにする在日や不法移民を野放しにして優しいのって。+29
-0
-
1097. 匿名 2018/01/14(日) 12:53:48
がるみんのいっつも大量にいる安倍政権支持者はどこに?+11
-2
-
1098. 匿名 2018/01/14(日) 12:55:22
残業して稼ぎたいのに働くことが悪くとられるから収入も頑張れない
昔の人はすごく働いたんだよね
だから暮らしにゆとりあったのに+3
-0
-
1099. 匿名 2018/01/14(日) 12:55:55
>>1093
ただでさえも税金ですごい持って行かれるのに国からの補助金とかゼロだからね。
高校無償化対象外、扶養控除対象外、不妊治療費補助対象外、子供いないなら更に増税。などなど国からの補助完全ゼロ。これじゃ何のために頑張っているんだか。年収800万位が一番良いかも。+20
-0
-
1100. 匿名 2018/01/14(日) 12:56:38
まずは外国人の不正受給にメスを+9
-1
-
1101. 匿名 2018/01/14(日) 12:58:13
働き者が減って弱虫が増えた+19
-3
-
1102. 匿名 2018/01/14(日) 12:58:28
>>1073
かかりますよ~
スマホも中学生でほぼみんな持ってるし。しかもiPhoneとかさ。
塾もほぼ全員行ってるしね。中1から。
うちは、中2から行ったけど、子供の友達はほぼ1年生で通ってました。
あと、部活。これもまたお金かかるね。
兄弟いたら、×2、×3って増えるわけで・・・+35
-0
-
1103. 匿名 2018/01/14(日) 13:00:20
1073
でも高校無償化があるじゃない?
あ、でも今の時代は大学に行かせなきゃならないから?+1
-3
-
1104. 匿名 2018/01/14(日) 13:02:35
田舎で正社員で手取り13万弱で実家暮らし
車のローンやら、保険料、携帯代で何だかんだで5万は引かれ...
給料安すぎて貯金出来ない
早く死にたいしか頭にない+27
-3
-
1105. 匿名 2018/01/14(日) 13:03:49
この手のトピ見てたら正しいことで政権批判するのはいいと思うんだけど、頓珍漢な主張も多いし、そこ叩くならもっと違うとこあるじゃん…なこともいっぱいある。
若い人が少ないと経済活動が鈍くなるんだからどんなに政権批判しても無意味。安倍総理じゃなくて神様でも無理。よくこれで済んでるなと思う。うちは経済がモロ響く職種だから民主の時なんて散々だった。今はその頃の1.5倍もらえてる。
主婦年金や議員年金叩く前に外国人留学生に渡航費から学費全額負担に生活費に月14万もお小遣いあげてること批判しなよ。
主婦は日本人である限り経済活動に参加しているし、議員も国民が声を上げて仕事させりゃいい。
でも外国人留学生はみんな日本の技術だけ泥棒して祖国に持ち帰っちゃう。+21
-14
-
1106. 匿名 2018/01/14(日) 13:06:36
>>1105
子ども二人三人欲しいけど教育費高くて無理…とか言う前に留学生への金を日本の子どもに当てろ!って主張すりゃいいよね。
なのに子どもの教育費無償化と政府が言うとうちも苦しいのに子育て世帯ばかりずるいとか言い出す。
無償化大賛成して沢山生め増やせで、20年我慢したら経済活動活発になるのに。
日本人の経済観念おかしいと思う。+20
-1
-
1107. 匿名 2018/01/14(日) 13:08:35
>>1105
金云々はおいといて正規の手続き踏んで学びにきた人間に対して泥棒の感覚がわからん
日本が欧米で勉強してきた技術や知識は泥棒になんの?
+2
-9
-
1108. 匿名 2018/01/14(日) 13:09:17
ここにいる投資せよって人はステマっぽい書き込みだけど、現金貯蓄にこだわっているのは先進国でも日本だけなんだよね。
せめて保険と現金と金とほんの少しの株くらいにリスク分散するのは必要だと思うよ。
現金だって何かあれば紙くずってことも考えないとね。+12
-3
-
1109. 匿名 2018/01/14(日) 13:10:12
>>1101
働き者より弱虫の方が得するからね。+14
-1
-
1110. 匿名 2018/01/14(日) 13:12:05
>>1107
んじゃ日本が海外に留学する時にその国で全額負担してくれるの?笑
これは留学生が悪いって言ってないからね。日本政府が悪いんだよ。+18
-0
-
1111. 匿名 2018/01/14(日) 13:13:10
>>1108
いや、もう分散する程のお金もないって人が多いと思うわ+6
-2
-
1112. 匿名 2018/01/14(日) 13:13:29
>>1094
大丈夫だよ、老人貧困層になる人って会ってみると凄いよ、その計画性のなさというか、何かあっても国がどうにかしてくれるんだろうっていう依存心と、金があったら貯金せずに使っちゃいます感が。年金も払ってこなかったような人ばっかり。
余裕がなくとも、少なくとも年金を納めている(厚生年金まで)人なら超貧困にはならないよ。+19
-2
-
1113. 匿名 2018/01/14(日) 13:13:37
>>1101稼ぎすぎたら税金上乗せでたっぷり取られるから、ほどほどに稼がないと損っていう体制だもん。そりゃ弱虫が得するよ。
頑張って頑張って年収800万になったあ〜〜はい、税金上乗せ。+7
-0
-
1114. 匿名 2018/01/14(日) 13:13:47
>>1103
その無償化も年収制限があったはず。
汗水流して稼いでる世帯年収中央値は受けられず生保や無計画に子供産む人や人生努力してこなくtr低賃金の人達の子供が優遇される。どう考えても遺伝子レベルで優遇必要ないと思うがね。
今の時代真面目がバカを見てろくでなしが勝つ時代なんだよね。やってらんないわ!+19
-1
-
1115. 匿名 2018/01/14(日) 13:14:56
>>1112
友人にそういう人がいて見ていると貧困老人予備軍だなと思う。アイツ家族で生保受けそうで嫌だなあと思う
+8
-0
-
1116. 匿名 2018/01/14(日) 13:16:26
>>1107
泥棒じゃん。日本は自分のお金で留学して得た知識は日本のためにも使ったけれど発展途上国への援助や先進国同士でも経済的なこと言えば十分すぎるお金払っている。ここの人たちはばら蒔きと言ってるようだが。
例えば中国はどうなの?発展してお金もったら途上国でどのような振る舞いしてる?港を乗っ取り、世界を我が物にしようとしてる。+9
-1
-
1117. 匿名 2018/01/14(日) 13:17:06
ここで文句たれてるけど、相変わらず安倍信者は多いし現状どうにかしたいって思って行動してる人いないでしょ。
議員や公務員の給料そのまま、いや、むしろ給料アップしてる状態を変えずに、庶民の税金増やしたの誰だと思ってるの。タックスヘイブンはたぶんこれからもこのままで金持ちは税金逃れしてるし。+13
-5
-
1118. 匿名 2018/01/14(日) 13:18:29
子供をどんどん産んで欲しんだろうけど、子育て支援多くなればなるほど、産まれてくる子は少なく死ぬ子は多くなる現状見てるとさ。
対して欲しくもないけど、お金もらえるからーってなんも考えずに産んでる低収入のアホが原因なんだろうなあ。
志望率だけでなく虐待も多いし、虐待があっても親がDQNだから報復恐れて見ないふりだもの。
女の子の顔半分が紫と赤が混ざった色になってるのに児相はお母さんも反省してるから「様子見」だってさ。+13
-2
-
1119. 匿名 2018/01/14(日) 13:19:20
今から投資を始めても遅いから
やるなら、2010年ころに仕込んでる人が勝ち組でしょう
株価が3倍になって、1000万が3000万になった人ならしってるよ+8
-0
-
1120. 匿名 2018/01/14(日) 13:20:13
>>1110
なにがいいたいのかよくわからんけど、優秀なら金出すから来てくれって制度はどこにでもあるし、外国人でも学費はただの国はあるけど
+2
-4
-
1121. 匿名 2018/01/14(日) 13:20:42
この調査に自分も回答してれば、ゆとりがあるけどないと答えるよ。いま以上に年貢を納めたくない。+3
-1
-
1122. 匿名 2018/01/14(日) 13:21:01
税金は必要なものだから仕方ないよ。沢山持ってる人に負担して貰うのも納得出来るよ。
でも、沢山負担してる人に対して殆ど負担してない日が不満や暴言を言い過ぎだと思うわ。
+10
-0
-
1123. 匿名 2018/01/14(日) 13:23:14
たしかに増税する前に議員の給料減らせよ!+8
-0
-
1124. 匿名 2018/01/14(日) 13:24:08
>>1116
日本でえた技術は還元するような仕組みがあって無視してるなら泥棒でいいけどそんなのあんの?
+1
-2
-
1125. 匿名 2018/01/14(日) 13:26:09
途中読んでいません
なんだかんだ言っても
みんないい車乗って、旅行も豪勢に行って
子供の習い事にも熱心な人の方が多くない?
うちは平均的家庭だと思うけど
周りはすごく余裕あるように見えるけどな+22
-3
-
1126. 匿名 2018/01/14(日) 13:27:16
英語圏でもない斜陽国家の大学なんてただで来てもらわないと来ないからね
世界に門戸を開いてるってアピールしないと大学の水準も世界から離される一方になる
っていう建前でばら蒔きしてる
それが是が非は各々の判断にまかせるけど安倍ちゃんの移民計画の一旦だよ+5
-1
-
1127. 匿名 2018/01/14(日) 13:27:37
>>1120
生活費援助までしてる国なんてないですよー。
+4
-2
-
1128. 匿名 2018/01/14(日) 13:27:42
仕事で時間に余裕がなくてお金使う暇ない。というか増税もされるしお金もそんなに余裕ない→市場にお金が出回らない
仕事はラクで時間はあるけどお金がない→市場にお金が出回らない
仕事もきつくてお金もない(庶民大半)→市場にお金が出回らない
色んな政策のせいでお金の悪循環が続いていると思うのですが。+5
-0
-
1129. 匿名 2018/01/14(日) 13:28:38
>>1125
そりゃ腐っても世界トップに手が届きかけた日本なんだもん
そういう人が年々少なくなってるねってトピ+4
-0
-
1130. 匿名 2018/01/14(日) 13:30:16
日本のトップそろそろ まともな政策出して・・。
プレミアムフライデーじゃなくて高校の無償化じゃなくて、もっとまともな政策!+21
-1
-
1131. 匿名 2018/01/14(日) 13:31:16
>>1128どれ選んでもダメって韓国のチキン屋の図思い出すw+4
-0
-
1132. 匿名 2018/01/14(日) 13:33:07
>>1127
で、それだと泥棒になんの?+1
-1
-
1133. 匿名 2018/01/14(日) 13:37:33
>>1130なんでマイナス。みんなそう思わないの?+4
-2
-
1134. 匿名 2018/01/14(日) 13:37:50
本当に外国人へのばら蒔き&移民政策に文句あって自民党しかないからしゃーないと思うのならデモでもやって国民の声を届ける以外ないかと
民主党のころは減ってた在留外国人が安倍ちゃんになって暴増してるんだもん
まああえて擁護するなら民主党末期に中国でデモがあって日本企業に襲撃があったりして反日感情めちゃくちゃ高かったころにくらべたら、多少は緩和してるそーだけど+4
-1
-
1135. 匿名 2018/01/14(日) 13:38:09
さっきから泥棒になるの?なんないじゃん?みたいな主張したがってるアホがいるけどさ、日本の先人たちが苦労して築いたものを簡単にというかむしろお金あげてまで取られたら泥棒でしょう!
政府は易々と技術をやってしまっていいのか!泥棒じゃないか!対策しろ!って意見は日本人としてマトモでしょうが。+11
-2
-
1136. 匿名 2018/01/14(日) 13:39:12
>>1133
外国人を日本から追い出すなんてお花畑理論じゃなくて、現実的な路線でなんかアイディアある?
ちなみにマイナス押したわけじゃないよ+2
-0
-
1137. 匿名 2018/01/14(日) 13:39:43
このまま日本はゆとりのない国になり続けていくんだよ。そして自殺率増加へ。暮らしにくいもん、日本。
残念だし、悲しいわ。+8
-0
-
1138. 匿名 2018/01/14(日) 13:41:52
>>1135
いや日本語のおかしさをしてきしてるわけで制度そのもの批判してるわけじゃないんだけど?
こっちが世話するからきてくれ、あとは好きにしていいよって言われ知らん人にお前は泥棒だって日本語おかしいと思わんの?
+2
-2
-
1139. 匿名 2018/01/14(日) 13:41:57
自殺率減らして、国民幸福度ランキング1位になるくらいの政策誰か出してくれないかなあ。+3
-2
-
1140. 匿名 2018/01/14(日) 13:42:33
>>1133
メディアで取り上げるのがそれ位だからなのかもしれないけれど、年金は46兆円も運用益出してくれて、雇用は暴増して失業者減っていて、慎ましくも生きていくことができる人はすごく増えたんで、違うことを批判するならまだしも、そんなことを批判するセンスがないからマイナスしましたが。+1
-1
-
1141. 匿名 2018/01/14(日) 13:43:34
>>1138
批判じゃなくて擁護だ+1
-0
-
1142. 匿名 2018/01/14(日) 13:43:46
>>1014
果樹園の嫁だけど、野菜は知らないけど、農協だと規定があって、色や形が悪いものはランク下でも出せるのは出してます。
あまりにも腐っていたりとか出せないのは捨てるか誰かにあげたりするけどね。
野菜農家はわからないけど、果樹農家だとこんな感じです。
中には個人の農園だと売れなかったあまりよくない物だけを農協に出荷する人もいるとかって聞きますよ。
私もよく分からないですが。
+8
-0
-
1143. 匿名 2018/01/14(日) 13:44:15
アメリカの言うことをよく聞く政治家が長続きしてる。国民のことを思いやってアメリカの思惑と違うことすれば短命に終わる。
そうやって搾取されてるんだよなぁ(タメ息)+5
-2
-
1144. 匿名 2018/01/14(日) 13:47:41
>>1138
泥棒でしょう。
留学生への援助金を申請する項目には日本で就業するとか、経済活動に参加することなどがあるはずだけれど、学生時代にアルバイトしてコンビニバイトごときで就業扱いにされて祖国に速攻帰られたら泥棒だわな。+5
-0
-
1145. 匿名 2018/01/14(日) 13:47:46
>>1140雇用増えたの国の政策のおかげじゃないじゃん。失業者はAIの普及でこれから増えるだろうし。政策の結論がゆとりのない世帯が増えたっていうのがこのトピでしょ。まともな政策出してほしいと願うのは自然なことだよ。
実際 国民の大半が求めてないような政策ばっかり出してるし。+4
-1
-
1146. 匿名 2018/01/14(日) 13:48:30
>>1143
アメリカ(笑)
今は中国韓国に忖度できる政治家がでしょ(笑)+1
-2
-
1147. 匿名 2018/01/14(日) 13:49:18
>>1135
どうでもいいけど大学って技術の提供だけじゃなく一緒に研究、発展させましょう
じゃないの?そのために海外から集めるのはことそのものはどのくにもやってるよ
その金のかけ方が正しいかどうかはもちろん問題になるけど+4
-1
-
1148. 匿名 2018/01/14(日) 13:49:54
>>45これ本当のことじゃん。
民主が政権とって日本の経済めちゃくちゃにした+6
-7
-
1149. 匿名 2018/01/14(日) 13:50:20
児童手当は子供は皆平等なんだから年収で区切るのはおかしいよね。
子供は皆平等でしょ。
全部合わせたら200万近くもらえるわけでしょ?
約半分ぐらいもらえる金額違うじゃん。
何で区別するの?それこそ差別。
しかも中間層からって本当おかしいわ。
1000万前半〜1500万とか普通に中間層でしょ。
皆平等に児童手当払えよ。+30
-1
-
1150. 匿名 2018/01/14(日) 13:50:26
>>1146
いや、米国でしょ
安倍さん中韓と仲良くないじゃん。
+4
-0
-
1151. 匿名 2018/01/14(日) 13:51:31
日本の政治家に期待しても難しいよね
どの政党になっても同じだと思う
つまり、自分の身は自分で守るしかないのが国民にできることかなあ+9
-2
-
1152. 匿名 2018/01/14(日) 13:51:44
もっと住みやすい国にして下さい。+9
-1
-
1153. 匿名 2018/01/14(日) 13:51:53
>>1145
考えがサヨク的だよ。
AIがーっていう人は、パソコン普及して仕事が減ったか考えりゃいい。
パソコンの普及で例えば今のサラリーマンは40年前の20人分程度の仕事を一手にしているんだよ。じゃあ企業雇用は減りましたか?結果的に発展しました。
AIが普及するとそれに付随した仕事が発生し、経済は発展すると捉えるのが普通。
あと、雇用対策はきちんとされている。そこもきちんと勉強すべき。+7
-13
-
1154. 匿名 2018/01/14(日) 13:53:08
金持ち議員::私たちはタックスヘイブンで税金節税してるのだよ。だから増税になろうと関係ないんだ。庶民たちに増税増税〜!まずは年収800万ね。どんどん増税する年収下げてくよ〜。さあ、庶民たち、国のために私たち議員の給料のために どんどん働けよ。+15
-0
-
1155. 匿名 2018/01/14(日) 13:55:05
庶民::素晴らしい政策ありがとうございます。こうやって生きていけるのは政治家様のおかげでございます、、。増税は仕方ないことです。働きます、私たち。何も文句は言わずに。+7
-0
-
1156. 匿名 2018/01/14(日) 13:55:33
だからー
外国人ナマポに金ばらまいてる場合じゃないのよ。+17
-0
-
1157. 匿名 2018/01/14(日) 13:56:09
>>1149
児童手当は子どもに支払われている制度じゃないから。保護者に払われているから。
だから別居などの時にトラブルになる。
夫の口座に入っているが、育てているのは私だーってトラブルが後を絶えない。
子どもに対して出すべきだというなら建設的だと思うけどね。
トータル200万にもなるものだから。+6
-2
-
1158. 匿名 2018/01/14(日) 13:57:04
金持ち議員::どんな政策出しても本当に誰も文句言わねえじゃん。ネットで叩かれても実際行動してこなきゃ痛くも痒くもねえわ。はははは。+4
-1
-
1159. 匿名 2018/01/14(日) 13:57:31
>>1144
だからそういうとりきめがない場合ってどっかに書いたぞ
ついでにググったらないみたいだぞ+3
-0
-
1160. 匿名 2018/01/14(日) 13:59:08
金曜日の虎ノ門ニュースで武田邦彦が面白いこと言ってたな。
生物学的に怠けを知ると楽な方に流れるのは自然の摂理なんだって。
日本人は戦後から未来の子ども達のためにと一心に働き、寝る間も惜しんだけれど、生物学的には飽和すると怠けに転ずる。
今怠け者が増えたのはこれが原因だから自然の摂理に則った活動になっているに過ぎない。って。+12
-5
-
1161. 匿名 2018/01/14(日) 13:59:30
都内ローン完済車なし子供1人(計画ではないけど)都立が荒れてない地区なので中学受験せず
食費はケチらない
この先は塾でも私立でも留学でもしたい事には出してあげられると思う
+11
-0
-
1162. 匿名 2018/01/14(日) 13:59:37
世の中厳しいわ、本当に。+8
-0
-
1163. 匿名 2018/01/14(日) 14:01:03
取捨選択だよね
家も車も子どもも習い事も塾も学校も
全部やりたいようにやったら破綻する人が多いと思うわ+20
-0
-
1164. 匿名 2018/01/14(日) 14:01:44
>>1153
横だけど安倍ちゃんでようやく戻った程度でそれが当たり前だった時代があったわけで
だから自民党のせいで悪くして自民党がようやく戻した程度の認識だよすまんけど
ついでに雇用の回復は奴隷労働ばかりで空調きいた部屋で座ってやる仕事は相変わらず変わっとりまへん+5
-2
-
1165. 匿名 2018/01/14(日) 14:01:59
年金に期待できない、老後が不安となるとお金はつかいませんよね+6
-0
-
1166. 匿名 2018/01/14(日) 14:03:13
とにかくもう増税しないでくれ!+20
-1
-
1167. 匿名 2018/01/14(日) 14:03:25
>>1159
ねぇ、素朴な疑問なんだけど、ここじゃ税金のお世話になっている人が社会貢献しないと税金泥棒扱いなんだけど、税金使って日本のためになることをせずに帰ったら泥棒だと考える人がいて当然だと思うんだけどなにをそんなにあなたこだわってるわけ?+4
-1
-
1168. 匿名 2018/01/14(日) 14:05:50
>>1153失敗した(失敗しかけてる)時にかかったお金の補填くらい自分の力でしてほしいわ。
+2
-0
-
1169. 匿名 2018/01/14(日) 14:05:52
>>1164
小さな企業なの?大手は特に大きく変わったけどね。+3
-0
-
1170. 匿名 2018/01/14(日) 14:06:47
民主政権
失われた20年
検索してみ+3
-6
-
1171. 匿名 2018/01/14(日) 14:07:30
>>1168
何の失敗?日本語おかしくてわかんない+1
-0
-
1172. 匿名 2018/01/14(日) 14:09:00
>>1149
本当にその通り!激しく同意します!
ウチは夫が年収1000万位。人一倍税金を絞りとられて国からの控除や補助金は一切無しです。
友人は旦那さんの年収が850万位らしく、様々な補助や手当金を貰えるので差別を感じます。
…何だか色々バカバカしくなっちゃって。
虚しいし腹立たしいです。+25
-2
-
1173. 匿名 2018/01/14(日) 14:09:02
今まで貯金がほとんど出来なかった人が、
消費税も上がるであろう来年以降に貯金が出来るようになるはずがないと思う。
もう、破たんするしかない家がたくさんある気がする。+23
-0
-
1174. 匿名 2018/01/14(日) 14:10:03
国が発展するといろんなものが高くなるのは自然なことで、これは仕方ないので、高い辛いというなら国が発展を止めるようにするしかないんだよな。
デフレ時代が良かったと言いたいのかな?
物価そのままだ給与だけスポーンと上がるミラクルなんてあり得ないんだけど、その辺は理解して話してるのかな?
増税は大反対なのは理解できるんだけど、その他でポツポツとワケわかんないこと言ってる人がいるんだよな。+3
-8
-
1175. 匿名 2018/01/14(日) 14:10:30
>>1153じゃああなた議員の給料減らしたりしてない状態で増税だけされてることに何も思わないの?
議員なんてコネの集まり。生まれながらに選ばれし人たち。
結局頑張ってる庶民だけ損してるじゃん。+9
-2
-
1176. 匿名 2018/01/14(日) 14:11:01
欧米の物を選択しがちな日本人が多いから景気がいまひとつよくなってこない面もある。
バッグ、小物類、服、住宅、自動車、バイク(ハーレーとか)、自転車等+7
-2
-
1177. 匿名 2018/01/14(日) 14:11:45
>>1171色んな政策の失敗。+4
-0
-
1178. 匿名 2018/01/14(日) 14:12:25
>>1164
前半は同意。
雇用拡大は重労働というより新卒じゃない?
40代の再就職は相変わらず難しい。特殊なスキルや国家資格とかがあれば別なんだろうけどね。+4
-0
-
1179. 匿名 2018/01/14(日) 14:12:38
>>1167
例えば、社会貢献ってなに?
低所得者で子なしとかのこと?
日本は年収700~800万くらいの納税額でようやく今のサービスが受けられるとか聞いたことあるけどそれ以下でたいした社会貢献してないと全員税金泥棒になんの?+2
-1
-
1180. 匿名 2018/01/14(日) 14:13:34
この先、消費税は25パーセント位まで上げ続けるらしいよ。
かと言って、海外みたいに老後や福祉が充実するわけでもない。
特権階級の富裕層だけが幸せならそれでよしとする恐ろしい国になってしまいました。+28
-1
-
1181. 匿名 2018/01/14(日) 14:13:59
>>1176
そうなんだよね。
最近やっと不買運動なんて言葉も聞かれるようになってきたけれど、経済の仕組みを理解しないで誰かの頑張った成果を削って自分が楽になろうと考える人が多いんだよね~。議員の給与なんて沢山出したらいいんだよ。
議給与が少ないとどうなるか考えなさすぎ。汚職にまみれ、中国のように日本を乗っ取りたい国が日本の議員に裏金渡して中国寄りの政策させるだけ。
日本のもの買って自分に還元される仕組みを理解すべき。+4
-4
-
1182. 匿名 2018/01/14(日) 14:14:41
>>1180同感。すべて安倍のせい。+7
-7
-
1183. 匿名 2018/01/14(日) 14:15:51
>>1174
スタグフレーションでお勉強してね
+3
-0
-
1184. 匿名 2018/01/14(日) 14:16:02
>>1179
いやいや、このアンカー先の人が外国人留学生は制度上正しく入国して国に帰ったんだから技術持ち帰っても泥棒にならないって主張をしているようで、だから外国人が日本で貢献もせずに帰ったら泥棒だと考える人がいてもいいんじゃない?というコメントかと。+3
-1
-
1185. 匿名 2018/01/14(日) 14:17:13
>>1183
その程度は知ってるでしょ(笑)
中学生の社会じゃん+2
-2
-
1186. 匿名 2018/01/14(日) 14:17:13
年金の社会保障費だけですでに40%近く。長寿命化でこれが増えていく。
短命な時代はうまく人口動態のバランスが取れてたけど少子高齢化の今後、少人数の労働者人口で大人数の不労所得者層を支えるなんて無理。経済不況でますます子供を産まなくなって将来的にピラミッドをひっくり返したような人口グラフになりそうな気がして空恐ろしく感じるよ。+4
-0
-
1187. 匿名 2018/01/14(日) 14:17:32
>>1184
だから大なり小なり海外の税金で勉強して技術や知識を持ち替えってきた日本人が泥棒になんのってのが最初の疑問だ+2
-1
-
1188. 匿名 2018/01/14(日) 14:19:02
>>1178
新卒給与で例えば氷河期世代が社会復帰し始めている。
だから見かけ平均年収も下がっている。
そういうことは報道されないけどね。+1
-0
-
1189. 匿名 2018/01/14(日) 14:19:33
>>1185
じゃあ簡単じゃん
アホ以外物価あがっても給料増えてないからしんどいって主張だよ
+1
-0
-
1190. 匿名 2018/01/14(日) 14:20:46
>>1187
それ、どこかにコメントもらってたよね?
日本の国益だけではなくて色んな国に色んな形で返還しているって話。+2
-0
-
1191. 匿名 2018/01/14(日) 14:21:23
>>1182
正確には、
安倍の足を引っ張ってる。
左翼系野党とマスコミ。
それを支持する輩じゃね?+7
-7
-
1192. 匿名 2018/01/14(日) 14:21:25
あの~…自分の引き出し無くなったらすぐ在日とかパヨクとか言うのあまり見ていて気持ち良く無いんですけど。どっちもどっち、同じ様なレベルに見えるから程々にした方が……+9
-6
-
1193. 匿名 2018/01/14(日) 14:21:26
元々日本なんて発展してる国ってだけで国民の1人1人はそんなに生きやすい国と前から思ってないでしょ。何を今さらって感じ。
自殺率見て分かるじゃん。
もう政治に頼ってたら馬鹿見るだけだよ。
自分たちで細々と生活してお金貯めとかないと。
贅沢はできない。労働は長時間、だけどお金は国へ。これだけのこと。何も変わらないから文句言っても仕方ない。+5
-0
-
1194. 匿名 2018/01/14(日) 14:21:59
>>1190
その論なら日本にきた外国人も一緒じゃん+1
-2
-
1195. 匿名 2018/01/14(日) 14:22:21
>>1192
どこにそんなコメントが?+4
-0
-
1196. 匿名 2018/01/14(日) 14:23:01
>>1191いや、政治家全般だよ。安倍も含めて。+5
-1
-
1197. 匿名 2018/01/14(日) 14:23:31
>>1194
どこが?日本で勉強できたならせめて日本の国益は損なってはいけないと思うけど。+3
-0
-
1198. 匿名 2018/01/14(日) 14:24:13
本当に長寿なのが良い事なのか疑問がでてくるわ
70歳くらいまでで丁度良かったのに+4
-0
-
1199. 匿名 2018/01/14(日) 14:24:28
ちょくちょくでてるけど自殺は下がってるよ
一応民主党から始まって安部政権でもぽつぽつと+2
-4
-
1200. 匿名 2018/01/14(日) 14:25:09
ここで政治家擁護してる、または政治家批判にマイナス押してる人は政治家関係者だよ。みんな騙されないで!!+1
-5
-
1201. 匿名 2018/01/14(日) 14:25:11
>>1172
一番損な世帯だよね。家も同じ。+3
-0
-
1202. 匿名 2018/01/14(日) 14:26:01
>>1199下がったのは学生の自殺率でしょ?働きざかりの人たちは減ってない。+6
-1
-
1203. 匿名 2018/01/14(日) 14:26:08
>>1196
そういうコメントアホの極み。
私は安倍総理を強く支持してるけど、増税移民には強く反対してる。
何の政策は賛成できて何に対して反対なのかがわからない人は必ずこういう。
誰が政治やっても同じだと。+13
-10
-
1204. 匿名 2018/01/14(日) 14:27:56
>>1196
日本に本当の意味の右の政治家はいませんから。
国際的に見れば、
安倍さんですら、左翼系ですからね。
日本の左翼は、極左に属する。
自民党と英語名は、
Liberal Democratic Party
リベラル政党ですから。+9
-5
-
1205. 匿名 2018/01/14(日) 14:28:12
>>543
その分こっちは頑張って働いてんだよ!
甘ったれんな
金が欲しけりゃその分働きなよ
中国や韓国の寄生虫みたいなこと言わないでよ+15
-0
-
1206. 匿名 2018/01/14(日) 14:28:33
>>1197
はなしがよくわからん
日本の税金で勉強して日本の貢献せず技術を持ち替える泥棒だ
↓
正当な手続きできて、日本の企業と協力する取り決めがとくにあるわけでないのになぜ泥棒になるの、同じようなことをして技術を持ち替えってきた日本人も泥棒か?
↓
以下感情論
これのどこがおかしいのかわからん+5
-1
-
1207. 匿名 2018/01/14(日) 14:30:53
>>1204
日本の野党全般をリベラルなんて言わないよ。
売国。
自民党も中道~左派だけどね。
日本の保守は日本のこころ。政党要件失ったけど、政策読んでみることをオススメする。+7
-10
-
1208. 匿名 2018/01/14(日) 14:32:00
>>1206
最初にアンカーつけたコメントが事実と感情が混ざっていても何ら問題ないのに、へんなところにこだわっているようにしか見えないですね。+3
-0
-
1209. 匿名 2018/01/14(日) 14:32:50
日本を発展させようとこっちは頑張ろうとしてるのに大学が有料なのが意味わからんわ。大学行きたい・・。+4
-4
-
1210. 匿名 2018/01/14(日) 14:33:36
>>1202
減ったのは働き盛りの自殺率です。
若年層の自殺率が減らないことが大変な問題であることは国会で長時間さいて話し合われていました。+5
-0
-
1211. 匿名 2018/01/14(日) 14:34:47
もうみんな辛いってことだよ。辛い人難しいこと考えないで辛いこと吐き出そう。
つらいーーーーー税金とりすぎーーーー
働いても意味ないよーーーー
自由な時間欲しい、働きに見合ったお金欲しいよーーー旅行にいきたーーーーい+41
-0
-
1212. 匿名 2018/01/14(日) 14:36:07
>>1208
そりゃ拘る理由は留学した自分への名誉に関わるならな
留学した国に今なんも貢献してないけど、向こうの税金でかなり世話になったもん+3
-1
-
1213. 匿名 2018/01/14(日) 14:36:31
>>1210働きざかりの自殺率減ってないよ。+3
-1
-
1214. 匿名 2018/01/14(日) 14:37:31
>>1192
意見そのものは同意するけどいまいる?+1
-1
-
1215. 匿名 2018/01/14(日) 14:39:09
>>1148
単純に税金を上げた安倍政権が悪いとしか考えられない人達が多いんだよ。
政治に興味が無いと、前政権の時の事なんか忘れて目の前にある事や目先の事しか見えなくなるのはガル民に限らず言えること。
そして、例えば立憲民主党に政権が移ったら騙されたと我に返る。
自分は耳障りの良い政策を並べても実行できない政党なんて二度とゴメンだけどね。
そもそも、まともな質疑や代替案を出せないのに現政権の批判ばかりに日々を費やしてる時点で信用なんかできるはずない。+15
-11
-
1216. 匿名 2018/01/14(日) 14:39:11
雇用対策は行われているよね。失業率が減っているんだから。
トピのゆとりの話でいえば確かにゆとりがないと言う人は増えたけれど、共働きで1000万以上稼ぎ、ディズニー毎年行って小学生の子ども二人にスマホ持たせて習い事させて…という家庭は同じクラス見てても相当いるのでゆとりとして描くものがそれぞれ高すぎるんだろうなというのは感じる。
我が家は中流だからもちろんゆとりはないけれど、毎日の生活が困ることはないから幸せだとは思うんだけど…
増税の時も企業対策として家賃補助が拡充されたし。内部留保している自分の会社にも政府に対する批判と同じ熱で訴える必要があるような気がするんですよね。うちの夫のところは組合が頑張って分単位で残業代出るようになりましたし。+5
-9
-
1217. 匿名 2018/01/14(日) 14:40:07
今ググったら22000人になってた
一昔は30000人以上が続いてたから全体的に絶対減るでしょ
もし自殺のカウントの方式変えたから数字を減らしたって落ちだったら知らん+16
-1
-
1218. 匿名 2018/01/14(日) 14:40:28
>>1213
国会で出た数字ではすごい減っていましたけれど、数字マジックですか?+3
-1
-
1219. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:49
>>1212
最初に泥棒の書き込みをしたのは私ですが、例えば留学されて、その国に反感ありますか?好きだから選び、好きだから学びません?
例えば中国や韓国だと反日教育が国策ですけど、日本人なら何してもいいと教えられている人たちにお金あげて勉強させてあげる理由は何もありません。私の税金がそんなことに使われていたら腹立ちます。なぜ日本や日本人は嫌いだと世界に向けて発信している人たちを受け入れるのか私には意味わかりません。嫌いなのに知識だけ得て帰るのだから泥棒です。+21
-0
-
1220. 匿名 2018/01/14(日) 14:54:29
>>1219
日本で例えば子供育てていたり、病気で働けなかったり、介護していたり。そういう日本人が批判の対象になることはすごく多いのに、反日感情のある外国人にでさえお金ばらまいていい顔するのは当たり前だというのは違和感ですね。+24
-0
-
1221. 匿名 2018/01/14(日) 14:59:14
>>1163
だから高収入家庭は数絞ってるんだろうな+5
-0
-
1222. 匿名 2018/01/14(日) 15:01:24
>>1216
義兄一家は共働き1000万以上。
娘中学生と息子小学生はスマホ所持。年数回旅行。年1海外。習い事それぞれ。持ち家。いつもゆとりなーいゆとりなーいって言ってる。
うちは専業主婦で単純に年収半分近いけれどゆとりあるな~と思ってる(笑)
ゆとりという主観的な話は難しい。+14
-0
-
1223. 匿名 2018/01/14(日) 15:04:27
>>1219
中韓って支持率100%で全員国の方針にしたがってんの?
中国は観光客や移民が増えた結果反日感情をもつ割合へったそーですよ+4
-6
-
1224. 匿名 2018/01/14(日) 15:12:36
>>1223
それこそ感情論の極みですね。
相手は国策なんだから。ググっても簡単に教科書が出てくる世の中になりましたから、日本兵○人いました。△人殺しました。残りは何人倒せばいい?という教科書で勉強してきた国民を多数受け入れて、親日がそのうち数割いたところでリスクは変わりませんね。
相手国が国策を変えたので受け入れるということであれば問題にはしません。問題は反日教育を国策にしている国に国民の血税を使うという点です。+7
-0
-
1225. 匿名 2018/01/14(日) 15:15:59
>>1215
というか、まだ政党で話す人が多過ぎて…
安倍総理は政策に賛成できない部分も沢山あるけれど、愛国心があって、国益を考えて政治をしてくれるという点を汲んで支持をし、是々非々で意見を言える。安倍総理が任期終わったあとに野田聖子が万が一にも総裁選勝っちゃったら絶対自民党には投票しない。日本人はもっともっと政治家一人一人の政治理念を見て投票すべき。+8
-11
-
1226. 匿名 2018/01/14(日) 15:20:27
洋服買えない。
+19
-0
-
1227. 匿名 2018/01/14(日) 15:21:22
昔は洋服はおしゃれ楽しめた、
今は着るだけ、寒くなく、清潔に見えればそれでいい+27
-0
-
1228. 匿名 2018/01/14(日) 15:24:00
私は服は今の方がいっぱい買ってるけどね。すぐだめになる。
日本製の立体裁断の服買いたい。
服だけ見ると安くなったけれど、良質な服は高く手が届かなくなった。
ワンシーズン着て捨てるっていうのを辞めたい。もう少し安い日本製服出回らないかなぁ。+28
-1
-
1229. 匿名 2018/01/14(日) 15:36:24
子どもが小さい間だけ…と、今年から毎年ディズニー旅行に行く決心をしたけど、やっぱり隔年にしよう
+7
-2
-
1230. 匿名 2018/01/14(日) 16:00:46
>>956
1000円から100円引かれるのと
10000円から150円引かれるのとどっちがいい?+1
-3
-
1231. 匿名 2018/01/14(日) 16:02:26
>>149
私マイネオにしたけど、店行かなくて全部ネットで契約できるよ!ワイモバイルとかもそうだよね?スマホも買えるし。auから変えて、9000円→2000円に下がったよ。+9
-0
-
1232. 匿名 2018/01/14(日) 16:15:21
ゆとりという抽象的な調査がなぁ…
一年以内に旅行へ行きましたか?とか、手取りの賃金は上がりましたか?とか、具体的な調査じゃないから信憑性は低いよ。
極端な話、何千万も稼いでいても昨年億だったら苦しくなったーゆとりがないーって言うかもしれないよね。
同じ世帯収入で調査しても貯蓄が趣味の人と浪費が趣味の人では感覚全然違うよね。生活がどんどんよくなっているのにゆとりがないと思うのは収入のみでもない気がする。
実際我が家も手取り収入が増えたのに、生活に見た目にもわかるゆとりは生まれていない。+8
-0
-
1233. 匿名 2018/01/14(日) 16:49:19
>>1232
いまさらなんだけど、いつどうやって日銀調査したんだろ笑
記事よく読まないでいたけど、日銀と関わることなんてないし
取引銀行の窓口でもそんなの聞かれなかったし+8
-0
-
1234. 匿名 2018/01/14(日) 17:34:31
>>1077
そうそう。
私は団地をリノベーションしてすんでるけど、同じ団地の家庭のお子さんはみんな高卒で働いてるって言ってた。バイトもさせてたって。
さすがにバイト代を家庭に入れさせてる人はいなかったけど、子供自身の携帯代やデート代はバイト代で賄うように言ってたって。
ほとんど工業高校か商業高校だったよ。
もうね、大学に行かせるって考えが皆無だわ。お母さん自身も若い。みんな20そこそこで産んでるから、低学歴は連鎖するのがうちの団地で証明できる。
+24
-1
-
1235. 匿名 2018/01/14(日) 17:45:10
なんだかガルちゃんがひろゆきが去った後の
2chみたいだわ
既婚女性板も左になっていったあの頃みたいだわ+5
-10
-
1236. 匿名 2018/01/14(日) 17:47:35
>>1235
そーなのよ。ちょっと保守寄りの意見書き込むと途端にマイナスが先行するの。そのあとプラスが追い付いてくるんだけど、気づくとまたマイナス先行してるの。大量プラスが欲しいとかじゃなくて、事実でさえマイナスつくから左につける薬がない。+5
-10
-
1237. 匿名 2018/01/14(日) 17:54:34
安倍さんしかない!
愛国自民しかない!!
ときには不満もあるかもしれない。
でも、安倍さんしかない!
愛国自民しかない!!
悲願の改憲、そしてアメリカのために戦える
誇りある日本の実現のために。
安倍さんしかない!
愛国自民しかない!!
みんな、安倍さんしかない、愛国自民しかないを合い言葉に、今日も愛国サポート励むわよ!!+14
-12
-
1238. 匿名 2018/01/14(日) 17:58:04
>>1236
なんていうの、あっち側のヒトってプライド無いから
>>1237 的なドン引きするような成りすましするから
情弱気味な人が騙されてしまうんだよね
確かに、保守側もサポ雇ってやりすぎ感ありありだけど
0か1しか考えられない人がガルちゃんに増えるのは嫌だな
+5
-9
-
1239. 匿名 2018/01/14(日) 18:31:02
>>1181
もともと中国寄り議員はいるし明らかに売国奴な議員だってわんさかいる国じゃないの。
明治憲法の時代とかでは名家や功労者などで構成した貴族院や元老院があって、ノブレスオブリージュの精神のもとで給料なしで働いてたし、近衛文麿や鳩山由紀夫とか名家で富裕な人間が売国奴になることだってある。議員の給料と汚職に相関はないんだよ。むしろ相関があってはならないが前提にされるべき職務といえるんじゃないの。
それについては政治制度を変えるとかスパイ防止法を取り入れるとかの案件だと思う。
日本は議員給料高すぎだし選挙に公費使いすぎ。天下り先への浪費や福利厚生費への流入や補助金投入による役人と既得権益団体の利権だとか、議員や役人の公費乱用が激しいので見直すべきです。
その無駄遣いの始末を増税や借金で国民に押しつけるなんてたまったもんじゃない。+5
-2
-
1240. 匿名 2018/01/14(日) 18:46:35
独身の時は、貯金しつつ高い化粧品や服買ったり、外食したり、年に1~2回旅行したり独身貴族だった。
今は結婚して子どもが二人いて独身の時より世帯年収上がってるのに、独身の時より貯金できなくなり化粧品は服は安物、外食はめったにしなくなり、旅行は数年行っていない。
+9
-0
-
1241. 匿名 2018/01/14(日) 18:56:32
貯金できないと不安になる、、、+14
-0
-
1242. 匿名 2018/01/14(日) 19:14:15
>>1238
サポートの雇い入れは保守より絶対的にサヨクの方が多いんだよ。
自宅で勤務したくてサイトの書き込みだけです!みたいなものに応募すると左寄りの内容ばかり。+2
-6
-
1243. 匿名 2018/01/14(日) 19:19:20
>>1239
それはもっともらしく言ってるけど知ったかぶりもいいところな感じ…
実際十分な仕事をするために給与だけで活動する難しさは青山繁晴議員見ていたらわかるわ。
受かるには知名度が全てのこんな日本で、夢も希望もない給与で日本を良くしたい!なんて誰が言うだろうね?
こんなサイトの書き込みですら日本はお先真っ暗みたいな書き込み多いのに。+2
-4
-
1244. 匿名 2018/01/14(日) 20:21:29
ゆとりなんてどこにもないよ(泣)
ないから子供が6か月の頃から私も深夜パート始めたよ。
けど周りは専業で子供2〜3人で車2台で専業で外食やら美容院やら旅行も普通に行ってる人たちが多い。ゆとりあるんだろうな…ひたすら羨ましい。。。。
比べたってどうにもならなちんだけどさ。+6
-1
-
1245. 匿名 2018/01/14(日) 21:29:51
>>1243
政策や考え方の数だけそれぞれの支持者がいて政策の評価も千差万別なのに、主観で議員給料の価値を上げるなんて馬鹿げてるとしか言いようがない。
人によって支持先も異なるから選挙があるんだし、仕事しない議員がいたって同額の給料を貰えるんですよ?
思い入れがある議員に報酬をあげたい気持ちはわかるけど、いろんな支持者がいるようにそれぞれの主観があることだからそれは個人で献金なりして応援するもんであってそこに公費を投入しなければならない妥当な根拠は見当たらない。
増税や借金で国民だけに負担追わせるんでなく議員も給料減額で負担すべきでしょ。議員は単なる職種であって特権階級じゃないんだから。+4
-2
-
1246. 匿名 2018/01/14(日) 23:38:46
公務員天国賛成の人に関係者がまじってるだろうね+3
-1
-
1247. 匿名 2018/01/15(月) 00:50:06
>>1146 軍用機買ってなかっけ?
円を基軸通貨にしようとしたらアメリカに潰されたんじゃなかった?
アメリカには色々と貢いでいるよ。
+1
-0
-
1248. 匿名 2018/01/15(月) 08:36:28
>>1245
そんなこと認めたら金持ち本意の政治になるだけ。ゆとりがないってトピなのに誰が個人献金できるのか考えるべき。+0
-0
-
1249. 匿名 2018/01/15(月) 08:38:19
>>1234
経営者は大卒神話こそ日本を滅ぼすと思ってるけどね。+2
-0
-
1250. 匿名 2018/01/15(月) 14:08:00
子供いらないと思う人が多くなりそう+3
-0
-
1251. 匿名 2018/01/16(火) 03:13:25
スーパー行っても一番売れてるのはもやしだよね
もやしだけ何種類かあるはずなのに、遅く行くといつも売り切れてる…
そりゃそうだわ
給料ほんと少し上がったとしても、それ以上に物価も税金も上がるんだもん
厚生年金も社会保険も毎年上がり続け、食品なんかは便乗値上げで、実際中身は少なくなってること最近本当に多い
これからも拡散広がり続けるんだと思う+2
-0
-
1252. 匿名 2018/01/18(木) 05:24:50
>>1248は相当頭が悪いようで
高過ぎる議員給料を情勢に合わせて減額することについて話してるんですけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
1717コメント2018/04/21(土) 20:49
【実況・感想】あなたには帰る家がある#2
1189コメント2018/04/21(土) 20:45
【実況・感想】家政夫のミタゾノ 第1話
804コメント2018/04/21(土) 20:56
安倍晋三首相 「私の手で決着をつける」 不祥事の全容解明と再発防止対策
693コメント2018/04/21(土) 20:56
雰囲気イケメンを持ち上げる風潮どう思いますか?
616コメント2018/04/21(土) 20:15
【実況・感想】サッカーAFC女子アジアカップ2018 決勝「日本×オーストラリア」
598コメント2018/04/21(土) 20:55
もう、消えたい人
576コメント2018/04/21(土) 20:55
勉強できる頭の良さと人格的な頭の良さ
472コメント2018/04/21(土) 20:54
2018年春 ダサい靴下選手権パート3
431コメント2018/04/21(土) 20:53
今週の「半分、青い。」第3週【恋したい!】
417コメント2018/04/21(土) 20:56
消費税率17%以上に=経済同友会の小林代表幹事
新着トピック
365コメント2018/04/21(土) 20:57
「ごみ箱に捨てたようなもの」 解任のハリルホジッチ氏、涙浮かべ心情吐露
36コメント2018/04/21(土) 20:57
トータルテンボスについて語りたい
393コメント2018/04/21(土) 20:57
パーソナルカラーを自力で調べよう
1690コメント2018/04/21(土) 20:57
浜崎あゆみの"キス動画"が悶絶級の可愛さ「羨ましすぎる」「そこ代わって~」の声
122コメント2018/04/21(土) 20:56
学校からの指示による「ノート1冊60ページすべてに線を引く」作業が苦行すぎる…保護者の悲鳴にネット騒然
240コメント2018/04/21(土) 20:56
完全に一致している画像を貼りましょう!
158コメント2018/04/21(土) 20:56
受刑者逃走14日目 警察犬16頭投入するも依然、行方掴めず
107コメント2018/04/21(土) 20:56
人気バンドKEYTALK、あの有名バンドのシャツに自ロゴ上書き販売 海外では問題になった手法に批判集まる
111コメント2018/04/21(土) 20:56
「ピューと吹く!ジャガー」読んでた人♡
122コメント2018/04/21(土) 20:56
すごいなあ〜という人達の画像
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する