ガールズちゃんねる

日本の家電業界は復活できると思いますか?

1223コメント2018/01/05(金) 13:14

  • 1. 匿名 2017/12/26(火) 21:21:40 

    かつて日本の家電製品は高品質で世界から信頼を寄せられ、ものづくり大国日本として日本製品は支持されてきました。
    しかし、特に家電製品は同じアジアの韓国や中国、台湾などが台頭し、今は日本メーカーは海外メーカーの背中を追っている状況です。
    半導体においては、1990年はトップ10のうち6社までが日本企業だったにも関わらず、2015年では日本企業は8位の東芝だけでした。

    勿論今でも世界に誇れる物は沢山あり、私自身日本のメーカーを応援する為に日本製の商品をなるべく買うようにしています。
    個人的に日本製品は壊れにくいし高品質だと思います。
    しかし残念ながら現状を見ると海外メーカーに押されているのは事実です。

    皆さんは日本の家電業界がここまで苦戦している原因として何があると思いますか?
    かつてのように勢いを取り戻し復活できると思いますか?

    +332

    -14

  • 2. 匿名 2017/12/26(火) 21:22:11 

    日本の家電業界は復活できると思いますか?

    +301

    -9

  • 3. 匿名 2017/12/26(火) 21:22:11 

    無理筋

    +30

    -83

  • 4. 匿名 2017/12/26(火) 21:22:55 

    無理だろうね。
    日本企業が買収されてる。

    +555

    -29

  • 5. 匿名 2017/12/26(火) 21:23:12 

    どういうこと?わたしは日本製の家電が一番好きだけどな。

    ダイソンとか全然興味ない。

    +763

    -44

  • 6. 匿名 2017/12/26(火) 21:23:23 

    無理

    +45

    -46

  • 7. 匿名 2017/12/26(火) 21:23:40 

    海外製はわりとすぐ壊れる
    日本製の方が長持ちするし安心できるかな

    +734

    -13

  • 8. 匿名 2017/12/26(火) 21:23:45 

    SAMSUNGとかね

    +16

    -108

  • 9. 匿名 2017/12/26(火) 21:23:35 

    出来ると思うけど
    管理職のおじさんたちがいなくなった方がいいと思う

    +638

    -19

  • 10. 匿名 2017/12/26(火) 21:23:44 

    SHARPだっけ?買収されたの

    +265

    -3

  • 11. 匿名 2017/12/26(火) 21:24:06 

    ズルい国が日本の技術を盗むから…。

    でも、やはり日本の技術は一流で日本の商品を選びます!

    +783

    -18

  • 12. 匿名 2017/12/26(火) 21:24:08 

    機能を無駄に付けすぎが悪いと思う

    +471

    -5

  • 13. 匿名 2017/12/26(火) 21:24:24 

    とはいっても日本で開発された家電が一番安心できるんだよな

    +552

    -11

  • 14. 匿名 2017/12/26(火) 21:24:34 

    日本製ブランドと思っていても中国やタイで作っているから、今のままでは結局衰退していく
    新興国で製造することばかり考える今の家電トップは、人件費がかかる日本で作ることがナンセンスだという
    この風潮は今後も変わらないと思う

    +432

    -6

  • 15. 匿名 2017/12/26(火) 21:24:38 

    復活して欲しい

    +336

    -5

  • 16. 匿名 2017/12/26(火) 21:24:50 

    日本の技術を盗んで安く売る隣国

    +478

    -8

  • 17. 匿名 2017/12/26(火) 21:24:56 

    買い叩かれてるよね、日本企業

    +193

    -2

  • 18. 匿名 2017/12/26(火) 21:25:06 

    アジアの家電も頑張ってるっていうんで購入したことがあったけど、簡単に壊れたのでそれ以来買ってない
    ただ日本製の家電も数年で壊れるようになってきてる
    昔、ウォークマンという音楽を聴く物があって、それはわざと2年ぐらいで壊れるようになっているとささやかれてきたけど、現代では家電もそんな感じになってきてるような気がする
    嘘だと思うなら何か家電を買う時にレビューとかをよく読んでみるといい

    +203

    -17

  • 19. 匿名 2017/12/26(火) 21:25:33 

    デザインもっとがんばれ

    ソニーとLGのテレビの宣伝をよく見て
    ソニーの勝ちだと思ったよ

    +256

    -6

  • 20. 匿名 2017/12/26(火) 21:25:33 

    日本の家電業界は復活できると思いますか?

    +156

    -3

  • 21. 匿名 2017/12/26(火) 21:26:07 

    がんばってきた上の世代が作ったものをバブル世代が全部ぶち壊している印象
    企業どんどん買収されちゃってるし、技術者を全然大事にしないし無理だと思う

    +509

    -12

  • 22. 匿名 2017/12/26(火) 21:25:48 

    製品そのものじゃなくてトップの経営陣がだめなんだと思う
    シャープは台湾企業に買われてしまったが即座に復活したし技術者大切にしなさすぎ

    +391

    -4

  • 23. 匿名 2017/12/26(火) 21:26:04 

    日本の全盛期の家電メーカー全部たしてもサムスンの足元にも及ばない売上になってしまった
    さらに今は中国もやってきた
    さすがに無理じゃね?

    +67

    -41

  • 24. 匿名 2017/12/26(火) 21:26:42 

    復活してほしい。
    みんな海外に取られてしまうのは寂しいな。
    戦後の多くの人達が頑張って日本は発展してきたんだよね。
    家電企業を一から作ってきた人たちは悲しんでいるだろうな。

    +409

    -4

  • 25. 匿名 2017/12/26(火) 21:27:02 

    ガルちゃんの皆、
    ダイソンの掃除機とか、
    ダイソンの扇風機とか、
    ダイソンのドライヤー好きだもんね。

    +33

    -67

  • 26. 匿名 2017/12/26(火) 21:27:41 

    部品を日本に輸入してるけど、10年前から激減。
    つまり日本での生産がもう殆どなくなりつあるという事。
    ブランドは残っても、従業員の日本人比率は大きく減少していきます。

    +188

    -1

  • 27. 匿名 2017/12/26(火) 21:27:55 

    もうジャンルによったら盗まれる技術もないんだもん
    有機ELとか量産化さえできないからテレビのパネルは全部韓国から買ってる状態

    +75

    -7

  • 28. 匿名 2017/12/26(火) 21:28:03 

    電話だってアイフォン使ってる人多い

    +264

    -2

  • 29. 匿名 2017/12/26(火) 21:28:02 

    難しいんじゃないでしょうか
    安い人件費で成長する予定が技術を盗まれた訳ですから

    +184

    -3

  • 30. 匿名 2017/12/26(火) 21:28:02 

    中韓の実態をしってるから
    絶対中韓メーカーの製品は買わないけどね

    知らない人は安さ優先で買うんだろうな

    +205

    -13

  • 31. 匿名 2017/12/26(火) 21:28:15 

    ダイソンはそこまで人気じゃないよ
    掃除機をダイソンにすることは絶対に無いわ
    ドライヤーぐらいならあまりメーカーにこだわらないけど
    ガルちゃんてそんなに踊らされてる人が多いの?

    +119

    -22

  • 32. 匿名 2017/12/26(火) 21:28:37 

    家電復活どころか国全体の衰退がとまらない。
    人口が減少し続けているのを考えれば当然。

    +199

    -6

  • 33. 匿名 2017/12/26(火) 21:29:05 

    無理

    +13

    -12

  • 34. 匿名 2017/12/26(火) 21:29:17 

    >>31
    ダイソンの掃除機ひどいよね

    +114

    -22

  • 35. 匿名 2017/12/26(火) 21:29:10 

    税金を投入して経営が悪化した家電メーカーを支援することにあなたは

    + 賛成

    ー 反対

    +30

    -46

  • 36. 匿名 2017/12/26(火) 21:29:38 

    テレビとかスマホとか海外の部品を海外で組み立てしてるだけ
    国産なんてもうない

    +118

    -4

  • 37. 匿名 2017/12/26(火) 21:29:40 

    パナソニック韓国のオリンピックのスポンサーになりますね。

    +2

    -49

  • 38. 匿名 2017/12/26(火) 21:29:53 

    家電はもう進化の限度も来て伸びないし、製造するだけなら後進国にまかせればいいんだよ。
    もはや日本が国として後進国と争う市場ではない。
    先進国がやるべきことは冷蔵庫や洗濯機ではなく宇宙・ロボット・精密機器などでしょ。

    +197

    -11

  • 39. 匿名 2017/12/26(火) 21:30:01 

    これから外国人労働者が増えて技術が盗まれるであろう。

    +12

    -18

  • 40. 匿名 2017/12/26(火) 21:30:24 

    >>25
    家はほぼパナソニックだわw

    +155

    -7

  • 41. 匿名 2017/12/26(火) 21:30:36 

    転勤でイギリスから日本に来た社員さん(親片方日本人だから日本語ペラペラ)がいるんだけど、日本で報道されてないけどサムスンのスマホ爆発や家電故障早すぎてやばいらしいよ。本当に安いだけだって。

    +232

    -8

  • 42. 匿名 2017/12/26(火) 21:30:57 

    できると思う。今のうちに下がった株買っとく。

    +22

    -3

  • 43. 匿名 2017/12/26(火) 21:31:09 

    中韓はかわないっ!キリッ


    生まれも育ちも中韓でロゴだけ国内メーカーとか山ほどあるけどどうしてんの?

    +88

    -26

  • 44. 匿名 2017/12/26(火) 21:31:51 

    なんかさ海外の家電使うと、日本の家電の素晴らしさがわかる。

    +131

    -9

  • 45. 匿名 2017/12/26(火) 21:32:23 

    技術が盗まれたと言うがソニーとか自ら受け入れてやらかしたよw

    +135

    -1

  • 46. 匿名 2017/12/26(火) 21:32:14 

    >>38
    全部日本が出遅れてる分野じゃん

    +30

    -7

  • 47. 匿名 2017/12/26(火) 21:32:50 

    Samsungは国営企業とは言われてるけど実際日本がハード主義だった中ソフト面を重視して成功をした。
    ただ技術が盗まれただけじゃないよ。
    そのSamsungも中国勢に追われてるけど。

    +96

    -5

  • 48. 匿名 2017/12/26(火) 21:33:18 

    日本人の意識も変わってきた。
    外国企業の電化製品はすぐ壊れるってイメージで敬遠しがちだったけど、今は抵抗なく海外製品を買えるようになった。
    なので日本の家電復活は難しい。

    +28

    -29

  • 49. 匿名 2017/12/26(火) 21:33:33 

    >>41
    爆発しまくったあとも世界シェア伸ばしまくってるのに?
    ついに日本でさえ伸びてきたぞ

    +5

    -31

  • 50. 匿名 2017/12/26(火) 21:33:50 

    気持ちは日本製品だけど、
    お財布の中身が
    海外の安いのでお願いします。
    と、言ってるとか言わないとか…

    +11

    -25

  • 51. 匿名 2017/12/26(火) 21:34:07 

    シャープは最悪!お客様センターに電話かけても全て自動でたらい回しにされたあげくなかなかオペレーターに繋がらない。消費者に物は売って困ったら無視。潰れていいからw

    +37

    -10

  • 52. 匿名 2017/12/26(火) 21:34:17 

    売れなくなった理由を
    自分の頭で考えることなく
    若者のまるまる離れ、昔はこうだった最近のはー
    と責任転嫁するだけで
    ニーズ追わないからじゃない?

    バブルの服をテレビできてドヤ顔で
    若いひとに昔はこうだったいってる限り
    難しいんじゃない?
    現在の目線がないんだし

    +116

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/26(火) 21:34:08 

    別に、海外で売れなくても良いのでは?

    私は日本家電は優秀だと実感しているし、
    わざわざ外国製は買いたいとは思わない。

    +80

    -11

  • 54. 匿名 2017/12/26(火) 21:34:36 

    >>43
    二流メーカーの話?

    中国に住んでた人で中国メーカーの製品買う人はいない
    そのぐらいあっちの物づくりの概念って根本がゆるい
    何かあったとき命の危険がある

    +14

    -10

  • 55. 匿名 2017/12/26(火) 21:35:05 

    技術が盗まれたって技術者軽視した日本と、何倍の年収与えてヘッドハンティングしたのじゃなぁ

    +114

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/26(火) 21:36:03 

    最近日本の有名メーカーの製品買ったけどすぐ壊れたし、納得出来る性能じゃなかった。昔と比べて性能落ちてない?海外製に比べれば勿論ましなんだろうけど。

    +23

    -4

  • 57. 匿名 2017/12/26(火) 21:36:21 

    バブル崩壊まで
    日本のメーカーの経営陣は技術畑出身者が多かった
    利益よりも高性能なもの作る事に情熱を傾けてきた人々
    ビデオやオーディオの全盛期でもあったので今では考えられないような
    赤字覚悟で品質を追求した製品も各社から出ていた

    そんな中起きたバブルの崩壊
    経営陣は責任を取らされ退陣
    その後経営の椅子に座ったのがアメリカの経営理論を信仰する営業畑出身者たち
    しばらくは日本製品の先進性や他国の不振に助けられ
    日本経済は見事にバブルの傷をいやしたように見えたけど
    コストパフォーマンスを優先したモノづくりで徐々に品質が落ちていた
    更に工場を中国など海外に移して更なるコストダウンを計ろうとする動きが加わり
    日本の高い技術は瞬く間に海外に流出した

    気が付くと人件費が安いアジアの国が軽工業を皮切りに頭角をあらわし始め
    遂に白物家電や単純な仕組みの工業製品を作り出した
    ここで気づいていれば未だ助かったけど世界一と言うおごりがある日本メーカーはアジア製品を粗悪品扱いしただけでリサーチせず放置

    そうこうしてる間に経営陣は不正な会計処理などで自分たちだけにゴールデンパラシュートを準備し始める
    不正だらけの経営で不健全化した日本ケーカーは急激に品質を落とす中、アジア製品が欧米で売れ始め遂には日本製品を抜かしてしまう

    こんな流れなので日本の傷口は見た目以上に深いし
    大国の中国に追い付いて追い越すのはもはや奇跡でも起きない限り無理と言う状態
    残された時計、カメラ(特にレンズ)、自動車なども時間の問題で抜かれると言われる事態に陥っている

    +120

    -7

  • 58. 匿名 2017/12/26(火) 21:36:56 

    純日本製のスマホって有る?
    富士通しか思い浮かばないけど。

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2017/12/26(火) 21:37:11 

    全部スマホに取られたイメージ ソニーのスマホも結局Androidだし
    テレビとか古臭い物に見えるし スマホ越える物考えれば

    +13

    -3

  • 60. 匿名 2017/12/26(火) 21:37:16 

    >>38
    組み立て産業はもう復活しないよ。たとえ賃金下げても生産技術がスカスカだから。今年好調な半導体製造装置関連とロボット以外に何か見つけないとホントにダメ。資源では食べて行けない以上は、サービス業がどんなに興隆しても基盤となる富を製造している人達が居なければ先細りだよ。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/26(火) 21:38:03 

    >>37
    Panasonicは昔からオリンピックのスポンサーずっとやってる
    リオもやってた
    オリンピックでスポンサーになるのは毎度のこと

    +67

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/26(火) 21:38:10 

    >>54
    HUAWEIやレノボとか勢いありまくりじゃん

    +14

    -5

  • 63. 匿名 2017/12/26(火) 21:38:17 

    >>58
    京セラも思い出して下さい。北海道の北見で作ってます。

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2017/12/26(火) 21:38:37 

    中国人が日本製を買ってる間は大丈夫。

    +8

    -12

  • 65. 匿名 2017/12/26(火) 21:38:44 

    日本の家電業界は復活できると思いますか?

    +10

    -24

  • 66. 匿名 2017/12/26(火) 21:39:15 

    中国と朝鮮を排除しないと無理。

    東芝、一番痛いよね
    原発関連扱ってるのに、何やってんだよ日本は!!

    +79

    -8

  • 67. 匿名 2017/12/26(火) 21:39:42 

    今の日本企業は先代が築き上げてきたものに胡坐かいて壊しまくってるよね
    オーストラリアに留学してたけどテレビはサムスンが多かったな
    確か日本のより安いんだっけ?
    車は7~8割日本車だったけど

    +11

    -10

  • 68. 匿名 2017/12/26(火) 21:40:06 

    これから日本の人口減るし、経済的に苦しい世帯が増える。
    日本のメーカーは大変だと思う。

    +58

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/26(火) 21:39:53 

    悔しいけどサムスンはかつてのSONYよりも巨大企業だし今後復活したとしても追いつくことは絶対にないよ。
    私も海外製品ではなく日本製品を買ってるけど。

    +17

    -15

  • 70. 匿名 2017/12/26(火) 21:40:53 

    >>62
    勢いがあるのと違う話ね

    絶対中国メーカーは買わない
    住んでたからこその判断力だよ

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2017/12/26(火) 21:41:41 

    >>23
    ソースはどこ?

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2017/12/26(火) 21:42:13 

    こういうトピには必ずあちらさんが湧いている

    +21

    -13

  • 73. 匿名 2017/12/26(火) 21:43:15 

    何かあったとき、日本人特有の「許せない」って真面目さが私たち自身で日本の企業を衰退させ、そのスキを狙って海外がどんどん入りこんでくる気がする。

    +15

    -5

  • 74. 匿名 2017/12/26(火) 21:43:53 

    SONYは世界に誇れる日本企業

    +81

    -11

  • 75. 匿名 2017/12/26(火) 21:44:36 

    サムスンとかトヨタでも勝てないレベルだからなぁ
    あれだけやらかしまくっても裏側のヨーロッパやアメリカ人までには伝わってないのか関係なく売上伸ばしてるし

    +10

    -7

  • 76. 匿名 2017/12/26(火) 21:45:32 

    日本製の方が安心できるけど、いつまでも日本の物が優れてる!すごい!って感覚を持ち続けるのは衰退に繋がる気がする
    技術盗まれた場合もあるだろうけど、海外製品も参加続けてるからいつか市場を奪われる可能性もある

    +81

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/26(火) 21:45:44 

    スマホの世界シェア
    SONYすら姿を消している
    残念だけど今からの巻き返しは不可能に近いでしょ
    日本の家電業界は復活できると思いますか?

    +60

    -12

  • 78. 匿名 2017/12/26(火) 21:46:28 

    開発者、技術者を大切にしない日本企業にも問題あるでしょ。
    盛り返してほしいけど企業体制も見直すべき。

    +131

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/26(火) 21:47:15 

    安いものを求める消費者ばかりでは無理ですね
    買ってもらうにはコストを抑えなければいけない
    結果、品質も信用も落ちる一方
    日本のものづくりは終わったと思います

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2017/12/26(火) 21:47:18 

    ソニーを日本企業だと思っていますか?
    株式比率だけ見たら完全な外資系企業だよ

    +40

    -4

  • 81. 匿名 2017/12/26(火) 21:47:37 

    機能性はピンポイントに絞る
    使い心地最高
    デザイン最高

    この路線でやって欲しいんだけどな~

    +66

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/26(火) 21:47:50 

    >>76

    すみません、進化の間違いです

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/26(火) 21:48:28 

    こういうトピで中韓企業のポジティブな事物を出すと必ずあちらの国の人って言いだす人いるよね
    日本の企業のだめなとこを真剣に話し合って将来のためにはどうするべきか、今まで日本が独占してた分野でも中韓に越されたっていう現実の話をしてるだけなのにそれはないわ
    中韓に越されたくないからこそ現実の話しなきゃなのに

    +116

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/26(火) 21:48:25 

    >>77
    そもそもSONYを日系企業と捉えている所から間違い

    +6

    -8

  • 85. 匿名 2017/12/26(火) 21:49:07 

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2017/12/26(火) 21:49:08 

    >>71
    サムスン30兆
    ソニーパナ東芝三菱電機シャープあわせて25兆くらいだった

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/26(火) 21:49:48 

    >>83
    現実逃避しかできんのでしょ

    +22

    -3

  • 88. 匿名 2017/12/26(火) 21:50:15 

    >>77
    ガラケー時代から散々ガラパゴスと言われながらも時代のニーズにあった商品を作らなかったつけが今になってきてる。
    そのメーカーのどこよりも早くソニーならiPodやスマホを作れる技術はあった。
    まぁ著作権だのでもめて遅れたってのもあったけど。

    +67

    -2

  • 89. 匿名 2017/12/26(火) 21:51:38 

    >>83
    そうなの?
    それなら枕詞を付けてください

    ただ日本製のイメージを落としてるだけのようなコメントになるから

    +10

    -14

  • 90. 匿名 2017/12/26(火) 21:53:09 

    >>57
    本当トップが技術畑出身じゃないとダメ。
    欧米のビジネススクール出たヤツは、新技術に着目しないし金かけない。自分の懐のことしか考えない。蓮舫の仕分けのよう。

    サムソンが〜って言ってる人って、頭大丈夫?まず国自体がサムソンにおんぶ抱っこ。それにバックはアメリカのファンドで、サムソンの売り上げの何十%かを持っていく。だから、サムソン側は必死に売る。それこそ粉飾決済しようが商品爆発しようがお構いなし。韓国という国自体存在が難しいんだから、サムソンも難しい。こんなの10年前から言われてるけど?

    +69

    -9

  • 91. 匿名 2017/12/26(火) 21:53:08 

    日本が他国より秀でている部分を紹介して持ち上げるような番組があるから勘違いする
    客観的に見れなくなってる

    +88

    -1

  • 92. 匿名 2017/12/26(火) 21:53:15 

    このトピに来て気がめいった。。。

    +17

    -5

  • 93. 匿名 2017/12/26(火) 21:53:10 

    え。昔から白物家電の中身はほとんど中韓台湾製でしょ。表の名前だけ日本企業。
    家電で知られてる企業は、白物家電なんて売り上げ少ない部門だし。

    +13

    -5

  • 94. 匿名 2017/12/26(火) 21:53:12 

    海外に年の半分いるけど10年前の電気屋は日本メーカーが一番売れるとこにあって半分しめてたけど、今はサムスンだもん
    CMもやたらみる

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/26(火) 21:53:59 

    >>58
    ないよ、それも部品は殆ど海外製。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2017/12/26(火) 21:54:02 

    >>88
    著作権じゃなく特許な。著作権ってどこのドラマよ、アンタ。

    +13

    -5

  • 97. 匿名 2017/12/26(火) 21:54:45 

    >>91
    その手の番組見てるけど、別に褒められていい気分になるために見てないよ
    外国人のような新鮮な目で日本の物作りを見ると、とても面白く感じるから
    そのための演出だと思うが…

    大体見てない人が文句を言うよね

    +9

    -10

  • 98. 匿名 2017/12/26(火) 21:55:40 

    日立製作所は日本企業といっていい?

    +62

    -1

  • 99. 匿名 2017/12/26(火) 21:55:52 

    >>86
    だからその情報源はどこから?
    フィナンシャルタイムズ?ウォールストリートジャーナル?

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2017/12/26(火) 21:55:46 

    韓国なんかより中国が怖いわ。
    大国だしどんなふうにしてくるかわからなくて不気味。
    韓国はもう、ほころび見えてるじゃん。

    +68

    -1

  • 101. 匿名 2017/12/26(火) 21:55:46 

    安くてそれなりのものを中韓が作り出した
    →それで儲けた金でハイエンドモデルも作り出した
    →金にものを言わせて開発力をあげて差がつく一方になってる

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/26(火) 21:56:09 

    >>93
    生産管理の責任者が何人かによって仕上がりが変わるでしょうよ

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2017/12/26(火) 21:56:39 

    ケータイについては、半導体と液晶表示体の値崩れが日本企業の衰退を引き起こしたと思う。
    作れば作るほど赤字の分野で誰が続けてやるのって話。仕方ない。それならインフラに投資するでしょ。

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/26(火) 21:57:21 

    >>99
    横で自分で調べたから元の人は知らんけど私はウィキペディアの年売上みた

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2017/12/26(火) 21:57:19 

    こうやって見ていくと家電だけでも危機的状況なんだってわかる
    同調するのが普通で変化を嫌う国民性だし、日本の将来が心配だよ

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/26(火) 21:59:16 

    車はまだなんとかなってるけど、電気自動車がきたらトヨタさて危ないって言われてるよね
    どうなるんだろう

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/26(火) 21:59:36 

    技術を盗まれた…?

    もともとは利益至上主義の目先の利益しか考えていないトップたちが、人件費を安く抑えるために海外に工場を移したのが始まり

    生産拠点が海外に移れば、技術なんて流出するのは目に見えてたし

    国内では工場閉鎖でたくさんの人が職を失ったし、若者の就職先ももちろん減った

    自ずと国内の技術力は衰退するし、こうなって当たり前

    本当にmade in JAPANの栄光を取り戻すためには、根本から改革しないと全然ダメだと思う
    特にトップの方から

    私はS○NYでハード開発をしてたけど、利益利益ばっかりだし、ブランドの過去の栄光にしがみついてる環境が嫌で辞めた

    +107

    -3

  • 108. 匿名 2017/12/26(火) 21:59:51 

    どれだけの人にこうやって真剣に現状を捉えようとする姿勢があるのか

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/26(火) 22:00:03 

    >>96
    大丈夫?
    著作権が問題で間違いないでしょ
    iPodあまりに過剰に著作権保護を叫ぶあまり、ウォークマンに関しても音源のデジタル化にもアップルからも遅れをソニーからはどうやっても産まれるはずのなかった製品だから

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/26(火) 22:00:39 

    ソースソース言う奴はMETIの調査報告でも読んでくればいいじゃん。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/26(火) 22:00:59 

    テレビ一応パナソニック買ったけど同じスペックならパナ30万LG20万くらいでまじで悩んだ
    さすがに10万は悩むよ

    +32

    -2

  • 112. 匿名 2017/12/26(火) 22:01:11 

    だってみんなiPhone買ってるじゃん 
    日本の物作り本当に良いの?

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/26(火) 22:02:37 

    一昔まえのシャープとか何にでもプラズマクラスターつけててネットじゃバカにされまくりだったからなぁ
    結局中国資本でたてなおったしなんだかなぁ

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2017/12/26(火) 22:03:39 

    まあ、自分は日本企業を応援することに心を決めてるから
    もし家電が壊れても安さで外国メーカーの商品は買わないし
    その時欲しいのがなくても、いいのができるまで待つし。

    安心していい商品を作ってください。

    +36

    -5

  • 115. 匿名 2017/12/26(火) 22:03:36 

    柔軟性がないままだと無理だと思う。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/26(火) 22:04:13 

    ぐにゃぐにゃにまがるスマホとか中国がいろいろ開発してるけど技術力は差がついてるのかなぁと思う

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2017/12/26(火) 22:04:41 

    このトピで話し合うのはいいけど、サムスンとトヨタとか畑違いの企業を比べても仕方ないでしょ。業種別とその背景を考えないと。
    スマホ比べてる人いるけどさ、中国のスマホって使い捨てで一年で買い換える人がほとんど。だから一見、数字上は伸びて見える。それと中韓の数字ってGNPやGDPを始め、盛ってる&信用できないのが前提だから、数字をあげてもあまり意味ないと思う。

    +24

    -9

  • 118. 匿名 2017/12/26(火) 22:06:19 

    >>109
    確かにカスラックの罪は重いな
    地デジにしてもCPRMとかいうクソみたいな日本独自のコピーガード付けたし

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/26(火) 22:07:21 

    >>117
    数万するスマホを使い捨てとか金持ちだなぁって感想なんだけど

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2017/12/26(火) 22:07:36 

    >>104
    「ウィキペディアは誰が書いてるかわからないし修正可能だから、信憑性がない。従って参考文献とは認められない」って、大学の時に言われませんでした?

    +8

    -6

  • 121. 匿名 2017/12/26(火) 22:08:48 

    自分から中韓に技術渡して衰退して復活とかないやろ
    戦犯のオッサンらは退職してるか退職間近
    退職金ガッポリの接待ガッポリの勝ち組
    一度壊したら容易に元には戻せないよ

    +60

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/26(火) 22:09:22 

    >>117
    富士通タブからHuaweiの中華タブ買ったけど安定していてヌルサクですこぶる使いやすいわ
    値段も安いし音質も良いしね
    確かに長年同じものを持ち続ける訳ではないけど高い日本製品を買う理由はないね

    +26

    -10

  • 123. 匿名 2017/12/26(火) 22:09:31 

    >>117
    韓国絡んでないニュースでさえ世界シェアトップはぶっちぎりサムスンだし、HUAWEIが伸びてきてるのも事実だしなぁ

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/26(火) 22:09:47 

    >>25
    大嫌いです。CMも観たくない。
    日本企業がんばれ。

    +31

    -11

  • 125. 匿名 2017/12/26(火) 22:11:20 

    >>120
    実際サムスンに日本企業が束になっても太刀打ちできなさそうなレベルなんじゃないの?
    それこそ否定したいならあなたがソース出せば?

    +16

    -7

  • 126. 匿名 2017/12/26(火) 22:11:18 

    まだiPhoneがあまり浸透してなくてガラゲー全盛期に韓国ドラマ見たらiPhoneじゃないスマホを使ってて、変わった携帯使ってるなぁ、と思ってた。日本は真面目で頭が硬すぎるのかも。技術力はあるのに韓国なんかに負けてしまった。

    +18

    -3

  • 127. 匿名 2017/12/26(火) 22:11:33 

    >>97

    番組観ての感想です
    あなたのように捉えられる場合はいいと思いますが、単純に日本の凄さを認識する可能性も少なくないと思います

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2017/12/26(火) 22:11:51 

    自信を失うことが一番よくないね
    既存の日本企業は内側から腐ってしまったけど、また新しい日本企業が出て来ると信じましょう

    +17

    -11

  • 129. 匿名 2017/12/26(火) 22:12:12 

    >>120
    横だけど絶対にかかれると思ったわ

    企業の売上たかなんてすぐソースあされるのに捏造するやつなんかおるのか?

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2017/12/26(火) 22:12:29 

    >>119
    huaweiやxiaomiのスマホは数万もしません。ちゃんと調べてコメントして?
    あとiPhoneが〜って言ってる人、新型はJX金属や日本写真印刷の技術に頼ってますよ。日経に載ってました。

    +13

    -5

  • 131. 匿名 2017/12/26(火) 22:13:31 

    >>120
    調べりゃ年商くらいウィキペディアじゃなくてもわかるしいちいち捏造するような情勢じゃないからよくね?

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2017/12/26(火) 22:14:01 

    日本企業応援するために日本製の石油ヒーターと灯油ポンプを買ったのだけど、何かあんまり質が良くない
    灯油ポンプは安かったけどすぐに壊れてしまった
    日本人も思うほど丁寧でなくなっているのかも
    日本人は工場とかで働きたくない人が多いからモノづくりがダメなのかもしれない

    +54

    -5

  • 133. 匿名 2017/12/26(火) 22:13:59 

    >>77
    2位のアップルのiPhoneの内訳

    iPhone一台が売れることによりお金が入る国
    1位日本34%、2位ドイツ17%、3位韓国13%
    日本の家電業界は復活できると思いますか?

    +38

    -3

  • 134. 匿名 2017/12/26(火) 22:14:54 

    >>106電気自動車は日本はめちゃくちゃ遅れてるからそのうち車もダメになるだろうね
    この国の未来が恐ろしい...

    +29

    -4

  • 135. 匿名 2017/12/26(火) 22:15:26 

    >>112
    iPhoneへの技術提供に日本が貢献してるのを今日知ることができてよかったね

    +36

    -3

  • 136. 匿名 2017/12/26(火) 22:15:28 

    >>133
    それでもブランド力はアメリカでしょう

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2017/12/26(火) 22:16:06 

    >>130
    廉価モデルのp10Liteでも25000円くらいだろ?
    ハイエンドなら8万以上するだろ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/26(火) 22:17:44 

    >>133

    何に対してのこのパーセンテージなんだろう

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2017/12/26(火) 22:17:25 

    韓国に負けてるのがみっともないね
    若年層は韓国韓国って韓国に憧れてるけど、これじゃあ仕方ないのかな
    韓国企業は重要なところに日本人なんて雇わない気がするけどね

    +47

    -11

  • 140. 匿名 2017/12/26(火) 22:17:46 

    >>133
    それいつのモデル?
    最近のパネルが有機ELで韓国産になってその割合になるのか?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2017/12/26(火) 22:18:49 

    sonyは、劇的にV字回復してるらしいね。

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2017/12/26(火) 22:18:51 

    安いから、という理由で外国企業の商品を買うけど
    それ自分たちの首を絞めてるだけなの分かってるのかな~???

    宣伝やって購買意欲を掻き立てているけど
    後で自分が困ると思えば買う気はなくなるけどね

    +11

    -11

  • 143. 匿名 2017/12/26(火) 22:19:00 

    開発者や技術者にそれ相応の金払わないから無理じゃない?
    それどころか疑問を呈したりしたりすると平気でリストラするからね
    だからその人達ごと中国や韓国に技術流れたんだよ

    +45

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/26(火) 22:18:52 

    日本の技術なんてもう過去だねえ
    第一中国人なんて世界人口の2割以上だからそこが日本製品をボイコットすれば簡単に潰れる

    +47

    -4

  • 145. 匿名 2017/12/26(火) 22:19:09 

    >>107
    ソニー大好きです!でも高いので手がなかなか出ません。でも高いという事は日本人が制作してるからかな。と思ってなんとか買ってます。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2017/12/26(火) 22:19:20 

    >>138
    技術提供してるからその分支払われるパーセンテージだよ
    普通に考えたらわかると思うんだけどな

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/26(火) 22:19:37 

    >>133
    いつのソース?

    私は最近iPhoneX、売上の10%は「サムスンの収入」に 2年間で1.6兆円の増収って記事見たけど。
    だからiPhoneだけは買うのやめようと思ったけど。

    日本はもっと儲かってるんだ?
    なら日本も連合組んでもでももっと頑張ってほしいな。
    iPhoneX、売上の10%は「サムスンの収入」に 2年間で1.6兆円の増収 - ライブドアニュース
    iPhoneX、売上の10%は「サムスンの収入」に 2年間で1.6兆円の増収 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    iPhoneXが売れると、部品サプライヤーであるサムスンに利益が発生する。販売価格の約10%に相当する額が、サムスンの懐に転がりこむ計算。Appleの販売予測によると、サムスンは今後2年間で1.6兆円の増収となるそう

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2017/12/26(火) 22:20:25 

    >>130
    四桁円で買えるスマホってあんの?片落ちのセールじゃなくて?

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2017/12/26(火) 22:20:34 

    冷蔵庫、空気清浄機、テレビ、全部シャープにしたのに、直後に台湾の会社に買われた

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2017/12/26(火) 22:20:51 

    >>140
    今見たら2011年の記事だわ
    ツイッターでは夏ごろに騒がれてたからてっきり最近かと思った、ごめん
    やっぱ最近の韓国すごいな

    +7

    -4

  • 151. 匿名 2017/12/26(火) 22:22:36 

    >>144
    中国人が日本製をボイコットすることはない
    そのぐらい自国の商品を信用していない

    +37

    -3

  • 152. 匿名 2017/12/26(火) 22:22:19 

    日本なんか今不正問題で大変なのにサムスンすげえ急成長だね
    そら抜かれるわ
    どうしたらまた世界トップのブランドになれるんだろう

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2017/12/26(火) 22:22:22 

    >>147
    10%はヤバイな
    これでも本当に日本が一番儲かってるのか?
    どんどん日本の部品から海外製の部品にシフトしていってるんじゃないの?

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2017/12/26(火) 22:22:39 

    >>149
    お気の毒です。
    でも、アフターはちゃんと残るはずですよ!

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2017/12/26(火) 22:23:32 

    囲い込み目的で変な機能入れ過ぎなんだよ
    まあそれ言うとアップルだってそうだけど規模が違うからね
    日本国内向けに変な独自機能いくつもつけてややこしくて世界で売れるわけないじゃん

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2017/12/26(火) 22:23:53 

    >>142
    みんな金ないし

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2017/12/26(火) 22:24:46 

    韓国人は海外にもどんどん出てくからね
    以前ここに米国留学のトピが立ったときも、米国に留学したら日本企業に就職できないとかそういう考えの人が多かった
    コネを作って、世界最高峰の学術機関で学ぶって大切に思える

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/26(火) 22:25:32 

    テレビは無理
    偏向放送でイライラしてテレビ捨てました
    今のままなら絶対買わない

    +17

    -3

  • 159. 匿名 2017/12/26(火) 22:25:24 

    iPhoneは古い機種をわざと遅くするようなアップデートして
    今問題になってるよ

    海外企業はやることがえぐいから嫌い

    +54

    -4

  • 160. 匿名 2017/12/26(火) 22:25:51 

    海外いくとサムスン目につきまくりだよまじで
    スマホ爆発したのになぜか死ぬどころか成長してるもん
    意味がわからん

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2017/12/26(火) 22:26:57 

    日本製も爆発してるけどね

    +24

    -2

  • 162. 匿名 2017/12/26(火) 22:27:45 

    >>160
    ここぞとばかりにお金をかけて押しまくってるんでしょうね
    宣伝に騙される人は買っちゃう

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2017/12/26(火) 22:28:21 

    パナソニックも買収されてるの?

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2017/12/26(火) 22:28:22 

    よく、生協などが農家を「買い支える」取り組みをしている。
    そうしないと、良いものを作り続けられないからだという。

    家電業界も、日本人が日本製品(部品どうこうは別として)を
    買い支えなきゃ、おのずと品質を維持できなくなるのでは…。

    +27

    -5

  • 165. 匿名 2017/12/26(火) 22:29:03 

    国産買ってるけどスマホだけは選択肢がない
    エクスペリアだけどタッチ感度悪いし一年で三回故障するしもう買い替えたい
    でもそれ以外の国内メーカーがない

    +25

    -1

  • 166. 匿名 2017/12/26(火) 22:31:14 

    >>153
    韓国人はiPhoneはサムスン製だって言ってるくらいだからね
    大袈裟だけどiPhoneが売れれば売れるほどサムスンの懐は潤うのは間違いじゃないよね

    +33

    -2

  • 167. 匿名 2017/12/26(火) 22:31:34 

    中国は政府が国内製品を買えとお達しを出してるらしいし
    韓国は日本にお金を使う気はさらさらない

    日本人だけのほほんと外国製を買ってるけど、アホだと思う

    +32

    -5

  • 168. 匿名 2017/12/26(火) 22:32:08 

    >>36
    設計は日本だよ。

    +19

    -4

  • 169. 匿名 2017/12/26(火) 22:32:42 

    日本で作ってても作ってるのは外国人ですよ?
    今、どれだけ募集かけても日本人が集まらないそーだよ。

    +6

    -4

  • 170. 匿名 2017/12/26(火) 22:33:06 

    日本の家電業界は復活できると思いますか?
    と、問われれば

    希望として、復活していただきたい!!!

    夢のあるものを売る商売でもあるので、
    あきらめないで欲しい。

    +38

    -1

  • 171. 匿名 2017/12/26(火) 22:34:08 

    日本は映画とかでもそうなんだけど、日本人にしか受けない理解できない物ばかり作ってる気がする
    AKBとかジャニーズも日本でしか通用しないじゃん?
    内向きの人が多くてその趣味に合わせてると世界の波に乗り遅れる
    アニメとかもオタクアニメが多くて画期的な作品が作れなくなってる気がするし、携帯もスマホの波に乗り遅れた
    リサーチ力が弱いのか何なのか…

    +48

    -3

  • 172. 匿名 2017/12/26(火) 22:34:46 

    たまにサムスンは海外では日本のふりをしてた!って書き込みみるんだけどそれで競争に負けるのって関係あるの?
    さらに安いからシェア伸ばしたってことかな?

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2017/12/26(火) 22:35:09 

    >>125
    ソースは我が家にあったサムスンのテレビ。
    一年経たないうちにチャンネル変えると音量も変わるようになった。
    最初はワンプッシュ=音量+1だったのが、どんどん酷くなって、最終的には無制限に音量ガルちゃん上がるように。
    5年もしないで買い換えたわ。後にも先にもあんな現象おきたのはサムスンだけ。

    +15

    -8

  • 174. 匿名 2017/12/26(火) 22:36:57 

    >>125
    >>117>>90だけど、まずサムスンはバックにはアメリカのファンドとかが付いていて、もう今や韓国企業とは呼べない状況。それと、中韓の数字って信用できないのは大前提。これ既に書いたんだけど?
    あとソースはこれ↓
    言っておくけどこれ2012年のだよ。これ以前からも言われてることだよ。

    +15

    -13

  • 175. 匿名 2017/12/26(火) 22:37:07 

    家電じゃないとこで、まだまだ三菱や日立は頑張ってるよ!産業機器とか。

    +43

    -0

  • 176. 匿名 2017/12/26(火) 22:37:44 

    >>172
    サムスンは昔はアメリカなんかでは似非SonyやPanasonicみたいなイメージだったと思う
    スマホとか液晶でリードしたんじゃないかな

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2017/12/26(火) 22:39:02 

    リコール隠しとかスペック詐称とか歴史ある国内メーカーでもやってるけど、まとめブログみてると全部韓国のせいになってる
    責任者が在日とかそんな感じ

    責任なすりつけて成長なんかするのか?

    +40

    -6

  • 178. 匿名 2017/12/26(火) 22:41:19 

    東芝の洗濯機、大好きで愛用中。
    前、電気屋のオススメ買ったら
    毎日使うものなのに
    仕様が悪くてストレスマックスで1年もしないで買い替えた。

    次に買い替える時も、仕様が大きく変わらなければ
    東芝にしたいけど…。

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2017/12/26(火) 22:40:25 

    国営企業とも揶揄されるサムスンがアメリカファンドが絡めば違うのか

    もうこれわかんねーな

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/26(火) 22:40:32 

    >>174
    いや、中韓の数字が信用できないとか別にいいけど、だからって日本での売り上げランキングや色々なところに挙げられているシェアまで誤魔化してるっていうの?
    それにサムスンが韓国企業じゃない?なら日本企業は?

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2017/12/26(火) 22:40:41 

    >>175
    どちらも原発に手をだしてましたっけ…?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2017/12/26(火) 22:41:44 

    ユダヤ人は韓国押しみたいで、海外のメンバー制のサイトに行くんだけど、ユダヤ人が韓国語は特別な語学で学ぶ価値がある、プライドが高いと褒めているのを目にすることがある

    あと、K-pop、K-dramaは韓国のイメージを向上させたと思う
    日本人よりスタイルが良くて欧米受けする人が多いから

    +5

    -19

  • 183. 匿名 2017/12/26(火) 22:44:02 

    >>84
    じゃ、どこのお国の企業なんですか?

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2017/12/26(火) 22:44:21 

    NHKの受信料問題あるからテレビはいくら良い物作っても買わない。
    家電量販店とNHK繋がっているから、テレビ離れ加速するだけ。

    +12

    -3

  • 185. 匿名 2017/12/26(火) 22:44:19 

    >>174
    ネットで真実ここに極まりだよなぁ
    別にサムスン、LG、レノボ、HUAWEIあたりが盛ってもどうでもいいけど、現実はシャープも東芝も三洋も買収されまくってることにかわりない

    +23

    -2

  • 186. 匿名 2017/12/26(火) 22:44:42 

    無理です

    今の大企業は
    その業界の仕事が好きで何かを成し遂げたい人ではなく
    その会社に入ったら安泰だから、世間の聞こえがいいからという人ばっかりだから

    復活させるには本社を東京や首都圏以外
    例えば大阪の西成のあいりん地区のど真ん中に本社や研究施設を移して
    それでも入社するような根性とやる気のある人ばかりになった時かな

    +58

    -4

  • 187. 匿名 2017/12/26(火) 22:46:14 

    >>174
    室谷克実とか思い切り右よりな思想持ってるだけの胡散臭いやつじゃん
    そういうのはこのトピにはいらないから

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2017/12/26(火) 22:46:18 

    日本は何もない国なんだから、技術を守っていかないと国自体が衰えるよね。

    いくら安くても私は海外メーカーの家電は買わないよ。でも、せっかく日本のメーカー選んでもメイドインジャパンじゃないのは悲しいよね。

    +42

    -1

  • 189. 匿名 2017/12/26(火) 22:46:53 

    >>1
    無理じゃない?
    大企業ほど変な人が跋扈してるもん
    外国人に美味しい所を持ってかれちゃうわけだよ。

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2017/12/26(火) 22:46:53 

    >>150
    >>140
    しれ〜っと嘘つくな!最新のパネルは日本製だよ。日経にも前コメにも書いてある。
    このトピは「日本家電業界は復活できるか」であって、「韓国マンセー」じゃない。韓国やサムスンなんてなくなるかもしれないんだから、そんなの参考にしてもしかたない。もっと建設的な意見を出せ。>>100さんがおっしゃるように、中国対策。インドネシアも幹線鉄道の建設を日本に任せるみたいだけど、油断ならないし。

    +25

    -12

  • 191. 匿名 2017/12/26(火) 22:47:35 

    >>173
    >最終的には無制限に音量ガルちゃん上がるように。

    なんかツボったwww

    +24

    -1

  • 192. 匿名 2017/12/26(火) 22:47:43 

    北朝鮮とか、日本製品を偵察機だの、ミサイル基地だのに
    使ってますよね。
    勝手に利用されるのは、怒り心頭だけど
    つまりは、日本製がいいということで盗むんでしょうね。

    地理的に近いという事があっても、日本は国交ないけれど
    他の多くの国とは国交あるわけだしね。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/26(火) 22:48:32 

    >>182
    んじゃイスラエルか朝鮮半島に移住すればええやん
    さようなら。

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2017/12/26(火) 22:49:52 

    >>186
    劣悪な環境にわざわざ置くねぇ。
    やる気あっても、そんな会社にゃ行かないわ。

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2017/12/26(火) 22:50:10 

    日本人はオタクっていう言葉が好きだけど、日本人の言うオタクって何かにすごく長けてる人じゃなくて、ただのエロ好きとかロリコンとか萌え画好きをマイルドに指す言葉になってると思う
    マイルドに言うべきことじゃないんだけどね
    海外のオタク(ナード)は何かをすごく詳しく知ってる人だったりするから全然違うよね

    +32

    -2

  • 196. 匿名 2017/12/26(火) 22:50:04 

    家電もそうだけど、ネットサービスや電子書籍などなど、日本やられっぱなしじゃん
    他国のせいにばかり出来ないよ
    韓国は内需が小さすぎるため仕方なしに国際競争力を付けていったが、日本は内需が大きいのにあぐらかいて、営業努力を怠ったのは事実でしょ
    いつまでも「日本は技術は高いけど営業がからきしだめで(照)」なんてやっている場合じゃないよ
    現場レベルで素早い対応をしていかないと

    +46

    -1

  • 197. 匿名 2017/12/26(火) 22:50:08 

    Panasonic の有機EL 韓国製なんだよなー
    ヤな感じ。
    買いません。

    +10

    -6

  • 198. 匿名 2017/12/26(火) 22:50:39 

    >>190
    LGとサムスンしか有機ELの量産化できないのにどうやって日本がパネル供給するの?

    +14

    -2

  • 199. 匿名 2017/12/26(火) 22:51:13 

    >>186
    日本のメーカーは給料安い方だから、安泰やステイタスで入る人は半分もいないと思うけど。

    +8

    -4

  • 200. 匿名 2017/12/26(火) 22:51:53 

    ネトウヨみたいな層が一番ダメなんだと思う
    日本日本はいいけど、海外を知らなさすぎる

    +35

    -14

  • 201. 匿名 2017/12/26(火) 22:52:46 

    >>180
    サムスンはもう何年も前から半分以上が外国人株主で、シェアを吸い上げられてる状況。もうアメリカ企業と言ってもいいくらい吸い上げられてる。

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2017/12/26(火) 22:53:13 

    >>197
    大型の有機ELパネルはほとんどLGしか量産化できてないから仕方ない
    日本も開発してるけどまだできてない

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2017/12/26(火) 22:53:34 

    iPhoneが日本製の部品頼りなんて幻想って記事があったね
    実は幻想、iPhoneの「日本製部品頼み」  :日本経済新聞
    実は幻想、iPhoneの「日本製部品頼み」  :日本経済新聞www.nikkei.com

     iPhoneなどのアップル(Apple)製品には、日本企業の部材ばかりが使われている――。こうした認識を持っている日本人は少なくない。しかし、これはもはや“神話”だ。確かにかつて、携帯音楽端末「iPod」では日

    +17

    -4

  • 204. 匿名 2017/12/26(火) 22:54:02 

    有機ELで日本初の量産へ JDI、1000億円増資へ  :日本経済新聞
    有機ELで日本初の量産へ JDI、1000億円増資へ  :日本経済新聞www.nikkei.com

     ジャパンディスプレイ(JDI)グループのJOLED(ジェイオーレッド)が、有機ELを低コストで生産できる独自方式の開発にメドを付けた。量産に向け1000億円の投資資金を集めるため、ソニーやキヤノンな

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2017/12/26(火) 22:54:57 

    復活出来るかじゃなくてしなきゃいけない
    私は家電は国産にしてる

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2017/12/26(火) 22:56:19 

    >>204
    2019年かーギリギリオリンピックに間に合うかなー

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:06 

    日本人が日本製品を買うんじゃなくて、海外の人が買わなくちゃいけない
    それにはどうするか?まず日本のイメージを変えていきたい
    本当にポップカルチャーレベルで「オタクONLY」みたなのはやめてほしい
    韓国は輸出を視野に入れてコンテンツを作ってる

    +33

    -3

  • 208. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:27 

    >>204
    コストはどうなんだろう
    韓国製品に太刀打ちできるんだろうか
    期待しよう

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:37 

    日本製とはいえ、組み立てが最終的に日本なだけでほとんど中身は中国や海外だもんなぁ。。。

    日本企業を応援したくて三菱のエアコン買いました。

    +23

    -3

  • 210. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:25 

    韓国は知らんけど中国は勢いとまらんでしょ

    +21

    -1

  • 211. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:26 

    >>204
    サイズがチョイ小さいんだよね
    国産を買うわ~

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:57 

    三菱はS禍だから嫌い

    +3

    -7

  • 213. 匿名 2017/12/26(火) 22:59:54 

    バーコードのところを見て
    チャイナとか韓国製だったら買わないようにしている。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/26(火) 23:01:31 

    バックトゥーザフューチャーの有名なシーンに50年代の日本製品は粗悪なパチモン、80年代は丈夫で性能もいいってのがアメリカ人の認識だった
    これが今後の中国になりそうって感じ

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/26(火) 23:01:29 

    >>200
    はい!出た!海外がー!文句言うならあなたが具体的な方法を示して?

    >>198
    日経読めよ。

    >>187
    メインは三橋貴明でしょ。ネトウヨがーって誤魔化すなよ。
    前から韓国経済終わってるって予言して、今現在そうした状況になってるじゃん。

    +10

    -10

  • 216. 匿名 2017/12/26(火) 23:01:56 

    少子高齢化だから日本の大学のレベルが下がってるかもしれないね
    中国人とかすごい勉強するらしいよ

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2017/12/26(火) 23:02:07 

    >>203
    >確かにかつて、携帯音楽端末「iPod」では日本企業の部材の採用も目立ったが


    これが悔しいね
    日本ならiPodに代わる製品が作れたってことだもんね
    この時もし日本で作れてたら今の勢力図は変わってたかもね

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2017/12/26(火) 23:02:29 

    スマホAQUOSフォンです
    防水だからお風呂で使える

    iPhoneは画面が割れやすいんですか?
    何十回と落としてるけどヒビすら入ったことは無いですよ

    +25

    -1

  • 219. 匿名 2017/12/26(火) 23:02:51 

    設計が日本ってのは結構大事。爆発とかは設計の問題が大きいから。

    +21

    -2

  • 220. 匿名 2017/12/26(火) 23:03:00 

    >>200
    ネトウヨがまだいると思ってるの???

    +9

    -6

  • 221. 匿名 2017/12/26(火) 23:03:31 

    >>212
    日本の大企業を片っ端から在日企業や草加にするのって本当に国益になんのか?

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2017/12/26(火) 23:03:29 

    >>218
    AQUOSはシャープでしょ
    シャープはもう日本企業じゃないでしょ

    +26

    -2

  • 223. 匿名 2017/12/26(火) 23:04:50 

    子供のいる人なら、子供を中国やアメリカの大学に入れることも考えていいかもしれない

    +7

    -7

  • 224. 匿名 2017/12/26(火) 23:05:21 

    >>217
    ソニーのウォークマンブランドでさえ太刀打ちできずその他大勢も全滅したじゃん
    あったはあったのよ
    日本人がアップル信仰しすぎただけで

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2017/12/26(火) 23:05:22 

    まあ中華企業の買うならシャープを買うよね
    台湾とは仲良くやって行きたい

    +14

    -6

  • 226. 匿名 2017/12/26(火) 23:05:55 

    >>223
    中国は無いなー

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2017/12/26(火) 23:05:59 

    >>221
    お前は事実を知らないだけ。
    思ったより食い込んでるよ、S禍が三菱Gに。

    +5

    -4

  • 228. 匿名 2017/12/26(火) 23:06:26 

    >>186
    規模がぜんぜん違うけど、バルミューダの社長は中卒元ロッカーだったりするもんね。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2017/12/26(火) 23:06:03 

    この世のスマホ、SONYのイメージセンサーが
    なければ、みんなの大好きなSNSもできないよ。
    カメラ機能は、これが必須。

    ソニーのイメージセンサが手に入らないと、
    中国・韓国メーカーも大打撃でしょう。

    がんばれ、日本企業!

    +49

    -1

  • 230. 匿名 2017/12/26(火) 23:06:53 

    頭の悪い人はアップル好きだよね
    うちの姉がそう
    欧米のものをやたら喜ぶ

    +17

    -10

  • 231. 匿名 2017/12/26(火) 23:06:48 

    >>203
    はい。そのあとの記事ね。

    新iPhone、日本企業の貢献は…  :日本経済新聞
    新iPhone、日本企業の貢献は…  :日本経済新聞www.nikkei.com

     米アップルが12日、スマートフォン(スマホ)「iPhone」の新型モデルの概要を発表した。発売は11月から。日本企業に代わって中国や台湾企業によるデバイス供給が増えているとの指摘があるが、実際はどう

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2017/12/26(火) 23:07:01 

    >>224
    出遅れたのは上にもあるけど著作権だなんだで音源のデジタル化が遅れたせいだって言われてるけどどうなんだろう?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2017/12/26(火) 23:07:48 

    うち、次に壊れそうなのは洗濯機だけど、たぶんちょい安い海外製より
    ちょい高い国産買うかなー
    やっぱ安心買います

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2017/12/26(火) 23:07:43 

    頭悪い人は中韓にも憧れ持ってるよ

    +12

    -6

  • 235. 匿名 2017/12/26(火) 23:08:24 

    >>227
    グループだけね。本体は大丈夫。日立も親日。

    +16

    -3

  • 236. 匿名 2017/12/26(火) 23:09:01 

    安いからといって日本人が外国製品を買う理由が全くないのよね

    +18

    -6

  • 237. 匿名 2017/12/26(火) 23:09:09 

    >>235
    本体にも大勢いるから
    S禍系企業が潤ってるんじゃんか
    お前バカかよ。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2017/12/26(火) 23:09:46 

    >>231
    あのね、日本製の部品が使われるのは確かに良いことだよ
    でも、部品使われたかどうかくらいのレベルで一喜一憂するのもね・・・

    +8

    -3

  • 239. 匿名 2017/12/26(火) 23:09:57 

    >>215
    これ日経新聞の記事だけとあなたはどこの日経新聞をよんでるの?
    iPhoneに有機EL採用 パネル産業が変わる: 日本経済新聞
    iPhoneに有機EL採用 パネル産業が変わる: 日本経済新聞r.nikkei.com

    米アップルがスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の表示装置として有機ELパネルを採用する。スマホの技術をけん引するアップルが有機ELを採用することで、パネル産業の世界市場は勢力図が変化しそうだ。 ■18年発売予定の新モデルに搭載

    +8

    -3

  • 240. 匿名 2017/12/26(火) 23:10:18 

    日本企業の製品をボイコットしろって右翼に見せかけた反日くさいわ…

    +16

    -2

  • 241. 匿名 2017/12/26(火) 23:10:22 

    アップルなんて呪われた企業だから
    あんなところに部品採用されなくていい

    +6

    -5

  • 242. 匿名 2017/12/26(火) 23:11:58 

    日本一の超大企業三菱が創価学会だったのかー
    知らなかったー(棒)

    +23

    -2

  • 243. 匿名 2017/12/26(火) 23:13:09 

    >>238
    本体造って売れてなんぼなんだよねぇ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2017/12/26(火) 23:13:13 

    リアルにいるお花畑が安い外国製やらiPhoneを買ってしまう

    まだまだお花畑がいるということよ

    +18

    -5

  • 245. 匿名 2017/12/26(火) 23:13:29 

    >>222
    かれこれ約5年間壊れないから日本製だと信じていました~

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2017/12/26(火) 23:13:29 

    まあ今じゃなくて10年後20年後の話をしたほうがいいんじゃないの?

    子供減ってるから余計怖い

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2017/12/26(火) 23:15:01 

    まだこれからだよ
    盗まれてきた技術が海外で花開いて
    日本の企業が疲弊するのは

    +15

    -2

  • 248. 匿名 2017/12/26(火) 23:15:10 

    旦那のとこの中国人社員スパイだった、持ち出されたことあったな
    日本の企業はもっと厳しくできないんものかね

    +36

    -1

  • 249. 匿名 2017/12/26(火) 23:15:56 

    開発予算を取ってこれない管理職。
    責任逃れのための保険作業を最優先にする管理職。
    メーカーが保守的になった時点で終わってる。

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2017/12/26(火) 23:16:08 

    >>245
    そのころは日本だったよ
    二年前くらいに変わった

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2017/12/26(火) 23:15:57 

    >>230
    身内にそんなこと言ってるから落ちこぼれるんだ

    +15

    -3

  • 252. 匿名 2017/12/26(火) 23:17:15 

    日本人も敵地に潜り込めなきゃダメだよ
    日本企業は甘すぎた
    アメリカや中国のトップ大学に日本人は沢山いるの?

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2017/12/26(火) 23:17:51 

    アイディアが後追いだもんアップルの
    iPhoneのようなタッチパネルも後からだったもんな

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/12/26(火) 23:18:14 

    東南アジアとかに行ったら、日本の家電神話はまだ強かったと思う。
    ヨーロッパとかは日本の家電神話聞いたことない。家電はどちらかといえば韓国系が強かったような気がする。でも家電製品はEU加盟連合国の企業のやつとか大半。粉飾決算前の時期に東芝商品を見かける程度。日本は家電より車だった。
    アフリカは中国系が強いような気がする。

    まだ日本の家電神話を信じてる国の市場にターゲット絞ったら成長できるかもね。
    ある程度産業が発展してる国や地域なら、他国製品より自国製品の方が品質高いって信じて買う人が多いし。日本の家電神話は先進国ではほとんど聞かないものと思うよ。

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2017/12/26(火) 23:18:54 

    >>242
    日本の1割近くが三菱グループだっけ?
    そんだけいりゃ創価も在日もたくさんいるにきまってるじゃん

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2017/12/26(火) 23:19:13 

    秋元(在日)プロデュースのものはボイコット
    日本企業は支援

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2017/12/26(火) 23:19:35 

    ネットにつなぐ家電はまずやばい
    情報盗む気満々だから、絶対国産ね

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2017/12/26(火) 23:19:40 

    技術者や有能な人材の給料下げたでしょう。
    そりゃ海外いきたくなりますよ。

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2017/12/26(火) 23:20:08 

    >>253
    全く売れなかったけと似たようなコンセプトの商品がiPhoneより前にあったんだよ
    全く売れなかったけど

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2017/12/26(火) 23:20:43 

    てっか、S禍系企業の株主見たらいつも大株主が三菱商事なんだけど(笑)

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2017/12/26(火) 23:21:09 

    >>258
    能力に応じた給料を出さんとね
    出さないで人材の保持は不可能

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2017/12/26(火) 23:21:25 

    >>241
    それでいて韓国のLGとかに、日本の液晶パネル使われてるんだが?

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2017/12/26(火) 23:21:42 

    >>254
    ゲーム家電は、ヨーロッパもアメリカでも売れてるんじゃないかな?

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2017/12/26(火) 23:22:27 

    昔から海外の大学に留学したやつは
    洗脳されて帰ってきて
    アメリカのスパイになってることが多いやん

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2017/12/26(火) 23:22:21 

    富士通も中国の傘下に入ったしな

    +22

    -2

  • 266. 匿名 2017/12/26(火) 23:22:32 

    日本はスーパーコンピューターは作れるけどスマホやPCのCPUは何で作れないの??
    純日本製のCPUとか無理なのかな?

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2017/12/26(火) 23:22:41 

    >>223
    はあ?何言ってんの?
    現実知らないお花畑の意見。中国の大学なんて北京大学でも教科書丸暗記の教育。自分の意見を自由に述べたり、書くことはできない。毛沢東の思想の授業は必須だし(笑)トップの大学以外はカンニング・授業中に騒ぎ出す…もう動物園状態。卒論なんてウィキのコピペみたいだし。いい加減だから最近も中国人留学生が剽窃で東大の博士号剥奪された。
    アメリカの大学も年間300万に見合うかどうか疑問。だって経済・経営なんて必ず日本経済・経営を勉強するんだよ。日本で勉強した方が早い。まあ箔付けと英語と世界中からのお友達はできるけど、そのために300万はちょっと…

    中韓のいい面ばかりクローズアップされてるけど、それじゃ10年前と変わらないよ。短所も見なきゃ。

    +12

    -3

  • 268. 匿名 2017/12/26(火) 23:22:58 

    日本は舶来主義は一生なおらんよ
    車も時計も国産だって優れてるのに金持ちは海外産に走るじゃん

    +27

    -2

  • 269. 匿名 2017/12/26(火) 23:23:03 

    >>259
    売り方の問題ってことか。

    ジョブズ氏は、天才的に口がうまかったもんね。
    失敬、プレゼンがうまかった。

    +18

    -2

  • 270. 匿名 2017/12/26(火) 23:23:19 

    >>262
    それがアップルとどういう関係があるねん

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2017/12/26(火) 23:23:53 

    日本の芸能人はブサイク過ぎる
    橋本環奈なんていうダサい体型の子を世紀の美少女として持ち上げる理解不可能さ
    こういうのがじわじわ国力に関係してくる

    +11

    -17

  • 272. 匿名 2017/12/26(火) 23:24:00 

    人件費の安い中国とかに価格で勝つのは難しいかな。
    最先端・高品質のジャパンブランドで世界に売り込めばそれなりにいけるはず。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2017/12/26(火) 23:24:14 

    >>263
    ハードはまだ頑張ってるけどソフトはほとんど海外メーカーが上位で任天堂+αくらい

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2017/12/26(火) 23:24:52 

    >>239
    一喜一憂なんてしてませんが?読解力大丈夫?
    >>238
    これ2年前の記事だけど…

    +0

    -3

  • 275. 匿名 2017/12/26(火) 23:25:31 

    昔パンが焼ける電気釜みたなのあったけど、あれって欧米で売れないのかな

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2017/12/26(火) 23:25:39 

    富士通も感じ悪い企業だったな
    きっと内部は腐ってたんじゃね?
    だからPC事業部をとられた

    +17

    -2

  • 277. 匿名 2017/12/26(火) 23:26:22 

    自分が呪われてる
    PCが富士通…

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2017/12/26(火) 23:27:05 

    >>271
    橋本環奈は整形してないじゃん。貴重だよ、日本の美女遺伝子は。
    体型も着物が似合う純日本人体型だし。

    +21

    -7

  • 279. 匿名 2017/12/26(火) 23:27:39 

    >>259
    売れなきゃ失敗なんだよ
    実現したものが勝ち

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2017/12/26(火) 23:28:54 

    >>270
    わからんかな?
    アメリカにはダメで
    韓国にはいいわけないだろ

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:01 

    ウォシュレットって本当に画期的な商品だったんだよ
    だって海外の人はトイレとは別個のビデを使ってたし、大便後にやっぱりペーパーだけじゃ不安な外国人も多い
    でも日本は海外にコネがないのかな
    海外企業がウォシュレットのニセモノみたいなの売ってるけど

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:31 

    >>270
    なぜ関西弁違うみたいだけど基地局

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:55 

    中国とか韓国にそれなりの期間行ったことがある人は、
    あの国がどれだけボロボロか知ってるから
    メディアがいくら持ち上げても動じないけど

    国内しか知らない人がやたら騒ぐ印象
    確かに伸びてるから危機感は持った方がいいのはいいんだけど


    +21

    -5

  • 284. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:53 

    >>278
    他の人に日本一の美少女って言うたびに、はい?って言われるわ
    あり得ない

    +7

    -9

  • 285. 匿名 2017/12/26(火) 23:30:13 

    日本に先越されそうになったから
    アメリカが圧力かけて潰して
    で、iPhoneを売りまくったんじゃね?
    STAP細胞やロックフェラー財団しかり。

    +25

    -1

  • 286. 匿名 2017/12/26(火) 23:30:27 

    >>274だけど、ごめん。順序逆。

    >>238
    一喜一憂なんてしてませんが?資料を出しただけですが…読解力大丈夫?
    >>239
    2年前の記事だよ…

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2017/12/26(火) 23:31:10 

    >>284
    外国人の方が変な顔してんじゃん。
    ゴリラや爬虫類と日本美女を一緒にすんな。

    +3

    -7

  • 288. 匿名 2017/12/26(火) 23:33:12 

    白物家電の売り上げなんて日本のGDPからしたら雀の涙程度だよ

    日本は基幹部品や資本財の方が圧倒的に強い

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2017/12/26(火) 23:34:04 

    >>280
    買わせたらいいがな。さぞかし韓国、屈辱だろw
    あっぷるには頭下げてきたら買わせればいい。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2017/12/26(火) 23:34:27 

    SSDもmicroSDカードもAmazonでサムスンのレビューが良かったから買ったけどスピードテストしても優秀だった
    素直に壊れずに性能良ければ韓国製品だろうが買う
    実際に売れ行きもいいしレビューの数も多いから信用できるし

    +10

    -6

  • 291. 匿名 2017/12/26(火) 23:34:24 

    やだ同じ人(橋本環奈を典型的日本美人と主張する右翼)が連投してたのね
    いつもはハーフかと思ったって言ってるのに
    これじゃこのトピはいるだけ無駄だわ

    +3

    -7

  • 292. 匿名 2017/12/26(火) 23:36:14 

    >>283
    本当それ。行ったことないヤツ、知らないヤツが戯言いってるだけ。サムスンがほぼアメリカ人投資家が牛耳ってるなんて、何年も前から言われてることなのにドヤ顔。おーい、>>200聞いてっか?

    +6

    -3

  • 293. 匿名 2017/12/26(火) 23:38:26 

    >>290
    あらら…

    自国が衰退していく気がする…(*_*)

    +7

    -8

  • 294. 匿名 2017/12/26(火) 23:39:24 

    スマホ向け有機ELはサムスン
    テレビ向け有機ELはLG
    現状他の企業で安定供給できてるとこなくね?
    なんでiPhoneXのパネルが国産とかいってるやつがいるの?

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2017/12/26(火) 23:39:58 

    >>281
    アメリカやカナダ人は結構買っててる。でも、ヨーロッパは微妙。下水道設備がしっかりしてないと難しい。
    既出だけど、ゲーム関係とかもいい。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2017/12/26(火) 23:40:40 

    >>292
    上海ならビルだけならだいぶ立派だったぞ

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2017/12/26(火) 23:41:10 

    >>290
    microSDXCカードは確かにサムスンのは早いし安いね
    勿論日本製で同じようなのがあれば日本製買うけど

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2017/12/26(火) 23:42:07 

    どうでもいいけど環奈ちゃんも整形じゃないの?
    銀魂で鼻ほじのときおもいっきり鼻にプロテーゼ入ってるのがわかる画像出回ってたよ

    +1

    -14

  • 299. 匿名 2017/12/26(火) 23:42:29 

    >>294
    前コメ読めよ。
    それにサムスンは日本から技術盗んだだけじゃん。

    +18

    -2

  • 300. 匿名 2017/12/26(火) 23:42:50 

    >>268
    自分はめっちゃ洋好みだったけど
    ここ1年で180度変わりました

    政治経済のこともあるけど、国産の良さに改めて気がついたことと
    外国の商品に飽きたってのもある
    クオリティにそぐわない値段つけてるのも分かっちゃったしね

    +13

    -2

  • 301. 匿名 2017/12/26(火) 23:43:10 

    >>296
    もうマネーレスになってるしね。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2017/12/26(火) 23:43:35 

    がるちゃんやるならなんJの書き方やめてせめて男を隠せよ

    +24

    -1

  • 303. 匿名 2017/12/26(火) 23:45:10 

    ちょいちょい入ってくる環奈ちゃん話って
    トピと関係あるの?
    日本製という関連ですか?

    もう、読む気失くすんですけど。

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2017/12/26(火) 23:46:08 

    >>296
    上海だけ?で「世界を知らないとダメ」ってドヤ顔?
    すごい神経!確かに、その図々しさは見習わないといけないね!

    +5

    -3

  • 305. 匿名 2017/12/26(火) 23:45:37 

    >>299
    どうやって量産化できてない日本の技術をパクって量産化できるようになるの?

    +7

    -3

  • 306. 匿名 2017/12/26(火) 23:46:29 

    >>303
    全く関係ないのにね
    スルーした方が良いよ
    返信すると余計に調子に乗るから

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2017/12/26(火) 23:46:51 

    日本製品いいんだけど、余計な機能が多い。
    喋る掃除機やら、スマホと連携する洗濯機とか炊飯器。
    眠れば勝手に消えるテレビ。
    そんなものいらないよ。使わないから。
    そういうところに技術料突っ込むくらいなら安くしておくれ。

    +35

    -0

  • 308. 匿名 2017/12/26(火) 23:46:48 

    >>304
    横だっけどなんであんたそんなに必死なのよ

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2017/12/26(火) 23:47:39 

    女だけどね

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2017/12/26(火) 23:47:59 

    トピずれだけど
    外国の話をするときに
    旅行で行ったというレベルの人の話はほぼ中身はない

    長期滞在者でかつ現地人と関わった経験のある人の話こそ信用に値する

    +22

    -2

  • 311. 匿名 2017/12/26(火) 23:48:48 

    インドでは家政婦の盗難防止の鍵つき冷蔵庫がバカ売れしているそうな。
    便利って案外簡単な発想で生まれてくるのかも。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2017/12/26(火) 23:49:30 

    10年前韓国なんて大したことないっていってた、2ちゃんねるの家電板の連中くらいしかiPhoneやサムスンの脅威を語ってなかった
    結果この様だよ

    日本はすごいってホルホルしたところで買わないなら企業は潰れて買収されるだけ

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2017/12/26(火) 23:51:47 

    サムスンがすごかろうがすごくなかろうがどうでもいいんだけど、愛国者なら買収されまくってる日本のメーカーをどうにかしてやれよ

    +25

    -2

  • 314. 匿名 2017/12/26(火) 23:53:17 

    開発費あまりもらえてなさそうだしね。
    ダイソンの開発費の潤沢さを聞いたらなかなか勝つの厳しいかもね。

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2017/12/26(火) 23:53:16 

    ネトウヨは中国にかわれたシャープや東芝の部門を取り返してくれば?

    +7

    -3

  • 316. 匿名 2017/12/26(火) 23:55:32 

    よく韓国や中国は技術を盗んだってみるけど具体的にどう盗んだの?
    OEMでノウハウ得るとかは日本もかつてしてたけどそういうのじゃなく?

    +22

    -3

  • 317. 匿名 2017/12/27(水) 00:03:00 

    一般人は白物家電+av機器とスマホくらいしか買わないから国産でもいいのだけど、バンバン買い替えるわけじゃなくなったからなかなか難しいね
    国内消費あがらないとはいあがるのきつそう

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2017/12/27(水) 00:03:49 

    ハイアールとな安いもんなだ
    日本の場合中身サンヨーだから国産クオリティでもあるし

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2017/12/27(水) 00:04:58 

    日本の技術者が海外に流失してるだけでは?

    元サムスン社員の韓国人の著書でLGやサムスンなど大手の韓国企業の9割は日本人て書いてあったし。しかも引き抜き。
    技術者の給料が日本だと安いからって。

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2017/12/27(水) 00:06:36 

    スマホの選択肢がiPhoneと韓国と中国しかない
    エクスペリアはついていけてないし

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2017/12/27(水) 00:11:46 

    >>320
    Xperiaの最新型は良くないの?
    iPhoneはmicroSDカード挿せないし修理が面倒くさいからなぁ

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2017/12/27(水) 00:11:48 

    >>237
    親会社のトップにはいない。グループ子会社は腐ったとこあるけど。基本的なこととして、親会社とグループ会社は完全別会社ですよ。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2017/12/27(水) 00:12:16 

    >>319
    割合は違うと思うけど、松下幸之助の伝記みてたら海外の技術者雇って研究してたけどそれとは違うのかな?

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2017/12/27(水) 00:13:35 

    >>238
    部品をバカにしちゃダメですよ。日本には、そこが得意な企業が結構あるから。

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2017/12/27(水) 00:14:12 

    >>321
    Xperiaの極太ベゼルがださいよなぁ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2017/12/27(水) 00:15:02 

    日本だけでは生き残れないから
    グローバルに行きたいんだけど、値段も高いし、デザインもいまいち
    十数年前は世界で日本の企業の看板が見れたけど、本当に最近は、サムスンや台湾や中国の広告を見かけるようになった

    安さ、使いやすさ、デザイン性がもとめられているのに、日本はいつまでもお堅くとどまってる

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2017/12/27(水) 00:15:56 

    >>260
    S禍ってなんですか?

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2017/12/27(水) 00:16:28 

    期待しないで買ったファーウェイのタブレットが想像以上に良かった
    二年持てばいいや
    この値段でこの性能のタブレットを日本のメーカーが作るのは無理だろうなぁ

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2017/12/27(水) 00:20:54 

    >>266
    ルネサスがあるよ。国産マイコンは、車や産業機器など信頼性が必要な機器によく使われてるよ。プリンターみたいな組込み機器にもルネサスのマイコンは使われてる(部品採用は採用メーカーによるけど)

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2017/12/27(水) 00:23:10 

    ちゃんと国産買ってるからこそ不満がでてくる

    パート先にあるハイアールやオーヤマで別にいいやと思えるもん


    もう少し消費者大事にしてくれ

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2017/12/27(水) 00:24:52 

    >>297
    私は東芝買ってるよ
    一応日本のメーカーだし
    でもSDカードって東芝以外に選択肢ないよね・・・

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2017/12/27(水) 00:25:42 

    日本の技術者が苦労して開発したのをいとも簡単に盗んで自国で営利を貪る韓国、中国。
    でもやっぱり技術大国日本は世界から信用されていると思う。

    +17

    -4

  • 333. 匿名 2017/12/27(水) 00:26:34 

    やっぱりネガティブなコメントが多いな・・・
    日本が昔の勢いを取り戻すのは難しいのね
    規模が縮小しすぎちゃったよね
    投資できるお金もない

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2017/12/27(水) 00:28:15 

    AndroidがいいからiPhoneは使えないんだけど次はシャープにするかなー
    Xperiaはめっちゃ文字がうちにくい

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2017/12/27(水) 00:30:08 

    >>305
    半導体生産管理は韓国人が仕切ってないから、品質は昔から韓国、台湾は良いです。半導体に関してだけは、世界中のメーカーが韓国や台湾の同じ工場を使ってるから、そこだけは他国のメーカー技術者が生産管理してます。
    決して韓国の力で量産できてるわけじゃない。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2017/12/27(水) 00:34:50 

    >>316
    内部にしかない機密の設計書、仕様書、図面類が流出。または機密を知ってる設計者ごと流出。

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2017/12/27(水) 00:35:10 

    PCは富士通とNECが壊れて今家にあるのはLenovoとASUS。
    どちらも5年以上使えてるし不満はない
    私も壊れなければ国産に拘らないわ
    日本のメーカーはもっと努力してほしい限りだね

    +19

    -2

  • 338. 匿名 2017/12/27(水) 00:37:04 

    自己中な朝鮮並みの日本人とバブル経験者がいたら無理

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2017/12/27(水) 00:38:06 

    >>328
    ファーウェイのスマホは日本製部品たくさん使われてるんだよね。どのくらい使われてるかって言うとファーウェイのCEOが自らうちのスマホはほぼ日本製って言っちゃうくらい。

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2017/12/27(水) 00:40:19 

    >>337
    うちのパナソニックのLet's noteは8年間ずっと持ち歩いたりかなりハードに使ってるけど一向に壊れる気配がないよ。
    軽いし頑丈だしバッテリーのもちもいいし高かっただけある。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2017/12/27(水) 00:42:26 

    >>339
    日本メーカーが同じのが作れないのは人件費の問題かな?

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2017/12/27(水) 00:45:22 

    >>323
    教わるためにきちんと採用するのと、金で買収した技術者は違うよ。
    買収された人は、元いた会社で後ろ指さされていたり、円満退社してないケースがたくさんある。形としては円満退社していても、辞めるときに日本メーカーで機密保持のサインを必ずしてるから、訴えられたら終わりな人たちが多いよ。
    企業の信用の関わる問題。

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2017/12/27(水) 00:46:41 

    >>339
    なら日本が作れよって感じ
    結局作れてないなら意味がない

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2017/12/27(水) 00:51:20 

    ものづくりって基本的に誠実さが求められると思うから正直中国とか韓国には一時的に持ってかれたとしても全然負ける気がしないけど、ベトナムとか真面目で働き者が多い国で工場が増えたり技術が流出するとヤバいのかなって気はする。日本より確実に人件費安いからコストかからずに良いものが作れちゃうし。

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2017/12/27(水) 00:53:23 

    ノートパソコンがほしくて、家電量販店行ったけど、パナソニックのパソコンがダサくてダサくて驚いた
    どんどん薄く、シャープになって行くこの時代に、真四角でずんどうのような形
    これはないわ。と思いましたね

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2017/12/27(水) 00:53:20 

    >>341
    日本には工場を作る敷地がない(土地が高い、国土が狭いからどうしても住宅が近くなり近隣住民への理解が大変)って問題と、もちろん人件費が高い問題があるよ。
    今はなくなっている東芝の国内工場も、毎年近隣のデモがあってた。

    +13

    -1

  • 347. 匿名 2017/12/27(水) 01:00:20 

    移民受け入れ過ぎ、軒先貸しすぎ、その内、母屋とられるぞ
    日本人だけの力でV字回復させないと無理

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2017/12/27(水) 01:04:05 

    >>333
    すでに大量生産できる部品では外資に負けている。
    技術力といっても、もうその技術も大して違いがないから
    安く早く大量生産できるところが強い。あと、日本は技術が
    あっても商売、特に外交が下手なんです。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2017/12/27(水) 01:05:25 

    技術者を大事にしないから
    なんか新しい技術を開発しても企業は全然還元してくれないらしい
    ノーベル賞とった人も会社から貰ったお金ってほんと僅かばかりだった気がする。
    その辺海外企業はお金出すらしいから技術者が流出してる

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2017/12/27(水) 01:15:14 

    最近PC本体にしろ周辺機器にしろ家に海外製品が増えたけど白物家電は日本メーカーだな

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2017/12/27(水) 01:15:36 

    戦前から国籍関係なく技術者集めまくったアメリカ様にはかなわんよ

    +5

    -5

  • 352. 匿名 2017/12/27(水) 01:18:05 

    >>350
    今日Ankerのモバイル型のスピーカー買った
    ソニー製が欲しかったけど半額以下でそれなりの音質らしいし
    貧乏人だし国産にこだわれないわ

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2017/12/27(水) 01:19:04 

    >>349
    日本は、特許出しても権利は会社のもので、1回だけ褒賞金が出て終わりって企業が多い。数パーセントの利益金を毎年個人がもらえる会社もあるけど、退社後は会社が利益全取りです。正当な定年退職でもね。

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2017/12/27(水) 01:26:10 

    >>352
    Ankerは壊れにくいって評判良いよ
    モバイルバッテリーもへたりにくいし
    どんどん日本製品の選択肢が減っていくのは寂しいけどそれなりの物作れないのだから仕方ないよね

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2017/12/27(水) 01:30:24 

    アラフォーだけどこうも日本の家電業界が衰退の一途を辿るとは思ってなかったし悲しいな
    昔はMADE IN JAPAN=高品質・高信頼って感じだったけど

    +30

    -0

  • 356. 匿名 2017/12/27(水) 01:34:51 

    >>355
    実際に他のアジア勢の製品の質が上がってきてしかも安いんだからね
    日本製品は高い分高品質で売っていくしかないんだよ
    値段では敵わない

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2017/12/27(水) 01:35:17 

    ローソンの社長、三菱から来た天下りだってさ

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2017/12/27(水) 01:37:51 

    これで日本経済の屋台骨の車が負けたら後は何が残るんだ?
    ここ見てたら家電はもう駄目っぽいから車だけは何とか頑張ってほしいと思った

    +2

    -4

  • 359. 匿名 2017/12/27(水) 01:49:31 

    >>358
    さすがに自動車まで家電業界と同じ道を辿ったら日本経済への影響は大きいよ。
    直近のデータは分からないけど、少し前のデータで自動車製造業で言えば出荷額全体で約52.0兆円くらいで、全製造業300兆円くらいだとすると、約18%近くを占めるし自動車業界に携わる人は多いからね。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2017/12/27(水) 01:54:25 

    家電はもう発展しようがないし難しいんじゃない
    大体の人は高機能な家電を求めてないだろうし

    +13

    -4

  • 361. 匿名 2017/12/27(水) 02:01:51 

    無理でしょうね
    しばらく大丈夫なのは、冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの白物家電
    物流コストを考えると、アメリカなどから輸入するような物は難しい
    生活環境が変わってきて、大型冷蔵庫などの大型がもてはやされるならともかくね
    小型で利益が薄い冷蔵庫などは輸入しても国内メーカーも安く販売してる。
    高機能なものは日本語化、
    国民性を考慮するようなものは開発コストが必要(ガラパゴス家電)
    それだけのパイはなかなか稼げないのであと5-10年ぐらいは大丈夫かな?

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2017/12/27(水) 02:02:59 

    今は機械を売る時代じゃないの分かってない老害大杉
    iphone見ればわかるでしょ
    原価1万円、残りはソフトウェアの開発費と利益

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2017/12/27(水) 02:03:27 

    >>360
    メーカーも、家電部門は主力事業にあげてないよね。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2017/12/27(水) 02:03:33 

    ダイソン吸引力いいけどモーター音うるさいし
    飼ってる猫がビビるから 国産に戻した

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2017/12/27(水) 02:04:00 

    高くても良いものを造ってくれれば日本製品を買い続けるよ
    人件費やら土地代やらでもう価格面じゃ海外勢に太刀打ちできないっていうのならとことん質にこだわって欲しい

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2017/12/27(水) 02:07:45 

    >>360
    確かに高機能に拘らなくても普通の機能がある家電製品で壊れにくければそれでいいってのはある
    炊飯器だけは値段が高くて高機能の物を使ってるけど

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2017/12/27(水) 02:09:57 

    夫は家電会社に勤務だったけど
    状況をみて転職した

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2017/12/27(水) 02:16:17 

    主張しないデザインの白物家電を出して
    この前国産の冷蔵庫を買ったよ

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2017/12/27(水) 02:22:38 

    家電が一番に返り咲いてもでも、日本が世界一裕福な国に返り咲くことは難しいよ。工業分野すべてトップクラスにならないと難しいね。もし原油国家中東諸国が工業に力を付けられたら。日本は敵わなくなるよ。

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2017/12/27(水) 02:24:51 

    昔、ビデオ仕様にVHSとソニーのベータの二種類があったんだけど、
    そのVHSを苦労して開発したのはビクター。
    その技術を他のメーカーに技術提供し、
    結果、VHSが世界仕様になった。
    (この話は役所広司さんで映画にもなった)
    日本の技術者はすごい!
    これからも素晴らしい技術者が出てくる事を期待してます。

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2017/12/27(水) 02:32:36 

    361です
    ちょっと前にLG stylerを購入しなかなか良い買い物をしたと思っています。
    今もバブルなら、日本メーカーも同じようなものを出していたかもしれませんが
    コストがかかるようなものはなかなかでない状況。
    アメリカに住んでいる叔母が良いよーというので買ってみたけど、とても便利
    主人のスーツや子供達の制服の臭いが取れるのが最大のメリット
    学校から帰ってきて、ハンガーに制服を掛けスイッチポンでOK
    色々面倒なこともあるけどね(水の補給・排水、機械の床?の埃取り)

    また、マイナスかなー?w

    +3

    -3

  • 372. 匿名 2017/12/27(水) 02:32:47 

    >>362
    iPhone Xの原価は約45,500円くらいらしいよ
    つい最近の記事でiPhoneの原価が6年で2倍に上昇していたっての見たし

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2017/12/27(水) 02:32:48 

    SHARPの技術者さん、TOYOTAに来ませんか?のポスターだっけ?
    日本企業に吸収された方がいいじゃん!って思うけど、プライドとかあるのかな?
    それなら中国韓国企業に買収された方がましなの?

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2017/12/27(水) 02:36:14 

    何で日本の家電は負け続けてるのに車は持ちこたえてるの?

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2017/12/27(水) 02:36:34 

    AIスピーカー対応家電とか、これから売れてくのアメリカ見ればわかってるのに
    国内製品まだなーんも出てないとか、もうやる気ないでしょ

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2017/12/27(水) 02:39:10 

    >>374
    日本車より安い車は、まだ安全性で信頼を得るに至ってないから

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2017/12/27(水) 02:40:46 

    >>374
    EV車になったらわからないよね
    CAD/CAM/シュミレーションが発達して
    事故時の安全なんか、そこそこ出来るようになってきてるし
    エンジンなどの複雑な構造は必要ない。
    だから日本車メーカーも焦っているわけだからさ。
    自動運転技術も弱い

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2017/12/27(水) 03:26:02 

    >>373
    そうかな?倒産しそうで合併されるなら他の畑で自分の力を試すのも有りだと思うよ。
    しかも合併先が今まで見下していた台湾のメーカーだよ。その人達からコキ使われるなら日本有数の大会社トヨタから手厚い待遇を受け新しいことに挑戦できるんだよ。エンジニアにとって最高な場だと思うよ。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2017/12/27(水) 03:27:25 

    >>1
    日本人みたいに高品質なものを買える人は
    世の中に少ないから。
    50万の8kのテレビより
    5万のテレビ選ぶ人が多いんだよ

    +10

    -2

  • 380. 匿名 2017/12/27(水) 03:29:14 

    >>374
    海外でも売れてるから。
    というか売る気があるから。
    なんだかんだ国内需要でまかなえてたからね。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/12/27(水) 03:33:59 

    >>374
    日本車がいい、というより、とにかく外車がポンコツ過ぎるのが現状。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2017/12/27(水) 03:46:20 

    韓国や中国の存在もあれだけど、日本企業も悪いところがたくさんあったからこそ衰退したんだよね
    大企業になるほど社内政治が重要になってきて、対外的な対策がボロボロ
    技術者のほうも大事にされているのかどうかは別として、機械マニアがこだわりが強すぎるものを作って消費者置いてきぼりとか
    技術的な部分は伸びどまり気味で、デザインだったり使い勝手だったり消費者目線で考えなければいけないところを使わない高機能つけて値段が上がったり
    景気のいいころに世界をとったからこそ大企業病にかかったっきりなんでしょう

    日本製の安心感は別格だけど、それでもそこそこ使えればいいから安いほうがいい、とかデザイン重視がいいといって海外メーカーに流れる消費者の気持ちもよくわかる

    日本の家電は世界一ィ!な思想のうちの父やその周りの人がスマホやタブレットをアップル、ファーウェイ、その他中華製選んでるのを見ると、本当に終わってるなと実感する

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2017/12/27(水) 03:47:48 

    >>381
    それプラス、サイズ的に日本国内では使いにくいってのもあるんじゃないかな
    車は詳しくないけど

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2017/12/27(水) 04:51:36 

    技術者軽視しすぎたツケが回ってきたんでしょ。

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2017/12/27(水) 05:12:02 

    >>271
    橋本環奈は美人だから良いが、土屋太鳳みたいなスタイルも悪いは、暑苦しいわの子をごり押ししてるのが国力に関係してる。
    他の国はもっと可愛げもあるがクールさもセクシーさもあるような女ばかりプッシュしてるのに。
    なんなのこの差  日本はますますガラパゴス家していくんじゃないの。
    国内のセクシーなのや、スタイルいいのはみんな韓国に取られてるような。
    あの国は女だけでなく男もそういうの狙ってそう。

    +6

    -9

  • 386. 匿名 2017/12/27(水) 05:12:36 

    為替の問題が大きい、というか製造業の業績は為替がすべて。通貨の価値が高い国の製造系企業が弱くなっていくのは自然な流れ。
    日本の製造業は円の価値が上昇していくのを見て危機感を持ち、技術革新を模索していたが、民主政権時の日銀白川の急激な円高政策で、技術革新の機会すら奪われて弱体化してしまったのも背景としてある。
    中国や韓国や台湾が為替操作して自国の通貨を相対的に安くしてるのは、不当な行為ではあるが、ある意味で自国民にとって正しい政策と言える。
    日本も円を相対的に安くしていく必要があるし、今現在もそれは自民党政権で進めている途中。
    円安を進めると原油を高く買わないといけなくなるので、自国で確保、循環できる原発は必要不可欠。

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2017/12/27(水) 05:12:47 

    >>385
    ガラパゴス家 → ガラパゴス化

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2017/12/27(水) 05:16:49 

    >>271
    だいたいテニスだって女子テニスは中国に 女子ゴルフは韓国に抜かれてるじゃん。
    そりゃそうだよ、どっちもある程度身長いるのに、日本の選手はテニスの奈良くるみなんか、miwaみたいに外国の長身選手相手に調子こいて「小さいアタシ イケてる」とかやってるんだから、
    でもってランキングは90位、miwaみたいな精神で世界のトップ10とか入れるわけないだろ。
    韓国のBOAみたいに、小さかったら「何くそ」じゃないと。
    中国の長身の女子選手は20位代とかいるのに、まだ男子の方が小さいからなにくそってので錦織みたいに強くなってる。
    ゴルフはまあ韓国の女子は整形人口人間だが、でも強いんだよね。これも日本負けてる
    熱いのはフィギュアスケートだけじゃん。

    +6

    -3

  • 389. 匿名 2017/12/27(水) 05:24:38 

    日本でも人気の高いiPhoneだって、部品の多くは日本以外のアジアの国ばかりだからね。

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2017/12/27(水) 05:27:56 

    為替の話が少しも出ていなかったことに激しく危機感を感じた。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2017/12/27(水) 05:36:50 

    既出ではあるけど、債務超過に陥り、東証2部に降格させられたシャープが昨年、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に買収され、その後鴻海のもとで経営の立て直しを進めていたけど、買収されて僅か1年程で業績が急回復して、東証1部に復帰となったわけなんで、経営手腕ということでは明らかに台湾企業の方が優れていたということは否定できないでしょ。

    ちなみに、鴻海は「アメとムチ」を上手に使い分け、信賞必罰を徹底することで従業員の士気向上が実現されていることです。鴻海傘下となって新たに取り入れられた人事制度では、年齢、性別、国籍に関係なく、成果を上げた人にしっかりと報いる信賞必罰の仕組みが取り入れられています。

    また、優秀な若手人材の活躍を後押しする仕組みへの改革や年齢構成の是正も図られています。こうした取り組みにより、リストラ続きで疲弊していた従業員の士気が大きく向上しているようです。
    シャープ、東証1部復帰へ 来月7日に再指定:朝日新聞デジタル
    シャープ、東証1部復帰へ 来月7日に再指定:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     シャープは30日、「東京証券取引所2部」に上場する株式が12月7日付で「東証1部」に再指定されることになった、と発表した。昨年8月から親会社の鴻海(ホンハイ)精密工業(台湾)のもとで経営の立て直しを…

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2017/12/27(水) 05:41:05 

    >>388
    その整形人口でも既に日本は世界3位(目の整形に関しては世界2位)となっているからねw
    毎年人口が減少しているというのに、整形人口や整形クリニックの数は激増している。
    世界の「整形大国ランキング」が発表! 1位アメリカ、3位日本、4位は韓国!! - エキサイトニュース
    世界の「整形大国ランキング」が発表! 1位アメリカ、3位日本、4位は韓国!! - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    これまで当サイトでは、美容整形手術にまつわるストーリーを多数お伝えしてきた。韓流スターに憧れたブラジル人男性や、お胸を大きくしようとしたら……胸毛フサフサになった女性など、枚挙に暇がない程である。では...


    日本の家電業界は復活できると思いますか?

    +8

    -9

  • 393. 匿名 2017/12/27(水) 05:51:43 

    ここの方々だけでもいいから経済の基本的な仕組みをおぼろげでもいいので理解してほしい。為替と製造業の関係だけでもいい。
    知識等はなんら必要なく、その手のサイトとか動画を見れば簡単にどういう理由で今の現状(日本の製造業が弱くなっている)になっているのか、すぐにわかる。

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2017/12/27(水) 06:15:57 

    >>374
    電気自動車が主流になれば、トヨタも中国にやられます。

    +6

    -4

  • 395. 匿名 2017/12/27(水) 06:18:37 

    国内向けの商品が日本人から見ても魅力がないからまずそこに目が行って為替話がでてこないのでは
    あとは会社内での社内政治的争いとか
    なんで海外で通用しないんだろう、の前に日本人から見ても落ち目だなと感じているから

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2017/12/27(水) 06:19:56 

    »392
    その統計にはからくりがあって、

    日本の場合、美容整形外科で、医療脱毛やレーザー治療(シミ取りとか)や注射(美容点滴や脇ボトックスなど)を受ける人が大半で、
    いわゆるガッツリの美容外科手術を受ける人っていうのは未だに僅かなんだよ。

    まぁ、まぶたのプチ整形は多いようだけど。

    +5

    -10

  • 397. 匿名 2017/12/27(水) 06:30:47 

    >>362
    サムスンから買ってるパネルだけで一万以上するんだけど

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2017/12/27(水) 06:34:21 

    >>373
    技術者だけ引っ張ってあとは知らんじゃダメじゃん
    会社ごと助けてくれるほうに普通はすがりつくがな

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2017/12/27(水) 06:39:46 

    デザインがなんかダサいのと、余計な機能が多いので
    あんまり欲しいという気がわかない

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2017/12/27(水) 06:42:06 

    日本の技術力を詰めこみまくるリニアでさえ談合で終わる可能性がでてきた
    本当に明るいニュースが何もない

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2017/12/27(水) 06:48:08 

    >>400リニア オリンピックに間に合わないよね。御披露目チャンスが。。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2017/12/27(水) 06:49:03 

    >>52
    それは本当に思う。
    「若者の○○離れ」言い続けるのもそろそろいい加減にした方が良い。
    消費者の需要・時代に付いて行けていないのは売り手側、企業の方。
    ジョブスの言葉「消費者は実際目にするまで自分の欲しいものがわかっていない」
    「消費者の欲しいものを提示するのがビジネス」は正しい。
    需要のない物を売り続けて売れなかったら消費者にせいにするのはちゃんちゃらおかしい。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2017/12/27(水) 06:52:53 

    >>399
    エクスペリアとか本当にださい。
    ぱかぱか開くガラケーの上半分(画面部分)みたいなデザイン。
    ’スマホ’という新しさを一切感じない。

    +7

    -3

  • 404. 匿名 2017/12/27(水) 07:00:42 

    最低限の技術で安くて丈夫でいいのにプラズマクラスターに代表されるようや無駄機能を盛り込みまくり

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2017/12/27(水) 07:03:11 

    日本家電を応援したいけど
    どう応援していいのかわからない
    ほかの商売にも言えることだけど
    多少高くてもとにかく日本産を買ってるんだけど
    しかも街の個人電気店から

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2017/12/27(水) 07:03:39 

    >>379
    日本人もそんな高品質かつ高額なもの買える層は少ない。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2017/12/27(水) 07:05:43 

    今の子は日本製品がデモで壊されるほど世界中で荒稼ぎしまくった時代を知らんのだろうなぁ
    欧米の工場を閉鎖させまくったくらい日本の製品が世界中を席巻した時期があった

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2017/12/27(水) 07:05:51 

    今のままじゃあ無理かな
    消費者が求める性能じゃなくてただの自己満足の技術の押し売りになってるからね
    安くもないし

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2017/12/27(水) 07:07:05 

    世界最先端の技術が盛り込まれてた携帯電話がまさかたった10年でオワコンになると思ってなかった
    今作ってるのソニーと京セラと富士通くらい?
    NECのNもパナソニックのPも三菱のDももうないんだよ

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2017/12/27(水) 07:07:43 

    >>396
    その指摘は明らかに間違っているよ。
    国際美容外科学会は、パーツ別の整形件数も発表しているけど、まぶた(目)の整形件数ランキングでも以下のようになってるから(笑)

    【まぶたの手術トップ5】
    第1位:ブラジル(11.3%)
    第2位:日本(9.7%)
    第3位:アメリカ(9.6%)
    第4位:韓国(7.5%)
    第5位:ドイツ(3.1%)
    世界の「整形大国ランキング」が発表! 1位アメリカ、3位日本、4位は韓国!! - エキサイトニュース
    世界の「整形大国ランキング」が発表! 1位アメリカ、3位日本、4位は韓国!! - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    これまで当サイトでは、美容整形手術にまつわるストーリーを多数お伝えしてきた。韓流スターに憧れたブラジル人男性や、お胸を大きくしようとしたら……胸毛フサフサになった女性など、枚挙に暇がない程である。では...

    +10

    -8

  • 411. 匿名 2017/12/27(水) 07:10:34 

    >>396
    悪いけど、「プチ整形」も立派な美容外科手術なので、それをプチ整形といって誤魔化している方がそもそもおかしいよw

    +15

    -2

  • 412. 匿名 2017/12/27(水) 07:10:46 

    ハイテク電子レンジもあっためボタン以外活用してる人いるのって感じ
    ハイテク洗濯機も最初のスタンダード以外使ってんのって感じ

    そのへんのごちゃっとした機能よりボタンが3つくらいしかないシンプルで安い海外製品が売れてるんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2017/12/27(水) 07:11:51 

    家電で女優や整形だしてるあほはなんなん?そんなに韓国と比較しなきゃ生きていけないの?

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2017/12/27(水) 07:14:41 

    アメリカで勉強や仕事をやったことがある人なら分かる人もいるかもしれないけど、ハッキリいって台湾人って頭がよく、商才に長けた人が少なくないよ。
    実際、IT分野においても、Yahoo!やYoutubeの創業者(共同創業者)は、台湾系の人だしね。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2017/12/27(水) 07:16:37 

    >>394
    今のトヨタ車の要は、日本のCPUだよ。ルネサスのCPU。工場も国内にある。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2017/12/27(水) 07:20:08 

    >>414
    孫正義なら在日韓国人だぞ

    +13

    -2

  • 417. 匿名 2017/12/27(水) 07:24:21 

    ヤフーの創業はジェリーヤンって台湾人であってるよ

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2017/12/27(水) 07:28:51 

    私も国産が好き。インテリアとしてのデザインを重視すればもっと売れると思う。

    +12

    -1

  • 419. 匿名 2017/12/27(水) 07:37:02 

    M&Aってほんと恐ろしい。
    『陸王』みたいに業務提携で、なんとか生き残れないものか。
    日本の技術力と品質責任を、食い散らされるのはもうたくさん。

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2017/12/27(水) 07:44:21 

    技術を盗まれた、あいつらは卑怯だで終わっても売上は改善されなくね?
    なんで盗まれたのか、逆に取り返せないかなと将来のプランはないんかね

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2017/12/27(水) 07:45:40 

    テレビで日本の技術力はすごいって番組やたら見るのにネット開けば暗い話ばかり

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2017/12/27(水) 07:49:19 

    >>419
    >>日本の技術力と品質責任を
    夢・幻・誤魔化し

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2017/12/27(水) 07:51:57 

    半導体も東芝消えたら日本ってなくなったも同然になるんだよね?

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2017/12/27(水) 07:54:10 

    ソルトバンクもテンセントには勝てないだろうし、ソニーがサムスンに勝つことはもうないだろうし、東芝が死にそうだし何かいいことないの?

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2017/12/27(水) 07:58:35 

    >>405
    私も日本製を買うようにしてるけどそれは本当に凄い!自分の街にも貢献してるし個人店は高い
    (;_;)

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2017/12/27(水) 07:59:28 

    コンテンツも海外にやられだしたよねー
    ニコニコ動画もmixiもアメーバも死んだ
    課金ソシャゲーがガラパゴス化してるけど調子いいくらい

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2017/12/27(水) 08:01:23 

    ゲーム機くらいしか誇れるものはないwww

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2017/12/27(水) 08:03:01 

    >>406
    GDP世界三位の日本人と、その他アジアでは
    売れ線が違うってことだよ。
    日本はプレミア志向らしい。

    +6

    -4

  • 429. 匿名 2017/12/27(水) 08:05:43 

    まぁ家電は日本製買ってるよ
    性能が同じなら1割程度しか値段変わらないし
    PCやスマホはもうダメポ

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2017/12/27(水) 08:07:06 

    日本のGDP世界三位って一人当たりのGDPは先進国最低レベルだから
    もうすぐ韓国にすら抜かれるやんけ

    +5

    -6

  • 431. 匿名 2017/12/27(水) 08:10:05 

    あっ日本製っていうか日本の企業の中国製かw

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2017/12/27(水) 08:15:14 

    >>423
    まだ日本の半導体企業あるよ

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2017/12/27(水) 08:52:46 

    >>196
    ほんとにそう
    日本は胡座かいてたし、国内競争に必死で海外戦略が疎かにしたのが失敗。
    工場などの土地を売却、人員削減でしか会社を維持出来なくなり、挙句海外に買収される

    なぜもっと早く軌道修正、方向転換が出来なかったのかって思う

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2017/12/27(水) 08:56:43 

    企業の上層部が、技術より安さを重視しているようでは無理。
    消費者も安いものを求めているからね。
    安くて良いものを作るのには限界もある。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2017/12/27(水) 08:59:55 

    10年位前から言われてたけど
    ①年収800万以上のオジサンを大量に雇わないといけない
    ②そのオジサンたちのアイデアを詰め込むのに無駄な機能大量に
    ③若い世代がいない
    ④部署が多すぎ

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2017/12/27(水) 09:02:02 

    技術を盗まれたのは、日本の企業のやり方の問題。
    日本の企業が技術者を大切にしないから、技術が流出した。

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2017/12/27(水) 09:05:02 

    もう15年以上前の話だけど、留学中電子辞書のディスプレイが韓国人の子のはカラーで、私のはカラーじゃなくて、カラーの液晶の辞書は初めて見たから、いいなぁと同時に日本って遅れてるのかもって心配になった。今騒いでも、もう抜かれてる。みんなが差別している在日の子達だって、自分達はただでさえ差別されるのだから、子供の頃から勉強しないと将来生きていけないから、凄く努力してた関西の某有名塾はそういう子多いよ。日本人は努力を忘れてる。これに尽きる。確かに一部悪い人もいるけどね。

    +12

    -1

  • 438. 匿名 2017/12/27(水) 09:05:58 

    さらに衰退するだろうね。
    技術が良くても戦略が糞だとどうしようもない。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2017/12/27(水) 09:16:05 

    社内でも高齢化進んでるからねw
    給与だけ高いゴミを大量に雇ってる時点で復活なんて無理

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2017/12/27(水) 09:23:57 

    国産の自動清掃機能付きのエアコン使ってたんだけど、数年経ったら中がカビだらけで業者に内部洗浄を頼んだんだけど、内部が複雑な造りだからはずすのに時間かかるから普通のエアコンの6倍の金額取られた。日本の技術開発は親切を通り越したおせっかいでピントのずれた厄介な人みたいになってる。シンプルで性能のいい物を作ってください。開発者の自己満足で終わらないように。

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2017/12/27(水) 09:27:19 

    この頃のは有名メーカーでもすぐ壊れて、部品もすぐ廃盤にして新しいの買わそうとするからそういう所直さないとそのメーカーでリピしようなんて気にはならないよね。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2017/12/27(水) 09:28:33 

    パナソニックなんかは丁寧で良品質の商品作ってるけどなあ。
    その分コストがかかるのと丁寧過ぎるところがある。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2017/12/27(水) 09:30:58 

    正直1-2万くらいの利益の少ない家電は
    適度に壊れないと儲からないんやで

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2017/12/27(水) 09:43:39 

    本来ならサムスンをソニーやTOYOTAと比べるのはナンセンスなんだよね
    サムスンは韓国の財閥企業、日本のココで比べられてるのは一般企業

    韓国が財閥なら日本も財閥(旧)で比べないと( ・ω・)
    三菱、住友、三井、伊藤商事などね

    全体の規模なら
    サムスン=三菱
    くらいだよ

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2017/12/27(水) 09:46:16 

    もう機能や技術が頭打ちな気がする。
    そこまで高機能じゃなくても良いし日本製は長持ちするから買い換えない。人も減るし難しいよね。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2017/12/27(水) 09:46:11 

    デザイン頑張ってほしい!
    日本のメーカーのはいちいちダサい。
    AEGとかミーレ見習って。

    韓国という国は嫌いだけど、デザインの勉強させるために社員を欧米に社費で学ばせに行かせてるらしい。
    実際シンプルでかっこいいデザインのものがあるよ。うちの換気扇は韓国メーカーです...

    +7

    -3

  • 447. 匿名 2017/12/27(水) 09:47:30 

    機能をシンプルにしてほしい。今持ってるテレビのリモコンのボタン、半分位は押したこと無い。
    デザイン性とか色のバリエーションがほしい。置いておくだけでかっこいいのがほしい。
    あと、故障しやすくなったね、最近の家電。パナソニックのドライヤー2,3年ごとに買ってる気がする。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2017/12/27(水) 09:49:00 

    技術を終わりにしたくなかったら過剰な学歴社会を辞めよ。と技術で生きてきた中小企業は言っているんですよ。
    昔は早くから奉公に出されたが、親代わりとして育て、育てられた子はその恩返しのために働く。
    古臭くて現代には向かないという流れを作ったのはメディア。下手に学歴がある者はその技術を全て持ち去る。22で社会に出るのでは遅い。
    こんな風に語る経営者は少なくないんです。

    そういえば奉公と聞けば
    長男じゃないので奉公に出される→奉公先で辛い想いをする→可哀想
    とのドラマはよく見ますが、本当は反対のことの方が多いに決まってるよね。

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2017/12/27(水) 09:51:47 

    >>448
    ちなみに、高齢化は仕方ない。高学歴の若い子に技術を教えると持ち出しの危険性を常に考えなくてはいけなくなったから。どのタイミングで教えたら良いのか。
    これが現在技術で食べてきた企業の死活問題になっている。とのこと。

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2017/12/27(水) 09:52:42 

    キッチン回りは女が使う事多いんだからデザイン重視だよね
    まぁデザインにお金かけると小売価格も上がってさらに中韓製品と差が広がるけど

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2017/12/27(水) 09:55:03 

    日本は技術者を大切にしないから、優秀な技術者がどんどん海外に流れて行ってるんだよ。
    悪いけどその点については日本のメーカーがもっと技術者に利益を還元していかなきゃ無理だと思うし、応援も出来ない。
    家電製品も海外製でもそこで日本人が頑張ってるかもしれないじゃない。
    海外製だからって
    高くてすぐ壊れるなら日本製でも買いたくない、それより海外製でも丈夫で長持ちできる良いものを買いたいわ。
    ただし、韓国製は除く。

    +13

    -1

  • 452. 匿名 2017/12/27(水) 09:55:50 

    >>305
    >>430
    「前コメ読め」って何度言ったらわかるんだよ?調べてからコメント書けよ。プラスつけてるヤツもアホ?
    韓国なんて今瀕死の状態って何度も言われてるし、中韓の数字なんて眉唾だから、今時GDPの数字の数字なんてまともに取り合うバカいないよ。>>100>>283>>335をちゃんと読めよ!後、人に質問する前に自分で調べろ!孫正義がyahooの創業者とかアホかよ。それと家電の話なのに、韓国の芸能人の話してるヤツも他のトピ行けよ。整形でどれも顔が似ててわかんないから、比較の対象にもならない。だいたいもう終わりそうな国といちいち比較しないでしょ。。

    +4

    -4

  • 453. 匿名 2017/12/27(水) 09:56:23 

    >>182
    韓国に語学留学する奴なんかアジア人ですら少ないよ笑
    ひと昔より増えたけどね。
    でも中国語や日本語の5分の1すらない

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2017/12/27(水) 09:56:53 

    >>452
    妄想乙www

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2017/12/27(水) 10:00:24 

    こんなトコにもネトウヨ湧いてんの?
    日本の家電の話しろよ、韓国連呼とかアホかよ

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2017/12/27(水) 10:00:25 

    厚労省発表の資料より自分の妄想の方が正しいとかキチガイ丸出しw

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2017/12/27(水) 10:02:40 

    >>444
    それ、前のコメントでも散々言われてきてるのに、サムスンとトヨタとか、挙げ句の果てに芸能人と比べて語るバカが多いんだよ…
    知識もないし、調べてもない、トピタイすら読んでないんじゃないかな?
    そのサムスンも今やバックがアメリカの投資家だから、もうアメリカ企業と言ってもいいしね。

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2017/12/27(水) 10:03:45 

    復活は難しいのは承知してますが
    ではどうやったらマシになると思いますか?

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2017/12/27(水) 10:04:53 

    >>454
    妄想じゃなくて、現実なんですが…日本語大丈夫?あっ、()
    とりあえずトピタイと>>455読もうか。よめる?

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2017/12/27(水) 10:06:30 

    >>459
    厚労省発表の資料>>>>お前の妄想wwww

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2017/12/27(水) 10:07:23 

    >>459
    出た、昨日からいるサムスンがアメリカ企業とか言ってるマヌケ笑

    +3

    -3

  • 462. 匿名 2017/12/27(水) 10:08:25 

    いつものセリフ来るぞ来るぞw

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2017/12/27(水) 10:14:54 

    >>458
    終身雇用をやめる
    もしくは役に立たないやつは傘下の工場に飛ばす、当然工場は国内
    これは中華の人件費が上がってきたから可能かもしれない

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2017/12/27(水) 10:14:58 

    >>385
    芸能界は在日が仕切ってるからな
    実力より人種や団体のコネがモノを言う

    やってる事も時代錯誤だし、日本をガラパゴスにしたいらしい

    +12

    -1

  • 465. 匿名 2017/12/27(水) 10:16:52 

    日本が技術者や職人を大事にする国にならなきゃ難しい。
    海外がいい待遇で迎えてくれるから海外に出ていくよ優秀な人達は。
    安ければいいという考えを経営者や国が変えてくれないかな。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2017/12/27(水) 10:21:04 

    高くてもいいモノは売れるんだよね
    iphoneもそうだし
    ゲーム機なんてなくても死なないけど、5万-10万でポンポン売れてるし

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2017/12/27(水) 10:21:34 

    日本企業の体質を見直せばね。
    技術や頭脳のある人達を大切にしないと隣国に人材をとられてしまいますから。で、その人達は隣国で日本製品と同等な物を作り売って評価されます。
    優秀な開発者が日本企業で年収700万円。けど韓国では年収3000万円。あなたはどちらを選びますか?って話。
    人材は宝ですよ。ってことが分かってない。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2017/12/27(水) 10:23:50 

    >>388
    フィギュアなんかマイナースポーツで強くても嬉しくないわ
    女子ならテニス、ゴルフ、バレー辺りで頑張って欲しい
    男子ならサッカー、ゴルフ、テニス、野球、ラグビー

    野球やラグビーは地域限定だがそこそこ人気あるスポーツ
    本当はバスケも頑張ってもらいたいが日本ではムリそう

    +3

    -3

  • 469. 匿名 2017/12/27(水) 10:25:27 

    家電を2年縛り実質ゼロ円で売れば、頭悪そうな奴が買っていくはず

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2017/12/27(水) 10:27:33 

    国民がクレーマー体質だから失敗を恐れメーカー側も挑戦ができなくなってる
    内需でやってきたから日本国民の老化とともに衰退していく
    アメリカの家なんてIoTで家電全部が自動管理になりつつある時代 リスクを過大評価しすぎるのはダメなんだよ

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2017/12/27(水) 10:30:25 

    日本企業の技術者、労働者の待遇改善求める労組を左翼と叩くし、海外企業と提携すれば
    その国が反日だーって不買運動始めるし。気に入らないtv番組のスポンサーになれば不買運動。
    どうすりゃいいんだか・・・

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2017/12/27(水) 10:30:21 

    >>430
    1人あたりのGDPはしゃーない
    労働力にならないジジババが沢山いると平均は下がる
    日本の労働者数の割合がアメリカ並みなら日本もTOP10ならギリいけそうだわ

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2017/12/27(水) 10:31:54 

    >>346
    おまけに電気代も高い

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2017/12/27(水) 10:33:39 

    アメリカも海外に工場移したのは失敗だったと感じて戻し始めたり若い力がやっぱり凄い国だから底力がある。
    日本も学校教育からIT、英語や自分の意見を主張できるように世界と闘えるように教育していく必要がある。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2017/12/27(水) 10:38:26 

    アメリカも日本も外国人を受け入れて働いてもらう政策とってるけど
    一番違うのはアメリカはその外国人が定住するのに対して
    日本はみんな短期で帰国しちゃうんだよね
    どんだけブラックが企業が多いのかわかるわ

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2017/12/27(水) 10:40:41 

    >>11
    だよねー。最近では中国に温水トイレの技術渡したらしいじゃん。
    売国奴がたくさんいるから良いものがどんどん盗られれていく。
    国土や国の技術が流れないように早く法を制定して厳しく対処してほしい。

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2017/12/27(水) 10:42:46 

    日本はなんでも海外に売り渡すから駄目。
    いい人なのか馬鹿なのか。

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2017/12/27(水) 10:43:07 

    >>416
    北朝鮮だよ。親戚がそっちにいるんだって。

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2017/12/27(水) 10:44:09 

    エストニアみたいに資源のない国なんだから、国民の教育に力をもっと注ぐべき。日本は資源なんかで外貨獲得は無理なんだから、ゆとりなんてやってる場合ではなかった。どの国よりも勉強、知識を豊かにする、知恵を働かせる。根本的な教育改革が必須。教育=国力

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2017/12/27(水) 10:44:29 

    >>448
    無理して大学行くのは、給料の差があるからだよね。給与の差を縮めたり、中卒・高卒の技術者を大卒の事務方より給料上げるとかして変えるのが必要。もちろん技術流出を防ぐための法律改正も大事。情報管理を徹底するためにSEも中卒から採るとか…。前コメにもあるけど、トップも技術畑出身の人にする。そうすれば、新技術・新製品の開発も進む。
    もちろん、上手くいくとは限らないし、省庁との連携プレーも必要。
    もう読んだかもしれないけど、この本も参考になる

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2017/12/27(水) 10:47:57 

    >>430
    そんなドヤるほど酷いか?
    貴方の中の「先進国」は何ヶ国あるのかな?笑

    2016年 1人あたりのGDP
    日本の家電業界は復活できると思いますか?

    +6

    -5

  • 482. 匿名 2017/12/27(水) 10:50:05 

    >>7
    家電は全部日本製だけど、結婚して買ったのは10年でガタが来た。クーラーも冷蔵庫も給湯器もトースターも…が!22年前、就職の時に買った電子レンジと小さい冷蔵庫は現役!昔の単純構造だから壊れないのかなぁ。勿体無い精神のせいで電子レンジ買い替えれなくて困ってるので早く壊れてくれないかな…と密かに思ってる。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2017/12/27(水) 10:50:20 

    ソフトの方をなんとかしないと

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2017/12/27(水) 10:53:15 

    >>481
    フランスは同じくらい
    日本より下は財政破綻しそうなイタリアとスペイン
    他は先進国かどうか怪しい韓国しかおらんやん

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2017/12/27(水) 10:55:54 

    日本人、留学しなくなったのも問題かな。
    留学すればいい訳ではないけどその気力すら持ち合わせていないのか微妙。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2017/12/27(水) 10:58:55 

    >>481
    世界一働いてそれとか日本企業どんだけブラックなのw

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2017/12/27(水) 11:02:47 

    羊の国と一緒くらいとか未来はない笑

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2017/12/27(水) 11:02:37 

    >>484
    すぐ上にイギリスがいてEUの勝ち組ドイツも射程距離内にいるけどなww
    先進国最低レベルで韓国には抜かれるは言い過ぎな気もするが

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2017/12/27(水) 11:05:22 

    >>488
    最低レベルじゃん

    +5

    -3

  • 490. 匿名 2017/12/27(水) 11:07:36 

    >>460
    では、一人当たりGDPのトップはどこの国だか知ってますか?
    GDPの計算方法を知ってますか?
    日本は都道府県別でも経済活動別でも生産性が大きく違うんですよ?

    一番の問題はGDPの計算方法は国によって算出基準が違うこと。前コメであったように、中韓なんか盛ってるから眉唾。算出基準が違う数値を比較しても仕方がない。
    誰が、どういう目的で数字を発表しているかを考慮しないで「厚生労働省の発表が〜」って自分でバカだと思いませんか?大学で何してたんですか?

    +6

    -2

  • 491. 匿名 2017/12/27(水) 11:09:05 

    1人あたりのGDPは人口が少ない方が有利なのよ( ・ω・)
    TOP30でも人口1億人超えてるの日本とアメリカしかいないね、3億人以上であのGDPだからアメリカは凄いのよ笑

    2016年度の1人GDPランキング
    1位 ルクセンブルグ 57万人
    2位 スイス 780万人
    3位 ノルウェー 510万人
    4位 マカオ 64万人
    5位 アイスランド 34万人

    日本も5000万人くらいだったら1人あたり韓国の2倍くらいになてるんちゃう?

    +7

    -3

  • 492. 匿名 2017/12/27(水) 11:11:04 

    >>488
    日本は外国人増やして労働力確保したにも関わらず、10年くらい前より落ちてる、ここが問題
    韓国はサムスンやLGのおかげで1.5倍くらいになって成長中

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2017/12/27(水) 11:11:57 

    >>489
    G7でみたら下にイタリアとフランスがいるのか。。。
    別に悪くない順位だな
    高齢化社会ではないならイギリスやドイツも抜きそう

    +6

    -2

  • 494. 匿名 2017/12/27(水) 11:12:20 

    >>490
    厚労省発表の資料>>>>お前の妄想wwww

    +2

    -4

  • 495. 匿名 2017/12/27(水) 11:12:58 

    アップルが出した製品だってウォークマンを作ったソニーだったら出来た気がするけど他の部署に気を使ったのか意見が通らなかったのか風通しか悪いかも日本企業は。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2017/12/27(水) 11:13:38 

    >>493
    フランス以外どこの国も高齢化してるから

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2017/12/27(水) 11:14:12 

    技術者を大切にしなきゃって言うけど、十分な報酬があったって海外の会社からそれ以上を提示されれば動くヤツは動くんだよ
    お金で動く人は独身ならまだしも子供や孫がいる人は日本の未来に不安を感じないのかな?

    まぁ開発者、技術者はもう少し潤っていいと思うけど。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2017/12/27(水) 11:18:21 

    日本の家電が復活?ないない。一度成功するとそればかりに固執するのは日本人の悪い癖。
    日本は大企業が官僚化している。企業寿命が長すぎ、赤字を垂れ流しても潰れない。
    失敗した時代遅れの企業はさっさと潰れるべきだし、その分の金が若い新時代的な企業に回らなければいけない。
    日本製の家電にはブランド以外の国際競争力はない。研究開発は北米の方が優れている。コピーや安価な生産は中韓の方が上手。
    さっさと手を引くのが吉。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2017/12/27(水) 11:22:37 

    >>460
    では、一人当たりGDPのトップはどこの国だか知ってますか?
    GDPの計算方法を知ってますか?
    日本は都道府県別でも経済活動別でも生産性が大きく違うんですよ?

    一番の問題はGDPの計算方法は国によって算出基準が違うこと。前コメであったように、中韓なんか盛ってるから眉唾。算出基準が違う数値を比較しても仕方がない。
    誰が、どういう目的で数字を発表しているかを考慮しないで「厚生労働省の発表が〜」って自分でバカだと思いませんか?大学で何してたんですか?

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2017/12/27(水) 11:23:37 

    amazon.com見ればすぐわかるよね、日本の家電なんて全く売れてない

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード