
人を辞めさせた事ある人
503コメント2017/12/24(日) 23:13
- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/12/13(水) 19:25:12
私は7月からパートをしており、
シフトの融通が利くので辞めたくありません。
しかし職場に1人、皆から嫌われているお婆さんがいます。
言い方がキツく、思った事は全て口にしてしまうタイプです。それにより、雰囲気も悪くなっている事に本人は気付いていません…
店長もみて見ぬフリです。先日も理不尽な事で私だけに怒鳴って来ました(恐らくお客さんに聞こえているぐらいの大声で)その時も誰も庇ってくれませんでした。きっと関わりたくないのでしょう。
長くなりましたが、その人を辞めさせたいです。
そうすれば平和になると思いました。
実際に嫌いな人を辞めさせた事がある方いらっしゃいますか??+160
-548
-
2. 匿名 2017/12/13(水) 19:26:16
自分だけ、そう思っているなら無理。
ほぼ全員ならできそう。+1180
-17
-
3. 匿名 2017/12/13(水) 19:26:22
そんな度胸も力量も人間力もないので、自分が辞めます+1145
-18
-
4. 匿名 2017/12/13(水) 19:26:33
同じ土俵に立ってどうする。
あなたも同じ立場になってしまうだけだよ。+1014
-37
-
5. 匿名 2017/12/13(水) 19:26:40
あなたが辞めれば?+907
-42
-
6. 匿名 2017/12/13(水) 19:26:41
辞めさせる時点で平和的解決じゃないね+906
-11
-
7. 匿名 2017/12/13(水) 19:26:47
辞めさせられたことなら何回かあります。+773
-14
-
8. 匿名 2017/12/13(水) 19:26:49
>>1のように自覚症状のない人嫌い
+692
-45
-
9. 匿名 2017/12/13(水) 19:26:52
嫌いな人がいるのはしょうがない。それでも何とかやっていくのが仕事かな。+787
-19
-
10. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:17
辞めさせるとか止めた方がいいよ
例えどんな人でもね
絶対に自分に返ってくるって+965
-20
-
11. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:27
+248
-5
-
12. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:40
長年勤めてる人と入ったばかりの人ならそりゃ長い方の味方すると思う
気持ちは分かる+733
-7
-
13. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:56
辞めさせたら心の傷になりそう。
ならない人が辞めさせるんだろうけど。+399
-13
-
14. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:58
友達が職場の人とのトラブルで相手が辞めてったらしいですが、後味悪かったみたいです。上司や社長じゃない限り辞めさせるのは社会的に難しいです。+472
-14
-
15. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:57
やめさせるって、パートの主さんにそんな権限あるんですか?
まずは上司に相談して対処を任せたほうがいいんじゃないんですか?+678
-8
-
16. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:58
辞めさせた事は無いけど、総務だったから上司が辞めさせる相談や移動の相談してるのは耳にしてたから誰が居なくなるかはいつも前もって知ってた。ポーカーフェイスしてたけど。+46
-44
-
17. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:05
気持ちはわかるけど、辞めさせるには正当な理由が必要だし、そもそも主さんに解雇権限はないんじゃないかな?+464
-7
-
18. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:13
実際に嫌いな人を辞めさせた事がある方いらっしゃいますか??
↑
その婆さんみたいな人のせいで何人もの人が辞めていったことは見たことあります。
辞めさせた側は周りから見て結果的に“悪者”ですよ。+586
-8
-
19. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:15
>>1さんは自分を鏡で見たほうがいい+280
-12
-
20. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:20
あなたが辞めなさい+328
-23
-
21. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:26
主の言ってることが本当に理不尽なことだったのか
周りはなんで庇ってくれなかったのか
ここちゃんと書かなきゃなーんとも言えない
お婆さんってだけで簡単に叩けないよ+394
-5
-
22. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:40
きちんと仕事しな、そしたら色んなものが見えてくるから。+268
-20
-
23. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:41
シフトの融通がきくようなパートならそのオバサンだって辞めないでしょ。+376
-4
-
24. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:59
そんなこと考えてないで仕事しようか。
真剣に仕事に取り組んでたら辞めさせる画策してる時間ないんだけど。+276
-16
-
25. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:59
そのお婆さんみんなから嫌われてるならほっときゃよくない?
+242
-7
-
26. 匿名 2017/12/13(水) 19:29:08
いままさにそういう人が職場にいますが、みんな我慢して働いてます。+283
-7
-
27. 匿名 2017/12/13(水) 19:29:18
権限はないよね。
んなことたかがパートがやってたら大混乱になると思う。+234
-7
-
28. 匿名 2017/12/13(水) 19:29:38
おばさんでしょ?
その内病気とか歳とかで辞めるさ+192
-6
-
29. 匿名 2017/12/13(水) 19:29:38
何故自分が女王になったように考えちゃう人増えたんだろう?
職場でも
>>1みたいな人が一番厄介+442
-8
-
30. 匿名 2017/12/13(水) 19:29:46
まずは主がそのおばさんより有能な人材になったら?
話はそれからだよ。+384
-4
-
31. 匿名 2017/12/13(水) 19:29:53
会社の人事課じゃないのなら主がその人を辞めさせる権利なんてないよ。+217
-3
-
32. 匿名 2017/12/13(水) 19:29:56
そのお店はチェーン店とかですか?
店長がいちばん偉い人ですか、それとも
もっと上に上司がいたり、本社とかありますか?
お客様のクレームのふりをして
「感じの悪い店員さんがいた」と本社に連絡する。
+43
-63
-
33. 匿名 2017/12/13(水) 19:30:04
大抵は迷惑な人が辞めさせられることは少なくて寧ろそういう人に限って職場で幅をきかせている事が多いよ。+280
-2
-
34. 匿名 2017/12/13(水) 19:30:26
あなたが辞めた方がいいと思う。
そういう事して、気持ちよく働ける?+273
-3
-
35. 匿名 2017/12/13(水) 19:30:30
スーパーですか?
無理矢理辞めさせたら嫌がらせに来そうじゃないですか?
ばーさんは自分が悪い事をしていると捉えるの下手くそじゃないですか。
だからといって職場全体が我慢する必要も無いから、店長に悪役になってもらう。
出来たら、他の店員さんと皆で言いに行く。+94
-2
-
36. 匿名 2017/12/13(水) 19:30:40
そのお婆さんにも欠点あるのはわかったけど、自分には欠点ないの?
その人が辞めたら、次、また違う人の欠点が目につくようになって、嫌いだと思うようになるよ。
まずは、店長に相談して、店長から注意してもらうべき。
いきなり相手を辞めさせたいとかは、賛同できない。+299
-8
-
37. 匿名 2017/12/13(水) 19:30:43
辞めさせようとは思わないけど、辞めてくれないかなーとは思う
でもなかなか辞めないんだよね、そういう人って
私は常に、もし相手に理不尽なことで怒鳴られたり何か言われたら、めちゃくちゃ言い返して辞めてやるという覚悟で仕事してる+246
-5
-
38. 匿名 2017/12/13(水) 19:30:54
そのお婆さんみたいな人は、これまで誰からも言い返されたりしたことが無くて言われ慣れてないと思うから。
ガツン!と言うと、案外怯むよ。+171
-8
-
39. 匿名 2017/12/13(水) 19:31:05
その人以外の人達が一致団結したら簡単そうだけど、そのお婆さんが気が強くてボス(お局)っぽそう…。
そういうタイプの人はどっちかと言うと他人を辞めさせる側だしね。(雇用主が強く出れないのもあるある)+130
-0
-
40. 匿名 2017/12/13(水) 19:31:07
そんなに嫌なら自分が辞めた方が早い!
人にした事はいつか自分に返ってくるよ+135
-7
-
41. 匿名 2017/12/13(水) 19:31:15
クラッシャーに辞めさせられた経験ならあるけどね。
復讐として転職会議にクラッシャーを雇っている馬鹿な会社と書いといた。
業績も低迷してるので、潰れるのも時間の問題。+153
-16
-
42. 匿名 2017/12/13(水) 19:31:16
新人が気に入らず辞めさせた先輩がいたけど
ずっと影では言われ続けてたよ
主さんそうなりたいの?+240
-3
-
43. 匿名 2017/12/13(水) 19:31:22
嫌な奴が居て愚痴るのはいいけど
そいつ辞めさせてやるって思考になる奴は同レベル。+180
-7
-
44. 匿名 2017/12/13(水) 19:31:30
主もそのオバサン同様に陰で嫌われてるかもね+157
-8
-
45. 匿名 2017/12/13(水) 19:31:52
その方も、その仕事で収入を得てるんでしょ。
次の仕事があるかないか、下手すりゃ一生恨まれる覚悟があるなら動けばいい。
+139
-5
-
46. 匿名 2017/12/13(水) 19:32:28
おばさんパートがいて、店長とかお客さんとか書いてるから勤務先はスーパーとか?
神経すり減らすより他所でパートした方が良さそう。+124
-1
-
47. 匿名 2017/12/13(水) 19:32:47
>>30
有能な人材になったところで嫌がらせされるだろうよ
周りも有能な人材に頼るけど、お局には逆らえないのでそっちの言いなりになると思う+28
-4
-
48. 匿名 2017/12/13(水) 19:32:59
人を呪わば穴二つ
(嫌いなヤツを入れるための穴を掘っても、その報いを受けた貴女自身が入る墓穴も同時に掘ってる)+158
-5
-
49. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:06
人間関係は些細なきっかけで急に悪化したりするから、今自分にできる最善のことをするのがいいと思う。+87
-1
-
50. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:06
コンビニの時に従業員から言われて辞めさせられた事がある。
その従業員が私を辞めさせるように仕向け、オーナーが何とかするわ!と言って
酷い言葉を言われて辞めさせられた。+110
-1
-
51. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:13
ていうか、理不尽なことってそもそも何?何で怒鳴られたの?+59
-0
-
52. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:20
一度あります。
私が指導する事になった後輩ですが厳しくしすぎてしまい2週間で辞めてしまいました。+7
-32
-
53. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:36
お局のおばさんと何度も何度も揉めて上司にも言ってもう無理です私は辞めますって言い続けた。
そしたら今まで守りに守られていたそのお局を異動させるから残ってくれと言われ、本当に異動した。でも私は今までの不満が溜まりに溜まっていたからその職場自体に未練がなく退職した。
そのお局も異動してまで働きたくないとなったらしく辞めた。
要はどっちがよりその職場に重要かどうかだよね。私を必要としてくれたのはありがたかったけど、それに応える気力もないくらい色々すり減ってしまったよ。+102
-34
-
54. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:40
主さんに解雇する権限はないし、嫌なことを言う、しかもお婆さんなら主さんより何か秀でたところがあるから店長さんも辞めさせないのでは?主さんはそのお婆さんより仕事が出来るようになりましょうよ。そうしたら味方も増えると思いますよ。+99
-6
-
55. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:41
主も自覚症状ないけど性格悪いよ。
てかそもそも人を辞めさせられるわけもないけどね、ただのパートの立場じゃ。+174
-5
-
56. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:49
おばさんでなくわざわざお婆さんと称するあたりに悪意を感じる+160
-8
-
57. 匿名 2017/12/13(水) 19:33:59
嫌な人ほど辞めないもんだよね
なあなあで居座る+110
-0
-
58. 匿名 2017/12/13(水) 19:34:04
>>1
本当に皆んなから嫌われてるのでしょうか?
その人1人が辞めて落ち着く問題でしょうか?
嫌われ者がいなくなると新たな嫌われ者が出てくるだけな気がします+135
-2
-
59. 匿名 2017/12/13(水) 19:34:45
同じ土俵にあがるなって当たってる
他に同じ思いの人3人以上でまず店長に相談するのはどうかな?
特にスーパーみたいな職場は、辞めても誰でも出入り出来るから、その後が怖いと思う
+76
-2
-
60. 匿名 2017/12/13(水) 19:35:00
逆に怒ればどうかな?理不尽な事を指摘して言い返す。あなた言ってる事がトンチンカンですよと。+42
-0
-
61. 匿名 2017/12/13(水) 19:35:12
>>1 昔から嫌われてるおばあさんの方が7月から働き始めた主さんより長く勤めてるから厳しいと思います。+121
-3
-
62. 匿名 2017/12/13(水) 19:35:16
上司Aが、アイツ(上司B)をクビにしなきゃ俺が辞めると言って上司Bをクビにした事がある(クビにしたのは社長だけど)
こういうパターンもありますよ+8
-2
-
63. 匿名 2017/12/13(水) 19:35:21
わたしは辞めたよ!!
耐える必要ないと思って。
視野を広げたよ。
そこの職場で一生を終える必要ない。+149
-0
-
64. 匿名 2017/12/13(水) 19:35:30
辞めさせれる、としても覚悟いりますね。
次に来た新人がとんでもない場合もありますし。
人を批判すると倍返しされますしね。
頑張ってください!+60
-1
-
65. 匿名 2017/12/13(水) 19:35:53
これからも
嫌いだと思ったらすぐ排除しようとするクセがつくよ+156
-2
-
66. 匿名 2017/12/13(水) 19:35:55
そういう嫌われ者が1人いればみんなが団結して仲良くなれるからほっとけば。
+116
-1
-
67. 匿名 2017/12/13(水) 19:36:01
上司と面談の時に困ってることはないかと聞かれてお局様が仕事してくれませんって言ったら
お局様が上司に注意されたらしく、それがショックだったのか会社辞める!と大騒ぎした事がある
その時はなんとか鎮まってもらったけど、後日上司が求人出すから辞表出してってお局様に言ってた
なんともいえない気持ちになったよ+87
-1
-
68. 匿名 2017/12/13(水) 19:36:05
主さんの言う、"おばあさん"ってまだ50代くらいだったりして。。+118
-0
-
69. 匿名 2017/12/13(水) 19:36:06
正しいことを言ってるけど、言い方がキツイだけの人なのですか?
思ったことを口にするというのは例えば?
でも辞めさせるってどうするつもり?
いじめるつもり?
陰険な事を企むくらいなら正々堂々と反論したり、「そういうキツイ言い方をせずに私に伝えてください」とキッパリ言ってみる方がスッキリしそうですが。+86
-2
-
70. 匿名 2017/12/13(水) 19:36:10
そこのお店で雇うか雇わないかを決めるのは店長であって主さんじゃありません+97
-1
-
71. 匿名 2017/12/13(水) 19:36:20
自分なら仕事そつなくこなせるようになって、お婆さんに怒鳴られてもちゃんと仕事してますけど?あなたこそ怒鳴ってる暇があるなら仕事したらどうですか?って返すようにするわ+48
-1
-
72. 匿名 2017/12/13(水) 19:36:35
自分の利益(しかもムカつくってだけのレベル)のためだけに、他人の人生なんか御構い無しって
ブラック企業の社長レベルだね。+104
-4
-
73. 匿名 2017/12/13(水) 19:36:49
もしもまわりのパートさんに相談したら「主さん代表して言ってよー」って言われるかもね。
みんな自分が悪者なるのは嫌だから黙って働いてるんだよ。
そういうのに耐えられない性格なら他で働いたらいいだけじゃないかな。+101
-0
-
74. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:13
>誰も庇ってくれませんでした。きっと関わりたくないのでしょう。
うん、たぶんそのおばさんにも主にもね。
主、>>1を読む限り、何様?って思うよ。+140
-4
-
75. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:46
飲食店でパートの立場です。
オープニングなので、お局です。
新人が、○○さん(私)とは相性が悪いというか、怖いので辞めてもらう事はできますか?と店長に相談。(私もそこに呼ばれました)
そりゃ、怖いよね。お客さんがいるテーブルではトレンチを絶対にテーブルに置いたらダメだからね。とやるたびに声掛けて1日20回位言ってもやるんだから。
店長は辞めさせるならあなたです。って言ってた。+143
-4
-
76. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:56
辞めさせれば平和になる。ではこの次も平和を乱すものは辞めさせるってことですよね。一社員の貴方がそんな事を考えることすら傲慢。+87
-2
-
77. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:57
辞めさせられたことならある。
どうせまた辞めさせられるんだろうなぁと思ってる。
+54
-0
-
78. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:58
べつの部署に飛ばしてもらったことならある
仕事しないでうるさいヤツだったから
私が会社辞めたいって上司に言ったら、上司も思ってた様で
移動させるからあなたは辞めなくていいわよって+73
-3
-
79. 匿名 2017/12/13(水) 19:38:26
まずその理不尽を知りたい+60
-0
-
80. 匿名 2017/12/13(水) 19:38:34
うちにもお局パートばばあがいる。私にだけ挨拶を返さない、旅行のお土産がないのは当たり前。とにかく店を汚しまくるばばあで、店長より態度がデカイから誰も叱ってくれない。若い男の従業員が言ったらシュンとなるけど笑+61
-3
-
81. 匿名 2017/12/13(水) 19:38:53
主は投げっぱなしでもう出て来ないのかな
まあそのうち出てきても
デモデモダッテ~が始まると予想+74
-11
-
82. 匿名 2017/12/13(水) 19:39:19
何かある度に店長に言えば?
一人で苦情を入れても、またかー、で流されるから
他のパートさんとグルになって店長にチクる
あまりにも他の人からの苦情が多い、と言う理由で店長が解雇を告げる
私はこの手で自分は悪くないのに辞めさせられました
+51
-2
-
83. 匿名 2017/12/13(水) 19:39:29
入ったばっかで長く働いてる人を辞めさせようとするなんていい度胸してるね。
起こられた原因も主だけが理不尽と思ってたりしない?
ちょっと上から目線の主の言葉に違和感を感じる。+152
-6
-
84. 匿名 2017/12/13(水) 19:39:48
新人イビりで有名な人がいた。標的にならない人も中にはいるんだけど、私は格好の餌食でした。ああいう人だからと周りも助けてはくれなかったよ。泣きながら帰ることもあったけど相手が対象から外すまで耐えに耐えた。+88
-0
-
85. 匿名 2017/12/13(水) 19:39:49
自分が社長や上司なら辞めさせられるけど、パートなんでしょ?
逆恨みされたら怖いから、主が進んで辞めさせようとするのはリスク高い。
それにそんな嫌な相手と同じ土俵に立っても良いことないよ。+34
-1
-
86. 匿名 2017/12/13(水) 19:39:51
可哀想な人だと思って哀れんであげな。
バアさんになってまでパートして若い子いじめなきゃいけない人生って相当不幸な人だよ。
そんな人のために怒ったり自分の価値を下げるのはもっと不幸な事。
自分がそのバァさんの年齢になった時に絶対こうはなりたくないっていう一心で生きてれば大丈夫。+94
-4
-
87. 匿名 2017/12/13(水) 19:39:58
>>75
すみません、トレンチって何ですか?+101
-3
-
88. 匿名 2017/12/13(水) 19:40:10
散々いじめられたけど誰一人文句言えないくらい仕事ができるようになったらいじめてきたやつらみんな辞めたよ、勝ったと思った(笑)+111
-1
-
89. 匿名 2017/12/13(水) 19:40:17
嫌なものを排除して全て解決したつもりになってても、また嫌なものは現れます。逃げた事柄は、あなた自身が立ち向って解決しない限り何度でもやってきます。
嫌な人にも歩み寄ってどうしたら良い関係が築けるか考えたほうが良いのでは。
+68
-1
-
90. 匿名 2017/12/13(水) 19:40:22
よくよく文見てみたら7月からパート始めたって新参者もいいとこじゃん
よく辞めさせたいとか言えるね+181
-2
-
91. 匿名 2017/12/13(水) 19:40:27
>>75
店長まともでよかったね+67
-2
-
92. 匿名 2017/12/13(水) 19:40:49
5年計画で辞めさせたことある。
めちゃくちゃお局にいじめられて辛かったけどとにかくはじめの3年は仕事しっかりして周りとのコミュニケーションもすごいとった。もちろんお局の悪口とか一切口にせず。
3年経って周りからの信頼勝ち取ったころに私もう辛いです…と上司に相談。
部署が営業の人たちと別の場所だったんだけど周りに人がいたらいじめにくいだろうと職場のレイアウト変更してくれました。
その後もお局はわからないように嫌がらせしてくるので仕事ができない、してないことを指摘するとお局左遷。
何ヶ月かして退職したと聞きました。
私もやり遂げた感でいっぱいで結局その一年後に退職しちゃいましたけどすごく精神的に強くなりました。
仕事してれば周りは味方してくれます。+36
-33
-
93. 匿名 2017/12/13(水) 19:40:52
>>87
お盆+39
-1
-
94. 匿名 2017/12/13(水) 19:41:11
7月からパート⁉まだ半年も働いていないのに、先輩辞めさせる算段してるわけ?!こわすぎ!
+190
-3
-
95. 匿名 2017/12/13(水) 19:41:25
でも嬉しい話より誰かの悪口の方が共感されたり団結すること多いらしいし、そのおばあさんが辞めたら違う誰かが嫌われるだけじゃない?
主が辞めさせたらしいよーって噂になったらそれこそ職場に居づらくならないかな?
+88
-1
-
96. 匿名 2017/12/13(水) 19:41:38
上司に相談して、無理なら会社のコンプライアンスに相談+22
-2
-
97. 匿名 2017/12/13(水) 19:41:51
上から目線すぎじゃない?自分が後から入ってきて…。私なら自分が辞める。辞めさせるってほど仕事も覚えてないでしょうし、部下でもないのだし。後からあの人が辞めさせたと言われる方が辛いよ。意外と人は交友関係あるから誰がどこで繋がってるかわからないよ+100
-2
-
98. 匿名 2017/12/13(水) 19:41:54
私が今とても辛い思いしていて、結局は私がたえられず辞めることになりました。
が、ここのコメントに「自分のしたことは返ってくる」と助言されていて、私はどうして私だけがイヤな思いして辞めなければ…と思っていたのですが、救われる思いです。
私は13年勤続で、2年目の分かったつもりになっている生意気な女性にやられてしまいました。+155
-7
-
99. 匿名 2017/12/13(水) 19:42:55
あいつさえ居なきゃ居心地良いのになー
せや!辞めさせたろ!
そんな思考怖すぎる+125
-3
-
100. 匿名 2017/12/13(水) 19:43:36
これ周りからも嫌われてますとか言って内情知った気になってるけど主も裏ではボロカスに言われてるパターン
+66
-4
-
101. 匿名 2017/12/13(水) 19:43:47
主さんは若いのかな
間違った正義感かもしれない。いじめの原因は正義感からくるんだって
こいつを排除しないと平和は訪れないという思考事態間違っていると気づいて欲しい
辞めさせるのはもっと上の立場の人の仕事だよ
嫌な事を言われて腹がたったのは分かるけど、辞めさせてやると思うのは皆が平和に働けるのではなく、あなたの腹いせと変わらない+113
-1
-
102. 匿名 2017/12/13(水) 19:43:57
Facebookの喫煙画像と会社の悪口を書いている記事をプリントアウトして店長のデスクに置いておいたら、しばらくしたらその人居なくなってました。+13
-13
-
103. 匿名 2017/12/13(水) 19:44:07
>>81
そういう思考、お局ぽいね
職場で若い子いじめてんの?+17
-25
-
104. 匿名 2017/12/13(水) 19:44:41
たぶん訴えたところで辞めさせられるのはトピ主かもね
理不尽なことも大して理不尽じゃなさそう
パート始めてまだ5ヵ月くらいならね+72
-3
-
105. 匿名 2017/12/13(水) 19:44:41
昔辞めさせてしまったことならある。
入社1年目の男の子で遅刻当たり前で、ミスの隠蔽(ミスは怒らないけれどやっぱり隠蔽は事が大きくなってしまう)などで叱ると言うより注意した。気を付けて注意したつもりでもやっぱり上から言われると萎縮するのか、○さん(私)が怖いと来なくなりバックレて辞めた。
もう15年くらい前だし注意したことは正当だったと上司にも同僚にも言ってもらえたけど、未だに引きずる。
人を辞めさせるってあまり気持ちのいいものではないよ。
自分の内面に返ってくると思うよ。+126
-4
-
106. 匿名 2017/12/13(水) 19:44:44
そのお婆さんが辞めたら、今度は貴方が皆にとって厄介な存在になるよ。
結局あなたがお婆さんにしたことをそっくりそのまま、仲間たちにやられるだけ。+85
-6
-
107. 匿名 2017/12/13(水) 19:45:26
自分はシフトの融通がきくから辞めたくないとかさ、主がいくつだか知らないけどお婆さんと呼ばれるくらいの年齢なら子育てもとっくに終わってるだろうし、主みたいな人が入れない日に入ってくれたりもしてるんだよね。
お婆さんいなくなったら好きに休みもらえないかもよ。+131
-5
-
108. 匿名 2017/12/13(水) 19:46:00
>>103
横からだけど視野狭そうだね
>>81を庇うわけじゃないけど+11
-7
-
109. 匿名 2017/12/13(水) 19:46:17
おぉー( °_° )!!
そんなババァは辞めさせろっ!・・・ってなると思ってた・・・
コメントいい方がたくさんいてるっ!!
がるちゃんで初めて思ったかもΣ(///□///)すみません。
トピずれもごめんなさい。
+78
-7
-
110. 匿名 2017/12/13(水) 19:46:34
私もそんな時期がありました。辞めさせるように仕向けるのも結構な労力だよ。みんなに嫌われてるならそれでいいじゃん。面倒な事しないほうが絶対いいよ。みんな大人だから面倒事に関わりたくなくて裏では悪口言ったりしてるけど、協力してくれないと思う。主さんもそんなやつはほっといて、大人になりましょう!+75
-1
-
111. 匿名 2017/12/13(水) 19:46:41
主です。
ダメ元でトピ立てたら採用されておりビックリです。
みなさまコメントありがとうございます。
7月からオープンニングスタッフとして皆働き始めたのでスタートラインは同じです。
そのパートさんのせいで辞めた方もいます。
出勤した際に、おはようございますと挨拶をしても
その人だけ返事をしなかったりすることが多いです。
来たら挨拶ぐらいしなさいと怒鳴られたのですが
私は、毎日してますよ。と言ったところ、
でもさぁ…などとグチグチ言われました。
ここのコメント読んで辞めさせるのは
あんまりだなと思い始めたので、何か見返したり
したいです!!+46
-71
-
112. 匿名 2017/12/13(水) 19:46:53
その人のせいで何人も辞めていったおばちゃんがいたよ。
本当にキツく当たるの。
大声で悪口スレスレのことを言ったり、あからさまに無視したり。
せっかく入った若い子が泣きながら相談に来たりした。で、解決しようと動いてると若い子がもう来れなくなっちゃって。
私はもうその会社にはいないけど、その後その人がリーダーになって、たまに怒鳴りちらしていた。社員もうんざり。
前に機嫌が悪かった上司に怒られてしばらくはシュンとしていたらしい。
そして散々馬鹿にしていた事務所に配属された。
事務所では新人同然ですからそりゃ大人しくなったそうです。+76
-2
-
113. 匿名 2017/12/13(水) 19:48:50
そういう意見は管理する立場の人に言うべきで、管理する人が解決すべき仕事だと思うし
意見を言いやすい環境も大事だと思う
+29
-1
-
114. 匿名 2017/12/13(水) 19:49:07
>>93
お盆のことか、ありがとう+25
-1
-
115. 匿名 2017/12/13(水) 19:49:12
パートだと年功序列みたいなところがあるから、店長とかほかの人に頼ろうとしても長く働いてて仕事内容覚えてる人の方が残ってほしいって言われると思うよ
シフトの融通がきくのもそういうパートがいるからだろうし+49
-0
-
116. 匿名 2017/12/13(水) 19:50:09
>>111
そんな人、どこにでも居るよ(苦笑)
スルーしかない+82
-2
-
117. 匿名 2017/12/13(水) 19:50:24
>>111スタートラインが同じなら仕事で上に立つといいよ。仕事できる人には周りも会社も味方につくから。辞めさせるなんてマイナスなこと考えないで仕事でギャフンと言わせるくらい上を見た方が自分にとってもいいことだよ。+109
-0
-
118. 匿名 2017/12/13(水) 19:51:05
>>111
僅か5ヶ月目でそんなこと考えてるの?貴方が辞めた方がその職場は平和になるかもね。そんな気がする+82
-15
-
119. 匿名 2017/12/13(水) 19:51:20
人間関係で泣きながら相談して、親身に聞いてくれていた女性が、本人にぶちまけてた事があって辞めた。人間関係って難しいね+88
-0
-
120. 匿名 2017/12/13(水) 19:51:38
自分、当時とある部署のリーダーだった…
人材的には会社の掃き溜めみたいな感じのところ
他部署で使えない(単に作業能力だけではなく、性格的に問題がある)と判断された人が異動してくる最終処分場みたいなところ
今まで何人辞めさせたか分からない。。。+12
-0
-
121. 匿名 2017/12/13(水) 19:51:40
わたしも職場の婆さんで嫌な思いたくさんしてるから、辞めてくれるなら凄く嬉しい。
直接手を下さずとも、何かの機会があれば上にチクるつもり。+34
-0
-
122. 匿名 2017/12/13(水) 19:51:46
その人より必要とされる存在になればいい。
辞めさせることより、自分がパート先の上司や仲間から大切にされる存在になること。+89
-1
-
123. 匿名 2017/12/13(水) 19:51:49
>>111
ほっときなはれ+25
-3
-
124. 匿名 2017/12/13(水) 19:51:55
>>119
壮大な裏切りワロタw+45
-3
-
125. 匿名 2017/12/13(水) 19:52:18
馬が合わないとか、ちょっとおかしい人って必ずいるからね。+60
-1
-
126. 匿名 2017/12/13(水) 19:52:25
>>111
スタートラインが同じなのに一人で威張ってるのもすごいな・・・+100
-4
-
127. 匿名 2017/12/13(水) 19:52:41
その人のせいで辞めてる人がいるのにクビにならないなら、仕事ぶりは評価されてるんじゃないの?
仕事も出来なくて調和を乱してるだけなら、出来る店長ならクビにするよ
+68
-3
-
128. 匿名 2017/12/13(水) 19:52:58
スタートライン一緒なら自分の方が仕事出来るようになって皆から頼られるような存在になった方が良い+61
-0
-
129. 匿名 2017/12/13(水) 19:54:02
嫌な人はどこにでもいるよ。
みんなある程度我慢して働いているし、我慢できなくなったら自分が辞めるんだよ。
嫌なお婆さんでも職場には必要かもしれないし。
入って数ヶ月で他人を辞めさせられるほど仕事はできるのでしょうか?
+72
-1
-
130. 匿名 2017/12/13(水) 19:54:22
>>111
スタートラインが同じなら周りもそんなオバサンにビビる事もなくない?さっさと能力つければいくらでも優位に立てると思うけど。+98
-1
-
131. 匿名 2017/12/13(水) 19:54:33
上司に社内の不満があるなら言って欲しいとか、社長の悪口を言うように誘導されたな。私が何も不満は無いと伝えたら根回しされて辞めさせられたわ。自分の派閥に入れたかったらしい。+22
-0
-
132. 匿名 2017/12/13(水) 19:54:41
上司に相談
または辞めさせるくらいなら自分が辞めるしかないな+9
-0
-
133. 匿名 2017/12/13(水) 19:54:57
オープニングスタッフなら、その人より仕事できるようになるしか無いかも
主は悪いことしてないだろうし、みんなに嫌われてるなら、その内誰にも協力してもらえないとかで自滅すると思う+53
-1
-
134. 匿名 2017/12/13(水) 19:55:01
>>111
そういう人はね、何やっても文句を言ってくるから自分が壊れない程度に相手にしない。
挨拶も聞こえなかったんだな、次から気をつけますくらいの感じで流す!+64
-0
-
135. 匿名 2017/12/13(水) 19:55:19
>>111
その人を見返すことが、イコール「辞めさせてやる」なんだ。自分が仕事の実力を上げる、じゃなくて。
辞めさせるって自分も汚れるし、結構な労力だよ。その労力を仕事やプライベートに向けた方が、どれだけ生産的か。
始めて五か月のパートにそこまで執着するのも、よく分からないな。+73
-3
-
136. 匿名 2017/12/13(水) 19:55:27
>>111
ごめんどんだけ理不尽な事かと思ってたら想像以上に小さな事でびっくり
仕事して行く上でそれ位はよくあると思うよ
色んな人がいるから割り切るしかない+105
-6
-
137. 匿名 2017/12/13(水) 19:55:52
主です。
ちなみに私はホールでそのパートさんは厨房です。
厨房も人が足りておらずギリギリの状態なので
店長は何も言わないんだと他の従業員が言ってました。
店長も全く頼りにならないので従業員は呆れてます…+14
-60
-
138. 匿名 2017/12/13(水) 19:56:01
私も夏から新しい職場で働いてるけどそんなこと考える暇ないくらい覚えることが多くて。
ある程度は覚えたけどまだまだ上に行くには遠いよ。おばさんのことより自分の仕事を頑張ればいいのでは?+49
-1
-
139. 匿名 2017/12/13(水) 19:56:16
>>111
何で同じスタートラインのスタッフなのに、そのおばさん一人が威張ってられるの?+38
-0
-
140. 匿名 2017/12/13(水) 19:56:26
そのばあさんが主さんの仕事の足手まといになるなら、本気で店長に相談した方が良いと思う
主さんが本気で仕事好きでやってるなら考えた方が良いよね+24
-0
-
141. 匿名 2017/12/13(水) 19:56:36
そのおばさんの方が先輩で長く働いてるのかと思ってコメントしちゃった
オープニングスタッフならそのパート先で働いてる年数的には同じだし完璧に仕事こなせるようになって店長を味方につけた方がいいよ+34
-0
-
142. 匿名 2017/12/13(水) 19:57:23
>>111
学生の頃スーパーのレジのバイトした時にそんな感じのベテランパートのおばちゃんいたよ。
シフトかぶってる事もあった。
ムカついたけどスルーしてた。
そんなもんだよ。嫌なやつも自分に合わないやつもどこにでもいる。
仕事が滞りなくできてるなら、仕事上の付き合いって割り切ってれば大抵の事はやり過ごせる。+52
-1
-
143. 匿名 2017/12/13(水) 19:57:35
>>137
はぁ。なんか皆忙しいから余地がないって感じだね。+6
-1
-
144. 匿名 2017/12/13(水) 19:57:48
淡々と冷静に返してみてはどうですか?
そのバーサンだって同じパートなんですよね?
そもそもがひとに指図できたりできる立場のお方なんでしょうか??(^^;
ただ長く働いていて威張り倒してるだけ?
理不尽なことで怒鳴られたのなら、
「一緒に上に報告にいきましょう、私だけ怒られる理由がわからないので上司に判断してもらってもいいですか」
「そんなに大声ださなくても聞こえますよ」
「冷静になれないのなら話し合いなんてやめましょう」
お気持ちはわかりますが、主さんになにも悪い点がないのなら堂々としていましょう。+15
-0
-
145. 匿名 2017/12/13(水) 19:58:08
>>137
それだけ??+47
-4
-
146. 匿名 2017/12/13(水) 19:59:12
>>137あのさ、店長はクビにはしないよ。犯罪でもしない限り店側からはなかなかできない。退職に仕向けるようにシフト削ったりはあるかもしれないけど。人が足りないならなおさら辞めさせないよ。
厨房とホールなら少ししか接点ないしほっとけばいいのに。
+94
-1
-
147. 匿名 2017/12/13(水) 19:59:52
>>137
後出し情報が始まった…+41
-5
-
148. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:09
パートの数ギリギリなら尚更そのお婆さんを辞めさせるなんて不可能に近いよ
辞められたらまた1からアルバイト探して教えて...ってやんなきゃなんないし+54
-0
-
149. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:18
でもでもだって+37
-6
-
150. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:29
自分の部下から外してもらったことはある
結局クビになったけど
話しするとき顔の位置が異常に近くて怖かった+6
-0
-
151. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:31
>>137
そんな店長の元で働いていても上手くいかないと思うし、最悪その店長のままだと閉店するかもね。
+28
-2
-
152. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:48
主は今までも自分の気に入らない人を除外してきたの?
+69
-5
-
153. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:31
仕事入ったばかりの頃すっごい大嫌いなお局がいたけど今はすっかり仲良くなった
その人は自分が仕事出来る分、仕事が出来ない人が大嫌いで相手の年齢関係なしに仕事関係のことはなんでもキツく言う人なんだけど、こっちがその人に右腕と思われるくらい仕事出来るようになったら徐々に対応が柔らかくなってきて今はお互いに協力しながら働くようになったよ
個人的に仲良くしたいとはそんなに思わないし今も何言ってるか時々よくわかんないときあるけど、要はそいつに意見出来るくらい仕事が出来るようになればいいんじゃないの?
+80
-4
-
154. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:32
>>137
お婆さん責める前に、店長でしょ。
+46
-3
-
155. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:57
ちなみにホールも厨房もやる身としては厨房の方がやること多いから覚えることも多いので、それだけ大きいこと言えるおばちゃんなら仕事もある程度できるだろうし、辞めさせないだろうね+66
-0
-
156. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:59
で、結局「理不尽に怒鳴られた事」ってのは何なの?
>>111の挨拶?+49
-3
-
157. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:10
>>137
陰で“皆で”グチグチ言ってるなら、お婆さんとその頼りにならない店長も交えて話し合いの場を作ったら?
+25
-0
-
158. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:13
>>137
混雑したりバタバタ慌ただしい仕事って、普段優しい人でも結構キャラ豹変したりするんだよね 笑
オープンしたばかりの店ならあるあるって感じ。+82
-0
-
159. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:14
主です。
挨拶以外にも怒鳴られたのですが
身バレが怖いので伏せておきます。
すみません。
私が怒鳴られていたのを他の従業員の方が気にしてくれて店長に、あのパートさんの言い方を注意しないとあのホールの子辞めちゃうんじゃないの。なにも間違ったことしてないのに怒鳴られて…
と裏で言ってくれたみたいですが、なにも改善されておりません(/ _ ; )+16
-60
-
160. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:27
芸能界を追放してやりました
まだ将来のある人を不倫が理由で+4
-19
-
161. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:48
シフトの融通きくってあったから人が充分に足りてるのかと思ったけど、その人が辞めたら回らなくなるくらいの人数なら辞めさせるのは無理だよ
店長から強制的に辞めさすのは労基法で違反だし+54
-0
-
162. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:26
『店長に相談したら?』には
『店長頼りなくて皆呆れてます』とか。
結局その嫌いな人を辞めさせたいだけじゃん+88
-2
-
163. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:50
いい歳してイジメしてるおばさんって自分の子供が学校でいじめられて自殺しても文句言えないよね。
+37
-1
-
164. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:56
ちょっと話変わるけどホールと厨房の連携の悪い飲食店って嫌だよね+66
-0
-
165. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:08
どこにでもイヤな人はいるし、合わない人はいます。+66
-0
-
166. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:16
>>159同期なんだから言い返したらいいじゃん。陰でグチグチ言ってるより健全だわ。(お客さんのいないときにね)
主の方が陰湿だし他力本願でやだ。+73
-2
-
167. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:18
シフトの融通が利くっていうのも
案外そのお婆さんが犠牲になってる部分もあるのかもね
お婆さんとか独身って煽りを受けやすいから+71
-3
-
168. 匿名 2017/12/13(水) 20:06:05
主さんはそのおばあちゃんの事ちゃんとわかろうとしてるかな?
どんなに嫌な人でも自分に好意的にしてくれる人にはなんだかんだ良い人になるよ。
でも「私はあなたが嫌いです」って態度でも雰囲気でも出していたら分かり合うのも無理だよ。
まだ知り合って半年でしょ?
おばあちゃんからしたらあなたの方が「嫌な奴」なのかもしれないよ。
まずはあなたの良いところを少しでもいいからおばあちゃんに知ってもらおう。+61
-1
-
169. 匿名 2017/12/13(水) 20:06:34
そんなギリギリの人数でやってるのに、融通利かせてもらえてるんだ…
主も、きっと陰で悪口言われてるよ。+98
-3
-
170. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:25
なんか、コメント読む限り、主も子供っぽいイメージだわ+96
-4
-
171. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:34
>>169ほんと、なんでそんなギリギリなのに融通きくんだ?誰かが犠牲になってるはずなのに。
さらに人員減らす?無茶だよね。+79
-0
-
172. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:44
つーか、世の中理不尽なことだらけだよ。うまく行かないことのほうが多い。
でも皆大抵はそういう理不尽なことに折り合いをつけながら妥協もしながら、それでも嫌なら上司に相談しながらやってるんだよ。+28
-2
-
173. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:49
私の職場もキツイ
上司の仕事が遅い
イライラする
マジで辞めて欲しい+7
-2
-
174. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:50
お婆ちゃんになってもパートしてるなんて貧乏なんだね。可哀想。
若い子が入って来ると自分の居場所がなくなると思って攻撃的になるおばちゃんってたまにいるよね。+15
-40
-
175. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:43
>>164
オープンキッチンだと尚更だよね。
ステーキハウスでオープンキッチンの店に食べに行った時、鉄板の上にお肉を置くんじゃなくて投げてる人がいたの。
ホールの人が、お客様に出す物なんだから投げないでくれる?って言ってたら今度はトングを投げてた…
辞めさせちまえばいいのに。と思った。+27
-0
-
176. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:51
主です。
すみません暇つぶしの為の釣りでした。
今からデートなのでこの辺で失礼します♪( ´θ`)ノ+3
-74
-
177. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:57
裏で庇ってもらえてるんじゃん
他の人も庇ってくれないし関わりたくないんでしょうって書いてあったから、ターゲットにされて可哀想だなって思ったけど、他の従業員が気にかけてくれてるならマシじゃない?+10
-1
-
178. 匿名 2017/12/13(水) 20:09:52
がるちゃんあるある
相談者から見てキツイ登場人物が正論ってパターンも多々ある+55
-2
-
179. 匿名 2017/12/13(水) 20:10:29
飲食店の厨房なら、キツい人がいてもおかしくないかなとは思う
お婆さん側のミスが多くない限りはムリじゃない?
+15
-0
-
180. 匿名 2017/12/13(水) 20:10:30
糸冬了+20
-1
-
181. 匿名 2017/12/13(水) 20:10:30
>>29
下の方にある、仕事の出来ない人がいるだなんだのトピにいけば勘違いな人がたくさんいるの分かるよ+6
-0
-
182. 匿名 2017/12/13(水) 20:10:36
主、逃走。+56
-0
-
183. 匿名 2017/12/13(水) 20:10:45
>>176
えー!!!!!!!+13
-3
-
184. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:40
職場ならどんなに嫌いでも普通に接するのが大人だと思う。
私はパートだけど、社員が好き嫌い激しくて嫌いな人は
辞めるように追い込んできたよ。
私ももうすぐそれで辞める。
他の人とは仲良く頑張ってたから残念だけどね。
社員レベルならともかくパート同志で辞めさせたいとか思うのはワガママだよ。+40
-2
-
185. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:50
おばあさんならそのうち定年なんじゃないの?+4
-0
-
186. 匿名 2017/12/13(水) 20:12:59
>>176
性格悪っ!
+45
-0
-
187. 匿名 2017/12/13(水) 20:13:01
>>176
だと思った。
コメしなくて良かったわ。+38
-0
-
188. 匿名 2017/12/13(水) 20:13:03
主の後出し情報と最初のコメントが違いすぎて。
理不尽なことで怒鳴られたっていうのも具体的なこと書いてないからわからないし+38
-1
-
189. 匿名 2017/12/13(水) 20:13:32
釣りのコメ、
本当の主が書いたのかわからないよ。
主になるならID出した方がいいかも。+59
-0
-
190. 匿名 2017/12/13(水) 20:14:32
融通が利くからやめたくない。
だから嫌いな人辞めさせるってすごいわがままじゃない?
その人からしたらイジメだよ?
キツイ性格の人みたいだから反発とかしてきそうだけどさ、弱い人ならもしかしたら自殺してしまうかもしれないじゃん。
自分が辞めるのが結果的に一番平和だと思うけど。+62
-0
-
191. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:03
>>176
こりゃ、お婆さんの方が正しいな。お婆さんに一票。
+58
-1
-
192. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:15
オープンしたばかりの忙しい職場で「○○さん嫌だから辞めさせたい」なんて言ってるパートがいたら他の人はどちらの味方するかな+62
-0
-
193. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:28
店長見て見ぬふり
誰も庇ってくれない
主はそのおばちゃんの事、みんなから嫌われてるって決めつけているけど、主も嫌われているかも…。
見て見ぬふりじゃなくて、周りは主とおばちゃんのケンカに関わりたくないのかも。
あとは案外、主に問題があって唯一怒ってくれるおばちゃんに逆ギレしている可能性もある。
主が自由にシフト組むせいで、周りが主に合わせて動いてくれてる事もあるかもしれないし、もう少し客観的に自分を見つめたら?+47
-0
-
194. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:37
>>137
厨房の事は厨房に任せなよ。
人数ギリギリでやってるなら、辞めさせたら厨房のスタッフに「余計なことして」って言われない?+41
-0
-
195. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:17
>>176
フラれてしまえ。
+48
-0
-
196. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:48
もっと賛同意見出ると思ったのに意外と否定意見多かったから後出しで情報出してみたけどそれでも否定意見多かったから逃げた感じ?+43
-0
-
197. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:05
嫌いだけでは辞めさせる理由にはならない
上司の命令拒否、ヒヤリハット報告多数、人間関係が悪い等の理由が複数重なった場合、上司に相談し会議や面談を行なった上、さらに、上層部で決定されるもの
+6
-0
-
198. 匿名 2017/12/13(水) 20:21:46
>>176
釣りじゃないでしょ。
+18
-0
-
199. 匿名 2017/12/13(水) 20:22:20
これも繊細ヤクザってやつか+2
-0
-
200. 匿名 2017/12/13(水) 20:27:31
>>178
あるよね〜。こんな所で愚痴ってる主の負け!正々堂々と本人に言いなよ!って書いてる人の中の半分はリアルでは我慢しつつがるちゃんで愚痴ってると思う(笑)+22
-0
-
201. 匿名 2017/12/13(水) 20:27:35
うちにもいます。 上司を含めみんなやめてほしいと思ってる。
上司の指示に従わない等の実績を積み重ねて人事に報告する予定。+13
-2
-
202. 匿名 2017/12/13(水) 20:28:48
そんなやめさせたことある人が集まるわけないでしょ。
管理人しっかり!+31
-0
-
203. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:31
主が経営者ならこのトピを立てる必要性を感じるけど、主も雇われてる人でしょ。同僚を辞めさせたいとか言う権利は無いのよ主には。
本当に皆が迷惑だと思っていたら、いつかはそのお婆さんは辞めることになるから、経営者側から意見を求められるまで黙って様子を伺っていればよろし。+29
-0
-
204. 匿名 2017/12/13(水) 20:30:58
息を吐くように嘘つく同僚、全然仕事しないのに(意図的しないし、実力もない)得意な嘘と達者な口でのしあがった。業務的に不要とかじゃなくて迷惑かけすぎで邪魔だから彼女の分も自分が仕事して実績と味方を作った。彼女のボロが露呈して上からの評判も陰ってきた。今までのぬるま湯につかれなくなって消えたわ。私がやったことは自分を磨いたことのみ!+14
-4
-
205. 匿名 2017/12/13(水) 20:33:44
うちの職場にも婆みたいなの居るけど、私は、自分の仕事に集中してる。したら、婆みたいなの気にならなくなる。
てか、店長が一番の癌だと思うよ。見切りをつけて転職してもいいと思います、そんな職場。+18
-1
-
206. 匿名 2017/12/13(水) 20:36:02
3
4
6
7
大人+0
-0
-
207. 匿名 2017/12/13(水) 20:38:29
>>159
こんなレベルどこでもあるよ
店長に言ってくれる優しいパートさんがいるだけマシだと思ってしまう
私なら自分にとって特なら(家が近いとか時給がいい等)気にしないで頑張る
何のメリットもないなら辞めて次探す+23
-0
-
208. 匿名 2017/12/13(水) 20:39:40
辞めさせるはやりすぎだけどおばさんもおかしいよ。仕事できたら何でもあり。横柄な態度とってもいいとは思わない。
釣りトピに熱くなるのもアレだけど。
+12
-7
-
209. 匿名 2017/12/13(水) 20:41:53
辞めさせたところでね、平和になると思えない。
そういう職場。上司が見て見ぬふりでしょ?
だめじゃん+39
-0
-
210. 匿名 2017/12/13(水) 20:42:00
仕事もしない、性格悪くて周りを引っ掻き回す人なら前の職場で2人辞めさせました。
上司に皆んなの代表で言いに行きました。
辞めさせる理由があるなら上司も聞いてくれました。ちなみに辞めさせられた人は仕事中にこっそり何度もタバコを吸いに行く、嫌な仕事を一切しない、接客業なのに客に横柄な態度をとる、いじめみたいな陰湿なことを繰り返す、そんな感じの人達です。+13
-10
-
211. 匿名 2017/12/13(水) 20:42:46
センターは生理中だよきっと+0
-7
-
212. 匿名 2017/12/13(水) 20:46:58
1週間まともに出社したのが初日くらいで、合わないと辞めていき、その1週間後にやっぱり働きたいと言ってきた人には私はもう教えるのは無理ですって言った
何がしたいのかわからなかった+28
-1
-
213. 匿名 2017/12/13(水) 20:47:04
気持ちはわからんでもない。
だけどその言われてしまうからでいいのか?
非は全部その人か?
主はもっと自分を見つめ直し、逆にその上司がいる事を有り難いと思えるようになりなさい!
きっとそうすれば何かが変わるでしょう。
言われる事を耐えるばかりが仕事とは言わない。
言われる事は耐えるがその言葉をどう活かすかが仕事だ!
ずっとやっていてもわからないなら、辞めてしまえ!多分ずっとわからないままだと思うけど。+12
-0
-
214. 匿名 2017/12/13(水) 20:47:58
経営者だからあるよ。
毎日遅刻、営業に出てもコンビニに車止めて寝てるし
仕事中でも友達と電話してるし、おまけに集金誤魔化すし
こんなヤツ会社にいらんでしょ。
せっかく入社してもらったけど辞めてもらったよ。
+46
-0
-
215. 匿名 2017/12/13(水) 20:49:33
どこに行っても嫌な人はいる。
その人が辞めても、嫌な人が入ってくるかもしれないし、新たに違う人が嫌になるかも。
辞めさせる=解決 なのか、もう一度考えてみたらいいかも。+20
-0
-
216. 匿名 2017/12/13(水) 20:50:04
パワハラ上司は辞めたら平和なのにと思うけど、上が辞めるって滅多に無いよね。
よっぽど何かしないと。+21
-0
-
217. 匿名 2017/12/13(水) 20:51:22
主に振り回された挙句にデートで主いない・・・+28
-0
-
218. 匿名 2017/12/13(水) 20:52:43
生活かかってたら暇な女のいちゃもんとかどうでも良くなるよ、本当に
とにかく必死に仕事する、仕事を覚える、プライベートは頭を切り替えて遊ぶ
必死になれない仕事なら辞める+13
-0
-
219. 匿名 2017/12/13(水) 20:57:30
経営者側の立場で辞めさせた事ならあるよ。
仕事もせずタバコばっか吸ってるのと
従業員用のコーヒの牛乳をガバガバ使ってて
何しに来てるの?って何回言ったか…
年下の女なんかに言われたかないだろうけど、
言われる事してるのはソッチだよね?で
もう明日から来なくていいよ!でサヨナラ。
働いた分のお給料は渡さなきゃだから
連絡して取りに来て貰ったけど、旦那付き(笑)
ソレくらい1人で取りに来いよ…+13
-4
-
220. 匿名 2017/12/13(水) 20:57:42
その婆さんはなにがあっても絶対辞めないよ。
似たような経験あるけど、その人、もう、後期高齢者の年齢。
その年でもお金も、ほしいし、人から必要とされたい、若い者に託すつもりなんてみじんもないから。+18
-2
-
221. 匿名 2017/12/13(水) 20:58:25
もし私がその職場にいたら、あの人が先輩を辞めさせたんだってと聞いたら、その人とも距離取ると思う。怖いよ+34
-2
-
222. 匿名 2017/12/13(水) 21:01:17
管理職時代に上から辞める方に持っていく事も仕事だと言われたけどできなかった。どんな人がにも家族がいて人生があるんだよね。+7
-5
-
223. 匿名 2017/12/13(水) 21:02:36
オープンしたばかりの店なの?
なら、婆さんがぐうの音も出ないように主が仕事出来る人になればよいだけ。
オープニングメンバーってみんな同じスタートだから、かなりやり易いけどなぁ。+24
-0
-
224. 匿名 2017/12/13(水) 21:02:38
うちにもクラッシャーババアいるよ!
ただでさえ、体力勝負の仕事なのにクラッシャーババアのせいで、体動かないくらい心が折れたりする。
偉そうな事ばかり言って、大して動かないんだよねー。+10
-7
-
225. 匿名 2017/12/13(水) 21:03:05
>>217
なのにコメが伸びる不思議…
+7
-0
-
226. 匿名 2017/12/13(水) 21:03:36
今の爺さん婆さんは、がめつい。絶対、辞めないから。+2
-10
-
227. 匿名 2017/12/13(水) 21:05:27
辞めさせるぐらいなら
ハッキリ言えばいいと思う。
言えないなら耐えるしかない。+19
-1
-
228. 匿名 2017/12/13(水) 21:05:53
まさに今。
周りにバレないようにイビリられてる。
プライド高いひとみたいでわたしが気に触らないこと言ったのかさいきん露骨に話しかけてこなくなった。
他の部署の人達にはしっかりしてて良い人みたいに見られてるみたい
もう辞めるからなんならバラしたいわ
仲良い他の部署のお姉さんいるからチクッても大丈夫だと思う?
こういうの言うのあまり良くないかな?
辞めるんだし言っちゃえ +
信じてもらえるかわからないし言わないほうがいい −+9
-27
-
229. 匿名 2017/12/13(水) 21:07:53
実社会ではないけれど、、、
アメブロのピグでサークル作っていて
女子中高生も参加していて、、、
そのサークルにいたオッサンが
ピグをいい事にセクハラめいた発言をするようになって、、
他のメンバーからクレーム入って、、、
私が一対一で話し合って
追放しましたw
ピグだけど緊張したわ、、、、
普通に、実社会で追放するって、、、
ホント凄いと思う、、、+16
-2
-
230. 匿名 2017/12/13(水) 21:09:58
嫌がらせやパワハラで辞めた側だけど、その人のその後を聞くと自分の一番の望みが叶ってなかった。
男の子が欲しい→4人全員女の子
もう少しで正社員→パワハラで左遷降格、一生社員になれない
逆に優しくしてくれた方は出世していってた。
だから主さんは、それまで待つんだ。+10
-1
-
231. 匿名 2017/12/13(水) 21:10:07
その嫌な奴が辞めても違う人が嫌な奴ポジションにつくんじゃない?+4
-0
-
232. 匿名 2017/12/13(水) 21:10:50
渡⚪秋+0
-2
-
233. 匿名 2017/12/13(水) 21:14:08
私、意図的にじゃないけど結果私が辞めさせたことになった事あります!
いつも誰々さんがぁ~って後から文句を言う子!
必ず本人には言わないし、その場では大丈夫ですぅ!って言ってるくせに、後から他の人に愚痴るように文句を言ってる子!
みていてイライラするから、直接本人にはっきり言ったら?って伝えて業務以外は喋らず業務の事も淡々と伝えるように接してたら、私が怖いから辞めますぅ~って理由で辞めてったわ!
清々した!+12
-10
-
234. 匿名 2017/12/13(水) 21:16:22
うわ…何様?
辞めさせるって、苛めるとか
裏から根回しとか言うことだよね?
陰険過ぎ。
将来絶対バチ当たるよ。+52
-4
-
235. 匿名 2017/12/13(水) 21:20:31
遠藤はるかにされたこと
上司にミスをちくりまくり
個人情報を他人に話しまくり
小6の色黒デブス鼻ぺちゃでき婚シンママとは
価値観が合わないわ。
パチンコ屋に子供連れて行くとかバカなのかな?+6
-10
-
236. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:14
遠藤はるかからされたこと
スマホを勝手に横取りされて、
だれと繋がりがあるか他人のラインなど見まくり
だいぶ後からラインで連絡してくる。
だいたい、育ちが悪い高卒ババアだから、
上司の大学生の息子が手伝いに来ただけで
浮ついてバカみたい。
まともな大学生は、小6のバカ息子がいる32歳高卒色黒デブスシンママなんか相手にしませんから!w+10
-8
-
237. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:17
コメントで出てた嫌な奴は排除って考え本当に危険。
正義感から来ているからいじめに罪悪感一切ないんだよなぁ。
お子様の考えだわ。+55
-1
-
238. 匿名 2017/12/13(水) 21:27:33
怖っ…
嫌いな人いるならこそこそ辞めさせる事考えてないでズバっと言ってやれ!+16
-1
-
239. 匿名 2017/12/13(水) 21:27:52
新人が何様なの?+12
-4
-
240. 匿名 2017/12/13(水) 21:38:47
7月から勤めてって、まだ半年もたってないよね
それで、自分にいじわるしてくるからって
辞めさせるって発想が怖い
長く勤めてる人は、やっぱり性格云々は別にしても強いよ
店長がみてみぬふり、誰もかばってくれませんでした
ここらへんだけでも、周りがどっち側かは分かるよね
返り討ちにあって、主さんが辞めさせられないように気を付けてね
+30
-1
-
241. 匿名 2017/12/13(水) 21:41:08
私は1年で辞めたけどヒステリックなお局が居たよ。みんなから嫌われてて本社からわざわざ上司が来て注意されてた。とにかく新人をイビリ倒すので1ヶ月経たず辞めてしまう。新人が育たない。そんな感じだった。+13
-2
-
242. 匿名 2017/12/13(水) 21:42:10
他人を嫌がらせして辞めさせたりとか
ロクなもんじゃないねー
後ろから刺されたりしてね。
自己責任かなー。w+21
-1
-
243. 匿名 2017/12/13(水) 21:44:52
辞めさせたことはないけど精神疾患ババアがいたからやめた
私以外にもその人のせいでアルバイト、パート何人も辞めて店長も二人辞めて(元々やめたかった所に拍車がかかった感じ)今の店長も手に負えないから違う店舗に逃げて結局エリアマネージャーが付くことになって辞めさせる方向になってるって話を聞いた
結局本人が辞める気なければいつまでも大暴れして居座るし上が対処するまで待つしかないよ+3
-1
-
244. 匿名 2017/12/13(水) 21:45:19
うーん
辞めさせるのはエレガントではないので
仕事をきっちりこなして
なんならシフトも変わりに出まくって
戦力になった所で自分が辞める。
仕事できるなら次も見つかるんでないかい?
ねぇ、主。+23
-0
-
245. 匿名 2017/12/13(水) 21:50:26
辞めさせたことはないんだけど、
私は何故か嫌だなと思う人が
転勤になったり、寿退社していったり、普通に本人の都合で辞めていったりすることが多々ある。
念が強いのかな。
仕事中、心の中で何度も「ウザっ」「あーこの人さえいなきゃ平和なのになー」と呟いてるから
>>1さんも念じてみればw+11
-5
-
246. 匿名 2017/12/13(水) 21:53:22
主やばい。こわ。+27
-0
-
247. 匿名 2017/12/13(水) 21:55:02
歯科衛生士だけどクビにされたことある。
自分は、被害者だって根回しして院長から同僚から先輩まで夜中にこそこそ連絡して。
朝、出勤したらみんな敵になってる。
どっちに味方したら得かわかってるから 間違ってるって分かってても手のひら返して裏切る。
私って不器用だからダメなものはだめって態度に出ちゃうからすぐに怨まれて。
仕事出来ないけど要領が良い奴っているよね。+26
-4
-
248. 匿名 2017/12/13(水) 21:55:52
いくら嫌でも相手を辞めさせるなんて発想できるの凄いですね笑
主は結構ヤバイやつ?
嫌な人間と同じ土俵に立たない方がいいですよ。
自分に返ってこなくても自分の大切な人に返ってくるかもしれないよ+31
-0
-
249. 匿名 2017/12/13(水) 21:55:58
同僚女性が事務員の女性ともめて辞めさせたよ 辞めさせた女性は職場の女王様にでもなった様に振舞っている
皆に軽蔑されてるけどね+19
-1
-
250. 匿名 2017/12/13(水) 21:57:03
仕事中遊んでばかりの勤続7年の古株パートより仕事出来るようになって、勤続3年でパートリーダーに任命された私。それが面白くない古株は私の指示に歯向かう。その結果古株は、パートとしては特例の異動を命じられる。そしたらなぜか、古株の旦那が会社に怒鳴り込み。そして結局私が退職して、古株は元の職場に戻った。理不尽にも程がある。+30
-1
-
251. 匿名 2017/12/13(水) 21:59:45
>>50です。
オープニングで働いてました。その従業員はシフトも「あの子と一緒のシフトで働きたくない」と文句を言いだしました。私だけではなく他の子にも。オーナーのお気に入りだったらしいけど、1人のワガママのせいで最悪だった。+5
-1
-
252. 匿名 2017/12/13(水) 21:59:53
いや、わかります。
この人が辞めれば平和になるのになーって。
でも大抵そういう人ほど居座る。
だから主はその方法を聞いてるんだろうな。+59
-5
-
253. 匿名 2017/12/13(水) 22:00:53
>>216 嫌な人ほど長く居座るけど、それってその人がその仕事しかできないからって誰かが言ってた クビにならないから、本人は、仕事できると勘違いして、いつまでもいつまでもしがみついてるわけさ+35
-0
-
254. 匿名 2017/12/13(水) 22:00:57
何かあると徹底的に多数で排除しようとするけど改善しようとか指導とかしないの?
それなりの立場じゃないと無理か+10
-1
-
255. 匿名 2017/12/13(水) 22:03:14
府中にある黄緑色のオープンしたばかりの整体
オープニングからスタッフが半分以上、何人も辞めてるヤバい職場。
院長も低学歴掃除屋出身パワハラセクハラ
嫌がらせドブス鼻ぺちゃシンママ店員がいる。
+4
-10
-
256. 匿名 2017/12/13(水) 22:07:35
たぶん主さんがその人に嫌われてるんだよ。主さんみたいな人前の店にいたけど、みんなから嫌われているのが自分だって気づいていない人だったよ。辞めさせてやるって思っている性格ぶすなあなたがやめればうまく仕事がまわるとおもいますよ。+44
-6
-
257. 匿名 2017/12/13(水) 22:11:03
美STなどにも載ってる美容皮膚科で働き始めた時に古株の女にいじめられて耐えられなくて院長に電話して辞めたんだけど、その後古株は辞めさせられたらしい。ずっと人が辞めて行く理由が分からなかったんだって。超鈍感過ぎる+51
-0
-
258. 匿名 2017/12/13(水) 22:11:19
仕事出来ない・わがままなシフト希望・悪口を陰で言いまくる・自分のミスは棚上げするが他人のミスには厳しい・忙しいとイライラ丸出し・イライラを患者にぶつけるetc...
そんなバカにスタッフ全員参加のミーティングでハッキリダメ出ししたらイジメられた〜と大騒ぎしたが辞めてった。
でも「全員の前でド正論を吐く」事と、突然辞めても自分が仕事をカバー出来る力がある事・信頼を得ている事が必要。
ババアより仕事できるなら辞めさせるのは簡単。正攻法で自爆してくれる。
まだババアより仕事出来ないなら、まずは仕事を覚えるのが先決。
仕事出来ない内は我慢するしかない。+34
-3
-
259. 匿名 2017/12/13(水) 22:23:15
旦那の元カノがそんなようなん女だった。気に入らない女いじめて泣かせて口も上手いし上司にチクったりして周りを巻き込んでた。自分も責任者やってるから周りも逆らえず。。。辞めさせることが出来ると鼻息荒くして勝ち誇ったような顔してたけどね。33歳独身彼氏なしでプライベートでは幸せじゃなさそう+10
-4
-
260. 匿名 2017/12/13(水) 22:24:49
前の職場で、気にいらない派遣社員がはいると
仕事もあたえないという男性がいました
その人が辞めると、仕事が困るので
言いなりでした
私も最終的に辞めさせられました
でも、その男性は、慢性鼻炎、痛風、リュウマチ、味覚障害になってました
人を陥れたりした悪い気持ちとかって、健康を害すると思いますよ
なるべく嫌な人とは関わらない、どうしようもないときは、なるべくことを荒立てないように早めに終わらせるように自分を守って
変な人は、ずっと変なんです
直りません
関わらないで+35
-0
-
261. 匿名 2017/12/13(水) 22:25:47
私も同じ状況。
職場のほとんどの人に嫌われている迷惑女がいて、辞めてくれればいいのにと思うけどそんな気配無し
そうゆう人って辞めないよ+21
-1
-
262. 匿名 2017/12/13(水) 22:26:54
どの職場にも理不尽な人はいます+33
-0
-
263. 匿名 2017/12/13(水) 22:28:45
釣りってことにしたいんだろうけど、自分勝手がバレてこれ以上叩かれたくなかったんだろうね。+21
-2
-
264. 匿名 2017/12/13(水) 22:31:29
辞めさせられたことなら4回ほどあるよ!
私が正義!お前は害だ!っていう感じで罪悪感一切無い人たちだった。
一度なんて辞める時に、いじめて辞めるように仕向けたのに、「あなたとは考えが合わなくて残念でした」と手紙くれた35歳独身もいたよ。
いつも自分は正義なんだよなぁ。+29
-6
-
265. 匿名 2017/12/13(水) 22:33:31
やめさせたことあるけど、学生バイト。他にいくらでも仕事ある。
おばあさんは無理だな、気の毒な思いが先に立ってしまう。+3
-4
-
266. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:32
>>265
辞めさせたって、店長とかトップだったの?
+2
-0
-
267. 匿名 2017/12/13(水) 22:36:51
みんなの前で怒られるなら、みんなの前で正論を言い返せばいいんですよ。もっと自信もって!
変な小細工して相手を辞めさせるなんてまずできません。辞めさせたい野心はあるのに、何故言い返す勇気は出ないの?+18
-0
-
268. 匿名 2017/12/13(水) 22:39:09
いつも一ヵ月くらいで新人が辞めてしまう指導係いたよ~
不倫の噂が絶えなくて、普通に可愛い顔してるのに病んでいたわ。
言動ってさ、相手に伝わるだけじゃなくて自分にも同じくらい伝わるんだよね。
マイナスの言葉を発したら相手にだけでなく自分もマイナスを食らうんだわ。
この真理を分かった上で辞めさせるならファイトとしか言えん。+26
-0
-
269. 匿名 2017/12/13(水) 22:42:01
私は社員として働いていましたが、入って1年ちょっとのパートが原因でいきなり11月いっぱいでクビになりました。今は少し気持ち的に落ち着いてきましたが、やはり先月は落ち込むどころの話ではありませんでした。
原因となったパートが今どう思っているか分かりませんが、こちらからすればよく働けているなと感じます。主さんも例え相手を辞めさせたとして、気持ちよく働けるものなのでしょうか。+13
-3
-
270. 匿名 2017/12/13(水) 22:44:15
>>228
私ももうすぐ似たような理由で退職するけど、いろんな人に相談した結果、あなたのレスにはマイナスを押すよ
自分が損するんだって、将来的にも
話しかけてこないくらい、なんでもないじゃん、次いこ次+11
-1
-
271. 匿名 2017/12/13(水) 22:47:41
話しかけられないなんて私にとっては基本なんだけど。
怒鳴られる・嘘つかれる・罪をねつ造されるとかそういうレベルになるとキツイと思うよ。+29
-0
-
272. 匿名 2017/12/13(水) 22:48:11
辞めさせたことあるよ
女使う無断欠勤、遅刻常習犯のお局と大物気取りの気分屋新人…
店長だったからね+11
-1
-
273. 匿名 2017/12/13(水) 22:48:36
後から入って来た女の子とケンカして負けて辞めたパ-トのおばさんです。もともと辞めたいって思ってたから別にいいけど~+0
-8
-
274. 匿名 2017/12/13(水) 22:50:35
辞める辞めないとかほんと意味わかんね。
嫌な人いたら距離置くよ?
そこまで心乱されるほど距離縮めなくてよくない?
なんで不快な対象に近づくの?
嫌な奴は関わらないのに限るよ。+22
-4
-
275. 匿名 2017/12/13(水) 22:53:27
気に入らないなら攻撃って奴多すぎ。
嫌だからっていじめて辞めさせて消えたらまたその集団で目につく人を攻撃しての繰り返しの職場にいたことある。
お子様としか思えん。
そのボスの女今子供いるらしいけどママ友でも同じことやってそう。
罪悪感が一切無いから成長することもないだろうよ。+45
-1
-
276. 匿名 2017/12/13(水) 22:59:37
人を辞めさせた経営者とか上司、だったらなんとなく分かるけど、辞めさせたことある人って、あまり良い印象を持てないんだけど。+27
-0
-
277. 匿名 2017/12/13(水) 23:01:51
指導係なのに一切指導が無くて怒鳴る切れる無視してくる暴力振るうの女に負けて体壊して辞めたことあるけど、去り際に「ありがとうございました」って言ってやったよ。
「とんでもないです」と気まずそうに言ってたのが私の仕返し。
それでも何年たってもまだ悔しい。
やられた方はずっと覚えてる。+32
-1
-
278. 匿名 2017/12/13(水) 23:03:48
元バイト先の違う部署で主さんと似た状況のことがありました。その部署のパートの人が本社まで連絡して店長が渋々お局様辞めさせました。
その後平和的にはなったらしいけど、言い出した人たちがそんな仕事できなくてその部署がまともに機能しなくなってたっぽい。商品量は目に見えて減り、ヘルプ呼んでばっかで他の部署に迷惑かけ、クレームが増えてるのも気にせずマイペースに仕事している姿を見てなんとも言えない気分になりました。+19
-0
-
279. 匿名 2017/12/13(水) 23:04:34
労基に報告したらいい。店長が改善しないなら店長の問題になるから。会社だけじゃなく従業員のパワ・モラハラも含まれてるから+9
-0
-
280. 匿名 2017/12/13(水) 23:09:40
毎日セクハラという犯罪をされてたから
上司に言ったら本人も認めて辞職してた
あっさり認めるくらいならやるなや
ま、犯罪は辞職に追い込んでも仕方ないと思う+17
-0
-
281. 匿名 2017/12/13(水) 23:11:09
友だちが気に入らない後輩をイジメぬいて辞めさせてた。伝えない・教えない・話さない・仲間に入れないをして、そんな事したらその子は普通の業務が出来ないのに『出来ない子』に仕立てあげたり、目の前にいたら厳しい言葉や嫌みを言い続けてたらしい。
そんな話を聞かされるのも嫌だったし、そんな話をしている友だちの顔が、笑いが込み上げて我慢できないっていうすごい嬉しそうな顔をしていたので『こんな事が一番楽しいんだ』と思ったらひいたし、「職場なんだから業務がスムーズに出来ることが一番じゃないの?」って聞いたら「そう?ストレスかけてくる方が悪くない?」とか「あっちが悪い」って言ってたから「何がそんなにムカつくの?」と聞いたら「いやぁ、なんとなく。」だった。
たぶんその子も学生時代はすごい雑魚キャラだったから、自分より下の立場を作って自分を守ってたり、言い返さない人を選んでやってたんだとおもう。同級生にも同じような事をしようとしたので、「考え方が合わないや」と伝えて二度と会わないようにした。+57
-1
-
282. 匿名 2017/12/13(水) 23:12:30
>>270
部署内に女その人しかいないから話し相手がいないんだよね
おっさん達はおっさん達で連るんでるし
そのおばさんはどうやら女が苦手?なのか、他の部署の女性達避けてる
部署内の仲良さそうな男の子といつも一緒にくっついてる
わたし孤立みたいな形になってるってわけ
話聞いてるとちょっと恋愛経験が歳の割にないっぽくて、へたにわたしが部署内の人達に話しかけられたり話しかけたらムッとするのかすぐ輪に割り込んでくる
これは友達に話したら「それあんたが部署内の男性らと仲良くなるのが気に食わないやつだよ」いわれて気付いた
言われてみればいつも割り込んで会話泥棒してくるし仲良い男の子とわたしが話さないようにいつも話すタイミング作らないようにされてるようなそんな気もしなくもない
あ、ちなみにごっつええ感じのMr.ベター似のブスです
+1
-2
-
283. 匿名 2017/12/13(水) 23:15:45
>>1
>しかし職場に1人、皆から嫌われているお婆さんがいます。
皆から嫌われているなら、別に辞めさせようとしなくても、ほっとけば良くない?皆から嫌われているのなら、皆も、主の方の味方してくれるでしょ?味方多いならそれでいいじゃん。
+23
-0
-
284. 匿名 2017/12/13(水) 23:17:26
お局のワガママが過ぎるから上司に相談したよ。そしたら職場中が困ってたらしくて結局お局の方が飛ばされて移動する前に辞めた。最初は私が移動したいって言ったんだけどね…その人に恨まれてるみたいで取引先や親交のあるお客にそうとう悪口吹き込んだみたい。+15
-0
-
285. 匿名 2017/12/13(水) 23:21:41
大阪のおばちゃんは本当にヒドイ
全国転勤であちこち回ったけど
大阪だけ小学生のケンカのようなことが毎週起きる
なんとかしてくれえ
どうなってんだあ+14
-2
-
286. 匿名 2017/12/13(水) 23:21:47
>>281
仲間に入れない
今されてる
彼女のプライド傷つけちゃったみたい
でもさ、そういうことするひとって幸せになってないよ
結婚できたとしても不倫されて離婚したり不幸な人生
例外ももちろんいる
そのひとも独身で彼氏さいきんできた言ってたけど速攻別れてた
わたしは嫌なことされたら嫌いになるからボロクソ言うだけ
危害加えてこない人の悪口は言わないタイプ
基本他人に興味ないのもあるけど
そうやって部署に女性入ってこれない空気作ってイジメてればいいよ
周囲も徐々に気付いてくだろう
なんでいつも女の子だけがすぐ辞めていくんだろうって+3
-7
-
287. 名無しの権兵衛 2017/12/13(水) 23:22:32
以前スーパーでレジの仕事をしていた時、新しく入ってきたアルバイトの女子高生の態度が悪くて、舌打ちをされたことがあります(私は成人だった)。
その子は他のみんなにも嫌われていて、高校生たちが相談し合って上司に
「あたしたちが全員辞めるか、あの子を辞めさせるか、どちらかにしてください」
と訴えて、その子はクビになりました。
主さんが辞めてほしくても他の人の気持ちはわからないという現状では、辞めさせることは無理でしょうね。+16
-0
-
288. 匿名 2017/12/13(水) 23:29:35
7月からパートを始めたって事はまだ半年も経ってないですよね。
後から入ったあなたが先にいる人を辞めさせたいなんて図々しいのでは?+8
-7
-
289. 匿名 2017/12/13(水) 23:33:35
辞めてほしいと思う人はいるけど、実践はしない。
自分が辞めればいいのだと答えはわかってる。
会社が管理しないのだから。
+20
-0
-
290. 匿名 2017/12/13(水) 23:33:40
離席が多い人がいて上司に離席した回数と時間チェックする役頼まれて
私のデータで派遣の人切られたから間接的には辞めさせたことになるかも
でも自業自得
1日20分×7どっかいってたし+9
-1
-
291. 匿名 2017/12/13(水) 23:33:42
>>1
上司も見て見ぬふりなら性格的に問題あったとしても必要な人材なんじゃないの?
皆から嫌われているとか言っても皆は波風たてないでやっているのなら我慢できる範囲なんだろうし、主が気に入らないだけでしょ?
ある程度は仕事なんだから我慢しないとならないと思うよ。+9
-0
-
292. 匿名 2017/12/13(水) 23:36:37
>>1
本当に皆から嫌われているなら主さんが何かする前にやられているんじゃないの?
+4
-0
-
293. 匿名 2017/12/13(水) 23:39:40
>>1
匿名でお客のふりしてクレーム入れてもいんじゃない?買い物をしていたら従業員のおばさんのヒステリックが客の前で怒鳴ったりしてこちらも不愉快でした。みたいな。そういや、こういうのスカッとジャパンでもあったね。+5
-4
-
294. 匿名 2017/12/13(水) 23:41:50
大学生のとき、店長が何店舗か掛け持ちしてて忙しく、代わりに夕方と土日のバイトのシフト作ってた。
ある新人の大学生の男の子で、入って1ヶ月なのに何度も体調不良で休むんだけど、その度に本人じゃなくて母親が「今日は息子はバイト休みます」って電話掛けてきた。
そんで5回目くらいにまたその大学生の母親から休みます、って連絡あったときいい加減腹が立って「すみません、こう何度も休まれるとこっちも困るんです。申し訳ないんですが、体調良くなったら息子さんとお話したいので、ご本人からお電話貰えますか?」と言ったら、
母親がキレて「息子は体調悪いから休むって言ってんでしょ!たかがバイト如きが偉そうな口きくな!こんなバイトはもう辞めさせます!」と一方的に電話切られた。
辞めさせた、っていうか、勝手に辞めたけど、ほかのバイトもみんな迷惑してたから、せいせいした。
しかし大学生にもなって、母親が休む連絡してくる家庭ってどうなの?過保護すぎるわ。+29
-0
-
295. 匿名 2017/12/13(水) 23:42:37
皆にその人の悪口言って
嫌われるのは、あなた
そうあなたが嫌われるのです。+26
-0
-
296. 匿名 2017/12/13(水) 23:43:09
うちは嫌われてる女性を店長がクビにしてくれたよ。その人は自分より後輩の指名の予約を断ったり、後輩の指名客に難癖つけて注意しろ!とイビったり、嫌いな先輩に嘘の報告して仕事ミスさせたりと業務妨害がヒドかったから。+9
-0
-
297. 匿名 2017/12/13(水) 23:44:37
脅えたりすると余計に注意しやすい雰囲気出ちゃうから堂々としてた方がいいよ。
『貴女の言い方や態度が職場の雰囲気を悪くしてるんです!!』って言い返してみたら?
そういう人って言い慣れてるけど言い返される事って滅多にないから、言い返されると割りとひるむよ(笑)+19
-1
-
298. 匿名 2017/12/13(水) 23:45:32
飲食店で厨房かホールの人のどちらかを選ぶなら厨房の人かもね。
ホールのほうが覚えることも少ないし。
しかしいくら嫌いだからっておばあちゃん呼ばわりはないわ。+8
-0
-
299. 匿名 2017/12/13(水) 23:46:06
>>293
客の前でも…て、そんな聞こえた客もいい気分にならないし、お客からの評判のうわさが立つし店のイメージも悪くなるね。+9
-0
-
300. 匿名 2017/12/13(水) 23:46:08
>>98
二年目の若造にやられてしまう勤続13年か。
色んな角度からかわいそう…
+6
-1
-
301. 匿名 2017/12/13(水) 23:48:42
バイト初日に先輩女性にいきなり連絡先聞かれて家に料理食べに来てって言われて、一応行ったらアムウェイを誘ってきてそれからしつこく言ってくるので社長に直接「アムウェイいるから辞めます」って言ったらソッコークビにしてくれたよ。+44
-2
-
302. 匿名 2017/12/13(水) 23:48:43
>>282
雑魚じゃん
見下すという方法もあるよ
心のなかでね
辞める必要なさそうなんだけど+1
-0
-
303. 匿名 2017/12/13(水) 23:50:33
嫌な人が辞めても、別の人が同じような事始めるだけだよ。
入って半年なら出来てない事が多いだろうし、注意する人を辞めさせようとするなんて、主はよっぽど仕事出来ない人なんだろうな。+30
-2
-
304. 匿名 2017/12/13(水) 23:54:12
本当に使えないおばさんを二人やめさせた。どちらも初日からずっと遅刻だし敬語も使えないし仕事さぼるしまともに会話できないし仕事センスないしで、みんなからもクレームきてたらしいけど男性がおばさん嫌いってのもあるから最後に事務所の人が私に聞いてきて、「遅刻多いし仕事しないからいりません」って言ったらクビになった。+9
-19
-
305. 匿名 2017/12/14(木) 00:05:13
辞めさせる前に話し合ってみては?
ちなみに、以前働いてたバイト先の店長は、辞めさせたい子のシフトがっつり削ってた+30
-3
-
306. 匿名 2017/12/14(木) 00:19:03
バカにつける薬はないって本当。自分で自覚してるけど。
上と現場の考えが違い過ぎで、一番仕事出来る人が精神病んできてる。
何とかしてほしい。
それを上の立場の人が全然知らない。
思い切って邪魔な自分が辞めたら変わるかなと思えることばっかり。
+7
-1
-
307. 匿名 2017/12/14(木) 00:19:28
うちの職場をみて思ったのが、万が一、そのおばさんがいなくなってもターゲットが変わるだけだと思う。うちの職場でも凄い嫌われていた人が辞めて、職場も平和になるかと思いきや、今度は違うおばさんの言動が目につき、ターゲットになっているよ。前に居た人が強烈なキャラだったので、そのおばさんのキャラが目立たなかっただけなんだけどね。結局、気に入らない事を見つけてターゲットにされるから、ある意味、今、嫌われているのお蔭で、自分はターゲットにならなくて済んでいると思うと、その嫌なおばさんもありがたい存在に見えてくるよ。+46
-1
-
308. 匿名 2017/12/14(木) 00:24:23
一番権力持ってる人はいつも楽しそうだよ。
人を辞めさせてもその人は不幸せにはならないみたい。
私を辞めさせいようだけど違う人が病んで来てるよ。どうか気づいてくれ。+12
-1
-
309. 匿名 2017/12/14(木) 00:24:49
マッサージの仕事してて巨乳の矢田亜希子みたいなかわいい子が入ってきたんだけど、みんなの顧客がどんどんその子を担当に替えたいっていってあっという間に成績トップになった。周りはあいつなんかおかしいって怒ってたんだけど、なんの証拠もないし可愛いから仕方ないって思ってた。私の顧客にはそういう人はいなかったんだけど自分の担当のお客さんが来たときに、受付にいる彼女を見て「あの子まだいたんだ!この前○○さん(私)が休みの日に来たときにあの子が担当で誘われたからホテル行ったんだよね。性格悪そうでこれっきりにしたいからお金渡して別れたけどまだ連絡くる」って言ってきてビックリ!店長に話して問い詰めて貰ったら他の指名客にもコソッと連絡先渡して自分に替えさせてた。多分全員枕営業。
店長は彼女の売上はあるけど、他の人の客を取ってるだけだから売上的にうちは損しないし職場の関係を乱すからやめてもらうって辞めさせた。
その後彼女に骨抜きにされたバカ客が何を吹き込まれたのか「お前が彼女をあることない事言ってやめさせた奴か!」って乗り込んできたよ。店長が2時間も説得して渋々帰ったけど。
3年後位に同業の他店の店長さんと話したらそこでも彼女は働いてて同じ事をしてクビになったらしい。+19
-5
-
310. 匿名 2017/12/14(木) 00:33:47
>>302
でも仕事出来るし偉そうな態度とわたしにだけキツイ言い方で指導してくるからウザいから辞める
やたら威圧感ある態度
男性ばかりで女性いないから居心地良いんだろうと思う
そこにわたしが入ってきたから本人も無意識に敵意もった態度になっちゃってるんだと思う
+6
-0
-
311. 匿名 2017/12/14(木) 00:38:19
いい人のふりして辞めるように導いたことは何回もあるけど、その人自体がその職場に不満を持ってないと難しいなー+4
-19
-
312. 匿名 2017/12/14(木) 00:39:03
1年位早く入っただけなのに後輩という理由で一回り上の方をいじめる。仕事に支障をきたすレベルの嫌がらせをして抗議されたら、自分がいじめられてると騒ぐ。服装や髪型を注意されるとむくれる。店長が代わったら、しれっと違反しだす。連絡しないで休む(サボる)。
…こんな人でも、人手が足らないから止めさせられない。そんなもんだよ。
まぁでも、自分の子供が不登校で迷惑かけまくってるのにそんな事する本性がバレて来たので、流石にそろそろ危ないかも。短期アルバイトで歳上の方が入るので、どうなるかといった所。店長頑張れ!+8
-0
-
313. 匿名 2017/12/14(木) 00:42:57
>>286
あの…私はイジメてる側じゃなくて、イジメをしていた知り合いの話をしただけです。文中もそう書いてます。
なんか私がイジメ主犯になってるようで「あなたは不幸になるよ」って説教されててビックリしました。+15
-2
-
314. 匿名 2017/12/14(木) 00:43:13
上司と付き合って辞めさせてもらう+3
-6
-
315. 匿名 2017/12/14(木) 00:46:12
塩まじないでもしなはれ。+4
-1
-
316. 匿名 2017/12/14(木) 01:01:31
自分が辞めた方が早いよ。
後から入ってきた人間が、先に働いてる人を辞めさせようと思うなんて、ちょっと考えられない。
いくらイヤな人間でも、その人を平気で働かせている段階で、その会社には問題があると思うし。
その会社にも主さんにも両方に問題あると思うけど。
+37
-0
-
317. 匿名 2017/12/14(木) 01:02:16
不快なトピタイ+19
-0
-
318. 匿名 2017/12/14(木) 01:07:26
>>317
そうだね、不快
煽りトピなのかも+18
-0
-
319. 匿名 2017/12/14(木) 01:09:08
>>15
陥れてそういう方向へ持ってくにはどうしたらいい?って意味だと思う。たぶん。+2
-0
-
320. 匿名 2017/12/14(木) 01:21:47
辞めさせたいって…子供か!+19
-0
-
321. 匿名 2017/12/14(木) 01:29:52
主逃げたかもだけど…主が辞めればよくない?私が同僚の立場なら、自分にとって嫌な人は辞めさせていくタイプの主と一緒に仕事したくない。矛先が自分にもいつか来るかも?って思うと不安だし、何より主みたいな自己中な人がいると雰囲気悪くなる。
気づいてないだけで、主も嫌われてるんじゃないの?って思ったわ。+28
-0
-
322. 匿名 2017/12/14(木) 01:31:31
他人にしたことは自分に返ってくるよ
絶対。+20
-0
-
323. 匿名 2017/12/14(木) 01:32:28
全く仕事しない物凄くイヤなオバサンがいて
私もその人にやめさせられたけど
その人の下はしょっちゅう人が辞めてた
嫌な女だったけど
創業メンバーだったから大事にされてた
きっと創業の頃はよく働いてたんだろう
私がいた頃には、どんなにみんなが仕事で忙しくても
一日中ネットで遊んでたけど
漫画やドラマじゃないから正義なんて勝てない
悪は滅びない、
何処も同じだと思うけど
むしろ会社では悪こそはびこるよ+9
-2
-
324. 匿名 2017/12/14(木) 01:35:25
入社してすぐ調子ぶっこいてるお局に嫌がらせをされたので
毎日そのお局だけを狙って聞こえるように
「○○さんのおかげでまた仕事増えたー馬鹿なんですかー」とか言ったり
2人になった時に「喋りかけんなババア」とか言ってたら
そのお局は辞めた
決して辞めさせようとしたわけではない+3
-31
-
325. 匿名 2017/12/14(木) 01:42:38
>私は7月からパートをしており、 シフトの融通が利くので辞めたくありません。
>しかし職場に1人、皆から嫌われているお婆さんがいます。
>その人を辞めさせたいです
自分は辞めたくないけど、意地悪おばさんを辞めさせたいって自己中なところは、
嫌われているおばさんも主さんも、結局、似た者同士なんだよ。+32
-0
-
326. 匿名 2017/12/14(木) 01:51:10
お局によく居るから困る
ボスのように振る舞い悪口三昧
新人や気に入らない人を兎に角辞めさせるようにいじめ倒して追い詰めていくババア
職場も殺伐としてる
こんなお局ババア共にはうんざり
+16
-0
-
327. 匿名 2017/12/14(木) 01:56:04
主傲慢すぎ。+16
-0
-
328. 匿名 2017/12/14(木) 02:01:00
いじめるお局を残して自分自身が辞めればいい
お局は、残った人員の中からまたいじめるターゲット探して、またいじめを繰り返す
いじめるのが大好きなお局の性格が治らない限り犠牲者は出続ける
性格は治らないのでどうしようもない
新たな仕事場を探す方が身の為
+3
-0
-
329. 匿名 2017/12/14(木) 02:12:29
虐めるお局最低な奴多いよね
皆んなの前でけなして怒鳴りちらす
そんな害悪なお局が世の中から消え去って貰いたい気持ちはよく分かる
だけど会社の上司を動かすのは大変な事だし、虐めていたお局の性格を考えて
主に仕返しや復讐されたらどうするの?
自ら身を引いて自己防衛した方が良い
虐めるお局は欠陥のある人だからこそ虐めをする訳だし、同じ土俵に立つ必要は無いし、同じ人間になるような事はしない方が良い
職場で虐めをする人間はリアルで上手くいってない人が多いから、仕事辞めて忘れたら楽だよ
+9
-1
-
330. 匿名 2017/12/14(木) 02:15:55
何人もやめさせたお局が鬱になって休んでるけど
誰にも心配されない+9
-0
-
331. 匿名 2017/12/14(木) 02:27:33
>>314
そういう女いた。
小さいスーパーの社長と付き合って、アルバイトから店長になり、気に入らないパートさん次々に辞めさせてた。
残ってるのはバカ女に媚びへつらうバカな人ばかり。
まともな人は辞めて行った。+15
-0
-
332. 匿名 2017/12/14(木) 02:52:34
お局タイプの人は現実にいる。
でも、今回に限っては、むしろ主こそがそのタイプに見える。
気に入らない人をやめさせようとするなんて、正に意地悪なお局さんのすることじゃないの?
理不尽な理由で怒られたっていうけど、そう思ってるのは主だけで周りはそう思ってないかもね。+14
-0
-
333. 匿名 2017/12/14(木) 03:03:54
私も入ってすぐの時に、先輩に「私より年下のくせに仕事が出来るし命令してくるしムカつく」っていう理由で二人シフトなのに仕事放棄し、嫌味を言われたので、店長に報告し注意してもらいましたが治らず、半年後私がやめました。
その先輩は職種未経験ですが私は4年目だから店舗が変わったぐらいで仕事出来ないわけないし、手が空いてるなら○○してもらえませんか?ってお願いしたのを命令って。笑
主さん、嫌な人を辞めさせようとするより自分が辞めた方が快適ですよ。
+16
-0
-
334. 匿名 2017/12/14(木) 03:05:48
主が辞めさせる行為も>>279のこの行為に当てはまるよ+4
-0
-
335. 匿名 2017/12/14(木) 03:07:51
とにかくなんでも録音しといて弁護士出す
+3
-0
-
336. 匿名 2017/12/14(木) 03:15:30
私は主のような立場で、自分から辞めた者です。スッキリできましたが、きっと次に働くとこも似たようなもんだろーなと思ったらため息…+5
-0
-
337. 匿名 2017/12/14(木) 04:13:45
ほぼ全員に怒鳴り口調でキツく当たってくるパートリーダーがいて
あるとき、全員の署名付きで嘆願書を社員に提出。
ほどなく、そのパートリーダーは辞めていきましたとさ…。
その後はリーダーなしで、みんな仲良くやっているみたいです。+4
-0
-
338. 匿名 2017/12/14(木) 04:59:25
そういう人って どこにでもいるね。
うちの職場にもいて、みんな迷惑してる。
結婚してないのに日曜祝日きっちり休むし、長く働いてるから 仕事は熟知してるけど、いない方が 職場の空気が良くなるんだろうなと思う。+9
-1
-
339. 匿名 2017/12/14(木) 05:35:32
うちの小学生の息子を保育園の時からずっと虐めてる子がいて、学校通して何回か向こうの親とも話をしたり、向こうが謝罪の電話をしてきたり何回かだけど、突然転校していった
この事が原因かどうかわからないけど、兄弟全員越境させてきてたのに本当に突然引っ越して行ったのでうちとの事も関係ありそうだなと思ってる
でも正直虐められなくなって息子が安心して学校に通えるようになったのは心から安堵した
みんなの前で虐めたりして喜んでるような子だったから正直ハラワタ煮えくりかえってたし
+8
-1
-
340. 匿名 2017/12/14(木) 05:39:49
お局は、上っ面だけ人当たりが良い人で、派遣や客には好かれてたんだけど、社員には超絶嫌われまくっていた。
何故か自分は人気があって好かれていると思い込んで、それを堂々と口にして、社員みんながシーン…となっているのにも気がつかない人だったんだけど、ある時みんなに嫌われている事にやっと気がついたらしく、瞬く間に辞めてしまった+5
-1
-
341. 匿名 2017/12/14(木) 05:52:35
皆の前では普通にする
2人になった時に汚物を見るように眺めたり、徹底無視する
仕事も協力しない
ミスを見かけてもできるだけ放置
多数の人がそいつから迷惑被る図をつくれば成功
だいたい鈍臭いやつは放っといてもミスするし、
2人の時にプレッシャーかければすぐメンタルグラグラになるから簡単だよ
同じ職場で何度もは使えないけどね
+8
-15
-
342. 匿名 2017/12/14(木) 06:02:49
理不尽ないじめや嫌がらせをしてくるお局ババアはどこにでもいる
その度に職を転々としていてはキリがない
自分が職場に残るためには真っ向からお局と対峙しなければならない場面がある
その時は私はこのような覚悟で臨むもちろん本当に殺すわけじゃないけどね+7
-2
-
343. 匿名 2017/12/14(木) 06:04:03
人を変えるのは無理。主さん自身が変わらないと。辞めさせたところで、相手の生活保障出来ますか?誰だって生活するために働いているんですよ。厭なら自分が辞めるか、相手ととことん話し合えばいい。+2
-0
-
344. 匿名 2017/12/14(木) 06:09:59
>>324
貴女、最低ですね。+9
-0
-
345. 匿名 2017/12/14(木) 06:26:13
>>341
性格悪すぎて唖然
+19
-1
-
346. 匿名 2017/12/14(木) 06:31:26
自分の意地の悪さをこれ見よがしに自慢する人は主と仲良くなれそう。類友。+9
-0
-
347. 匿名 2017/12/14(木) 06:32:10
辞めさせた自慢する人って苦手。
前に働いてた店にも居たけど…
相手がこうこうこういう人だったから、こうして辞めさせた。と、
自分には全く否がないみたいな言い方してたけど、そういう人もたいがい性格に問題あったよ。
+29
-0
-
348. 匿名 2017/12/14(木) 06:43:46
>>1
主さん理由は書かないで
職場で嫌いな人を辞めさせた事がある方いらっしゃいますか??どうやって?とか
それだけで良かったのにね
私は嫌な人辞めさせるの得意だよ
事務員してるけど入ったばかりのパートのおばさん
言った通りにしないし質問ばかりでウザくてさ
無視したり睨んだりムスッとしたり
冷たくしたら1ヶ月で辞めた
上司は現場にいないからそんな事は知らない
イジメって結構ストレス解消になるよ+1
-27
-
349. 匿名 2017/12/14(木) 06:44:17
しつこくすると辞めるよね
+0
-4
-
350. 匿名 2017/12/14(木) 06:48:25
緩い居心地良い所に真面目な神経質な人が入ってくると煙がられる
私はさぼってる奴の方が許せないけど
何もしないのに口だけ立派
働けや
+5
-0
-
351. 匿名 2017/12/14(木) 07:04:11
意地の悪いのが原因で、何回かアルバイト変わってるけど、どこに行っても姿形を変えて、そういうのは一定数いるんだよね。なので我慢をする必要もないし、仲良くする必要もない。そんなのに負けなければ良いだけ。今はたまたまあまり関わらなくても良い部門だけど、密かに戦ってますよ。負けたら辞めます。+28
-0
-
352. 匿名 2017/12/14(木) 07:09:28
>>1辞めさせたことはないけど、黙らせたことはあります。基本そういう人は言い返されたこともなく、打たれ弱い。
理不尽なことで怒鳴られたなら言い返した方がいいよ。私の会社の人はそれ以来やたらと機嫌を取りにくるようになった。+26
-2
-
353. 匿名 2017/12/14(木) 07:22:08
辞めさせた自慢の方が多いけど、それって自慢にならないですよ。辞めさせたというより嫌がらせやいじめですよね?主さんもそうだけど、人事権があるような方ではないですし。
ここを読んで感化されませんように。労基があるので雇用している側でも解雇は難しいです。相当な手順や事由がないと解雇は出来ないです。人が集まれば嫌いな人もいるでしょう。余程理不尽な事があるなら上司に伝えるしか方法はありません。それか自分が上に上がるのが確かな事です。+37
-2
-
354. 匿名 2017/12/14(木) 07:35:57
あんなに使えない奴、クビでいいじゃん!
って店長に言ったら次の日から来なかった。
多分本人に聞こえてた。
+1
-17
-
355. 匿名 2017/12/14(木) 07:38:49
「私は今までに200人辞めさせてきた」と豪語していたクソババア。仕事できないパソコン使えない何にもできないくせに踏ん反り返って他人に嫌がらせをしたり人の輪を引っ掻き回しては仕事の邪魔をしていた。
ある時、ついにそのババアのイジメの矛先が私に向いた。これは辞められる前に辞めさせるしかない、と思った。
まず社長と社長の親族の信頼を得る事に尽くした。そして、悪口にはならないように気を付けながら少しずつババアの実体を暴露。仕事に支障が出ている事を強調。
そんなこんなで数年かかったけど辞めさせる事に成功した。+38
-5
-
356. 匿名 2017/12/14(木) 07:41:03
辞めさせたとこはないけど、異動に追い込んだことはある。先輩ですごく気分屋さんで私の同僚がよく槍玉に上げられてて。
その先輩がむすっとしてると後輩みんなが気を使う状況で、1番上の先輩も気の弱い人だったから言えなくて。だから課の女性全員で示し合わせて上司の面談の時にその先輩のことをどうにかして欲しいと訴えた。そしたら四月の配置転換で気分屋の先輩は別の部署に異動になったよ。+22
-0
-
357. 匿名 2017/12/14(木) 07:41:39
>>1誰も庇ってくれない時点で主の方が嫌われてるんじゃない?残念だけど主がやめた方が早く解決するよ+7
-4
-
358. 匿名 2017/12/14(木) 07:44:09
ここ読んで、もしかして私が初めてやったバイト先の店長は私をやめさせるために毎日のように怒ってたのかなとも思えてきた。
それとも本当に私が仕事できないから毎日怒られてたんだろうか。
でも他の子が同じミスしてもあまり怒ってなかった気がするんだよな..
私は結局大学四年間、ここで辞めたら無責任だ!と思って毎日怒られながらも毎日帰宅後泣きながらも続けたけど、
辞めさせる目的だったなら早く辞めたらよかった、、苦笑+36
-0
-
359. 匿名 2017/12/14(木) 08:02:10
うーん、よっぽど仕事ができないとかじゃないと厳しいかな…
嫌なやつでも、いないよりマシって認識なら、難しいと思う。上司に相談してみた?+5
-1
-
360. 匿名 2017/12/14(木) 08:02:46
私は主の気持ちよーくわかる。お局、みんなに嫌われてるんだよね。私のパート先にもいるよ。死ねとまで暴言吐く。みんなその人が休みの休暇時間とかは、お局の悪口大会。でも一緒の時は、マッチ並みにヨイショッしまくり。あまり関係ない部署だから、どうでも良いけど、周りもなんだかなあーって思う。そこまで嫌いだったらもっと態度に表せば良いのにさ。ヘタレばっかり。+25
-1
-
361. 匿名 2017/12/14(木) 08:04:15
>>354
外食産業の仕事になかなかすぐに慣れなくて、1ヶ月半経った頃にキツい先輩が
他の人に、「仕事の出来ない人は辞めてもらいたい」と聞こえるように耳打ちしているのを聞いて
翌日、辞表を出しました。 必要とされていない処で働くのは本望ではないので。
また、先輩は貯まり兼ねて耳打ちしたその日に店長呼び出して直談判してた模様です。
以後、外食産業は自分に合わないと思っています。
+18
-0
-
362. 匿名 2017/12/14(木) 08:19:30
このトピ、モラハラ、パワハラをした人のトピじゃん。自慢してることがもう、、、これないわ。+28
-1
-
363. 匿名 2017/12/14(木) 08:28:26
>>174
主はこーいう事いってみんなに叩いて欲しかったんだろうね…+5
-0
-
364. 匿名 2017/12/14(木) 08:29:19
+25
-1
-
365. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:38
私も職場辞めさせられたけど
みんな強い者に巻かれるよね
結果私だけが悪者になったけど理解してくれる人はいたし
その人たちもいつか自分や子供に返ってくると思ってる
だからそういうことはしない方がいいんじゃないこな
人それぞれ感じ方も違うしね+36
-0
-
366. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:46
辞めさせる行為している人、労働基に訴えられてもおかしくないね。同僚者のモラハラパワハラも含まれているのに。+11
-1
-
367. 匿名 2017/12/14(木) 08:45:58
局が嫌すぎて辞めようと思ってたら局が辞めたことならある
性格がキツすぎて何人もやめさせた実績とそんな性格なので上司とぶつかりまくり
で、結果、退職してた
退職カウントダウン中だったのに想定外の出来事にカウントダウン中止で今も働いてる
後から仲の良かった人に戻りたいとか言ってたらしいけどさすがに無理と断られたらしい
ざまあwというか、よく戻りたいなんて言えたなとびっくりした
+6
-0
-
368. 匿名 2017/12/14(木) 08:46:28
どうやったらできる?羨ましい、社長に媚び売ってて全然仕事しない2年上の先輩やめてほしい。社内の士気が下がる。周りから仲間を増やす活動中。+3
-0
-
369. 匿名 2017/12/14(木) 08:47:06
いじめられっ子がほどんどのガルちゃんでこのトピ自体がナンセンス+8
-0
-
370. 匿名 2017/12/14(木) 08:47:21
スルースキルを身に付けましょう。+8
-0
-
371. 匿名 2017/12/14(木) 08:48:56
明らかに不向きな業務をやっている事に上も本人も気づいてない場合。厳しい人とかキツイ人っているけど、一番会社の事を考えているのかもよ。数字間違えまくりなの注意したら辞めた人とかね。+3
-0
-
372. 匿名 2017/12/14(木) 08:49:34
>>368 録画するしかない
+0
-0
-
373. 匿名 2017/12/14(木) 08:52:18
漫画の読みすぎじゃないの?復讐、仕返ししてやってスッキリ!みたいなのってなかなかないと思う。もし私がやめさせられる側なら多分穏便にはやめないと思う。+7
-0
-
374. 匿名 2017/12/14(木) 08:53:06
>>366
そのようなことしたら、会社にメスがはいり会社の迷惑にもなってやった方がクビになるじゃん+2
-0
-
375. 匿名 2017/12/14(木) 08:53:42
そのババアに直接「つまらん嫌がらせ止めろ」と言えばいいだけの話
それが言えない人はどこの職場に行ってもいじめられるよ+11
-1
-
376. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:26
本社の人事に泣きながら電話相談してみたらいかがですか?
人事から店長に指導→店長からおばさんに指導が入るかもしれません。 少なくとも私の職場(過去も含めて)は職場を取り乱す人が異動や注意される環境でした。+6
-1
-
377. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:59
同じ中学に通ってた大嫌いな同い年の女が高校生になってから(別の学校に進学)そこがバイト禁止にも関わらず私の家から近いコンビニで働き出して目障りだったからその学校に匿名密告電話して辞めさせた。
マイナスでもいい。あれは未だにすっきりしてる。+10
-2
-
378. 匿名 2017/12/14(木) 09:10:55
>>376 376を書き込んだものです。人事が取り合ってくれなければ直接、人事経由で社長にも伝えてください!と伝えてみては? よっぽど変な社長じゃない限り、パートだろうが社員だろうが働き手に耳をかしてくれるはずです。+0
-4
-
379. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:20
シフトに融通がきく勤務先なら
婆さんも意地でも辞めないでしょー
既婚者だったらたいてい専業で年金3号だから6万程度の年金+旦那の厚生年金だもの
夫の会社でも、支社に辞めさせたいバイトがいるけどその子は支社のリーダーに媚び売ってるからなかなか辞めさせられないらしいよ+1
-2
-
380. 匿名 2017/12/14(木) 09:14:10
嫌がらせ受けてるなら日付、時間、何をされたかの日記書くといいよ
いざという時証拠になるから
罵詈雑言受けてるなら録音
証拠が集まり次第本社人事に直訴+5
-0
-
381. 匿名 2017/12/14(木) 09:36:28
仕事に支障が出てないのなら辞めさせるのは厳しいよね。怒鳴るからとか、思った事を口にするからとかそんな理由でクビになった人は居ないと思う。周りの空気が悪くなると主は感じてるのかもしれないけど、主が入る前からその人は居た訳だしそういう職場と割り切るしかない。+8
-0
-
382. 匿名 2017/12/14(木) 09:39:22
>>376
職場を取り乱す人が異動や注意される環境
じゃないから言ってるんじゃないかな?+2
-0
-
383. 匿名 2017/12/14(木) 09:54:10
気持ちはわかりますけど、難しいです。
私は事務ですけど、70歳前のババアに仕事を全部取られたり、全人格否定されたり、パワハラ受けたけど、社長より歳上だし、まさにお局。
会社の中で一番強い存在。
みんな泣かされて来たから、私の気持ちも理解してくれたけど、私はストレスが体に出て来て辞めました。
世の中、強い者勝ちです。+12
-0
-
384. 匿名 2017/12/14(木) 10:13:39
そのお婆さん古株?ならイビリに耐えた人だけが今残ってるんでしょ?無理ムリ。性格は置いといて多分皆お婆さんの事認めてるんだと思うよ。+3
-0
-
385. 匿名 2017/12/14(木) 10:16:55
仕事できない人を辞めさせることが正義みたいになったらなんだか嫌だね。
なんでもうまく出来る人ばかりじゃないのに。
上から目線で相手を馬鹿にして障害者扱いしたり、そんなのただのいじめだよ。+23
-1
-
386. 匿名 2017/12/14(木) 10:22:59
こんなこと従業員同士のパワハラやモラハラも労働基準法にひかかってしまうよ。録画されて訴えられたらどうするの?+4
-0
-
387. 匿名 2017/12/14(木) 10:23:46
はっきりと反論すればいいと思います。
主は、何を言われても、自分が正しいと思っていますね。
引きずらず、その時に、解決することが良い方向に向いていくと思います。+1
-0
-
388. 匿名 2017/12/14(木) 10:31:10
>>176
>>182
釣りかよ+1
-1
-
389. 匿名 2017/12/14(木) 10:36:17
前レスは正論だね。主の権限もないし 入ってまだ間もない主が先輩に注意されて怒られたからってその恨みで辞めさせるなんて、ただのばあさんイジメじゃん。+6
-0
-
390. 匿名 2017/12/14(木) 10:52:33
>>365
巻かれる職場とそうじゃないとこもあった
わたしはリーダーが味方してその上の人はわたしの味方だった
働いてる子達もわたしの味方だった
「あの子変わってるから気にしないでね」って上の人に言われたし周りもその子の愚痴言ってた
あぁいうお局は辞めないね
今も働いてそうだ+5
-0
-
391. 匿名 2017/12/14(木) 10:52:43
周りの人って結構見てないようで見てるよ。もしあなたが本当に悪くなくて理不尽に怒られたなら、きっとそのお婆さんに何かしら処分があると思う。ないなら、自分から上司に相談してみては?あなたが真面目に働いてて周りからも評価されているなら話も聞いてくれると思うよ。+2
-0
-
392. 匿名 2017/12/14(木) 10:54:35
自分が辞めたら?
辞めて、他に仕事を探すことをオススメします。
+8
-0
-
393. 匿名 2017/12/14(木) 10:56:27
なんで相手を傷つけるんだろう
自分が引き下がればいいのに
そのお婆さんが辞めたら主が
お婆さんのような立場になるよ
+5
-3
-
394. 匿名 2017/12/14(木) 11:00:03
モヤモヤするなぁ。その場で庇ってくれなくても影でフォローしてもらえないのは…つまり。+6
-0
-
395. 匿名 2017/12/14(木) 11:04:34
辞めさせるつもりはなかったのですが、私が若いとき職場で子持ちのオバさんに気にくわないのか苛められていました。
私はこうはなりたくないと思い、新しく入ってきた子達には優しく接して一生懸命教えたり、仲良くなっていくと、オバさんに居場所がなくなり辞めていきました。
自分がオバさんで親になった今も、若い子には対等に接するようにしています。+12
-1
-
396. 匿名 2017/12/14(木) 11:06:22
>>324
それをいじめという+9
-0
-
397. 匿名 2017/12/14(木) 11:17:12
>>353
まあでも辞めさせられる理由はある人達ばっかりだし+1
-4
-
398. 匿名 2017/12/14(木) 11:21:51
学生バイトのとき、イジメられてるおばさんと仲良く話してたら他のおばさん全員から無視されたけど、くだらなすぎて呆れただけ。卒業するまで普通に働いたわ。50過ぎた奴らが無視とかあんな大人になりたくないわ。+33
-0
-
399. 匿名 2017/12/14(木) 11:25:34
正直一方の意見だけだとね。気に入らないから婆を辞めさせたいってどうなのかね?きついこと言われたら言い返せば?なんでそんな言い方なんですか?って。
+11
-0
-
400. 匿名 2017/12/14(木) 11:33:41
今、まさに主と同じ立場で数年間、
我慢していました。
我慢出来なくなったらいつでも辞めようと
思っていたところ、因果応報と言うのか
最近、そのお局は重病になったとのことで
永遠に復帰出来なくなったそうです。
職場の人達、皆んな影では
喜びを隠せなくてほくそ笑んで
います。
天罰だと皆んな言ってます。
+13
-2
-
401. 匿名 2017/12/14(木) 11:44:22
私も嫌いな人がいて、もううんざりで辞めてやろうって思ってたけど、その人が先に辞めた。
びっくりした。度々私とぶつかっていたのだけど、そっちが辞めるとは思わなかった。
お陰で今は快適な職場です!!!!+34
-2
-
402. 匿名 2017/12/14(木) 11:47:18
ただ郵便送る電話対応だけでも
1日何回もミスする人
何年も変わらなかったから
辞めさせようとしたことあるかな
こちらが精神的に参った+11
-0
-
403. 匿名 2017/12/14(木) 12:02:32
でもこの人がいなくなれば
平和になるのにってつかえない人にも
いえない?
まずそんな怒鳴られるかな?+11
-2
-
404. 匿名 2017/12/14(木) 12:05:21
職場のヒステリー妊婦から始まった理不尽な虐めで辞めたことがある人間だけど、人を辞めさせるとか考える人間は地獄に落ちれば良いと思います。+54
-2
-
405. 匿名 2017/12/14(木) 12:10:03
辞めさせるんじゃなくて、言いにくいようにしてはどうですか?
主さんは正しく仕事頑張ってればいいですよ。
ストレス溜まるし、怒りたくなることもあると思いますが。
そして、そのおばさんが理不尽な事で怒ってきたら、言い返したらいいんです。
言い返すのもけんかする訳ではなくて、どうしてこうこうこうなのに、怒るんですか?こうじゃないんですか?とか。
どういう内容で怒ってくるのかは主さんの話からはわからないですけど。
実際に私が見た目言い返さないように見えたのか、うるさいおばさんにぐちぐち言われたことあります。でも話しかけられても無視するのはダメなので、冷たい目で冷たく返事して、自分の仕事を押し付けてきたら、私こっちしないといけないんです。じゃあ〇〇さんが代わりにこっちしてくれるんですか?っていってたら大人しくなったよ。
主さんがそのおばさん以外の人には嫌われていないこと前提で、味方してくれるならの話です。+9
-0
-
406. 匿名 2017/12/14(木) 12:21:36
私パートで入ったけど正社員止めさせた事あるよ!
その部署というか仕事は正社員と二人でやるんだけど年下のくせに私の言う事に意見するから毎日「早く辞めなよ。私の友達呼ぶから。こんな田舎いたら出逢いないよ?行き遅れるよ!」って言ってたら体壊して辞めたよw
+3
-51
-
407. 匿名 2017/12/14(木) 12:28:09
辞めた原因は多分自分だろうなと思う事なら2回ばかりある
教え方が悪かったのとコミュニケーションの取り方が駄目だったんだろうと思ってる+7
-4
-
408. 匿名 2017/12/14(木) 12:35:04
>>353自慢ではないよ。
人事やってたけど、本当に使えないアルバイトがいた。お客さんが怖くて店のハウスルールも守らず何でもかんでもイエスマン。
そうなるとまともにルール守ってるアルバイトがお客さんからキレられるんだよね。。何度指導しても改善なしで、最終話し合いで辞める方向へ話を持っていって自ら辞めると言ってくれた。
そんなアルバイトでも簡単に解雇出来ないんだよ。
+8
-1
-
409. 匿名 2017/12/14(木) 12:35:34
やっぱり頭おかしい人いるねー+18
-0
-
410. 匿名 2017/12/14(木) 12:37:52
>>406だけど子どもも二人できて何も悪い事起きてないよ!
きっと正社員さん辞めて私に感謝してると思う。
+2
-14
-
411. 匿名 2017/12/14(木) 12:38:14
>>1
そういうヒステリックな人はどこにでもいて、鬱陶しいよね。
辞めたくなければおばあさんからのロックオンがはずれるまで耐えるか、自分が辞めるかだろうね。
すべてが良い条件という職場はそうそうないと思うよ。シフト制が気に入っているのなら、ストレスとうまくつきあいながら耐えるしかないよ。
一番いいのは怒鳴られてもすぐに気持ちを切り替えて気にしないことだね。人が投げかけてくる言葉をすべて心で受け止める必要はないよ。こちらが気にも止めずに無視したら、相手は独り言を言ってるのと同じだから。勝手に言わせとけばいいよ。+16
-0
-
412. 匿名 2017/12/14(木) 12:44:05
私の職場に知ってるだけでも5人辞めさせたおばさんがいるけど自分のせいで辞めたなんて思ってないよ…
未だに辞めた子の悪口言ってるし、最近の子は駄目ね~、信じられないわ~って…
田舎だからって辞めた子の実家や出身中学なんかの情報を活用してその子の過去や今何やってるかを調べてるあなたの方が信じられない
辞めたら私も同じことされそうだから怖すぎて辞められない+35
-0
-
413. 匿名 2017/12/14(木) 12:46:37
暴言吐きならボイスレコーダーを持ち込んで録音するのが一番いいよね。上司ならパワハラだと幹部に訴えて、労基に持ち込む。
でもバイト同士なら難しいかな〜+7
-0
-
414. 匿名 2017/12/14(木) 12:47:06
人を押し退ける相談ですか(笑)あなたの性格の悪さもそのおばさんに負けてないよ!
パートなんだから違う所探せば?+26
-2
-
415. 匿名 2017/12/14(木) 12:48:31
私は1人のせいで辞めました。
精神的におかしくなりました。
+22
-0
-
416. 匿名 2017/12/14(木) 12:49:45
>>412
そのBBA、ターゲットにしてる人の退職後も悪口言ったり、詮索かけてるの?
粘着質のキチガイじゃん。
そのうち頭がボケてきそう。+24
-0
-
417. 匿名 2017/12/14(木) 12:49:48
406、410は釣りかなのかほんとにヤバい人なのか.…
釣りだと思いたいけど実際レベル低すぎて常識通じないおばさんも結構いるからなぁ+13
-1
-
418. 匿名 2017/12/14(木) 12:51:56
自分がやめたら?いくらなんでも自己中すぎるでしょ。大人なのにいじめみたいなことしてみっともない。+19
-3
-
419. 匿名 2017/12/14(木) 12:55:47
母の職場に自分のお気に入りの男性社員と関わる人をいじめぬいて何人も辞めさせるおばさんがいたけど、仕事を定年退職してすぐにアルツハイマーになって今は施設にいるらしい。
そのおばさんとつるんで人をいじめていた金魚のフンのおばさんは旦那が若い中国人女性と不倫して60歳すぎて捨てられて離婚されたらしいよ。
聞いた時はザマ〜〜〜〜と思ってすっきりした。+22
-1
-
420. 匿名 2017/12/14(木) 12:58:21
>>416
辞めた子が幸せになるのが許せないっぽい
学生時代も浮いてたらしいわよーとかまだ再就職決まってないみたいとかすごくイキイキした表情でみんなに言いふらしてる
次は私がターゲットになるんじゃないかと毎日びくびくしてる+22
-0
-
421. 匿名 2017/12/14(木) 12:58:37
>>406
そんなことしてると子供に悪いことが起きるよ。
本人に良心や罪悪感がなくて人の怨念をはじき返してしまう人は、その怨念が子供や配偶者に行くんだよ。
少しは反省しろやクソ女+31
-0
-
422. 匿名 2017/12/14(木) 13:01:15
弱いものいじめはダメだけど
ボス猿みたいに偉そう取り巻き連れてのさばってるお局を退治するってカッコイイじゃん
小栗旬のペプシの桃太郎のCMみたいで
自分より強い奴を倒せ‼
+4
-6
-
423. 匿名 2017/12/14(木) 13:02:31
わけありそうなキモい男がバイトで来たけど
女性全員で無視して、通りすがりにキモとか言ってたら辞めていった
真面目に働いてるみたいだったけど
いろんな噂があったし、目つきもキモかったし+2
-24
-
424. 匿名 2017/12/14(木) 13:06:23
お局さんをみんなで辞めさした事はある。
私はその時下だったから意見に全然絡んでないけど新人には文句言うし(私も言われた)、皆んな嫌ってたから何度も揉め事→話し合いが多発して味方が居なかったお局さんが出てったパターン。。
一対一は無理だけど皆んなが嫌ってるならいずれ気づくかはっきりみんなで話し合いした方がいいんじゃないかな?+10
-2
-
425. 匿名 2017/12/14(木) 13:08:13
>>420
そいつ頭がおかしいね。
でもみんなそのおばさんの頭のおかしさはわかってると思うよ。表面的に合わせていてもね。+13
-0
-
426. 匿名 2017/12/14(木) 13:09:39
>>423
挙動不審なだけでしょ?
イジメじゃん。+27
-0
-
427. 匿名 2017/12/14(木) 13:12:02
何なのこのトピは。
やっぱり悪いことする奴って自分が悪いことしてると自覚がないんだね。どうしようもないね。
良いことと悪いことの区別をつける時期の幼児教育の大切さがわかるね。+29
-0
-
428. 匿名 2017/12/14(木) 13:15:23
イジメは学校だけじゃないのね。
人間不信になりそう。
人が怖い。+35
-0
-
429. 匿名 2017/12/14(木) 13:27:46
一回排除しだすと何回もやるよ。上がしっかりしてないとね+15
-0
-
430. 匿名 2017/12/14(木) 13:36:55
>>331
これってよくあることなのかな?
書き込みみてびっくりしたけど、うちの部署でも仕事できない人が入ってきて、指導係の人のことを悪く言ってて、自分がいつまで経っても仕事が覚えられない、ミスがある原因は指導係が意地悪して仕事を教えてくれないからだとその人のせいにしてた。
最初は誰も新人さんの言うことを信用してなかったのにある時からガラっと形成が変わっておかしいな??と思ってたら、後から知ったんだけど、
その新人はコミュ力だけは高く同僚に指導係の悪口を言いまくって孤立させていじめみたいなことしたり、取引先の人と仲良くなって飲みに行って、それでその取引先の人を取り入れたのか取引先から指導係の人名指しでクレーム入るようになった。
クレーム内容みるとその指導係の人は悪くない感じだったのに結果的にそれを材料に上司に詰め寄られたらしく辞めちゃった。
その上司とその新人は付き合ってたから結局は結託して辞めさせたんだと思ってる。
その指導係の人は仕事できるし綺麗な人だったんだけど、愛想がなくてそこはちょっと損してるなと思った。
大人しかったからか理不尽なこと言われても何も反論しなかったらしいけど可哀そうすぎる。
女同士でこんなこと言いたくないけど、その新人は新卒とかじゃなくて40過ぎて事務未経験の独身で上司も未婚だから不倫じゃないけどかなり癖が強くて関わりたくない。
+17
-0
-
431. 匿名 2017/12/14(木) 13:41:09
私の母がボスキャラ。パートを数回転職しましたが、いつも元々いたボスを追い出してボスの座に君臨してました。 どうやって追い出すのかというと、母は何もせず相手が自爆。
母が数年まじめに働いて周りの信頼を得た頃に、それを面白く思わない元ボスが母にいじわるをし、それで正面衝突して、母が周りを味方につけて相手の立場を無くすかんじになる。
でも、それができるのは母が人一倍明るくてマメで、管理職並に職場のアレコレを把握して仕事してるからだと思う。
私はそういうの苦手なので、嫌なボスキャラがいたらパート辞めるか、あたりさわりなく接してやりすごします。笑+4
-11
-
432. 匿名 2017/12/14(木) 13:44:02
辞めたくなかったけど辞めさせられました。
体調不良になりやむを得ず。
こういう画策をする人、きっと見た目も心も醜いんだろうと思います。うちのおばさん連中はみんな妖怪みたいでしたw
人を呪わば~みたいな言葉ありますよね?自分にかえってくるかもしれないですよ?!+40
-0
-
433. 匿名 2017/12/14(木) 13:44:18
どんな理由が付いても怨みを買う事は事実だからね+14
-1
-
434. 匿名 2017/12/14(木) 13:50:25
気に入らない人をいつもいじめて結果辞めに追い込む60過ぎのばあさんがいる。
ある日友人という人が彼女に会いに来てたんだけど、これまたものすごいキツそうなちょっと常識外れたこと言うばあさんだった。
似た者同士がくっつくね。
職場も何だかんだ似たようなタイプが残るよね、雰囲気に合わない人はやっぱり辞めてくことになりがち。+19
-0
-
435. 匿名 2017/12/14(木) 13:57:30
私は新卒の時からわりとその部署で年長になることが多かった
いじめでやめさせはしないけど、人間関係(主な原因はオッサン)やブラック(これも主な原因はオッサン)が嫌でやめたい人には背中を押してた
これもやめさせたうちに入れて良いものか+3
-0
-
436. 匿名 2017/12/14(木) 13:58:01
>>412
田舎怖いよね
もう辞めた会社だけど私の前任が退職させられた理由が田舎出身なのに方言を使わず標準語で話すのが気取ってる、自分たちを馬鹿にしているっておばさんたちに嫌われていろいろ難癖つけられたかららしい
それ聞いてからわざと方言強めにしゃべってた+16
-1
-
437. 匿名 2017/12/14(木) 13:58:43
どんな理不尽なことがあったかは分からないけど主さんが100%悪くなくても
自分からやめた方が早い気がする。
うるさいお局がいる、誰も味方してくれない、なんていう職場にしがみつく必要は無いと思う。+10
-0
-
438. 匿名 2017/12/14(木) 14:01:24
>>406
最低。辞めさせたことあること武勇伝のように語るな+16
-1
-
439. 匿名 2017/12/14(木) 14:03:19
仕事ができることを盾にして好き勝手やってるタイプ多いよね
大抵気が強くて口がうまい
自分の居心地いい職場にするため必死
他の人のためにやってると本気で思ってることも多い
+25
-0
-
440. 匿名 2017/12/14(木) 14:15:48
>>5
正論。あなたが辞めるべき、
貴方が身を引けば事は済みます。+3
-0
-
441. 匿名 2017/12/14(木) 14:19:16
>>75
同じ人に20回なの?そんな簡単な事で?
その子大丈夫かい。流石に3回言ったら覚えるでしょ。むしろ、休憩室で怒鳴ったりしないならあなた優しいね。+2
-0
-
442. 匿名 2017/12/14(木) 14:19:57
こんなトピたてて主もその婆さんと同じレベルだな。+9
-2
-
443. 匿名 2017/12/14(木) 14:30:10
辞めさせても、もっと凄いのが入ってくるよ。しかも新人だから仕事は出来ない。
私なら自分が辞める。その場所に合う人間だけで成り立てば良いのでは?+14
-0
-
444. 匿名 2017/12/14(木) 14:35:03
辞めさせられたことはあるけど、やっぱり辞めたかったからそれで良かったなと思える
辞めたいと思うまでに既に辞める心の準備は入ったときから整えてたりするし
その理由がどこにあるのかってことだよねー、辞めさせる人は、もう前から何人かに怨まれてて裁判沙汰のことを抱えてるみたいで、常に追われてそうだったなぁ…+6
-1
-
445. 匿名 2017/12/14(木) 14:50:25
辞めさせられたことはあります。お局に精神的にくる言葉を色々言われた。+14
-0
-
446. 匿名 2017/12/14(木) 14:50:54
何処で働いてもクソは居る
嫌われてる事も平気な異常者は何処にでも居る
+11
-0
-
447. 匿名 2017/12/14(木) 14:54:13
嫌いな人を辞めさせたって何も解決しないよ。
また別の人が嫌いになるだけ。きりがない。
ドラえもんの「どくさいスイッチ」読んでみて。+11
-0
-
448. 匿名 2017/12/14(木) 15:00:45
辞めさせるまでいかなくても、こういうのって人事部から指導入らないのかなー
某企業の社員なんかは、昇進に響くからってことで
人が変わったようにニコニコ顔に変わった人がいるけれど…。+3
-0
-
449. 匿名 2017/12/14(木) 15:21:43
嫌われ者が1人いるから、その他が仲良くできるんじゃない?
その他同士で悪口言い合って結束できてる。
現嫌われ者がいなくなったら、また新たな嫌われ者が出てくる。
+8
-0
-
450. 匿名 2017/12/14(木) 15:24:37
>>438
この人がしたこと悪質だよね。就労妨害というか法にふれるよね。+8
-0
-
451. 匿名 2017/12/14(木) 15:32:46
罪の意識がない人は怖いね
辞めさせてやったと誇らしげに恥じらいもなく言えてしまう人は、犯罪者が犯罪を自慢する心理に似ているのかな
ゲーテが活動的な馬鹿ほど恐ろしいものはいないって言っていたようですが、正にそんな感じなのかな
思考が理解できなくて恐ろしいね+46
-4
-
452. 匿名 2017/12/14(木) 15:37:09
女の職場でした。ちらほらいる男は見て見ぬふり。
不器用で世渡り上手ではなかったため、なじめず
SNSで見た目のこと書かれたり…
女の子ならだいたいが知ってる外面は華やかなお店でした…
辞めて数年たちましたが
人をいじめた方々がうまくいってるのかな?と思います。
+13
-1
-
453. 匿名 2017/12/14(木) 15:45:09
ここの人達怖いわ
こういう人達がいるから新人辞めてくよ
+28
-0
-
454. 匿名 2017/12/14(木) 15:45:39
大声で怒鳴られた(おそらく御客にも聞こえる声で)でも誰も庇ってくれませんでした。
御客を迎え入れる店舗で上記の事が本当にあるなら、その店自体がおかしい。
御客が不快に思う(であろう)事をそのままにするのは御客をバカにしてる。
それを関わりたくないからと片付けるモラルの無さ。そこを辞めて他の仕事をした方がいい。
あなたが同情してもらいたいので話を大きくしているなら、自分可愛さに嘘をつく事に全く抵抗無い信用されない存在と露呈する前に心を入れ換えた方がいい。
あなたが本当に1のカキコミを実際された事と思ってるなら仕事を辞めてしばらく心穏やかになるまで休んだ方がいい。+7
-0
-
455. 匿名 2017/12/14(木) 15:47:58
前にいた会社のお局は自分の思う通りに行動しない新人はあらゆる嫌がらせをして辞めさせていた。嫌がらせがあからさま過ぎて見ているだけの自分も精神病んだ。自分は派遣だし、発言力もないから陰で励ますことしかできなくて何もしてあげられなかったこと今でも後悔してる。
主さんは自分のことしか考えていないよね。自分にとって不都合な人がいたら排除するって考えはとても恐ろしい。なにもいいことないよ。周りは主さんが辞めさせようとしていることに絶対に気がつくよ。そうしたら主さんだって居づらくなると思う。+28
-3
-
456. 匿名 2017/12/14(木) 16:02:55
本人の前で名前出さずに外見の悪口を笑いながら言う先輩集団。
肌が汚いとか、たまにかけてくる眼鏡おばあちゃんみたいとか。
本人は自分だと気づいてるみたいで下向いてたな。
最低だわ、ホントに。+39
-1
-
457. 匿名 2017/12/14(木) 16:12:47
そういう婆さんはどこの職場にも1人はいる。
その人とどう付き合っていくかだと思う。
嫌なら辞めればいいだけ。+14
-1
-
458. 匿名 2017/12/14(木) 16:14:33
主みたいな気にくわない人辞めさせたおばさん居たけど、今じゃみんなに嫌われて信用もされてないよ?
+17
-0
-
459. 匿名 2017/12/14(木) 16:16:43
あんまり人追い詰めるんじゃんーよ。
アンタが仕返しにあってもイイってんだったらいいんだけどよ。
そうされてもいいって覚悟あんの?+24
-1
-
460. 匿名 2017/12/14(木) 17:03:07
>>1
主さんを周りの誰もかばってくれなかったなら、あなたも嫌われてる可能性あるから注意したほうがいいよ?+8
-1
-
461. 匿名 2017/12/14(木) 17:05:03
やめさせる人程仕事はができるように見えるだけでは。
みんな辞めて新人が育たないからその人しか仕事覚えてる人いないだけ
辞めさす人が仕事出来たってふつうの感覚人は迷惑と思ってる。+11
-2
-
462. 匿名 2017/12/14(木) 17:07:19
会社側は対策してくれないの?
会社から信用のある人からの報告なら、普通会社側も対策してくれるはずだけどね
+7
-2
-
463. 匿名 2017/12/14(木) 17:13:45
+9
-9
-
464. 匿名 2017/12/14(木) 17:19:42
>>417
何でマイナスなの?あまり可愛くないし田舎で出逢いないから親切に言ってたのにw+1
-13
-
465. 匿名 2017/12/14(木) 17:24:53
まず相手に文句言われないくらいスキルあげろ!他人をどうこう言う前に自分を磨けや!
がんばれよ主さん!+12
-0
-
466. 匿名 2017/12/14(木) 17:32:03
>>421
何?嫉妬?
初めて付き合った人と結婚して順風そのものですよ。
旦那獣医だし田舎住みなのだけは我慢だけど。
+1
-13
-
467. 匿名 2017/12/14(木) 17:35:12
>>423
これマイナスついてるのなんで
その男の噂って女性の敵として警察のお世話になった系の話なんだけど
白い目で見られていじめられても別にいいと思うけど
+1
-7
-
468. 匿名 2017/12/14(木) 17:38:37
辞めさせたことはないですが 自分がなんとなく嫌だとおもった人はそのうち辞めます。わたしは社内で力もないし 性格も強くないのでわたしが原因とかではないです。不思議です。+4
-11
-
469. 匿名 2017/12/14(木) 17:38:53
わたしの職場のおばさんに主さんの同僚みたいな人いるけど、近々クビって噂になってる!うれしー!!+4
-3
-
470. 匿名 2017/12/14(木) 17:41:53
>>456
そういうのが一番心えぐられる
止めさせたくても「あの人のことを言ってるんじゃありません」っていう防御策もあるからたち悪いよね
中学生の時似たようなことされたけど大人になってするのは幼稚すぎる+24
-0
-
471. 匿名 2017/12/14(木) 17:44:33
それを見てる側の人間なんだけど、気に入らないことがあったら無視したり、プライベートで何かあったら態度悪いバイトが居て無視されたバイトがムカついて辞めてしまいました。
私がバカバイトの先輩にあたるので注意したら私を無視したりバカにしたり…何でこんな糞みたいな人間がいるのか不思議
芸能界目指してるらしいけど、後輩やスタッフにリークされて足引っ張られて売れるわけない+1
-0
-
472. 匿名 2017/12/14(木) 17:47:10
>>466
旦那獣医だしがら言いたかっただけだろww
だから何wwww+8
-1
-
473. 匿名 2017/12/14(木) 17:47:28
関係ない話だが
中絶を選択した夫婦は、合意の上の選択だったとしても何かしらの心の傷は負うらしい
そんなに厭なら辞めさせてみるといい
心が晴れるのか、曇るのか
職場全員が嫌っているっていうなら、床に背脂ちゃっちゃ系で
頭打つ様に仕向ければいい。
私はこの前スーパーの惣菜品調理場(フライヤー)の前で盛大にコケた
+2
-1
-
474. 匿名 2017/12/14(木) 17:52:00
>>466
獣医ってそんなに自慢する程でもない。ましてや自分ではなく旦那が~って。ウケる。+14
-1
-
475. 匿名 2017/12/14(木) 17:56:05
辞めさせることはできないから自分が辞めて環境かえるしかない でも辞めるとき全部爆発してその人に一言いっちゃえばいい
仕事で人に相談しても仲良くても皆自分のことが大事だから期待しないほうがいい完全に味方になってくれることはまずない
+8
-1
-
476. 匿名 2017/12/14(木) 17:57:15
うちの職場で、自分より能力ががある人を辞めさせた上司がいます。有る事無い事をさらに上の上司に告げ口。本人たちには態度が悪いと他の人が言っていると追い詰めていき最後は辞めさせていました。私もやられましたが、私も気が強いのでダメージなし。数年後上司は辞めていきました。因果応報。+17
-1
-
477. 匿名 2017/12/14(木) 18:04:27
お婆さんについては主からの一方的な表現だけなので何とも言えない。
でも、たとえ嫌な相手だとしても、自分より昔からいて、しかも辞めればおそらく他に就職口を見つけることは困難だろう歳の人を指して、ネットに辞めさせれば自分が助かるからどうやればいいと書き込むような主については、正直信用できない嫌な人間だと思う。
本当にそのお婆さんが主が言う通りの救いようがない人間だったら、入って数ヶ月のパートでしかない主が何かせずとも他の人がどうにかする。
主が辞めれば解決するよ。+14
-2
-
478. 匿名 2017/12/14(木) 18:19:17
仕事はきちんとしてる人なら何も言えないし辞めさせられないそういう人だとあきらめる
でもあまりにも理不尽で他人に厳しいだけでそいつもミスとかするならその時に言えばいい
辞めずに対等に言い返せばいい
人に怒るやつは言われ慣れてないし意外と言ったら気にするから倍で返ってくるかもだけどこっちも我慢する必要なし
+5
-0
-
479. 匿名 2017/12/14(木) 18:27:04
その人の生活を考えてないからやめさすひとは嫌いです+5
-0
-
480. 匿名 2017/12/14(木) 18:28:23
>>406
>>466
うわー………
旦那さんが気の毒。
ってか、職場からしたらパートのおばさんより正社員に辞められたら困るよ。あなたがいたらその職場困るから早く辞めな。+9
-1
-
481. 匿名 2017/12/14(木) 18:44:09
ここは若者よりおばぁさんよりだから意見求めてもムダだよ+5
-2
-
482. 匿名 2017/12/14(木) 19:00:51
>>464
あなたは人として終わってる。悪いことがわからない理解できない方が問題だわ。発達しょうのようね。+2
-2
-
483. 匿名 2017/12/14(木) 19:19:11
職場のガンはトピ主だろね。
+13
-1
-
484. 匿名 2017/12/14(木) 19:24:27
少しでも自分の思い通りに動かない後輩がいると仲違いする人ってなんなんだろう
私含め数人の後輩が同じ目に合ってるようで
私はいくらか回復したけど事あればその後輩の悪口で信用できない
ちなみに趣味で仲良くなりました
+3
-0
-
485. 匿名 2017/12/14(木) 19:30:09
私は関わっていませんが、前の職場でが寄ってたかってある人を追い詰めてとうとう出社拒否にまで追い詰めた事がありました。
確かにその方は仕事は出来ませんし、注意する人も最初はその人の成長を思って注意していたのでしょうが、だんだんと周りが加勢してイジメに近い指導をされていました。
でもその人達は全くイジメをしている感覚はないんですよね、ふしぎな事に。指導をしていると。
だけど、第三者からみればイジメに見えてしまうのですよね。女性ばかりの職場だと多いと感じます。
男性の目がないとタガが外れやすいというか。
他部所から見ると、その人達は本当にみっともないなと思っていますよ。+14
-0
-
486. 匿名 2017/12/14(木) 19:31:10
パートバイトなら自分がひたすら頑張って店長の右腕になり、エリアマネージャー(上司の上司)クラスに信用されないと無理だわ。店長がいなくても主が頼れる存在だと周りからも上からも認められないと無理。その上でやっと発言権得られると思った方がいい。そうじゃないとただの不満、愚痴と思われるだけ。
どんだけ嫌な人がいても、自分が嫌がらせして辞めさせるようじゃその人と一緒。寧ろ自分の意見をはっきり言わずに嫌がらせしたらその人より下かもしれない。+4
-2
-
487. 匿名 2017/12/14(木) 19:57:08
今の私と似ています。
大声で調子にのるなと怒鳴られたり、シフト削られたり、シフトを直前で変更されたり、仕事の妨害されたり。。
薄々感じていましたがやっぱり私をやめさせたかったのですね+11
-0
-
488. 匿名 2017/12/14(木) 20:15:27
>職場のガンはトピ主だろね。
ですね。+11
-3
-
489. 匿名 2017/12/14(木) 20:16:18
>>480
だから~私の友達を会社に紹介したの!仲良し同士楽しく仕事したよ。
子ども授かって辞めたけどまた戻るつもり♪
+2
-6
-
490. 匿名 2017/12/14(木) 20:16:31
スタートライン同じなのにそんな事で辞めさせたいって?仕事舐めてんの主でしょ
同じスタートラインなのにおばさんより仕事出来ないのを恥じなよ
おばさんより若いなら物覚えもいいだろうに+8
-0
-
491. 匿名 2017/12/14(木) 20:22:34
>>466
邪悪な人間って、一見普通の暮らしの中にこうやって紛れ混んでるんだよね。
絶対に近づきたくない。
+7
-1
-
492. 匿名 2017/12/14(木) 20:28:19
+5
-0
-
493. 匿名 2017/12/14(木) 20:29:43
>>489
こういう人って、自分がものすごく性格悪いということには気づいてるのかな?
489さん、気づいてる?
+5
-1
-
494. 匿名 2017/12/14(木) 21:09:24
>>451
ミサワかな?+0
-0
-
495. 匿名 2017/12/14(木) 22:21:15
パートやバイト間の人間関係のいざこざを社員が努力して解消させない、させられない
その時点で「優良な」人材が不足している残念な企業ってことです
見限って次へ行くか、しがみついて妖怪意地悪BBAに成り果てるかは主の自由
社員がバカって、本当にどうしようもないからね、非正規にとっては+8
-1
-
496. 匿名 2017/12/14(木) 22:35:36
なんか一生懸命一人でマイナス押してる人がいるな。自分ですって言ってるようなものだ。406=466=489
+6
-2
-
497. 匿名 2017/12/14(木) 23:34:22
お局様ババァ死ねよ+3
-2
-
498. 匿名 2017/12/15(金) 00:16:54
>>497
主なの?
それとも406なの?
+2
-0
-
499. 匿名 2017/12/15(金) 00:22:57
自分が気に入らない人を辞めさせようとしたり、しねと言ったり。
いづれ自分にすべて返ってくるよ。+11
-0
-
500. 匿名 2017/12/15(金) 11:36:02
日常に余裕がある人は優しい気がする
なんていうんだろ態度がキツくても優しさがある人とただのキツイ人みたいな違い
前者はなにも思わないし逆に尊敬する
後者はイラッとするし「そんな言い方しなくてもいいのに」って思う
キツイ人は「あ、日常に不満がある非リアなひとなんだな。可哀想」って逆に見下す+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
2814コメント2018/04/23(月) 13:12
【実況・感想】日曜劇場「ブラックペアン」#1
1583コメント2018/04/23(月) 13:09
デブは自己責任なのか?
973コメント2018/04/23(月) 13:10
浜崎あゆみ、「到着だぎゃ」名古屋弁の間違った使い方にガチ指摘が殺到
700コメント2018/04/23(月) 13:12
小室圭さん実家"警護費月500万"現場訪問
688コメント2018/04/23(月) 13:07
【実況・感想】崖っぷちホテル! #2
686コメント2018/04/23(月) 13:12
Me Too女性議員に「セクハラとは縁遠い方々」 批判殺到した自民議員が「お詫び」
655コメント2018/04/23(月) 13:07
クレジットカードの怖い話
573コメント2018/04/23(月) 13:12
ナンパをされたことがない人!
502コメント2018/04/23(月) 13:12
遠い記憶のお菓子・アイスを言い合い、解明してあげるトピ
475コメント2018/04/23(月) 13:12
外国人に言われて引いた言葉
新着トピック
700コメント2018/04/23(月) 13:12
小室圭さん実家"警護費月500万"現場訪問
142コメント2018/04/23(月) 13:12
仕事をバックれたことがある人
573コメント2018/04/23(月) 13:12
ナンパをされたことがない人!
68コメント2018/04/23(月) 13:12
アイドルはどうして女優になりたがるのか
149コメント2018/04/23(月) 13:12
札幌時計台がっかり度アップ?背後に「創世スクエア」出現 観光客は困惑
13コメント2018/04/23(月) 13:12
やってらんね~!と思った時ー!!
148コメント2018/04/23(月) 13:12
性格のきついお子さんをお持ちの人
122コメント2018/04/23(月) 13:12
スピッツ 草野マサムネさんを語るトピ
172コメント2018/04/23(月) 13:12
夜遅くに料理する家は迷惑ですか?
408コメント2018/04/23(月) 13:12
旦那や彼氏を一言で表すと?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する