ガールズちゃんねる

子供の学力を育てたい

823コメント2017/12/29(金) 15:01

  • 501. 匿名 2017/12/13(水) 16:20:25 

    幼児期なら野猿は当たり前だし、むしろ抑制したら可哀想。ただいつまでも野猿はもちろんおかしい。普通は途中で自分で気づく。

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2017/12/13(水) 16:23:21 

    >>485
    横ですが、私も息子さんみたいなお子さんとても良いと思います。
    柔道のような武道は体も礼儀作法も鍛えられると思いますし、宿題もさぼらずきちんとされていて、学校の授業にもちゃんとついていけてるなら問題ないかと思います。
    私もまだ小さい息子がいますが、もちろん勉強好きになってくれたらいいですが、スポーツに夢中になってくれてもやっぱりいいなと思います。

    +6

    -6

  • 503. 匿名 2017/12/13(水) 16:24:33 

    やっぱり勉強ちょっとはするように工夫しよ。即効性だと、テストの点でお小遣いで釣る以外に思い付かない(^_^; あまり良くないですよね。理想や綺麗事通りにはいかないなー。

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2017/12/13(水) 16:24:41 

    国立大出ていますが、小5でYouTube三昧で中学から軌道修正って難しくないですか?
    テレビは1時間までと決まっていたし、少なくとも家庭学習の習慣が小学校高学年ではついていましたよ。

    但し柔道や中学での部活を本気でやり、全国レベルになれば推薦で道は開けます。

    小学校からの同級生で中学から本気出して確変した子を私は1人も知りません。女子なら容姿次第で玉の輿はあります。
    男子であれば、親の威厳でYouTubeは時間制限つけないと。。
    そのまま受動的な情報を右から左へ受け流す集中力に欠けた子になってさしまう気がします。

    +31

    -6

  • 505. 匿名 2017/12/13(水) 16:25:12 

    >>452
    こんな風に自分は勉強して、良いと言われる大学を出た夫婦は、世間の高卒夫婦の苦労など知らないから「勉強させようとは思わない。自主性に任せる。」なーんて言うんですよね。
    でもどこかで「私達の子供だ。できないはずはない。」なんて思っている。
    本当に子供が特に何もせずに結果的にダメになっても、そういう教育方針なんだから責めないでね。
    「私達の子供なのに!」とか言わないでね。

    高学歴の両親をもつ、子供より(ちなみに私はダメダメ)

    +43

    -3

  • 506. 匿名 2017/12/13(水) 16:26:09 

    母親の知能が高い
    幼少期の外遊び
    早寝早起き

    かなぁ?
    あとはそもそも、本人の能力だね。

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2017/12/13(水) 16:26:58 

    >>504
    すみません、中学から頑張って国立大ならめちゃくちゃいるけど。東大とか医学部は無理だよね。

    +22

    -0

  • 508. 匿名 2017/12/13(水) 16:29:42 

    ベッドの上で、おかし食べながらマンガ読みながらYouTube見ながらゲームしてるうちの子はどうすれば…

    +22

    -0

  • 509. 匿名 2017/12/13(水) 16:30:24 

    >>505
    452さんじゃないので横からですけど、そんなにギスギス意地悪を言わなくてもいいんじゃないでしょうか。
    平和にやりましょうよ。

    +5

    -4

  • 510. 匿名 2017/12/13(水) 16:30:48 

    柔道してるならいいとおもう。
    何もない上にYouTubeばっかりみてるような子はお察しだけど。
    遊んでばかりといっても、外で遊んでばかりの子とYouTube漬けの子じゃ全く違う。
    外遊びは五感を刺激するし、なんだかんだ学びがあるから。

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2017/12/13(水) 16:30:52 

    いつから始めたら大丈夫かなんて、皆さん目指しいるところが違うので、最終到達点をどこにするかで全然変わりますよ。学力上げたい、ちょっといい大学も行きたい、コミュニケーション能力、友達、スポーツこれを同時にこなしたいなどなど。

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2017/12/13(水) 16:32:29 

    賢い子になった親は幼稚園のときに図鑑全巻と色鉛筆(50色ぐらい)剣玉を買ってあげてた。幼稚園のときに思い出せる共通点。(偏差値70くらいの公立高校いった子達)

    あと子どもの劇団に連れていってたらしい。知人がよく会ったと言ってた。
    公文はいってる子もいってない子もいた。そのうち一人は塾いかずに進研ゼミと市販ドリルで高校受かってる…
    あとお母さんがおっとりしてるのも共通点。

    +18

    -0

  • 513. 匿名 2017/12/13(水) 16:36:45 

    >>448
    価値観が似通ったママとならお互いいい方向に進んで欲しいし後々もお付き合いが続いたり再開する可能性もあるから情報交換するけど、人の家のことにケチつけたいだけの人とは情報交換なんてしません

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2017/12/13(水) 16:36:46 

    私今年32歳です。

    両親から勉強しなさいと言われたりそーゆう時間が設けられてたこと、知的習い事(中学の塾のぞき)ゼロでしたが小学校のテストはほぼ100点、中学は学年トップ3、県内トップの公立高から一般的に知られてる私大へ。

    今でも両親が不思議がってます。

    子供の興味と集中力を妨げないこと(これなぁにー?とかなんで??の質問に丁寧に答えたり、何かやろうとしてることを時間とか危険を理由にやめさせるとか)がポイントだったのかな?だそうです。

    そのせいか??集中力が高い。常に新しい趣味とか勉強とか興味の範囲が広い。

    トピ主さんが求められる学力を満たしてるかわかりませんが...

    +9

    -7

  • 515. 匿名 2017/12/13(水) 16:37:22 

    これは何歳のお子さんを持つ保護者さんが
    答えるのがベスト?
    私も中学位まではなかなか成績良かった
    んだけど(クラスで三番位)
    高校で部活やり始め、楽しすぎて
    一年で普通の成績に落ちた。

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2017/12/13(水) 16:39:13 

    514ですが間違えました!時間や危険だけを理由にやめさせないとか!

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2017/12/13(水) 16:40:09 

    >>504
    大丈夫だよ立派なyoutuberになる

    +5

    -4

  • 518. 匿名 2017/12/13(水) 16:40:31 

    息子はそろばんと公文と落語教室に行ってる。
    たまに江戸弁で喋ったり、ラジオから落語が流れてきたらさらってる
    国語にも興味持つようになった。不思議と学力が上がってると言うか
    記憶力が良くなってる気がする。
    たまに「あたしゃねー」と自分の事言っててえーとおもうけど

    +26

    -0

  • 519. 匿名 2017/12/13(水) 16:42:29 

    ごめん、こんな事言ったらあれだけど、女の子なら仕事一本キャリアウーマンもかっこいいけど、愛嬌や家庭的な性格、思いやりの心、こういうのも当たり前だけど大事。特別綺麗な容姿はなくても人生左右されます。男の子はいくら可愛ろうがやはり学力が低く仕事が出来ないと悲惨。

    +33

    -5

  • 520. 匿名 2017/12/13(水) 16:46:33 

    >>518
    落語教室なんてすごい!都内なのかな?
    落語好きな人2人知ってるけど、2人ともかしこかった。やっぱり江戸好きだったw

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2017/12/13(水) 16:47:07 

    贅沢だけど、ある程度高学歴、コミュニケーション能力あり、スポーツ経験もあり、性格いい、東大でなくていいから学力だけに特化せずバランス良くいきたい。

    +6

    -4

  • 522. 匿名 2017/12/13(水) 16:58:36 

    とりあえずベビーサインとかベビーマッサージはいらないと思った。
    子どもの発達には関係なく、母親が友達をつくりたいという目的ならいいかもしれないけど。
    頭の良い子のお母さんはあまりそういう無駄なことしてない。
    どちらかというと、お母さん自身は賢い訳ではないが、とりあえず何か我が子にやらせたい、他の子より一歩先に出たい人の集まり。

    +47

    -1

  • 523. 匿名 2017/12/13(水) 17:00:51 

    >>469
    田舎の公立小で運動が出来ないと言うのはかなり暗い毎日で、

    ↑これ超共感。
    私も一学年一クラスのド田舎の小学校出身だけど、
    運動出来ない子は勉強出来てもスクールカースト最下位で馬鹿にされてた。
    子供時代の狭い価値観で田舎を過ごすのって、辛いよね。

    +30

    -1

  • 524. 匿名 2017/12/13(水) 17:05:38 

    中学までは学年トップ、高校も偏差値65位の進学校にトップ入学しました。入学式で挨拶しました。ただ高校の数学、化学、生物など理系科目の飛躍的なレベルアップについていけずに、まさかの二年の一学期定期テストで100番代まで下降。担任にいろんな意味で心配されました。結局あれよあれよあと自信をなくし大学は偏差値52、3くらいの田舎の公立大学へ。逆に中学全然だった子が高校から飛躍して京大へ。確か有名塾に通っていました。いろんなパターンありますよね。
    公立高校の入学試験の問題、かなり暗記でなんとなるような内容だったのでそのせいもあるかもしれません。

    +14

    -1

  • 525. 匿名 2017/12/13(水) 17:06:46 

    幼稚園から週1で英会話に行っている
    今小学校高学年になりました
    意味ないとか親の自己満足とか言われ続けたけど
    とりあえず苦手意識を持たずに済んだだけでも
    送り迎え頑張った価値あったと思いたい

    +19

    -4

  • 526. 匿名 2017/12/13(水) 17:07:12 

    偏差値50代っていっても
    50と59じゃ全然違いそう

    +24

    -0

  • 527. 匿名 2017/12/13(水) 17:08:01 

    田舎だと勉強出来る子より
    運動出来る子、性格強い子がカーストトップだよね

    +26

    -0

  • 528. 匿名 2017/12/13(水) 17:09:35 

    >>527
    でもそれって中学くらいまでだもんね
    やっぱ学力ある程度はないと
    悪い人に騙されそう…

    +26

    -0

  • 529. 匿名 2017/12/13(水) 17:11:04 

    前きいたのが、男の子は遊びまくって勉強やらず成績悪くても、小学校高学年~中学生になるといきなりグンと化ける子が一定数いる(実は地頭が良かった)。
    女の子は幼児期~小学校低学年の頭の良さのレベルがそのままずっと続く。良い方に化けることはない。むしろ高学年になって身体の女性ホルモンのバランスの影響からか、学力落ちてしまうパターンがある。
    だから女の子はコツコツやらせるのが向いてる。

    …というような話をきいたことがある。


    +42

    -3

  • 530. 匿名 2017/12/13(水) 17:13:33 

    短期にお金をかけまくって急にやって何とか受かる場合もあるけど、これってあまり身にならない学習だよね。ひとまず学歴ゲットしたいならお金をかければある程度は大丈夫。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2017/12/13(水) 17:18:29 

    コメント読んでるだけで、
    この人の子供は勉強好きになりそう、この人の子供は勉強に興味持たずに育ちそうってのが分かって面白いw

    +24

    -0

  • 532. 匿名 2017/12/13(水) 17:19:29 

    田舎は進学校に万が一入れなかったら悲惨だよ。まだある程度勉強頑張ってる学校は親もまともだし変なカーストはない。姉が落ちて私立に行ったけど、案の定悪い友達たくさん出来てでき婚、旦那は見た目は輩。ただ仲良しだしいい家族。
    私は姉の自堕落な高校生活に危機感を感じて死ぬ程頑張って国立大へ行きました。ただ、独身彼氏なし、どっちが幸せかは微妙です。

    +32

    -0

  • 533. 匿名 2017/12/13(水) 17:20:17 

    勉強できる子は、運動神経もいいんじゃない?
    やっぱりセンスがいいのよ、何事にも
    切り替えと集中力
    ダラダラ勉強しててもムダな気がする

    +11

    -4

  • 534. 匿名 2017/12/13(水) 17:20:55 

    女の子は容姿や愛嬌も大事!っていう意見もあるけど、そんなのガルちゃんは女の集まりなんだから、皆自身の経験上、充分過ぎるくらい分かってると思うよ…。

    でも愛嬌も性格のうちだし、容姿もいくら親が導いても、ある一定以上はどうしても変えられないものじゃん。生まれつきが大きいんだから。

    学力も生まれつきが大きいだろうけど、容姿に比べれば親がしてあげられることは多いはず。それで情報交換してるんだよ。
    それで今さら女の子は愛嬌だの容姿大事とか言われても、そんなの分かった上で、学力についての情報交換だから。

    +21

    -0

  • 535. 匿名 2017/12/13(水) 17:22:20 

    >>532
    リアルなおはなしですね。

    それにここでは学力の話になるけど、幸せになるには、鈍感力が一番大切みたいだよね。

    +10

    -1

  • 536. 匿名 2017/12/13(水) 17:23:36 

    まさに今、中学受験真っ只中。勉強ができる子、器用な子は両親がだいたい穏やかでいろんな意味で余裕がある。後、卑屈な人も少ない気がする。自信はあるけど自慢しない人が多いかな。

    +11

    -1

  • 537. 匿名 2017/12/13(水) 17:24:41 

    >>519
    私も考え同じです。男女平等とは申しますが、うちは娘なので教育にはガツガツしてません。男だったらもっと厳しくしてたと思います。

    +6

    -2

  • 538. 匿名 2017/12/13(水) 17:27:19 

    >>529
    男の子は興味の対象のものに頭を使うんだけど、中学校になると将来の為に必要だって事に気づいて伸びるんだよね。
    しかも頭が良いからコツコツと努力してきた子を簡単に抜かすし、元々良かった努力家は更に頭が良くなる。
    女の子はここ見れば分かるように他人の足を引っ張って事に能力使い出すから伸びないんだよね。

    +29

    -2

  • 539. 匿名 2017/12/13(水) 17:28:39 

    >>532
    本当にその通りだわ。
    本人だけの問題でなく、家族やご近所にまで迷惑かけるから

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2017/12/13(水) 17:29:58 

    >>527
    学生時代だけね。
    社会人になってからペコペコ頭下げて仕事貰おうとしても貰えないDQN多いよ。
    顔も良かったのにもう、落ちぶれて見る影もない

    +19

    -1

  • 541. 匿名 2017/12/13(水) 17:32:35 

    環境って大事だと思うけどな。
    両親の喧嘩が頻繁にあったり、ヒステリーな親、機能不全家族とかだと子供は自分の身を守る術を優先して覚えるから勉強に身が入らないって聞いたことがあるよ。

    +28

    -0

  • 542. 匿名 2017/12/13(水) 17:32:40 

    >>538
    最後の文はちょっと意地悪だけど、男の子の方がっていうのは納得。急にぐんぐん伸び始めるのはだいたい男の子。

    +25

    -0

  • 543. 匿名 2017/12/13(水) 17:32:48 

    親が穏やかという話が出てますが世の中の母親は穏やかですか
    私たまに地団駄踏んで癇癪を起こしてしまうのですが子供の学力伸びるでしょうか

    +4

    -5

  • 544. 匿名 2017/12/13(水) 17:35:08 

    >>533
    運動神経良いから頭が良い訳ではないよ。
    むしろ、逆のパターンが多いわ

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2017/12/13(水) 17:35:39 

    >>543
    ママが地団駄ふむの?

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2017/12/13(水) 17:37:57 

    母親が頭が良いって言うのはたしかに共通点だよね。
    お父さんは良いのにどうして娘が……って思ったら、母親がアレな人だったとか良くある話

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2017/12/13(水) 17:38:21 

    >>545
    それはそれで問題あるわ

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2017/12/13(水) 17:38:58 

    >>543
    それだけじゃ何とも言えない
    たまにキレることがあっても、普段は真摯に子どもに向き合っていれば大丈夫じゃない?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2017/12/13(水) 17:39:15 

    >>505
    両親高学歴でどうして自分はダメダメになったと考えてます?
    文章を見る限りやはり賢いのかなという感じはするのですが?

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2017/12/13(水) 17:42:21 

    >>543
    そりゃあ切れたくなる時もある。ずっと穏やかなんて分からないよ。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2017/12/13(水) 17:42:22 

    >>283
    この人前の学力トピでもその知人の事書いてたなー。笑
    そんなにその人の事嫌いなんだろうか。
    あと、そこまで詳しく書くと特定されそうだから気を付けた方がいいよ。

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2017/12/13(水) 17:46:36 

    小さいころ友達と遊ぶ時間も全部勉強させられてたから成績はよかったけど親から離れてから一切勉強しなくなったよ
    性格も歪んだし、縛るのではなく自分からやらせてあげて

    +10

    -2

  • 553. 匿名 2017/12/13(水) 17:47:57 

    小・中学校でのスクールカーストなんて大学卒業後見事に逆転現象起きてるじゃん。
    大学卒業後の人生のほうが長いんだから。

    +54

    -2

  • 554. 匿名 2017/12/13(水) 17:48:56 

    ひとまず、家が汚い人は片付ける、ものを捨てる。学力はその後。ここに汚部屋ママなんていないと思いますが、実家が汚かったので。

    +26

    -1

  • 555. 匿名 2017/12/13(水) 17:49:19 

    >>543
    どんなに公文や塾に行ってもママが癇癪を起こすなんて勉強どころじゃないでしょう
    お子さんに癇癪は遺伝してないんですか?

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2017/12/13(水) 17:50:38 

    >>122
    凡人に出来る事はコツコツ努力できる力を身につけること。
    生真面目さと根性で難しくなった勉強から逃げ出さずやり遂げる事で学力を上げる。
    小さいうちから好きな事をとことんやらせて集中力を養う、一度やると決めた事は最後まで頑張らせる。
    どちらも本人の意識が大切。親がやらせて身につくものはではない。

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2017/12/13(水) 17:54:51 

    理系の方、いますか?
    中学で数学のテストが90点ぐらいなら、理系の才能なしということですよね…

    (理科の、物理、科学は好きです。天体、生物は苦手。中受の特殊算はかなりできる方だったのですが、まさかの中学数学でつまづいてます)

    +2

    -10

  • 558. 匿名 2017/12/13(水) 17:55:25 

    >>541
    そういう家庭はその両親の喧嘩っ早い気質やヒステリーが子供に遺伝してる可能性もあるね。忍耐力が無い子供だから学力が低い可能性。
    忍耐力があったら大の大人がヒステリーになんてならないもんね。

    +8

    -2

  • 559. 匿名 2017/12/13(水) 17:56:55 

    >>436
    私は友達関係そんなに得意なほうではないし友達も少ないけど
    いろんな年齢が集まる生活塾に一時期いれたことがあるよ
    大学生から幼児までいて生活したり畑やったり
    そこにいたからコミュ力高くなったのかな
    周囲をよく見てると周りの人から言われるらしいけど
    その時の経験があるのかな

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2017/12/13(水) 17:57:10 

    女の子の親御さんはアイドルにはまり過ぎるのは注意。中学位なら可愛いが、高校も勉強そっちのけになりやすいし多分いい大学は受からない。てか進学校にギャーギャーアイドル話ばかりする子があまりいなくてびっくりした。

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2017/12/13(水) 17:57:25 

    学校のレベルによるでしょ。
    全国でも上位の私立中での90点と地方の名ばかり私立での90点じゃ全然違う。

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2017/12/13(水) 17:58:22 

    +73

    -4

  • 563. 匿名 2017/12/13(水) 18:00:01 

    あまり親がこの子は無理かなーって早期に諦めてもね。子供からしたらそんな悲しいことはないよ。

    +13

    -0

  • 564. 匿名 2017/12/13(水) 18:01:49 

    幼児期は勉強系の習い事をたくさんする必要はないと思う。
    習い事なら音楽系や美術系、運動系をスパルタじゃなく
    楽しむ程度のもの。

    自然の中で体を動かしてたくさん遊べる環境は
    経験値高いと思う。
    親も知的好奇心が旺盛なことが大事かな。

    +21

    -1

  • 565. 匿名 2017/12/13(水) 18:04:26 

    本当にピアノは男の子も女の子も多いよね。しかもみんなかなりの年齢まで続けてる。ただ真似して結果が出るのは両親がそれなりの家のような気もする。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2017/12/13(水) 18:06:23 

    >>562
    すべて母親の努力だね。本人がした努力がない。

    +31

    -1

  • 567. 匿名 2017/12/13(水) 18:06:54 

    思い切り遊んで趣味を楽しんでもいいけど
    基礎学力は親がちゃんとカバーしてあげたほうがいいよ
    ある日突然勉強できましたにはならない
    新聞読んだりテレビやドラマを観たら感想を話したり
    なんにもしてないという人は本当になんにもしてないわけないから

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2017/12/13(水) 18:09:19 

    >>522
    PTAに似てるね

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2017/12/13(水) 18:09:55 

    >>562
    こんな母親は嫌だな。自分が勝手に頑張ったつもりになり、自分の思う結果が悲壮感を漂わせるなんて。笑

    +17

    -8

  • 570. 匿名 2017/12/13(水) 18:10:20 

    ピアノいいんですか??
    安い電子ピアノ買ってあげたら、毎日弾いて勉強しませんw もちろん、運指も自己流だけど、好きな曲を耳コピして楽しんでます。こんなに好きなら、小さい時から習わせてあげれば良かった〜

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2017/12/13(水) 18:10:24 

    夏休みになると子供向けイベントがいろんなところで開催されるから
    それを申し込んでいろんな視点を与えておくのもいいよ
    官公庁は5月ぐらいからボチボチ情報を公開するから
    我が家は自衛隊のイベントを申し込んで防衛庁へいきました
    自衛隊の人と一緒にカレーを食べたり旗をふったり
    楽しいイベントでしたよ

    +24

    -0

  • 572. 匿名 2017/12/13(水) 18:11:58 

    >>569
    間違えた。自分の思う結果が出なくて悲壮感を漂わせる。

    +3

    -3

  • 573. 匿名 2017/12/13(水) 18:12:24 

    子供が自発的に勉強すると思っちゃだめだよね~
    勉強への入り口は親が作ってあげなきゃ

    +41

    -0

  • 574. 匿名 2017/12/13(水) 18:13:49 

    男の子は母親、女の子は父親に似るという俗説は我が家に関しては当てはまってる
    私と息子は真面目で勉強は得意だけど感性は鋭くない
    夫と娘は感性が鋭くセンスはあるけど地道な努力ができない
    私から見ればポテンシャルは娘の方が高いように見える
    でも娘はそれに甘えているのか全く努力せず、
    勉強に関しては息子の方がはるかに良い結果を出している
    娘はやればもっとできるのにもったいないと思うけど、
    本人が現状に甘んじている間は無理なんだろうと思ってる

    +17

    -0

  • 575. 匿名 2017/12/13(水) 18:13:58 

    そうそうなんにもしてないというできた子供を持つ親の話は信じてはいけない
    その人の「なんにもしていないレベル」がすでに凡人の家とは違うから

    +30

    -0

  • 576. 匿名 2017/12/13(水) 18:23:27 

    私自身も子どももそこそこ勉強ができます
    幼児教育や塾など特別なことは何もしてこなかったと思っています
    でも子どもと一緒に折り紙、工作、ゲームをしたり、
    体験型イベントに参加したりは積極的にしていました
    どれも子どものためというか、自分も楽しんでいました
    ある日、妹に「お姉ちゃんは子どもと遊んであげて偉いね」と言われて
    全然そんなつもりはなかったので驚きました
    現在、妹の子も私の子も高校生ですがその偏差値は20違います
    親の接し方の違いはそういう形で結果をもたらすものなのかもしれませんね

    +21

    -0

  • 577. 匿名 2017/12/13(水) 18:30:18 

    >>576
    荒れるかなと思って最初のほうに書かなかったのですがトピも下火になって来たのでその疑問に回答いたします。
    脳科学の研究では、一人っ子を除いた下に兄弟が居る第一子の子供は下の兄弟の世話を自然に幼少期からする為同じ親から産まれた兄弟間で一番IQが高くなるという研究結果があります。

    +9

    -5

  • 578. 匿名 2017/12/13(水) 18:31:29 

    >>562
    私の母にそっくり
    母に言われるまま頑張ってそれなりの大学に入り、希望の職に就いた
    でも身体を壊して仕事を辞めてしまった
    そのときに母に言われた「期待外れだった」という言葉は一生忘れない
    子どもは親の願望を叶える道具じゃないよ
    そのセリフのおかげで精神的に親離れができて楽にはなったし、
    育児の上で反面教師になってるから嫌なことばかりじゃないけどね

    +26

    -0

  • 579. 匿名 2017/12/13(水) 18:36:12 

    >>553
    でもそんなに逆転はしないかな。
    まあ、勉強しなかったヤンキーみたいなのは、
    地元では相変わらず幅利かせてるよね。
    勉強できた子は、進学や就職で地元にはいなかったり。
    それを逆転というならそうだけど、
    地元ではイキガリ続けてるわけで。
    下手すると、子供もまたその小学校中学校通ってて、子供同士も
    同級生〜とかさ。それはそれでまた、PTAで仕切ってたりするよ。
    井の中だけだけど、カーストは上だよね。
    (羨ましくもないけど)


    +12

    -3

  • 580. 匿名 2017/12/13(水) 18:37:47  ID:ssLgBHwRDC 

    今の子のまわりの環境は、学校にエアコンがあるし、トイレの手洗い水道は自動だし、物質的に恵まれてるけど、子どものテレビアニメは想像力をかきたてるものではなくなった。結局は想像力こそ学力に役立つし、人間を幸せにするものなのに。ゲームでは、人間性が育まれないし。

    +21

    -1

  • 581. 匿名 2017/12/13(水) 18:43:15 

    >>477
    今高学歴ユーチューバーとかいるし、面白い実験系の動画進めてみると良いよ
    派手な実験は子供も食いつくし、そこから理科に興味持ってもらったりさ

    +2

    -6

  • 582. 匿名 2017/12/13(水) 18:45:44 

    >>570
    進学校出身ですが、ピアノ一度でも習ってた率凄いです
    すぐ止めていたとしても、クラスの半分の女子は何らかの楽器経験あり
    男で習ってる人もめっちゃいました
    これは楽器が良いのか、それとも楽器を習わせる家の生活水準の問題なのかはわかりませんが…

    +23

    -2

  • 583. 匿名 2017/12/13(水) 18:48:09 

    >>557
    中学数学苦手だったけど高校数学はめっちゃ出来て理系に行った子いますよ
    向き不向きあります

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2017/12/13(水) 18:56:56 

    低学年の子供に勉強教えてるけど
    子供のレベルは普通。

    だけど問題やっていて
    その子の欠点とかクセとか
    分かるし、勉強の仕方を
    教えられる。

    バラバラの知識が体系化して
    回路が繋がるまで、
    忍耐と努力しかない。

    学力というか
    言葉を理解して想像する
    想像力を鍛えてて
    結果大人になった時、
    コミュニケーション能力とか
    伝達能力とか問題を解く事で
    鍛えられてる。

    子供が自動的にこなせるまで
    気長に見守るしかないね。、

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2017/12/13(水) 19:04:27 

    >>582
    ピアノだと、指使うからかな。指は動きを司る脳の神経が集まった所の範囲が広いから、使えば使うほど大量の神経細胞に良い刺激が伝わるって話だよ。ボケ防止も指体操が推奨されてる。
    ただ、やらせる家の環境はセットで良さそう。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2017/12/13(水) 19:06:38 

    ホンマでっか!?で脳科学者が習い事はピアノだけやらせておけばいいと言ってた。

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2017/12/13(水) 19:06:50 

    >>562
    悲しいね…。

    私はこの「疲れた母55歳」さんを批判する気になれないよ…。
    親だけが頑張ってるね、なんてコメントもあったけど、実際子育てしてて、子どもって余程嫌じゃなければそれなりに喜んだり、親と関わるだけでいい反応だと思う。
    結果として思わしくなくて、愚痴っぽい内容になったから悪く捉えられがちだけど、歯磨きはともかく、読み聞かせとか大体喜んでくれるし、スパルタ教育したって話でもないから、当時やってきた事自体は無理やり押し付けるような内容って感じじゃなさそう。
    この人も一緒に楽しみながら頑張ってきてるつもりだったんじゃないかな…。
    子どもも当時楽しんでくれてても、良い経験が良い方向に作用する場合と、いくら良い経験しても産まれもった気質を越えられない場合もあるのかもね。

    うちもこうなる可能性もあるなって思いながら読んだ。

    +51

    -1

  • 588. 匿名 2017/12/13(水) 19:08:51 

    あれ?東大生の子供の頃の習い事ナンバーワンは、スイミングスクールだった気がする。

    +16

    -1

  • 589. 匿名 2017/12/13(水) 19:13:35 

    >>586
    多分、ベンフィールド・ホムンクルスの脳地図って検索して画像を見たら理由がわかるよ。私は脳科学者ではないけど知人に聞いたらこれをスマホで見せられて見て納得した。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2017/12/13(水) 19:19:10 

    >>588
    >>582です
    そういえば高校でも水泳あったんですが、みんなバタフライまで平気でできるしいちいち聞いてないけど経験ありの人多かったんだと思います

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2017/12/13(水) 19:23:51 

    高学歴の親は小さい頃から公文や塾に行かせることはないから(子供も学校の勉強だけで十分なため)、習い事は必然的に音楽系か運動系になるよね。
    ピアノは音楽系で、スイミングは運動系で一番ポピュラーだから習っている人が多くなるのでは。
    つまり、東大をはじめ高学歴の子の親もまた高学歴ということなのでは。

    +5

    -3

  • 592. 匿名 2017/12/13(水) 19:30:32 

    トピずれで申し訳ないけど、あと20年もしたら頭脳労働の多くがAIに取って代わられる可能性もあるんでしょ? 勉強が出来る以外のプラスアルファも必要になってくるのかなぁ…

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:07 

    今、テレビでやってる教育の番組見てる人いる?秀才のその後を特集してるよ。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2017/12/13(水) 19:41:29 

    >>579
    それカースト上って言うの?
    PTA仕切ってるDQNパパすごい馬鹿にされてるけど

    +5

    -2

  • 595. 匿名 2017/12/13(水) 19:46:38 

    >>569
    同意
    ご飯作るのも読み聞かせするのも仕上げ磨きも子供がかわいくて勝手にやるものだと思う
    結果?を求めてイヤイヤやるならなんで子供産んじゃったんだ?と思う

    +4

    -10

  • 596. 匿名 2017/12/13(水) 19:47:59 

    市内で小学校は49校、中学校は23校
    やっぱり伝統があって評判のいい校区はある
    そういう学校の校長先生は素敵な先生が赴任してくるし、いい先生も集まってくる
    上の子が年中の時にその校区に引っ越した
    幼稚園は転園しなかったけど
    小学校も中学校も先生に恵まれた
    中学では目一杯運動の部活もやったし、テスト前は休み時間にお互いに勉強を教え合ったり友達にも恵まれてる
    県内のトップ高校に合格する人数は中学別でベスト3には入るくらい
    中学で2/3くらいの順位ならそこそこの高校に行ける、どこの小中学校に行くかも大切かな
    同じ公立の学校といっても、やっぱり序列がある

    息子に勉強しなさいって言ったことないけど、お友達の手前もあって差をつけられないようにやってる
    塾嫌いだから勉強の塾は行ったことがない

    +6

    -1

  • 597. 匿名 2017/12/13(水) 19:49:01 

    自分が文Ⅰ落ちたのに対して、仲の良い女友達たちが受かったのを見て思ったこと。受かった女の子たちみんな真面目にコツコツ努力&男なみの体力だった。自分は調子乗ってて最後の追い上げで負けた。

    あと母親が図書館の本は殆ど読んだという読書家で、勉強しなくてもずっと成績オール5だったけど、祖母は読み聞かせしたこと一度もないと言ってたから読み聞かせはあまり関係ないのかも。

    +13

    -0

  • 598. 匿名 2017/12/13(水) 19:52:18 

    読み聞かせなんですが、絵本は借りるよりも買った方がいいと聞きました。月に1冊ずつ購入し、それを必ず毎日1回は読む。
    日替わりで違う本を読ませた子供と比べると、前者の方が本好きになったという結果が出たようです。
    しかし絵本高いですよね_(:3 」∠)_
    自分で読めるようになってからも親が読んであげることは、子供が絵をしっかり見ることができて物語を頭の中で想像できるので良いことのようですよ。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2017/12/13(水) 19:55:27 

    >>592
    今2歳児育ててるけど、意識高い系のお母様方はやっぱり同じようなこと言ってるよ。
    同じ勉強でもいかに思考力を育てるか、そのためには知識をすぐ与えちゃいけない、知識を与えると暗記に走って思考力が備わらないとか。
    ぶっちゃけ知識と計算ならコンピューターの方が正確だからね

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2017/12/13(水) 19:57:03 

    幼少期の英会話教室通いは正直意味ないと思う。歌くらいなら覚えるだろうけど、まず身につかない。家庭内では日本語で会話だから。どうしても英会話習わせてペラペラにさせたいなら小学校高学年からのがまだいい。すぐ中学生になって英語の授業もあるから。

    私の経験です。(小学校高学年から海外生活した帰国子女)

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2017/12/13(水) 19:59:29 

    >>595
    みんあ最初はそう思ってたんじゃないのかなあ。
    それが成人して振り返ってみると・・って事では。

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:42 

    AIは今は知能が六歳児程度だけど、2045年には全人類を追い抜くとも言われてるからね。思考力も解釈も分析も分野によったら取られてしまうかも。第4次産業時代に生き抜くってよく分からない。

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:49 

    >>594
    ウチはボスママ(ママだけど)みんな媚びてるね。
    内心は馬鹿にしてるのか知らないけど。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:06 

    >>603
    しょうもない田舎のボスママなんか気にしないで。

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:10 

    >>591
    どうなんだろう。佐藤亮子ママは2歳前後から公文入れてたみたいだけど。

    +3

    -1

  • 606. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:13 

    >>587
    同感。このママも、最初は普通に楽しくやってたんだと思うよ。
    でも、二十年経ってみると、・・って事だと思う。
    明日は我が身だと思った。

    +28

    -1

  • 607. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:47 

    東大は習い事より読み聞かせ率がハンパなかった。なんかのデータで見たからうる覚えだけど。
    やっぱり勉強の基礎は読解力なんだよ

    +23

    -1

  • 608. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:40 

    >>591
    えっ高学歴の親の方が小さいときから塾行かせてるんじゃ無いの?

    +8

    -3

  • 609. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:12 

    >>604
    ありがとう

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:29 

    知能は40%程度遺伝するって昔学術書で読んだことある
    あくまで潜在的な資質というだけであとは本人の努力次第なんだと思うけど

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:30 

    >>522
    ベビーサインは、おしゃべりが出来ない赤ちゃんとのコミュニケーションを取るための手段で、泣いたり怒ったりをあまりしなくなると聞いたので、我が家は始めたよ
    だけど、うちの子は1歳過ぎてから結構話すんで、ベビーサインあまり意味がなかった(^_^;)
    一緒に来ていたママ友の子二人も話し始めが早くてベビーサインあまりやらずに終わってしまった

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:44 

    英語の学力なら、できるだけ早く海外に行かせてコミニュケーションの楽しさを教える
    国語なら本の面白さを教える
    算数ならイタストなどのゲームの中で必要性を教える
    理科なら生活の中の不思議を解りやすく教える
    一番重要なのは勉強しろと絶対に言わないこと(賢い子の親はみんな言わない)
    要するに勉強の楽しさを教えて、無理に努力はさせない

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:30 

    子供がよくやるゲームって何だと思いますか?理由もなしになんとなく・面白そう・
    暇つぶし・やることが終わって気軽に・などそういう理由でゲームやってたんじゃないですか?

    ゲームやって行く内、すぐ気づいてほしい
    。自分が今、生きて居る世の中全部がゲームなんだってことです。

    何でかと言うと自分が産まれて死ぬまで
    生きて行くから山あり谷あり良いか悪いか
    苦しい・辛いそれらを混ざりながら生きて行くんです。それを貫き通さなげればならないしその結果年齢が積み重ねて行くんです。まるでゲームみたいじゃないですか。

    ゲームだって勝ち負け勝敗がありますし
    クリアしたから次のステージに行けれるってことは辛い・苦しい・苦労してここまで
    来たって証拠です。

    その辺にあるゲームしただけでも脳に鍛えるだけで十分あります。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:54 

    今やってる、あいつ何やってる
    東大3ヶ月で入ったて

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2017/12/13(水) 20:09:26 

    西川くんすげ、タイプ

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:28 

    本を読む習慣大事
    今やってる、あいつ何やってる?
    の天才、鬼才特集
    今の所
    みんな本がきっかけで将来決めてる

    +10

    -1

  • 617. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:42 

    ホリエモン、林先生は百科事典、医学書を幼稚園で読んでたらしいね。多分愛菜ちゃんもだよね。うちは全巻買ったけどどうもっていこうが無理だったなー。

    +17

    -0

  • 618. 匿名 2017/12/13(水) 20:16:30 

    音楽させたいけど、こういうのは一流の先生につけた方がいい
    習い事の先生はどの分野でも一流につけるべき
    才能っていうけど、20人に1人の才能を全国レベルに持っていくのは先生だから

    +11

    -1

  • 619. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:32 

    >>605
    灘レベルに入れたい親は早期教育ガンガンやってる。そして親も高学歴。
    早期教育当たり前、先取り当たり前の世界。
    そしてプラスして楽器やスポーツもしてる。

    +17

    -1

  • 620. 匿名 2017/12/13(水) 20:19:08 

    帝京ロンドン学園w
    学費高そう〜

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:13 

    >>608
    まさか!
    高学歴の親は子供も小さい頃からできるし、小さい頃から勉強させなきゃっていうあせりがないから、受験でもさせない限り行かせないよ。

    +8

    -2

  • 622. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:24 

    ピアノできる子ってやっぱり頭いいんだと思う

    +5

    -11

  • 623. 匿名 2017/12/13(水) 20:23:32 

    621だけど、自分も小さい頃から塾だなんだでめちゃくちゃ勉強して高学歴になった場合は同じように行かせるのかもね。
    自分が成功例だから。
    塾なんてと思ってるのは、余裕の高学歴の親だわ。

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2017/12/13(水) 20:28:46 

    皆さん朝日テレビ見てる方多いですね。頭いい人って本当にすぐに転身したり方向性を器用に変えられるんですね。しかも全部自分で。奇才だからあまり参考にはならないけど、幼少時代の勉強以外の経験も大事ですね。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2017/12/13(水) 20:30:18 

    >>452
    仰りたい事わかりますが、夫婦で高学歴を記入した時点でエリート主義が垣間見えて説得力なくすよ、凄く残念。

    偏差値はコツ。私の地元に御三家の男子校があり、たまにお昼をラーメン屋やスタバに食べに行って列に並んでいる時に彼らの会話が聞こえてくるんだ。
    もうね、偏差値高いし、東大とかも鼻ほじりながら受かるだろうけど彼等の社会マナーと視野を聞いていたらこれからの日本憂うよ。
    食事マナー最悪、昼間の職業持ちが長蛇の列をなしていてもお構いなく居座る。会話の内容も若年性ミサワ。

    ある程度の学力あった方が人生幅が効くのは当たり前。でも人生80年の今、最後にそれなりに満足した人生送ったものガチだと思う。はっきり言って御三家の男の子達の未来のお嫁さんが今から可哀想。本当に偏差値至上で生きてきた子達って可哀想。人生の豊かさって偏差値上げのコツでは対処できない。

    おばさん、悪趣味だからたまにイライラすると論破してみせるけど意外と簡単。社会経験には偏差値は勝てない。

    +21

    -5

  • 626. 匿名 2017/12/13(水) 20:33:10 

    私は親の意向で中学受験させられまして、
    一応勉強して、都内のそこそこ有名な女子校に入れた。

    でもそれがゴールだと思っていた私は、
    中学受験が終わってからもなお期末試験とかがこれからもずっと続く現状を知って、勉強しなくなりました。

    そして高卒で今派遣の仕事をしておりますわ。

    +12

    -1

  • 627. 匿名 2017/12/13(水) 20:33:57 

    >>625
    そういう視点ももちろん大事です。誰もマナーを疎かになんて思っていません。貴重なお話ありがとうございます。

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:16 

    >>622
    ないな。
    私ピアノ含め音楽大好きだけどその他の教科は苦手だもんw
    音楽と体育と図工が好きだったw

    +16

    -1

  • 629. 匿名 2017/12/13(水) 20:36:38 

    本を読む習慣はつけたいと思ってる。
    読み聞かせはたくさんしてきたし、今の所本好き。
    品行方正な童話も、ちょっとくだけた感じの本も制限はしていない。
    あと歴史漫画もセットで買ってやったら何回も読んでる。私が読んでも結構面白いんだよ。
    戦国時代とか。

    好奇心や興味を持つきっかけになるものは大切にしたいな。

    あとは、学校のテストは間違えたところは必ずやり直しさせる。

    +18

    -1

  • 630. 匿名 2017/12/13(水) 20:36:48 

    >>625
    そ、そ、それ、論破してると思ってるの自分だけで、醒めた賢い頭で馬鹿にされてると思う。
    未来の奥さんの立場で彼らを見てること自体、あなたの頭は凝り固まってる

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2017/12/13(水) 20:37:10 

    好きこそ物の上手なれ

    だと思う。
    子供の興味あることを探って、その方向の習い事などさせてあげてたら努力を努力と思わずに伸びる気がする。

    無理やり本人は興味ないことをやらせても、ある時まではそれでよくても大人になる過程で興味もないことやらされ続けてる自分と向き合う時が来ると思う

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2017/12/13(水) 20:37:47 

    あたし塾通ってたけど、並み。
    夫、塾通った経験なしで学校の先生。

    +14

    -0

  • 633. 匿名 2017/12/13(水) 20:39:07 

    >>560
    アイドルのファンっていわば疑似恋愛を楽しんでるような感じだと思うので、
    それを制限したら彼氏作って遊んでしまうのでは。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2017/12/13(水) 20:39:47 

    >>628
    突き抜けてる子の事よ。
    ヤマハとか行ってても、日本大会で選ばれてアジア大会とか出てる子。
    ほかの習い事でその子見かけるけど、粘り強いし、上手くいかないと悔しがるし、なんというか覇気がある。褒められてなくても勝手に頑張ってる感じ

    +11

    -2

  • 635. 匿名 2017/12/13(水) 20:40:06 

    フィンランドの学力トピ覗いてた人いますか?
    私はフィンランド方式は公立にもちょっと取り入れて欲しい派です。序列は明確になるので賛否両論あると思いますが。

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2017/12/13(水) 20:42:07 

    >>631

    うん。だから詰め込み型より、
    親が適性見てあげるの大事でその分野を伸ばしてあげてって意見がトピ前半〜中盤に集中してますわ。
    ふりだしに戻ったね。

    +15

    -1

  • 637. 匿名 2017/12/13(水) 20:42:48 

    >>626
    そこそこ有名な中間一貫で高卒って、登校拒否以外であり得るの?
    うちは共学だったけど自首退学何人かと、専門行った子は1〜2人ですごく目立ってた。
    兄弟医者だったりしたから敢えてって感じの子ら

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2017/12/13(水) 20:45:46 

    ナショナルジオグラフィックチャンネルは子供とよく見てますね。
    動物、宇宙、海洋、人体、植物、地学、色々あって面白いよ。お金のかかった番組も実は多いし。

    私は動物好きなんだけど極端な文系だから、子供の理系の疑問に対して十分な解説ができてるか自信がない。
    テレビの方が上手に説明してくれることも多いから利用してます。
    あと香川照之の「昆虫すごいぜ!」はいつも親子で楽しみにしてる。

    +10

    -2

  • 639. 匿名 2017/12/13(水) 20:46:56 

    まあ、ここの人は綺麗事だよね
    詰め込みが悪みたいにい言われてるけど、どの塾が子供にはまるかわからない
    うちの親は口コミと、子供が行きたいと言った塾や講座は必ず受けさせてくれた。
    無頓着な親だったから、受験も受けたいだけ受けさせてくれたし、とっても感謝してる。
    たくさん行った塾で、あの先生いい先生だったな〜って人が1人だけいた。
    学ぶ姿勢みたいなこと教えてもらって、今も役にたってるよ

    +4

    -4

  • 640. 匿名 2017/12/13(水) 20:48:14 

    前半に効率良い方法の結論出てるのに、ああでもないこうでも無いと批判して悩んで、結局一周回らないと前半の人達の効率良い方法が理解出来ない人も一定数いるのよ。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2017/12/13(水) 20:51:21 

    すみません、前半も全部は読んでない。全部読んでコメントなんてそれこそそんなに貼り付く暇はない。

    +2

    -6

  • 642. 匿名 2017/12/13(水) 20:51:28 

    ガルちゃんは自分の言いたいことだけ書いて、前から順番にたどって見るなんてことしない人も居るのよw
    私そうだもん〜
    ガルちゃんは正義じゃないよw

    +9

    -2

  • 643. 匿名 2017/12/13(水) 20:52:27 

    >>641
    はいはい。笑

    +7

    -2

  • 644. 匿名 2017/12/13(水) 20:53:15 

    理解力って差があるもんね。

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2017/12/13(水) 20:54:55 

    >>634
    あ、なるほど。
    そりゃアジアナンバーワンのピアノの腕前なら、色々長けてるでしょうね。
    学校の合唱コンクールのピアノの伴奏ができるレベルじゃダメってことね

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2017/12/13(水) 20:55:48 

    とりあえず、親が勉強してないと深める面白さを教えてあげられないと思うよ。
    学生時代は詰め込みでも大人になって自分の好きなこと見つけて深める人も居るよ。
    わたしは大学出て総合職やって、30過ぎて専門学校に入り直した。
    高卒で同じ専門出てる人たちを抜かすくらいのつもりでやってる。
    まあ。若さが必要な専門分野も多いけど。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2017/12/13(水) 20:56:45 

    >>644
    ガルちゃん理解しでドヤしても笑

    +2

    -4

  • 648. 匿名 2017/12/13(水) 20:57:50 

    受験前しか勉強したことないけど、知能指数が高いからか
    高校は普通、大学は高偏差値に合格できた。
    子供いないけど夫に勉強のコツ教えて、会社や資格試験は高得点になった。
    でも知能が高いと認識能力も高くてウツになりやすいのもある

    +23

    -1

  • 649. 匿名 2017/12/13(水) 20:58:01 

    >>562
    なにこの親、キモイんだけど

    +0

    -10

  • 650. 匿名 2017/12/13(水) 21:00:15 

    >>647
    「しで」になってるよ。
    学力大丈夫かね。

    +4

    -3

  • 651. 匿名 2017/12/13(水) 21:00:53 

    >>649
    わたしは結構好きだよ!
    可愛く産んであげたのに、今はこんなになっちゃって…てジェスチャーでデブ表現するおばちゃん好き。

    +11

    -1

  • 652. 匿名 2017/12/13(水) 21:01:42 

    小学校入る前に本読む習慣つける
    本読ませておくと地頭良くなるよ

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2017/12/13(水) 21:02:10 

    >>650
    うける。
    よっぽど悔しいんだね、ガルちゃんの書き込みごときで読み返ししないからw
    国立大ですw

    +5

    -10

  • 654. 匿名 2017/12/13(水) 21:02:17 

    >>648
    それは脳科学でも言われてるから仕方ない。高IQと精神疾患は関連性あるのは有名な話。

    +24

    -1

  • 655. 匿名 2017/12/13(水) 21:03:13 

    >>653

    +7

    -1

  • 656. 匿名 2017/12/13(水) 21:03:28 

    でも本当に丁寧に丁寧に育てた男の子が、ゴミ屋敷でカップ麺すする男にはならないと思うんだけど…

    +7

    -12

  • 657. 匿名 2017/12/13(水) 21:04:20 

    >>655
    内容ないなら、返さないで
    言葉も返せないほど頭働かないのかな?

    +1

    -8

  • 658. 匿名 2017/12/13(水) 21:06:02 

    新聞のやつ、よく読んだら確かに気持ち悪いね。主語がないけど、自分の努力は報われなかった話。ただこの気持ち分かる方もいるんだよ。

    +6

    -3

  • 659. 匿名 2017/12/13(水) 21:06:08 

    だからカップ麺男子も最終的には遺伝子なんでしょ。
    環境でどうにかなるなら同じ塾同じ学校で同じ教育させたら全員同じ大学に受かるはずだわ。

    +26

    -0

  • 660. 匿名 2017/12/13(水) 21:07:17 

    子供見る仕事してるけど、もう幼稚園の頃から接したら頭いいか悪いか分かる
    自分の子の不出来を先生のせいにしないで
    お願いだから
    そういう子の親に限って、他人のせいにするよね

    +33

    -0

  • 661. 匿名 2017/12/13(水) 21:07:23 

    詰め込み教育肯定ではないけど、勉強ってある程度知識を蓄えてから、組み立てて考えることだから、詰め込み作業があるのは当然なのでは?と思う。
    勉強苦手な子は、その詰め込む作業の時点で投げ出しちゃうイメージなんだけど。

    +20

    -0

  • 662. 匿名 2017/12/13(水) 21:08:07 

    >>637
    登校拒否はしてないですよ。年に2,3回風邪などで休んだくらいです。
    お嬢様学校として有名で、戦時中からあった学校です。少し前に80年近く続いていた制服が変わったようです。

    私は家が途中離婚して、あまり好きではない父から学費だけ送ってもらうのも自分の中で嫌だったので高卒で親の世話になるのは終わりにしまして。
    でも学校的には進学の支援しか用意がなかったようなので、就職の仕方もよく分からず、高卒後はとりあえず派遣で働いてます。

    私以外にも、大学の方を中退したりして踏み外した友人は数名います。一人はキャバ嬢にまで落ちました。
    そういう子はみんな家族とのことで悩み抱えてましたね。

    やっぱ家庭環境が何より土台になるのかもしれませんね。





    +20

    -1

  • 663. 匿名 2017/12/13(水) 21:08:19 

    >>649
    これは一度トピが立って、結構伸びたよ

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2017/12/13(水) 21:09:22 

    カップ麺男子は学歴については触れていないけど。生活習慣最悪だけど。このトピ関係あるようで、ない。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2017/12/13(水) 21:12:10 

    子供の勉強ステップは、詰め込む→考える→調べる
    考え方以降のことを教えてくれる塾なら良いかと。
    どの仕事も自分で机に向かって調べて、深めて考えるの大事だし。

    子供が受け身の仕事でいいと思う人は、べつに勉強する癖なんて付けなくていいんじゃない?

    +2

    -2

  • 666. 匿名 2017/12/13(水) 21:12:13 

    >>660
    どんな子が頭がいいと感じますか?親御さんもやはり聡明な方ですか?

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2017/12/13(水) 21:13:52 

    >>637
    あ、あと私は高卒を選んだことで、
    最初からいなかったものとして「卒業生の進路」のようなところには含まれてませんでした。

    例えばある年の卒業生が本当は232人いるとして、

    「20○○年の卒業生の進路」
    ○○大学→○○名
    ○○大学→○○名
    ○○大学→○○名
    ○○大学→○○名
    /計 231名

    といった形でホームページなどには書かれていました

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2017/12/13(水) 21:14:03 

    鳶は鷹を生まない

    +9

    -2

  • 669. 匿名 2017/12/13(水) 21:16:20 

    >>668
    がしかし鷹からトンビが生まれることはある

    +10

    -2

  • 670. 匿名 2017/12/13(水) 21:17:12 

    >>666
    相手の言っていること理解してその内容を実行できる子は、頭いいと思います。
    学年すすんで、塾に行ってもダメなのはそれが原因だと思うし。
    親の学歴は知らないし深く関わらないから、聡明かはよく分かりません。
    とっとちゃんみたいな子も居るから一概には言えませんけど

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2017/12/13(水) 21:17:38 

    >>667
    横だけど、うちの学校も進学校なのに3人くらい高卒だったんだけどそうなってた。
    アルアルなのかな。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2017/12/13(水) 21:18:16 

    中学受験させますね。
    今は区立小学校に行ってるけど、もう「世の中にはいろんな人がいていろんな家庭があるんだよ」という経験は十分かなと。

    ただ、本人がよっぽど飛び抜けてない限りは開成、渋幕、筑駒とかは最初から狙わない。私もそんなにガチガチにやれる自信がありません。
    でも勉強をする環境が整った学校に入れたい。
    ゆるめにエリート教育をすることは大切だと思う。
    ぶっちゃけ、そこそこの環境に入れた方が幸せになれる確率は上がると思うし。

    あと、海外経験をさせたいなー。
    旅行やホームステイなどで。

    +24

    -0

  • 673. 匿名 2017/12/13(水) 21:18:49 

    >>633
    彼氏出来ないタイプだからアイドルと疑似恋愛するんです。彼氏は出来ないと思うのでご安心を。元オタなので分かります。。

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2017/12/13(水) 21:19:08 

    なにより一番大切なのは、住む場所!!それによって全然変わってくるとおもいます。家賃や土地が高くても治安がよくて高所得者の多い地域はやっぱり皆さん子供の教育に熱心です。

    +15

    -0

  • 675. 匿名 2017/12/13(水) 21:19:25 

    >>667
    なるほど、うちも進学先欄は浪人生は空欄になってたなぁ
    そこに高卒の子がいたかもしれない

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2017/12/13(水) 21:21:33 

    成蹊成城とか?小泉進次郎は関東学院だっけ?
    その辺の内部生は受験勉強せずに緩やかに成功者になれそうだよねー

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2017/12/13(水) 21:21:53 

    >>671
    そうなんですね。自分で選んだことですが、若干ショックでしたorz

    一応学校と親の名誉のために言っておくと、
    いないこと扱いされたのは進路の統計でのことだけで卒アルやらなんやらには写真も名前もちゃんと載せていただきましたし、
    学校生活そのものは楽しく、お金のかかる私立校を離婚後も無理やり中退にさせられなかったことは感謝してますわ。高校中退だったらさらに進路は狭まったと思うので。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2017/12/13(水) 21:23:52 

    >>554
    ドキッ!

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:17 

    >>621
    ブッチャケそうだわ
    小中学は、授業を聞いてれば判る
    カシャカシャって写真を撮って頭に整理して入れておく感じ
    息子もそういうタイプらしい、ポンって答えが出てくる
    私は小学1年から本を読むのが大好きで毎日毎日図書館に通ってた、図鑑もすきだった関係ないかも知れないけど
    息子はガンダムのガンプラ作るのが趣味、凄い細かいことやってる、作ってる時の集中力パンパない

    +2

    -3

  • 680. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:21 

    >>675
    そうなんですね。
    たしかに仲良い子にしか進路のことや家庭のことは話さない生徒が多いと思うので、
    知らない生徒から見たら何故か空欄になってたら何故か人数が数名減ってたりして、摩訶不思議な出来事として捉えられてるかもしれませんね 笑

    +6

    -1

  • 681. 匿名 2017/12/13(水) 21:27:08 

    とりあえず愛してあげる。
    勉強はそれからだ。

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2017/12/13(水) 21:28:27 

    散々勉強させといて将来はAIに仕事奪われるんでしょ?w

    +1

    -3

  • 683. 匿名 2017/12/13(水) 21:30:40 

    アクティブラーニングってことにおもきをおく

    体験を大事にしたいです。
    その場所に連れて行く
    見せる
    など、機会だけを作って行く感じ

    男児一人っ子なので親の子離れを兼ねて1人で冬キャンプにいかせてもまれてきてもらったり、
    夏は家族でキャンプ
    星に興味を持ったのでプラネタリウムや科学館へ
    そこで水金地火木土天冥海と
    星の名前やギリシャ神話に飛び火

    星の前は恐竜から生息地に派生、その後国旗全国地図とすぐでした。

    習い事は幼少期はあえて少なめにして、
    土日は公園で遊び尽くすことを意識しました。
    その場で友達を作ったり
    2.3人集まると役割をつけて遊んだり走ったり。
    小さな決断の数々がのちに決める力につながるかなあとか。

    いままでの学び方は事務員公務員を作る勉強方法
    これからは単なる学力だけではなく、それを自分から発信したり
    コラボレーションしたりする個人の力が大切だとおもう。
    いい学校でていい会社につとめたら安泰の時代はもう終わってる。
    親がこれからおおきく時代が変わることを意識しないといけないとおもう。

    子供のことは親がどうすることもできないから、
    機会や経験と環境は親ができることかなとおもってる。
    連れていってみせて、と環境用意して
    やれない子はもともとやれない子だとおもうし。




    +10

    -2

  • 684. 匿名 2017/12/13(水) 21:31:24 

    日本を支えている東大生に失礼を承知で、何であんなにダサくてちょっと目線が合わないような子がたくさんいるの?官僚研究職以外はああいう子達大丈夫なのかな。勉強ばかりしてたらああなるの?素敵な方もいますが、学生の子が露骨なタイプが多すぎて。

    +22

    -7

  • 685. 匿名 2017/12/13(水) 21:32:10 

    >>659
    学校と塾は同じ環境でも家庭環境が違う。
    なんのかんの言って、最後は家庭環境がものを言う。

    +7

    -2

  • 686. 匿名 2017/12/13(水) 21:32:18 

    皆あれしたこれしたって誇らしげに書いてるけど、お子さんが今何で成功しているのか、どこの大学卒業したのか、どの企業に入っているのか等結果も書いて欲しい。
    じゃなきゃ、ただの夢物語

    +14

    -2

  • 687. 匿名 2017/12/13(水) 21:33:22 

    成功者なんて80まで分からない。

    +6

    -3

  • 688. 匿名 2017/12/13(水) 21:33:28 

    >>682
    どちらかと言えば、奪われるのは勉強しない人が就てる仕事ですよ

    +7

    -5

  • 689. 匿名 2017/12/13(水) 21:33:51 

    学歴学歴と騒いでる親は自分がどれだけ古臭いことを言ってるかあまり理解してないんだよなー

    +6

    -8

  • 690. 匿名 2017/12/13(水) 21:34:20 

    >>683
    そこで水金地火木土天冥海と
    星の名前やギリシャ神話に飛び火

    それを教えられる親ならいいんじゃない?
    けど、ガル民でそれが出来る親が何人いることか。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2017/12/13(水) 21:35:22 

    >>686書いたからって、同じことしても同じようにはならないから参考にならないよ

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2017/12/13(水) 21:35:33 

    ○○しなさいって怒ったことないな~
    あなたが勉強できなくてもお母さんは困らないもん、困るのはあなた
    勉強もできたらそれはそれで嬉しいけどね
    どこかで勉強できるって安心してるんだな

    +4

    -2

  • 693. 匿名 2017/12/13(水) 21:35:37 

    >>684
    東大生の中で生活したことがあるのでょうか?
    ディスりたいだけに見える。

    +11

    -1

  • 694. 匿名 2017/12/13(水) 21:36:01 

    >>688
    もうちょっと勉強した方がいいですよ。

    +1

    -3

  • 695. 匿名 2017/12/13(水) 21:36:25 

    AIに奪われる職業は高学歴なのから下までありますよ。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2017/12/13(水) 21:37:42 

    >>562
    すごい…
    短い中に子育てを集約したような、
    うちもこうなりそう。
    けどそれでもいいや。
    「私はやった」

    それでいい。
    あとはどうなろうが私のせいじゃない
    と思える。
    やることやらなくて
    子供がダメ男になったら
    私のせいかな?っておもうかもしれない。


    +20

    -1

  • 697. 匿名 2017/12/13(水) 21:38:11 

    結局は遺伝だと思う。
    中高一貫私立で中堅の私大入った友達の子供、公立中学はじめは真ん中くらいだったけど、塾に行かなくて成績すごい下がったと言ってた…
    親が勉強させるかどうかだよ

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2017/12/13(水) 21:39:15 

    >>562
    これそんなに悲壮感感じないし、親も子離れできてていいよね
    そんなにキモいかな

    +26

    -1

  • 699. 匿名 2017/12/13(水) 21:40:12 

    >>688
    AIに奪われないのは土建屋とか
    佐川さんとか、いわゆるブルーカラーですよ。
    工場勤務とかも、最後の手仕事は機械はむりらしい。
    サービスや美容関係、ブルーカラーが生き残る時代です。

    これから一番強いのは健康で若い人材です。


    +11

    -4

  • 700. 匿名 2017/12/13(水) 21:41:01 

    >>695
    たとえば?
    数の話してます。
    レジ打ちや窓口の人、オペレーターなど

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2017/12/13(水) 21:41:54 

    頭が良くなる365の話だっけ?あれを買ったばかり。私みたいなのが新聞のカップ麺おばさんなのかも。何かにすがりたい、何か何かと、馬鹿なりにいろいろやっているけれど空回り。ただ失敗したなんてちょっと思っても子供には察せられないようにしたい。

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2017/12/13(水) 21:42:43 

    結局、子供少ないから多少頭悪くてもホワイトに就けるし、どこでも重宝される
    AIに仕事奪われるって言いたいだけでしょ
    これからの人は仕事なんてどうとでもなる

    +7

    -4

  • 703. 匿名 2017/12/13(水) 21:45:25 

    支配する側に回りたければ、やっぱり学歴と金は大事だと思うわ
    自分にない人は猛反発するだろうけど

    +30

    -3

  • 704. 匿名 2017/12/13(水) 21:47:24 

    文章の読解力って大切だと思う。
    国語も数学の文章問題も英語も、全て質問の意味をちゃんと捉える力は大切。
    長い文章に抵抗示すと解けないものも多いから、まずは活字に慣れるって大切

    +26

    -0

  • 705. 匿名 2017/12/13(水) 21:49:16 

    >>684
    失礼を承知で言いますと、
    東大生のような「授業で一回聞けば、全てを覚えている」「本は一回読めば、内容は詳細に記憶している」「パッと見ればもう記憶できる」みたいな方は、凡人と違って、何か脳に偏りがあるのかも。自閉症まではいかないだろうけど。

    +37

    -0

  • 706. 匿名 2017/12/13(水) 21:49:20 

    ボンビーガールで見たけど、小さい頃習い事いっぱいやって成績はオール5で賢かったんだってね。
    にゃんこスターのアンゴラ村長……
    人ってどうなるかわかりませんね。

    +22

    -0

  • 707. 匿名 2017/12/13(水) 21:52:17 

    >>698
    これを自虐と捉えるなら面白いとも言える
    でも子どもが思うように育たなかったのを失敗というのは子どもの立場からしたらたまったもんじゃない
    親目線で読んでる人と子ども目線で読んでる人との間に差があるんだよ

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2017/12/13(水) 21:53:08 

    防衛はどうするの?AI無理だよね。出来ない子は徴兵されないか不安。自衛隊もちろん素晴らしい職業。ただ昨今の本当に戦地に駆り出さそうな世界情勢を見ていると子供にはちょっと。勉強させます。

    +5

    -2

  • 709. 匿名 2017/12/13(水) 21:55:05 

    >>706
    今も、あれはあれで成功者では?
    べつにあの人なら40歳くらいで畑違いの道に進んでも男に頼らずとも食っていけそう。

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2017/12/13(水) 21:55:23 

    カップ麺おばさん多分日本中にいるよね。共感の嵐だと思う。コラムに皮肉を込めて発信しているけれど、子供にネチネチ言うタイプでないならかなり分かる。

    +15

    -2

  • 711. 匿名 2017/12/13(水) 21:55:58 

    >>16
    これは最新の研究で言われているね
    母親からの遺伝が強いんだって
    やっぱり卵子の核が分裂して胎児の脳ができるからなのかな?


    https://mrs-labo.jp/honmadekka-iden/

    +15

    -0

  • 712. 匿名 2017/12/13(水) 21:56:58 

    自衛隊への入隊人数を確保したいための、格差社会作りに見える

    +5

    -6

  • 713. 匿名 2017/12/13(水) 21:58:02 

    何故、自分はアニメ・ドラマ・映画・漫画
    ・小説・絵本・特撮ヒーローなどそれ等を
    見たり・読んだし続けて来たんだろうと
    思えて来るんだろうと疑問があったとします。

    自分が産まれて死ぬまで生きて行くことは
    全てが嘘じゃない本当に全てが物語なんだよ!!!。いろんな人たちが居る。見えない壁にぶつかりながら悩みを抱えててる人たちの為に知らない人たちがアニメやドラマ・漫画・小説など現実から離れた別の物語を作ったりしてるそれが作り物語って言うんだ!!!。

    他人の不安や悩みや少しでも無くすように
    作り物語を作り上げて来た。自分たちが
    今、生きてる現実物語と作り物語は常に
    隣同士で繋がってる。それなりに現実の自分と作り物語のキャラ一緒に生きて居るん
    だよ。

    アニメ・ドラマ・映画・漫画・小説・絵本・特撮ヒーローそれらを興味持つことは
    最近では現実逃避しがちに扱われやすくなってる。

    ここで落ち込む必要はない。自分が今、あった出来事をそれをどうやったら貫き通せれるか?って悩みが出て来るだろ?気軽に
    作り物語を見たり・読んだり今日を過ぎて
    行こうとしてるだろ?

    それって自分が作り物語のことをひたすら
    頼りにしてるってことだよ!!!他人でも他の物でも信用して頼りにしてるんだよ。
    助けを求めたい良い度胸してるわ!!!。

    その度胸できたなら誰よりも自分が自分のこと尊敬し続けて行け!!!!!。

    +1

    -7

  • 714. 匿名 2017/12/13(水) 22:00:40 

    まだ小さい子供がいるなら、勉強を詰め込む前に、とにかく絵本を読み聞かせて子供自らが本を読みたがるように、本を好きになるように育てたらいいよ。読解力と読み続ける根気が身につけられれば、あとは本当に苦労しないよ。
    私、昔からまーったく勉強しない、両親とも低学歴の家庭の子だったのに、毎日4時間5時間勉強してますって言ってたお金持ちの子たちより成績が上だった。小中はずっとクラスで1番か2番だったし、高校の時は全国模試で全国3位もとった。授業以外じゃ、せいぜい試験の朝に教科書読み直すくらいだったのに。
    大学も東大は駄目だったけど、そりゃそれ向きの勉強してないから仕方ないよなっていう。
    ただ、読書できれば勉強はできるようになるけど、それだけじゃなくて、子供がモチベーションを持てるように仕向けるのが大事。私は人生に何もモチベーションがないから、勉強でラクできたってだけで、それが何にも結実しなかった駄目人間です。

    +6

    -6

  • 715. 匿名 2017/12/13(水) 22:01:00 

    >>713
    日本文学を読む事は昔からそのような認識で捉えられてましたけど。
    精神的に孤独な人が書いてるよね。
    どの分野でも、日本文化に匹敵する内容のものと、薄い薄いものがあるよね〜

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2017/12/13(水) 22:01:13 

    さんまの番組に出てくる東大生もそうだし、絶対頭いいだろうなという子はやはりどこかアスペ的な子は多いと思う。
    それは何か欠落してるということではなくて、小さい頃から人より頭が働く分、年齢なりの無鉄砲さや無邪気さがなくて、同い年の子達とつるめない感じ。
    コミュ力はあるに越したことはないけど、飛び抜けて頭のいい子はそうやって俗世間の外でマイペースにやっていくんでいいと思う。

    +39

    -3

  • 717. 匿名 2017/12/13(水) 22:02:27 

    文章だらだら長い人が、自分で賢いと言ってても信じないぞ

    +20

    -1

  • 718. 匿名 2017/12/13(水) 22:03:22 

    >>654
    東大生の中でも成績が優良な子はほとんどADHD、アスペルガー、学習障害だしね

    +28

    -3

  • 719. 匿名 2017/12/13(水) 22:03:22 

    例え自分が威張ったり・偉そうに自分の価値観を人に押し付けてリーダーシップを張ったりそういう人たちが居たとしても
    何も喋んないで意志を曲げないで誰かの
    為にお手伝いをやり続けてる人の方がずっとかっこいいし偉いと思って来る。

    +1

    -5

  • 720. 匿名 2017/12/13(水) 22:03:54 

    今、NHKで夫婦喧嘩のリスクで子供の脳が萎縮するらしい。

    +23

    -0

  • 721. 匿名 2017/12/13(水) 22:05:33 

    >>719
    落ち着いて読み直してから投稿した方がいいよ
    よくわからない文章になってる

    +6

    -1

  • 722. 匿名 2017/12/13(水) 22:06:26 

    >>719
    上に立つ人の影ながらの苦悩とか知らないからじゃ

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2017/12/13(水) 22:06:30 

    普通の事を書く。家の温度管理大事。暑い寒いなんにもならない。

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2017/12/13(水) 22:08:06 

    >>699
    ブルーカラーは既に仮移民に奪われ始めてるけど
    工場もほとんど海外に移してるし

    +7

    -5

  • 725. 匿名 2017/12/13(水) 22:08:19 

    うち日本家屋で寒いから今日気づいたらお布団で昼寝5時間してた。家の温度管理大事

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2017/12/13(水) 22:08:56 

    >>719
    ケースバイケースなので、その両者を比較して優劣断定する意味がないです。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2017/12/13(水) 22:09:44 

    今日やってた秀才奇才のテレビ、秀才のおじさま達皆様素敵だった。ああいう歳の重ね方いい。

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2017/12/13(水) 22:11:14 

    小学校の学校のテストの百点だけでは
    計れない学力がある。

    後から伸びる子は
    興味の幅が広い、本を読むなど…。
    何気ない生活で
    知識を取り込んでいる気がする。

    あと小学生は
    ただハキハキしてると優秀に見えるけど
    中学以降はそれだけじゃない部分で
    本当の賢さが見えてくるんだと思う。

    +14

    -0

  • 729. 匿名 2017/12/13(水) 22:11:26 

    >>727
    3人しか見てないけど、多分みんな実家が金持ちだよね。トンビの子って感じ

    +10

    -1

  • 730. 匿名 2017/12/13(水) 22:11:44 

    >>717

    へ〜その言葉が戦いにかかって来るんだ〜
    だったら自分が発言したことは誰もが理解できなくっても自分だけわかってれば
    常にビシバシ言って自分自信で石橋叩いて
    渡り続けて来た証拠だ。

    +0

    -7

  • 731. 匿名 2017/12/13(水) 22:13:33 

    >>703
    支配までいかなくても搾取される側にならないようになるには無知は避けたい

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2017/12/13(水) 22:15:22 

    >>728
    知ってる、塾主催のテストと小学校のテストは全然違う。小校6年生のテストほぼ100点しか取ったことないけど、それでも地方国立が私。東大とかむりむり。
    小学校のテスト簡単だよ。
    小学校のテストは几帳面で、プレテストたくさんやれば100点取れる。

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2017/12/13(水) 22:17:06 

    >>684
    それは勉強したからじゃなくて先天的なものだよ
    発達障害は特性として目線が合いにくいし、好きなこと以外に意識がいきにくいから研究職やってる子なんかは特にダサくなってしまう
    月曜から夜更かしの家電少年なんかは見たところ積極奇異型の発達障害だね
    好きなものに飽きないから専門的な分野で研究してる子が多いよ

    +16

    -2

  • 734. 匿名 2017/12/13(水) 22:17:12 

    >>730
    意味不明
    本当に本たくさん読んだの?

    +8

    -1

  • 735. 匿名 2017/12/13(水) 22:17:42 

    >>661
    がるちゃんだと思考力がとかコミュニケーション能力がって書く人いるけど思考力もコミュニケーション能力も土台に知識がないと伸びないと思うけどね

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2017/12/13(水) 22:19:05 

    私の経験上、一番止めた方がいいのがテレビの習慣です!

    ウチは父が仕事に真面目で寡黙な人。
    母は読書が趣味で資格を取る勉強を常にしていました。(小学校低学年ごろまで週1,2回一緒に図書館や本屋に連れられて行っていました)

    でも、私は本好きではないし、テレビばかり見て育ちました!
    なので宿題をする時間がないぐらいにテレビばかり見ていたので親ほど賢く育たなかったです。

    両親は夜7時のNHKニュースしか見なかったので、テレビの主導権はほぼ私。

    父は何も言わず、母は『まだ見てるの?見過ぎじゃない?宿題終わってから見たら良いのに〜』
    って感じでほんわか言う感じでした。

    私は小学時代はアホでした。
    中学からは遺伝も手伝って学年でも上の方にはいましたが、帰宅後はテレビばかり見るので毎日宿題をする時間やお風呂に入る時間が遅くなってバタバタしてました。宿題をせずに寝ることも多かったです!

    長くなったけど、とにかく伝えいことは
    成績が良くなって欲しいならテレビは悪の根源ですよ。

    +15

    -1

  • 737. 匿名 2017/12/13(水) 22:19:45 

    知識がなくてコミュ力ある人はうざいですね。
    誘ってくるなつまらないからと思う

    +11

    -3

  • 738. 匿名 2017/12/13(水) 22:24:09 

    テレビは諸悪の根源かもしれないけど、趣味に絞ればためになるよ
    偶然的に見てハッとすることもある
    ガルちゃんよりマシかな
    でもガルちゃんは人間知るにはいいかもね
    ここ、子育て中のお母さんもういなさそう…

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2017/12/13(水) 22:27:53 

    >>580
    やっぱり読書が大事だね。
    読書は想像力が豊かになる。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2017/12/13(水) 22:29:23 

    私を含めきょうだい三人、東大京大ではありませんが旧帝大理工系に進学してます。
    親からかなり色々規制されて育ちました。テレビとゲーム禁止。マンガや雑誌は親がOKしたものだけ。

    クリエイティビティがなくなるからとかで、塾も禁止(無駄な時間と無駄な金だと浪人・予備校も禁止)。
    といって親が一緒に時間をすごしてくれて色々な経験をさせてくれるわけでもなく、留守番や放置が多かったです。

    アイドルや少女マンガ全盛期だったから学校でも友達と話合わないし、親のやり方がよかったとは言えません。
    達成した目的は「国立理系に入れた」だけだと思う。
    親への反発心もあり家族の仲も悪い以前に希薄。正月にも特に嫌なことはないけど帰省しようと思わない。
    あと、きょうだい三人とも、異様なレベルのTVオタクになってます。姉は病的なジャ〇ヲタで未婚の妹はかなり本格的なゲームオタクです。

    なので私の子供にはTVもマンガもゲームも自由にさせてます…。

    +15

    -0

  • 741. 匿名 2017/12/13(水) 22:30:24 

    うちは公立小学校の授業がつまらなそうでした。
    なのでもうすこし熱心にやってくれる学校に入れたくて小5から塾に入れました。
    それでたまたまくじ引きに引っかかった国立校へ。

    レベルの高いお子さんが多いので、成績をキープするのだってそれなりに頑張らないとという意識はありました。
    本人も学校の中で下位にはなりたくないみないな変なプライドを持っていたようです。

    中3から塾に行くと自分でいうから入れました。
    勉強してる時は邪魔しないとか、夜食を持って行ったりしました。

    都内の国立大、大学院を経て今は普通にサラリーマンです。

    今思えば勉強のことはまあ順調でしたが、中学の途中からの反抗期、高校でこっそりタバコを吸っていたこと、一度彼女とどこかで無断外泊したなど他の心配事に悩まされました。
    おばちゃんの回想でした。

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2017/12/13(水) 22:30:53 

    >>378
    >>736です。
    大人になった今ならテレビも使い用だと思えるんですが、幼少期の私は帰宅後からエンドレスでテレビでしたね。
    対して面白くない番組でも一応見るんです。
    新聞はテレビ欄しか見ずにマーカーチェックしてました。
    そのくらいテレビ依存でしたね(/ _ ; )

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2017/12/13(水) 22:32:04 

    読み聞かせが大事っていうけど、甥っ子は絵本読んであげようとしても、全然興味示さなくて嫌がったよ。大人になってもやっぱり本には興味がなくて漫画とアニメばっかり。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2017/12/13(水) 22:34:01 

    今、中2の我が子を見てると中学生以降は本人のやる気のみだと感じます。

    高い塾代払ってるけど、正直お金で済むなら楽なのになぁ.......って思います。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2017/12/13(水) 22:41:21 

    来年小学校一年生。佐鳴予備校入れようかと考えてます。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2017/12/13(水) 22:42:02 

    そろばんとか将棋やってる人は頭がいい子が多い気がする。

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2017/12/13(水) 22:45:49 

    母が本好きで図書館に良く連れて行って貰ったし、家にも沢山の本があって読み聞かせも毎日何冊もしてもらったけど、
    『あんなに読み聞かせもしたのに三人姉妹で本好きに育ったのは〇〇ちゃん(長女)だけね』
    ってよく言ってる。

    何でだろー

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2017/12/13(水) 22:47:35 

    読書ね、私本当に好きで図書館や本屋さん何時間でもいられる、1日3冊目借りて返すをノルマにしていて苦にもならず、今も暇さえあれば読むけど(ジャンル問わない)、テストは現代語以外散々、低所得の妻だよ。
    学力と連動しなかったwww

    +18

    -0

  • 749. 匿名 2017/12/13(水) 22:48:08 

    小学校まではだいたいの子がテストでもいい点数はとれる。中学になってから出来る子と出来ない子の差がどんどん出てくる。塾行ってなくても学年一位の子とかいるけど親も相当頭いいから遺伝や環境は関係ありそう。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2017/12/13(水) 22:49:52 

    芦田愛菜ちゃんも読書家だよね!

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2017/12/13(水) 22:55:02 

    >>33
    >>39

    私、涙目

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2017/12/13(水) 22:56:49 

    子供は父親に似て、とんでもなく情に厚くて面倒見が良い。
    ほとんどいない父親なのに、生まれつきだったからこれは完全に遺伝。
    贔屓でなく他人目からしてもそうらしい。
    でも勉強は…
    私には無いし、教えられない尊いものを持ってるんだけれど、
    情でご飯は食べられないんだろうなぁ。むしろ悪用されなければと心配ばかりだよ。
    学力が全てではないとは思うけれど、学力がなきゃ今の現代は生き残れないわ。

    +8

    -5

  • 753. 匿名 2017/12/13(水) 22:58:32 

    頭がよくて金持ちになっても人をバカにしたり見下したりしない子になって欲しい。

    +31

    -2

  • 754. 匿名 2017/12/13(水) 22:59:45 

    子供が高校受験だけど、幼馴染の子が普通に塾行って試験前に勉強、部活もガツガツやって部長で大会もいいとこまで行って、週末は友達と月に数回原宿、その他中学生が好きそうなとこによく出かけてる
    で、オール5なんだよね、試験受ければ100点三昧、みたいな子

    うちの子も伸びてはいるし、志望校に届いたけどとてもそんなレベルじゃない
    遊びに行くのは月に1回まで、って自分で決めて、学習計画も自分で立てて、結果もじわじわ出てるし、それを嬉しく感じる反面、理不尽というか、虚しく感じたりしてるみたい
    公文も行ってたよ、でも文章問題が苦手なままで、塾に移ってから数学かなり落ちた、国語は並レベル

    ほんと、勉強できる子は気持ちの面でも穏やかに思春期を過ごせると思うよ、主さん頑張ってね

    +32

    -0

  • 755. 匿名 2017/12/13(水) 23:01:14 

    文章の理解力や人の話をきちんと聞いて理解する事は大事。

    +25

    -0

  • 756. 匿名 2017/12/13(水) 23:01:57 

    >>33
    そんな事ない!諦めるな!
    あたしの妹バカだけど息子、旦那側の親戚に似て頭いいぞ!旦那の親戚は東大数人いる。

    +1

    -4

  • 757. 匿名 2017/12/13(水) 23:04:40 

    勉強しなくても元の頭のいい子って試験三日前勉強で受験だけなら渡れるよ

    +27

    -1

  • 758. 匿名 2017/12/13(水) 23:05:02 

    中学頃になると勉強難しくなるからそこで努力する事は大事だと思う。部活あって忙しくてもそういう子の方が成績はいい。集中力の差かな。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2017/12/13(水) 23:11:11 

    何故勉強することが必要かを理論的に説明させて必要性をわからせてほしかった。きちんとした学歴や教養があればいい会社に勤めて、いいお給料もらえて長い人生豊かになる。人に騙されたり、無駄に恥をかくこともないって。勉強を怠ると長い人生、後々辛いことばかりになるって。

    高校生になっても成績悪かったら手に職つける専門にしてね。Fランなんて許さないよって。ある程度教育にお金かけてもらったけど、そういう諭すような言葉はもらえなくて嫌々こなすだけだったから、高学歴にはなれなかった。

    +28

    -3

  • 760. 匿名 2017/12/13(水) 23:23:12 

    学校から帰ると
    まず、宿題
    その次が、
    今日やった授業の教科書をノート片面に書かせる
    もう片面にその内容の解説を書かせてます
    それから塾の日は塾に行き
    帰ってきてから(夕食後)
    解説は理数社は父親、国英は私に言葉で説明させています

    あと他のトピでも書いたけど
    通知表の点数で基本のおこずかいプラマイで期間を分け金額を決めています
    1学期通知表8-12月分 2学期通知表1月-3月 3学期通知表4月~7月
    (スマホ代・書籍(小説含む)・衣服等は別)

    塾はマンツーマンの5教科(小学生の子供は4教科)を学ばせています

    +2

    -14

  • 761. 匿名 2017/12/13(水) 23:26:35 

    >>734

    本、特に漫画と小説は読み続けるよ。
    でも、自分で言うのもあれだけど相当
    負けず嫌いだから。何が何でも
    使えるもんは使って発言してやるぞ!!!!!。

    +0

    -10

  • 762. 匿名 2017/12/13(水) 23:27:01 

    教えてもらわなくても気づかなかったのかな?

    +1

    -2

  • 763. 匿名 2017/12/13(水) 23:27:23 

    毎日なるべく決まった時間にお勉強の習慣をつけること
    出来れば夕飯前
    お友達の家に行こうとお友達が来ようと、決まった時間に帰って来る帰ってもらう
    お母さんは大変だけど、毎日ちゃんとさせることから

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2017/12/13(水) 23:27:33 

    子どもに過剰な期待は駄目ですよ。
    ご主人と自分の最終学歴を考えてみてくださいね。
    夫婦の偏差値を足して2で割った程度の学校に子どもが進学したら、そこそこ頑張ったと思うこと。
    それよりも高いところへ進学したならラッキーと思うこと。

    後は母親の能力と各家庭の日々の過ごし方は大切です。
    夕方からテレビが付けっ放しのお家のお子さんが自主的に勉強するわけないですよね。
    子どもが勉強しているときはテレビやスマホなど親もメディアを辞めて、家事をしたり、読書をしたり、もちろん一緒に勉強するのを見てあげたり、そのような過ごし方が日頃出来ていれば、子どもは気持ちよく学習に取り組むと思いますよ。

    +29

    -0

  • 765. 匿名 2017/12/13(水) 23:33:10 

    小学生のうちは毎日お勉強をみてあげる
    居間で
    小学生のテストは100点当たり前に
    めっちゃ褒めてあげる

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2017/12/13(水) 23:33:20 

    >>705
    サバン症候群でしたっけ?
    東大生に多いんですよね。
    一回みた風景とかも写真みたいに頭に記憶できて、細部まで思い出せるっていう。

    +22

    -0

  • 767. 匿名 2017/12/13(水) 23:33:30 

    算数大好きだったんですが、中学で因数分解で躓きそこからみるみるやる気を無くしました。
    図形の証明問題が分からず、頭の良い兄に解き方を教えてもらいました。今でも教えてもらいながら頭のもやが晴れて理解した瞬間を覚えています。

    解き方が分かったら一気に数学が楽しくなり、他の教科も歴史なら徳川幕府の歴代将軍が覚えられず、歴史漫画読んだら楽しくてすぐに覚えました。歴史は勉強するより歴史漫画の方が自分に合ってました。理科なら米村でんじろう先生の実験見せて興味を持たせるのもいいかもしれません。

    やっぱり好きな教科は勉強してても楽しいです。逆に考えれば教科を好きにさせる為の努力を親はする事。が学力アップに繋がるかもしれませんね。

    幼少期は虐待放置親で育ちました。中学は普通、高校で成績トップ偏差値70以上でした。いじめで高校中途挫折したので説得力はありませんが、勉強はいつから始めても遅くはないと思いますよ。

    +18

    -0

  • 768. 匿名 2017/12/13(水) 23:34:00 

    >>760
    家に帰ってから父と母に授業内容を解説するのは良いと思いましたが。。こんな毎日でどんな子供に育つのか興味あります。今のところ成績バッチリですか?

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2017/12/13(水) 23:35:02 

    >>724
    ちゃんとそれに関する記事を読むことです。薬剤師なんかは将来なくなる仕事ですからね。
    工場もAI化もほぼほぼ進み切ってるのがブルーカラー
    今日本にある工場は日本にあるべきものだけが残っているし
    工場は機械化はもう進み切って
    あとは細かい仕上げや手作業、管理者が工場勤務してます。
    今後大量に抹殺されるのはホワイトカラーです。
    コンサル業や経験値が必要な管理職などは案外簡単にAI化可能なようです。

    ただ美容院やここっていう人の手のいるところ
    運輸はなかなか難しいらしいですよ。

    +12

    -3

  • 770. 匿名 2017/12/13(水) 23:39:53 

    >>761
    漫画や本はどのようなものを読んでいますか?

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2017/12/13(水) 23:40:38 

    中学高校と環境が悪く勉強したいのにできない環境だった
    周りも部落や朝鮮人が多く、勉強できないこばっかりだった。

    勉強がしたかった
    親も意識低くてなにもてをかけてもらえなかったし。
    高校では常にトップだったけど、クソ高校のトップなんかたかが知れてたなー。

    希望大学を提示したら
    「家から遠いよ?」
    「母子家庭で学費は大丈夫?」と
    担任におどされ、ひよって一番近い大学にした。
    遠いとだめなんだとおもった
    あの担任が「チャレンジあるのみ!」と言ってくれてたらまだちがったかもね。

    けど学歴なんか仕事に一切関係ないや
    仕事できる人は気の利く人
    頭良くても稼げないメシもくえないようなやつに価値なんかないわ



    +10

    -4

  • 772. 匿名 2017/12/13(水) 23:42:01 

    指先手先をAI化するのは難しい
    ブルーカラーがホワイトカラーにとってかわる皮肉な時代

    この説そこそこ有名なんだけど知らないの?

    +16

    -3

  • 773. 匿名 2017/12/13(水) 23:42:28 

    >>768
    上2人(中3・中1)は学年で5位以内です
    下の子は小学生なのではっきりわかりませんが
    塾では1-3位を行ったり来たりって感じです

    親の負担も大きいですが(特に私)
    父親はいまだ数学辞典・理科年表を寝る前に読んでいるほどのマニアなので
    気にならないみたいです。
    暇を見つけては問題を解いているって感じですね

    +5

    -3

  • 774. 匿名 2017/12/13(水) 23:45:50 

    >>771
    そんなこというもんじゃないですよ。
    上のものが下のものをバカにするのは不快だけど、下が上をバカにするのもよくある展開だけど不快です。稼げるか稼げないかは時として運命に左右されることがありますから。

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2017/12/13(水) 23:46:39 

    AIに取ってかわられないのは精神面を扱う仕事

    +11

    -1

  • 776. 匿名 2017/12/13(水) 23:48:10 

    基本、親が、新聞も読まない、本も読まないのに、子供の学力が上がることはない。

    親や周りが勉強熱心なのに、子供がやらないで楽しいなら、それはそれでそういう生き方認めてほしい。

    無理矢理やらせても、あんまり良い人生にはつながらない。

    うちは生まれた頃から、親の行ける場所にはどこでも連れていったし、米軍キャンプ近くで黒人をガン見するのも自由にさせてた。

    来年、小学校だけど、YouTubeでイタリア語のアニメとかで笑ってるの見ると、「時代は変わる。この子の時代を渡れる力をつけさせてやれたら良いな」と思うよ。

    +19

    -0

  • 777. 匿名 2017/12/13(水) 23:49:29 

    母親がスマホばっかいじってる家庭の子は学力が低いらしい

    +21

    -0

  • 778. 匿名 2017/12/13(水) 23:50:06 

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか? | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか? | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。



    知能は70%遺伝らしいですよ

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2017/12/13(水) 23:50:29 

    息子は小3だけど、クラスで勉強ができる子とできない子の差が激しい。うちの子は宿題だけはきっちりしているから成績はいい方。

    授業参観の雰囲気から教育熱心ではないのは感じていたけど、テスト4点で平気な顔している子と友達なのは少し不安に感じる

    +12

    -1

  • 780. 匿名 2017/12/13(水) 23:50:30 

    だろうね

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2017/12/13(水) 23:53:10 

    個人的には子供には歳相応の勉強をさせる方が良いと思う
    何年も先の勉強をさせて覚えさせると勉強が嫌いになってしまう気がして

    +7

    -1

  • 782. 匿名 2017/12/13(水) 23:57:16 

    >>781
    授業が詰まらなく感じて勉強の意欲がどんどん無くなっていくらしいね

    +7

    -1

  • 783. 匿名 2017/12/14(木) 00:01:19 

    >>768
    あと塾の無い土日(土曜日はたまにあります)は自由にさせています。
    子供達も勉強することに抵抗が無く
    問題を解くこと=パズル(数学・算数)という感覚なのかな?
    父親の影響で特に数学は面白いみたいですね

    歴史は年表なんて後から覚えればいい。
    細かい事よりもその歴史人物がどんな人でどんな内容なのかを覚え
    歴史の動きを覚えればいいんだよーって感覚です。

    低学年の頃から歴史を寝る前のお話のように語っていたり
    算数の問題を出したり、世界のお話など・・・
    遊びって感じから学習するという癖が付いたと思っています

    +2

    -5

  • 784. 匿名 2017/12/14(木) 00:12:44 

    旧帝をやたら有り難がる時点で田舎者が丸出しだなとw
    外国人が知ってる日本の大学は、東大・早稲田・慶応の3つなんです。一橋や東工より早慶ってのが実態なんです。
    何でもいいから、東大・早稲田・慶応に入れることがグローバルでは価値が高まりますよ。
    日本国内でも、一橋や東工を知らないDQNも早慶だけは知ってる、そんなもんだよ。

    +3

    -13

  • 785. 匿名 2017/12/14(木) 00:16:23 

    うちの親は塾に入れるだけ入れて後は放任の癖に文句だけは言ってきた。夫は父親がかかりっきりで夜中まで一緒に勉強、週5塾でボーッとしてたらしい。
    我が子には低年齢の内に学習習慣と効率的な学習の仕方を教えたい。とりあえず今は絵本の多読をしてます。

    +6

    -1

  • 786. 匿名 2017/12/14(木) 00:28:22 

    知能は遺伝だろうとは思っていたけど、自分の人生を振り返ると確かにそうだと思う!

    親が厳しくなかったので、伸び伸びと育てて貰って楽しい学生時代は送れたけれど、もう少し頑張っていたら人生変わってたのかな?
    とも思うね。

    ともあれ、小さいうちの親の習慣づけはすごく大事だとは思うけど、小4ぐらいからはこれまでの育て方に自信を持って子供を信じて口出しはせずに見守ってあげると良いと思う!


    +7

    -0

  • 787. 匿名 2017/12/14(木) 00:30:22 

    >>783
    768です。丁寧に教えていただきありがとうございます。私にはなかなか真似できそうにはないですが、参考になりました。勉強は楽しいと沢山の知識と共に教えられるお父さんがいて羨ましいです。

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2017/12/14(木) 00:47:48 

    >>784
    慶応卒だけど、何だかあなたの文章だと価値が下がるからその書き方辞めて。笑
    凄く恥ずかしい。

    +3

    -3

  • 789. 匿名 2017/12/14(木) 01:46:19 

    >>787
    前日になったから書きますが
    一般的な男性と比べて主人は欠落しているところも多いですよ
    笑いが一般的ではない
    問題解いて喜んでいたり
    子供に説明するのを嬉しがったり
    私は芸人の番組や歌まねの番組が好きですが
    「私が大笑いしている番組でも無表情」「他人のカラオケ聞いて楽しい?」など
    基本的にテレビ漫画週刊誌・・・は見ません。
    歴史の教科書も隅々まで読み込んで僕たちの頃とはここが違うなー
    こんな解釈になったんだ!で楽しんでるところがある。

    服装に全く無頓着
    着るものが無かったで娘でももう着ないような全面ガチャピンのTシャツを着て
    外出したり・・・(これでも十分よくなった)
    結婚前後教育係でしたよ、私

    +5

    -2

  • 790. 匿名 2017/12/14(木) 03:57:24 

    無理やりやらせたって勉強が嫌いになるだけ。まず親が知的好奇心を持つこと。
    子供に勉強しろって口うるさく言う親に限って自分は毎日だらだらTVを観ているだけだったりする。
    それで強制的に勉強させて一時的に学力が伸びても将来駄目になるからね。まず自分からだよ。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2017/12/14(木) 06:57:07 

    努力で学力は上がるけど本当に元々頭がいい人もいると思うんです。塾も必要しないで県一位とか有名大学とか行けちゃう人。そういう人は一度授業聞いたらある程度覚えちゃうとか、何で頭がいいかを教えて欲しい。

    +2

    -2

  • 792. 匿名 2017/12/14(木) 08:07:29 

    >>760

    旧帝大出身だけど、私も含め周りにそんな幼少期の人知ってる限りいなかったですよ。普段から勉強させ過ぎると肝心な時(高校受験や大学受験)にやる気出ない子になる気がします。

    +16

    -0

  • 793. 匿名 2017/12/14(木) 08:14:20 

    >>32
    親親戚全員国立でも自分は高卒という私のような人もいますよ。逆も然り。

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2017/12/14(木) 08:22:00 

    >>654
    私のおじさんIQ高くて一流大学入ったけど社会人になって精神病になり田舎に帰った。それを間近で見た母は私に勉強の話全然しなかった
    私IQ高くないのに笑

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2017/12/14(木) 08:28:18 

    私自身、小学生のとき算数が苦手で。
    なかなか理解出来なくて父親に聞いてたけど私が分からないのがイライラするみたいで怒鳴られながらやってたから勉強自体大嫌いになった。
    高校もレベルが低いアホ高校。
    息子が産まれたけど、絶対怒鳴ったりしたくないし自分も勉強頑張ろうと思う(;_;)

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2017/12/14(木) 08:36:18 

    こういうトピでよく思うこと

    1.こんな天才的な人がいた、って話をしても仕方がない。凡人が勉強出来るようになる方法の議論の方が有意義。

    2.高学歴でもこんな変な人いた、とかいう話も然り。それは例外だったり凡人の妬みだったりするだけ。

    +37

    -0

  • 797. 匿名 2017/12/14(木) 10:05:08 

    息子は幼稚園のころからマインクラフトのゲームをやってます。
    意外に算数の勉強になりますよ。
    これを作るには材料が何個必要だとか…。
    無意識に足し算、引き算、割り算、掛け算。
    ゲーム内で洞窟探検したので現実でも鍾乳洞を見に行ったり
    石の図鑑を見るようになったり
    今はスーパーマリオオデッセイをやっていて海外の地理に興味が出てきました。

    +5

    -2

  • 798. 匿名 2017/12/14(木) 10:13:40 

    私もマイクラいい思う。

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2017/12/14(木) 10:31:13 

    >>753 そういう子はむしろ性格いいよ。

    むしろ 学歴こじらせた男子が本当に始末悪。国立落ちた中堅私大文系とか、Fランとか、下を探してネチネチやる。

    +9

    -1

  • 800. 匿名 2017/12/14(木) 10:38:16 

    >>799
    きのうの奇才天才の番組見た?
    下を見下したり性格わるそうな人誰もいなかった。みんな仕事熱心で輝いてて見下すとも妬むとも無縁。まるでステージが違う人たちなんだと思ったよ。

    +20

    -0

  • 801. 匿名 2017/12/14(木) 10:53:43 

    私の個人的な体験から言うと1番面倒なのは
    早慶目指してたのにMARCHにすら引っかからずに日東駒専に入ったり、
    国立上位校を目指してたのにランク落としたり私大に入ったような人

    ここの層は高校までは上位層だったプライドを捨てきれないから、上を妬み下をバカにする
    結果出せなかった以上、それが己の実力なんだから素直に認めろと思う

    +11

    -5

  • 802. 匿名 2017/12/14(木) 13:01:54 

    >>769
    最強の職業は農業だったりしてね。

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2017/12/14(木) 13:06:47 

    >>708
    防衛こそ、IT化が進んでいるんだよ。
    インターネットだって元は軍事技術だった。
    将来はロボット同士が戦争する時代になるよ。

    て、もう見てないか

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2017/12/14(木) 13:26:36 

    貧乏も学歴もあんまりこじらせると負のエネルギーで前向きに頑張ろうとしてもまわりの連中の負のエネルギーに負けるから、ほどほどのところにいないと性格悪くなる。

    +16

    -1

  • 805. 匿名 2017/12/14(木) 15:35:39 

    >>792
    上二人は中高+大の一貫校に入学したので
    勉強しなくても良いんですけどね
    勉強=面白い・・・当たり前のようにやるものという
    もし高校を他校に行きたいと言えば応援するというスタンスです

    +1

    -2

  • 806. 匿名 2017/12/14(木) 15:36:40 

    >>792
    うちの主人も旧帝大出身ですよ

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2017/12/14(木) 16:15:58 

    >>554
    特に女の子は冗談抜きで片付け頑張って。
    女性特有の病気ってあるから

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2017/12/14(木) 16:23:06 

    >>796
    凡人がどんなに勉強しても天才には敵わないんだよね。
    アマデウスって映画があるんだけど、凡才には天才の才能と素晴らしさにあこがつつも絶対に手が届かない事さえも分かってしまう、それが人生を歪ませてしまう。
    あの映画を見て思うのは天才は幸せになれないだろうなって事だわ。
    分かり合える人の絶対数が少ないんだもの。
    かと言って馬鹿や学力がなくても良いってわけではなく、
    凡才で適度に学力があるほうがいいわ。

    +1

    -1

  • 809. 匿名 2017/12/14(木) 16:24:10 

    旧帝大、って出るたびに笑いそうになってしまう。
    ガルちゃん卒多いんだね、旧帝大卒。

    +13

    -3

  • 810. 匿名 2017/12/14(木) 16:33:33 

    >>809

    旧帝卒って言ってもピンキリだし、下らないですよねw

    +11

    -3

  • 811. 匿名 2017/12/14(木) 16:43:01 

    凡人から学力がじわじわついてきた人の話を聞きたい。

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2017/12/14(木) 17:24:34 

    >>809
    田舎の旧帝大( )が多いんだと思うよ

    +9

    -2

  • 813. 匿名 2017/12/14(木) 17:25:42 

    >>802
    農業も大学で研究が進んでるよ

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2017/12/14(木) 22:22:57 

    早稲田に推薦で入った子は、小学生から
    自分でプログラム組んで勉強してたよ

    +2

    -4

  • 815. 匿名 2017/12/15(金) 13:25:44 

    ひとまず最後は学歴の話になるんだね、、、
    途中本当に賢そうな方がいたのに残念。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2017/12/15(金) 13:32:46 

    >>801
    一理ある。ただ、こういう学力をあげる事と何も関係もない生産性のない話を急にし出す人にはなりたくないな。

    読解力は読むだけでなく出来たら音読や感想を聞いてあげるなどを加えると伸び悩みが解決されます。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2017/12/16(土) 09:45:37 

    がるちゃんて、ほんとに旧帝大バカにする人多いね
    苦笑

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2017/12/16(土) 21:18:21 

    >>748
    読み聞かせだけしていれば勉強できるようになるってわけじゃないよね。
    読み聞かせプラスαもやらなければ。
    でも私も読み聞かせしてもらったけど、してもらわなかったら現代文も苦手だったかもだから意味がないことはないよね。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2017/12/16(土) 23:53:54 

    旧帝大に入れるのは受験者人口の上位何パーセントだと思ってるんだろう
    旧帝大をばかにできるのは東大・京大くらいでしょうに

    +4

    -1

  • 820. 匿名 2017/12/29(金) 13:07:43 

    子供の学力を育てたい

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2017/12/29(金) 13:07:46 

    子供の学力を育てたい

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2017/12/29(金) 13:12:42 

    子供の学力を育てたい

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2017/12/29(金) 15:01:36 

    >>525
    幼児期から英語習うと国語力が下がる
    よくない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード