ガールズちゃんねる

認知症の親族(親や祖父母)がいる方

188コメント2017/12/04(月) 22:59

  • 1. 匿名 2017/11/14(火) 22:32:17 

    ここでツライことを話し合いませんか?
    うちは母親がアルツハイマーで、しかもまだ若いです。

    友人知人の親御さんはしっかりしてるのに。
    とても悲しくて孤独です。

    +362

    -3

  • 2. 匿名 2017/11/14(火) 22:33:49 

    認知症の親族(親や祖父母)がいる方

    +7

    -29

  • 3. 匿名 2017/11/14(火) 22:34:13 

    お母さん幾つ?

    +80

    -3

  • 4. 匿名 2017/11/14(火) 22:34:13 

    もう亡くなった祖父がなってた。
    1人で徘徊して、土手で倒れて帰れなくなったりしてた。
    ヘルパーさんに週何回か来てもらって世話手伝ってもらってた。

    +142

    -0

  • 5. 匿名 2017/11/14(火) 22:34:13 

    頑張れ!ひとりじゃない!

    +131

    -15

  • 6. 匿名 2017/11/14(火) 22:34:25 

    認知症の親族(親や祖父母)がいる方

    +5

    -95

  • 7. 匿名 2017/11/14(火) 22:34:31 

    私のおばあちゃんも認知症。
    私のこともわからなかった。彼氏できたら連れて来てねーって言って可愛がってもらってたのに

    +189

    -1

  • 8. 匿名 2017/11/14(火) 22:34:40 

    認知症の親族(親や祖父母)がいる方

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2017/11/14(火) 22:34:54 

    明日は我が身 いつも思ってます。

    いつ身内が認知症になるか分からないので。

    +270

    -1

  • 10. 匿名 2017/11/14(火) 22:35:07 

    母子家庭なのかな?
    一人っ子?

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2017/11/14(火) 22:35:15 

    「飯を食べさせてもらってない!」って祖父に言われた時はショックだったなぁ…
    コントでふざけたTV番組では笑ってたのに…

    +167

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/14(火) 22:35:25 

    >>1
    簡単に頑張ってって言えないけど負けないでね❗

    +160

    -2

  • 13. 匿名 2017/11/14(火) 22:36:13 

    母が認知症と思ったら水頭症だった。認知症と同じ症状が出るらしい。手術して良くなったよ。

    +145

    -2

  • 14. 匿名 2017/11/14(火) 22:36:20 

    亡くなった祖父がそうでした。
    最期は老衰で眠るように息を引き取ったけれど、
    家族にとってはそれはもう壮絶な日々でした。

    自分がもし認知症になったら絶対に在宅介護はさせないと固く決意しています。

    +215

    -2

  • 15. 匿名 2017/11/14(火) 22:36:23 

    8人育てた祖母は86歳。子ども用のお人形(喋る)を本当の赤ちゃんだと思って、寝かせてる。
    おばあちゃんが安心するならと家族も赤ちゃんだねって言ってる。

    +243

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/14(火) 22:36:27 

    自分も将来認知症にならないようにしないと!

    +79

    -4

  • 17. 匿名 2017/11/14(火) 22:37:09 

    父方の祖父母(故人)が認知症だった
    祖父は徘徊してタクシーで隣の県まで行って警察から連絡が来た

    +87

    -3

  • 18. 匿名 2017/11/14(火) 22:37:45 

    孤独に抱えてちゃダメですよ。徘徊する日も来るかもしれないし、町内役員さんやご近所さんには悲しくても、辛くてもわかっておいて貰った方がいいこともいっぱいありますから。

    認知症は誰が発症するかわからない国民病。明日は我が身かもなんです。皆で支え合って助け合っていこうという時代ですから、どうか一人で抱えて悩まないで!

    +149

    -1

  • 19. 匿名 2017/11/14(火) 22:37:50 

    祖母が早いうちからアルツハイマーだった。
    身内が弱るところを見るのは辛いよね。

    +141

    -0

  • 20. 匿名 2017/11/14(火) 22:38:41 

    >>7

    辛かったね。
    可愛いがってもらってたなら余計に…
    気を落とさないでね。

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2017/11/14(火) 22:39:02 

    >>1
    最愛のお母様、つらいですね。
    私がその立場だったら…と考えると主さんの気持ちがよくわかります。
    横のコメントですみません。

    +51

    -3

  • 22. 匿名 2017/11/14(火) 22:39:33 

    タイムリーな話!

    先月、父親が急に動けなくなり入院したところ認知症と診断されました。
    入院する前日まで普通に過ごしていたのに、3週間くらいで、要介護4に。
    母も弟も他界して身内もおらず1人なんとかしなくてはならず、私が死んだ方がマシだと考えたいます。
    結婚も無理だろうし、本当死にたいくらいです。

    +313

    -11

  • 23. 匿名 2017/11/14(火) 22:41:03 

    親が認知症ならないために毎回芸能人クイズ(テスト)を出してる。
    問題を考えたりするの大変だけどボケないために。

    満点は取れないけど80点、50点、30点 成績下がってきてる…。心配です。

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2017/11/14(火) 22:41:32 

    施設に預ければいい

    +12

    -26

  • 25. 匿名 2017/11/14(火) 22:41:49 

    18の続きです。地域のケアマネージャーさんに相談したことありますか?

    とても力になってくれますよ。様々なケースを見てきているから、対応が本当にしっかりとしているし、主さんの悩みにも一緒に改善策を考えてくれますから。

    +108

    -2

  • 26. 匿名 2017/11/14(火) 22:41:50 

    母方のおばあちゃんが軽度の認知症で、同居してる伯母夫婦が面倒だからと介護施設へ入れました。

    介護施設は牢獄のようで、外出は一切禁止で一日中カーテンを閉めてるので季節や時間の感覚が薄れておばあちゃんの認知症は進む一方でもう私のことすら覚えていません。

    出来れば母が面倒をみたいと言ってるのですが、相続権は伯母にあり勝手な事わするなと言われて、見てるだけで悲しいです。

    +18

    -62

  • 27. 匿名 2017/11/14(火) 22:42:00 

    祖父がアルツになった時は親戚は助けてくれなかった
    叔母が「大変だね〜」なんて笑った時は心底絶望したし軽蔑したし一生許さないと誓ったわ
    心が凄く荒んで祖父が死んだときは正直ほっとしたよ
    もう汚物まみれの廊下を掃除しなくてすむって

    1人で抱え込まないでって言っても実際誰も助けてくれないかよ!!
    行政もボランティアも無理っていわれたらそれまでなんだから!

    +244

    -2

  • 28. 匿名 2017/11/14(火) 22:42:24 

    亡くなった祖母が10年認知症を患ってました。一喜一憂しない事と親族と情報や苦労を共有する事が大事だと思いました。

    +87

    -2

  • 29. 匿名 2017/11/14(火) 22:43:09 

    高齢ならどこか仕方ないとも思えるけど、まだ若いお母さんとなると主さんも受け止められない部分もあるよね。
    福祉サービスなど、利用出来るものはどんどん使ってね。
    最初は後ろめたさを感じるかもしれないけど、それは違うから。
    大好きなお母さんと一緒にいるためにも、主さんがちゃんと休めて元気でいられる環境を作りなね。

    +114

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/14(火) 22:43:53 

    亡くなった祖母が認知症でした。
    倒れて寝たきりになってからすぐに。
    2年自宅介護でしたが、本当に大変でした。
    でも寝たきりで良かったのでしょう。
    身体元気の認知症は想像を絶すると思います。

    +159

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/14(火) 22:45:07 

    母が認知症、糖尿病、うつです。糖尿病はかなりひどくて壊死が始まってほぼ失明しました。
    暴飲暴食を繰り返して糖尿病を悪化させる、でもいざ入院すると死にたくないと騒ぎ立てる。退院すれば死にたいと騒ぎ立てる。
    ホントに辛いけど、兄弟が多いのでなんとか乗り越えてます。一人じゃ、絶対にむり。そして、自分たちは老後こうならないよつに気をつけようと話し合ってます。
    主さんと同じ気持ちになります。周りのお母さんは年相応に元気で孫の世話してるのに、うちの母は近所の人の悪口をネチネチ話して楽しそうにしてる。それが一番きつい。食欲を押さえられず、ボケて子供に迷惑かけておきながら、立派に生活している人の悪口を楽しそうに話すお母さんが心底気持ち悪い。

    +174

    -5

  • 32. 匿名 2017/11/14(火) 22:46:18  ID:HrtQuSJ7cj 

    認知症の祖父と二人で住むようになって 認知症なのに酒のんでわけわからなくなって 徘徊妄想もするから 幾度となく ガチ切れでしかり飛ばしたら まさかの祖父の認知症治った…

    家族に感謝された。

    +116

    -49

  • 33. 匿名 2017/11/14(火) 22:46:19 

    亡くなったけど祖父が被害妄想酷くて暴れて大変だった。遠方だから気付くの遅くて、近所の方々に迷惑かけてしまった。施設入ってからは穏やかになったからプロって本当に凄い!

    +96

    -1

  • 34. 匿名 2017/11/14(火) 22:47:45 

    行政に相談を~ってコメントよくあるけど、規定以上のことなんてしてくれないよ。ただ話をウンウン聞くだけで特に有効なことは教えてくれない。

    +116

    -9

  • 35. 匿名 2017/11/14(火) 22:49:24 

    主さん、気持ち分かりますよ。
    若いならなおさらですね。
    私は父ですが、お父さん子だったので、
    この先普通に話したり、普通の親子ができないんだと思うと辛かったです。
    でも、私はお父さんが大好きなので、
    できるだけ病気になる前の父のまま逝かせてあげようと、心に決めました。
    我を忘れて回りに迷惑かけて…となったら一番辛いのは父だと思うので。
    病気の進行状況もあると思うので、私の言ってる事が主さんに伝わるかもわかりませんが、私の辛い孤独そんな気持ちは捨てました。
    頼りがいのある男らしかった父親を今は可愛いなと思う事がある自分に不思議な感情です。
    ただ、実際の所はほとんど母親が面倒見てくれているので、そんな風に思えるのかもしれません。
    辛い中でも喜びも絶対見つけられるので主さんにも1つでも喜びが見つかりますように…。
    私の父は病院で新しい記憶は覚えられないと言われましたが、私の息子が小学生になった事を覚えましたよ。
    習い事をしてる事も覚えました。
    嬉しかったです。

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2017/11/14(火) 22:51:16 

    いつもは幸いな事に機嫌が良いんだけど、時々機嫌が悪く事があって、その時は辛い事もある。大体眠いとか、お腹が空いたとかなんだけどね。体調が優れないともろに認知症が酷くなるとは聞いたけどもね。昔は良くわからなくって、その時も一緒にお買い物とか行っていたけど、もういきなり怒って大変過ぎてさすがにもう泣きだしそうになったけど、今は大分わかってきたから、今日は外に出たらいけないなーとかわかってきてラクにはなった

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/14(火) 22:51:25 

    母が糖尿病で認知症
    私は一人っ子で夫の親と同居
    母は糖尿病で歩けないので施設と病院を行ったり来たりしてるのでなんとかなってる
    休みの日に会いに行くだけ
    歩けたり同居だったらこの間の事件みたいに追い詰められてたと思う

    +70

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/14(火) 22:52:28 

    >>26
    同居して面倒見てた人が施設に任せたなら口出すべきじゃないと思うけど
    うちの祖母も、たまに顔出す家族や友達にはハキハキ喋るから短時間じゃわからなくても
    薬を飲んだことを忘れる、ご飯もすぐ催促する、
    同じことを何度も何度も尋ねる、夜中呼ぶ、
    昼間も不安がって呼ぶ、早朝も大声で叫ぶ
    って感じだったよ
    そんな状態でも普段面倒みてない人からしたらまだまだボケてない、しっかりしてる!って感覚だったみたいだから、外野が口出すべきじゃないよ

    +118

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/14(火) 22:54:38 

    母親が中度の認知症。
    ずーっと同じことを繰り返して話す。
    何度いっても覚えない&出来ない。
    薬は飲んでるけど進行しているのは明らか。
    そんな母に対してイライラしてきつく当たってしまう。
    そしてそんな自分に自己嫌悪。
    こんな毎日を送ってます…

    +173

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/14(火) 22:55:11 

    姑が認知症ではないけど、老人性鬱で困ってる。何か気にくわないことがあると、息が苦しいと言って夜中に病院に連れて行かせたがる。
    息子二人は匙を投げてるけどなまじっか近所に住む姉とその娘二人が相手するから図に乗って世話になる。
    その後、息子は何してるんだってみんな言ってるよといちいち報告してくる。
    老後の面倒は見ないと伝えたけど、そういう部分だけ理解できないようなそぶり。
    私は次男の嫁だから絶対に世話はしないと決めています。

    +43

    -8

  • 41. 匿名 2017/11/14(火) 22:55:26 

    父親が認知症です。
    発症して1年ですが、今はトイレの場所も分からなくなってしまいました。
    いつか私の事も忘れてしまう日がきた時耐えられるのか分かりません。
    けど忘れられても私がちゃんと覚えてるから、大丈夫って思うようにしたら少し気分が楽になりました。
    毎日そうやって自分に言い聞かせて、ストレスを溜め込まない様にしています。

    +118

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/14(火) 22:55:34 

    一軒家とか、1階に住んでいる人は大変かも。本当に徘徊するだろうからね。うちはマンションで1階ではないから玄関に気をつけていれば良いだけだからラクチンな方なんだろうと思う

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/14(火) 22:56:35 

    子供だから全面的に世話しなきゃ!って思ったらダメ。
    共倒れになります。
    できれば専門家(施設)に任せた方がいい。
    本当に、介護は壮絶な戦いだよ。
    自分の生活があって、仕事しながら出来ることじゃない。

    +127

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/14(火) 22:57:48 

    >>15
    ルビーかな?
    うちもそうだった。
    優しいよね。そういう一面

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/14(火) 22:58:47 

    >>39
    認知症は最初が一番辛いんだよね。本人も家族も。何が出来て、何が出来ないのかわからないし、どう扱って良いのかもわからないし、みんながみんなパニック状態で、それがもろに本人にも伝わるからね。私もその頃が一番大変だった。そのうちコツがわかってくる面もあるからね。私は本当に包括支援センターに連絡をして色々とアドバイスを貰って良かったと思う。バランスの良い栄養は大事だよ。体調も全く違うから。認知症になると放っておくと好きなものだけ食べてものすごく偏食しているからね。それでまた体調が悪くなり→症状悪化だから


    +60

    -1

  • 46. 匿名 2017/11/14(火) 22:59:05 

    ごめんなさい、トピズレ承知で父が毒親で実家に近づけない状況です。
    実家なんか帰れないけど母は心配なので電話しても父が怒るからかけれません。
    認知ではないけど母が膝が悪いです。
    それでも近づけません。

    +25

    -4

  • 47. 匿名 2017/11/14(火) 22:59:38 

    デイの介護士していますが、家族さんを預かる契約するまではすごく感謝してもらえるけどいざ送迎が始まると、迎えに来るのが早すぎる遅すぎると言われる。

    こっちは客だぞ!って言われるとじゃあ自分で親の世話しろよって思う。

    +151

    -13

  • 48. 匿名 2017/11/14(火) 23:00:19 

    >>46
    膝は水がたまるの?水がたまるのであれば漢方が一番利くよ

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2017/11/14(火) 23:01:01 

    母が自分がいつも正しい自分正解みたいな話し方になり、おかしく感じて病院に無理矢理連れて行ったらアルツハイマーでした。65歳です。
    病院に連れて行くまで一年以上かかりました。
    とにかく話はループ、自分が正しく説教ばかりで話していて辛いです。父は亡くなっているから逃げ場がないです。
    幸いお医者さんが優しい方なのがありがたい。

    +91

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/14(火) 23:01:23 

    48歳の母親なんですが最近頻繁に物忘れや何を言おうとしたか忘れるみたいなんですがアルツハイマーの初期症状とかでしょうか…
    ただの老化なら良いけど心配です…

    +36

    -3

  • 51. 匿名 2017/11/14(火) 23:01:25 

    >>26
    はっきり言うけど出来もしないのに中途半端な事言うのやめて欲しい
    施設に入れるギリギリまで追いつめられていたんだよ
    当事者じゃない人は必ず「かわいそう」とか言う
    24時間365日どちらかが倒れるまでこちらの方がおかしくなる位の壮絶な日々なんだよ
    特に真夜中に暴れ出す
    施設に入るのだって探すのだって本当に大変なんだよ
    やっと入る事が出来た施設なのに惑わすような余計な事言わないで

    +127

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/14(火) 23:01:36 

    >>41
    うちのおばあちゃん死んじゃったけど私おばあちゃんとのこと覚えてるからね、と思ったら今更ながらに涙が出てきた

    お葬式でも泣けなかったのに

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/14(火) 23:01:50 

    死んだけど、祖母がそうだった。

    祖母「そこにうさぎがおる!大きいウサギがおる!」(⬅実際はいない)
    私「友達に借りて来たとよ。かわいいやろ?」
    祖母「うん」

    数日後。
    私「ばーちゃん、まだウサギおる?」
    祖母「おらんなった!」
    私「友達に返して来たとよ」
    祖母「そっか」

    ばーちゃんの介護は大変だったけど苦痛じゃなかった。
    かわいかったばーちゃん。
    また会えるのなら、ずっと介護でもいいよ。

    +90

    -13

  • 54. 匿名 2017/11/14(火) 23:02:01 

    自分が認知症だと認めない人が一番厄介です。うちの父親です。介護認定は自立なので、ヘルパーは付きません、行政なんか何もしてくれないですよ。

    +77

    -1

  • 55. 匿名 2017/11/14(火) 23:02:25 

    祖母が認知症で明日の予定やら、薬のことで1日に100回くらい母に電話してくる。
    酷い時には夜中に出て行って、近所の家へ徘徊することも。
    あまりにも酷くて、母も限界だったので、ケアマネに相談し、特例入所することになった。
    因みに私は介護士やってます。
    認知症は本当に大変。
    よく殴られるし、今日も大声で叫んでて、転けそうなのに座らずウロウロ...。

    +77

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/14(火) 23:03:10 

    >>49
    病院に検査に連れて行くまでにものすごい苦労があるからね。普通に徘徊して周りに迷惑をかけまくっていても猛烈に否定するから。怒ったり、大泣きをしたりね。今まで温厚な人でもよ。それで大事なのが医師との相性だと思う。なるべ~く穏やかな医師を選ぶ事は大事

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2017/11/14(火) 23:03:57 

    なかpapaの弁当日記
    なかpapaの弁当日記njuuzxxmk.xyz

    なかpapaの弁当日記 なかpapaの弁当日記 コンテンツへスキップホーム雨の中の 運動会☆10/21(土) 台風の迫る中、幼稚園の 運動会がありました。 当日 AM5:40 「雨天ですが 開催します」… 続きを読む »カテゴリー: 総合タグ: [db:tag] かぼちゃの煮物。こんに...

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/14(火) 23:04:30 

    >>54
    私も父親だと想像を絶すると思うわ。だからもう好きに趣味に打ち込んでいて!って思う。母親よりも猛烈に大変だろうと思う。認知症になってもプライドは残るからね

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/14(火) 23:05:35 

    >>53
    うちの母親は霊感なんてないハズなんだけど、時々「うちの廊下に人がゾロゾロと入って来て~」とか言うからゾッとする

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/14(火) 23:06:28 

    >>26
    やってみなよ。
    施設に言えば、何日か家に帰ることも出来るから。
    どれだけ大変なのか知りもしない、面倒見てないあなたが言うものじゃない。

    +84

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/14(火) 23:09:12 

    >>3
    >>1です。
    母親は現在71歳。55歳くらいで少し変でした。
    徘徊があるので専門病院に入れてますが、

    各手続き、その更新、お金も足りてません。
    父はもう亡く、ニート弟は行方をくらましました(親の貯金引き出して逃げた)。

    +52

    -2

  • 62. 匿名 2017/11/14(火) 23:10:54 

    >>50
    余裕があるならペットでも飼ったほうが良いと思う
    うちも母親は子沢山で子供を産んで、育てて、育て終えて、妹や私が飼ってきたペットをみている間は時々変でも基本的に元気だったけど、ペットを全部見送って「また飼う?」と言ったら「寂しいからもういらない」と言われて、そのままにしていたらボケたから

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2017/11/14(火) 23:13:11 

    義母が、糖尿拗らせ透析の上、認知症。
    鬱で被害妄想で、嫁の私は目の敵。
    だから、なるべく近寄りたくないけど、構ってちゃんでもあるから、ほっとくと機嫌が悪くなる。
    夫も私も一人っ子で、義母と同じ年の実母には一人暮らしさせて、私なにやってんだろうと思う。

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/14(火) 23:18:06 

    へんに身体が健康だと介護保険も軽くて家族が大変だよね。うちも勝手に出歩き買い食いして困る。早く雪降ればいいのに。

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2017/11/14(火) 23:18:37 

    親が認知症になったら1階や一軒家は考えたほうが良いと思う。本当に出られるところがあれば出て行くよ。子供だと上の階は危ないだろうけども、さすがに認知症が上から飛び降りて亡くなるとか聞いた事はないからね。うちも玄関だけ気をつけて、別のロックをしていれば良いだけだから、随分と負担が違うものよ

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/14(火) 23:19:38 

    >>46
    謝らないで下さい。トピずれでも誰かに話せば楽になります。お父様のいない時間に訪問などは出来ないのでしょうか?

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/14(火) 23:19:48 

    認知症は、いろんな認知症があるけど、家族が面倒見れなくて施設に入れたのに

    施設に居たら安心って思ってる家族も居て、怪我をして電話すると怒鳴る家族も居たり、ほぼ会いに来ない家族もいる。

    +48

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/14(火) 23:20:22 

    >>23
    逆効果だよ!
    わからないって言う不安な気持ちにさせるだけだから。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/14(火) 23:21:58 

    >>64
    もうずっと一日中探しまくって大変だよ
    警察に連絡をしてみたり、親戚や親の友人に連絡してみたりね
    幸い田舎だから他の人の家で保護されて、後でつまらないものだけれども菓子折りを送ったりとかね。本当に田舎で良かったと思う事はあるわ

    今はもう別のロックしているから勝手に出られないし、昔はロックを取り付けた時はずーっとガチャガチャやっていて気が滅入りそうだったけど、出られないとわかった今はそういう事もなくなってラクチンではある。これが1階だと窓から出るだろうからね



    +19

    -3

  • 70. 匿名 2017/11/14(火) 23:22:15 

    自分の事を忘れたらショックとは、
    母が若年性の認知症と診断出たときは思ったけど

    あれを忘れ、これを忘れ、ついでに自分の事も忘れてるみたいな
    忙しさの中に紛れて
    以外とショック薄かった。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/14(火) 23:22:32 

    父がそうだよ
    まだ60代。。。

    友達のお父さんが定年後元気に楽しんでいるの見るとツライ

    +65

    -1

  • 72. 匿名 2017/11/14(火) 23:22:50 

    >>68
    そうそう。もう訂正しないの。「そうだね」って答えておく

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/14(火) 23:24:07 

    自宅介護は限界がある。
    施設に頼れば家族は違う視点で接することができるから楽になる。
    ただ最近悪質な施設もあるのが問題で
    実際に認知症家族の口座を施設に預けたら
    家族に相談もなく勝手にお金を引き出されていて
    退所した時に通帳のお金について問いただしても領収書さえ出てこない。
    責任者に出てきてもらって返金して貰えたけど正直、他にも被害者はいると思う。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/14(火) 23:24:42 

    ぬしさん。私の父も、持病が悪化して脳障害になって、記憶障害になってしまいました。まだ五十代なのに、五分前のことも思い出せないので仕事もできません。普通に会話できるけど、なんか噛み合わないの。
    こないだ生活保護になってしまいました。

    悲しいよ。寂しいよ。今後どうしたらいいかわからないよ。

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/14(火) 23:24:54 

    >>46
    ご実家近くの民生委員さんに様子を見て来てもらうとか、そういうのは無理かな?

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2017/11/14(火) 23:26:44 

    体調の良い時を選んで一緒にお買い物に出かけているけどもね。お花見とかも。結構機嫌がよくって安心する。だけど基本的にお手洗いも付きっきりだし、最近はお店でも多目的トイレがあって便利ではあると思った

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/14(火) 23:26:50 

    76歳の母がアルツハイマー型で介護1です。
    軽費老人ホームに入居してます。
    同じ事何度も聞くのはもう慣れました。
    一番キツいのはやっぱり暴言、被害妄想かな。
    私の携帯が鳴らない日はありません。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/14(火) 23:27:11 

    >>58
    54です。ありがとうございます。母も軽度の認知症ですが、薬が合っているのか落ちついてます。多少の話の行き違いはありますが基本的にはかわいいおばあちゃんです(笑)父親は思い込みが激しく私とケンカが絶えません。ちなみに姉は知らん顔で3年連絡がありません。でもがんばりますよ!ここで皆さんのコメントみて気力がわいてきました!

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/14(火) 23:28:30 

    >>75
    結構苦労するのが父親なのよ。認知症の人よりもね。それも民生委員の方に色々と相談にのって貰ったけれども、男性は自分で何とか出来るって変なプライドがあるらしく大変らしい。私ももう父親に「じゃあお父さんが全部みてくれる?」と言ったら沈黙していて、それから大分大人しくなって良かったと思った

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/14(火) 23:28:45 

    >>71さん >>74さん

    本人が若いと、その同年代はお元気で。
    羨ましいし、こんな話ができる相手も無くて孤独ですね。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2017/11/14(火) 23:29:50 

    私が19の時に母が若年性アルツハイマーになりました。
    母以外身寄りがなく、生きているのが辛い日が続きましたが、地域包括センターの人からデイサービスなどを紹介してもらいました。
    最大限に人を頼って、辛いことを話したら気持ちも楽になったし、助けてくれる人も増えました。
    今は相談に乗ってくれた方のいるグループホームに入居し、穏やかに過ごしてます。
    抱え込むのは自分も、病気の本人も辛いことです。まずは行動してみましょう。

    +50

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/14(火) 23:30:16 

    母は意味性認知症という国の難病指定の認知症です。
    無茶苦茶怒りっぽくて、些細なことで怒りを爆発させて罵詈雑言を浴びせる。
    徘徊に出て帰って来れなくなる。
    粗相をしても絶対に着替えない。風呂にも入らない。洗髪もしない。
    こちらが手伝おうとしても断固拒否。
    地獄に落ちたような日々でした。
    最近少しそういうのが和らいできて、笑顔の事が増えました。
    何もかもできなくなっていくことへの不安や苛立ち、怒りなどから
    解放されてきたのかもしれません。
    話の内容は前から意味不明でしたが、さらに不明瞭になってきました。
    去年は私も怒り狂って喚き返すなどの酷い事をしたこともありました。
    今は母の言動の意味を推し量りながら共感する、決して怒らない、
    そういうことが出来るようになってきました。
    実は密かにもう死んでしまいたいと思うようなことがあったのですが
    母に生かしてもらっている気がして仕方がありません。
    母自身は病気になってとっても辛かったと思いますが、母のおかげで
    私は救われています。

    +51

    -3

  • 83. 匿名 2017/11/14(火) 23:30:26 

    >>53
    お祖母様の言っていることをきっちり受け止めて、認めてあげているので安心されてたんですね。
    いい介護をされてましたね。
    お祖母様も幸せだったと思います!

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/14(火) 23:31:47 

    >>1
    若年性認知症でしんどいのが
    「まだ若いでしょ、嘘でしょ」と否定する人。
    母の友達、同世代だから認めたくないのもあるんだろうけど
    母の友達だから知っておいてもらいたいのに否定されまくってる。

    外でおかしな事しても
    高齢ならボケた婆さん、で流してもらえるけど
    見た目が若いと「まだボケてないでしょ?」と見られるのは当たり前なので
    一緒に歩いてると「すみません頭の病気で」と謝る事ばかり。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/14(火) 23:32:00 

    祖母が認知症で施設に入ってる。お金もあまりないから安い施設の順番が回って来た時はホッとしたよ。県外で離れているから中々会いに行けないけど母が月一で会いに行ってる。私の事は忘れちゃったみたいだけど変わらず優しい祖母のまま。
    施設の中で祖母の洋服を盗む人がいて困っているけど母は安物だから買い足せばいいって言ってる。認知症なのを知っていて盗んでいるみたいで信じられない。

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2017/11/14(火) 23:32:06 

    >>82
    最初は認知症になったほうも相当な戸惑いがあるだろうからね
    穏やかな性格でももう見た事がないくらい荒れるからね

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/14(火) 23:33:13 

    うちも最近父が特養に入った
    それまでは病院で入院中のリハビリで少し歩けたりしてたんだけど、入った特養にはリハビリがなくて、今はもう車椅子。
    施設の人には本当に感謝してるけど、あっという間に立ち上がることも出来なくなった。
    足腰強かったから徘徊もしたし、大変だったけどね、弱るのを見るのは結構しんどいよ
    いつ家族のことを忘れてしまうんだろうと悲しくなるけど、子供の頃可愛がってくれた事を思い出すことがすごく増えた

    +47

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/14(火) 23:34:27 

    今は施設にお世話になっているから言える話だけど
    徘徊、暴言、不思議なものが見える現象。
    あの時暴れるほど元気ある祖母今では懐かしい。
    もう寝たっきりだから本人が一番辛いんだろうな。
    みなさんみとり介護どう思いますか?
    生きていてほしいと思う気持ちと、このまま見届けてあげた方が幸せなのか?
    今まさにかの二択で葛藤しています。

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2017/11/14(火) 23:34:41 

    私も介護施設で働いていました。
    私は認知症の人が好きです。
    でも、24時間一緒にいないからそう言えるのかもしれません。

    デイサービスでしたが、元気な方が認知症の人を馬鹿にしててそっちの方が気分が悪かったです!

    +48

    -2

  • 90. 匿名 2017/11/14(火) 23:36:42 

    >>78
    たまにだと別にアレだけど、案外たまに好きに介護する兄弟やら姉妹が出て来ると、ものすごく介護する側にデリカシーの無い事を言ったりして負担になると言うからね。毎日とたまにでは負担が違うからね。だからそれで良いんだろうとは思う。案外苦労するのは父親ではあるよね。本当に邪魔過ぎるんだけれどもと思った事が度々あったわ。なにかコレと言った事は出来ないんだけど、自分が出来ると思いたいんだろうね。それでせっかく親切な親戚がいて父親にアドバイスをしても、もう怒鳴り散らしたりしてね。後で泣いて連絡をして謝罪したけれども


    +10

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/14(火) 23:38:48 

    >>84
    ほんとにそうです。「は?冗談とかじゃなくて?」と、当初はそんな反応でした。

    専門病院に入って5年。もう終末期も近そうだけども、まだ生きそうな気もします。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/14(火) 23:40:13 

    施設で栄養士してて順番すっ飛ばして入所した人がいてなんでが聞いたら施設長と創価学会仲間だったらしい。
    あとお金持ちは入りやすいね。
    入所者のお金使い込んだ施設も知ってる。

    +24

    -3

  • 93. 匿名 2017/11/14(火) 23:40:37 

    うちの母も左脳出血してから認知症が進み
    食べることも歩く事も忘れてしまいました。
    今は寝たきりで胃ろうをしてます。
    自分の事を忘れられるのはさみしいけど
    中途半端なマダラ呆け状態のときより本人のイライラが減ったので
    本人が不安なく過ごせるのが一番かなと思ってます。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/14(火) 23:40:51 

    >>26
    相続権ってあなたの母親が面倒みる気ないだけだよ
    やらない奴ほど口出してくる

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/14(火) 23:40:51 

    >>88
    お金が足りなくて苦労してるので、私は早く終わりにしたい。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/14(火) 23:42:35 

    >>88
    看取り加算って知ってますか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/14(火) 23:45:53 

    うちの母は認知症になってから異様にお風呂嫌いになってしまいました。何も言わないと何週間でも入りません。お風呂の話をすると『具合が悪いから無理』といいます。これってうちだけでしょうか?

    +38

    -4

  • 98. 匿名 2017/11/14(火) 23:48:01 

    姉は死んじゃいました自分から
    今私が見てるけど金カネカネメシメシメシ
    帯状疱疹出来たわ でも親だからさ
    置いては逝けない

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/14(火) 23:48:52 

    >>97
    多分、色々と当たり前の事が出来なくなって不安があるんじゃないかと思う。私ももうお風呂はほぼ毎日一緒。だけど早くお風呂に入らないと眠くなるみたいでまた機嫌が悪くなるんだよね。そうなったら髪を洗っている途中でも勝手に(今までそんな事は一度もなかった人なんだけど)スッポンポンで出て行って、父親の驚きの悲鳴が聞こえて来て、私ももう大変なんだよね。負担がなければ、着替えから何もかも一緒のほうがいいよ

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/14(火) 23:52:53 

    >>97
    お風呂はしばらく放っておいたのね。私も一人で入りたいから。だけどなんかプーンと髪の毛が臭ってきてギョッとしてしまって「髪の毛を洗ってる?」って聞いたら「洗ってるわよ」って返してきたんだけど、どうも洗っていないんじゃないかと思って一緒にお風呂に入ってみたら、もうわかっていなかったのね。だからもう今はオールインワンを使って髪の毛を洗ってあげて、身体も背中だけ流して、後は自分で洗うようにさせているんだけどね

    夏場はのぼせるわ

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/14(火) 23:53:09 

    父が若年性アルツハイマーで53歳で発症。昨年他界しました。自宅介護のときはしんどかった。
    まわりはそんな苦労している子がいなくて、うらめしかった。あの頃の自分にこのトピ見せてあげたいよ!
    介護されている皆さん、本当におつかれさまです。一生懸命頑張られてますね。
    でも頑張りすぎてひとりで抱え込まないでくださたい。介護施設を見つけるのも大事ですが、あなたが愚痴をおもいっきりはける場所もみつけてください。
    介護を経験していない友人知人は話しても『私もね』とか『育ててくれたんだから』など、私だって大変、やってあたりまえ的なことを言われ、ますます追い込まれることがあります。
    電話人生相談とか、認知症カフェなどで喋るのがよいかもしれません。誰かに話せること。聞いてもらえることで気持ちが全く違います。

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/14(火) 23:54:53 

    祖母が認知症だけど体はムチムチで健康体。私たちの方が早く死ぬ気がする。
    近所の人にも迷惑かけてるし、かわいそうだけど早くどうにかならないかなって思う。

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/14(火) 23:56:08 

    時々息子が母親を~ってニュースがあるけど、あれはもうなんかわかる気がするのね。今までスッポンポンでうろつきまわらない人でもそうなったりするから、男性の場合は一緒にお風呂というわけにもいかないだろうから、もう想像を絶するものがあるんじゃないかとは思う

    +67

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/14(火) 23:56:25 

    >>46です。
    近づけないってだけで近づいてないから実際ここにいる皆さんみたく何かしてるわけでもないのにありがとうございます。
    本当にありがとうございます

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/14(火) 23:58:02 

    在宅介護していらっしゃる皆さんお疲れさまです。
    どんなに回りの手を借りても、やはり当事者でしか理解出来ない辛さは本当に言葉に出来ないですよね。
    うちも父が70代に入りすぐ認知症になりました。
    その後、病気で1年半位で亡くなってしまいましたが。。
    父には申し訳ないないですが、ある意味で家族は救われた気がします。それだけ日々追い詰められていたから。
    皆さんも限界が来る前に赦すなら、施設なども頼って下さいね。現実はきれいごとでは済まないから。
    共倒れにならないよう少しでも心休まるように。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/14(火) 23:59:31 

    >>80
    お返事ありがとうございます。>>71です。

    60代だと定年後でも働き続けたり
    今までできなかった趣味を楽しんでいる人が多いので
    そういう人達と比べてしまうとどうしてもつらくなります。

    でもこのトピを見て苦労しているのは自分だけじゃないと思えて
    少しだけ気持ちが楽になりました。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/15(水) 00:02:52 

    母が若年性認知症アルツハイマーでした、20年近く前発症で10年前他界しました。当時は薬も種類も少なくその数少ない薬も全く効かず進行速度も早かった為発症2年で寝たきりになりました。
    当時は何千回「早く死ねばいいのに」って思ったかわからない位だった、元々毒親気味で最後の最後まで迷惑かけられた…でも10年も経つとそんな辛かったこともただの思い出程度になった、当時は私自身病みかけたけどね(笑)

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/15(水) 00:04:03 

    父が50そこそこでアルツハイマーを発症して10年くらいになります。
    早くから近所で評判の良い施設に入れた。
    一番辛かったであろう母の潔い判断で、母自身が身体やメンタルやられることもなく適度な距離感で前向きに介護できてる。母(妻)は強い、尊敬してる。

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/15(水) 00:08:42 

    中学生の時、祖母が認知症になりました。その時は認知症という言葉はなくて、医者に行っても家族が全部悪い。食べ物が悪かっただの精神的苦痛を与えていただの誹謗中傷される毎日でした。祖母も親戚中に酷いことされてるって手紙を書いたり、ご近所さんに言いふらしたり、そんな事実はないのにお金を盗まれたとか言って、母を追い詰めて見ていてとても辛かったです。
    やっと祖母が亡くなったと思ったらその息子の父が認知症になりました。絶望感がひどく私は消えて無くなりたいです。
    中学生の頃から30過ぎても、ずっと認知症の家族に悩まされています。
    そして遺伝で伝わるなら私も認知症になるんじゃないかと不安です。
    生まれてきたくなかったです。

    +40

    -1

  • 110. 匿名 2017/11/15(水) 00:10:12 

    >>48変形性膝間接症じゃない?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/15(水) 00:13:36 

    >>110
    うちの母親は膝に水が溜まって痛いと言うから、評判の漢方医に看て貰って漢方薬を飲んだら良くなったのね。ずっと普通の医者にかかっていて水を抜いて貰ってもダメなのよ、あれは。漢方が一番なんだろうと思う。どういう原因なのかはわからないけれども水がたまっているのであれば漢方だと思う

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/15(水) 00:15:00 

    >>106
    107です。
    今の60代の方はみんな元気だから見てると悲しくなるよね。。
    うちも70代で発症したと書きましたが、父が遅い子持ちだったのでまだ回りの友達とかはみんな親が60代とかで本当に孤独でしたよ。
    ご近所さんもみな元気な方ばかりで、本人も回りからつま弾きにされて本当も悲しかったと思います。
    デイサービスなどは利用されてますか?
    ご本人がまだ若いとなかなか行き場が無くて(デイも高齢の方が多いし)気持ち敵にも辛いと思います。
    出来るだけ第三者の手を借りて負担を分担してね。
    あなた自身の心が抱え込みすぎないように、頑張りすぎないように。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/15(水) 00:15:35 

    女同士だとたまに一緒に温泉とか行って気晴らしが出来るけれども、これが息子の場合はそうも出来ないだろうし、大変だろうとは思うんだよね

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/15(水) 00:15:58 

    >>104
    66です。私も子育てが大変な時は実家なんか全然帰らなかったんですよ。でも母の認知症が進むにつれてヘルパーさんとケアマネージャーさんから連絡が来たんです。どうも母が姉ではなく私の話ばかりするので連絡したとおっしゃってました。病状を父親が理解出来ない状態だったのもきっかけだったのかな?46さんのコメント読んでお母様の事を大切に思ってるということは親子関係は悪くないと思います。第三者から繋がるということもあるので、その時が来たらおもいっきり親孝行してあげて下さい!長々とすみません。いい方向にいくと良いですね。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/15(水) 00:16:10 

    >>107です
    経験者としては介護される方が楽出来る事を優先してほしいです、可能な限り色んな施設や制度をフル活用して自分の時間を作ってほしい。当時20代前半だった私は全て一人で背負って潰れかけてしまいました、ギリギリの所で踏みとどまれましたが全部を家族が背負う必要無いです。家族が看るのが当たり前ではありません、介護する側だって自分の生活を人生を生きる権利があるんですから!

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/15(水) 00:16:25 

    >>112
    ごめんなさい間違えた105です~。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/15(水) 00:19:45 

    >>114
    人によりけりだろうけれども、あまり男性はね。イザと言う時は頼りないと思う。とりあえずコントロールするのに必死で本人もパニクっている状態だから。認知症患者よりも一番厄介な存在になりうることもあるのよ

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/15(水) 00:23:15 

    私だけじゃないと思うけど、認知症の母親の事で病院へ行っても、父親が勝手な説明を先生に対して繰り広げて、母親はこうだと言っても、父親のズレた解釈を延々と述べ、私がちょっと口を挟んだらウルサイと言わんばかりに牙をむき、あとで先生に「本当にすみません」とか謝って、本当に誰が一番面倒であるのかと思うくらいよ

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/15(水) 00:23:42 

    NHKのドキュメンタリーで認知症でも笑顔でみたいなタイトルのを見ました。
    綺麗事の戯言を言ってんじゃないよ!って強く思いました。
    認知症の母を持つ息子さんが結婚式に母を呼びたいと言ってて、あーこの人は認知症の母親がいても結婚できる神経の方なんだなと思いました。ほとんどの介護は妹にやらせて。
    その上、認知症でも働いていきたいと当事者の母親も言っていて、政府も認知症の人に仕事をさせようとしているらしいとのこと。仕事できる期間なんて一瞬。
    何でも綺麗事にして都合よくテレビで流すな!
    私は父の認知症で結婚を諦めました。
    そしてオムツを替えて、私は女なのに父をお風呂に入れて。ごはん食べたのに、何時ってしつこく聞かれ。
    よほどのお金持ちじゃないと施設にも入れられないから耐えてます。
    同世代は楽しいことしてる中、何で私なんだ?何で私の家族なんだ?と悔しい思いでいっぱいです。

    +95

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/15(水) 00:31:31 

    父親がボケたら私は迷う事なくデイサービスを利用するわ
    お風呂に入れて貰わないといけないからね
    同性と異性ってやっぱり違うと思う。家族でもね

    +45

    -1

  • 121. 匿名 2017/11/15(水) 00:32:22 

    主さん…共感します。
    私の周りの同世代も、元気な両親のサポートを受けながら幸せそうな子育て真っ最中の人ばかり。
    両親を憎むことは無いですが、なぜうちは…といつも思ってしまう。そして自己嫌悪。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/15(水) 00:34:12 

    甘いものでも食べてエネルギーをチャージしてやっていきましょう
    私も甘いものがそれほど大好きというわけではないんだけれども、取り入れる事によって随分と違うと思ったのね。毎食の後に軽くスイーツや果物を紅茶やコーヒーなどをいれてから食べているけど、本当にホッとするわ

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/15(水) 00:35:23 

    >>121
    一度も結婚をしていないと大変だろうとは思うよ、本当に
    色々と言われるんだろうからね

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2017/11/15(水) 00:37:21 

    祖母が認知症。
    おかげさまで精神やられた。私がキチ○イになっちゃったよ。
    だから今は距離おいてる。
    生きるのツラい。

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2017/11/15(水) 00:38:21 

    >>99
    >>100
    アドバイス有難うございます。>>97です。
    全てをやってあげようとすると『自分でできるわよ!』と激怒してしまうこともあるので、様子を見ながら手伝えるところは手伝ってみようと思います。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/15(水) 00:41:01 

    >>125
    無理はしないようにね。今の時期だと二日に1回でも良いと思うのよ。お風呂だけでね
    だから在宅ならお風呂だけとか、もしくはデイケアでも良いと思う

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/15(水) 00:43:12 

    >>110 水たまらないよ。わたしも膝痛いからレントゲンとMRIしたら変形性膝関節症だったよ(婆ちゃんではないよまだ30代)。軟骨が削れて当たるからいたいんだよ変形は

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/15(水) 01:13:09 

    父は毎日お風呂に入らないと暴れます。デイで頼んでも夜はお風呂に入るものと、こだわりが強くお風呂に入れないと殴られるから入れてます。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/15(水) 01:22:25 

    祖父(母の実父)が認知症
    週3日ショートステイに預かってもらってます
    母が介護してます
    ストレスたまるみたいで、毎日私と1時間くらいスピーカーで電話します
    愚痴聞くくらいしかできないです

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/15(水) 01:27:48 

    >>57
    なに?これ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/15(水) 01:36:24 

    認知症になった本人も正気のとき、何かおかしいと感じて不安になっている。

    物忘れ、妄想、独語、便いじり、放尿、脱衣、徘徊、感情失禁、暴言、暴力とか症状がさまざま。
    身近で世話をしてくれる人には尚更そういう態度を見せるけど、見たことない人とかあんまり会わない家族の前では、いきなり少しの時間でもしっかりした態度になったりする。
    介護する人は、何で?何やってるの?
    どうしてこんなになっちゃったんだろう。
    きつく言い過ぎたかな。とか思ったり、とまどいと怒りと悲しみと哀れみと愛情とかいろんな感情が混ざりすぎて身も心も辛いと思う。

    一人介護では完全に共倒れになるから、施設やサービスを利用しながらがいいと思う。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/15(水) 01:47:50 

    認知症になるならないの分かれ目は
    一体なんなんだろう?

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/15(水) 01:50:41 

    >>1分かります。
    私が27歳の時に父が認知症になりました。
    母は既に他界していた為私が介護をする事になり今年で8年目です。
    主さんと同じ様に周りの友達の親と比べて悲しくなる事何回もありました。
    どうか1人で抱え込まずに色々なサービスの力を借りて親御さんの事も、自分の人生も大事にして下さい。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/15(水) 02:05:56 

    私の母も若年性アルツハイマーです。現在60歳。10年程前から症状があり、進行は珍しく緩やかだと医師に言われました。現在はかろうじて自分でトイレに行けること。歩行が出来ること。食事が自分で食べられること。が救いです。両親は離婚しているので、弟と2人で介護しています。
    私自身、結婚して家を出て母の病気が進行しているのがわかり、主人に理解をしてもらい、現在実家住まいです。子供も2人居ます。まさか、自分が30手前で母の介護を…なんて思っても見ませんでした…。デイサービスに週のほぼ通い、夜は家で見るような体制を取って居ます。正直ここまで来るのに本当に大変でした…。体だけは元気なので、口論になり取っ組み合いの喧嘩も多々しました。最近は無気力な感じで終始機嫌は悪いですが、漢方のお薬を処方してもらっているので、なんとか対応できています。もっと子供に構ってあげたいのに…,そんな気持ちがここなら中でいつもモヤモヤしています。

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/15(水) 02:15:52 

    祖母を見てたら将来自分の父母が同じようになったらどうしようって思ってしまう。適度にデイサービスや施設の利用はお互いにいいと思う

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2017/11/15(水) 02:20:04 

    >>125
    様子を見ながらは大事ですね。
    うちの母は「風呂に入る」という言葉と動作が理解できないのを
    誤魔化すために
    記憶に残ってる「具合い悪いから入らない」を
    言ってました。

    先にシャワーで湯を出すのを見せて
    ここでお湯浴びて体洗うから、と風呂場で説明すると
    抵抗減ったりもしました。

    理解できない所をフォローすると
    少しはスムーズになる事もありますね。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/15(水) 02:28:28 

    父方、母方の祖母が二人ともアルツハイマーでした。
    自分もそうなるかも、と思うと、気の毒な子孫なんて作りたくありません。
    私の代で、悲惨な遺伝子を絶滅させたい。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2017/11/15(水) 03:32:38 

    自分の家族をみるってほんとに辛いと思う。元気な時、楽しかった思い出もたくさんあるから、あまりにも変わってしまう姿に愕然としたり受け入れられなかったりしますよね。
    お若いお母様で若年認知症とかだとこの先介護が何年続くのかと不安でいっぱいだと思うし。

    うちも父方の祖父がアルツハイマー型の認知症になった時、親戚は誰も助けてくれず、同居してる母が必死で面倒見てました。私も体育会の部活でめちゃ忙しかったけど大学時代から介護手伝ってました。祖母はどんどん家族がわからなくなっていく祖父を認めたくなくて「しっかりしてくださいよ!」と怒鳴ってる姿何回もみました。しかも他人に知られたら恥ずかしい、恥だみたいに最初は思ってたようです。そんな事も言ってられないくらい症状が進んでやっと在宅介護の援助を受けるようになりました。父はその当時から浮気して家に戻って来ず、一切母を助けなかったし、祖父の葬式にも来なかった(自分の父親なのに)。どこまで母を苦しめるんだと私は父を今でも憎んでるし恨んでいます。
    気が付いたら自分の愚痴になっちゃった,,,。
    ケアマネさんに遠慮することなくたくさん気持ちを聞いてもらって、信頼できるお友達がいれば気持ちを少しでも共有してもらいイライラや不安を溜め込み過ぎないように出来るといいですね。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/15(水) 04:20:05 

    母が脳出血から認知症になり在宅介護中に父が急死してシングル介護になりました。デイサービスやらやれることを全てしても、一人で仕事、介護、自宅の管理が無理になり、私も心身共に限界になり離職。
    8年目です。
    二度目の脳出血後意識不明になり、救急病院も搬送、その後看とりできる病院に転医するも安定したことで退院になり路頭に迷いそうになりそうだったけれど、タイミングよく特養に入居することができました。
    でも、施設に入ったても入退院を繰り返し、たしの介護は終わりません。
    延命を望んではいなく書類にサインしてるけれど、まだ、母の命は細く続いています。
    疲れました。金銭にも不安ばかり。
    シングル介護辛すぎます。

    +27

    -2

  • 140. 匿名 2017/11/15(水) 05:27:17 

    >>32
    それ認知症じゃないって(^-^;

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/15(水) 06:40:06 

    昔しっかりものだった祖母が認知症になり、引き取ってますが、ちょっと目を離すとおしゃれ好きだったのに段々と髪もボサボサで平気、服もちゃんと着れないになり、虚ろで会話もなく、トイレも行き忘れ。現状が辛く悲しい気持ちになります。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2017/11/15(水) 06:52:30 

    うちは徘徊するし、ウンコ触るし大変なのに要介護付かなくて要支援止まり(゜ロ゜;
    こんな人いる?
    特に私が住んでる地域は財政難らしくて中々福祉に金出さない。
    もう死にたいよ。

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/15(水) 07:09:09 

    旦那の父が急死。
    その前から義母が同じことを何度も言う、料理や掃除をしなくなるなどの症状はあったんだけど、夫の急死という大きな衝撃がきっかけになったのか、症状が一気に進行。
    わたしたちも弟夫婦も離れた所に住んでおり、転職できるような年齢もないため、介護認定をしてもらい、デイサービスやヘルパーさんに助けてもらっていたけど、徘徊に近いものが始まりご近所にも迷惑をかけ始めた。
    ここでケアマネさんから施設に空きが出たと連絡をもらい、正直もっと重い人を在宅で世話している人がたくさんいるのにいいんだろうか?と迷ったけど、ケアマネさんもヘルパーさんも「今がベストなタイミングだと思います」と言ってくれて、ホームに入居。
    ホームでは本当に良くしてもらっていて、最初は帰りたがっていた本人も、最近はここで一生お世話になる、と落ち着いています。
    本当に人によるとしか言えないけど、いいケアマネさんに当たってここまで来れたと思う。
    みなさんも1人で抱え込まず、とりあえず介護サービスに助けを求めてみて。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/15(水) 07:25:17 

    うちは両親です
    体の状態が違うので別々の施設に入っています
    父は母に会いたがっていますが、母はもう父に会っても理解できないでしょう
    面会させるのは逆に酷なのでなだめすかせて会わせていません
    皆さんもそれぞれ事情はあるでしょうが仲間が沢山いるので頑張りましょう
    私も皆さんの事を心の支えにします

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2017/11/15(水) 07:35:27 

    >>142
    診断書出してくれた医師に相談。
    役所に抗議してくれるかも。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/15(水) 07:41:58 

    要介護4の父が施設入所2年目。こちらでは在宅介護が多いから入所させた我が家は色々言われる。家族にも葛藤があったし揉めもした。経済的に余裕があるわけでもない。でも現状在宅は無理と考えて下した決断。それでもやっぱり父が可哀想で泣けてくる。私は忘れられて当然。親不孝な娘なんだ。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/15(水) 07:42:11 

    父が60才過ぎに発病して、かれこれ10年。
    5年くらいは家だけで見てたけど、徘徊が酷くて捜し回ることも多く警察にお世話になったこともあった。
    関西に住んでるけど、行方不明になって、何故か横浜で見つかった時は本当に怖かった。
    それから2年位はデイサービスに。だけど他害が酷く断られた。
    今は認知症の方が多く入院する精神病院に入院してる。
    あんなに楽しみにしてた孫も2人産まれたのに分かってない。辛い…

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2017/11/15(水) 08:28:40 

    とうとうきたかー、っておもったよ、うちは。


    名前わからない、夜中にに念仏、寝ない、一日中炊飯器開けたり閉めたり。
    さらに暴れん坊。風呂は半年はいらない。

    わたしは例の事件トピに居ましたが、手を下さなかっただけ
    ものすごい体験したなぁと自分でも思います。

    綺麗事は要らないし寝言は寝ていえ。
    家族構成や事情はそれぞれ抱えてしまうわけですから
    今抱えてる方は少なからず、惑わされないで
    行けるときに駆け込める適切な場所へ。

    役所だなんだより
    細かく言えば警察の生活安全かに徘徊の相談、暴力の相談。
    福祉課に(介護保険担当に行くとあまり緊迫したのは伝わらない)家族の命も、そして本人の命も危険だ、と伝えねばならないです。

    はっきり申して、悠長に構えてる余裕は無いのですから。

    辛いのは現場職員も家族もそう。
    みんな大変です。ネット越しでは手をさしのべられないけど、死んだり最悪の結末は避けて行かないとね。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/15(水) 08:45:19 

    >>132
    何となくだけど、バリバリ仕事してた人が仕事辞めたり、
    仕事じゃなくても日課のようにしていた何かがなくなってしまった人とかなりやすいのかなぁ…。
    身内に居るけど、やっぱり仕事人間で定年退職してからそうなってしまった気がする。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/15(水) 08:49:04 

    面倒見てくれた親を施設へ入らざるを得ないのって辛いよね。やっぱ見てあげたい。けど、無理。ベンジャミンバトンみたく年取るにつれて赤ちゃんみたいに小さくなってくれたら、、、 でも力は強いし、体は大きいし、痴呆やアルツハイマーってもある程度知恵はあったりするし、、 早く特効薬が開発されますように。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/15(水) 08:58:04 

    父が若年性認知症で、数年前に亡くなった
    みんな、自分一人で抱え込んだらダメだよ
    地域で使える制度は全部使って、できるだけ人に助けを求めた方がいい
    うちは主力の介護してた母が病みそうになったけど、mixiで介護仲間を作って、アドバイスをしたりされたりして、最後のほうはうまくバランスを取りながら介護してたよ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/15(水) 09:14:40 

    >>132

    厳密に言うと生まれた瞬間から
    脳細胞は生き死にを繰り返しています。
    そして分かれ道や、決定的なこれといったものはなく、今生きている皆が成りうる病ではあります。
    其のなかで軽度か重度に別れていきます。
    ベースはここまで。

    では、いわゆる酷い認知症って何故なるの?
    御存知、脳の萎縮や破壊のスピードによります。また、認知症も若年性、アルツハイマー型、レビー小型、FTDなどに分けられます。
    例えば海馬がダメージを受けたら若くても記憶に障壁はあります。
    前頭葉にダメージを受けたら、コントロールができなくなりやすい。

    ダメージの因子は?
    飲酒、喫煙、過度のストレスが多くあげられます。
    また、生き甲斐や遣ることを見失ったとき頭が環境についていけなくなる。そして処理能力に混乱が生まれます。

    進行と言う言葉も耳にしますが、エビデンスのなかに
    分母何人に対し分子何人の行動が変わりました、だから早いです・遅いですとは言い切れず、急性期又は慢性期と表現されます。
    現段階では鎮静作用の有る薬物投与がやっとのところです。

    認知症特効薬は開発されましたが実用まで何年掛かるか分からないのが実情です。


    サラッと書きましたが
    なるべく「因子」となるものを避け、指先や体を動かす、五感の刺激を与える、食事も脳の形成に良いものを意識する、ショックなことがあったら無理矢理連れ出すよりは、タイミングを見て朝焼けや夕焼けの散歩を習慣にしていく、引きこもりや一人ぼっちを避けるくらいしか無いです。

    専門医に聞くのも良いですが、あらゆる専門用語が飛び交いますので予め、シュミレーションしておくのが大事です。

    認知症についての見解がまだ現在進行形ゆえに、歯がゆいかもしれませんが、完璧に何が原因でナニをしなきゃ罹患しないとは言えませんが、日々の生活に防げることも、誘発することも潜んでいるのでしょうね。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/15(水) 09:29:10 

    >>152
    認知症特効薬は開発されましたが実用まで何年掛かるか分からないのが実情です


    医学が進んだこの時代に特効薬がないのが不思議でなりませんでした
    自分が老いたときには人様に迷惑かけないように薬で治せる時代になってほしいです

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/15(水) 09:33:51  ID:7mtxpGS5Wp 

    認知症の父を介護してますが、3千万遺産が入ってくる予定なので仕事と思って割り切ってる。
    だからそれ程辛くないかな。
    でも何にもないと絶対しんどいと思うわ。
    お金貰えるのと貰えないのとでは、雲泥の差だよね、

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/15(水) 09:38:21 

    5年ぐらい認知症でどんどんいろんな事分からなくなる祖母の面倒みて看取ったけど、
    高齢者の認知症って悲しいばっかじゃないと思いました。

    家族のこと忘れたり、できない事増えて行ったりするけど、人生で悲しかったことや辛かったこと(祖母は戦後苦労してきたし、子供も亡くしてる)、家のこと、お金のことも少しずつ忘れていって、この世に未練や後悔の気持ちを残すことなく、あの世に逝けるのって、ある意味幸せな事かもしれないって、祖母を見てて思ったよ。

    私は同じ事何度も祖母に言うのは苦じゃなかったし、
    暴力や徘徊がなかったからそう思えるんだと思うけど。

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2017/11/15(水) 09:58:32 

    母に先だたれ、父が60代で認知症になりました。当時はまだ子供も小学生、受け入れられずに随分酷いことを言ったりしたりした。私にもっと優しさがあれば父は幸せな人生を後れたはず。私が殺したようなもの、一生背負うつもりです。

    +9

    -7

  • 157. 匿名 2017/11/15(水) 10:03:13 

    自分がなったら死にたい

    +23

    -2

  • 158. 匿名 2017/11/15(水) 10:12:21 

    結婚するまで、介護職施設で10年経験
    お年寄り大好き
    天職でした。認知症の大変さもぜーんぜん!へっちゃら!

    が!父が最近認知症になり、依存心が半端なく
    チワワのくーちゃんみたいな目でみてきます。
    幼児2人子育て中、仕事だとお客様、病気だし、ずっとじゃないし割り切り優しくできたのか身内になると感情的になり
    早く逝ってほしいと思ってしまう。
    男として旦那として母にしがみつき母に頼り
    男らしくない、プライドはないのか?
    とイライラしてしまいます。

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2017/11/15(水) 10:26:44 

    姑。
    要介護5だけど最近まで介護してた。もう色々限界で耳も聴こえなくなったりしたけど、取り乱したり怒ったりしないでひたすら優しく接した、その方が良いと聞いたから。さすがにもう家では看られなくて施設に。喋られないし食べられない、動けない。けど私が会いに行くと満面の笑顔見せるのよ。それを見ると何故か色々な感情が入り雑じって泣きそうになるんだわ。介護は本当に辛いね、やった人しか多分わからない。

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/15(水) 10:38:47 

    >>154
    羨ましい!

    費やした時間と労働に対して、評価や対価がないのが何よりも虚しい。
    家族なら当然なのかもしれないけど、終わりが見えないものにやりがいを見出すことが出来ない。

    「介護担当」にいつの間にかなってる。
    「犬の散歩担当」とは訳が違うんだけど…

    今は家族内での意識の差に不満。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/15(水) 11:02:44 

    私は学校で資格を取って介護士として老人ホームでの勤務歴もある。だから介護は任せて!なんて甘く考えてたわ。
    シングルになって2歳の子と実家に戻って職探しをしようと思った矢先、父方の祖母が認知症で一人暮らし出来なくなって父が引き取ることに。
    両親はまだ50代で共働きで経済的には裕福だけど介護の面では戦力外。子供が幼稚園年少で入園するまでは私が介護と育児の両立してた。私が家事に追われてる間に祖母は2歳児の相手をしてくれて。実は昔、保母さんだったのよって嬉しそうにしてた。でも何が起こるかわからないので私の神経はいつもピリピリ張り巡らされてた。
    私と娘を父の扶養に入れてくれたし部屋も食べ物も生活にかかる全てのものを提供して貰ってるわけでシングル出戻りの私は介護の弱音は吐けなかった。母子家庭の方が絶対大変だなと。
    今は年少で幼稚園行ってるから去年より楽かも。午前中に掃除洗濯出来ちゃう。その間祖母はひたすらチラシで箱を作ってる。昼食は祖母に作らせるようにして私は声かけと見守り。隣で夕食の下準備してる。娘が帰ってきたら祖母とおままごとしたり幼稚園での出来事をずっと話し続けてお互い一方通行の話しをしてる。
    子供の幼稚園行事のある日は母に休み取ってもらってるけど、母は祖母に仕事を与えないで一人で家事済ませちゃうから祖母は正気を失ってる。
    声かけと見守りって耐性がないともどかしくてイライラしちゃうよね。介護はやっぱり手分けしないとつらいね。核家族化って大変だなって思うよ。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/15(水) 11:49:02 

    >>154
    私もお給料として20万円貰ってるので親の介護は出来てる。
    これが無かったら絶対に無理だと思うよ。
    結局はお金なんだろうなー

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/15(水) 11:56:18 

    姑が60歳で認知症です。
    遠方なので同居してないから今は舅が1人で面倒見てる。舅は医療関係者だったので介護の大変さ分かってるから、もっと症状が進んだら施設に入れるから大丈夫って言ってるけど、正直いってずっと2人で暮らしてきたから、いざ施設に入れる踏ん切りがつかないみたい。
    男の人ってなかなか弱音をはいたりしない。ましてや嫁の私には迷惑かからないように気を使ってるのがヒシヒシ伝わってきます。舅のほうが倒れるんじゃないかと心配。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/15(水) 12:01:56 

    回覧板で人の写真が貼ってあるチラシが入っていたから読んでみたら
    「主人はアルツハイマーなので1人で外出している姿を見かけたら○○まで連絡お願い致します」って。
    近所の奥さんが旦那さんの写真を撮って載せたみたい。
    50前の若い旦那さんだったから驚いたけれど、知らせてもらえたらこちらもやれる事は出来るので 良い判断だなとも思った。

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2017/11/15(水) 12:43:19 

    認知症の祖母が脳卒中で運ばれて助かったけど身体も頭もダメで生きてるいみあるのかな……
    救急車を呼ばなければよかったのかなって思う

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2017/11/15(水) 12:51:25 

    >>146
    親不孝な娘さんには思えないよ
    家族で考えた結果の入所なんだし、他人にとやかく言われる筋合いはない
    でも言う人は言うんだよね
    施設に入れるのも、在宅看護もどちらも苦しいところはあるよ
    オムツを替えたって、お風呂に入れたって、忘れられることはある
    うちは施設の人から、ご家族が来られたあと少し情緒不安定になるようなので少しの間面会は避けてくださいと言われ、数ヶ月会えていません
    もう忘れられているかもしれないと次に会うのが心配ですが、やはり会いたいものです

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/15(水) 14:49:18 

    認知症予防にブロッコリーがいいとやってたのでせめて自分は…と思って食べるようにしている!

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/15(水) 15:25:43 

    >>119
    うちもお金ないけど施設に母親入所してますよ
    第2段階でひと月に7万ぐらいです
    それぐらいなら何とかなりませんか?
    自分の人生も大事だからね犠牲になることないよ



    +4

    -1

  • 169. 匿名 2017/11/15(水) 17:05:49 

    娘イビリが趣味みたいな毒母が認知症。
    金銭的に面倒みてるけど、正直棄てたい。棄て方教えて。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/15(水) 17:10:56 

    身内が認知症になりました
    どうしたらいいのかオロオロして不安でしたが地域包括支援センターで相談したら
    大変親身になってくれます
    病院だけだと何もしてくれないので
    地域の包括支援センター調べて相談して下さい
    プロが相談にのってくれて
    ケアマネがついて
    要介護のレベルも決まりデイケアにも行っていて家族の負担が減りました
    1人で悩まないで下さい

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/15(水) 18:10:47 

    田舎にいる祖母が重度の認知症です
    初期のころは叔父が実家で世話をしていましたが、今は施設に入ってます。
    家にいると家族喧嘩になって良くないのでお互いのためにその方がいいみたい

    認知症になる前は、里帰りでお婆ちゃんに会うといつも必ず
    「まぁ○○ちゃん大きくなったねえ。どんどんお姉さんになっていくねえ」
    と言ってくれましたが、今はもう私のことを誰なのか分からなくなって寂しいです

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2017/11/15(水) 19:11:19 

    >>142  
    うちは、本来は支援2程度なんだけど、ケアマネージャーさんと、毎年作戦会議をしてる。今年も、介護1をもらえたよ。全然、サービス違うからね。主治医の先生がいるなら、診断書に一言添えてもらうとか。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2017/11/15(水) 20:32:57 

    私一人だけじゃないんだ、みんな戦ってるんだね。
    父親がアルツハイマー型で周りの人間が泥棒になっている。警察にも空き巣が入ったと何回か通報したり、と、ことごとく疲れはてました。 長男で近所に住んでいる病院勤めの弟夫婦は父親に知らん顔で何度も喧嘩したが自分ファーストで頼りにもならない。 父の身体は年齢以上に元気で頭だけが別世界にいっている。いつまで いつまでこんな気の重い日を過ごさなければいけないのかと 思うと泣けてきます。
    心の中でendless no! と 叫んでいます。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/15(水) 21:04:31 

    祖母が認知症
    知り合いって事は分かってるみたいだけど、私の事はわからない
    母の事も娘と分かってなくて母親みたいに思ってる

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/15(水) 21:51:11 

    今年の夏、認知症と母が診断されました。
    幻覚が酷く、一日中その世界に入り込んでいる様子でした。
    9月に薬を変えてからは驚くほど穏やかになり、幻覚症状もたまにあるくらい。
    今は穏やかな毎日ですが、先を考えると不安でいっぱいです。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2017/11/15(水) 22:07:23 

    祖父が認知症。昼間はデイサービス行ってるけど朝晩と休みの日は祖母が介護してる。聞き分けの良い認知症なら良いけど暴力暴言当たり前。
    老人ホームに入れたいけどそんなお金もない。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/15(水) 22:50:28 

    お婆ちゃんがそうでした。
    お正月に会いに行くと初めましてから「これを機にまた来てね」とニコニコしてたなぁ。
    孫(男)の新婚旅行の写真見せてたら息子と思い込んで喜んで見てた。
    自分がお腹を痛めて産んだ息子がいるということはやっぱり忘れないんだなぁ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/11/15(水) 22:52:41 

    >>168
    月7万円??
    100人待ちの特養でも10万以上はしますよね。
    グループホームで15万~
    介護付き老人ホームで25万~
    本人の年金だけでどうにか出来る人って一部の人だけだと思います。
    認知症の方がいる家庭って、119さんみたく家族のうち誰かが犠牲になっていることがほとんどですよ。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2017/11/15(水) 22:52:48 

    なんてタイムリーな話題。
    4月から全般性不安障害で入院してる母が、認知症の前駆症状の可能性があると言われました。
    変わっていく自分に強い不安を感じる人がいるらしいです。
    優しい自慢の母が、わけの分からないことをいったり、自分本位の考えをしたり、思い込みが強くなったり...変わっていくことを受け入れられず、母にきつくあたってしまい自己嫌悪する日々。
    でも、少しでも母に幸せな時間を感じて欲しいと思うので、しっかり受け入れて、優しくしてあげようと決意しました。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/15(水) 23:18:39 

    >>142
    役所の担当者って変更できますよ。
    うちは地区担当だった方が話し聞かないし、超機械的。
    認知症の担当医師に泣きながら相談して要介護にやっと変更してもらいました。
    役所の調査担当なんて専門じゃないし、質問項目にチェックするだけだからね!
    担当医に日頃の困りごとを細かく話して介護認定に有利に書いてもらうようにしてください。
    死にたい気持ち、すんごく良くわかります。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/15(水) 23:23:57 

    >>178
    特養にもいたけど月に7万円位でしたよ
    母親が独り暮らしで国民年金です

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/15(水) 23:26:09 

    >>97
    お風呂に入ることが面倒くさいようです。
    入っても髪を洗わないので、浮浪者のような臭いを発しているときがあります。
    なんかいい方法ないですかね?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/16(木) 09:32:13 

    外国人も義務教育にして、中学生から介護の授業など取り入れて介護職増やさないと日本の将来は大変だよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/16(木) 10:50:16 

    まさに、66歳の父親が認知症で今入院していて今度施設に入る予定です。
    30の娘の私と二人暮らしなんですが、父親は年金も少なく施設に入るお金もなさそうで、在宅にしようか考えています。ただ、そうすると私が仕事できない…
    今後どうやって生きていこうか毎日眠れません。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/16(木) 12:14:46 

    祖母が認知症です。
    昔からズボラで何もできない、やる気が無い。その上性格は腐っている。これでもかって程迷惑ばかりかけられてきて最後は認知症…。正直ものすごく腹が立ちます。
    祖母が問題起こす度に家の中がギスギスして最悪の状況になります。
    冷酷で申し訳ありませんが早く○なないかなって思います。なんで一人の猛毒ババアに人生狂わせられなきゃならないの?って頭がおかしくなりそうになります。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/17(金) 23:05:28 

    非情なのは重々承知しているけどさ
    政府には安楽死制度も検討してほしいと思ってしまう

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/02(土) 18:25:35 

    施設にいれたい。でもお金がないからそんなこと無理。長生きなんてしなくていい。80過ぎたら安楽死の選択ができるようにしてほしい。認知症の祖父のせいで家族がめちゃくちゃだ。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/04(月) 22:59:16 

    祖母が認知症です。
    一日に何度も同じ話をする、話が噛み合わない、
    直近の出来事ほどすぐに忘れる。
    老人ホームに入所しているので、普段はそれほどストレスを感じませんがたまに外泊してきたりすると結構疲れます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード