-
1. 匿名 2017/11/07(火) 20:29:38
中間子の皆さん語りましょう。私は三人姉弟の真ん中です。姉、弟にに比べて私の写真だけ極端に少なく切ないです。+377
-11
-
2. 匿名 2017/11/07(火) 20:30:08
はーい集まりました+231
-3
-
3. 匿名 2017/11/07(火) 20:30:35
私は三姉妹の末っ子だけど、うちの母は真ん中を1番可愛がってたよ+32
-63
-
4. 匿名 2017/11/07(火) 20:30:37
+215
-31
-
5. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:05
陽子、中間子、陰子+20
-40
-
6. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:08
物怖じしないというか
コミュ力高くて憧れる
いつもハツラツしてるし!!!!!+147
-78
-
7. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:11
1番微妙な立場+477
-9
-
8. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:12
自由度が高くてうらやましい!
+40
-53
-
9. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:16
+34
-11
-
10. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:30
湯川秀樹かと思った。+14
-8
-
11. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:30
三人持つ母です。
中間子の子育てに悩んでいるのでこのトピで中間子の気持ちを勉強します。+301
-12
-
12. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:33
はーい!三姉妹の真ん中。
自由で最高~+248
-27
-
13. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:37
>>1
私も姉私弟です!
年齢の差によっても少し違ってくるのかな。+142
-3
-
14. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:44
姉・自分・弟の中間子
感性は世捨て人です+269
-6
-
15. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:51
三姉妹の母だけど、真ん中が一番個性的で、面白い!
でも一番手がかかる(笑)
なので真ん中っ子の皆さんのコメント参考にしたい!+247
-19
-
16. 匿名 2017/11/07(火) 20:31:59
精神的に逞しいシメージ+66
-16
-
17. 匿名 2017/11/07(火) 20:32:06
兄、弟。全員2歳違いです!
一人だけ女だったので、真ん中だけど大切にされました(^_^)+200
-29
-
18. 匿名 2017/11/07(火) 20:32:47
男兄弟に挟まれた中間子!
父からは、可愛い可愛いと甘やかされて育って、40手前になって子ども三人いても未だにお姫さま扱いされて可愛がられてる。+47
-42
-
19. 匿名 2017/11/07(火) 20:33:03
>>1それよく聞くんですが、上の子(男)も真ん中の子(男)も下の子(女)もそれぞれ違った可愛さがあってたまらないのが親心なんですけどね(;_;)
真ん中が上の子と同じ性別で一番下だけ同じって言うと真ん中が可哀想って言われるのが母としては悲しい。+34
-11
-
20. 匿名 2017/11/07(火) 20:33:08
中間だけど、別に三人とも同じように育てられた気がしてたけど違うの?+97
-40
-
21. 匿名 2017/11/07(火) 20:33:14
兄、妹がいる真ん中です。
兄妹のが自由人だな~。+202
-4
-
22. 匿名 2017/11/07(火) 20:33:15
都合のいいときだけ親に頼られる。
上下の子は甘えるばかり。+331
-10
-
23. 匿名 2017/11/07(火) 20:33:47
>>1
私は逆に目立つためにサービス精神旺盛だったから、写真一番多いよ(笑)+11
-9
-
24. 匿名 2017/11/07(火) 20:34:21
私も主さんと同じです!
写真も少ないし上と同性だからお下がり
手がかからなくて親は私の小さい頃の思い出がないみたい…。+187
-3
-
25. 匿名 2017/11/07(火) 20:34:33
+100
-2
-
26. 匿名 2017/11/07(火) 20:34:40
真ん中っ子育ちの親が1番子育て上手く行きそうなイメージ。上の子にも下の子にも分け隔てなく接しそう。+161
-23
-
27. 匿名 2017/11/07(火) 20:35:13
自分自身、兄と弟に挟まれた中間子。旦那(長男)の弟が中間子でお盆や正月にしか合わないけどお互い気を使いすぎて逆に話しが合わないんだよね。
中間子同士って相性悪いのかな?
皆さんはどうですか?+13
-13
-
28. 匿名 2017/11/07(火) 20:35:16
女3人の真ん中~!
放置されまくってたけど
その分自由でよかった+224
-3
-
29. 匿名 2017/11/07(火) 20:35:18
大体は「うんうん」と言っておけば事が進む
でも基本、自我が強いので譲れな事は絶対に譲らない
+263
-4
-
30. 匿名 2017/11/07(火) 20:35:19
真ん中だからとかじゃなくて、男女の構成とか親の考え方で違ってくるから特に決まってることはないと思う。+127
-3
-
31. 匿名 2017/11/07(火) 20:35:53
+59
-4
-
32. 匿名 2017/11/07(火) 20:36:11
中間子は兄弟で1番早く
独立して家を出るそうです
当たってるなー+440
-25
-
33. 匿名 2017/11/07(火) 20:36:19
上下男の真ん中
1人だけ女なので過保護というか過干渉気味というかで嫌だったけど
成人した後実家を離れたら一番自由にやってる気がする+25
-5
-
34. 匿名 2017/11/07(火) 20:36:34
+51
-8
-
35. 匿名 2017/11/07(火) 20:37:48
母は子ども3人平等に育てたって言ってたけど、明らかに真ん中の私は放置されぎみだった。そのせいか、母よりも祖母の方が仲良しです。+324
-6
-
36. 匿名 2017/11/07(火) 20:38:23
気が強い。うざがられる。目立とうとする。
そんな子供でした。+41
-27
-
37. 匿名 2017/11/07(火) 20:38:25
真ん中は世渡り上手+70
-49
-
38. 匿名 2017/11/07(火) 20:38:29
兄と弟に挟まれて育ち
男みたいな言葉遣いと
性格になりました+112
-2
-
39. 匿名 2017/11/07(火) 20:38:37
はいはい!!
面倒ごとだけ押し付けられて、文句いうと
伝家の宝刀家族なんだから!!が始まる
最近もオークションで不要品出せって煩いから
代理で出したら、かなり大別な発送も手配から
やらされて、家族会議で決まった事だよ!しか
言わない配送業者探しから大変で疲れた。+65
-0
-
40. 匿名 2017/11/07(火) 20:38:59
私も真ん中っ子なんだけど、3人ってすごい中途半端だよね。親さぁ、なんで3人目を生もうと思ったのか?とは良く思ってました。兄と私で性別はクリアしている。
そして1番下に弟。
兄私弟の真ん中で、男の兄弟に挟まれ空気と化してます…
そして母親が私だけに本音をやたらとブチまげて来るのがぶっちゃけ苦痛でたまりません。+257
-4
-
41. 匿名 2017/11/07(火) 20:39:56
>>1
同じく!写真少ないよねー。
姉は私と2歳半、弟は私と3歳半違うっていうのもあるかもしれないけど(学年はどちらも3こ違い)。
独立心が旺盛でなんでも一人でやってたわ。+44
-3
-
42. 匿名 2017/11/07(火) 20:40:17
>>1私も姉弟の中間子です。弟とは年子だけど姉とは結構年が離れているので姉がよく面倒を見てくれていました。今でも母より姉に甘えてしまいます。+12
-1
-
43. 匿名 2017/11/07(火) 20:40:20
親のアドバイスをことごとく無視して育ってきました。
そのせいで父親(同じく中間子)とはかなりぶつかりましたが…
今は薬剤師として、3児の母として奮闘しておりますが、今では父親は良き理解者で全力で応援してくれています。+110
-6
-
44. 匿名 2017/11/07(火) 20:41:13
>>40
それってきっと女の子だからじゃない?
真ん中ってよりも、女の子だから本音話しやすかったんじゃないかなと思う!!+158
-6
-
45. 匿名 2017/11/07(火) 20:41:18
>>1
同じ!
私はなんでも姉のお下がり。
弟はまた新しいものを買ってもらう。+111
-2
-
46. 匿名 2017/11/07(火) 20:41:30
三人姉妹の真ん中です!
子供の頃は年の離れた妹を姉がたくさん可愛がっていて、私も可愛がりたいのに出来なくて代わりに人形を可愛がってる写真を見つけて切なくなりました(笑)
+143
-0
-
47. 匿名 2017/11/07(火) 20:43:03
はい、三姉妹の真ん中です。
本当に自由人だと自分でも思います。+135
-2
-
48. 匿名 2017/11/07(火) 20:43:30
兄と弟がいます。
祖母に任せっきりであんまり大事にされた記憶がない。
でも私が兄弟の中で1番しっかりしてて1番早く一人暮らし始めましたが母親から兄弟の相談されるのが嫌でした。
あんたが甘やかしてたんだろって思ってました。+107
-0
-
49. 匿名 2017/11/07(火) 20:43:40
主と同じく姉、私、弟です
繊細で複雑な性格になりました
+163
-1
-
50. 匿名 2017/11/07(火) 20:43:46
兄と弟に挟まれた中間子の女の子って、結構いるんだね〜
私のまわりにはいなくて、三姉妹とかがすごく羨ましかったな。
男物のお下がりも嫌だったし、誕生日のおもちゃも必然的に当たり障りのないボードゲームだったし。
お下がりだって文句言いながらフリフリの服着て、リカちゃんを片手に新しいのが欲しいって言ってみたかった。+47
-2
-
51. 匿名 2017/11/07(火) 20:44:00
4人兄弟の2番目です。
兄が習いごとやらせてもらってて、学習意欲なく成果が得られなかった反動で私は全くさせてもらえませんでした。年の離れた下二人は親に助言したりそれを教訓に適度にやらせてもらってました。
損な立ち位置です。
+24
-0
-
52. 匿名 2017/11/07(火) 20:45:06
三姉妹の中間子と
兄と弟がいる女の子って
また違う気がするけど…+165
-0
-
53. 匿名 2017/11/07(火) 20:45:08
三姉妹の真ん中です。
私より姉の方がしっかり者
私より妹の方が甘えん坊
自分の立ち位置が中途半端だから、リアクションの仕方がわからず無反応になります。+100
-2
-
54. 匿名 2017/11/07(火) 20:45:51
兄、私、弟です。
私はお父さんに可愛がられ、兄と弟はお母さんに可愛がられてます(笑)でもお母さんとも仲良しで友達みたい。結果家族みんな仲いい!+16
-7
-
55. 匿名 2017/11/07(火) 20:46:05
私も兄、妹がいる真ん中です。何となく親は二番目となると気がゆるむのか、八つ当たりや頼ってくることが多いような。うちだけかな?!+98
-1
-
56. 陽子 2017/11/07(火) 20:46:47
中間だよー!
いつも同じようなものばかり与えられる+8
-0
-
57. 匿名 2017/11/07(火) 20:46:57
>>6
みるからにねっちょり暗い人も多い+7
-3
-
58. 匿名 2017/11/07(火) 20:47:39
男に挟まれた中間子です。
1番男っぽいと言われる。+53
-2
-
59. 匿名 2017/11/07(火) 20:48:17
とにかく実家に興味がない。
特に妹が煩わしい。
姉のことは眼中にない。
自分の生活、人生が大事。+129
-4
-
60. 匿名 2017/11/07(火) 20:48:22
ベタだけど
上と喧嘩すると生意気
下と喧嘩するとおねーちゃんなんだから我慢しなさい
大人になってからは上から下からの悩みを聞いたり仲良くしてます+76
-2
-
61. 匿名 2017/11/07(火) 20:48:44
3姉妹の真ん中です
完全に放置子でした
抱っこされた記憶もなし
そんな私は 選択ひとりっこです
+111
-1
-
62. 匿名 2017/11/07(火) 20:48:56
三姉妹の真ん中でーす
要領よくマイペースで自由人(^^)
お姉ちゃんとお母さんのケンカが始まると、昔からうまいこと逃げます!妹は逃げ遅れてとばっちり…
でも三姉妹仲良しです!+21
-4
-
63. 匿名 2017/11/07(火) 20:50:05
上への競争意識強い。
下へのボス意識強い。+16
-8
-
64. 匿名 2017/11/07(火) 20:51:03
トピ画が中間くんwww+39
-0
-
65. 匿名 2017/11/07(火) 20:51:28
中間子でブスで勉強できないとかだと悲惨
中間子でも一番美人とかなら可愛がられそうだけどな+16
-9
-
66. 匿名 2017/11/07(火) 20:51:40
兄妹の居る真ん中です。
今思えば側から真ん中真ん中と言われて勝手にひねくれて妹をいつもいじめてたし両親を独占してました。
大人になって許して貰おうと妹に電話した事有りますが許して貰えませんね。
小さい子に世間が決めつけて 真ん中だから…って言う風潮も良く無いですよね。まあ親も私に注意しきれなくて諦めたのも悪いと思いますが。
+11
-5
-
67. 匿名 2017/11/07(火) 20:53:34
たいていの人が本心は中間子じゃなくて良かった~だよね+47
-15
-
68. 匿名 2017/11/07(火) 20:54:55
男三兄弟の母です。
真ん中は自分で判断してやってる事が多いです。その分、親の言う事もあまり聞きません。しっかりしていると周囲から評価されます。
一番早く家を巣立ちそうな予感がしてます。+52
-5
-
69. 匿名 2017/11/07(火) 20:55:08
母から好かれず
生まれてこないほうが良かったといつも思ってました
+91
-5
-
70. 匿名 2017/11/07(火) 20:55:23
>>50
私もいつも兄弟と虫取とか野球とかやってました。オモチャもゴジラとか、ウルトラマンとか。シルバニアファミリーは買ってもらったかな。リカちゃんは友達に家で遊ぶ。
服は知り合いのおねえちゃんのお下がり着てました。
男兄弟の中で育ったのにあまり男性が得意でなく、男友達いません(笑)不思議+3
-0
-
71. 匿名 2017/11/07(火) 20:55:48
中間子は上と下に比べると顔が整ってる人が多い
例 佳子さま+115
-16
-
72. 匿名 2017/11/07(火) 20:55:49
>>32
たしかに!一番早く結婚した
あと関係ないかもだけど、友達は同じ兄弟構成の子(兄、自分、妹)が多かった!+42
-2
-
73. 匿名 2017/11/07(火) 20:57:01
>>66
なんか凄いですね+0
-2
-
74. 匿名 2017/11/07(火) 20:57:25
三姉妹の真ん中です。
姉は最初の子だから、親は子育て一生懸命でかわいがり、妹は家の中で一番小さい存在でかわいがられ
私は放置されてたと思う。一番手がかからなかったと親に言われたけど、一番手を掛けてないんだと思ってます。
子供の頃、姉妹の中でお手伝いしてたの私だけだし、姉と妹の方が自由に生きてる気がする。+189
-0
-
75. 匿名 2017/11/07(火) 20:57:33 ID:TpaAjyoOx2
>>71
私は例外だったわ…+8
-0
-
76. 匿名 2017/11/07(火) 20:58:20
甘えられなかったからか
今は自分が一番親の近くにいる
まだ独身+30
-6
-
77. 匿名 2017/11/07(火) 20:59:19
兄私弟の3兄妹の私、兄妹妹の3兄妹を産みました。
3兄妹のママ達に聞くと、上下仲良し、真ん中だけ上から意地悪されると聞き、まさに私がそうだったから我が子にはそうなって欲しくないと思ったけど、小さい頃はそうなってしまった。
中間子は良い意味でも悪い意味でも空気は読めると思う。+56
-4
-
78. 匿名 2017/11/07(火) 21:00:34
兄と弟がいる中間子です。
女一人なので父親に
可愛がられて育ちました。
母親とは大人になってから
すごく仲良くなりました。+10
-5
-
79. 匿名 2017/11/07(火) 21:00:35
>>40
そして毒親へ…+2
-0
-
80. 匿名 2017/11/07(火) 21:00:40
一人っ子が羨ましくもあり、可哀想とも思っている
+6
-7
-
81. 匿名 2017/11/07(火) 21:00:42
>>20
20さんの親は子育て成功パターン
ステキな両親です+25
-0
-
82. 匿名 2017/11/07(火) 21:02:17
>>74
寂しい気持ちは分かる。
でもその分、親の介護を二人に任せればいいと思うよ!+29
-0
-
83. 匿名 2017/11/07(火) 21:02:25
兄 自分 弟
女の子!女の子!と可愛がられて育ちました。
40オーバーの現在、嫁に出ても親の介護は私がしてます。
正直 しんどい。+52
-5
-
84. 匿名 2017/11/07(火) 21:02:54
>>21さん、一緒です\(^^)/
私は小さい頃から兄と妹とたくさん遊びたかったのに、二人とも私にあんまり構ってくれないから、大人になった今でも寂しがり屋だよw
でもそれはそれでよく一人遊びしてた!塗り絵とか絵本読んだり。親が言うには私が一番自由でマイペースな性格だと。+5
-0
-
85. 匿名 2017/11/07(火) 21:03:22
中間子って上も下もいて大変だろうなとは思う
私は3人兄姉の末っ子だけどw
空気読めるとよく言われるよね
常にまわりを見ているからだと思う+32
-3
-
86. 匿名 2017/11/07(火) 21:03:42
>>68
それ、多分しっかりしてる訳じゃないと思う
親の目が第一子と末っ子にいってるから、自分の事は自分でどうにかするしかなくて
結果的に要領よくなってるんだと思う
ちゃんと会話をして甘えさせてあげてくださいね+122
-2
-
87. 匿名 2017/11/07(火) 21:03:53
主さんと同じ
姉、弟の中間子です(3歳差)
○写真が一番少い
○姉は新品、私は姉のお下がり、弟は新品
○私が生まれた時だけ父が病院へ来なかった
○父方の祖父母の家に遊びに行くと弟だけ可愛がられなんでも買ってもらえる 等々…
小さい時はお手伝いしたり、いい子にしてれば誉めてもらえる!と健気な努力をしていたけれど
どうしても愛情の差を感じ、一番早く家を出ました
大人になっても小さい頃の疎外感、愛情への渇望がなかなか消えません
+131
-1
-
88. 匿名 2017/11/07(火) 21:04:14
3人兄弟は難しいみたいですね。私も3姉妹でいつも自分だけ、はみってました。仲良くないのに無理して産んだのは、自営業だからかな、、と勝手に思って生きてきました。そのせいか、結婚願望も特にありません。+16
-0
-
89. 匿名 2017/11/07(火) 21:04:44
自由な兄と弟に挟まれた長女です。
家に寄り付かない男どものせいで、長男の役割全て背負ってきました。
親の遺産は全部私がもらう!!!+64
-1
-
90. 匿名 2017/11/07(火) 21:06:00
三姉妹の真ん中。
話を合わせるのが得意。+38
-3
-
91. 匿名 2017/11/07(火) 21:06:40
三人姉妹の真ん中です。
三人姉妹の中でツッコミポジションです。
あと上と下が喧嘩したら仲裁役。+9
-0
-
92. 匿名 2017/11/07(火) 21:07:26
真ん中って妬みすごくない?
私末っ子だけど
一番上の兄と、末っ子の私は可愛がられて、真ん中は全然大切にされなかったとか、大人になった今でも言ってて僻みばっかで疲れるわー+11
-74
-
93. 匿名 2017/11/07(火) 21:07:50
中間子、子供は選択一人っ子で娘です
めちゃめちゃ娘と気が合います
おっとりして争いが嫌いな子なのですごく穏やかです
一人っ子と中間子ってあうのかもしれない+94
-3
-
94. 匿名 2017/11/07(火) 21:08:38
兄と弟の間ー\(^^)/
今でも母親そっち可愛がるww
放置されてたのが寂しかったから
私自身子供2人にしました!
両方ちゃんとかまえるように+29
-0
-
95. 匿名 2017/11/07(火) 21:08:41
姉、弟のいる真ん中っ子です。
多分姉弟のなかで一番世渡りが上手いと思う。
(都合によって姉を味方にしたり弟味方にしたりするので)
あとは姉は長女だから、弟は長男だから勉強勉強言われたけど、私不思議なぐらい言われたことない。
多分できなきゃできないでいいのが真ん中っ子です。+61
-3
-
96. 匿名 2017/11/07(火) 21:09:44
男男女の子供がいます。真ん中をほったらかしにしやすいから気を付けてと昔からよく言われたけど
私達夫婦は次男を溺愛してるわ~もちろん三人とも愛のレベルは同じだけど、ただ可愛がりかたがそんな感じ笑
本人も冗談混じりに、俺が一番可愛がれてるーとか言ってる。
やっぱり愛嬌あるし、やっぱり状況判断が上手いと思うよ、中間子は。+11
-12
-
97. 匿名 2017/11/07(火) 21:10:27
中間淳太は長男+22
-0
-
98. 匿名 2017/11/07(火) 21:10:57
兄姉私妹です。
親に育てられたっていうか兄弟に育てられたってつもりでいます。4人もいたらお気に入りしか相手されないよ。たまにスーパーの買い物付き合ってたい焼き買ってもらえると慣れてなくて「私なんかがいいのかな?」って気持ちになった。+8
-3
-
99. 匿名 2017/11/07(火) 21:11:27
三人のお子さんを育てているお母さん!
真ん中っ子はお母さんを独占できる期間が1番少いです
聞き分けが良いのは空気をよんでいるだけです
手がかからないと放置せず二人だけのちょっとした時間を作ってあげてくださいね
+184
-1
-
100. 匿名 2017/11/07(火) 21:11:46
>>18
私もかな。男に挟まれるとお姫様扱いはされるよね。ただ、性格は男!(笑)
兄弟仲良し。でも姉妹の方が何か色々話せるし華やかだから姉妹に憧れたな~
+5
-6
-
101. 匿名 2017/11/07(火) 21:12:51
はーい!主さんと同じ姉、私、弟です!
姉は弟大好きでよく『姉が私と弟はよく好みも似てる!あんた(私)だけ何か違うよね!なんかあんたには負けたくないわー!』と言われ、寂しくも感じます(´;ω;`)
確かに高校卒業して、家出たかったのにお金の問題とかで結局出れず…独立したい気持ち一番強いかも!+38
-0
-
102. 匿名 2017/11/07(火) 21:13:29
>>92
末っ子らしい、末っ子特有の意見だよね
末っ子がいかにもいいそうだね。
まぁ、可愛らしいけど(  ̄▽ ̄)+46
-2
-
103. 匿名 2017/11/07(火) 21:14:07
とにかくなんでも自分でやる人間になれました
すぐ人に聞いたり頼ったりする人を見ると、それくらい自分でやれよと心の中で突っ込みます+99
-1
-
104. 匿名 2017/11/07(火) 21:14:17
周りに合わせてばっかりだからか、わがままな人好き
+20
-4
-
105. 匿名 2017/11/07(火) 21:15:37
トピ画に淳太くんが!!!+9
-0
-
106. 匿名 2017/11/07(火) 21:17:20
夫が男三兄弟の真ん中。ド田舎なんで長男→天皇、弟は歳が離れているので親戚のアイドル。夫は放ったらかしで都内の大学に進学しそのまま都内で就職で結婚。長男が産まれましたが「三兄弟だけは絶対嫌だ。自分は名前の由来も知らんし、アルバムもない」と一人っ子にする予定です+21
-1
-
107. 匿名 2017/11/07(火) 21:18:32
>>92 真ん中は本当大変なんだよ。一番上は初めての子供で愛される。末っ子は小さいままで可愛げある。でも中間子は特別なにもない、二番目の安心感。放置されやすく大切にされた記憶が少ない。
(↑大学の授業で先生の論ですが)
妬みや僻みがすごいというけど、私はただ単に愛情がほしいと伝えたかっただけだとおもう。
+145
-3
-
108. 匿名 2017/11/07(火) 21:19:21
自分で要領がいい、ずる賢いと思う
幼少期の話を聞いてもそんな感じ
上を見て学び、自分で判断都合がいいように下に対応する。+31
-5
-
109. 匿名 2017/11/07(火) 21:19:31
一人で気ままに生活するのが向いてる気がします
干渉されるの苦手です。
どこにでも一人で行けます。全然平気です。
あと、愛情深い人が好きです。+150
-0
-
110. 匿名 2017/11/07(火) 21:20:14
三姉妹の真ん中です。
完全な姉でもなければ妹でもない立場に時々自分って何なんだろうと思う。+37
-1
-
111. 匿名 2017/11/07(火) 21:20:56
兄と妹です。母は兄が可愛くて仕方無いんだろうなと思います。私は父親っ子でした。
真ん中ですが長女だし 母が長女なので女の子の初孫だからチヤホヤされるのが当たり前だと思ってました。
何処か私を馬鹿にしてる妹とはとても仲悪いです。
+7
-1
-
112. 匿名 2017/11/07(火) 21:21:43
92は、末っ子ちゃんって感じだね!
末っ子丸出し+39
-3
-
113. 匿名 2017/11/07(火) 21:22:33
三姉妹の真ん中です
親には考えている事が分からないと言われます
そりゃあ父も母も私の事なんて見てなかったんだから分かるわけない
兄弟どの立場でもその立場の辛さってあると思うけどね+110
-0
-
114. 匿名 2017/11/07(火) 21:23:32
上も下もいるから中立の立場で物事を見てるとは思います
ただ真ん中っ子が一番我慢してると思います
愛されてる自覚はあるけどね+77
-2
-
115. 匿名 2017/11/07(火) 21:25:36
同性だけの中間子は劣等感とか持ちにくいってほんとかな?+1
-11
-
116. 匿名 2017/11/07(火) 21:25:56
兄と弟がいます
可愛がられたでしょう〜
甘やかされたでしょう〜〜
とか言われるけどみんなが思ってるほどでもない
結構我慢してます。+47
-2
-
117. 匿名 2017/11/07(火) 21:27:03
主と同じ兄弟構成。
人の行動に「さすが2番目」とか「これだから2番目は」って上と下がうるさい。
私の事、羨ましいんだろうなと思ってる(笑)+20
-0
-
118. 匿名 2017/11/07(火) 21:27:21
兄と弟がいるけど、とにかくしっかりした女性と結婚してもらわないと!って思ってる
女1人だから色々頼られててもうめんどくさい
結婚したら私はそそくさと家を出て嫁さんに迷惑かけないように生きていきたい+19
-1
-
119. 匿名 2017/11/07(火) 21:28:53
>>68
しっかりしてるんじゃなくて
しっかりせざるを得ないんだとおもう
真ん中っ子だけど、上も下もわがままで奔放なところあるしそれを許してる親もいるから、真ん中はそのバランスを保つために手がかからないように演じてる+102
-1
-
120. 匿名 2017/11/07(火) 21:30:06
愚痴です…
実家からできる限り距離をおきたい。
愚痴を聞かされ、お金の援助を余儀なくされ…
私は、この家専属のカウンセラーですか。ATMですか。
上と下の子の将来の面倒をみるために生まれたんですか。
+30
-1
-
121. 匿名 2017/11/07(火) 21:30:33
自由人だが結婚できなくて困ってる。
人に甘えるとか隙見せるとか、出来ないのよーーー生涯愛に飢えてる+72
-1
-
122. 匿名 2017/11/07(火) 21:30:34
>>22
自分一人とか、一番だったことがないから、困ったときだけ頼られるとか凄く辛い。上と下は解ってくれないけど。+27
-0
-
123. 匿名 2017/11/07(火) 21:30:36
姉と弟がいる真ん中っ子です!
姉と弟から見たら私が一番甘やかされてたみたいです(笑)確かに我儘で甘やかされてたけど、私から見たら姉や弟にも甘かったので、基本甘い両親だと思います。写真もそれぞれ同じくらいありますよ!それぞれ家庭持ったけど家族仲良いです
+4
-2
-
124. 匿名 2017/11/07(火) 21:32:08
>>4
それはジャニーズWESTの中間淳太や(笑)+12
-0
-
125. 匿名 2017/11/07(火) 21:33:35
>>92
そうやって口に出せるだけ良いお姉さんなんだよ。私の知り合いは病んだから。+28
-3
-
126. 匿名 2017/11/07(火) 21:34:40
正直、好きな男性出来ても素直になったり、頼ったり甘えかたが分からなかった…20代の頃は男の人に頼るとか出来なかった凄く損したなと思う(T_T)+77
-0
-
127. 匿名 2017/11/07(火) 21:36:47
3人子供がいる母親の立場です。中間子の思いが知りたいので、このトピとても勉強になります。
真ん中って、物分かりがいい反面、我慢している面も割とあるのかな、と感じてます。
母親を独り占めできる時間もたまに持てるように努力はしていますが、皆さんは子供の頃、母親に何をされたり言われたら嬉しかったですか?+39
-1
-
128. 匿名 2017/11/07(火) 21:37:09
あ~思い出すと泣きそうになることも多いけど、こういう気持ちが分かるってことが、いつか人の役に立てば良いなと思うよ。+91
-2
-
129. 匿名 2017/11/07(火) 21:39:58
4人兄弟の3番目!
初で唯一の女なのでやっぱ色々得してきたと思う
兄弟仲良くはないけど+4
-1
-
130. 匿名 2017/11/07(火) 21:40:19
>>127
今でも思い出しますが、母が私にだけお代わりを聞いてくれないとか、あの一瞬をずっと覚えてるんです。
なので、声をかけるときは三人皆にかけて欲しいのと、下の子と年が近い場合は、例えば2、3歳でお母さんを末っ子に譲ってるようなものなので、その分、いつも気にかけてあげて欲しいです。+86
-1
-
131. 匿名 2017/11/07(火) 21:41:05
女三姉妹の真ん中と
男女女の真ん中じゃ、だいぶ違う感じがする
+70
-0
-
132. 匿名 2017/11/07(火) 21:44:42
>>127
学校であった話やくだらないことを流さず聞いて反応してくれたら嬉しいです
いつも、忙しいから後にしてって言われて結局聞いてもらえず、子供心に親に言っても無駄だと思ってたので+68
-1
-
133. 匿名 2017/11/07(火) 21:45:29
兄と弟に挟まれた中間子です。
とにかく同性のきょうだいが欲しかった。
母親はやっぱり男の子の方が可愛いんだなと常々思ってました。だから、構って欲しいし見て欲しかったです。
同性きょうだいに憧れがありすぎ自分の子供は姉妹か兄弟が欲しくて、奇跡的に兄弟を授かりました。
色んな人に「3人目女の子欲しいでしょー?」なんて聞かれるけど、女の子1人なんてかわいそう!もし3人目授かれるなら、迷いなく男の子が欲しいです!+28
-2
-
134. 匿名 2017/11/07(火) 21:47:17
ここまで見てきてやっぱり真ん中っ子って皆同じように我慢したり、物わかりのいい子を演じて我慢して生きてきたんだなーって思った。私だけじゃないんだって安心した。私も誰よりも自立心強くてあまり感情を出さない子供だったけど、そうせざるをえない環境だったと思う。親は平等に愛を与えてきたと思ってると思うけど、全然平等じゃなかったよ。今でも思い出すと時々病む。+141
-2
-
135. 匿名 2017/11/07(火) 21:47:33
真ん中は家族皆の顔色を伺って育つよ
男兄弟の真ん中だけど、何かあれば
小さい頃から緒となになった今も仲裁に入ったり
兄や弟から連絡ないと親が私を通して連絡ちょうだいって言われるし。
女ひとりだから小さい頃から洗濯やご飯作りや
手伝いは当たり前。
母は兄や弟には甘い。でも父は私には優しいけどね、真ん中っ子だから職場でも真ん中っって感じのポディションかもしれないf(^^;+56
-2
-
136. 匿名 2017/11/07(火) 21:48:03
さりげなくやったお手伝いとか褒められると嬉しいよ
見ててくれたんだなぁって思う
まあ褒められたくてやってるんだけどw+55
-1
-
137. 匿名 2017/11/07(火) 21:48:06
兄弟のまん中で兄はくずで弟は過保護で一番放置されてました+11
-0
-
138. 匿名 2017/11/07(火) 21:50:46
女3人の真ん中です。
小さい頃から母に放置されて育ったせいか、本音を人に言えない気を使いまくる人間になってしまった。
家も居心地悪くてずっと自分の部屋にこもってたし、1番早く家を出て結婚した。
今上も下も30代なのにまだ実家にいるよ。
どうすんだろ。+70
-1
-
139. 匿名 2017/11/07(火) 21:51:31
三姉妹の真ん中です。
姉や親戚のお下がりばかりだった記憶が…
妹の頃にはもうボロボロだからと新品を買ってもらってたし。
同居の祖父母に可愛がられていました。
良い意味で放任だったので私は窮屈な思いをする事なく好きなことを好きなようにさせてもらいました。
+11
-0
-
140. 匿名 2017/11/07(火) 21:51:45
>>135
職場あるあるすぎて
上司と同僚の橋渡しみたいな事やってる
何やってんだろうってたまに思う
中立が好きなんだろうなぁ
+9
-0
-
141. 匿名 2017/11/07(火) 21:52:21
>>127
言われたことじゃないけど...。私の母子手帳や日記などほとんど空白、上下の子の分はギッシリ書かれてるの見つけてこの世の終わりってくらいショックを受けました。上下の子と同じくらいに記録を残してほしいです。+80
-0
-
142. 匿名 2017/11/07(火) 21:54:05
中間子で天秤座の私はバランスとりまくって空気読みまくって勝手に疲れて自爆してます+37
-2
-
143. 匿名 2017/11/07(火) 21:57:54
>>127
私は、自分でやりたい気持ちが強かったから、干渉しすぎないで、さらっと褒めてもらったときが、嬉しかったです。
中学生のとき、宿題の絵を夜遅くまで熱中して描いていたんですが、母は途中で口を挟まず、終わったときに一言ほめてくれ、嬉しかったです。+12
-1
-
144. 匿名 2017/11/07(火) 22:00:21
>>74
同感
私も3姉妹の真ん中
完全に放置されてたよ
私なんて水疱瘡になったことすら母親は気がついてなかったみたい
妹は顔とか体に白い薬塗った写真があった
○○(私)は水疱瘡やってないよってずっと言われてたけどこの前帯状疱疹になった…。
確実に水疱瘡やってると医者に言われたよw
+56
-3
-
145. 匿名 2017/11/07(火) 22:01:07
姉と妹がいまーす。
ちなみに夫にも姉と妹がいます。+1
-1
-
146. 匿名 2017/11/07(火) 22:01:52
上に対しては妹だから我慢しろといわれ、下に対してはお姉ちゃんだから我慢しろといわれ、とにかく虐げられて育った。もう今は親と絶縁状態です。+50
-1
-
147. 匿名 2017/11/07(火) 22:02:19
いつも姉のお下がりばかり。妹は新しいの買ってもらってるし。
+17
-0
-
148. 匿名 2017/11/07(火) 22:02:44
姉、弟がいる真ん中っ子です。
常に第三者的な気持ちが抜けない。家族がごちゃごちゃし出したら何となく間に入るけど、基本はあんまり関わらない(笑)+26
-0
-
149. 匿名 2017/11/07(火) 22:03:25
3姉妹の真ん中です
姉は一番初めに産まれたから母を独り占め出来てたし、妹は末っ子で実家暮らしだから、可愛がられてるしやっぱり母を独り占め出来る
私は小さい頃から思ったことをそのまま素直には言えない、感情を押し殺したような感じでした
言いたいことまとまらないけど、姉と妹が羨ましいな+56
-0
-
150. 匿名 2017/11/07(火) 22:06:42
>>70
私は兄と弟に挟まれて育ちましたが、私も男性得意ではないです( ˙-˙ )
兄弟仲はとてもいいです
あと弟可愛く感じます笑+5
-2
-
151. 匿名 2017/11/07(火) 22:08:31
>147 わかります。しかも、ファッションジャンル違いつつも着なきゃいけないのが苦でした。
+8
-0
-
152. 匿名 2017/11/07(火) 22:12:00
30代になった今でも真ん中っ子コンプレックスみたいのが抜けない。
上は初めの子で大事、末っ子はいつまでも可愛い
、真ん中っ子って何か特別な物がないんじゃないか、だから親からの順位が低いんじゃないかみたいな感情。
普通に愛されて育ったと思うし親は大好きだけど、生まれ変わって兄弟順選べるとしたらぜっったいに真ん中は選ばない。
+86
-0
-
153. 匿名 2017/11/07(火) 22:14:47
姉と弟がいる真ん中っ子です。姉は美人、弟モテる。わたしブス。ひねくれて育ちました。でも、わたしも3人産みました!男女男です。真ん中っ子の娘が、同性の遊び相手いなくて寂しいと言います。娘にはいちばんかまってあげています。3人賑やかで楽しい!+16
-1
-
154. 匿名 2017/11/07(火) 22:15:51
中間子は家族や周りの人に気を使う。我慢強い。かといって素直には言えない。平等がとても嬉しい。頼る事が苦手。よく上や下より少し多めにみてほしい。
兄弟姉妹多いお母様方々ー!これが中間子です!
メモして気にかけてくださると嬉しいです。+96
-3
-
155. 匿名 2017/11/07(火) 22:16:47
>>149
皆さんのコメント読ませてもらい、寂しくて何とも言えない気持ちを抱いていたのは自分だけじゃないんだと分かり安心したのと、やっぱり考えると泣けてきます
実家では自分の居場所が作れませんでしたが、結婚して旦那にはものすごくわがまま言ってると思うし甘えん坊してます
子供が出来たら、平等にたくさん愛情を注ぎたいです!+59
-0
-
156. 匿名 2017/11/07(火) 22:17:33
>>40
わかる!!
昔から毒吐きすぎだったよ、私にだけ。
そして私はけなされまくり。
女の子1人だから大切にされたでしょ的なこと周りから言われるけど、母は兄と弟だけ溺愛してたしね。+20
-0
-
157. 匿名 2017/11/07(火) 22:24:29
兄と弟の影響でゲームとかは結構やってたな〜
でも、私はお姉ちゃんが欲しかった!
友達に姉妹が多かったからかも+3
-0
-
158. 匿名 2017/11/07(火) 22:25:09
3姉妹の真ん中で放置され育ちました
夫は3兄弟の真ん中 (手がかからない子だったって言われてた)
夫は高校卒業後、大学進学のため一人暮らし
私は高校卒業後 家を出たくて夫と同棲
同棲2年が過ぎた頃、結婚するねって親に報告したらあらそうなの〜って感じだった
真ん中同士はなんでもありなのか?ってくらい適当
+22
-1
-
159. 匿名 2017/11/07(火) 22:25:52
真ん中の子を気にかけてくれるお母さんいいな。あなたを母親に持った中間子のお子さん、きっともう幸せですよ。
一番上は最初だから、下は最後だから大事にされてたって思ってる中間子多いと思います。真ん中部門で世界で一番大事!って伝えてあげてください。
私は子ども2人にとどめました。3人きょうだいで楽しかったから子ども3人産むつもり!って人羨ましい。+63
-2
-
160. 匿名 2017/11/07(火) 22:27:35
中間子は自立するの早いですよ~。私を含め周りもみんな早々と実家を出て、たま~にしか帰らないよ。+30
-2
-
161. 匿名 2017/11/07(火) 22:30:25
姉、弟がいます。寂しい幼児期、思春期で苦しかった。我が子は一人っ子でーす。+26
-0
-
162. 匿名 2017/11/07(火) 22:30:32
>>141
うちの親4人とも母子手帳空白だわ
そこだけ平等にズボラでよかった・・・
2人目育児でてんてこ舞いで
3人目はなれてるから書く余裕あったのかもね+9
-2
-
163. 匿名 2017/11/07(火) 22:31:55
真ん中っ子は個性ある人多いと思います
自由人で若いうちに親と離れる人多いけど、昔親に放置されてるという想いがあるからなのか大人になって甘えたい?親と仲良い人が多い気がします。
+37
-3
-
164. 匿名 2017/11/07(火) 22:32:23
うちは親の方針で、20歳までに県外を出るのがルールだから、みんな県外に出てる(就職なり進学なり)
だから真ん中だから自立心があるとは思わないかな〜
+4
-8
-
165. 匿名 2017/11/07(火) 22:37:20
夫が三兄弟の次男なので勉強しにきました
(o^-^)φ+1
-2
-
166. 匿名 2017/11/07(火) 22:39:00
中間子ってめちゃくちゃ適当ぽくてサッパリしてる人多いけど、凄い涙もろいとか情が深いイメージ。+103
-2
-
167. 匿名 2017/11/07(火) 22:39:06
>>125
はい、姉弟で私だけ病みました
+19
-0
-
168. 匿名 2017/11/07(火) 22:40:49
真ん中はちょっと浮いてる存在+34
-1
-
169. 匿名 2017/11/07(火) 22:41:19
>>154
よくぞ言ってくれました!
まさにコレですよ!
30年前のうちの母に見てほしかった!+35
-0
-
170. 匿名 2017/11/07(火) 22:42:05
>>154
すっごく分かる
ありがとう言ってくれて+18
-1
-
171. 匿名 2017/11/07(火) 22:43:07
>>165
夫さんは大人だよね?+1
-1
-
172. 匿名 2017/11/07(火) 22:45:54
もし3人産めたら真ん中が自分みたいな悲しい思いをしないように
特別に気にかけて愛情注いで育てようと思ってました
結局結婚すらしてないですが+49
-0
-
173. 匿名 2017/11/07(火) 22:49:20
仲良くなれそうな人は同じ中間子
安心するし、しっくりくる+28
-2
-
174. 匿名 2017/11/07(火) 22:51:14
>>171
大人だけどレス読むと大人になっても引きずってる人多いじゃん
ここの中間子さんとは男女は違うけど、義母を見てると大人になっても、お兄さん後継!一番偉い!末っ子結婚して親元離れても一番可愛い!みたいで夫は放置気味(プレゼント気に入らないって言われたりなんか夫には本音ズバズバなんだよね…)
やっぱ中間子ってそうなりやすいのかな?
嫁としては楽だけどなんか哀れ+13
-0
-
175. 匿名 2017/11/07(火) 22:55:23
頑張って思い出そうとするけど、褒められた事とかなかったかもなー。姉は初めての子&初孫で可愛がられ放題、弟は初の男の子で溺愛されまくり。そして歳が少し離れていたから甘えたい時期でも自分的に我慢してたとこもあったんだろうな〜
幼かった自分を抱きしめてあげたい^_^;
数年後、弟と遊ぶのが楽しくてしょうがない幼少期迎えるからいいけど(^O^)
+17
-1
-
176. 匿名 2017/11/07(火) 22:57:04
>>127
とにかく上の子や下の子以上に気にかけてあげてほしい
褒める、認めるは基本
スキンシップも真ん中の子は不足してるから、しっかり抱きしめてあげてほしい
大好きだよ!大切に思っているよ、と伝わるように言葉にも出して
言ってあげてほしい
+45
-2
-
177. 匿名 2017/11/07(火) 22:59:13
家族5人で外出する時とか、上と下にそれぞれ親を取られて、一人ぼっちにならない?しょうがないからブツブツ小声で歌ったりしながら1人で歩いて、孤独だったよ〜。+60
-0
-
178. 匿名 2017/11/07(火) 23:01:01
兄と弟がいる中間子の友達が3人もいるんだけど、みんなサバサバしてるなー。自分を持ってるというか、群れない感じで憧れる。あと小さい頃から唯一の女の子でいろいろ手伝わされてたらしく、気がきくし料理上手だよ!+24
-0
-
179. 匿名 2017/11/07(火) 23:01:18
子供の頃に親を独占できなくって寂しかったんだと思う。言葉には出したことなかったけど。今はその反動でなのか世間的にも頼られる職について親が頼りにしてくれる。それが嬉しい。+11
-0
-
180. 匿名 2017/11/07(火) 23:05:14
顔つきがなんともそっけないというか険しさが出ている人が多いと思う。
けど4人兄弟以上で長子に近い位置、役割だった人はお姉さんぽい包容力があるかも。+1
-8
-
181. 匿名 2017/11/07(火) 23:05:49
>>127
今日は学校楽しかった?
どんなお友達と仲良しなの?
とか、単純だけど「あなたの話を聞かせて欲しい」っていう気持ちが伝わるととても嬉しいです。
あまり感じたことなかったので…。+35
-1
-
182. 匿名 2017/11/07(火) 23:07:36
普通はこんな感情抱かないかもしれないけど、弟が産まれた時に「嬉しい」じゃなくて「この赤ちゃんにお母さん取られた、もう中々甘えられない」って第一に思った。
姉は元からチヤホヤされてるのに、さらに自分の居場所なくなった感を幼いながら思ってた+41
-0
-
183. 匿名 2017/11/07(火) 23:09:42
兄・私・妹の兄弟構成
母の愚痴の相手は私
妹が一番甘えてくるのは私
母が一番可愛がってるのは兄
父が一番可愛がってるのは妹
それをあまり疑問に感じず生きてきた
今でもこのままでいい、めんどくさいから+15
-1
-
184. 匿名 2017/11/07(火) 23:11:41
三姉妹のまん中です!
写真はわたし専用のアルバムがない!姉のアルバムの後半と妹のアルバムの前半にあるかんじが悲しかった笑
あとは姉が優秀だったから、私は比べられて嫌だった。親への反発がすごかったから相当困ってたみたい。いまの自分が考えてもどう育てたらいいかわかんないし。
ただ大人になった今は母といちばん趣味も合って仲良しです。+15
-0
-
185. 匿名 2017/11/07(火) 23:11:54
>>165やばそうな人来た。+1
-6
-
186. 匿名 2017/11/07(火) 23:14:03
父が倒れて救急車で運ばれたとき、母が最初に私に電話かけてきて、頼りにされてるんだと思ったのも束の間、「あ、お姉ちゃんに掛けたつもりだったけど、慌てちゃって間違えてあなたに掛けてしまった」と言われてすっごく傷付いた。あぁそうだよねと思って黙ってるけど。
悪気がなさそうなのが余計辛い。+89
-0
-
187. 匿名 2017/11/07(火) 23:15:42
三姉妹の真ん中です!
姉は初めての子でしかも顔も可愛いので、可愛がられ、妹も美形で、しかも年が少し離れてるので可愛がられ…
わたしは放置というか、あまり関心がないように感じていました。
そのせいか、わたしは母が大好きで、どうにかふり向いてほしくて、でもふり向いて貰えなくて…幼少期や思春期は辛かったですw
普段放置なのに、八つ当たりや変なところだけ口を出してきたり、都合のいい時だけ頼ってきたり…
悲しいし腹も立つんだけど憎みきれなくて、結局手を差し伸べてしまいます
姉は要領がいいので、母との相性はバッチリですw
一番迷惑かけてるのは姉なのにw
妹はとにかく可愛いみたいなので、何してもOKのようですw
こんな感じですけど、姉や妹は大好きです。
あと三姉妹を本当に平等に接してきてくれた父も大好きです。
長くなってすみません(´ω`)
+21
-0
-
188. 匿名 2017/11/07(火) 23:17:58
空気を読みまくるよ!
でも他の人が気のつかないとこまでやり過ぎて不満を溜めがち…
まぁ良いんだけどね
+46
-2
-
189. 匿名 2017/11/07(火) 23:19:15
ここのコメント読んで、中間子は僻みっぽいって言われるのも仕方ないなーって納得しました。
みなさま被害妄想すごいです!
こんな風にならないように気をつけよーと思いました。
あ、兄私妹の中間子です。+4
-42
-
190. 匿名 2017/11/07(火) 23:20:18
姉・私・弟の中間子です。不満が沢山で、子どもの時は寂しい思いしました。
「泣き声が大きすぎ」と親に言われてましたが、大きな声で泣かないと、上の子優先で姉の世話ばかりで気づいてもらえなかったからなのに!
洋服や節句の兜など弟はあるのに自分には新品が無いこと、姉の写真が多いのに自分のは少ないことなど、言いたくて上手に言葉に出来ず、癇癪を起こしてました。
一番親に迷惑をかけた子どもだったと自分でも思っています。+38
-0
-
191. 匿名 2017/11/07(火) 23:20:28
上が同性、下が異性という
全く同じ兄弟構成の旦那とはびっくりするほど波長が合う
親や兄弟といるより思考が分かり合える
+6
-1
-
192. 匿名 2017/11/07(火) 23:21:05
歳下だけど中身は大人な引っ張ってくれて頼り甲斐がある人がタイプです
中間子だからなのか!?!?+5
-0
-
193. 匿名 2017/11/07(火) 23:24:13
>>127
普段あまりわたしに関心がない母が、中学2年生の時、朝起きてきたわたしに「おいで」と言って、突然抱きしめてくれました。
そして「こんなに大きくなったんだね…」と一言。
とっても嬉しかったから、アラサーの今でも覚えています笑
わたしはですけど、ずっとずっと、わたしを好きなんだ、愛してくれているんだと実感したかったです。
時々でいいので、それをあえて伝わるようにしてみるといいかもしれません(*^^*)+65
-2
-
194. 匿名 2017/11/07(火) 23:35:00
>>189
どう考えてもあなたが一番僻みっぽいですよ。
私はあなたのようにならないように気をつけようと思います。+21
-2
-
195. 匿名 2017/11/07(火) 23:40:11
旦那が中間子です。
兄妹は地元で堅実に就職したけど、旦那は両親の反対を押し切って上京して就職。
結婚も一番早かったです。
マイペースだけど、空気読めるし、面倒見もいい。
人に厳しくなくておおらか。
めちゃくちゃバランスとれてる人だなぁといつも感心している。
でも、我慢して溜め込むところもあるから心配。+20
-1
-
196. 匿名 2017/11/07(火) 23:42:01
私も姉、私、弟の真ん中。
真ん中は自由人って言われるけど 、1番上は必ずしも2人目、3人目が生まれるとは限らないし、姉の場合初孫だった。
お爺ちゃんとお母さんは男の子が欲しくて、私の生まれた日の日記に女の子で残念だったって揃って書いてやがったw
母は弟を可愛がって家の手伝いを一切させなくて、喧嘩した時に弟ばっかり可愛がりやがって‼って言ったら、キレながらお母さんはあんたの事を1番可愛がってるんだよっ‼って言われた。
2人とも他界したけど、結局私の事を1番可愛がってくれた。 特にお爺ちゃんは自他共に私を可愛がってくれた。今も親戚に言われる。
2人とも戻ってこーい‼(T-T)+13
-0
-
197. 匿名 2017/11/07(火) 23:42:06
>>189 なんで被害”妄想”って言い切れるの?
みんな生まれた時から大人なるまで身を持って何年も何十年も感じてきたリアルな感情であって妄想ではないよ。
同じ境遇の人がこれだけ同じ様な感情を抱くってことは被害妄想ではなく、それだけ真ん中っ子は何かしらの寂しさを感じる立ち位置って事なんだよ。
世間で真ん中っ子は嫉みっぽいってよく言われてるって言うけど、そう言えるのは長子とか末っ子じゃないのって思う。
当事者じゃなきゃわかんないよね。
+52
-1
-
198. 匿名 2017/11/07(火) 23:42:54
かまってもらえてなかったのかな?とも思えるけども
正直楽だな~と思ってましたし今も思います。
ちょっとやさぐれた時期もありましたが、一周回って今は至ってまともな生活です
期待もないし、ある意味自由だったなと思います。
私自身は期待される方がしんどいタイプなので…性格にも寄るかもしれませんね。
でも3人は絶対産めない…体がもたない!+24
-0
-
199. 匿名 2017/11/07(火) 23:43:17
長女や長男、末っ子だった人には絶対に真ん中の辛さわかってもらえないよね。昔悩んだ時にやっとの思いで友達に相談したけど、考えすぎ、ひねくれ過ぎ、親は平等に愛してる、って絶対言われるもん。たくさんの愛を実感して育った人にはやっぱり理解できない感情だよね。+80
-3
-
200. 匿名 2017/11/07(火) 23:44:08
三姉妹の真ん中。
親の手を煩わせないようなスタンスを求められていたように思う。
姉が補助無し自転車に苦労していて、練習に練習をして出来るようになって褒めてもらっていた。ふっと自分も補助無し乗ったら乗れてしまい、自分でも凄く嬉しくて母親に報告したら、そう、で終わった。
幼稚園の頃、妹はよく母親の自転車の後ろにのっていたけど、私は全く無くて、ある日幼稚園に遅刻しそうになったのか後ろに始めて乗せてもらったから嬉しくていっぱいしゃべりかけていたら、イライラした声で、口閉じてなさい、と言われた。
思い出すと、切ないエピソードたくさんあるよ。
大人になってから、自分のこと、可愛いっておもってくれていた?と聞いたら、可愛いって思ったことはないわねぇ、と言われた。
今でも大嫌いです。
+54
-0
-
201. 匿名 2017/11/07(火) 23:45:15
久しぶりに実家の引き出し見たら
小学校低学年の時にお母さんとしてた交換日記出てきた!
3姉妹の真ん中で なかなか相手に出来ないことを分かってなのか、見返したらその愛に泣けてきたな。。+33
-1
-
202. 匿名 2017/11/07(火) 23:45:57
>>199 本当にそう思う。+15
-1
-
203. 匿名 2017/11/07(火) 23:50:58
しっかりしてて自由人の不思議ちゃんイメージある。友達に真ん中の子多くて、大好きな友達は大体真ん中の子。私は長女。+12
-2
-
204. 匿名 2017/11/07(火) 23:51:41
付き合った方達に共通して言われる事は、何考えてるかわからない。全然甘えて来ない。思った事言わない。全く誘ってこない。連絡マメじゃない。
表向きはコミュ力がある風に見られるので
付き合うとギャップがあると言われます
中間子まんまの性格じゃないかっ(´Д` )
しかし愛されたい願望強い!厄介だ
まとめると変人、、、(°_°)+88
-2
-
205. 匿名 2017/11/07(火) 23:51:54 ID:Voi7OpSvp5
職場のほとんどが中間子です
私は末っ子なんですが、凄い居心地がいい
ありがとう中間子!
あなたたちのお陰で会社の人間関係が良いままキープされています
+18
-2
-
206. 匿名 2017/11/07(火) 23:52:01
>>201
素敵なお母さんですね。私も子供が三人できたら真ん中の子にしてあげたい!+34
-1
-
207. 匿名 2017/11/07(火) 23:53:17
姉私弟です。
姉はお化粧したり夜遊びしたりピアス開けたりする度に親に叱られてた。
私がおなじことしても親は免疫できてるから「あ、ピアス開けたのね」くらいな感じで済んだ。
楽だったけど、叱られないのもちょっぴり寂しかったかな…。+25
-0
-
208. 匿名 2017/11/07(火) 23:53:47
兄と弟の中間です
兄と弟があまり仲良くなくて、二人の伝言係(橋渡し役みたいな?)をしてました
兄も弟も、親の言うことより私の言うことを聞くので、親の伝言役もしてました
これ中間子関係あるんですかね+6
-0
-
209. 匿名 2017/11/07(火) 23:54:39
ザ 末っ子タイプの人にイライラしてしまう
なんかずるいなーって。+75
-2
-
210. 匿名 2017/11/07(火) 23:55:18
三姉妹の真ん中です。姉は初めての子なので手をかけられ、下はいつまでも親に可愛がられる存在。真ん中の自分は周りをよく見ていたと思います。
上と下がわがままだったので、親が困っていたりお金がかかるというのがわかるので、自分もわがままを言うことは出来ず、いつも我慢していました。
親には、あなたがいつも我慢してくれるから助かると言われていましたが、その言葉のせいで余計にわがままを言えないのが辛かったです。+52
-0
-
211. 匿名 2017/11/07(火) 23:55:55
>>204
そんな性格を理解してくると構ってあげたくなる私は長女です。
真ん中の子ってしっかりして見えて甘えん坊だし気遣いもあって主張しすぎず控えめだよね。
+12
-3
-
212. 匿名 2017/11/07(火) 23:56:35
>>201
いいお母さんですね(;-;)
3人それぞれと交換日記してたんですか?
それとも中間子だからって事であなただけ??
参考にさせて下さい^ω^+9
-0
-
213. 匿名 2017/11/07(火) 23:56:44
甘えることや人に頼ることが苦手。
どうやって甘えたらいいかわからない。
+38
-0
-
214. 匿名 2017/11/07(火) 23:59:17
3人姉妹の真ん中です。
祖父母と同居の三世代家族で育ちました。
姉は祖母と父、妹は母が可愛がり、私は祖父が可愛がってくれました。
大人がたくさんいたから寂しい思いをすることはほとんどなかったけど、祖父がいなかったら…と思うとゾッとします。
そんな祖父が90歳を超えて今年亡くなりました。愛情いっぱいで可愛がってくれたことが本当に幸せだったと実感してます。+40
-1
-
215. 匿名 2017/11/07(火) 23:59:29
中間子トピ、たまにたつけど、やっぱり泣いちゃうなぁ。
自分の寂しかった気持ちを代弁してくれるようなコメントがたくさんあるんだもん。+121
-0
-
216. 匿名 2017/11/08(水) 00:01:46
>>211 あなたみたいなお姉ちゃんがいたらよかった(TOT)
姉はいるけどわがままだしそうう優しさ持ってないから。+11
-0
-
217. 匿名 2017/11/08(水) 00:03:17
お小遣いが欲しいと言えず、お年玉を大事に使いながら1年間凌いでた。ノートとか参考書とかもそこから。+15
-0
-
218. 匿名 2017/11/08(水) 00:04:53
>>212
おそらく私だけです…!
どういう風に受け渡ししてたのか、今では全然覚えていませんが、1枚1枚丁寧にびっしり書いてありました。あぁすごく想ってくれてたんだなって胸が熱くなります(*´︶`*)+21
-2
-
219. 匿名 2017/11/08(水) 00:07:14
「女の子が欲しかったなぁ。うちの子にもらえるなら、○○ちゃん(私)がいいなぁ」といつも言ってくれる親戚のおじさんが大好きでした。亡くなったとき、どうしようもなく大泣きしました。+65
-1
-
220. 匿名 2017/11/08(水) 00:09:50
親とのスキンシップなかったな。覚えてないだけなのかもしれないけど。+11
-0
-
221. 匿名 2017/11/08(水) 00:10:57
>>219 兄弟の中で自分の優先順位が低いって思ってしまうから、そうやって自分が選んでもらえたり大切に思ってくれてるって感じられるとものすごく嬉しいし安心するんだよね。
すき間が満たされるというか。+55
-0
-
222. 匿名 2017/11/08(水) 00:11:37
女女男の真ん中。
常に自分だけを愛してくれる人、自分を一番に愛してくれる人を、ずーーっとずーーーーーっっっと求めていましたが最近は諦めました(笑)
見た目は美人だとよく言われます。
ですが世界で一番愛していた母から、女として敵認定されて酷い嫌がらせを受けていた時期が人生で一番辛かったです。
暗すぎる話題で申し訳ない。
これからの私の人生は、たいして人に期待せず信用もせずに愛想だけはよく淡々と生きて行くのだと思います。+31
-4
-
223. 匿名 2017/11/08(水) 00:15:47
凄い仲良い友達は不思議と長女の人ばかりです。1人好きの私を遊びに誘い出してくれたり、引っ張ってくれる所も好きです。でもたま〜に言う意見も優しく受け止めてくれる長女さま(^O^)お世話になってます!!+23
-1
-
224. 匿名 2017/11/08(水) 00:16:10
うちは両親が男の子が欲しくて。姉が生まれて次こそ!で、私が生まれました。小学生の時に母親の日記を見つけて中身を読んでしまったんだけど...父が私が女の子だと解りがっかりして病室を出て行ってしまった、って書いてありました。その時は一人で隠れて泣いたなー。自分は生まれて来なくていい人間だったんだーって。今では家族仲良くなれたけど、そこにいくまでにはかなり葛藤したな。+34
-0
-
225. 匿名 2017/11/08(水) 00:23:24
皆のコメント読んで色んな記憶が蘇り泣けてくる三姉妹の真ん中。
妬みっぽくもなったしひねくれもした。
家族は多いのに孤独で寂しいという構図が一番辛かったかも。
そのせいか、結婚した今でも家族特有の賑やかさが苦手で子供は一人産んで終わりにした。+46
-1
-
226. 匿名 2017/11/08(水) 00:38:38
正直いくら親にして貰っても してくれても満たされない。どうしてだろう
妹が嫌い 妹が親に甘えられない様に仕向けるとスッとする。大人になってもこの気持ち変わりません。なんで妹なんて居るんだろう。
兄と自分の2人だったら良かったのに…
リアルではこんな事 誰にも言えない。
+31
-1
-
227. 匿名 2017/11/08(水) 00:40:52
ここにコメントを書くことで中間子の皆の過去の辛い思いや気持ちが軽くなりますように。。。+61
-0
-
228. 匿名 2017/11/08(水) 00:45:56
3姉妹の真ん中です。
長女・三女は綺麗な母似、私は普通な父似。
長女は学力優秀で第一子だから、三女は末っ子だから、どちらも両親に可愛がられてました。
私は人よりは綺麗と言われるけど、二人よりは可愛くないし、勉強得意じゃないからあまり可愛がってもらえなかった。
おつかい頼まれて間違えたものを買ってくると私は散々嫌味言われたけど、姉や妹にはほとんどそういうこと言ってなかった。他にも色々格差感じてたから愛情不足だと痛感してます。
今になって両親から「◯◯(私)が一番しっかりしてるから、どこに嫁に出しても恥ずかしくない」と言われるけど、どうせ口だけで思ってもいないんだろうなと内心思ってます。
人並みに可愛がってほしかったなぁ。+45
-0
-
229. 匿名 2017/11/08(水) 00:46:21
兄と弟に挟まれた中間子です。
皆さんの書き込み見て、同じ気持ちの人がいるんだ、と思うと泣ける(;ω;)
なんで私はこんなに平等であることにこだわるのか、羨ましいじゃなくてズルイと思うのか、少し納得した気がします。
3人お子さんを育ててるお母さんみんなにココ見てほしい!+46
-0
-
230. 匿名 2017/11/08(水) 01:07:22
三人兄弟、真ん中女の子を育てています。シルバニアとかリカちゃんとかサンリオだとか…可愛い物が唯一買えるので嬉しい♡買い物も楽しいし、下の子の面倒もよくみてくれて、同性だから話してても共感しやすくて。真ん中はシッカリしてるからと放置されて寂しい思いをしやすいと聞くので、気を付けようと思ってます。+28
-0
-
231. 匿名 2017/11/08(水) 01:17:10
大人になった今でも親との関わり合い方の記憶がこうやってあるし、それが今の自分の性格とか考え方に影響してるって思うと考え深いね。
私の親も3人共平等に可愛がってた と言うけど私はそれを感じ取れなかったから、3人のママさんがいたら真ん中の子はやりすぎくらいに構ってあげた方がいいかもです笑
+26
-0
-
232. 匿名 2017/11/08(水) 01:25:18
私自身は兄が1人いるだけの「妹」だけど…中間子が好きなのでコメントさせてください☆
今まで会った中間子の人って、男女ともに良い意味で要領がよくて賢い人ばっかだった。たとえ学歴はイマイチでも、機転が利いたり、話してて頭の回転早いなって感じることが多いのが中間子。
しかも、しっかりしてて無駄がない考え方ができるから、仕事も早い。さらに、上にも下にも兄弟がいるせいか、誰とでもうまくやれる対人面でのバランスの良さもある。精神的に自立してる人が多い。
私は中間子と聞くだけで良い印象持ってる。+17
-4
-
233. 匿名 2017/11/08(水) 01:27:00
何名かいらっしゃいますが、私も3人兄弟の真ん中、兄と弟がいます。
母には男の子の方がかわいいと断言され、お手伝いは全部私にだけ要求され、大事な時は他の男兄弟優先され、妹なんだから、お姉ちゃんなんだからと言われ、女の子一人だからと大事にされたことも特になく、何のメリットも感じませんでした。
母とはよく喧嘩しましたし、実家を出た今でも合わないと感じています。
でも、他の方がおっしゃるように、私も母に愚痴やぶっちゃけ話をされることが多く、子どもながらに聞かされて困惑することも多々ありました。
ただ、父には大事にしてもらった記憶があります。
そんなこんなで思春期は家では一人でこもっていることが多かったです。+37
-0
-
234. 匿名 2017/11/08(水) 01:27:24
>>93
うちも同じく!19の娘一人いるけど、やたら仲がいい。中間子と一人っ子って、相性いいのかな?+8
-1
-
235. 匿名 2017/11/08(水) 01:29:39
↑素晴らしい!!素敵な考えをお持ちです^ ^笑+1
-1
-
236. 匿名 2017/11/08(水) 01:39:56
中子でまともな子見たことない、性格ひん曲がってるよね。一緒に居いると疲れる+3
-19
-
237. 匿名 2017/11/08(水) 01:50:33
皆さん単独で行動するの平気ですか?
1人旅、1人カラオケ、1人映画など、、、
周りの中間子は単独行動平気タイプ多い気がします。私も1人で買い物するの大好きです。+39
-0
-
238. 匿名 2017/11/08(水) 01:57:02
>>146
中間子あるあるだね。
私も上と喧嘩すると妹のくせに生意気。
下と喧嘩すると姉だから我慢しろだったよ。
親戚からのお年玉も姉だから、妹だからないと言われずっと一番少なかった。+10
-0
-
239. 匿名 2017/11/08(水) 01:57:23
兄と弟にはさまれた真ん中っ子です。
しかし性格は全くサバサバしておらず、かなりネチネチしてまーす!+15
-0
-
240. 匿名 2017/11/08(水) 01:58:11
ここにいる皆さん
表には出さないが、実はかなりの甘えん坊かな( ̄▽ ̄)?
まさに上と下に挟まれてる絶妙な感情+39
-1
-
241. 匿名 2017/11/08(水) 02:02:07
兄と弟の中間子です。ここを見ていると中間子だとどれだけ繊細で複雑な性格になるかがよく分かる。そんな面倒な性格をした自分が今まで好きになった人が全員、姉弟の構成。とても優しくて安心できる人が多いと思う。血液型より兄弟構成のほうがおおよその性格を判断する参考になる気がする。+24
-1
-
242. 匿名 2017/11/08(水) 02:12:25
>>237
単独行動、平気過ぎます。
確かに私も買い物は1人です。
まず小学生時代からトイレも常に1人でした。趣味も1人で熱中出来るものばかりでしたし。(自転車で走り回る・読書・絵を描く等)
周りの友人からは『○●ちゃんって変わってるぅ!面白~い!』とはよく言われていたなぁ(苦笑)
あと血液型はO型なのですが、まず意外だと驚かれます。そして何故かB型やAB型みたいだとよく言われていましたw+18
-1
-
243. 匿名 2017/11/08(水) 02:12:36
今思い出したんですけど、確かに小学生の時は性格ひん曲がってたかも^_^;
弟が産まれた年くらいの時怒られる事ばっかしてた、先生にも親にも!
今思うと構ってほしかったのかなとも思える。心が不安定だった+14
-1
-
244. 匿名 2017/11/08(水) 02:20:56
>>240
付き合っている人の前だけは阿呆な甘えん坊です(^^;)
まず好きになった動機が『この人には誰にも話していない本音が言える』からでした。ベッタベタに甘える事が出来る関係性なので付き合ったのだと思います。
+16
-2
-
245. 匿名 2017/11/08(水) 02:52:07
三姉妹で姉も妹も好きだけど、もし兄弟構成選べるなら兄自分の二人兄弟がいいな。
兄に可愛がられたいし、家の中で女の子供が自分だけっていう構成がいい。+2
-6
-
246. 匿名 2017/11/08(水) 02:59:45
>>109 全く同じ!!
ちょっと話ズレちゃうかもしれないけど、母親の話し相手して生きてきたからか、母親と同い年くらいの店員さんとかと仲良くなって懐いてしまう。優しくしてくれる人(本来であれば親)をずっと求めてるのかなーと思う…+3
-1
-
247. 匿名 2017/11/08(水) 03:24:37
末っ子ムカつく気持ち分かるけど、相性良いのは末っ子が多いな〜。逆に長子は周りに全然いない。
度が過ぎる人は嫌だけど、やっぱり可愛がられるタイプの人は一緒にいて刺激受けて好きだなー。甘えられたいとかは一切ないんだけどね!
長子はしっかりしてて自分と被ってしまう感じがしてどうもダメだ(>_<)しっかりした人に頼れるようになった方が今より幸せになれそうだけど、人に話しを聞いて欲しいとかいう感情も少ない方だし、人それぞれベストな人は違うのかな…+5
-5
-
248. 匿名 2017/11/08(水) 05:52:53
私も、兄と弟に挟まれた真ん中っ子です。
自分で言うのも、なんですが かなり寂しがり屋で めんどくさい性格してると思いますw
お兄ちゃんばっかり...弟ばっかり...みたいなことをよく思ってました。
全然しっかり者じゃないのに、放置されてたことが多かったのかな?小さい頃からの癖がいまだに治ってないですw+22
-0
-
249. 匿名 2017/11/08(水) 06:34:48
+6
-1
-
250. 匿名 2017/11/08(水) 07:33:07
「手のかからない子だった」って言われるのって中間子あるあるだよね
手がかからないんじゃなくて、しっかり向き合おうとしなかっただけでしょってこの言葉聞くたびに思う。+59
-1
-
251. 匿名 2017/11/08(水) 07:37:07
3兄弟の子育て中の者ですが、中間子の方、教えてください。
うちの次男、幼稚園で普段は先生に褒められる優等生タイプなのですが、保育参観や運動会など、親が幼稚園に見に行くときになると、泣いたり私たちの方へ来て離れ授業やお遊戯に参加しなかったり問題児っぽくなってしまいます。
これって、普段、かなり無理してるってことでしょうか?
どんな風にケアすれば良いか悩んでいます。+14
-1
-
252. 匿名 2017/11/08(水) 07:53:31
姉私弟の真ん中っ子
小さい頃から人の顔色(特に両親)ばかり気にする子で
今では立派なガチメンヘラです+20
-1
-
253. 匿名 2017/11/08(水) 07:55:29
姉と弟の中間子です
両親ともあまり私に興味がなかったようで放任的な教育だった為、
自分ひとりで決めて行動するという事が身に付きすぎて誰かから干渉されたり誰かにあれやってこれやってと言われるのがすごく苦手です。
だから、時々くる両親からの唯一の連絡も「姉の子ども預かってくれない?」や「弟にお金貸してあげて」などの都合よく扱おうとするその感じが嫌で嫌で仕方ないです。
中間子を持つお母さんは「あなた自身を愛してる、必要としてる」と真ん中の子によく伝えてあげてほしいです。
+43
-0
-
254. 匿名 2017/11/08(水) 08:07:21
姉と弟に挟まれた中間子です! 姉は長女で、弟は長男で周りから可愛がられていましたが、自分はあまり可愛がられずに、召使いのように扱われ、思春期には家に居たくなかった。
今では家族と仲良しですが、昔の両親の子育てには物申したい。+25
-0
-
255. 匿名 2017/11/08(水) 08:07:36
散々姉と妹を猫可愛がりしてきたくせに、「一番優しいのはあんただよねー、あんたは親の面倒見てくれる子だっておばあちゃんがよく言ってたよ」とか言うのやめてほしい。
都合のいい所だけわたしをつかわないで。
姉は要領いいし妹はマイペースだから、何だかんだ介護とかうまく躱して結局わたしが一人でやるハメになりそうで嫌だよ…
散々甘えてきたのは姉と妹なのに。。。
介護するけどさ!!!
+26
-3
-
256. 匿名 2017/11/08(水) 08:18:27
女女男の中間子。
自由人ってか小さい頃は単独で動いてた気がする。お菓子持って家の敷地内でプチピクニックしたり自分なりに楽しく過ごすようにしてた気がするw
自分で言うのもなんだけど世渡り上手かな?なんだかんだいっていじめや友達のトラブルにも巻き込まれずうまいこと進学や就職できたし今のところ後悔はないw
お母さんはさっぱりして頼りないけど比べられなかったからよかったかな。
親にも色々思うことあるかもしれないけどまぁ今が幸せだからいーやって感じ。
+6
-3
-
257. 匿名 2017/11/08(水) 08:25:28
>>176
上の子下の子以上に気にかけて、やっと平等ぐらいになると思う。+28
-2
-
258. 匿名 2017/11/08(水) 08:27:15
親が愛情深い家庭でも、やはり真ん中が一番放置されてる。
その分、恋人に愛情を強く求めがち。これあるある??+66
-1
-
259. 匿名 2017/11/08(水) 08:31:52
聞かなくても「この人長子or末っ子だな」って分かる+7
-2
-
260. 匿名 2017/11/08(水) 08:33:56
この話って真ん中っ子しか解らない話だよね。
友達の家に泊まりに行ったとき、ちょうど兄弟構成の心理とかの番組してた。
愛情に飢えた中間子の説明の時、友人(兄姉妹の末っ子)が凄いオーバーだなーとかってバカにしてたけど、お姉さん(中間子)が凄い心理ついてる!!と私とお姉さんはその番組リアルすぎて盛り上がった。+35
-3
-
261. 匿名 2017/11/08(水) 08:40:57
私が大学選んだとき、下宿しなければいけない遠方だったけど、何の反対もなかった。
妹の時は「独り暮らしなんて危ない!!」と大反対。
妹からしたら、「お姉ちゃんしてるじゃん!!」となったけど、親は「あの子は一人でも大丈夫なの!」と。
結局私と住むならと許可が降りた。ちなみに姉も反対され実家から通える範囲だった。
この場合は自由にされてて、有難かったけど、何で私は大丈夫なのかと疑問だらけだった。
+35
-0
-
262. 匿名 2017/11/08(水) 08:47:56
妹は昔っから親に平然とおねだりする。
姉は遠慮して何も買わないから、親が気を使って買ってあげる。
おい待て。本当に何も買ってもらえてないのは私だ。
でも親にお金使ってもらうことに遠慮があるから、買ってほしいとは思わないけど。
学生時代、私だけアルバイトしてたわ。+55
-0
-
263. 匿名 2017/11/08(水) 09:20:32
子供の頃からのなんとなくモヤモヤした思い、でもこんなこと口にするなんておかしいことだと思って秘めてたことを、このトピでいくつかコメントしました。
たくさんのプラスを貰って驚いてます。
承認されたというか満たされたことで、ちょっと自分を解放できてスッとしました。
ここの中間子の皆さんにとても感謝しています!+34
-0
-
264. 匿名 2017/11/08(水) 09:35:04
兄私弟の構成です。
兄や弟は学校から帰って来るのが遅いと母親が心配して近くの道まで見に言ってました
でも私はどれだけ遅くなろうと一切心配されず、心が荒みましたね
荒れる子供は親に振り向いて貰いたくて色々やっちゃうんですよね、なのに分かってもらえず余計嫌われて、、、
とにかく可愛がられず放置されたした
父親も母親には頭が上がらなかったので、私は父親にすら可愛がられませんでしたよ
父親に可愛がられたって人はまだ救いがあると思う+32
-1
-
265. 匿名 2017/11/08(水) 09:53:45
>>251
寂しいんだと思うよ
どうしても下の子に目が行くのは仕方ないけど、もうちょっと2人だけの時間が取れるといいね+14
-0
-
266. 匿名 2017/11/08(水) 09:59:11
親にお金使ってもらうことに遠慮あるのはわかる。
結納→結婚→引っ越し終わって親にはお金一銭も出してもらってないことに気付いた。
でも出してとは思わない。
逆に末っ子長男の下は家建てる時に少しでも援助してって何度も親に交渉しにいったみたい。
父が質素というかお金使わない主義なんだけど上の姉と私は受け継がれてるけど下の長男だけは何故か浪費家。事情あって親と折半する予定の資金も親の取り分使い込んでたみたい。
将来遺産相続で揉めないか心配だわ。
+8
-1
-
267. 匿名 2017/11/08(水) 10:00:23
姉弟のいる真ん中!
おばあちゃん子でした。子供時代は頑固で人見知りだけど
動物とかお花、お年寄り、小さい子好き 世話焼くのが好きみたい。
頑固なので母からは素直じゃない可愛げがない子!と
よく言われましたが、
子供ながらに一緒に住んでる嫁姑問題の空気を誰よりも気にしたし、夫婦仲、姉弟間の仲裁?皆んなが仲良くなるよう気を配っていた。
一番タフそうだけど一番繊細ですよ!
母から姑のストレスをヒステリックに一番当てられたな。 大好きなおばあちゃんの介護も母より頑張ったし。
姉も優しく弟も可愛くて楽しかったな
大人になったら母は私を一番頼り?にして
何かあれば相談してくるし、態度が変わったな。
私に凄い気を遣ってくるし、まわりには私の事ばかり話してるみたい。孫も可愛がってくれる。
姉や弟に言わないような身内や近所の生々しいゴタゴタや悪口も。笑
若い頃からキャピキャピした事なくて、おっさんみたい。無駄な事言わないけど他人を巻き込まない笑熱い信念はある。
群れたりしないし、1人で海外とか行っちゃうし。
自由奔放。でも無駄遣いせず貯金もコツコツ無駄使いしないし
超現実的。
子供時代に染み付いたコミュ力が社会に出ても色々役に立ってるし 気配を自由に消せたり笑
中間子楽しいよ〜!幸せ!
私の親友3人は皆中間子だった(あとからわかった。)
+9
-4
-
268. 匿名 2017/11/08(水) 10:03:49
姉からのお下がりばかりだったのに、妹は全部新品買ってもらっててすごく不満だった
おもちゃや漫画とかそういう物じゃなく、自転車や辞書とか。
私はボロボロのサビだらけの自転車に50年前の親の使ってた辞書
下は新品の自分で選んた自転車に、電子辞書。
いつも我慢してるのがデフォ
たまに勇気を振り絞ってこれ欲しいんだけど、こういうことされるの嫌なんだけど、って言ってもダメよ、そんなわけないでしょの一言で片付けられてたからどんどんなにも言わなくなったなw
悩んでるお母さん達、多分子供から何かしらのアクションは絶対にしてるよ
絶対に理由があって言ったりやったりしてるから面倒がらずにみてあげて
何も文句を言わず自由にやってて勝手に楽しそうにしてるのは、そうしないと家族っていう狭いコミュニティの中で生きていけないからだからね
手がかからなくて楽〜っていうのはその子の我慢の上で成り立ってるからね+26
-0
-
269. 匿名 2017/11/08(水) 10:10:33
上下男の中間長女です!兄も弟も優しくておっとり。そして小さい頃は泣き虫。親から男女逆転ってよく言われます。+5
-4
-
270. 匿名 2017/11/08(水) 10:15:09
片親だけど、愛情は感じてたよ!兄弟格差とかは感じたことなかったな~。
ただ3人の中で一番迷惑かけたと思うから、一番親孝行してるとも思う!自立も一番早かった。
親は姉はしっかり堅実タイプ、私は愛想とコミュ力で乗り切るタイプ、弟は自由人で何考えてるかわからんと言ってた(笑)
+3
-3
-
271. 匿名 2017/11/08(水) 10:32:39
>>26
それは周り見てても当たってる!+3
-1
-
272. 匿名 2017/11/08(水) 11:01:55
>>4
確かにある意味中間(笑)+4
-1
-
273. 匿名 2017/11/08(水) 11:08:07
旦那が上兄、下妹の中間子。
私から見ても明らかに他の兄妹と態度も援助も違うから可哀想。
なのに長男嫁は色々難アリだからか義兄夫婦へのサポートもすごいし必然的に義実家孝行はほぼ私に。なんだかなあ。
そんな旦那は皆さんが書いてらっしゃる通り自由人で我が道を進むタイプ。協調性はあまりないですがその代わりしっかりしてる印象です。
性格って血液型なんかよりも家庭環境の方が絶対関係してくると思う。+21
-0
-
274. 匿名 2017/11/08(水) 11:10:16
>>154
メモして冷蔵庫にこっそり貼りました。
三兄弟の母です。
8歳5歳2歳の3人同姓、二男についてもっと愛情を伝えてあげないと、兄弟がいる事が、辛い事になってしまうんじゃないか?と最近色々悩んでいたため、思わず読みふけってしまいました。
一見我慢を知らず、一番自由に見える我が家の二男の性格そのもので、もっともっと気にかけてあげなければと反省しています。
真ん中の子供の気持ち、みなさんもっともっと教えて下さい。
宜しくお願いします!
+21
-1
-
275. 匿名 2017/11/08(水) 11:42:00
中間子の友達が、中間子だけ頭が悪い・勉強できない場合が多いと嘆いていた。
実際、周りも中間子だけ勉強できない子が多かったけど、これって本当?+7
-17
-
276. 匿名 2017/11/08(水) 11:47:20
>>258 あるあると思います! 私は中間子であまり、両親から気にかけてもらえませんでした。
今の主人は実の両親よりも気にかけてくれるし、可愛がって優しくしてくれるので、実家よりとても居心地が良いです。 中間子はなんだかんだ、寂しがり屋で甘えたです。
でも、干渉もされたくないです。
大切に思ってくれる。けど、干渉もしてこない恋人にはイチコロです。+21
-0
-
277. 匿名 2017/11/08(水) 11:49:19
>>275
そんな事ない
甘やかされた末っ子の方が頭が悪かった+12
-4
-
278. 匿名 2017/11/08(水) 11:52:46
>>144
水疱瘡は症状が出ない子もいるよ。
うちのひとりっ子もそうで、水疱瘡になってないのに帯状疱疹が出来て驚いた。
医者に聞くと、稀に水ぶくれが一切出来ずに免疫だけを付けることがあるんだとか。+2
-1
-
279. 匿名 2017/11/08(水) 12:20:47
三姉妹の真ん中。
僻みとか甘えたいとか特になくて、
頼れる姉ちゃんと可愛い妹いて真ん中ラッキー!くらいにしか思ってませんでした(笑)
+8
-6
-
280. 匿名 2017/11/08(水) 12:28:45
>>233
凄く、わかる!私も同じだった!
+3
-0
-
281. 匿名 2017/11/08(水) 12:40:18
>>275
うち逆だわ。
独立心が高いのか私だけ勉強できた。
ってか勉強してた。
宿題しろとか言われたこと無い。+8
-2
-
282. 匿名 2017/11/08(水) 12:41:57
私も姉と弟がいるけど、写真少ない(笑)
姉は公立高校→東京の私立大、弟は地元私立高校→地元の私立大で今は二人とも遠方に住んでる。
私は公立高校から地元旧帝大に奨学金で通い、地方公務員同士で結婚、親と近居だし将来面倒見るんだろうな。
親に好かれたくて頑張ってるはずなのに、親は遠くに住む姉と弟の心配ばかりで虚しくなる。
私みたいにならないように、子供は2人姉妹、両方平等に学費出してあげられるように必死で貯金してる。
+15
-0
-
283. 匿名 2017/11/08(水) 12:46:32
本心が言えない!上と下の上手に甘えてる姉妹を見てひねくれてたような、冷静に見てたような・・なにかと我慢して自分の中で処理するようになってしまったような気がします。
褒められることに慣れていない。+19
-0
-
284. 匿名 2017/11/08(水) 12:50:25
三姉妹の真ん中です。
姉も妹もしっかり者。私が一番自由人です。
私だけ親と性格が合わず、反抗期もかなり早かったです。
いまだに仲良くないです。親の事は育ててくれて感謝してますが、正直興味ないです。。理由はわかりません。+20
-0
-
285. 匿名 2017/11/08(水) 12:57:47
干渉されるのも嫌いだし、別に放置されててもいいから何か頑張った事した後に褒められるとめちゃ嬉しいかも!!
褒められる言葉に飢えてるわぁ〜〜(´Д` )+18
-0
-
286. 匿名 2017/11/08(水) 13:03:22
よく中間子は個性的で面白いとか言われているけど、両親の意識が上と下へ向いてるから、放って置かれる自分へ目を向けさせようと必死のサインである事が多いですよ。
3人兄弟姉妹であっても孤独感は消えない。+39
-0
-
287. 匿名 2017/11/08(水) 13:10:23
おじいちゃんが唯一いっぱい名前で呼んでくれていっぱいかまってくれた。子供ながらにおじいちゃんはわたしの味方だ、と自信を持って思えた+24
-0
-
288. 匿名 2017/11/08(水) 13:26:20
兄・妹
私が一番なんでも出来た。
母子家庭、毒親だったこともあって一番早く家出ました。
今は音信不通にしてます\(^o^)/+8
-1
-
289. 匿名 2017/11/08(水) 13:41:13
一人っ子からの需要+3
-1
-
290. 匿名 2017/11/08(水) 13:45:15
中間子の人って放置すると自然消滅なりそうだし、かといってベタベタするのもめっちゃ嫌われそうだし扱いが難しいと思う(⌒-⌒; )
+3
-7
-
291. 匿名 2017/11/08(水) 13:49:08
>>74
なんか悲しくなった‥
核心ついてる気がする。+9
-0
-
292. 匿名 2017/11/08(水) 13:49:27
お正月はいつも仲間外れ+12
-0
-
293. 匿名 2017/11/08(水) 13:50:31
お正月憂鬱+10
-0
-
294. 匿名 2017/11/08(水) 13:51:34
>>258
私は恋愛依存で常に彼氏がいないとダメでした。彼氏ができても愛情を試すようなことばかりして面倒くさがられてフラれるのがお決まりのパターンでした。結婚した旦那はとても優しくて無条件に愛情をくれます。今は毎日安心感があり、昔の辛かった経験もやっと克服できてきました。やっぱり親からの愛情を感じづらかった分恋人に求めるのはあると思う。+19
-1
-
295. 匿名 2017/11/08(水) 13:51:46
元旦になるとお手伝いになる。
+10
-0
-
296. 匿名 2017/11/08(水) 13:52:16
結婚相手の1番の理想は単身赴任の人とか、漁師とか長距離トラックの運転手とか、中々会わなくてもいい職業の人でいいです笑
ただし、絶対浮気しない人!浮気は許せない!!
中間子だからなのでしょうか笑+12
-0
-
297. 匿名 2017/11/08(水) 13:53:52
>>295
そうそう。気が利くことしか武器がない中間子。笑+15
-0
-
298. 匿名 2017/11/08(水) 14:00:19
>>172
優しい
あなたみたいなお母さん欲しかった
私の母は自分も次女のくせに
真ん中は〜とか、次女は〜とか
けなす事しか言わない‥
真ん中は気難しいだとか、グレるとか。
真ん中は聞き分けが良く、何処へ行っても基本的に空気を読める、何事も冷静に見てるからからこそ、世の中に対しての不平不満とかも一番感じてるんだと思う。+22
-0
-
299. 匿名 2017/11/08(水) 14:08:16
私、中間子なんだけど
ここ見て改めて思った。
中間子の友達が欲しい‥(笑)+31
-1
-
300. 匿名 2017/11/08(水) 14:11:01
感情を押し殺してきた癖があるのか本当に素直に物事言えないやっかいな性格だなぁと思う。
よく言えば空気読める、人の顔色で大体何思ってるかわかる!!+18
-0
-
301. 匿名 2017/11/08(水) 14:15:10
とにかく放置されてた記憶しかない
兄も弟も小学校〜高校までずっとサッカーやってて、両親も熱心に試合の応援行ってたから休日は朝起きたら家に誰もいないとかしょっちゅうだった
小学校低学年から一人で留守番してたけど、この間ガルちゃんの留守番トピで「低学年で留守番なんてありえん」みたいに書かれてたの見て、そうなんだ!?とびっくりした
あと性格も冷めてるねってよく言われる
何か望んでも手に入らないことばかりだったからそのうち最初から諦めるようになったわ
+21
-0
-
302. 匿名 2017/11/08(水) 14:16:22
>>298
私の家もそんな感じ
悲しい+3
-0
-
303. 匿名 2017/11/08(水) 14:22:03
自分で言うのもなんだけど、気を遣いすぎるっていうか空気を読みすぎるところがあってそれが時々すごくしんどい
たとえば食事の時とか、自分の分がきちんと確保されたものでないと遠慮して全然手が出せない
大皿料理とか鍋とか大嫌い
家族との食事でも満足に食べられたことないもん
+17
-0
-
304. 匿名 2017/11/08(水) 14:25:17
>>1
私も姉、私、弟の3人。
しかも3人とも2つ違い。この並びで年の差が少ない真ん中がいちばん不幸なんじゃないかと思う。
私の幼少期のアルバムはありません。子供の頃の写真が見たければ、姉か弟のアルバムをみるしかない
弟のがいちばん厚い+12
-0
-
305. 匿名 2017/11/08(水) 14:28:51
諦めは早いよね
授業参観のとき、親が1番に見に行くのは姉か弟
私は2番目(3人が重ならない場合)か3番目
それが当たり前なので、不思議とも思わなかった
授業参観に親が来ない子供もいるわけだし、不幸って言うほどでもないけど、きょうだいと比べると少し辛いんだわ
+17
-0
-
306. 匿名 2017/11/08(水) 14:40:12
>>250いやいや、本当に真ん中は手が掛からないことが多いよ!なりたくなかったのかもしれないけど、賢くて要領が良いのは長所だよ!上の子は空気が若干読めないみたいで、友達とトラブルもあったから、私も息子もモヤモヤした。空気は読めて損はない!特に女の子は!
真ん中は努力家だし、シッカリしてるところが、ぼけーっとしてた私と真逆でかわいくて仕方ないよ(笑)
手を掛けてあげたら、想像以上のことまでやり遂げるし、私の自慢の娘♡
これだけ思ってるんだから、愛情が伝わってると思ってたけど、言葉でちゃんと伝えようと改めて思いました。親の心子知らずで、寂しい思いをさせてたら切ないので(;;)+8
-3
-
307. 匿名 2017/11/08(水) 14:49:18
アイラブ平等(T_T)笑+20
-0
-
308. 匿名 2017/11/08(水) 14:58:47
>>24
親の思い出にないのは悲しいですが、手がかからなかったのは素晴らしいですね。+2
-0
-
309. 匿名 2017/11/08(水) 14:59:59
>>293
必ず浮く
+9
-1
-
310. 匿名 2017/11/08(水) 15:11:18
子供は絶対1人か2人って決めてる。
真ん中がかわいそうだから。
私は上が5歳離れた姉1人で下が弟1人だった。姉が弟を溺愛し、私は敵視され(私が生まれた時に親の愛情を取られたと思ったんだと思う)不細工とか2人に言われた。
親は待望の男の子である弟にばかり意識がいき、私は孤独に。
今は一匹狼のひねくれものになってるよ。+19
-3
-
311. 匿名 2017/11/08(水) 15:21:17
マイナス付くかもしれないけど学生時代のいじめっ子は中間子がダントツ多かった。
+2
-20
-
312. 匿名 2017/11/08(水) 15:23:22
>>295
手伝って当たり前みたいなね!+5
-0
-
313. 匿名 2017/11/08(水) 15:25:09
>>310
かわいそう…涙出た。+5
-0
-
314. 匿名 2017/11/08(水) 15:30:03
三姉妹の真ん中。幼い頃から無意識に人の顔色伺ったり、気を使うことが身についてるから
コミュニケーション能力は高い人が多いと思う。けど、気疲れしてしまって、私は1人でいたいタイプになってしまったなー。近所にも三兄弟の家が二家族いるけど、真ん中の子は性格が優しい人が多い気がする。
+26
-0
-
315. 匿名 2017/11/08(水) 15:31:19
>>310
私二人姉妹の長女なんだけど、親が妹ばかり可愛がって、大人になっても確執があるから、逆に3人産んだ。
全員平等に可愛がって、淋しい思いをさせたくない。このトピで勉強するわ+19
-0
-
316. 匿名 2017/11/08(水) 15:37:39
>>313
お陰で鉄メンタルになりました。
気持ちわかってくれてありがとう!+3
-0
-
317. 匿名 2017/11/08(水) 15:48:18
ここじゃないところで、同じような人って他にもいるのかな‥?と思い色々見てたら
真ん中っ子の事ボロックソに言われてて余計悲しくなった泣+8
-0
-
318. 匿名 2017/11/08(水) 15:56:01
>>275
兄・私・弟です。
私の場合、兄の取り柄が勉強しかなかった。
勉強しなかった言い訳みたいだけど、自分が勉強がんばると
兄から取柄を奪ってしまうかなと妙な遠慮があった。
兄弟の中での役割っていうのかな。(優等生の兄、愛嬌のある弟)
私は問題児の役割を忠実にこなしていました。
こんな感覚、中間子の皆さんお持ちでしたか?
+16
-0
-
319. 匿名 2017/11/08(水) 16:19:01
こうゆう匿名の場所では素直にこの気持ち言えるけど、口に出しては中々言えないんだよなきっと。言うのに慣れてないから
中間子ばっかで集まってあるある話ししたい!絶対泣くと思う笑+14
-0
-
320. 匿名 2017/11/08(水) 16:19:31
姉:2歳↑ わがまま放題・服新品・要領悪い・頭悪い・親からしても初めてが多いので気に掛ける・妹(私)の贅沢(羨ましい物・事)にめざとい ←親に文句垂れて自分も手に入れるもしくは奪う
妹:8歳↓ だいぶ年が離れてるのでなんでもほぼ新品・わがまま・要領悪い・人に頼る・末っ子なので甘やかされる(携帯代親もちとか)
私:わがままは怒られる→わがままでない項目で親に頼っても助けてもらえないので要領よくなる→器用になりすぎる→可愛げがないとdisられる
友人に人に頼らなさすぎと言われたりもする。頼る時間で解決できちゃうこと多いからねぇ…
別に親を恨んだり愛情ほしいとかは一切思っていない。
ただ、なんでも一人でやるから楽をしていないなぁとは感じるが。+9
-0
-
321. 匿名 2017/11/08(水) 16:21:22
>>287
祖父は確かに、私の何かを理解してくれていた。
家族よりも、他人から評価されたり認められることが多い。
それも、めったに褒めないような人から。
家族の中で居場所がなかったから、嬉しい。
中間子って、自信や自己肯定感が持てない人が多い気がする。
両親はそれなりに育ててはくれたが、寂しい思いは今でも心にある。
幼い頃、押入れの中でよく泣いていた。誰にもわからないように。
+21
-1
-
322. 匿名 2017/11/08(水) 16:21:56
三姉妹の中間子です!
ここのトピ見て分かるわ~!って何回も言っています(笑)
上は期待され、下も最後なので甘やかされて可愛がられ、わたしは特に期待もされず楽でしたよ(笑)
その代わり、上を見て何をしたら怒られるかなど、自然に学び、自主的に勉強し、三姉妹の中で1番飛び抜けて勉強はできます。が、親とたくさんコミュニケーションを取っている姉妹に比べ、コミュニケーション能力はダントツで低いです。+11
-0
-
323. 匿名 2017/11/08(水) 16:30:50
姉兄私弟の4人兄弟です。
3番目だけど、良いですか?+7
-0
-
324. 匿名 2017/11/08(水) 16:33:34
>>320
怖い‥怖いくらいうちと同じ
兄弟構成もあなたの状況も(◎_◎;)+2
-0
-
325. 匿名 2017/11/08(水) 16:41:55
人に頼ったり相談したりするのが苦手です。
自分の為に人が親身になってくれるはずがないだろうって思っちゃう。
そんなことするくらいなら、入念に計画を立てて、目的遂行した方が手っ取り早いと考える。
そういえば試験前とか学習計画立てるの好きだったなぁ。+11
-0
-
326. 匿名 2017/11/08(水) 16:50:21
中間子は永遠の思春期+35
-0
-
327. 匿名 2017/11/08(水) 17:08:37
三姉妹の中間子です。ずーっと愛情不足だったせいか食欲に走り超デブでした。そのせいもあり卑屈でケチ。大人になってダイエットはしたものの性格は変わらず、挙げ句不倫関係16年続けてました。
同じ立場の人って話すとすぐにわかります。ひたすら食べて、称賛を求めてる。+0
-10
-
328. 匿名 2017/11/08(水) 17:08:44
>>326
かっこいいキャッチフレーズに見えてきた(笑)+12
-0
-
329. 匿名 2017/11/08(水) 17:26:13
>>311 中間子がいじめ多いとかいじめする子の生まれた順番関係ないでしょ。末っ子だろうが長女、長男だろうが性格悪い奴がいじめをする。
+20
-0
-
330. 匿名 2017/11/08(水) 17:33:33
よくある「一人っ子は可哀想」論争、ガルちゃんでもたまに見るけど、中間子の私からしたら幸せでしかないじゃんと思ってる
親の愛情独り占め、兄弟多いからって何かを我慢することも少なく、金銭的な余裕もある
愛情不足の環境のせいか、幼い頃からずっと子どもは一人にしてめいいっぱい愛情を注いであげたい!って思ってた
まぁ一人なら一人で、兄弟欲しかったとか言われちゃうのかもしれないけど
無い物ねだりなのかなお互いに+28
-0
-
331. 匿名 2017/11/08(水) 17:36:31
三姉妹の真ん中です。
あまり注目されてなかったせいか自分が主役になるような事が苦手で
例えば会社を辞めるので送別会や、自分の結婚式など皆んなに見られてるのが
結構辛いです。+34
-0
-
332. 匿名 2017/11/08(水) 17:39:42
三姉妹の真ん中です。
母が大好きでいつも甘えたかったのに
甘え上手でもなく、いつも寂しかった。
自由人と言われるのは、自由に生きるしか
なかったからだと思います。
+19
-0
-
333. 匿名 2017/11/08(水) 17:40:02
女女男の中間子の義姉に悩まされてるので、ここで勉強します。上の義姉や弟(旦那)との性格の差がすごすぎて、なんで真ん中だけああなんだ?と思ってました。基本自我が強くて物怖じしない、ほんとそのとおり。
私は会うたびボロカスに言われてストレス溜め込んで帰るけど、向こうは思ったことそのまま言ってるだけで何とも思ってないんだろうな。距離置くか、慣れるしかないですかね?+6
-2
-
334. 匿名 2017/11/08(水) 17:46:18
自由自由と言われるが、末っ子の奔放さには敵わない+21
-0
-
335. 匿名 2017/11/08(水) 17:52:00
>>333
それは単に性格の問題なのでは…?(笑)
私も女女男の中間子ですが、弟の彼女とは二人で買い物行くくらい仲良しですよ!
あとこのトピ見ればわかると思うけど、基本中間子は周りに気を遣う人が多いので、お客様のあなたを大切にするはずだと思うけどな
相性が悪いなら、少し距離を置くのが得策だと思います+12
-0
-
336. 匿名 2017/11/08(水) 17:58:44
姉私弟の真ん中ですが、幼少時は手がかからない静かな子だったので親も姉弟よりは放置気味に。
小学校から中学校までは優等生で育つ。
高校で弾けてヤサグレる。
結果一番手がかかる。が、今では親と一番仲良いかも!
意外と姉弟は自分の事ばかりで親に冷たいし+6
-0
-
337. 匿名 2017/11/08(水) 18:03:52
三姉妹の真ん中!
うちは末っ子が一番早く家を出て上京して、甘ったれだと思ってたのに昇進したりして中々やり手だったのねと知った笑
3人全員マイペースだけどやっぱ姉が一番しっかりしてて、私と妹は結構自由だった気がする。+6
-0
-
338. 匿名 2017/11/08(水) 18:05:43
大切な一番上と
いつまでも可愛い末っ子
放置してきたくせに世話や相談は真ん中
いい加減にしてくれ!
甘やかされなかったから自立するしかなかったのに、頼りになるのはあんただけとかどんな罰ゲームよ+16
-0
-
339. 匿名 2017/11/08(水) 18:05:59
三姉妹の真ん中です。
姉とも妹とも今は仲良いですが子供の頃はよく喧嘩しましたね。
ところで三姉妹の方はお名前って似てますか?
私は三人とも下に同じ漢字が付きふた文字の名前です(^ω^)+4
-0
-
340. 匿名 2017/11/08(水) 18:08:00
>>330
一人っ子の子に全く同じこと言ったら、姉妹と比べられる方がましじゃない?私なんかあそこんちの子はこうだとか不特定多数の人と比べられたわって言われた。+7
-1
-
341. 匿名 2017/11/08(水) 18:08:07
中間子で甘えられなかったのに、親の介護する人いるんだね。私なら絶対にしない。
みんな優し過ぎじゃない?!
+18
-0
-
342. 匿名 2017/11/08(水) 18:10:25
親御さんは、介護は末っ子に頼んで下さいねー
介護頼める程度には厳しく育てて下さいね
かわいいかわいいはおたくの家の中だけの話ですよー
かわいいから大変な思いをさせたくないって深層心理で思ってるの自覚してねー
寂しい思いをさせてきた真ん中を利用だけしないでくださいねー
真ん中はかわいくないから、大変な介護させても平気だって言ってるようなもんですよー
+14
-1
-
343. 匿名 2017/11/08(水) 18:13:03
はーい!
兄と妹に挟まれてる長女です。
あんたが一番怒りやすいという理由で小さい頃よく怒られてました。
実際今自分が三人の苧や。
他紙かに中間子が一番写真少ない、、
一番上は最初の子だから撮りまくり、一番下はこれが最後だからと撮りまくり+3
-0
-
344. 匿名 2017/11/08(水) 18:15:49
兄妹の中で1番早く家を出るっていうのはわかる。
今高校2年で、県外の大学とか先生に進められるけど、親とか兄弟と離れる事に気持ち的にも全く抵抗がない。
だけど、愛犬と離れるのはものすごく寂しく感じてしまう。特に動物が好きとかでもないんだけどね。
もしかしたら犬で家族で感じる疎外感みたいなのを紛らわしてたのかもしれない。
先日、進路学習でパソコンを使った時に、チワワ 平均寿命とか調べて私が大学生の間にその年がやってくると知って、ますます心が痛くなった。
皆さんペットなど、何かに執着してたりしますか?+6
-0
-
345. 匿名 2017/11/08(水) 18:26:01
私も愛情の差を感じて、結婚して子供を産んだ今でも複雑な気持ちでいます。
姉は一つ上で私と年子
妹は双子で5つ下
母は孫を会いたさに家にくるのですが、
その度に私が小さいときの話をします。
1番手が掛からなかったと言われるたびに、掛けなかっただけだろと。
親の都合で、お姉ちゃんなんだから、妹なんだからとコロコロ立場を変えられて辛かった。
だから甘えられなかったし、自分の主張も出来ずに育ちました。
姉と年子だったため、姉の育児で手一杯で妊娠(私)に気付かなかったのよ〜。そのあとは双子を妊娠してどうなることかと思ったけど何とかなったわ〜と笑いながら話すのですが、それが嫌でたまりませんでした。
何とかなるってなんだよって。
妊娠しちゃったから産んだって言われてる気がして、腹が立つし、悲しいし…。
なので、私の子供はひとりっこでいいかなって思ってますし、もし2人目が欲しくなっても経済的にも精神的にも余裕をもった状態で妊娠出産しようと決めてます。
ちなみに21で家を出て、23で結婚。
姉、妹達は現在も独身実家暮らしです。
中学のころから、さっさと家を出ると決意してましたよ。
真ん中は、やはり家を出るのは早いのかな?+3
-0
-
346. 匿名 2017/11/08(水) 18:26:36
基本誰とでも上手くやれますー
あと変わり者って言われるw
中間子の人同士の安心感は半端ない(*´ω`*)+20
-0
-
347. 匿名 2017/11/08(水) 18:31:59
>>338
345です。
とってもよくわかります。
みなさんのコメント読まながら
うなずくことばかり!
相談も愚痴も聞くのは私ばかり。
なのに、私の話は聞いてくれません。
きっと介護や実家の片付けも私頼りになるんだろうなって思ってます。
私がこんなに母に苦手意識を持って、恨み?があることを本人は知らないし。
もし私の本音を知ったとしたら、悲劇のヒロインぶると思います。
1番優しくて良い子のあんたが、そんなこと言うと思わなかったよ!!なんて発狂するんだろうな…。+7
-0
-
348. 匿名 2017/11/08(水) 18:41:32
私も兄私弟の3人兄弟。
親や他人が3人いて生活が大変って言うのを聞いて、あんたらが勝手に作ったんじゃんって突っ込みを入れたくなる。
私は弟はいらなかったな。
少しでも裕福な方が良かった。
+9
-0
-
349. 匿名 2017/11/08(水) 18:51:42
ここを覗いて少しでも中間子の気持ちを理解しようとしてるお母さんは、それだけで立派なお母さんなんだろうなと思う
うちの母なんてこの間昔話してて「私はよく放置されてたよね」って言ったら「そんなこと言うのやめて!私だってつらかったんだから!」って逆ギレされたもん
あなたもつらかったってどういうこと?どう考えても当人が一番つらいっつーの+21
-0
-
350. 匿名 2017/11/08(水) 19:04:26
出先で私だけ置いていかれた事があります。
気づかず車を走らせた家族もひどいですが一人で行動し過ぎて置いてかれてると気づくのに時間がかかった自分も怖いです笑+6
-0
-
351. 匿名 2017/11/08(水) 19:05:07
>>330
自分も周りの一人っ子が性格いい人が多くて金も愛情も一心に受けてると兄弟が多い人にありがちなひがみ根性みたいなのがないんだよね
一人っ子ってわがままな部分はあってもひがみや妬みみたいな部分はないと思う
中間子がどうこうより3人以上兄弟いると兄弟のせいで嫌な目にあったり我慢したり性格歪みやすいんだよね
金や愛情が分散されるから不満持ったり比べられて病んだり兄弟多いほど家庭崩壊しやすいし
+13
-3
-
352. 匿名 2017/11/08(水) 19:09:50
なんだかんだ情が深い所があるので親の介護するんだろうなぁ(。-_-。)+12
-1
-
353. 匿名 2017/11/08(水) 19:14:29
新卒で入った会社の取引先の社長さんに初対面の日の最後に、「三姉妹の真ん中?」って聞かれた。
その社長さんも三兄弟の真ん中で、
気を使ってると気づかれないように、気を使ってる
ところが自分そくっりでそう思ったと。
中間子って、中間子解る時あるよね。正しく気の使い方で。+30
-1
-
354. 匿名 2017/11/08(水) 19:15:06
なんか私みたいなのは少数派みたいだけど、3人兄妹でよかった!
兄のことは今でも尊敬してるし、頼りになる。妹はいつまでもかわいいし、仲良くしてくれて嬉しいなー。
兄は私がいじめられてたら、いじめっ子を撃退してくれた。妹は5つ離れてるけど、しっかりしててかわいくて昔から自慢だったな。
自然と私も子供は3人ほしいと思ってたけど…そんな風に育てるのは難しいんだと、このトピにきて知った(°_°)+9
-3
-
355. 匿名 2017/11/08(水) 19:18:24
>>331
解る!話術にも長けてるし、要領よくなんでもやるのに、注目された途端ナメクジに塩状態w
送別会とか本当に苦手で、バイトとかも辞める日まで店長に回りに言わないでくれと頼み、ひっそり辞めてたわ。+20
-0
-
356. 匿名 2017/11/08(水) 19:28:47
>>193
中間子の皆さま、このコメントだけで泣けるよね。+31
-1
-
357. 匿名 2017/11/08(水) 19:38:10
中間子って結婚早いってやつ本当かな?
男性はそうかもしれないけど。
誰か様が書いてましたが、恋人には深い愛情を求めがちだが、甘え方が解らない。
空気読め過ぎて可愛いワガママとか不可能。
そんなこんなで完全に拗らせてる。+15
-2
-
358. 匿名 2017/11/08(水) 19:50:51
ずっと姉と妹がいたわけだから、母と二人きりになったことがない...から
母との一対一に違和感がある
+13
-0
-
359. 匿名 2017/11/08(水) 19:51:10
5人兄弟の真ん中です。
単純に母の愛情を五分の一と考えただけでも少ないのに、さらに真ん中。2番目〜4番目も同様にひねくれてるところある。
関心もたれた記憶がない。褒めてもらったことあるかな?という感じ。
小さい頃は見てもらいたくて、うるさかったり癇癪起こしていた。次第に諦めて、いまは逆に引っ込み思案。
だれも私のこと見たないだろーなーって考えちゃって、ひねくれてる。+7
-2
-
360. 匿名 2017/11/08(水) 19:52:39
中間子だからかな?先輩とも後輩とも話し合わせるの上手い。
中高大とも部活で言われたし、会社でも言われた。
中間子って気性が荒かろうが、僻みっぽかろうが、皆空気読めるよね。読んで尚且つ反抗したり、自由に生きてる感じ。+26
-2
-
361. 匿名 2017/11/08(水) 19:57:26
三姉妹の真ん中です!
姉と妹がいるおかげか、年上とも年下とも上手く付き合える。
女3人産んでくれて、お母さん有難う!
+4
-3
-
362. 匿名 2017/11/08(水) 19:59:16
兄弟がいる真ん中です。
お姉ちゃん欲しかった~。+4
-2
-
363. 匿名 2017/11/08(水) 19:59:34
あの末っ子のスッと甘えられる感じ何なんだろう??
絶対出来ないわ。
妹は妹で、上二人を見て行動して、怒られたりしないように生きてるとは思うけど、甘えるのだけは才能だと思うわ。+18
-0
-
364. 匿名 2017/11/08(水) 20:07:05
三人の真ん中
自由が大好き
独立心つよい
三人の中で一番勉強できなかったけど稼ぎはいいです。
+8
-0
-
365. 匿名 2017/11/08(水) 20:25:27
大人になって、平等ということに凄い敏感だと気付いた。
きっと子ども頃我慢してたからだと思う。+13
-0
-
366. 匿名 2017/11/08(水) 20:28:59
勉強ができないのは期待をかけられないから、塾代も学費もかけないから
一人っ子憧れる。
大人になった今誰とも連絡とってないし
親が仲を悪くさせたと思う。
弟の彼女には嬉しそうにニコニコする母親。私には恋愛して欲しくなくて行動を監視してた。私は恋愛も結婚も上手くいかないよ。+8
-0
-
367. 匿名 2017/11/08(水) 20:32:27
中間っ子苦手かな
病は気から!とか思ってるタイプですよね。+0
-21
-
368. 匿名 2017/11/08(水) 20:42:05
>>68
>>86 さんに同意です。甘えたくてもしっかりするしかないし、しっかりした結果さらに放置される悪循環。
それから次男くんを「お兄ちゃんなんだから」「弟でしょ」と都合よく扱ってませんか?自分を都合よく扱う親の言うことなんて聞きたくないし、相談しても無駄と判断されかねません。
男の子が三人もいて大変だと思いますが、ぜひ次男くんも気にかけてあげてください…!+10
-0
-
369. 匿名 2017/11/08(水) 20:47:40
おそ松さんで一番共感するのはチョロ松と一松。+3
-0
-
370. 匿名 2017/11/08(水) 20:55:38
一緒に居るのが楽なのは一人っ子、旦那も一人っ子だけど真ん中の心情は理解不能らしい…
私は姉妹で一番出来損ないですぐ家出たよ、年上の女の人に良く可愛がってもらった。あんた褒められ慣れてへんな、と言われた時は何か泣きそうになった+18
-2
-
371. 匿名 2017/11/08(水) 21:02:01
姉私弟で育ちました。
放置で育ち淋しい幼少期を過ごしたせいか、繊細でひねくれました。
私は絶対1人しか生まないと決め今、兄弟のほしかった一人っ子の娘に責められています。+4
-0
-
372. 匿名 2017/11/08(水) 21:02:27
>>367
ん〜…そうなのかもねぇ。
考えすぎかも。思い込んでるだけのところ、あるかもしれない。
普通に可愛がってもらってるじゃないって周りからは見えるんだろうな。
自分で自分が苦手なときがある。
もっと単純な性格になりたいよ。+5
-0
-
373. 匿名 2017/11/08(水) 21:04:00
兄、私、妹の中間子でしたが
子どもの時から、親に期待されることも無く早くから自立してました。
やはり(笑)ひねくれた性格ですが、中間子は基本的に自由人なので、楽で自分では今は気に入った立ち位置です。
+5
-0
-
374. 匿名 2017/11/08(水) 21:04:51
>>50
兄と弟の真ん中女ですが、1人だけフリルのスカートを穿かされるのがたまらなく嫌だったよ。
片手にロボットもって泥まみれになって遊びたかったー!+3
-1
-
375. 匿名 2017/11/08(水) 21:06:56
・誉められ慣れてない
・構われ慣れてない
・甘え方がわからない
・空気を読まないと死ぬ+25
-0
-
376. 匿名 2017/11/08(水) 21:10:39
>>310
私も子ども三人だと真ん中っ子が私みたいな辛い思いするかもしれないから、子どもは二人までと決めて二人しか生まなかった。
旦那は三人欲しかったみたい。でも二人兄弟の旦那に中間子の辛さを説明しても理解無かったから、結果、子どもは二人で良かった。
+8
-1
-
377. 匿名 2017/11/08(水) 21:19:24
顔面レベルが違いすぎておこがましいけど、松坂桃李は気の使い方や闇ありそうなとこが私と似てるなと思ってたら、案の定真ん中っ子だった。笑+17
-0
-
378. 匿名 2017/11/08(水) 21:36:22
>>377
確か姉と妹に挟まれた中間子
今だに姉と妹に頭が上がらず、休日は一人で、ずっとTSUTAYAや本屋にいるとテレビでやってて私も顔面レベルは違うけど中間子独特の感性の持ち主だと思った+8
-0
-
379. 匿名 2017/11/08(水) 21:49:34
三姉妹の真ん中です。
進学のため早くから家を出ましたが、就職で戻りました。
子供の頃に甘えられなかった分、大人になった今わがままを言ったりしますが、姉や妹の甘え方を見るとやっぱり真ん中は甘え下手だしどこか親に遠慮してるなと思います。
都合よく利用されるのを嫌いながら、介護や家族の面倒ごとを引き受けざるを得ない中間子のエピソードを見ると、実は一番家族思いなのは中間子なのではないかと思います。+14
-0
-
380. 匿名 2017/11/08(水) 22:12:28
兄姉私妹の中間子でした。
そんなことはないんだろうけど、愛されてる自信がなかった。母からも「〇〇(私)は何考えてるか分からない」とよく言われました。
もし我が儘言ったら嫌われるんじゃないか、そう思ってしまってた 。上には自分より沢山の言葉を喋る兄姉、やっと物心ついてきた頃に妹が生まれ皆そっちに付きっきり。
自分は愛されてた、そう思える期間がなかったから甘え方が分からないんです。
未だに(笑)+8
-0
-
381. 匿名 2017/11/08(水) 22:13:52
中間子は親の愛情に飢えてるから、頼られるとお母さんが振り向いてくれた!私しか居ないって言ってる!頑張る!ってなりがち
違うよ、可愛い大切な上下子に苦労させたくないだけなんだよ
うちの母親がこの中間で親戚が心配するぐらい大切にされないで育ったのに、結局最後までおばあちゃんの面倒みて看取ったよ
そんなおばあちゃんはせっせと県外の上下子に仕送ったり、数年に一度遊びに来れば大盤振る舞い
母親のことはテイのいい病院へのタクシーだと思ってたんじゃないかな?
最後はおばあちゃんボケちゃったけど、言葉ももうわからないおばあちゃんに「私は大切にしてもらわなかった」って話しかけてて切なかったよ+23
-0
-
382. 匿名 2017/11/08(水) 22:40:56
中間子切ない。今までさんざんひねくれてるって言われてきて私だけが異常なのかと思ってました。中間子のみなさん同じ気持ちを持って逞しくも孤独に成長してきたんだなぁ。みんな偉いよ!!+23
-0
-
383. 匿名 2017/11/08(水) 23:10:51
とにかく自分だけを愛して自分だけを大好きでいてくれる人が好き。愛するより愛されたいタイプ。
自分を大切にしてくれる人ならこっちも全力で大事にしようと思うけど、浮気されたり雑な扱いされるようになったらそんな男もういらないって即切り捨てるとおもう。
+24
-0
-
384. 匿名 2017/11/08(水) 23:40:02
ジブリでは千と千尋の神隠しのリンやエボシ様が真ん中ではないかと思ってしまう…笑
+8
-0
-
385. 匿名 2017/11/08(水) 23:51:11
>>286
なぜか明石家さんまの顔が真っ先に浮かんだ。
彼も男兄弟の中間子だったっけ。
大竹しのぶと再婚していた当時、帰宅すると真っ先にお兄ちゃんの二千翔君を抱いていたんだよね。
血の繋がりのない二千翔君に自分のことを「ボス」と呼ばせたり、ずいぶん気を配っていたんだよね。
離婚が決まった時も、二千翔君はさんまと離れることを随分と嫌がったらしい。で、大人に成長した今もさんまとは仲が良いらしい。
さんまは良い中間子あるあるだわ。そしてあれだけ陽気でおしゃべりなのにどこか孤独感が付きまとう人。
+18
-0
-
386. 匿名 2017/11/09(木) 00:12:23
三姉妹の真ん中です。
大人になってから、昔の話を母親とした時に、私はほったらかされて育ったなぁ、と言ったら、「そんなはずはない、3人同じように育てた」と言い張られ、逆ギレされた。
子供の頃に母と外出する時に、母が3人連れて出かけるのは大変だからと、私だけ留守番させられたことを鮮明に覚えている。姉は手がかからない、妹は小さいから家に置いておけない、だからあなたが留守番しててね、と言われ置いて行かれた。ちなみに、私と妹は年子。
母はそういうことは全く覚えてない。私は多分一生覚えてる。
+22
-1
-
387. 匿名 2017/11/09(木) 01:07:26
小学校低学年の頃、近所の野良犬が怖くて学校に行けなくて、遠回りして川を通って行こうとしてるところを近所のおばちゃんが見て車に乗せてくれた。 今思えば一度家に帰って母に助けてもらえばいいのに、それすらできなかった。兄や弟と違ってしっかりしてると思われていたから、頼っちゃいけない、自分で何とかしなきゃと思ってた。思い出すだけであのときの自分がいじらしくて泣けてくる。+16
-0
-
388. 匿名 2017/11/09(木) 04:59:15
>>26
私は中間子じゃないけど、確かに両親が二人共 中間子じゃないからうまくいかなかった+0
-0
-
389. 匿名 2017/11/09(木) 07:37:47
小さい時から母が大好きで、なけなしのお小遣いで、母の日のカーネーションやら誕生日のプレゼントとか用意したなぁ
兄はお小遣いは自分の為に全部遣って、妹は全部貯金(笑)。
幼稚園くらいから毎年やってた。
そんな小さい時からそういう事をしてまで、母の気を引きたかったのかなぁ…
今思うとけなげで、いじらしくてなんか泣けてくる笑
+13
-0
-
390. 匿名 2017/11/09(木) 08:09:15
姉や妹とは仲がいいけど真ん中は切なかった
姉は、自分はいつも下の面倒を見させられた、お姉ちゃんなんだからって言われて育ったって言うけど
私も妹の面倒を見たしお姉ちゃんなんだから我慢しなさいって言われてた
姉は褒められたり不憫がられたけど私はお姉ちゃんもやってきたんだから当たり前って褒められもせず不憫がられもせずに姉と比べられては駄目出しばかりされてた
姉に何かをしてもらう時は気を遣ったし邪魔にされても我慢してたけど妹はわがままを言うし我慢をしないからいつも私が怒られた
小さい頃に野良犬がいて、母は姉の手をさっと掴んで父は妹を抱っこして私は守ってもらえずに噛まれたり、自分の両手だけいつも空いてた記憶しかない
今更親が関係を修復しようとして来てもどう応えていいか分からないからほぼ音信不通
+7
-0
-
391. 匿名 2017/11/09(木) 08:38:14
>>385
そうなんだ!さんまさんのニチカ君のエピソード好きで、そんな親なら中間子でも大事にしてくれそうだな、とそんな理由でさんまさん好きだったんだけど、彼自信が中間子なのか。
確かに中間子の性格してるよね。納得。
話術に長けてて、空気も読めるのに、自分を見てみてほしい注目してほしタイプの人。
でも、いざ自分の特集になったら萎縮する。
情熱大陸とかアナザースカイとか自分を掘り下げて自分に注目される番組には出ないし、芸人が撮る芸人のドキュメンタリー映画も断ったってテレビでやってた。+7
-0
-
392. 匿名 2017/11/09(木) 09:43:15
姉私弟の構成です。姉は小さい頃からかわいくて何でもできて昔からお姉ちゃんはかわいい、お姉ちゃんはすごいっていつも親戚や友達に言われてた。弟は念願の男の子だったし、親や親戚から大事にされ甘やかされて育った。何にも取り柄がない私は親戚の集まりに行っても話題に上がることもなく空気の様だった。本当は自分も注目されたりかわいがられたりしたかったんだと思うけど、注目を集められないのは自分には何もないから、って幼いながらに悟ってた。親は、習い事すすめたけど私が何にもしないって言ったっていうけど、そんなにすすめられた覚えはないし何かしら私に合いそうな習い事を探してやらせて欲しかったな。おかけでで習い事一つしたことない特技が何もない大人になりました。+3
-0
-
393. 匿名 2017/11/09(木) 10:31:12
何で母親って末っ子を可愛がるのだろうか…うちは異常なくらい妹の大ファン、私の話は否定的だが妹が悪い事をしてもまぁあの子は〜で庇ってる。
家出してから連絡も取らなかったけど妹が夜遊びして帰ってこない時だけ母から電話で探してって頼まれたなー普通に暮らしてる今でも色々思い出すと悲しい、褒められたい認められたい優しくされたい抱きしめてほしい……カウンセリング行こうか悩んだけど信用ならないし諦めた+6
-0
-
394. 匿名 2017/11/09(木) 11:07:04
さんまさんの弟は、お父さんの再婚相手の連れ後で、ほとんど2人兄弟の次男として育ったと思う。
だから一応末っ子かな+1
-0
-
395. 匿名 2017/11/09(木) 11:56:27
3姉妹の真ん中です
うちの両親どちらも末っ子で、相性が良いのか妹のことをよく可愛がり仲良し
姉は初の子供で思い入れもあると思うし、いまだになんだかんだ世話を焼いてる
私の存在意義ってなんだろう?+4
-0
-
396. 匿名 2017/11/09(木) 12:00:02
どなたかが書いてましたが、母と2人っきりになるのが本当に気まずい
そして母もそうなんだろうなと伝わってくる
今更甘えられる年でもないし何をしてほしいわけでもないけど、いつか笑える日が来ますように!+3
-3
-
397. 匿名 2017/11/09(木) 12:36:35
>>396
私は母のこと好きだけど、考えたら二人っきりで出かけたことが一度もない。
姉も何回もあるし、妹は泊まりでディズニーランドとか行ってるのに。
母とどこか行こうって話になると自然と姉と妹を誘う。
どっちも予定があったら出かける話自体が流れてる気がする。+5
-2
-
398. 匿名 2017/11/09(木) 13:04:52
何がびっくりってうちの母も三人姉妹の真ん中で辛かったから平等に育てたとか言う事、
私は絶対に三人産まない+8
-0
-
399. 匿名 2017/11/09(木) 13:11:52
>>382
やっぱり兄弟にも冷たくなってしまいますか?
+1
-0
-
400. 匿名 2017/11/09(木) 13:43:48
愛情には飢えてるけど、思えば人に執着したことがない気がする
仲良しの友達でも一定期間連絡なければすっと離れるし、彼氏との別れ話も冷静に受け止める
あと、自分と他人の線引きがめちゃくちゃしっかりしてる
政治家の不祥事や芸能人の不倫で、まるで当事者のように怒ってる人を見るとまるで違う国の人みたいに見える
そういう選択をしたのも結果的に責められてるのもその人自身だし、ご自由にどうぞとしか思わない
我ながら人間性終わってるなと感じる+9
-2
-
401. 匿名 2017/11/09(木) 14:31:43
>>397
396ですが、私も2人っきりのお出掛けはないんです
ただ、実家で同じ部屋に居合わせるってだけで、何とも言えない空気が‥
友達からお母さんとランチした、ディズニーランドに言ったとか聞くと、羨ましい反面、絶対無理だと思います
397さんはお姉さんや妹さんとも仲が良いみたいなのでいいですね!
私は姉とはビミョーな距離感、妹が一緒だと結局母妹でベッタリになってしまうので、なかなか‥
お互い上手くいくといいですね!+6
-0
-
402. 匿名 2017/11/09(木) 15:13:55
>>200
この気持ち、痛いほどわかります。
幼い頃のあなたを、ギューっと抱きしめてあげたい。
+9
-1
-
403. 匿名 2017/11/09(木) 18:49:23
いつも中間子のトピ見て思うけど他のトピに比べてコメントに対してマイナスする人が少ないなって思う。
もちろん中間子同士だからプラスの意見多いってのはあるんだけど、ちょっと自分とは違う意見でもスルーしてわざわざマイナスは押さないみたいな優しい人が多くて安心します。+17
-1
-
404. 匿名 2017/11/09(木) 20:00:23
ここのコメントほぼ共感出来る。真ん中っ子でよかったって言える人が羨ましい。
姉と弟がいるけど、いい子でいようとしすぎた。学生の時、就職した姉が行方不明になるわ弟はいじめ疑惑で停学だか退学危機。
そんな時に私はメンタルやられてて続けるか退学するか考えてた。自分まで辞めたら親はどう思うだろうなんて当時は毒親って気づいてないからそればっかり気にしてて。
地元に戻ったけど戻らなければよかったってずっと思ってる。姉の結婚相手がクズすぎて姉の名前で勝手にお金借りて返さなかったから裁判所から勧告書?みたいなのきたし。親もバカだからすでにお金借りられなくなってたから結局私が貯金から出した。弟は1円も出してないのに。
ひとりっ子がよかったと心から思うし、なんなら産まれてきたくなかった。1人暮らしが落ち着く。
+12
-0
-
405. 匿名 2017/11/09(木) 22:59:24
>>64
こんなアイドルです+0
-0
-
406. 匿名 2017/11/09(木) 23:04:32
私は三姉妹の真ん中です。
妹は可愛い可愛い言われてきたせいか
(実際可愛いので、私も可愛がりました)
自分から愛を求めずサッパリしています
妹だから良いけど
友達にはなりたくないタイプです。
自称サバサバした人との
付き合いは苦手です。+8
-0
-
407. 匿名 2017/11/09(木) 23:40:59
トピ落ちしてるのにまだたくさんの人がいてくださっている様で嬉しいです。中間子で1ヶ月語りましょう。ここで中間子コンプレックス少しでも克服できたらいいな。+9
-0
-
408. 匿名 2017/11/10(金) 07:19:29
>>404
将来お母さんは貴女に援助してほしくてすがってくるけど、絶対ダメだよ!
ちゃんと愛されて育った子供って、親にはやってもらうもので、自分が何かやってあげるって発想が薄い
でも中間子は愛されなかったから親に自分を見て欲しくて奉仕しすぎるから、親もそれが当たり前だと思って調子乗るからね
当たり前だから感謝とかしてくれないからね
+6
-0
-
409. 匿名 2017/11/10(金) 17:52:48
>>357
知り合いの三人きょうだい二組が性別の組み合わせは違うけど共通して真ん中が早婚だった。
一番上はアラフォーでの晩婚で末っ子は30代独身実家暮らしで親とベッタリというのも共通。+0
-0
-
410. 匿名 2017/11/10(金) 18:03:24
>>298
お母さんは末っ子なのかな?同じ次女でも末っ子と真ん中じゃ全然違うよね+4
-0
-
411. 匿名 2017/11/10(金) 19:32:09
>>408
なんとなくだけど私が親を見はめになるんだろうなって思ってる。1番迷惑かけてる姉がみればいいのに。再婚?したっぽいけど、うちの両親に挨拶にもこない、仕事してないやつなんだよ。前回で学べよ、何でそんなヤツ選ぶの?姪が不憫でならない。+2
-0
-
412. 匿名 2017/11/10(金) 20:22:42
>>411
貴女が親を援助して浮いたお金で姉を援助するよ
貴女はお母さんに楽して欲しくて援助してるのに、だよ
間接的に貴女がちゃんとしない姉を助けてることになる
でもお姉ちゃんがかわいそう、ほっとけないって言うよ
頑張って切って!
+3
-0
-
413. 匿名 2017/11/10(金) 21:05:40
実家から帰る時、母が玄関まで見送りに来てくれただけで嬉しいわたし…(´ー`)+4
-0
-
414. 匿名 2017/11/11(土) 05:58:53
>>385
さんまさんは、実母が早くに亡くなり
継母にいじめられてたそう。
今でも給食の味が懐かしいとテレビで言ってて複雑だった。
継母を必死で笑わそうとして、あのような性格になったみたい。
お兄さんと一緒によく二段ベッドで泣いてたらしいよ。
継母と実母との間に弟が居て、さんまさんに懐いて可愛がってたけど家事で亡くなった。
さんまさんはテレビで明るくて、普段はファンにもサービス精神豊富だけど、けっこう闇が深そう。+7
-2
-
415. 匿名 2017/11/11(土) 12:32:09
兄、私、妹の中間子
子どもの頃から長男の兄と末っ子の妹が注目されてて、大人になっても両親から、会うと兄と妹の話ばかりされる
そのくせ、老後はあんた(私)面倒見てね。
と都合の良いことばかり言うから親とは距離を置いてます
+10
-0
-
416. 匿名 2017/11/11(土) 12:40:14
>>415
めちゃくちゃわかるw
お正月の時自分居るか居ないかわからない
ってか空気
まだ結婚しないのか?さえ聞かれない。+5
-0
-
417. 匿名 2017/11/11(土) 19:22:03
>>412
そういえば、親が子ども3人個別に積み立て?しててくれてたんだけどさ。ちょうど姉の旦那のせいでごたごたしたあとに満期になったらしくて「使いなさい」ってもらったけど。
それでお姉ちゃんに貸したお金はチャラね的なこと言われたな。
姉と弟はそのまま自分で使えたのにね?おかしくない?姉にあげた分の貯金ためた時間返してよ。って思っていいかな?
+6
-0
-
418. 匿名 2017/11/12(日) 20:10:48
上と下が男で、食べ物の戦いによく敗れた。おやつなんて、食い散らかされた後で、無いとき多かった…中間子の思い出よ(^.^)。+3
-0
-
419. 匿名 2017/11/12(日) 20:36:27
>>418
あぁ~お兄ちゃんと弟だと食べ物は勝てないよねー(^_^;)私は見かねた親が取っておいてくれたけど食べるの遅いし(よく噛まないと飲み込めない)時間かかるからもういらないってあげてたよ。+2
-0
-
420. 匿名 2017/11/15(水) 20:29:20
三姉妹の中間子です。
トピも落ち着いた頃にお邪魔しまーす!
今、パートで一緒の人たちは自分自身も二人〜三人の長女で子供も女の子…。
だからか話題も価値観も偏っててと言うか浮いてます(*_*)
浮いてるの良いけど仕事なんで合わせないとって多少思ってますが、めんどくさいし…だから仕事以外はなるべく当たり障りなくと聞き役に徹してほかの人たちでお話しして!って感じです。
これが世話好きで責任感強い長女には歯がゆいんですよね(*_*)
難しい。+0
-0
-
421. 匿名 2017/11/16(木) 22:36:58
>>420
いらっしゃいませ~って見てる人いるのかな?(^_^;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する