ガールズちゃんねる

おもちゃを譲るよう子どもに教えますか?

406コメント2017/11/08(水) 16:22

  • 1. 匿名 2017/11/05(日) 21:37:06 

    お子さんにどんな場合でもおもちゃを貸すよう教えていますか?
    先日キッズスペースで遊んでいた幼稚園児位の子が遊び始めたばかりのおもちゃを、他の子に強くせがまれしぶしぶ渡していました。
    わたしは単純に偉い子だなぁと見ていましたが、その子の父親らしき男性が、「偉かったね、でも貸したくなかったら貸さなくてもいい。まだ少しも遊んでないし、お礼も言わない相手。自分の気持ちを主張するのも必要」と言ったような事をお子さんに話していて、なるほどなぁと思いました。
    貸してあげる優しさや思いやりはもちろんですが、自分の気持ちを主張することを教えるのも大事だなと思いました。
    皆さんはどう思われますか?我が子に我慢させてでも貸してあげるよう教えますか?

    +868

    -9

  • 2. 匿名 2017/11/05(日) 21:37:41 

    おもちゃを譲るよう子どもに教えますか?

    +58

    -9

  • 3. 匿名 2017/11/05(日) 21:38:32 

    その父親間違ってない?
    私はちゃんと貸してあげる子の方が優しく思いやりあると思う

    +23

    -859

  • 4. 匿名 2017/11/05(日) 21:38:33 

    むしろ借りないような子供に育てたい。

    +1080

    -28

  • 5. 匿名 2017/11/05(日) 21:39:01 

    人生だね

    大人になっても弱い者が強い者から奪われる

    +622

    -4

  • 6. 匿名 2017/11/05(日) 21:39:10 

    おもちゃを譲るよう子どもに教えますか?

    +91

    -10

  • 7. 匿名 2017/11/05(日) 21:39:52 

    >>お礼も言わない相手

    ってここだけ見るとすごいね

    +978

    -2

  • 8. 匿名 2017/11/05(日) 21:40:01 

    正直自分が親ならそういう子がいるとムカっとくる

    +931

    -11

  • 9. 匿名 2017/11/05(日) 21:40:12 

    そのお父さんが正解!
    幼稚園児くらいになれば、順番ね!が通じるよね。

    +1304

    -6

  • 10. 匿名 2017/11/05(日) 21:40:16 

    子供の性格にもよるけれど、まずは我慢する+他人のことを考えるということを子供のために教える。

    基本的に人間は自分の五感の情報しかないし、相手の五感のことは分からないから、自分勝手になりがち。

    ただ、子供の状態や性格を見て、自分を押し殺し過ぎるようなら、自分の気持ちを自分で気づくよう親が導くことも必要だと思う。

    +230

    -9

  • 11. 匿名 2017/11/05(日) 21:40:23 

    臨機応変だとは思うけど、子供には少し難しいよね。

    共有スペースのみんなのおもちゃは譲ります。
    でも、使い始めたばかりなら「今使った所だから少し待ってね」と言う時もあるよ。子供だって4歳くらいになれば、順番を理解して譲る事も出来てくるけど「全然使ってない!」って主張もするようになるよ。

    +532

    -2

  • 12. 匿名 2017/11/05(日) 21:40:43 

    それ、もしその子が自己主張してたとしても相手の子供の親が面倒な人だとこれでもか!ってくらい文句言われるよ。

    +131

    -7

  • 13. 匿名 2017/11/05(日) 21:40:44 

    ちょっと分かる。友人はそれで悩んでた。
    端からみたらすごくいい子なんだけどその分我慢しちゃってるっいうか、自己主張できない子になるんじゃないかと。
    下に弟がいたからなおさらだったみたい

    +498

    -1

  • 14. 匿名 2017/11/05(日) 21:40:52 

    かーしーてーを魔法の言葉と勘違いしてる子供が嫌い


    +1026

    -6

  • 15. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:08 

    うちの子もすぐ相手に貸しちゃう。
    はじめは優しい子に育ってくれたと喜んでたけど、最近は我慢しすぎなのではとちょっと心配になってきたので、まさにそのパパと同じような事を伝えてみたばかり。
    タイムリーだ。

    +526

    -3

  • 16. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:15 

    物は貸してもいい。お金は貸してはダメ。

    +132

    -5

  • 17. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:15 

    私はそのお父さんが言った事が正しいと思う。

    +685

    -6

  • 18. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:25 

    このお父さんみたいに教えてあげたいな。
    つい、他のママさんの視線を気にして、自分の子に我慢させちゃいがちだけど、それこそ大人のエゴだもんね。

    まあ、自分よりだいぶ年下の子がねだってきたときは、たまには貸せる子であってほしいとも思うけど(笑)

    +591

    -2

  • 19. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:42 

    >>1
    父親がそう言うってことは、
    その子は父親に教えられて貸したわけじゃないんだね。

    +269

    -5

  • 20. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:43 


    相手が年下ならどんな場合でも譲るべきかもしれませんがまだ二歳なので、順番と時間だけは守るように教えています


    +11

    -21

  • 21. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:44 

    長く遊んでいたなら、「ずっと遊んでたんだから貸してあげれば」って言うけど、遊び始めの玩具なら「今遊んでるから終わったら貸すね」って言えるようにしてあげたい。

    +532

    -3

  • 22. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:53 

    我慢させて貸してあげようね、ってのダメだったような。
    親としてはその方が穏便でやりやすいけど。

    +138

    -2

  • 23. 匿名 2017/11/05(日) 21:42:24 

    自分の物は「貸したくないなら貸さなくていい」と教えてますよ。「大事な物だからごめんね」って言うようにしてます。実際壊れたりしても困るし。

    みんなの物なら「貸したくないなら」は通用しないかな。あくまでも”みんなの”だから順番でしょ。

    +318

    -7

  • 24. 匿名 2017/11/05(日) 21:42:33 

    そのお父さんの言ってることは正しいよね
    その子供は自分の意思で貸したから(渋々ながらも)偉いことは偉いんだけど
    『貸したくないときは貸さなくてもいい』←これを教えることも大切

    まずはそれを教えた上で順番を教えるのが正しいと思う
    じゃないと「貸して」って言ったもん勝ちになるもの

    +384

    -3

  • 25. 匿名 2017/11/05(日) 21:42:45 

    なんでも貸して貸してって言う子いるよね。逆に頼まれると断れない子もいる。

    小さいうちは人に譲ってあげていい子だね。って思われるけど、大人になると苦労すると思うなあ。
    押しが強い子にびっくりして引いちゃうより、自分の気持ちをちゃんと伝えられる方がいいと思う。

    +293

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/05(日) 21:43:40 

    小さいうちは力が強い子が玩具を手に
    大人になったら、頭脳で手に入れる方法を。

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2017/11/05(日) 21:44:00 

    自分の子供はどっちタイプ?

    遊び始めたばかりのおもちゃを強くせがまれた場合
    本心とは裏腹に渋々貸してしまうタイプ→プラス
    自分が貸したくない場合は断れるタイプ→マイナス

    +232

    -134

  • 28. 匿名 2017/11/05(日) 21:44:13 

    こういうのが面倒だから兄弟や本当に心から気兼ねない友人の子供と遊ぶのが気楽。

    +118

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/05(日) 21:44:19 

    貸してと言われたら貸します。後が面倒なので。
    自分の子が欲しがったら(実際は人のものをほしがりませんでした)よそにそらします。

    子供がいる場ってなぜか貸さない方が悪いみたいになるからめんどくさい。

    +310

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/05(日) 21:44:44 

    ケースバイケース。
    うちに同じような玩具があるなら譲ったりする。
    でも遊具とかの順番待ちなら譲らせない。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/05(日) 21:45:12 

    >>1に出て来る父親は大人になったらそうじゃなきゃいけないって事を教えてるんだと思う。まだ子供だし伝わらないと思うけど。

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2017/11/05(日) 21:45:32 

    どーでもいいわ弱肉強食の世の中

    +1

    -27

  • 33. 匿名 2017/11/05(日) 21:45:33 

    「まだ少しも遊んでないから、貸したくなかったら貸さなくていいんだよ」

    だけなら、お父さん偉いなって思うけど、「お礼も言わない相手」とか余計じゃない?

    +48

    -97

  • 34. 匿名 2017/11/05(日) 21:45:34 

    >>15
    うちもそういうタイプで心配だったからこのお父さんみたいに教えてた
    そしたら「今遊んだばかりだからちょっと待ってね」って言えるようになりましたよ

    +149

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/05(日) 21:45:44 

    まだ2歳前の女の子ですが、ものにあまり執着がなく順番だよーと言うとあっさり譲っちゃいます。
    もうすぐ下の子が生まれるのと2歳過ぎたらまた変わってくるのかな。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/05(日) 21:46:44 

    >>14
    嫌いとまでは思えないけど、ちょっとわかります。
    貸してと言ったのに貸してくれなかったら貸さなかった方が悪いっていうのは違うよね。
    あくまで誰のものかって事を忘れてる。

    私が嫌なのは親が「貸してって言ってごらん」って言う事。
    その前に「これは◯◯ちゃんのだから他のもので遊ぼう」って私だったら言うけどな…

    +233

    -9

  • 37. 匿名 2017/11/05(日) 21:46:50 

    今遊んでるから順番ねって待ってもらう

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/05(日) 21:47:06 

    譲る親切心も大切だけど、
    うまく断る術と、断られても根に持たない事を教えるのも需要だと思う。

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/05(日) 21:47:29 

    俺の物は俺の物、お前の物は俺の物だ バイ ジャイアン

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2017/11/05(日) 21:47:37 

    順番守るの大事!大人の世界では貸してなんて通用しない!だから貸したくなかったら「順番だから、次に貸すね」と言うように教えてる。貸してと言って、いいよと言ってないのに奪っていきすぐぽいする子がいる。譲るのがいいわけではない。

    +106

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/05(日) 21:48:07 

    譲ることができたら「偉かったねー」って褒めてあげたいけど、お友達に譲ってあげなかった場合はどうしたらいいんだろうね
    「貸してあげなきゃダメでしょ!」は違うと思うし、でも譲ってあげる心も大事だと思うし

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/05(日) 21:48:31 

    >>19
    こんなに早く採用されるとは!
    そうなんです。
    その子は半ば強引に取られたように私には見えました。
    貸して!と言いながら既に相手の子の手はもうおもちゃを掴んでいました。

    +122

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/05(日) 21:48:39 

    >>33
    いやー、けど可愛いげのない図々しい子っているからねぇ(笑)
    そういう子の親に限って子供見てないで他のお母さんたちとしゃべってんだよな~

    +244

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/05(日) 21:49:24 

    西原理恵子さんだっけか、優しくていい子になんて育てなくていいって言ってるの。自分は我慢して人に譲っても相手は感謝も何もしない。これからの世の中優しくていい子じゃ生き抜いていけないと思う。

    +186

    -9

  • 45. 匿名 2017/11/05(日) 21:49:49 

    かーしーてー言われても貸したくないならあーとーでーでいいよと言ってる。
    だって遊びたいから使ってるんだから。
    自分のオモチャじゃないならある程度遊んだら「そろそろ順番だから交代したら?」と促す。
    自分のオモチャなら貸してあげられないオモチャは見せるなと言ってる。

    +166

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/05(日) 21:50:31 

    >>25
    弱い子気が弱い子をこうやって言う親いる。
    押しが強くて自分の気持ちばかりを言う子の行く末は?

    とくに男児に対して大人しめの子を下げることを言う親はやんちゃでなんぼとおもってるのかな。

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2017/11/05(日) 21:51:27 

    2歳半の娘がジャイアン気質でおもちゃをすぐ取るんだけど伸び伸び育てたいからそのままにしてるって堂々とFacebookで言ってる男友達がいたんだけどやっぱりおかしいよね?
    私は子どもいないから何が正解なのかわからない。

    +207

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/05(日) 21:51:46 

    難しいですよね。
    わたしもお友達におもちゃを貸してあげる子にはなって欲しいけど、夫は1のお父さんと同じ考えのことを話してて、そういう考えもあるのかと思いました。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/05(日) 21:52:26 

    >>1
    父親にも一理あるけど、我が子が貸してあげたんならそれで良くないかな?ほっとけばいいのに

    あと相手がお礼を言うか言わないかなんて、貸してみないとわかんない、子供はそんなこと考えて貸さないよ

    +14

    -34

  • 50. 匿名 2017/11/05(日) 21:52:51 

    他人の感情ばかり優先して生きていたら、相手に見返りばかり求めて人間関係に悩む人間に育つ。
    「私があれだけ親切にしたのに、相手はこれだけのことしかしてくれなかった。」
    「あの子ばかりズルイ」「私が我慢した分だけ、相手も我慢するべき」
    日本人はこういう思考が身についているから、残業しない人間を批判したりするんだよ。
    物貸して貰えなかったからといって、人格まで否定されたわけじゃないんだから、断られたからといって傷つく必要はない。
    だから自分がまだ遊びたいなら断ってもいい。
    この父親はとても良い教育をしたと思う。

    +159

    -5

  • 51. 匿名 2017/11/05(日) 21:54:04 

    まずはちゃんと自分の意思を主張するのが大事だよ
    貸したくないなら嫌と言えることが大事
    譲ってあげるのはそのあとでいいと思う、はじめから譲ってあげてたら自分の子供が可哀相だよ

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/05(日) 21:55:38 

    2歳でまだ自分でやりとり出来ないことがあるので、貸してあげる?って聞いて
    嫌がってたら、もう少し遊んでから貸してあげようかって声かけて
    相手の子にもごめんねもう少し待ってるかな?って言います
    その後貸せた時はよーく誉めてあげます

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/05(日) 21:57:39 

    保育士ですが、お父さんと同意見です。
    貸してと言って来て、いいよ、と渡せればいいですが、嫌だという子には
    その意見を尊重して、「他のおもちゃで遊んでね」「もう少ししてからね」とか相手には言います。

    主張は大事、とかはまだ難しいので教えないですが、先に遊んでいるこの意見を尊重するようにしています。

    貸すことを無理強いされない、と分かった子供はのびのびして来ます。
    貸してと言ってきた子も相手を尊重することを覚えていきますしね。

    +90

    -4

  • 54. 匿名 2017/11/05(日) 21:58:25 

    >>47
    子供いるけどこの問題に正解は無いから困る

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2017/11/05(日) 21:58:37 

    普通にまだ遊び始めたばかりだから、もう少ししたらねって親が代わりに言ってあげる。親が側で見てるってことは、まだ小さいお子さんですよね?子供の気持ちを、見方である親がわかってあげることも大事だし、どっちの立場であろうとブレないことが大事だと思います。

    貸してもらう立場ならば、順番を待って貸してもらう。貸すときだってそうです。
    嫌なときは自分の気持ちをちゃんと言うのは大事なことですよ。

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2017/11/05(日) 21:58:44 

    お父さんも自分の子供が貸してあげたのにお礼を言ってもらえなくて悔しかったのかもね
    子供の気持ちに寄り添ってあげようと思ってたんじゃないかな?それがちょっと共感を得ずらい表現になっただけで

    +41

    -2

  • 57. 匿名 2017/11/05(日) 21:59:25 

    2歳の娘がいるけど、ずーっと貸してあげようね、いじわるしないの!って教えてた結果、自己主張のできない子になってしまったよ。

    おもちゃ取られても悲しい顔で見つめるだけで泣きも怒りも、取り返しもしない。
    滑り台のぼってて後ろに他の子きたらわざわざ降りてどーぞって言う。

    周りの人からは本当に優しいお利口さんねーなんて言われるけど、自分の気持ちが言えない子になってしまったんだって辛くなる。

    今は、この子が使ってるからちょっと待ってねー。とか、同じのがあればお揃いだねーって渡したり。
    なるべく我が子を優先させるようにしてる。

    ちなみに色んな場所で専門家に相談したけど、小さいうちは親はその子の100%味方でいなければいけないらしい。

    人のものを欲しがればダメ!ではなくて、次貸してくれる?とか一緒に使ってもいい?とか。
    人に取られれば親が取った子をなだめて取り返す。

    子供の興味を大人が遮ってはいけないと教わったよ。

    +92

    -5

  • 58. 匿名 2017/11/05(日) 22:00:28 

    今遊び始めたばかりだから少し待ってって言うよ。
    子供には少し遊んだら待ってる子がいるから貸してあげようね、って。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/05(日) 22:00:50 

    上の子は気が弱くて取られる一方だったから「イヤなら貸さなくてもいい、自分が遊んでからって断れ!」って言ってた。それでも言えなかったけど。
    下の子は、テコでも譲らないタイプだから「あと1回遊んだら変わろう、順番よー」って言ってる。
    人それぞれだよ。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/05(日) 22:01:38 

    ブランコ順番待ちも困る
    どのタイミングで交代すべきか

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2017/11/05(日) 22:03:12 

    公共の場のものなら順番で貸すように言ってる。
    自分のものならこれは◯◯のだから無理に貸さなくてもいいんだよ、でもお友達と一緒に遊ぶと楽しいねと言ってる。
    人の物強奪して乱暴に扱うような子も公園で人の物使えばいいと常に手ぶらな人もいるしねー

    >>1のお父さん正しいと思うな。なんでもどうぞどうぞってやっちゃう子は優しいとは思うけど結局ジャイアンに取られて嫌な思いするだけだもん。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/05(日) 22:03:34 

    「お礼も言わない相手」ってそんなに不必要な発言だったかな?

    しぶしぶ貸してあげた結果ありがとうも言わずに相手は去っていくなんて駄目でしょ。
    グッと堪えて貸してあげたのに報われなさすぎる。

    +125

    -5

  • 63. 匿名 2017/11/05(日) 22:06:01 

    >>4
    むしろ借りないような子供に育てたい。


    そんな風に育てたら大人になった時心の拠り所さえ見つけられなくて辛い思いをするよ

    お友達が使ってるから諦めなさい

    貸して欲しい。
    そう言うことは決して悪いことではない


    +12

    -11

  • 64. 匿名 2017/11/05(日) 22:06:21 

    お友達が貸してほしいみたいだけど、どうする?って聞いてみます。
    本人が嫌がったら、まだ遊んでるのって伝えてみたら、って言うし、貸してあげるって言えば譲ってあげて偉かったねって言う。
    我慢は大事、譲り合いも大事、でも子供にとって、お母さんは自分の気持ちを大事にしてくれたっていう経験が一番大事かなと思ってる。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2017/11/05(日) 22:08:25 

    >>60
    わかる
    ブランコってどれくらいで交代すべきなんだろうね?

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/05(日) 22:08:40 

    逆に嫌々期のときは何でもほしがり、親の言うことを聞かないところをなだめたり、説得しようとしてるときに、気を使ってすぐ譲られてしまうと、こっちも子供に説得する手立てがなくなるというか…待ってねとちゃんと言ってもらった方が助かりますよ。

    3歳頃にはちゃんと譲れる子になりましたが。

    +1

    -8

  • 67. 匿名 2017/11/05(日) 22:09:06 

    児童館でずーっとオモチャ占領してて他の子が貸してって言ったら殴ってた子いたけど親も止めないしそういうのは本当困る。
    自分の子供の気持ち優先も限度があると思う。

    +90

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/05(日) 22:09:17 

    >>53
    子供しかいないところなら尊重とか主張とかわかるけど、支援センターや公園で親ありきだとなかなかできないのでは?

    我が強い子が欲しがれば泣いたりケンカになると実際にはめんどうだし。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/05(日) 22:09:57 

    使ってすぐだったら、あとちょっと使ったら貸すね、と言うように教えています。

    それよりも、人が使っているものは貸してと言わないように教えました。
    貸してさえ言えば、人が使っている最中の物を持っていっていいという子供特有のルールが理解できなくて、一時子供を外で遊ばせるのが嫌でした。
    大人では、使っている最中の物を貸してくれっておかしな話だと思います。

    まだ子供がしっかり喋れない頃に、少し年上の子に貸して貸してと全部おもちゃを取られていき、私が口を挟むと、親に告げ口、「貸してって言ってるのに貸してくれないなんて酷いですね」と言われ、とてつもなく嫌な思いをしたので、そんな横柄な子供にはさせたくありませんでした。
    貸してとか言わず、あの子が使い終わってから遊ぼうと言っています。

    +17

    -10

  • 70. 匿名 2017/11/05(日) 22:10:23 

    貸してもらうのが当然、人の使ってるものを平気でとっていく子ってほんと親の顔が見たいって思う。
    お礼を言わないってそういうことでしょ。
    自分の子供がお礼言わなかったら一緒に言ってきちんと言わせる。
    まあそういう強奪をするような子の親は大抵側にはいないから子供も分からないまま大人になるんだろうな。

    +70

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/05(日) 22:10:42 

    ブランコは次が待ってたら10カウントで代わって、もう一度並んでる。
    でも何個かあるとうちばっかり代わって他の子は全然代わらないとかある。

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/05(日) 22:10:52 

    >>57
    横だけど、私もそれ教わりました。
    子どもの遊びを守ってあげるのも親の役目だって。
    それこそ、小学生とかになれば自分らでなんとかせーや!ですけどね(笑)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/05(日) 22:11:33 

    お父さん素晴らしい!なかなかそういう風に言える人いないよね。

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/05(日) 22:12:43 

    >>69
    なんかちょっと極端ですね

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2017/11/05(日) 22:13:00 

    主さん、これ見た?
    「よその子にオモチャを貸さなくてもいい」と教える母親の意見に賛同続々「その通り」「“貸してあげない = 悪い子” という訳ではない」など
    「よその子にオモチャを貸さなくてもいい」と教える母親の意見に賛同続々「その通り」「“貸してあげない = 悪い子” という訳ではない」などgirlschannel.net

    「よその子にオモチャを貸さなくてもいい」と教える母親の意見に賛同続々「その通り」「“貸してあげない = 悪い子” という訳ではない」など彼女が息子カーソン君と公園に行ったとき、数人の子供たちが駆け寄ってきて、カーソン君が持っていたオモチャに手を伸ばし、...

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2017/11/05(日) 22:13:29 

    まだヨチヨチ歩きの子供が勝手にうちの砂場で使うオモチャとっていって目の前に母親いたから注意するなりこっちに声かけあるかと思ったらなんにもなくて、飽きたらその辺に放置された
    親も色んな人がいるからね、主張するのは大事だよ

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/05(日) 22:13:33 

    >>66
    貸してくれるの?ありがとう、とっても優しいね、でもまだ使ってるでしょ?ごめんね、後で貸してくれると嬉しいなって言って返して我が子抱えて一度退場させてたよ。
    外で泣き終わって子に説明して納得してから戻ると相手も覚えててくれて一緒に遊んだりして仲良くなってくれたよ。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/05(日) 22:13:42 

    お礼も言わない相手

    これはなんだかなと思う。それに貸したくないなら貸さなくていい、だと勘違いする。ちょっと待って、と順番を意識させないと

    +2

    -23

  • 79. 匿名 2017/11/05(日) 22:14:03 

    公共のおもちゃなら貸すように促すかなぁ。自前のおもちゃなら貸さない。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/05(日) 22:14:20 

    ダメと断れない子には「あとでね」と言えるように教えてあげたらいい。
    そして逆に「あとでね」と言われたら少し待てるように育てなければならない。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/05(日) 22:14:32 

    うちも最近5歳の子供に貸したくなかったら貸さなくていいと言っている。
    最近、ありがとうが言えない子供が多いしそういう子に限って貸した物を雑に扱ってるから。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/05(日) 22:15:04 

    >>33
    いや、この部分がむしろ大事だと思うよ。

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2017/11/05(日) 22:17:12 

    娘がまだ2歳なりたてだから少し大きい子は私にオモチャを貸して(譲れ)って言ってくる。

    大きい子達には、ちょっと貸してくれるか聞いてみるねって言って「貸してあげる?」って娘に聞く。ダメなら(ダメとしか言わない)「今使ってるからごめんね」って代弁してる。

    娘が他の子のに手を伸ばしたら、遊んでないオモチャにしてって言って、空いた時に娘にさっきのオモチャ空いたよ!って耳打ちしてる。

    小さいから20分以内に次のオモチャに行くからそれでやり過ごしてる。

    大きくなって譲れない子になるのかな…。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/05(日) 22:17:37 

    今日、遊び始めたばかりの遊具から強制的に追い出されたけど、親子共々人見知りでその場を離れることしかできなかった…
    奪った子のお母さんやおばあちゃんは、チラリともこちらを見ず、スマホで写真撮るのに夢中。
    もう少し強く生きたい…

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/05(日) 22:18:19 

    子供の性格もあるよね。
    貸してあげようねと言ってきたけど、主張できない子にはならなかったよ。
    むしろ、自分は何でも貸すから相手にも貸してもらえると思ってるのタイプでちょっと困ってる。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/05(日) 22:20:24 

    >>79
    私は逆。
    自前のおもちゃなら、いつでも遊べるんだから、今日は貸してあげようって説得する。
    公共のおもちゃだと、ちょっと遊んでから貸すね、って言うように教える。

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2017/11/05(日) 22:22:16 

    ずいぶん長く使っているなら、貸してあげた方が良いけど

    使って時間が経っていないのに、貸してと言われても、貸したくないよね

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/05(日) 22:22:24 

    保育士だけど、やっぱり2〜3歳児クラスは特におもちゃの取り合いがよくあります。

    Aくんが遊びはじめたばかりのおもちゃをBくんが横取りしようとした時のエピソード。

    Aくん「やめてよぉ!貸しても言わんで(ㆀ˘・з・˘)」

    Bくん「かーしーてー٩( ᐛ )و」

    Aくん「だーめーよー(*´꒳`*)」

    Bくん「……( ゚д゚)」

    どっちにしろダメなパターンw

    でもそれはそれで仕方ないです。
    同じように、お友達に何かいけないことをして「ごめんね」と謝っても「イヤだ!」って許してもらえない時も、それは正常だと思って対応してます。
    なんでもかんでも我慢して自分を出せないのは2〜3歳児くらいにとってはツライですよね。

    でも…
    保育園とかならそれができても児童館やキッズスペースなんかだとまた難しい問題ですよね(^^;

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/05(日) 22:23:27 

    貸してって言う子に親はついてないの?
    他にも、おもちゃあるんだから、他の子が使っているおもちゃ、わざわざ借りなくていいと思うんだけど。そのおもちゃがあくの待つか、別の日に使えば良くない?
    二つ児童館行ってるけど、どちらでも、使っているおもちゃ貸して、とか言われた経験ない。ちゃんと、それぞれの親がそう考えているからだと思う。
    人気あるおもちゃは、長時間、独占させないし、複数で遊べる物は、みんなで遊ばせている。
    他の子が遊んでいる最中のおもちゃをもぎ取る子がいて、親が注意しなかったら、職員さんが注意しているよ。

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2017/11/05(日) 22:23:54 

    家で、私が見始めたチラシとかを、子供が見せて~と言ってすぐに取ろうとする。家では許されても、人が見ているものをすぐに欲しがらないでほしい。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/05(日) 22:24:01 

    親から、
    私はいつも兄弟に譲る事をさせられてた。
    友人にも自己主張出来ない人間だった
    だから損した人生だった。
    子供はそんな人間にさせたくない!と思い
    嫌なら嫌だと言えるように躾けた。
    でも、公共のモノは他人にも使う権利が有ること&
    人のモノは欲しがらないようにも躾けました。

    私も年をとって、他人にも親にもママ友にもなんでも言えるようになって良かったと
    思ってる。
    もう怖いものは無い。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2017/11/05(日) 22:24:44 

    人の物を借りない子にしたいって言うのは可哀想な気がする。
    保育園児や小学生なら分かるけど、未就園児とかだったらまだ目に見えるもの色んな物に興味を示す時期だよね?

    あ、あれなんだろー?おもしろそうーって興味を示した物に手を伸ばしたら大人がだめよ!!!って遮るってことだよね。
    順番を守るとか貸し借りを教える事は大切だけど、人の物に興味を持つことすら許されないのは何か違うと思う。

    +36

    -3

  • 93. 匿名 2017/11/05(日) 22:25:02 

    3歳。
    まだ使ってるから後でね。と、後で貸してる。待つことも学びだから良いと思う。
    勝手に奪う子には怒って、人が使ってるの取らないで!。お友達はこれをしたら怒るという学びになるからいいと思う。
    親は介入しません。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/05(日) 22:26:12 

    一緒に遊んでくれるのがベストだけどね。でも、貸してくれたのにお礼を言わないのはどうかと思う。親はちゃんと子どもにしつけしてるのか疑問。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/05(日) 22:32:47 

    >>77
    あなたは素晴らしい手法をお持ちだと思いますが、言いたいのはそこじゃなくて、親が断っていいということです。

    放置してたわけじゃなく日々言葉で伝え、保育園に入った2歳頃には貸せる子になったのでそこは許してください。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2017/11/05(日) 22:34:48 

    私はこの父親正しいと思います。
    貸す=良い子 優しい子 ではない
    それは大人に強要されてるだけです。
    貸したくない時は貸さなくて良いんです。ただずっと同じ玩具を独占してたり何個も抱え込んで遊んでるのは違う。
    難しいですね。でも最初に偉かったねって子どものした事を褒めた父親、凄いとおもいます。

    +59

    -1

  • 97. 匿名 2017/11/05(日) 22:35:24 

    >>1
    小さいうちは譲れたことだけでいい。
    後のことはそのうち経験から身につく。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/05(日) 22:36:24 

    2歳だけどうちもいつも取られてしまうおとなし目の子だから、どう言ってあげればいいか、いつも悩んでた。
    ちょっとだけ貸してあげようか、、とか。
    育児書とかにもおもちゃ取ってしまう側の子に対する対応しか載っていないんだよね。
    このお父さんすごいね。まさにその通り。
    うちもこういう風に言ってあげよう。

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/05(日) 22:36:52 

    うちは貸せと言わないし
    すぐ譲る。

    ダメですか?

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2017/11/05(日) 22:39:50 

    >>95
    貸してくれる子は親が貸さなくていいんだよって諭しても貸してくれちゃうと思うよ。本当に優しい子なんだと思う。
    だから貸して貸してのこっちが考えるしかないと思う。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/05(日) 22:45:16 

    児童館だと貸してあげるかな。遊びはじめならちょっと待ってと言うかも。

    自分のおもちゃだと大切なものだから貸せないって言える。相手も貸してと言えば絶対貸してくれるだろうと思って図々しい時あるよね。お礼言わない相手、その親も言わせなかったんだろうか?

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/05(日) 22:46:21 

    まだ自分が遊ぶ前で
    貸してあげて
    不満な顔するくらいなら
    断るように言う

    心に余裕があるなら
    遊ぶ前でも貸せばいい

    ある程度
    遊んだ後なら
    順番だから譲ろうね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/05(日) 22:48:19 

    >>100
    わかってるよ。だから言い聞かせたってば汗
    このトピは貸しちゃう子側の話じゃないの?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/05(日) 22:49:14 

    >>36
    私も同じ考え。
    他の子が使ってる物を貸してって言ってまで使うとかそれを親まで一緒になって言わせるとか私の中ではない。
    貸さない方が悪いんじゃない。
    人の物を欲しがる図々しさが嫌。
    そういう子は貸しても貸しても次々奪ってくよ。
    貸してって言えばいいと思ってるから。

    +21

    -3

  • 105. 匿名 2017/11/05(日) 22:52:12 

    あーめんどくさい
    読むだけで疲れてきた
    正解なんてない

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2017/11/05(日) 22:53:19 

    むずかしいよね。誰のおもちゃかにもよるし、今その子が遊んでたとしてもめっちゃとりこんでる子とかもいるし、放置してるから遊ぼうとしたらこれは私がとってますっていってくるこもいる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/05(日) 22:53:41 

    何でもそうだけどオモチャは1つの物で遊ぶのが楽しい物では無く、自分自身とのコミュニケーションを楽しむ物だから貸すのが良いと思う。
    だからまだ少ししか使ってないからとか渡さなくていいとか自己主張とかなんか違う気がする。
    使いはじめたばかりでも次の子に渡して別の物に行ける執着の断ち切りやガッカリからの別の興味の発現の上手い子に育てる為の物。

    理屈こねて物(オモチャ)から執着を離さないようにするのはあんまり良くない気がする。

    +0

    -10

  • 108. 匿名 2017/11/05(日) 22:55:01 

    >>103
    貸して貸しての時期も、取られることはもちろんあるし、譲れるようになってからもあるけど、子供が少ししか遊んでないなら、今遊んだばかりだから待ってねと言ってたよ

    もう小学生で公園ではいつまでもブランコ待ってる大人しいタイプだけど、友達には嫌なことちゃんと嫌と言えるよ。自分の気持ちを伝えるって大事だよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/05(日) 22:55:43 

    我が家に友達が遊びに来ると
    『自分のだからいつでも遊べるから貸してあげて』
    自分が友達の家に行くと
    『友達のだから駄目だよ』
    って良く言いません?
    正直子供にとっては混乱するし我慢しかさせてない気がしてる(´-`).。oO

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/05(日) 22:56:38 

    地方都市の中心部に住んでいるけど、そもそも知らない人に絡む親子って言うのを見たことがない。友人どうしとか、顔見知りで遊んでいる人ばかり。
    だから、ガルちゃんで、知人でもない親子が砂場の遊び道具借りるとか、よくでてきていて、びっくりする。
    こういう話しって、東京みたいな大都市での話しなの?それとも、逆に都市部じゃなく、郊外の住宅地で多いの?

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2017/11/05(日) 22:57:02 

    >>104
    砂場道具とか貸してって言って来た子と一緒に遊んで楽しそうにしてたりするからなぁ。
    本人も貸したくないものは嫌だって言って本人が判断してるから、別に貸してって言われること自体にそこまで不快感はないかな。
    でも貸してって言って借りたっきりお礼も言わずそのままずっと返さない子とかは嫌。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/05(日) 22:58:30 

    まだ自分が遊びたいという理由で貸すのを渋っているのをイジワルしないのって言うのは毒親だと思う。
    自分の気持ちをイジワルなんて悪意にされるのはかわいそう。

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2017/11/05(日) 22:58:35 

    >>110
    東京だけどよくあるよ。待ち合わせていかない限りは公園で会うのは初めて会う子ばっかりだよー

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/05(日) 22:58:49 

    >>104
    それだと感情を押し殺す子にならない?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/05(日) 22:58:56 

    1歳の子どもをブランコにのせて1分くらいで小学4年生(名札してた)に貸してと言われた。
    遠慮のない子だなとは思ったけど、片方のブランコにも小学生グループがいたし押しの強い子で交代させてしまった!
    娘も泣いちゃって。かわいそうなことしたなあ。
    今遊んでるから後でねって言えばいいんだね、勉強になりました!

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2017/11/05(日) 23:00:03 

    3歳の娘も貸してって言われたらすぐ渡しちゃうんだけど、児童館とかみんなのオモチャはみんなの物って理解してるみたいで逆に家だと自分の物への執着がすごくて弟に触られたりしたら突き飛ばす勢いで怒る、、、親も色々思うけど正直何が正解かなんてわからないよね。
    優しくて良い子になんてならなくて良い、って考え方もある意味生きてく上で必要なのかもしれない

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/05(日) 23:01:02 

    貸してって聞くこと自体悪いとは思わないな。ただ、貸してもらった時にきちんとお礼を言えるかどうかの方が重要だと思うんだけど。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/05(日) 23:01:51 

    >>110
    程よく田舎の京都に住んでるけど公園で顔見知りに会う事の方が少ないよ、待ち合わせとかしない限り

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/05(日) 23:02:00 

    このトピ主はキッズスペースのと言ってるから自分のじゃなく共有の玩具だと思うよ。
    キッズスペースに自分の玩具持ち込むのはトラブルでしかないし、普通しないと思う。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/05(日) 23:03:45 

    おもちゃじゃないけど、うちの子供が飲んでいたペットボトルのジュースをお友達が取りに来た。うちの子供は嫌がって怒ったら、お友達のお母さんが怪訝そうな顔をした。普通ならそこで、あれはお友達のジュースだからダメだよ。とかなだめるのに。そのお母さん、いつもそう。自分の子供を叱らない。

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/05(日) 23:05:11 

    >>120
    それはその人がおかしいね。水筒とかペットボトルシェアは確実にないわ。

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/05(日) 23:05:30 

    幼稚園くらいの子が奪ってくのは確信犯だから、たしなめていいんだよ。目に余る時は言っちゃう

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/05(日) 23:05:31 

    >>116
    お子さんの場合は優しさももちろんあると思うけど、押しに負けてない?だから、家のおもちゃに対する執着が強まってる気がする。それこそトピ主が書いていたお父さんみたいな対応が必要になると思う。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2017/11/05(日) 23:06:23 

    >>113
    東京なんですね。子育ても、地域差あるもんですね。

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2017/11/05(日) 23:06:44 

    >>111
    砂場道具みたいにたくさんある物で一緒に遊べる物は貸しやすいし貸してって言われてもどうぞと思うよ。
    むしろ子供が嫌って言っても1つくらい貸してあげなよって言う。
    貸してって言われて嫌なのが、他の子が使ってるから終わるのをずっと待っててやっと子供の番になったのに言われる時とかかな。
    待ってた時間より使う時間が短いと流石にかわいそうだし、なんで今コレ?他にもオモチャあるじゃんと思ってしまう。
    そんなこと子供には通用しないんだけどね。
    公共の場なら仕方ないけど。
    今思い出すとかなり肩にチカラ入ってたなぁと思えるけど第一子だったから余裕が無くて。
    今も無いけど・・・。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/05(日) 23:07:33 

    >>120
    親子で図々しいね

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/05(日) 23:08:25 

    >>116
    完全に内弁慶ですよね?外で玩具に執着してないわけじゃなくて、単に我慢してるだけだと思う

    +6

    -4

  • 128. 匿名 2017/11/05(日) 23:08:56 

    >>123
    兄弟間では普通じゃない?
    弟が赤ちゃんの頃は自分のオモチャ貸してあげたり今も使ってないのは貸したりしてるけど、児童館では渡した後にみんなのだもんねーとか言ってますよ。あなたはどう言えば正解だと思いますか?
    どう成長すれば、どういう受け答えをすれば正解だと思いますか?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/05(日) 23:10:27 

    育児書みたいに上手いことならないよね、子供によって性格も違うし、もちろん親も色々だよね

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/05(日) 23:11:09 

    >>115
    こういうのも後で考えるとそうか!ってなるけど本当何て言っていいか、どうすればいいかわからないんだよね。
    公園や児童館で散々モヤモヤしたよ。
    嫌になって行かなくなっちゃったけど幼稚園でちゃんと貸し借りおぼえてきたよ。
    難しいよね、色々。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/05(日) 23:12:59 

    >>123
    ヨコだけど3歳くらいなら下の子とおもちゃ争いするよ、うちは男の子同士だけどそれこそ突き飛ばして髪の毛引っ張りあって争ってましたよ。
    3歳で家でまで優しくおもちゃ譲るなんてそれこさほ心配だよ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/05(日) 23:13:19 

    親のわたしが押しに弱いせいで、4歳の娘も貸してと言われると自分のおもちゃでも断れない子です。今日も公園で結構長く順番待ちしてやっと乗れたブランコを小学生くらいの子に貸してと言われすぐ降りていました。
    保育園の先生や周囲の大人にはおとなしくて優しいいい子と言われますが、もう少し自分の気持ちを話せるように関わりたいと思います。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/05(日) 23:16:10 

    >>128
    どういう対応?>>1に書いてあるとおり。あと、渡した後にみんなのだとお母様には言ってるようですが、娘さんだいぶ我慢してると思いますよ。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2017/11/05(日) 23:16:51 

    >>120
    そのお母さんと話してみたら怪訝そうな顔の理由がはっきりするよ
    まさかそのお母さんが子供を叱らない理由がないとは120さんも思ってないでしょう

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2017/11/05(日) 23:16:54 

    なんか評価されてるみたいでコメントし辛いよね、育児系トピって。
    主さんの見たパパの意見もハッとさせられたけど、相手の親の事気にしちゃったりするよね

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2017/11/05(日) 23:17:59 

    >>133
    本当に大事な物は渡さなくて良いんだよっていつも言ってます
    ごめんなさい、ダメな母親ですね

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2017/11/05(日) 23:18:19 

    >>109
    テレビで見たけど、お友達が来る前に貸したくないオモチャを本人に選別させると良いらしい。嫌なおもちゃは別部屋で保管。

    いざ、友達来て嫌がったら、さっき自分で貸すおもちゃって言ったんじゃないの?って。

    っていう人を招く訓練があるって聞いたよ。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/05(日) 23:18:42 

    >>133
    なんか、嫌な人だなあなた

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2017/11/05(日) 23:21:14 

    内弁慶って悪い事なの?私も相当内弁慶な子供だったし今でも外では弱々しくて家では強いですw

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/05(日) 23:22:17 

    >>133
    評論家かよ

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2017/11/05(日) 23:23:06 

    >>140
    思ったことを言ったまでです。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/05(日) 23:23:54 

    実際見て育ててる訳でもないのに色々言う人の子供ってどう育ってるんだろうね、尾木ママの子供とかどんな子なのか見てみたい、本当どう育てたら正解なんだろうね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/05(日) 23:27:52 

    >>133
    136じゃないけど私の子供も外ではすぐおもちゃ貸しちゃって家では自分の物は自分のって子です。
    私も貸したく無かったら貸さなくて良いって言ってますけどそれ以上にどうすれば良いと思いますか?
    我慢してる、内弁慶、そんなの親がわかってるからこそ悩んでるんじゃないの??どうすれば良いのかなって、それに兄妹でおもちゃの陣取り合戦なんて当たり前だし家でも貸しちゃう子の方が心配じゃない?

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2017/11/05(日) 23:33:11 

    >>136
    大事なら貸さなくて良いとか言い聞かせてるのに外で良い顔して家ではジャイアンとか育て方間違ったんじゃないw
    可哀想な子供

    +3

    -8

  • 145. 匿名 2017/11/05(日) 23:36:02 

    貸してる子は我慢させられてる子?
    すぐ貸してって言う子は我慢できない子?

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2017/11/05(日) 23:39:18 

    取り合いが当たり前ってどうなの?しつけしないの??

    +2

    -4

  • 147. 匿名 2017/11/05(日) 23:40:11 

    こういう子供同士のやりとりよりその親を気にしてしまうので出来るだけ人の少ない公園とか児童館で遊んでしまう。
    幼稚園とかで勝手にやったりやられたりで学ぶかなとか思って放置《見守ってる》私はダメ親かな。
    親が関わりすぎるのもどうなんだろうと個人的には思ってる

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2017/11/05(日) 23:42:16 

    >>146
    子供いないの?想像で語ってるの?
    兄妹喧嘩した事ない?
    上の子はいつも下の子に優しくオモチャ譲るべきとか思ってる?保育士してたけどオモチャ取り合わない子供を見た事がないよ

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2017/11/05(日) 23:43:26 

    めんどくさっ、躾の問題でしょ
    オモチャ取り合うなんて卑しい子供、親の程度が知れるわ

    +2

    -10

  • 150. 匿名 2017/11/05(日) 23:45:15 

    兄弟でオモチャ取り合うなら平等に同じオモチャ買ってあげたら良いじゃん

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2017/11/05(日) 23:45:59 

    >>148
    子どもいるけど、一人っ子だから兄弟で取り合う場面に遭遇したことはない。でも、当たり前ってことは毎日のようにでしょう?その間何もしないで様子見?

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2017/11/05(日) 23:46:37 

    前に似たような話のトピあったね。
    あれは母親の発言だったけど。
    みんな一致で貸さなくていいって話にまとまってた。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/05(日) 23:46:46 

    子供同士の関わりって、最初は大人がかかわってルールを学ぶんじゃないかな。もし奪っちゃうタイプだと知らない間に誰かが迷惑してることになるかも。
    成長と共に徐々に見守る方向でいいとは思うけど。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/05(日) 23:48:15 

    オモチャの取り合いしないよ、躾が悪いんじゃない?取り合いしそうになったらそのオモチャ取り上げて怒ってたら睨むだけで譲り合うようになるよ

    +4

    -11

  • 155. 匿名 2017/11/05(日) 23:48:32 

    >>150
    それやってたらお金いくらあっても足りない

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2017/11/05(日) 23:50:22 

    >>151
    私は前コメントした人と違うけど兄妹喧嘩なんて毎日だと思うし私も普通だと思う、もちろんヒートアップすれば間に入るけど喧嘩の度に介入したりはしないよ

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/05(日) 23:50:24 

    単に挑発してるだけだからスルーした方がいい。同じ人だよね、さっきから

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/05(日) 23:50:49 

    >>154
    睨んで譲り合うとか…なんか逆にこわいよその光景。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2017/11/05(日) 23:51:47 

    >>151
    1人しか育ててないのに兄弟喧嘩するのは親の躾で収まると思ってるの?すごいね

    +7

    -7

  • 160. 匿名 2017/11/05(日) 23:54:52 

    >>156
    なるほど。ありがとう。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/05(日) 23:55:19 

    >>159
    わからないから聞いたのにその言い方はひどい

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2017/11/05(日) 23:57:04 

    難しいですよね。その子の性格にもよるとは思うけど…。
    息子もよく市民センターやキッズスペースがあるところに連れて行くので、そういう場面よくあります。
    一応、常々「みんなのもの、はあなただけの物じゃないから貸さない!とかは無いよ。あなたの物や我が家の物なら貸したくないなら貸さなくていいけど。」とは言っています。
    どこまで理解してるかは分からないけど、親があの場面ではこうして〜あの時はこうして〜とブレたら子供が困るかなと思って、この事だけは変わらず一貫して教えてはいます。
    でも正しいのかは分かりません…。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/05(日) 23:57:56 

    >>156
    兄弟喧嘩は、、、するよね。
    うちは3人いるから毎日というか数時間おきに、、、オモチャの取り合い、ジュースの量、ゲームの勝ち負け、ママの取り合い、勝手に仲直りしてるけど原因なんてしょーもない事だよ。
    子供同士で解決するのも大事だと思う

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/05(日) 23:59:01 

    >>161
    横だけどしつけしてないの?って聞き方は失礼だと思うよ

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2017/11/06(月) 00:00:31 

    >>164
    悪気はなかったんだけど、不快にさせたなら申し訳ない

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2017/11/06(月) 00:04:07 

    なんかギスギスしてるね。
    コミュニティーセンターとか児童館とかでは必ずここのオモチャはみんなのだからね、独り占めはダメだよって教えてたし実際貸してって言われたら貸しちゃうんだけど、我慢させてる事になるのかな?
    なんか自信なくなるよね、うちも兄妹間ではお互い主張しまくってます、気心知れてるからだと思ってるけど側から見ると我慢させられて内弁慶になってるって事だよね、うーん。難しいね

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2017/11/06(月) 00:04:10 

    「自分のおもちゃを貸したくないなら貸さなくても良いが、二度とよその子のおもちゃを貸して貰えると思うな」って言う

    +23

    -3

  • 168. 匿名 2017/11/06(月) 00:07:01 

    貸しちゃう子は、別にその玩具じゃなくていいやという感じなの?それとも本当は遊びたいけど仕方なくなの?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/06(月) 00:09:13 

    子育て系はいつも荒れるな

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2017/11/06(月) 00:12:43 

    貸すのも借りるのも悪い事ではないと思うけど、借りたらありがとうは言えないとね。
    いつも貸しちゃう側は親は心配になるのもわかるけど本当性格もあると思う、争うくらいなら穏便にって子もいるからね。
    親の方針どうりに育つ子供なんていないから、性質もあるし人生で関わる人や出来事でかわるから。
    そんな責任大きく背負いすぎなくて大丈夫だと思う
    悩んでるだけ良い親だよ

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/06(月) 00:15:58 

    >>169ね、ここの人ら日頃の不平不満をここでしかぶちまけられないんだよ。自分と違う人叩きたくて仕方ないんだね。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2017/11/06(月) 00:18:04 

    >>169
    同じ問題でもケースはひとつひとつ違うから仕方ないんだよ。
    正解がない証拠で、ある意味それぞれ子育てに真剣な証拠でもあると思って受け止めたら?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/06(月) 00:19:31 

    優しく良い子に育って欲しいと思って育ててて実際すごく優しい子に育ってるけど自分が生きてきた経験上優しくて良い子は損する事も多いよなとか思ってしまう、だからって奪う側には回らないで欲しいけど。。。程よい所で要領良く生きて欲しい

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/06(月) 00:20:13 

    育児放棄とかではなくて、子ども同士のことだから当人同士でまずはやり取りして欲しいから本当は黙ってみていたい。
    けど、目の前に相手の親がいるとそうもいかないのが…。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/06(月) 00:20:33 

    >>171
    そんな感じする
    叩き具合が必死すぎて怖いわ

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2017/11/06(月) 00:20:50 

    そのお父さんの教え方が主流じゃないかな?「今遊んでるから、あとでね」だよね。

    なんでもかんでもすぐ「ほら貸してあげて」って言うお母さんは、子どもの教育というより自分のためって感じがする。

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/06(月) 00:24:01 

    >>172
    それは分かるんだけど、だからと言って相手を叩くのは違うと思うのよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/11/06(月) 00:26:41 

    目の前に相手の親がいたら貸すように諭しちゃう気持ちわかるけどな、毅然と今遊んでるから後でねって言える親が良い親だよね

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/06(月) 00:27:51 

    >>173
    凄いわかる!程よく要領良く生きて欲しい

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/06(月) 00:28:41 

    相手の親、周りの大人、気になるよね

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/06(月) 00:30:32 

    自分の育児ややり方に自信持って子供守れる肝っ玉母ちゃんになりたいけど、なんか常に周りを気にしてしまうダメ母です実際色々言われちゃうよね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/06(月) 00:31:33 

    1歳になりたてで様々なことに興味津々で、他の子と一緒に遊びたがります。様子を見てると結局おもちゃを奪っていることが多いから、その都度他に気を引こうとするけど、一緒に遊ぶってどう教えたらいいのかわからない…この月齢の子ってこんなもんなんですかね?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/06(月) 00:33:07 

    いくつもオモチャ持ってたら貸してあげるよういうけど、ひとつのオモチャや遊具だったら子供の判断に任せてる。嫌だと言っても食い下がってくるような相手だったら多少我が子に手を貸します。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/06(月) 00:34:03 

    小さい子供なんて親のしつけ次第でしょ。
    テンション上がって大声だしたり急に走り出すのも親がしつけてないからでしょ?
    最近の親は本当子供を怒れないからダメだよね

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2017/11/06(月) 00:37:02 

    なんで当たり前のように、我慢するのが後から人のもの欲しがった子じゃなくて、先に遊んでた子なのか。
    どちらか我慢しなくちゃいけないなら、人のものを欲しがる方じゃない?
    ブランコみたいなのをずっと独り占めしてたんなら話は別だけど
    貸して貸してって子の親は、自分の子に我慢はさせないくせに、他人の子には諦めさせて我慢させるのは平気なんだね

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/06(月) 00:37:11 

    >>182
    そんなもんです、一緒に遊びたがってるように見えてまだ平行遊びの時期だから単にその子のオモチャが気になってたり行動が面白かったり自分の意思優先なので 一緒に を教えるならまず親が一緒に遊んであげたら良いと思いますよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/11/06(月) 00:42:06 

    友達の家に行った時はどう?
    うちは今一歳男児で、あまりこだわりがないみたいだからいいんだけど、半年上の女の子のおうちに行った時、その子のおうちのおもちゃで遊ばせて貰うでしょ、でもその女の子はうちの子が使おうと思って手を伸ばした物を追いかけるようにして「ダメ」アピールしてくるの。
    私が「これ貸して貰える?」って言っても、使ってなくても「ヤッ!!」って。
    室内ブランコとかも空いてたからうちの子が座ろうとすると走って来て使い始める、みたいな。
    その子のお母さんは「貸しなさい、使ってないでしょ!もう本当ごめんね。」とか言ってくれるんだけど、頑固なんだよね。
    お母さんが怒ったり謝ったりしてるからその子もどんどん意固地になるし、そんなの見てたらつい私も「大事なおもちゃだもんね、使われるの嫌だよね。」ってその女の子の味方しちゃったんだけど、本当はどうすれば良かったのかな。
    自分のうちのおもちゃを持って行くのももちろん手だけど、目新しいおもちゃで遊びたい子どもの気持ちもわかるのに「自分のおもちゃで遊びなさい」って言うのがいいのかな?
    あんまりその子の家は行く機会ないけど、この先もそういう子居そうだなと思って。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2017/11/06(月) 00:42:51 

    いつも思う!
    先に遊んでた子より、後から「かーしーて!」って来た子の方が得じゃない?
    貸さない方が意地悪みたいな感じになるし。
    もちろん長時間遊んでたら別だけど。
    少ししか遊んでないのに貸さなきゃいけなくて、後から来た子がずっと遊んでる。。モヤモヤ。

    うちの子は何も言えずに いつもすぐに渡しちゃうから、あまりにも我が子が気の毒な時はわたしが口出ししちゃう。「もう少し待っててね」と。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2017/11/06(月) 00:45:09 

    >>177
    172だけど、手を叩くのはどこから出て来たの?
    それについてコメントしたわけじゃないけど...荒れるって言うのはトピが荒れるって事だと思ってコメントしたのだけど、違った?

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2017/11/06(月) 00:46:53 

    >>177
    >>189です。ごめんなさい、間違えた。相手を叩く だった!すみません!
    それについては同感です。すみません。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/06(月) 00:48:06 

    >>89
    私の行く支援センターに常連の、取ってばかりの子のママは自分の子が何か欲してたら「ほら、かーしーて、って言いな」ってむしろ促してます。
    そしてその子は人のものが何でも欲しい子で、嫌がってる子のものも次々と奪っていくんですが、ママはそれを見て「ちゃんと貸してっって言ったの?」と言います。
    貸して、って言えばこちらに貰えると本気で思ってる。取られた子が貸したくなかったかもとか、思いもよらない。
    とにかく「貸して」と言えば所有権は移るんだと信じてる。

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/06(月) 00:49:53 

    遊びはじめたばかりだから、まだ遊ばせてね。とか、一緒に遊ぼう。と言う気がする。
    一見して、面倒くさそうな親が控えている子だったら、さっさと譲って、遠くに逃げる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/06(月) 00:50:20 

    >>190
    可愛い間違いwおっちょこちょいだねw

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2017/11/06(月) 00:50:31 

    >>189
    書き方が悪かったかな?
    トピが荒れるのは分かるけど、意見が違う相手を批判するつまり叩くのはどうなの?ということを言いたかったのです。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2017/11/06(月) 00:50:34 

    2歳児ですがおもちゃで遊んでいて、他の子がそのおもちゃにちょっかいを出されるとすぐに譲ってしまう。
    大人になってから苦労しそうですよね。
    このお父さんの発言を見て、他の子に取られないように遊んで、とアドバイスするようにします。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2017/11/06(月) 00:54:08 

    >>195
    順番だよ、もう少し遊んでから次の子に貸してあげて、と子供には伝えるようにしようかな。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/06(月) 00:56:29 

    >>187
    意地悪とか頑固とかじゃなくて時期があるからあなたの子供も今は執着なくても同じようになるかもしれないよ、自分の家の自分のおもちゃだしね。
    2歳前なら尚更

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/06(月) 01:00:26 

    なんかさ、
    親は何してるの?的な人ももちろんいるけど、
    「貸しなさい!意地悪だねほんとに!どーぞってするんでしょ?!そんな意地悪するならもう遊びに来させないよ!」
    とかキツく怒ってる親の方が子どもも気が強い、頑固、自己主張強め。パターンあるよね。言えば言うほど状況悪化するみたいな。
    あんまり取り合いしない子、自己主張少なめの親はのんびり系とか。もともとあんまり怒る必要がない子どもだからなのか、怒らないから子ものんびりなのか、わからないけど。
    将来的にどっちが良いのかは置いといての話で。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2017/11/06(月) 01:02:31 

    貸した時にありがとうの一言もなかったら貸すんじゃなかったとさえ思うよ。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2017/11/06(月) 01:02:51 

    前にすくすく子育てで、貸してと言ってきた子に、親が「ほらどうぞして、貸してあげて」って言うのは強盗にあってるようなもの、絶対に言ってはいけないって保育士たちには伝えています、っていうようなことを専門家の人が言ってたよ。
    その様子を実験していて、貸すよう強要されなかった子は、貸してもらえなかった子のその後の様子が気になって、やっぱりこれどうぞって感じでオモチャを渡して、笑顔になってた。自分の中で納得して貸すのと、強制されて貸すのでは自分の心の折り合いも違うなぁと思ったので、
    自分の息子には、貸して欲しいって言ってるけど、どうする?って選ばせています。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/06(月) 01:02:55 

    貸してということ自体悪いことじゃ無いよね?
    ただ、その間のやりとりが問題なわけで。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2017/11/06(月) 01:15:51 

    主さんの見たお父さんの言ってることに同意かな。自分が夢中になって遊んでるおもちゃとか遊具をすぐ貸してあげる必要はないと教えてます。(興味が薄れてきたりある程度、時間がたったら貸してあげようと言ってます。)
    人の気持ちに添えるのは大事だけど、そうなるためにはまず自分の気持ちはどうなのかを本人が知ることが先なので。自分を押し殺す必要はないよと言ってます。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/06(月) 01:47:04 

    その辺は子ども同士のやりとりの中で成長すると思ってるから
    親が口出し過ぎるのはなぁ・・・

    +6

    -7

  • 204. 匿名 2017/11/06(月) 01:49:41 

    隣の家の子が
    遊びに来た従姉妹におもちゃ貸さなかったというので
    従姉妹の父親(その子の伯父)が怒って甥を家から閉め出してたんだけど
    可哀想だったなー
    確かに我が儘な子ではあるが
    大人が口出しすぎじゃないのかと

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2017/11/06(月) 02:56:12 

    がるちゃんで今まで一番勉強になるかも!!
    まだ1歳の娘で譲るも譲らないもよくわからないし、とても勉強になります。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2017/11/06(月) 03:01:11 

    ほんと、ビックリするくらい己の欲求だけで突撃してくる子いるからねぇ。純度が高いというか、熱量がすごいの。たぶん断ったら力尽くで奪うか、泣いて騒ぐ凶行に出ると思うけど。
    知能が高くて察することのできる子の方が、一方的に損しちゃうんだよねぇ。
    お父さんのアドバイス、素敵だねぇ。

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2017/11/06(月) 03:16:23 

    私自身が、貸したくないのに貸しちゃう子でした。3歳頃に塗り絵を、遊びに来た男の子に貸したらぐちゃぐちゃにされて悲しい思いをしたのに、次に来たときにまた貸してしまいました。
    小学校入ってからも、気が強い友達に、私のサンリオのマスコットを交換して!って言われると、本当は嫌なのにイイヨって承諾してしまってた。
    もって生まれた性格なのかと思っていたけど、親の躾のせいなのかな?
    今思うと、親に「塗り絵、また買ってあげるから貸してあげなさい」って言われてたのかもしれないなぁ。
    でも記憶に残るのは、新しい塗り絵のことではなく、塗り絵がぐちゃぐちゃにされたことだけなんだよね。

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2017/11/06(月) 04:40:30 

    >>44
    本当にそう思います。
    強さと賢さを備えた上での優しさじゃないと、バカを見ることになりそう。悲しいな。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2017/11/06(月) 04:54:04 

    まだ上手にお友達と遊べない乳幼児に貸したくなかったら貸さなくてもいい。ではいつまでも貸さないよ。
    お父さんの教えは5歳過ぎてからなら正しい。
    年齢が低い子はあと◯回遊んだら貸してあげようね。で順番や社交性の一歩を教えてあげたほうがいいよ。

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2017/11/06(月) 05:41:44 

    >>84
    わかるわぁ。
    遠慮遠慮で、もっと子供を守ってやれば良かったと思うこと多々あります。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2017/11/06(月) 05:53:11 

    トピズレかもしれません(すみません)が、、
    先日0歳の子供と初めてキッズスペースに行きました。
    3.4歳位の子がこちらへ近付いてきて、挨拶をしたら、その子は無言でニヤニヤしながら子供と私が積んでいた積み木を取って走り去りました。
    急な事で私も『お兄ちゃん積み木で遊びたいんだって。』と状況が分からない我が子に話すことしかできず、、
    その子の母親も近くにいてその状況を見ていたのに終始無言でした。
    なんとなく悲しかったので投稿させて頂きましたm(_ _)m

    +14

    -3

  • 212. 匿名 2017/11/06(月) 06:09:11 

    『後でね』
    って言えるようになるといいね。
    とこないだ話したところだった。
    遊んでいる時に貸して言われても、今使っているのだから、遊び終わったらでいいんだよ。と

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2017/11/06(月) 06:12:27 

    >>33
    そういう相手だからあえて言ったんだと思った
    ちゃんとお礼が言える子だったらそのまま相手の子も喜んでるしよかったね、相手がおかしい子だったら1のお父さんみたいにおかしい奴相手に我慢することないって言いたくなる

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2017/11/06(月) 06:19:01 

    >>187
    子供同士が合わなそうなのに家に行って遊ばせようとするのはなんでだろう

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2017/11/06(月) 06:30:41 

    >>120
    図々しい子の親って叱らないよね
    幼稚園にあれちょうだいこれちょうだいってフツーに言う子がいてその都度親でもないこっちが◯◯だからごめんねと断らなきゃいけなくてめんどくさい。
    叱らないのが大らかと履き違えてる様子

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2017/11/06(月) 06:37:24 

    教育番組でも最近はそんな感じですよ。
    毎回強制のように譲りなさいはよくないらしい。
    長い時間それで遊んでいるなら譲るよう言ったり、すんなりできたら誉める。
    使い始めたばかりだったら「ごめんね、遊び終わったら貸すね」「他のお友達も遊びたいから○分までね。」って促してあげるのも大切って言ってました。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2017/11/06(月) 06:51:22 

    >>46
    間違ってマイナス押しちゃったけど、大人しい子を下げる親は間違いなくただの意地が悪い人
    そしてそれが子供にも受け継がれいじめっ子になる

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2017/11/06(月) 07:06:37 

    譲り合いが日本人の精神だもんね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2017/11/06(月) 07:08:42 

    キッズスペースのおもちゃなら
    みんなのものだから
    正しいのはその譲ってあげた子供だけだね。
    父親も貸せと言った子もいらんこと言ってる。

    +2

    -10

  • 220. 匿名 2017/11/06(月) 07:31:09 

    >>211
    0歳児ママだと3、4歳ってすごい大きいお兄ちゃんお姉ちゃんに見れるよね。。
    自分の子が3歳になった時、公共の場で知らない子に挨拶してちゃんとおもちゃ貸してくれるようにお願いしてやり取り出来る子に育てれたら良いね

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2017/11/06(月) 07:45:19 

    おもちゃを譲るように教えるよりも前に、人のおもちゃを欲しがらないように教えた方がいいんじゃないかな。

    +8

    -9

  • 222. 匿名 2017/11/06(月) 07:57:21 

    極端に間違った事言ってるようにも思えないし、そのお父さんはそういう風に育てたいんだからそれでいいんじゃないかな。
    すべての親が全く同じ事を教えなくてもいいと思う。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/06(月) 07:59:29 

    >>219
    みんなのものだからってまだ全然使ってないのに譲らなきゃいけないの?おかしくない?

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2017/11/06(月) 08:01:34 

    >>221
    そのオモチャで遊びたいって感情を押し込めるのもおかしいと思うよ?
    貸してって言ってダメって言われたりするのも経験だと思うけどな、人の家のものじゃなくてみんなで遊ぶもの前提のキッズスペースでの話だし

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/06(月) 08:02:45 

    人が使っているものを使いたがる子っている
    貸してあげたから、違うおもちゃで遊び始めたら
    またそのオモチャを貸してと言ってくる
    その子がいると うちの子が全然遊べなかった

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2017/11/06(月) 08:04:12 

    うちの息子はジッと見られただけで貸しちゃうんだよね。
    最終的には玩具が無くて人が遊んでるのを見てるだけになってしまう。
    もっと主張してほしいなとは思う。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/06(月) 08:22:30 

    公園でおもちゃ持って遊んでるとよく言われる
    親も貸してもらえるものと思ってニコニコしながら見てる
    うちの子は飽きてたら貸すけど遊びたかったら貸さないからそれでいいと思って見てる
    その代わりこっちも貸してもらえなくて当たり前だと思ってる

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/06(月) 08:23:50 

    >>224
    貸して、ダメって言う前に他の子が使ってたら次使いたいから終わったら貸してねって待てるようになればみんなが嫌な思いしないで丸く収まる
    他の子にダメって言ってもらう前提で何も教えない親って人任せだよね

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2017/11/06(月) 08:33:01 

    >>228
    そのルールを学んでいく工程があるよね、あなたの子は完璧な良い子なんだね、ぜひその素晴らしい育て方を力説していってね

    +3

    -5

  • 230. 匿名 2017/11/06(月) 08:33:47 

    >>228
    本当そう、そんな簡単な事で悩んでバカ親ばっかり

    +3

    -5

  • 231. 匿名 2017/11/06(月) 08:35:15 

    >>228
    次使いたいから終わったら貸してねって言われて待たれても良い気持ちはしないと思うけど、、、待たれてるの分かってて遊ぶの気まずくない?

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2017/11/06(月) 08:38:33 

    なんていうかこういう場面て、貸してあげなきゃダメみたいな雰囲気あるけど、状況にもよるよね。
    ずっとおもちゃを一人占めしてたんなら貸してあげなさいってなるけど、遊び始めたばかりならまだ遊びたいもんね。 
    そのへんの状況もわからず、とにかく先に遊んでた子は後の子に貸してあげなきゃダメみたいな感じになってしまうと、後から貸してって言ったもん勝ちになってしまう。
    たとえば、保育ルームみたいなところでみんなで使うおもちゃの場合、少ししか遊んでないのに貸してあげなさいって言われて貸すのを繰り返してたら、少ししか遊んでないのに何で貸さなきゃならないのって不満がつのり、自分でおもちゃを取って遊ぶより人が遊んでるやつを貸してって言った方が悪者にならず遊べるって学んでしまいそう。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2017/11/06(月) 08:39:27 

    貸してって言われて貸せる子供が単純に育ちがいいと思ったわ。
    うちの子は幼稚園行く前の幼児教室で、オモチャを抱え込んで貸してあげられなくて先生と「なんでかなぁ」と悩みました。
    次男坊で上と歳も離れてるから家でもオモチャで遊びたい放題だったのに。幼稚園入ってからはそういう事なくなりました。子供も集団生活の中で学習して行くのでしょうね。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/06(月) 08:40:29 

    >>231
    キッズスペースの遊ぶものなんてみんな並んで順番待ってるけど待たないであそびたいのーー!ってわがまま言っちゃう系?

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2017/11/06(月) 08:42:08 

    >>231
    確かに貸してねって言われて今遊んでるから後でって断るより側で待たれる方が気まずいし嫌だよね、貸して、ダメってやりとりの方が子供見てると自然に思える。
    次貸してねはもう少し大きくなってからじゃないかな

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2017/11/06(月) 08:43:14 

    >>229
    DQNって年齢関係なく注意されるとこういう逆ギレするよね

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2017/11/06(月) 08:43:17 

    >>234
    滑り台とかなら順番待ちだけどキッズスペースのおもちゃに並んで待ってる子なんて見た事ないわ

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2017/11/06(月) 08:46:07 

    >>236
    煽るのやめなよ、色んな考え方があると思うよ
    これが正解って考え方固まっちゃってる親も周りから大変だと思われてるかもよ

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2017/11/06(月) 08:46:38 

    >>235
    もう少し大きくなってからって幼稚園くらいなら幼稚園ではそうやって順番を待ったり相手の子がじゃあ一緒に使おうって誘ったりして協調性を学ぶ時期

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/06(月) 08:47:46 

    人の育児の悩みとか簡単に否定するけど自分に刃向われると切れる人も厄介だよねwww

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/06(月) 08:47:50 

    >>238
    煽ってるの229じゃない?
    229みたいな嫌味ったらしい人の方が大変だと思われるよ

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2017/11/06(月) 08:48:42 

    >>237
    備え付けの遊具はみんな並んでるよ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2017/11/06(月) 08:48:54 

    「いないいないばぁ」のかーしーての歌みたいなやつでもで「かーしーて」に対するお返事って「いいよ」になってるよね。あれおかしいよね。一緒に遊ぼう、とか順番ね、とかもあるといいのにね。
    いいよーが正解みたいになってる。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/06(月) 08:49:35 

    このトピは近所のママ友関係の縮図みたいに見えるわ。怖い怖い。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2017/11/06(月) 08:50:11 

    >>239
    それなら貸してって言うのは問題ないんじゃない?
    貸してって言う方だけじゃなく後でねとか良いよとか答える方も学んでるんだと私は思う。
    親の考え方を押し付けるのも良くないよ、どんな小さな事まで親が親がもどうなのかな?
    後でねって言われてもう少し待とうとか学ぶんじゃないの?

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2017/11/06(月) 08:51:35 

    >>239
    貸してって言うのは何も問題ないと思う
    それって親のしつけの問題なの?

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2017/11/06(月) 08:52:32 

    >>238
    自分の考え方と違う意見出されるとじゃああなたは素晴らしいのねなんて言っちゃう人が一番考え方凝り固まってると思うよ
    素直に迷惑に思う人もいるんだなって思えた方がいいよね

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2017/11/06(月) 08:54:33 

    >>228
    他の子にダメって言われたら親は後にしようねとか答えるんじゃない?
    先に使ってる子がいたら貸してって言わないで並んで待ってなさいって教えたら良いの?
    子供同士の会話を見守る親はダメ?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/06(月) 08:55:10 

    貸してって言えばなんでも済むと思ってる>>1でいうところの奪っていく側の親が発狂

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2017/11/06(月) 08:58:04 

    >>247
    流れ見たけど、ダメって言われる前提で何も教えない親は他人任せ、はどうなのかな?
    貸して、ダメのやり取りっておかしい?
    子供が声かける前にあれはあの子が遊んでるから終わるまで待ってねって先回りして止めろって事なのかな

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/06(月) 08:58:50 

    >>248
    使う意思があることは伝えて待つって書いてあるよ
    ダメって言われた後親がフォローするならいいけど、見守る系の親ってダメって言われた後も我が子がしつこくしてても知らんぷりなんだよね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/06(月) 08:58:53 

    >>249
    DQNとか発狂とか書いちゃうからね、荒らしか

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2017/11/06(月) 09:01:15 

    >>250
    先回りっていうより他の子が使ってるの見えるよね?
    滑り台でも並んでる列無視して私滑りたいのって平然と言っちゃう子は大概親が遠くの方にいる

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2017/11/06(月) 09:01:21 

    2、3歳児ならわかるけど幼稚園児でも親がいちいち入った方が良いのかな?貸してって言った方の親が責められてる流れだけど反対の子の親は?
    貸してって言うのがトラブルの元?
    なんかよくわかんなくなってきた
    子供同士の話じゃなくて親同士の問題だよね

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/06(月) 09:02:30 

    自分の玩具なら本人の希望が一番優先だと思うけど、公共のモノはなぁ…貸さなくても良いよ、は難しいかも。
    親が「ゴメンね、まだ遊んだばかりだから後で貸すね~」「あと〇回遊んだら貸すから待っててくれる?」って子どもの代わりに伝えれば良いかな、と。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2017/11/06(月) 09:02:53 

    並ぶ系、大型遊具なら分かりやすいけどトピ主の場合ちっちゃい車とかブロックの場合だよね

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2017/11/06(月) 09:06:12 

    >>254
    幼稚園児なら当人同士で解決できそうな気もするけどな。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2017/11/06(月) 09:06:33 

    >>228
    この書き方はまるで貸してって言う子供の親はダメみたいな書き方だよね、ダメって言われるのが人任せって、そこまで親の責任なの

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2017/11/06(月) 09:07:29 

    >>254
    子育ては親のエゴが絡みがちだよね

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2017/11/06(月) 09:10:03 

    子育てって難しい。自分はこうした方がいいと思っていても、違うという人もいる。正解かどうかいつになったら分かるんだろう。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2017/11/06(月) 09:14:58 

    色々経験して学んできたはずの親がコレだもんね

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2017/11/06(月) 09:17:02 

    229じゃないけど、自分も親なのに親批判してる人って凄いなって単純に思う、自分の子育てに自信持てて凄い

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2017/11/06(月) 09:21:30 

    >>262
    自分の子育てに自信があるのはいいけど、だからと言って批判するのは違うよね。
    視野が狭い人だと思う。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2017/11/06(月) 09:25:39 

    逆に、自分の子が30分以上遊んでて順番待ちしてる数人が泣きべそかいてるのに、何も言わずヘラヘラ見てるだけの両親を見たことがある。
    非常識なんだろうなー

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2017/11/06(月) 09:26:00 

    昔児童館でよく遊んでた
    うちの長男は大人しくてよく使ってる物をサッと持っていかれたりしてて、ある日あまりにも悲しそうな顔したから自分の子ながら可哀想になって黙って持っていった子に
    こっちは我慢して譲ったんだからありがとうぐらい言いなさい、ってでかい声で言ってしまったことがあるわ
    向こうの親子は凄い顔して逃げて言ったけど、こっちもなんか恥ずかしくて帰った
    帰り際長男にもっと遊びたかったんだけど、って言われて、あぁ余計なお世話だったかなって反省
    長男もう中学生だけど部活のキャプテンや生徒会やったりしてる
    まわりを見る力はとてつもなく身に付いてるようで、調整役が得意、人に嫌われない程度の自己主張もしてるらしい
    親から完全に離れたら、意外と小さい頃短所かもって思ってた性格が有効になる場合もあるみたいなので、無理に自己主張しろって急かす事もないかなって思ったりもするよ

    +3

    -9

  • 266. 匿名 2017/11/06(月) 09:27:02 

    共有のおもちゃに必死になってる子っておもちゃ買ってもらえない可哀想な家庭の子ってイメージ。

    +8

    -8

  • 267. 匿名 2017/11/06(月) 09:29:03 

    分かりやすく放置親とか見るからにDQNとかならわかるけど公共の場でのオモチャのやり取りだもんね、貸してって言える子も偉いしダメって言える子も偉いと思う、貸してを魔法の言葉と思ってたり優しさの強要する可哀想だからそれをどう伝えてあげられるかだよね

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2017/11/06(月) 09:31:34 

    親が介入しすぎるのもどうかと思うよ、自分が小さい時親がいちいち入ってきた記憶ないし少しずつ学んで親より周りの人の影響の方が大きいよ、親だけの価値観で育つなんてむしろ危険だと思う

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2017/11/06(月) 09:33:32 

    >>223
    譲らなくてもいいけど譲ってもよくない?

    その子の判断を尊重するわ。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2017/11/06(月) 09:33:56 

    >>264
    30分以上待ってる子供の親たちは何も言えなかったのかな、その光景異様だね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2017/11/06(月) 09:35:20 

    >>268
    確かに幼稚園以下の子なら親が入るのは仕方ないけど幼稚園以上ならよっぽど困ってたり揉めたりしてる以外親が介入しすぎるのもどうかと思う

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2017/11/06(月) 09:35:23 

    譲らなくていいという親が多いようなので、譲れない子供だらけになりますね。

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2017/11/06(月) 09:36:52 

    >>266
    わかる。自分も小さい頃共有スペースのおもちゃなんて見向きもしなかったし、自分の子どもも興味示さない。

    +2

    -4

  • 274. 匿名 2017/11/06(月) 09:38:08 

    そうやってお互い自分で社会性を身につけていくんだから、
    危険がなければまわりの大人があーしろこーしろと教え込まなくていい。

    褒めるだけでよくない?
    わざわざ譲らないように教えなくても。
    その子のラインがあるはず。

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2017/11/06(月) 09:39:02 

    譲れない子供の親が安心してる。

    +0

    -5

  • 276. 匿名 2017/11/06(月) 09:40:49 

    >>275
    違うと思うよ

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2017/11/06(月) 09:43:58 

    >>272
    毎回すぐ貸してしまう
    遊び始めたばかりのオモチャ
    我慢してるか心配
    ってのが前提だから、我慢ばかりじゃなく自己主張しても良いんじゃない?って話だよね。
    理解できない?
    最近の育児では子供に強要しない、意思を聞くって大事だって言われてるよ。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2017/11/06(月) 09:46:44 

    兄弟喧嘩するのは親のしつけが悪いから
    オモチャ貸してって言うのは卑しいから
    共用スペースのオモチャに必死な子は家が貧しい
    イヤって言われるの任せで貸してって言わせる親はダメって、、、もう、なんかねー

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2017/11/06(月) 09:48:45 

    >>278
    それプラス次は毎回譲っちゃう子にたまには断って良いと伝える事も譲れない子供を育てるからダメなんだってw

    子供は親のロボットじゃないよ
    どんな子供に育ってたら育児批判する人は満足するのかね

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2017/11/06(月) 09:49:45 

    >>273
    何事も冷めた興味の薄い子どもなのか?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2017/11/06(月) 09:55:02 

    私なら、「今、嫌だったよね貸したくなかったよね、本当はあの玩具で遊びたかったよね、その気持ちを相手にさせてはいけないよ」って言うかな。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:17 

    >>280
    欲しいものは、きちんと期間をあけながら買ってあげてるからです。
    ちらっと触ることはあっても、頑なに離さなかったり、遊べなくて不機嫌になるようなことはないです。

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2017/11/06(月) 10:23:39 

    貸してほしいみたいだけどどうする?ってまず本人の気持ちを聞く。
    貸したくない、まだ遊びたい→終わったら貸してあげるから待っててねと言わせる
    一緒に使いたい→一緒に遊ぼうと言わせる

    すんなり貸す事の方が少なかったな。貸してほしい相手の気持ちを理解した上で自分はどうしたいのかを考えさせたよ。逆に自分が貸してほしい時は、一緒に使っても良い?とか、終わったら貸して欲しいと言えるように育てた。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2017/11/06(月) 10:37:39 

    >>283
    〜のように育ったのはあなたの子で、同じように声かけして子供に聞いてもすぐ貸しちゃう子はいるんだよ、子供本人は後で切なそうに見てたりするから次は後でねって言おうねとか遊びたかったねって気持ちに寄り添ったりするけど、同じように育ててもそう育つとは限らない

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2017/11/06(月) 10:49:09 

    公園とかで順番待ちするほど、子どもがいないし、キッズスペースや児童館も類似のおもちゃは複数あるので、他の子の使っているものにわざわざ向かっていく子はいないなぁ。
    それでも、子どもは、友達にお菓子勧めたり、バスでお年寄りに座席譲ったりする。社会生活は、おもちゃ通してだけじゃなく親の背中みたり、色々な場面で学べるんだから、そんなに深く考えたり悩んだりすることじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2017/11/06(月) 11:15:12 

    うちの子も、すぐに取られるか、すぐに貸しちゃう。我慢して溜めちゃう性格だから、真逆に育てなきゃと思って、使っているからと断りなさい、とか、やられたらやり返しなさい。でも自分から手を出すな!と言っている。

    だが、生まれ持った性格って強い。理性が強いというか、理解度が高いというか、どんなに言っても我慢して自己犠牲になって、物事を丸く収めようとする。
    偉かったねと認めてあげる反面、不安も残る。

    だから、人の使っているのもを狙ってまで遊ぶという発想の子供が不思議でならないし、そこまでガツガツしている子供が逆に羨ましい。

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2017/11/06(月) 11:27:09 

    >>284
    そりゃそうだよ!
    だから私は自分の子はそう育てたって話だけど?

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2017/11/06(月) 11:35:08 

    >>231
    それは大人の考え。
    子どもはそこまで考えないよ。自分が待ってること忘れたり(笑)

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2017/11/06(月) 11:39:50 

    >>286
    わかる(笑)
    まあ、そこまでその物に執着がないんだよね。ここでややこしくなるより「じゃ次いこ」って感じ。ウチの子もそうだった。今中学生だけど今も変わらないよ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2017/11/06(月) 11:44:50 

    3人育てたけど、1人目は友達に優しく出来るようになって欲しくて「貸してあげようね」ばかり押し付けちゃって自分の意思を抑えるような感じになっちゃった。2人目には「嫌なら嫌で良いんだよ」を教えたら、嫌!私の!を強調するようになっちゃった。3人目でやっとバランス良く教えられた気がする。育児って難しい。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2017/11/06(月) 11:48:50 

    よく行ってる子育て支援センターは、自分が先に使っていたら、後の子を待たせて良いよって言ってたかなー。揉めてたら順番だよって先生が言ってくれる。

    自分の子供を守るのも大切、と教えて貰って私は納得したよー。信頼関係的な意味で。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2017/11/06(月) 12:14:35 

    子ども本人にとって理不尽な貸し借りだと
    その出来事、いつまでも覚えているよ

    小学生の頃、母の友達が子連れでお茶しにきた
    男の子だったんだが、私のぬいぐるみを気に入って
    「一晩貸してくれ!」だと・・・
    私の抵抗も無駄に、外面のいい母親は武田くんにぬいぐるみを貸し出した

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2017/11/06(月) 12:15:48 

    前にうちの子がブロックで遊んでて、飛行機か何かを一生懸命作ってたんだけど、その途中で他の子が来て、ブロックで遊び始めたのね。
    うちの子が作ってるのは中途半端のままパーツが足りなくなったから、どうするのかなって見てたら、
    相手の親がとってもいい人で「おともだちが先に作ってる途中なんだから使ったら出来なくなるでしょ、何作ってるんだろうね、上手だね、出来たら見せてもらおうよ!」って言ってくれて凄く嬉しかった。
    私もその子に「ごめんね、ありがとう。」って言って、「作り終わったらすぐ交代しようね。」って息子に伝えた。
    切り取った場面だけじゃなくて、前後の流れで判断出来る親になりたいな。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2017/11/06(月) 12:21:55 

    >>50
    私の母が他人の感情を優先しすぎるタイプだったからよくわかる。
    子供時代、公共の場で他の子におもちゃ貸してと言われ、私が渋ってると私の手からおもちゃ奪ってその子に渡す。
    公園で私がお菓子食べてると全然知らないよその子供にも分けて来なさいと言われる。
    母と買い物帰りに知り合いの子に会うと、家に帰ってから食べようと思っていたお菓子を勝手にその子にあげられる、などがあった。
    それに対する見返りがないと「あの家は非常識!こっちは気を使ってるのに!」と不機嫌になる母だった。
    そんな母も私も友達少なかった。

    子供でも大人でも人に気を使いすぎる人は損する。
    子供の人間関係見てても、気を遣いすぎて譲りすぎる子より「今使ってるから後でねー」とさらっと言える子の方が友達多かったりする。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2017/11/06(月) 12:26:18 

    この絵本をオススメしたい
    おもちゃを譲るよう子どもに教えますか?

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2017/11/06(月) 12:48:54 

    >>264
    私もこの前見たよ。一人の男の子がずーっと占領してて、順番待ちしてた子のママがしびれを切らせて「ちょっと代わってもらってもいいかな?」って声掛けてた。そしたらその子、ふてくされながら「1回だけやで!!すぐ返してや!!」だと。他にも順番待ちしてる子いるのに。狭い施設だから親近くにいるはずなのに、結局親は出てこなかった。こういうクソガキほど放置されてる気がする。放置されるからクソガキなのか。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2017/11/06(月) 12:50:20 

    その子が小さいうちならおもちゃの貸し借りだけですむけど、小学生くらいになって掃除当番変わってだの給食当番かわってだのを断れずに押しつけられたりする。私が断り切れない子どもだったからそうだったわ。自分の気持ちはきちんと伝えようって教えるの大切だと思う。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2017/11/06(月) 13:19:01 

    今月3歳になる娘がいます。
    生まれつき我が強い娘なので私は貸すように教えてきました。

    月極保育のような所に1年通っていますが、周りは娘より小さい子が多いからか、お友達に取られても何も言わない事が多いそうです。
    どうしても取られたくない時は、部屋の角で遊んでいるみたいです。

    が、1歳半の姪と遊ぶ(実家で)時は昔から、取られても取り返したり、取られないように確保しています。
    家ではもちろん自由に遊んでいます。

    ウチは娘の性格上、我慢して貸す事を教えないとジャイアン気質になりそうで…。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2017/11/06(月) 13:20:15 

    ずっと遊んでるのに「かして~」って言っても貸さない子いるよね。
    しかもそういう親に限って
    「そろそろ交代しようか」とか言わないで「ごめんね~」で終わらせる親いるよね。

    ちゃんと躾しろっておもう。
    子供に悪影響だよ。

    +0

    -4

  • 300. 匿名 2017/11/06(月) 13:24:06 

    うちは逆にジャイアンです。
    2子妊娠中で体調が悪く、母が公園に連れていってくれる事があったのですが、
    「貸してくれない子は意地悪」
    「あのお母さんも全然どうぞとか言わない」
    等々言っていて、驚愕!
    何でも触りたい性格の息子は、それでなくてもトラブルが多いのに、焦りました。
    それからはどんなに辛くても、私が連れていっています。
    子供が泣いたり嫌な思いをすると、相手を責める気持ちが出てしまうのは親心だとは思いますが、それじゃあ世の中上手く渡れないと思います。
    今回のお父さんも、「自分の気持ちを大事にしてほしい」というのは素敵ですが、「相手はお礼も言わない子」という部分は要らなかったかなあ。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2017/11/06(月) 13:28:25 

    私も他の子が欲しいと言ってきたら娘に「どうする?これ(おもちゃ)もういい?」と聞く。
    もういいって言ったら貸して違うおもちゃで遊ばせる。
    嫌と言ったら相手の子に「ごめんね、もうちょっと待ってね」って言って違うおもちゃ渡してみる。

    まだ2歳半だから、おもちゃ貸してって言ってくる子は1歳〜2歳ぐらいの子しかいないけど笑

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2017/11/06(月) 13:42:29 

    難しいよ、優しくて良い子が友達多くて幸せかって言ったらそうでもないし、むしろ便利に使われちゃったり、綺麗事だけじゃ世の中生きていけないからね

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2017/11/06(月) 13:48:02 

    おもちゃ屋の遊べるおもちゃコーナーで先に親子が遊んでて、うちの子も遊びに行ったんだけどその親が「私たちが遊んでたんだけど?」みたいな顔で見てきてビックリしたよ。
    リカちゃんとか同じものが何個もあるし、貸し借りする場ではなかったから余計に。

    で、うちの子の目の前にあったリカちゃんの小物を次から次へと自分の子に「これもいいんじゃない?これ使ったら?」と取っていって、うちの子はリカちゃんしか残らなくなってたし。

    子供同士で自然な流れで取り合って使う分には問題ないけど、その子が欲しがったわけでもないのに親が手を出し口を出しは違うなとおもったよ。

    その親子のカートが通路塞いでいて通行人に迷惑かけてるのも気付いてなかったみたいだし、常識ないんだなーっておもったから、早めにその場から去ったわ。

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2017/11/06(月) 14:38:57 

    大切なことだけど、どの程度に教えるか難しい問題だね。

    私は幼少期に、自分の気に入ってるものでも何でも他の子に欲しいと言われたら親が全て勝手にあげてしまっていたことが原因で、自分のものに対しての執着が強くなってしまったよ。
    人に取られたらどうしようっていう思いが強すぎて、学校や職場に私物を置いておくことに苦痛を感じる。
    そもそもの物に対する思考がおかしくなってしまってるんだと思う。
    こんなやつもいるから、世の中のお母さんお父さん方も伝え方や限度に注意した方がいいかもしれないです。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2017/11/06(月) 14:47:06 

    あんまり親が介入しなくても良いんじゃない?と思ったんだけど。。。

    子供通しで学ぶことって沢山あるじゃん!その子も貸したくないけど貸したっていう経験ができて次に生かせるし、大人になったら理不尽にしたいようにする人も沢山いるから練習になるよ。

    うちは揉め出したり乱暴とか喧嘩が始まりそうな時だけ手助けしてます。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2017/11/06(月) 14:47:20 

    遊んでるのに、貸してとか言えばすぐに貸してもらえると思ってる図々しい子は嫌い。
    終わるまで待つか、しばらく見ていて終わりそうもない場合ならしょうがないけど。
    貸したく無いなら貸さなくて良いよ。
    世の中早い者勝ちだから、譲ってばっかりだと将来中国人とかに食いつぶされるよ!

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2017/11/06(月) 15:27:53 

    先に遊んでたらなら貸さなくてもいいと教える。遊んでる子のを取ろうとしたら順番を待つように教える

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2017/11/06(月) 15:30:53 

    >>265
    親バカ発見!

    +7

    -2

  • 309. 匿名 2017/11/06(月) 15:34:55 

    私は自分の子が乱暴にオモチャ奪われてたらむしろラッキーと思ってたよ。そんな悔しい思いは社会に出ても沢山あるから学べる機会になったって。

    逆に乱暴に奪った時は相手の気持ちを考えるように教えて、替わりにその子に謝って謝る背中を見せるようにしてます。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2017/11/06(月) 15:35:34 

    子供の性格によると思うけど、家は気弱でぐずぐずするタイプだから
    貸して欲しかったら「貸して」駄目なら「理解」する事。貸してと言われたら貸すなら貸す、嫌なら「待ってね」と言えるようにって夫婦で一貫してるんだけど難しい

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2017/11/06(月) 15:43:03 

    ちょっと話違うけど、女同士で何か食べてる時の「それちょっとちょうだい」が私断れないわ。そういえば子どもの頃からちょうだいとか貸してとか断れないんだよな…

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2017/11/06(月) 15:46:49 

    自分の子供が相手にせがまれるままに渡してお礼もないのに黙ってたとしたら
    同い年相手なら、負けるなと言う
    歳上相手なら、言いたいことは言えと言う
    歳下相手なら、偉いなと言う

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2017/11/06(月) 15:48:51 

    貸してもらえるのが当然と思ってる方がおかしいし、図々しい。
    世の中の厳しさを教える為に貸さない方が良い。
    他のおもちゃや、自分のおもちゃで遊べば良いじゃん。
    人が遊んでるのに欲しがるなんてワガママ。
    自分の子供にも人の物欲しがるなって、我慢させる。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2017/11/06(月) 16:01:10 

    >>277
    ほんとこれ。
    この話なのに論点ズレまくり。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2017/11/06(月) 16:02:32 

    うーん、大人が教えても体感しないとわかんないよね。
    うちの3歳、私がいくら止めてもおもちゃ奪っちゃう側だったけど、友達になんとなく避けられていることを理解し始めたらおさまってきた。
    逆に今まで大人しく譲ってばかりいた子が譲らなくなってケンカしたり。多少お互い手が出ても、揉まれて大きくなーれ、と思うな。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2017/11/06(月) 16:08:35 

    備品貸して欲しそうにしてる新人に皆が察して貸してあげるんだけど今まで借りた事ないのかなお礼も言わない。
    ちゃんと貸して、ありがとう、また後で貸して下さい。を言う機会って大事だ。本来なら待ってたって誰も言わないからね。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2017/11/06(月) 16:11:35 

    ちょっと違う問題かもしれませんが、
    2歳の息子の保育園のノートに先生から
    お友達におもちゃを貸せません
    と少し文句?のような事が書いてあり
    なんかモヤモヤしてしまったので
    そうですか。最近、自己主張ができるようになったので、それも成長段階ですね。
    と返事したら
    保育園ではしっかり躾ていきたいと思いますって返事がきたんですけど、どう思われますか?
    モヤモヤして仕方ないです。
    ちなみに息子はヤンチャでもなく、おとなしくもなく至って普通の子です。

    +2

    -13

  • 318. 匿名 2017/11/06(月) 16:21:54 

    >>317
    何それ、すごくモヤモヤする。
    先生はちゃんと始終見てたのかな?
    ずっと独り占めしてたとかなら分かるけど
    始めに遊んでたのに、貸したくないとしたら当たり前だと思う。大人だっていきなり貸してとか言われたら嫌だよ。
    躾って。。なんかやだ。。保育園の先生ってそういう人多いの?

    +5

    -10

  • 319. 匿名 2017/11/06(月) 16:23:09 

    >>317
    先生はお子さんに手を焼いてるのかもよ。

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2017/11/06(月) 16:25:59 

    >>317
    なんか怖い。
    たくさんの子を見てる先生が連絡ノートに書いてくるぐらいだから、程度が過ぎるのかな?譲り合いがテーマの絵本とか読み聞かせないとな、という発想に私ならなる。
    嫌なことされたら嫌だってきちんと言えるようにするのとは別問題で。

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2017/11/06(月) 16:29:47 

    >>317
    そもそも文句として受け取るのは違うと思う。
    保育園でそう見られてるんだから家でも様子みるとか書けばいいのに。
    しつけしない親だと思われちゃうよ。

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2017/11/06(月) 16:30:23 

    トピに出てくるお父さんとその子のママが同じ感覚で子育てしていないと子供は混乱するよね。
    うちは順番守るし、自分より小さい子に譲るタイプだけど、絶対譲らない子供とか割り込みして平気で遊んでいる子供見ると、この子供は普段大切にされていないのかなってかわいそうになる。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2017/11/06(月) 16:33:55 

    私なら、貸してあげた事を褒めて『〇〇(自分の子供)が借りたい時は、後で貸してねって言おうね』って教える。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2017/11/06(月) 16:45:34 

    ええー、2歳は貸せなくて当然でしょ。
    集団生活でしつけする年齢じゃない。個々の遊びを充実させてあげてほしい時期だよ。
    317さん、気にしないでいいよ。子ども同士で大きなトラブルが起こるなら、そうならないよう保育環境を整えるべき。

    +8

    -9

  • 325. 匿名 2017/11/06(月) 16:52:10 

    >>324
    私もそう思う。
    これが年長さんとかになれば話は違うけど、2歳って言ったら折角芽生えた自我を伸ばしたいと思う時期だわ。大人の感覚で、譲るのが当たり前とか言ってもかわいそう。
    でも、譲るように教えたいなら、譲れた時だけ褒めてあげる感じで良いと思うわー

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2017/11/06(月) 16:52:39 

    >>317さん
    モヤモヤするをだったら、お迎えの時にでも先生に、もう少し状況を詳しく教えて下さいって言ってみたら。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2017/11/06(月) 17:05:10 

    >>296
    私も同じような経験ある。
    野外のイベントで数台しかない足でこぐ乗り物をたくさんいる子供で取り合いというか譲り合いというか、という状況。
    だいたいの子は何周か回ったら交代してたけど1人ずっと交代せずに独り占めしてる子がいた。
    親はベンチでたこ焼き食べてて知らん顔。
    たこ焼き食べたくなったその子が乗り物を誰にも渡したくないからベンチまで乗って行きキープした状態でたこ焼き食べ始めたの見ていい加減頭に来た私が行って『使ってないなら貸してね。さっきからずっと待ってるから。』と言って自分の子を乗り物に乗せたら中にも私物たくさん入れてて慌てて親が取ってた。
    親子3人で唖然としてたよ。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2017/11/06(月) 17:28:36 

    自分にとって大事な物なら貸しちゃ駄目。
    断る勇気も持つべき。
    軒先き貸したら母屋まで。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2017/11/06(月) 17:35:26 

    他人の子が遊んでるもの借りたかったら
    「遊び終わったから貸してね」でいいんじゃないかね

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2017/11/06(月) 17:36:26 

    貸し借りは必要だと思います。
    なので、外に持っていくおもちゃはお友達が貸してと言ったら「貸せるおもちゃ」という我が家ルールがあります。
    誰かお友達が来るときには「貸せないおもちゃ」は片付けてます。

    なので、個人のおもちゃ持ち込み禁止の児童館におもちゃを持ち込んでさらにお友達に貸すどころか、見せるのもNGの親子を見たときにはある意味カルチャーショックを受けました…

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2017/11/06(月) 17:37:01 

    うちの娘は同じような場合、遊んでたおもちゃを他の子に取られたら
    取り返しに行くわけでも、遊んでるからダメって言うわけでもなく
    ささっと別のおもちゃを持ってきて、違う遊びをする子だった
    基本他人と揉めるのを面倒と思うタイプで、今でもその性格は変わってないですね。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2017/11/06(月) 17:40:05 

    余ってるおもちゃで遊びなさいと思ってしまう

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2017/11/06(月) 17:42:32 

    自分のおもちゃは貸したくなければ貸さなくてもいい
    他人のおもちゃはその子のものだから欲しがってはいけない
    共用のおもちゃは空いてるのを使いなさい

    こんな感じだったな
    自分のものは自分のもの、他人のものは他人のもの、共用のものはもめないように

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2017/11/06(月) 17:50:42 

    これ兄弟姉妹間でもあるよね
    私のペンとかレターセットとか、問答無用で弟に貸すように言われ、ぐちゃぐちゃになって戻ってきたから文句言ったら「誰が稼いだ金で買ったと思ってるんだ!」とよく母親に逆ギレされてたわ
    働いてたのは父親だけだったし、おまけに祖母が買ってくれたものだったから余計にイライラしたなあ

    今自分の息子には「どうしても貸したくない大事な物は妹が見ない所で遊びなさい」って教えてる

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2017/11/06(月) 17:58:50 

    自分のものと他人のものの区別がつく子になって欲しいんだよね
    大人だって他人に自分のものをそれ貸してと言われたら嫌なのに、子どもにそんなこと押しつけたくない
    共有のものなら他人が使ってるのにすぐ「貸して」なんて言う子には育てたくない
    そして自分が使ってる時でも他に使いたそうな子がいないか周囲に気を配れるようになってほしい

    +2

    -5

  • 336. 匿名 2017/11/06(月) 18:10:43 

    幼稚園くらいなら順番でいいんじゃないの??

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2017/11/06(月) 18:14:12 

    嫌なら今は嫌と言えばいいだけで
    気が済んだら貸してあげればいいと教えてる。
    それでもゴタゴタしたら仲良く一緒に遊んだ方が楽しいんじゃないかな?と促すようにしてる。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2017/11/06(月) 18:21:05 

    たまに10数えたら交代ってやってるのみるけど10秒って短くないの?
    子供それで満足する?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2017/11/06(月) 18:26:23 

    2歳くらいまでの貸してを許せない親もなんだかなと思う。なんでも渡す子の中にはまだ状況がよくわかってないだけで、少し遅れてそういう時期が来るパターンもあるよ。
    その頃には、周りの子はもう落ち着いてたりね。

    +5

    -3

  • 340. 匿名 2017/11/06(月) 18:28:06 

    子どもの知能によるねー
    賢い子は自分のものと他人のものの区別つくのも早い

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2017/11/06(月) 18:33:33 

    こう言ったら何だけど、玩具の貸し借りについては幼稚園くらいで落ち着くけど、強気な子は小学生になってもずっと強気で何かしら回りの子にキツく当たったりするよ。
    親がちゃんとしてる人でもそればかりは性格だから仕方ない。親は知らないと思う。

    そうなったときに親の見えないとこで順番を守らないなら、近くにいる大人が諭してあげれば良いじゃん。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2017/11/06(月) 18:35:16 

    >>335
    子供なら「貸して」と言えるだけ偉いと思うよ。
    奪い取って取り合いになることだってあるわけだし。

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:37 

    >>335
    最初から多くを求めすぎで、段階があると思います。キッズスペースの共有の玩具に空気を読んで貸してと言うなというのを何歳の子に求めるのでしょうか。
    やりたい子が飽きるのを待ってたらいつまでも出来ませんよ。。

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2017/11/06(月) 18:43:14 

    よくみてるとうちの子は「貸して」というと譲ってくれそうな子に寄っていっておもちゃ奪っちゃう。強い子には取られて諦めてる。
    強い子にはヘラヘラするくせに弱い子には強気。たまに大人にチクる。これスネ夫じゃん!てなった。「正義」とか教えたいけど処世術としてスネ夫もありじゃないかと旦那は言うのだけど、どうだろ。3歳男子。

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2017/11/06(月) 19:00:54 

    2歳になったばかりの娘は
    貸してと言われたら貸せるけど、すぐ他の子が遊んでるもので遊びたがったり、貸してもらおうとしてしまいます。
    すぐに貸して!ってするのは良くないと色んな伝え方で何度も伝えているのですがわかってもらえず、これ以上どう教えたらいいのかわらなくなってます。
    自分の子が他の子に嫌な思いをさせてるんじゃないかと不安で、もっとしっかり覚えられるまで児童館に行くのをひかえてます。

    2歳児はまだわからないものなんですかね?もう少ししたら理解できるようになるんですかね、、、。
    このトピックをみてると焦ります。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2017/11/06(月) 19:20:09 

    ちょっと違うけど・・・私は6歳になった娘に誰とでも仲良く遊ぶ必要は無い、いじわるを言ったりする子と無理に一緒にいなくてもいい、と時には友達を選ぶことも大切だと教えました。その代わりあなたも自分がされて嫌なことはしたり言ってはいけないと。小さい頃は“皆仲良くおもちゃも共有”という集団行動や強調性を基礎として教える必要があるけど、色々と理解ができる年齢になったら、自分を守るための危険回避能力をつけることも必要だと思います。私は幼稚園教諭をしているけど、これが本音だし我が子への子育てです。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2017/11/06(月) 19:23:50 

    ちゃんと教えるお父さんお母さんってけっこういるんだね。
    私が小さい頃は母親と祖父母が外面良くて、むしろすぐ渡さないと叱られた。
    家のおもちゃも、親戚の年下の子に大人たちが勝手にあげちゃって悔しかったな。
    この歳になっても、ちゃんと教わる子たちが羨ましい。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2017/11/06(月) 19:23:57 

    まだ喋れないので私が間に入る。いっぱい遊んだから貸してあげようねとか、あと30秒したら次の子だよという感じにしています。我が子のを無理やり取り上げるガキには親が見てようが使ってるから待ってとかハッキリ言う。躾のなってない親子にはすぐに貸さなくていいと思う!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2017/11/06(月) 19:27:39 

    どうしてヨソの子の想いばかり優先するんだろう。自分の子供が遊び始めたばかりなら「ごめんね、いま始めたばかりだから終わったら貸してあげるね」て代わりに言ってあげたら良いじゃない。小学生以下の子だと思っててもうまく言葉で、しかもその時に初めて会ったような子にハッキリ言えないと思うよ。親の言葉を聞いて子供は場面場面の言い方を覚えるし、「あの子も使いたかったんだね、でも○○も使い始めたばかりだったもんね。終わったらかしてあげようね」って言えば良いと思うけどなぁ。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2017/11/06(月) 19:32:00 

    しまじろうの教材で、
    貸してー!どうぞー!というのがあって。
    今手に入れたおもちゃ(やっと回ってきた)とか、自分ちから持ってきたおもちゃを知らない奴が
    かーしーてー!とか言うんだよ。
    けーちー!とか言うんだよ?自分が手に入れたらずっと使う癖に。
    だから大事なものは家に置く、人に見せないって教えてました。
    壊されたり嫌な思いするし。
    公共のものは、今順番が来たから待ってね!と言いなさいと言いました。
    が、大抵の子はしつこく食いさがってくるから 子供が もういいよ!って怒って渡していたけど。
    しつこいこに対しては、あの子お家におもちゃないんだね…(だから固執するのか)って思ったらしくワロタ

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2017/11/06(月) 19:34:05 

    >>345
    いいことを1つ教えます!他の子のを欲しがる場合、貴方が違うオモチャなどをお子さんに手渡しでやって下さい。こっち誰も遊んでないし楽しいよ〜って。別の提案をしてあげるのも手ですよ。
    私はこのやり方で取り合いとかを回避していました。偉そうにすみません、一応試してみて欲しいです。

    +5

    -6

  • 352. 匿名 2017/11/06(月) 19:41:55 

    >>345
    ひとの物ってよく見えるんですよ。女の子なら尚更その傾向は強いかも。例えが悪いけど、不倫カップルって既婚男性と独身女性って割合が多いでしょ?2歳なんてまだ本能のままの部分が強いからね。自分に置き換えてみて、友達が素敵な鞄を持っていて羨ましく思っても、それよりももっと素敵な鞄を見つけたら友達の鞄なんてどうでもよくなるでしょ?娘さんがそう思えるおもちゃを探して一緒に遊んであげたらいいよ。成長段階だから徐々にで大丈夫だよ。

    +4

    -4

  • 353. 匿名 2017/11/06(月) 19:42:08 

    2歳くらいはまだなんとなーくやりとりを少しずつ覚えるくらいでいいとおもうよ。
    年少でようやく集団になれていくかんじらしいし。それでもまだ個々の遊びをしてるし、自分のもの!って意識も強くあるしね。
    そこから成長していくとお互い様な意識が芽生えてくるんだとおもう。

    自己主張も出来つつ、人にも貸せるっていうのが大事だよね。
    うちは年中だけど、遊ぼうって言われたけど他の子と遊んでいるから断ったらケンカ?みたいになったらしいけど、これまた難しい。
    後で遊ぼうね!とかみんなで遊ぼう!ってすぐに考えが出ないんだよね、まだ。
    素直に思ったまま言っちゃうからお互いに傷ついたり。
    何回もそういうことを繰り返して教えて成長していくのかなーとはおもってるけど。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2017/11/06(月) 19:42:52 

    自分の子が他人の子のオモチャとろうとするのにも甘い親多いな
    あいてるオモチャで遊ぼうねと何故教えられないんだ

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2017/11/06(月) 19:44:09 

    >>3
    世間知らずが綺麗事言ってる風にしか見えないよ

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2017/11/06(月) 19:45:10 

    貸してって言う子供って何であんな態度でかいんだろう
    大人もそうだよね
    盗人猛々しいというか

    +7

    -3

  • 357. 匿名 2017/11/06(月) 19:50:48 

    >>343
    他の子が使ってるから我慢だねとか、遊び終わったら貸してねって言っておいで、くらいしつけられるでしょ

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2017/11/06(月) 19:51:35 

    >>350
    しつこい子にイラっとしながら“あの子のお家におもちゃないんだね・・・”なんて心の中で思いながら貸すなんて。もし自分の子供がだったら悲しい。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2017/11/06(月) 20:03:54 

    うちの子、3才くらいまで自分の砂場セットを貸せませんでした。
    それでいて他の子のを使おうとするから、「貸せないのに貸してはズルいんじゃない?」みたいなことを言ったら、「良いよ良いよ~。うちの砂場セットが良いなら一緒に遊ぼう」って言ってくれたママがいました。
    初日は最後まで自分のを貸せなくて私は平謝りだったけど、何回か遊ぶうちに貸せるようになりました。それまでずーっと貸してくれて、お子さんも「明日も来る?また遊ぼう!」とか親子で本当に優しかったです。
    「今日も貸せないんだろうな」って気持ちで公園に行くのが嫌になってた私には本当にありがたい存在でいまでも感謝で一杯です。

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2017/11/06(月) 20:06:27 

    >>345
    まだ2歳だし、ちゃんと伝え続けてるのだから大丈夫ですよ。
    こういう掲示板には極端な人が書き込みがちなので、あまりプレッシャーに思わない方がいいです。
    文面から見ても真面目な方だと思われます。どうか気負いすぎませんように。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2017/11/06(月) 20:10:09 

    貸したいという気持ちも
    貸したくないと同じくらい大切な気持ちです
    両方大切にしてあげたいですね

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2017/11/06(月) 20:13:22 

    >>350
    しまじろうは理想が強すぎて、非現実的だと思う
    小学校入学前は通用するけど
    小学生になったら、いじめられて搾取される人間になる

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2017/11/06(月) 20:13:49 

    貸せないより他の子のを奪おうとする方が問題だ
    小学校くらいにはちょうだい攻撃してくる子に育つんじゃないだろうか

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2017/11/06(月) 20:15:33 

    >>351
    >>352
    >>353
    ありがとうございます!
    その方法でもダメで、諦めてたのですがもっと娘の好みを把握して根気よくやってみます!
    焦らず色々試行錯誤して教えていこうと思います!

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2017/11/06(月) 20:17:43 

    3才過ぎの我が子より半年上の友人の子。

    自分が遊んでるおもちゃは公共のものであっても渡さない。
    でも、うちの子が遊んでるのは強奪!

    最近では、「貸して」と言うと抱えて逃走。
    我が子には「今遊んでるみたいだから待ってようね」と話し、棚に戻したので取りに行きました。
    それに気付いて奪いに!

    走って逃げ回るのを捕まえて、友人が無理やり取り返しました。

    心配なのが、その子に対しては最近うちの子もおもちゃを貸せなくなってきたことです。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2017/11/06(月) 20:21:46 

    >>360
    自分の育て方が悪いのではないかと、悩んでました。
    他の方からいただいたアドバイスや360さんのお言葉に救われました!
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2017/11/06(月) 20:23:48 

    >>365
    貸さなくていいよ、それは
    そこで貸すのを親が強要すると、お子さんの不公平感がつのる

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2017/11/06(月) 20:26:38 

    親が他所の子にいい顔して自分ばかり我慢させられたという体験積み重ねて自尊心の低い子に育てたくない

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2017/11/06(月) 20:31:03 

    >>359
    子供にも個性があるから、貸せないっていうのはケチなんじゃなくて、自分のものと人の物を認識する発達段階なんだよね。
    気持ち良く遊んでるのに無理やり貸してあげなよ!ってのは親の勝手だと思う。
    お友達に貸せない時期があっても仕方無いと思う。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2017/11/06(月) 20:33:50 

    「かして」って言えば「いいよ」って必ず返ってくると思ってる子いるよね

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2017/11/06(月) 20:35:08 

    躊躇いもなく貸してといってくる親子に限って
    絶対貸さないよね

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2017/11/06(月) 20:36:02 

    >>365
    貸さなくていい…
    ありがとうございます。

    私も不公平かなと思っていたのですが、踏ん切りがつかなくて。
    強要してるつもりはなかったのですが、もしかしたらそう子供に思わせているところがあったかもしれません(^_^;)

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2017/11/06(月) 20:36:44 

    支援センターなんかでよくあるパターンですね・・
    私は、自分の子(2歳)が、他の子が遊んでるおもちゃを欲しがった場合、「今、お友達が遊んでるから、あとで貸してもらおうね」と言えば納得して、別のおもちゃで遊び始めたりするんだけど、

    うちの子が遊び始めたおもちゃに興味を持った他所の子のお母さんは、「貸してって言ってきなさい。」って。

    ・・えーっと・・。もちろん貸せるはずもなく・・こういう時は、私がごめんね。あとでね。って、他所の子に言えばいいのかな・・

    そういうやりとりがめんどくさくて最近は支援センターから足が遠のいてる・・

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2017/11/06(月) 20:37:05 

    使ってなくて横に置いてあるものだったら「貸して」もアリだったけど
    他の子が楽しく遊んでるものを「貸して」はうちはなかったな

    先に使ってる子いるね、今日は我慢だね、で

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2017/11/06(月) 20:39:33 

    >>373
    ちょっと信じられないよね
    他の子が遊んでるものでも貸してと言えば奪えるという教育するのは

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2017/11/06(月) 20:41:11 

    子どもに不公平、自分ばかり我慢しなきゃいけないという思いはさせたくないから
    厚かましいママのいる場所は敬遠してしまう

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2017/11/06(月) 20:42:03 

    だめと断られたらママに言いに行く子供
    ママは「じゃあママと一緒にもっかいお願いしよう」
    そして2人で「かーしーて!」

    説明しても理解しない親子うざすぎる

    +12

    -1

  • 378. 匿名 2017/11/06(月) 20:42:54 

    >>377
    駄々ッコが二人・・・

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2017/11/06(月) 20:45:37 

    >>377
    ウザっ!そんな人居るんだ?!
    せめて「一緒に遊ぼ」
    とかならまだしも。
    お里が知れるわ。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2017/11/06(月) 20:50:13 

    >>373
    同じようなこと連休中にありました(笑)

    私は「今、遊んでるから貸せない」と言葉にできない子供の代わりに?相手のママにも聞こえるように言いました。

    「貸してといってるんだから普通貸しません?」とママさんから言われましたが、子供の様子で遊び足りないと判断して「普通がどうかは分かりませんが、今は貸せません」と言い返してしまいました…

    大人気ないかもしれませんが、子供に「自分ばかり我慢してる」と思わせなくなくて、、、。

    最終的には「遊び終わりましたからどうぞ」と声をかけました。
    「今さらいらない!」と怒られ子供さんにも「遊んだらダメ!!」と言っていたので可哀想なことをしたな、と思い後味悪い経験でした。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2017/11/06(月) 20:52:13 

    アソボーノで息子と友達の息子の持ってたおもちゃを大きい女の子に「ダメ!」って奪われた。息子たちの周りにあるものも全部カゴに入れて持っていった。息子たちはわかってないからボーゼンとしていた。なんか切なくなっちゃったなぁ。理不尽な事されるわが子みると。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2017/11/06(月) 20:52:25 

    >>380
    今更いらない!とか遊んじゃダメ!とかそれ向こうのママがおかしいよ
    子どもにダメというタイミング親が間違えてる
    自分の子どもに可哀想なことしてるのは向こうのママ
    あなたは自分のお子さんを立派に守ってる

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2017/11/06(月) 20:54:08 

    幼稚園くらいで
    目立つ子、可愛い子が誰も使わないおもちゃ使って遊び始めると
    次々私もそれで遊びたい、貸してって子が出てきて可哀想なんだよね

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2017/11/06(月) 20:57:19 

    人が遊んでるおもちゃを「貸してって言ってこい」なんて教えないなぁ。遊び終わるの待つわ。
    いろんな親や子供いるし疲れちゃうよねー。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2017/11/06(月) 21:02:36 

    でも我慢を教える親子より
    我慢?何ソレ美味しいの?って親子の方が
    なんの悩みもなく周りを傷つけながらスクスク厚かましい大人に育ったりするんだよね

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2017/11/06(月) 21:04:34 

    貸してって言ってくる子はだいたいその他も図々しい。

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2017/11/06(月) 21:05:37 

    >>385
    なんかやな世の中だねー。いい人が損して図々しい奴らが楽しんで。現実そうなんだけど。

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2017/11/06(月) 21:08:14 

    >>377
    親子二人で「あーとーで!」って言っておやり

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2017/11/06(月) 21:09:16 

    >>380

    373です・・

    大変でしたね・・

    うちもこどもがうまく話せないので、私がいつも代弁しています・・
    仮に、貸してと言われたとして、あとでね。と言って、納得してくれる子ならいいのですが・・

    あとは、貸しても言わずに、横からひょいひょい持ってかれたり、貸してと言った瞬間、無理やり取り上げて言った子・・(たぶん相手の子は年長さんくらい・・)

    親はいないのか?と思ったら、他のママさんとのおしゃべりに夢中で全くこどもを見ていませんでした。
    支援センターって、こどもから目を離さないのが最低限のルールのはずなんだけどな・・


    +6

    -0

  • 390. 匿名 2017/11/06(月) 21:25:22 

    >>389
    380です
    無理に持っていっちゃう子のお母さんって見てないですよね(^^;
    見てても「だめよー」っと声をかけるだけ(笑)

    色んな考えがあって当たり前ですが、無理にとられた拍子に転んでしまった子を見たことがあるので怪我にも注意です!!

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2017/11/06(月) 21:26:49 

    >>382
    380です。
    守ってる…そういう母でありたいです。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2017/11/06(月) 21:32:07 

    公園で持参したシャボン玉で遊んでた時に、他の子が勝手にうちの子のシャボン玉を取って遊ぼうとした。
    お母さんらしき人が「だめよー、ちゃんとかしてって言わなきゃ」って言っててびっくりした。え?借りるつもりなの?って。
    児童館のものでもないのになぜ見ず知らずの子に貸さなければいけないのか。
    うちの子が黙ってたので「だめだってー」と言って去って行きましたが、貸してって言えばいいと思ってるなんて図々しいと思います。

    +11

    -1

  • 393. 匿名 2017/11/06(月) 21:43:24 

    マイナスのご意見が多いかな…………

    主人が子供と公園に行くと、大好きなアンパンマンの三輪車。
    見付けた子供が「アンパンマンー」と走り出したので「お友達のだからダメよ」と追いかけながら声をかけたようです。

    持ち主のママさんが主人に「ちゃんと(子供を)見ててください!!」と。

    駆け寄るのがそんなにダメなの!?というのが夫婦の考えです。
    勝手に乗るのがダメなのは当たり前だと思ってるのですが、そうでない人もいるのかと。
    私物に駆け寄る……そんなに責められる行動だったのでしょうか
    ご意見お聞かせくださると嬉しいです。

    ダメ→マイナス
    そこまでは→プラス

    +8

    -4

  • 394. 匿名 2017/11/06(月) 21:47:40 

    お子さんが乗ってるところに駆け寄ったとか、なんか危なそうだったんじゃないの?

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2017/11/06(月) 21:57:52 

    >>387
    お人好しさんには、その分ラッキーなことが起こればいいなぁ
    神様がうまく調整してくれないかな…

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2017/11/06(月) 21:58:49 

    場合によるよね。その子が全然遊んでいないとお父さんが言ってるけど、この場合はまだ使ってないから貸せない!と、はっきり言える子の方が後々楽なのかも。うちの幼稚園にもいますー。自分の物で練習せず、他人のもので練習したがり、ありがとうも言わず借りていく。そしてやっぱりみんなが貸しちゃってる。うちの子も貸していて、自分の物で練習しなくちゃいけないんだから、貸したくなかったら断ってと言ったら、でも、貸してって言うから、、、と言ってました、、、。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2017/11/06(月) 21:59:54 

    >>394
    すみません、言葉足らずですね。
    私もそう思ったのですが、持ち主さんはお砂場で遊んでたそうです。

    子供がお砂場に行くときに気づいたみたいで。
    三輪車に今にも乗りそうな距離だったのかなとも思ったのですが主人が言うにはぜーんぜん(^^;、らしいです。

    すごーーく大切にしてるんだよ、、、という話を夫婦ではしてました。

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2017/11/06(月) 22:06:44 

    自分の子どもの頃の思い出だけど
    人気のおもちゃは我の強い子たちが我先にととっていって遊んでるから
    いつも余ってるおもちゃで遊んでいたら
    私が遊んでるとそれで遊びたくなる子が複数出てくるらしく
    そのおもちゃを独り占めしてると親が幼稚園の先生に言われた幼稚園時代
    事情を聞いた親が幼稚園に怒りの苦情入れてたわ

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2017/11/06(月) 22:07:51 

    やっぱり親が公平かどうか判断して
    子どもの心を守ってあげないといけないな、と思う

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2017/11/06(月) 22:13:51 

    教えるかどうか、もちろん教えます!!

    待って順番が回ってきたばかりのおもちゃであれば「遊び始めたばかりだから待ってね」と断ります。

    譲合いって大切だと思っているので。

    現実は譲れない&待てないこと多いんですよねぇぇぇ。
    「あれ、遊びたい」と言うのが先方に聞こえてしまった時の気まずさ(;´д`)

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2017/11/06(月) 22:19:46 

    我慢ができない子のママさんが「貸して」の譲り合いを強要している気がしてきた

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2017/11/07(火) 00:12:42 

    言い方の問題じゃない?お礼もいわない相手っていうのがなんだかね。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2017/11/07(火) 08:35:50 

    >>392
    そこは、
    「だめだよーあのおもちゃはあの子の物だからね、自分ので遊びなー」だよね。
    なんで他人の物貸してもらえて当たり前とか思ってる親が居るんだろう。
    自分もそうなのかな?
    貸してあげなとか、貸してっていいなーって子供に教える親は、自分のスマホや、車なんかを他人に「貸してー」
    って言われてすぐに貸せるのかね?
    子供からしたら同じ事なのにね。子供だからって理不尽過ぎる。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2017/11/07(火) 10:14:03 

    ○歳の子どもに我慢させるなんて無理~とか
    他の子が飽きるの待ってたら我が子がいつまでも使えない~とかいうママは
    「貸して」でただで手に入るから甘やかしてるようにしか見えない
    子どもが高いおもちゃを「欲しい、欲しい、買って、買って」だったら親も意地でも我慢させるだろうに

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2017/11/07(火) 22:40:08 

    うちは誰かが使ってたら子供が貸して~と声をかけても「今使ってるから別ので遊ぼうか」って気をそらせるかな。
    逆に言われたら本人が嫌がったら「ごめんねー、今はまだ遊んでいるからもう少し待ってね」って言うし、本人が別に嫌がってなくて渡しても平気ならたいして遊んでなくても貸すよ。

    うちの子の場合は嫌なら嫌って態度に出すし、どうでもいい時はあっさりしてるからこのパターンだけど、感情を表に出さないタイプだと親がある程度察して対応してあげたほうがいいのかもね。

    共用のおもちゃのほうが気を遣うかも。
    自分の砂場セットとか三輪車は減るもんじゃないし、子供が極端に嫌がらない限りは全然貸すよ!
    持ち帰られたらさすがに困るけど!

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2017/11/08(水) 16:22:32 

    読んでたらムカついてきた。
    貸して〜って当然のように言ってくる人は普段からクレクレなんだろうね。
    人が使ってる物を貸してって言う発想がなかったわ。
    今あの子が使ってるから後でねと教えてた。
    図々しい人だけが楽しい思いをする世の中かぁ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード