-
1. 匿名 2017/10/27(金) 13:08:09
(1)緑黄色野菜や海藻、キノコ、大豆製品や魚が中心、
(2)ご飯とみそ汁が中心でパン食や脂肪分が少ない、
(3)魚介類や赤身肉、鶏肉など動物性タンパク質が中心、
の3パターンに分け、認知機能スコアとの関連を調べた。
その結果、(1)の食パターンと良好な認知機能が強く関連していることが判明した。
一見、身体によさそうな(2)の食パターンは認知機能の低下と有意に関連することが示されている。
(3)との関連性は認められなかった。
研究者は「日本人では、バラエティー豊かな食生活が抗老化に働くようだ」としている。
年齢を重ねると慣れ親しんだ味に固執しがちだが、若々しい認知機能を保つには何かしら新しい刺激が大切。食わず嫌いは脇に置こう。+45
-8
-
2. 匿名 2017/10/27(金) 13:08:42
遺伝。
祖父母ぼけたら親自分も気をつけないと。+230
-27
-
3. 匿名 2017/10/27(金) 13:08:55
食のバランスって大事なんだね+159
-3
-
4. 匿名 2017/10/27(金) 13:09:55
やっぱり魚なんだね。魚介類苦手だから海苔を食べまくるぞ!+150
-13
-
5. 匿名 2017/10/27(金) 13:10:24
生真面目な人ほど認知症になりやすい。+170
-13
-
6. 匿名 2017/10/27(金) 13:10:28
肉が食べたいんだよー!+109
-6
-
7. 匿名 2017/10/27(金) 13:11:00
>>脂肪分が少ない食は認知機能の低下を招く?
表現が何かネガティブな言い方に見える
+150
-2
-
8. 匿名 2017/10/27(金) 13:11:46
毎回同じものばかり食べるのは脳の活性化や刺激と言う意味でも良くないらしい
バラエティ豊かになんでも食べる、食の好奇心が重要と聞いたことがある+146
-2
-
9. 匿名 2017/10/27(金) 13:12:15
鮪だよ鮪+28
-4
-
10. 匿名 2017/10/27(金) 13:12:22
手先を使うことを続けるのも良いと思う。
でも、遺伝もあると思う。+101
-2
-
11. 匿名 2017/10/27(金) 13:12:27
認知症と一言で言ってるけど、
脳血管障害系とアルツハイマーを一緒にされてもなぁ+150
-1
-
12. 匿名 2017/10/27(金) 13:13:33
食も勿論大事だと思うけど、編み物とかはやっぱり脳に良いって何十年も前から言われてるね。
あとは長生きするには後ろ見ずに後ろに歩く。+10
-3
-
13. 匿名 2017/10/27(金) 13:14:24
料理するのもいいっていうよね+69
-0
-
14. 匿名 2017/10/27(金) 13:14:35
体脂肪率一桁はボケるっていわれてるじゃん+22
-3
-
15. 匿名 2017/10/27(金) 13:14:50
>>2
全く医学的には検証されてないデマ+19
-2
-
16. 匿名 2017/10/27(金) 13:14:54
結局運じゃないのと思っちゃう。
不摂生しても元気な人は元気だし…+212
-2
-
17. 匿名 2017/10/27(金) 13:14:56
ここ数十年で食生活は欧米化になっていても
日本人が古来からの食生活の方を体はDNAレベルで覚えているから
昔から日本人が食している物を食べるのが一番体に良いんだろうね+29
-4
-
18. 匿名 2017/10/27(金) 13:15:07
>>7
私も思いました!
認知機能の低下に効果あり?
のほうがまだ希望がありそうな言い方かなと。+26
-2
-
19. 匿名 2017/10/27(金) 13:15:41
青魚
+7
-0
-
20. 匿名 2017/10/27(金) 13:15:42
教師だった人は認知症になりやすいと聞いたよ。
なぜだか分からないけど…
魚か~ツナ缶じゃダメかな(笑)+129
-4
-
21. 匿名 2017/10/27(金) 13:17:02
適度な運動とバランス良い食事
睡眠はしっかり+9
-0
-
22. 匿名 2017/10/27(金) 13:17:21
>>20
DHAがほとんど入ってないから駄目だよ。
+7
-0
-
23. 匿名 2017/10/27(金) 13:17:24
70とか80才を過ぎてからの人生の為に今を犠牲にするのってどうなのかな?
今、好きなものを食べてストレスフリーで生きていくのはダメなの?+140
-12
-
24. 匿名 2017/10/27(金) 13:17:40
>>20
1日中、人前に立って喋りっぱなしだったのが、パタリとなくなったら、、、とか?+64
-0
-
25. 匿名 2017/10/27(金) 13:18:51
長生きのお爺ちゃんお婆ちゃんって好き嫌い無くてお肉も大好きって人多いよね+138
-6
-
26. 匿名 2017/10/27(金) 13:18:58
アルツハイマー型認知症は仕事を真面目にしてきた人も裕福にな家の人でもなるからなぁ。
食事は大事だけど、大きなショックは受けない方がいいのかもしれない。+72
-3
-
27. 匿名 2017/10/27(金) 13:20:52
>>23
少しずつ気を付けてないと中年になったときに何があるか分からない。+12
-0
-
28. 匿名 2017/10/27(金) 13:21:00
100歳で亡くなった祖父
90歳くらいの頃、私がお肉が入らない筑前煮を持っていったら(お肉は好かないんじゃないかと気を回した)
煮物は肉か魚が入らないと旨くない!って怒られた
やっぱりお肉なんだよ
お肉食べないと年寄りも若者も元気でいられないんだね+152
-4
-
29. 匿名 2017/10/27(金) 13:21:48
うちの祖母、気性の荒い性格で思春期だった自分は本当にうんざりしてたんだけど
アルツハイマーになったら、いつでもニコニコして物凄くおっとりした優しい人になった。
そういうアルツハイマーなら遺伝に身をまかせて受け入れてもいいかな。。。+148
-8
-
30. 匿名 2017/10/27(金) 13:22:19
脂っこいもの・こってりしたもの・塩気の強いもの・お酒・魚卵や鰻・お稲荷さんや甘いものが大好きな父親は認知症になりました。
肥満で痛風や糖尿病や高血圧で、高齢になってからは大病ばかり。母親も食事コントロールなんてしないので病気で食べる量が減るまで成人病になりそうな食生活を続けてタバコもやってましたね。
野菜や納豆や牛乳や焼き魚なんて苦手で全然口にしない。
ちなみに性格はだらしなく自分に甘い人で、繊細でも真面目でもないです。+44
-1
-
31. 匿名 2017/10/27(金) 13:24:53
働き者で粗食のおばあちゃんがボケた私からしたら、食もあるだろうけど環境や人生においてストレスを重ねた人にも痴呆症になりやすいと思う。
おばあちゃんは苦労ばっかりの人生だったから。+115
-0
-
32. 匿名 2017/10/27(金) 13:25:49
84のまだボケてないお婆ちゃん
画像の食べ物必ず食べてるわ、むしろ家庭菜園で作ってる+19
-0
-
33. 匿名 2017/10/27(金) 13:26:09
ん?
じゃあ、脂肪分の少ない食事はダメってこと?
+26
-1
-
34. 匿名 2017/10/27(金) 13:27:18
それよりピンピンコロリといくにはどうしたら良いですか。うちの祖父母達みたいに子供達に迷惑かけたくないからヨレヨレで長生きしたくない…+65
-1
-
35. 匿名 2017/10/27(金) 13:29:05
>>20+32
-2
-
36. 匿名 2017/10/27(金) 13:31:58
うちの100歳祖母はボケてないし背中もまっすぐですが魚はめったに食べないです。朝はパンと紅茶のみ、昼は残り物(お茶漬けとか食パン)、夜は肉野菜味噌汁白ごはんを少量だけどバランス良く食べてる。あとコーヒーにやたら砂糖を入れる(笑)スティックシュガー3本~4本、1日二杯は飲むのでかなり糖分とってるけど持病もなくピンピンしてます。
祖母の母親もそんな感じで長生きだったので遺伝も大きいと思うけどね。糖は脳の栄養でもあるし今流行りの糖質抜きはいずれ国民病になるような病気を引き起こしそうな予感がします。+124
-3
-
37. 匿名 2017/10/27(金) 13:32:54
対象年齢が若すぎない?
もうちょい上の世代を調べた方がよいと思う。+52
-0
-
38. 匿名 2017/10/27(金) 13:36:36
うちの母はアルツハイマー型認知症の前段階。基本は社交的で人付き合いも良く、毎日運動もしている。一方で、どうでもいい事に心配性でずっと不眠症だったりと、それが脳を萎縮させてる原因だと思う。健康的な食生活を送っても、ストレスがあると身体にも脳にも良くない。+81
-0
-
39. 匿名 2017/10/27(金) 13:41:41
うち漁師の家系で
魚、海藻たくさん食べてる
大豆や卵も食べるけど痴呆症多いよ
家系じゃない?
+73
-1
-
40. 匿名 2017/10/27(金) 13:42:51
糖尿病とアルツハイマーに相関関係が認められてるからね
+19
-2
-
41. 匿名 2017/10/27(金) 13:45:08
先生と名がつく職種だった人に多いと聞きました。常に頭を使うので多分、脳のストレスと体のストレスが上手く発散されてない人に多いのかも。ストレスが一番響くと思う。
+27
-4
-
42. 匿名 2017/10/27(金) 13:47:11
毎日のように酒飲む人と糖尿病の人は認知症リスク10倍
プラス加工品、添加物、保存料、炭水化物、砂糖飲料多いとさらに倍+46
-0
-
43. 匿名 2017/10/27(金) 13:49:04
>>36のように暴食でも大丈夫だった説を言う人必ず出るけど
DNAレベルでの強さは人それぞれなので万人には当てはまらないよ
生涯とってきた毒物の量にもよる+30
-1
-
44. 匿名 2017/10/27(金) 13:49:39
>>36
その100歳の祖母は、
幼少期は今の人のように肉を
満足に食べられなかった
時代も長かったのでは?
それも加味して若い人も同じような
食事でも大丈夫だと言えるの?+23
-5
-
45. 匿名 2017/10/27(金) 13:53:16
>>43
そうそう
“暴飲暴食でもピンピンしてる
人も居るっ‼”
って、安易に安心してる人いるよね
不摂生で大病患って苦しんで
亡くなってる人だっているのに+28
-2
-
46. 匿名 2017/10/27(金) 13:53:18
以前介護関係の仕事をしていました。大正生まれの人がご長寿らしい、身内は特養に勤めてたますが大正生まれの百歳越えが多く百歳越えを驚かないそうです。
+32
-1
-
47. 匿名 2017/10/27(金) 13:53:54
大正生まれの祖母が肉好き、糖分大好きで100まで元気に生きたけど
若い頃の食生活が私とは全然違うから、単純に真似は出来ないと思ってる
昔の主婦は現代より肉体使っただろうし+72
-2
-
48. 匿名 2017/10/27(金) 13:59:49
>>23
好きなものが何かでかなり違うかも。
好きなお菓子を毎日たらふく食べていたら
けっこう早い段階で身体が壊れる。+20
-1
-
49. 匿名 2017/10/27(金) 14:00:40
>>47
戦前戦後なんてかなりひもじい思いで
苦しんできてるからね高齢者は。
ジャンキーなの食べまくってる私達は
そうはいかないよ。+61
-1
-
50. 匿名 2017/10/27(金) 14:01:43
戦中戦後だった+5
-1
-
51. 匿名 2017/10/27(金) 14:08:52
69歳から71歳ってすごい範囲狭い+36
-0
-
52. 匿名 2017/10/27(金) 14:12:25
健康寿命が長い人は毎日適量動物性タンパクを取ってるって聞くし何事もバランスよね+15
-0
-
53. 匿名 2017/10/27(金) 14:14:05
食生活も大事。あとストレス。鬱の人は気をつけたほうがいい。認知症も心の病気だから。+29
-6
-
54. 匿名 2017/10/27(金) 14:16:05
睡眠障害の人は認知症になりやすいよ
+19
-0
-
55. 匿名 2017/10/27(金) 14:16:41
食べ物じゃないけど日光浴もいいらしい。+22
-0
-
56. 匿名 2017/10/27(金) 14:19:40
近所にレビー小体型の認知症がいるけど被害妄想や幻覚幻聴でそれはそれは壮絶
ご家族はみるみる痩せて気の毒です
でもその方は肉が苦手で魚をよく食べる人だったそうなので、まぁ体質?もあるのかなと+35
-0
-
57. 匿名 2017/10/27(金) 14:19:41
>>47
昔の人には運動不足という事がないよね。栄養不足はあったかも知れないけど。
このまえ沖縄のおばあちゃん達が朝にラジオ体操するって言ってた。
そして「命こそ宝」という心がけで生きてるんだって。
スピっぽくなるけど、感謝の気持ちを持って運動継続できたらいいなと思った。
+36
-0
-
58. 匿名 2017/10/27(金) 14:19:46
認知症になって、自分が誰なのかもわからなくなったら安楽死させてほしい。
+49
-1
-
59. 匿名 2017/10/27(金) 14:21:09
今の100歳越えって大正生まれとかだよね?
基本的に粗食で和食の世代じゃない?+36
-0
-
60. 匿名 2017/10/27(金) 14:22:23
>>59
そうだね。だから時代背景が違う。
私達は添加物とかいろいろ取り込んでるし。+40
-1
-
61. 匿名 2017/10/27(金) 14:24:32
>>55
ビタミンDを不足させないように日光浴いいらしいね+9
-0
-
62. 匿名 2017/10/27(金) 14:25:44
梅干し
麦飯
のり
魚
煮物
味噌
90までほとんどボケなかったじっちゃんこれよく食べてた+22
-0
-
63. 匿名 2017/10/27(金) 14:27:34
今の若い人たちって食べ物とか、生活習慣とかむかしよりひどいからボケ老人だらけになりそう
+37
-0
-
64. 匿名 2017/10/27(金) 14:29:53
>>23 それで周りに迷惑かけなきゃなにしようがいいんじゃない?自分の不摂生で将来子供や孫に介護して貰おうなんざ甘いよって話なだけで+7
-0
-
65. 匿名 2017/10/27(金) 14:31:02
うちの母はアルツハイマー型認知症の前段階。基本は社交的で人付き合いも良く、毎日運動もしている。一方で、どうでもいい事に心配性でずっと不眠症だったりと、それが脳を萎縮させてる原因だと思う。健康的な食生活を送っても、ストレスがあると身体にも脳にも良くない。+12
-0
-
66. 匿名 2017/10/27(金) 14:34:43
>>55
老人ホームに入ると認知症が進むのは
変化のない単調な生活のせいだけじゃなく
ずっと室内で生活していて日照不足になることもあるのかな。+31
-0
-
67. 匿名 2017/10/27(金) 14:37:04
介護士ですが、運のような気がするけどなぁ。教師が多いのはガチですけど。認知症は少しあるけどピンピンしてる人は案外不摂生してるし。長寿な人は炭酸ジュース好きが多いなぁ。+40
-0
-
68. 匿名 2017/10/27(金) 14:40:16
90歳超えてる女性が毎日、家の周辺を散歩しています。小雨位なら、休まずに必ず。とにかくよく歩いてる人。物忘れはするけど、健康でしゃんしゃんしているよ。小食らしい。+25
-0
-
69. 匿名 2017/10/27(金) 15:18:58
ジャンクな食生活ではなさそうだったが祖父母四人とも亡くなる前は認知症だった。お菓子や菓子パン好きだったかも…。一番酷い症状の祖母は呆けてから食欲といやしさが凄かった。
ダラダラ常に食べてる食生活の人も要注意らしい。+19
-0
-
70. 匿名 2017/10/27(金) 15:20:54
長く生きる人も増えたけど、殆んど痴呆患ってる+11
-0
-
71. 匿名 2017/10/27(金) 15:26:00
ドクターペッパーで104歳のお婆ちゃん思い出した。
好き嫌いと認知症や長生きは関係ない。
104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー「忠告した医師はみんな先に亡くなった」m.huffingtonpost.jpテキサス州に住むエリザベス・サリヴァンさんにとって、最高の医者(ドクター)は「ドクターペッパー」なのだそうだ。 エリザベス・サリヴァンさんは、2015年の3月18日に104歳を迎えた。彼女の長寿の秘訣の一つは、1日に3本、炭酸飲料「ドクターペッパー」を飲み続け...
+22
-0
-
72. 匿名 2017/10/27(金) 15:45:27
認知症になっていない69~71歳は何を食べてきたか…脂肪分が少ない食は認知機能の低下を招く?girlschannel.net認知症になっていない69~71歳は何を食べてきたか…脂肪分が少ない食は認知機能の低下を招く? (1)緑黄色野菜や海藻、キノコ、大豆製品や魚が中心、 (2)ご飯とみそ汁が中心でパン食や脂肪分が少ない、 (3)魚介類や赤身肉、鶏肉など動物性タンパク質が中心、 ...
122歳の世界最長寿のカルマンさんの大好物は
チョコレートで毎日沢山チョコレートを召し上がるらしい+14
-0
-
73. 匿名 2017/10/27(金) 15:45:56
世界一の長寿者の大好物はチョコレートだった!? 122歳まで生きたフランス人女性の食卓|食の安全|ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpジャンヌ・カルマンという人物をご存じだろうか? 彼女は人類史上、最も長生きしたとしてギネスブックに認定された女性である。野菜が嫌いで、好きな食べ物は「赤ワイン」と「チョコレート」。この2つを生涯欠かすことがなかったそうだ。
ごめん、貼り間違えたw+10
-0
-
74. 匿名 2017/10/27(金) 15:55:13
エリザベス女王は朝はビスケットとかシリアルで
毎日4杯ぐらいお酒も飲むらしい+16
-0
-
75. 匿名 2017/10/27(金) 15:57:05
もうすぐ全ての認知症は治る病気になるから心配すんな+13
-4
-
76. 匿名 2017/10/27(金) 16:17:50
酒も飲まない、たばこもしない、食事は和食中心の父は52歳で若年性アルツハイマーになったよ。+20
-0
-
77. 匿名 2017/10/27(金) 16:38:38
私の父親は70近いけど、ずーっと趣味で手先使うことやってきて仕事も工場で、海近いから魚つって食べて、結果物忘れとかあまりない…。+13
-0
-
78. 匿名 2017/10/27(金) 16:42:05
母がアルツハイマーなんだけど、食の好みは魚嫌いで豆類大好き。
食の好みは成人病なんかに影響与えるとは思うけど、認知症に関しては食生活だけでは語れないと思う。
家の母でいうと、どうでもいいことを気に病む傾向があるし、若い頃から寝不足気味で年を重ねてからは睡眠導入剤を処方してもらってた。
この辺は、他の方も指摘されてますよね。
あと、人にどう見られているか気になるたちで、ちゃんとしてる人と見られたいみたい。
まあ、こんな風に性格や生活習慣など、病気の発症には総合的な要因があると思うから、これを食べておけば大丈夫なんて単純なものではないよね。
+25
-0
-
79. 匿名 2017/10/27(金) 16:53:52
ご飯と味噌汁中心は駄目ってこと?
パンも認知症予防になるの?+2
-0
-
80. 匿名 2017/10/27(金) 17:01:11
>>79
ご飯と味噌汁に魚と生果物と生野菜を加えると
成人病や認知症になりにくいらしいよ
ご飯と味噌汁だけだと若干かたよりがあるからね+15
-0
-
81. 匿名 2017/10/27(金) 17:23:24
>>67
炭酸好きで飲めるという事は、自律神経がちゃんとしてるって事ですよね?
自律神経のバランスが悪かったり、パニック障害の人は炭酸良くないと言うし。
心身のバランスが取れてる人が健康で長生きするのかなぁ。+9
-0
-
82. 匿名 2017/10/27(金) 17:26:11
食べ物や性格と寿命って、そんなに影響ないんじゃない。
多少の影響はあっても認知症やガンは運だと思う
チョコレートが好きな人は
嫌いな人に比べて太りやすい・・程度の誤差だよ。+10
-0
-
83. 匿名 2017/10/27(金) 17:32:24
N3系(オメガ3)最強
ボケ、癌、炎症などに有効
マズイけど青魚を毎日摂取しましょう+10
-1
-
84. 匿名 2017/10/27(金) 17:49:33
>>20
ツナの代わりにサバ水煮缶にすればよさそう!
サバ全然食べなかったけどツナ入れたら美味しいものはだいたいサバ缶でも美味しいって最近わかった。中性脂肪も減るし。+6
-0
-
85. 匿名 2017/10/27(金) 18:18:42
介護職だが、認知症=不幸って世の中の流れが?? 案外認知症になった方が幸せな事もある。
好きな物を適度に食べて仕事をするのが健康の秘訣だと思う。+12
-2
-
86. 匿名 2017/10/27(金) 19:02:34
一概にそうとは言えない
認知症はレビー型やアルツハイマー型など大きく分けても4種類あり、
症状や脳の状態も違うので、あくまでも例として参考ににて、間に受けてはいけない+5
-0
-
87. 匿名 2017/10/27(金) 19:31:40
ハンバーガーやラーメン好きな祖母は88までボケずに逝きました。
人に寄りけりなのかなと思う+14
-1
-
88. 匿名 2017/10/27(金) 19:36:10
お祖母ちゃんは90まで認知症にならなかった
農家だからよく菜っ葉を食べてて骨密度は40歳台だと言われたからよく動ける体を保つのも認知症予防にいいのかな?とも思う+13
-0
-
89. 匿名 2017/10/27(金) 19:48:27
>>18
認知機能の低下に効果ありじゃ困るじゃん
低下予防に効果あり、ならともかく
実際脂肪分が少ない食事が認知機能の低下に関連してるって話なんだから合ってるでしょ?
+2
-0
-
90. 匿名 2017/10/27(金) 19:57:51
2年前に88で逝ったばあちゃんは最後の2年は認知だった。
じいちゃんが亡くなってから一気に体が弱り、認知が進んだ。
ばあちゃんはめちゃくちゃ体が丈夫で、風邪などほとんどひかず、大きな病気もしたことなかった。
78くらいで一度軽度の心筋梗塞起こしたけどなんともなくすぐ退院して、その後も変わらぬ生活していた。
でもメンタルは弱く、45歳位の時と、65歳位の時にうつになったらしい。
性格は心配性で自己愛が強い感じ。
その食生活はかなり偏ってて甘いものがとにかく大好き。
ご飯の代わりにカリントウとかまんじゅうとかよくやってたらしい。
自分の食にはかなり無関心で、おかず作っても大根の味噌汁だけとか。
そして夜寝る時間遅く、高齢になっても平気で1時位まで起きてて、朝は7時前位に起きてたみたい。
現代人とはやっぱ作りが違うのかな。+10
-0
-
91. 匿名 2017/10/27(金) 20:06:24
まだ研究段階でよくわからないのかも?
横だけど私の場合は野菜中心で健康的な食生活した方が便秘になったり口内炎ができたりする。
肉中心の不摂生な食生活のほうが快便で口内炎できないんだけど何でだろう(´д`|||)+9
-0
-
92. 匿名 2017/10/27(金) 20:33:36
90歳の祖母 気性が荒い 毎日新聞読んで本一冊 ミステリーを読むのが趣味
後は洗濯掃除好き
食べ物は結構適当…コンビニオニギリ好き
98で亡くなった祖母 呑気 死ぬ間際まで畑仕事 チャリンコ乗ってた
食べ物内臓系好き 甘いもの好き
どっちもボケて無いけど特に共通点が無いな…
祖父たちは早死にしたからボケて無い
+12
-0
-
93. 匿名 2017/10/27(金) 21:25:49
犬も、日本犬は洋犬に比べれば認知症になりやすいらしいけど魚食べさせてるとボケにくいって聞くよ。+3
-0
-
94. 匿名 2017/10/27(金) 21:31:43
老人性うつの人が高確率で認知症にかかっているイメージ+6
-0
-
95. 匿名 2017/10/27(金) 21:32:05
季節の食材を食べるってやっぱり
いいことなんだなあ。まんべんなく
食べるれるし!
+4
-0
-
96. 匿名 2017/10/27(金) 21:56:15
天然は意外とボケない。
と思う。+3
-0
-
97. 匿名 2017/10/27(金) 22:33:32
こういう話題を気にして熟読し、認知症になったらどうしようとすごく心配する、そんな人間が結局性格的に認知症になるんだろうなー。
自分がまさに。+5
-0
-
98. 匿名 2017/10/27(金) 23:51:14
うちの祖母80で超元気
色々歌とか習ってて暗記しまくって、買い物もメモとらずに買えるぐらい記憶力良いけど
とにかく色々良く食べる
こってりしたお肉やグラタン、ハンバーグとか何でも大好きで
あまり粗食じゃないよ
+6
-0
-
99. 匿名 2017/10/28(土) 02:49:18
チーズとかは認知症予防になるんだよね+2
-0
-
100. 匿名 2017/10/28(土) 08:11:52
>>1
認知症に「なっていない」から始まるので
そっちの話かと思いきや
認知の低下を招くって 「なる」方向なのね
変なトピタイ+2
-0
-
101. 匿名 2017/10/28(土) 08:13:59
>>29
その逆パターンもありえるってことか……+2
-0
-
102. 匿名 2017/10/29(日) 14:05:44
うちの義母73歳だけど車運転してるし認知症じゃないよ。ちょっと忘れたりはあるけど話聞いてないか老化レベル。
好き嫌い多くてきのこは一切食べないし、とんかつ、天ぷらが好物。お酒も飲むし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男女とも「人生80年」が当たり前になった日本人。健康寿命を引き延ばし、いかに認知機能を維持するかは個々人の生活習慣にかかっている。 そこで気になるのは認知機能を保っている高齢者の食生活だ。「いったい何を食べたら認知症を予防できるの?」──というわけ。 先日、国立保健医療科学院の研究チームから、健康長寿研究(SONIC)のデータを使った解析結果が報告された。 SONICは、大阪大学と東京都健康長寿医療センター研究所が2010年から行っている調査だ。兵庫県と東京都の都市部および山間部に住む高齢者を対象に、健康で長生きする秘訣を調べている。