
新宿に60階タワマン、マンションとしては日本一の階数…3億5000万円
818コメント2017/11/09(木) 20:14
- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/24(火) 13:43:24
+215
-24
-
2. 匿名 2017/10/24(火) 13:44:37
中国人が買いあさるよ+950
-13
-
3. 匿名 2017/10/24(火) 13:44:53
金持ちは待ってましたって感じか+744
-2
-
4. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:01
金持ちってごろごろいるんだね〜+1003
-4
-
5. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:16
ガルちゃんで百階建てのタワマンに住んでるとかいってる人いたな
六本木にあるとか抜かしてたわ+951
-10
-
6. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:22
金持ち多くて驚くね!!+661
-3
-
7. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:22
めまいがします+411
-6
-
8. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:29
昨日テレビで見たけど60階に住む人地主っぽかったよ。+929
-3
-
9. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:33
中国人ホイホイ+501
-12
-
10. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:41
東京の場合は土地ないから縦に伸びるしかないよね。まぁ仕方ないと思う。
貧乏人がとやかく言うことじゃない。+827
-5
-
11. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:42
>三菱地所レジデンス第二販売部・西村修一さんは「ファミリーで住む、サラリーマン世代やシニア層、または、投資家の方々に購入していただいている」と話した。
すごいなーこんなマンション買えるリーマンってどういう仕事してるんだろ…
+1108
-7
-
12. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:49
>>2
空き家になるよりは日本に金落としてくれるし+28
-122
-
13. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:53
2年前に既に完売だから本当に金持ちは凄いな+982
-6
-
14. 匿名 2017/10/24(火) 13:45:53
上級国民ってやつですか?
腹立つ+312
-103
-
15. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:01
完売???
誰がそんなにお金もってるの??
お願い、少し恵んでほしい+972
-41
-
16. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:02
もう完売してるらしいよ+441
-1
-
17. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:09
すでに完売…!!!?
凄いな+629
-2
-
18. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:12
タダなら欲しい+41
-45
-
19. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:15
マジチャイニーズなんで日本に来るの?
自国にいなよ
お前らがそこらへん歩いてるの認めないからな+904
-42
-
20. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:22
もし何かあったときに階段で降りるってなったら地獄だな+1096
-6
-
21. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:33
完売はすごい+356
-3
-
22. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:50
芸能人もいそう+538
-6
-
23. 匿名 2017/10/24(火) 13:46:55
開発で立ち退いたおじいちゃんが最上階に住むってビビットで見た気がする+835
-5
-
24. 匿名 2017/10/24(火) 13:47:02
新宿なら資産価値落ちなさそうだよね+520
-3
-
25. 匿名 2017/10/24(火) 13:47:10
崩れたら怖いね+386
-7
-
26. 匿名 2017/10/24(火) 13:47:16
高所恐怖症には無理
地震怖い
+659
-5
-
27. 匿名 2017/10/24(火) 13:47:29
いつも思うんだけど、下まで降りて忘れ物したらどうするの?
下まで降りてあれ?鍵閉めたかな?とか思わないの??+899
-16
-
28. 匿名 2017/10/24(火) 13:47:36
>>20
パラシュートするやろ+122
-7
-
29. 匿名 2017/10/24(火) 13:47:39
安定はしないっ!+89
-2
-
30. 匿名 2017/10/24(火) 13:47:54
はしご車届かないってホント…?+593
-2
-
31. 匿名 2017/10/24(火) 13:47:59
あ~友達になりたい+17
-21
-
32. 匿名 2017/10/24(火) 13:48:10
僻みに思われるだけかもしれないけど、
熊本地震経験した私からすると
いくら金があっても、自力で登れる階数以上は嫌だ
倒れる倒れない以前の問題で、地面に近い方が精神的に安心する+1236
-20
-
33. 匿名 2017/10/24(火) 13:48:10
タワマンとか災害時怖くて住めない。+819
-8
-
34. 匿名 2017/10/24(火) 13:48:16
何気に日本も年収2億円以上がが200万人居るんだっけな。有名人みたいに目立つ人だけじゃなく金持ちってのはいるんだよね何気に。+697
-12
-
35. 匿名 2017/10/24(火) 13:48:21
天国に近いっ!+326
-9
-
36. 匿名 2017/10/24(火) 13:48:31
平屋の一軒家でいいです。
ただでさえ出かけるの億劫なのにそんな高いところに住んだらますます引きこもりが加速するわw+747
-17
-
37. 匿名 2017/10/24(火) 13:48:44
+162
-240
-
38. 匿名 2017/10/24(火) 13:48:51
災害でエレベーターが使えなくなったら大変だよね。往復で何分ぐらいかかるんだろう。+447
-9
-
39. 匿名 2017/10/24(火) 13:49:03
ここ内覧行った!
12階だけど、高かった。
変な間取りでそんないい部屋じゃないくせに。+754
-15
-
40. 匿名 2017/10/24(火) 13:49:20
>>37
意外としょぼくない??
そんなもん??+903
-3
-
41. 匿名 2017/10/24(火) 13:49:22
裸で窓辺にたっても
外から見えないね( ^ω^ )+319
-9
-
42. 匿名 2017/10/24(火) 13:49:34
虫が入ってこなくていいな+394
-7
-
43. 匿名 2017/10/24(火) 13:49:43
首都直下地震が来たらいろいろ大変そうだわ
…とはいえ、そもそもそんな大金持ってないから買えないんだけどね 笑+478
-4
-
44. 匿名 2017/10/24(火) 13:49:45
>>28
どうやって登るんや…+31
-3
-
45. 匿名 2017/10/24(火) 13:49:55
わぁ~住みたぁいっ♪年下イケメン経営者と結婚して買って貰おううっと♪+22
-56
-
46. 匿名 2017/10/24(火) 13:50:17
アメブロ見てるとすごいお金持ちたくさんいるよ。毎月のようにバーキン買ってたり。もちろん水商売じゃない普通の主婦。
そんな家族が買うんだよね。
+583
-10
-
47. 匿名 2017/10/24(火) 13:50:32
>>37
本当にこれ?キッチンが狭いね+538
-8
-
48. 匿名 2017/10/24(火) 13:50:37
私もすぐに震災のこと考えちゃった。
前に避難訓練で40階から往復したけど、1階で翌日筋肉痛になったし、それを復旧するまで繰り返すなんて絶対に無理。+422
-6
-
49. 匿名 2017/10/24(火) 13:50:40
飛行機が突っ込んできたらどうするのよ+243
-7
-
50. 匿名 2017/10/24(火) 13:50:43
>>37
思ってたのと違う+386
-4
-
51. 匿名 2017/10/24(火) 13:50:59
>>37
高級ホテルでいいやん+144
-1
-
52. 匿名 2017/10/24(火) 13:51:14
安いねー彼氏は10億の予算だってー
2部屋は買えちゃうー
+5
-52
-
53. 匿名 2017/10/24(火) 13:51:15
>>12
危険な考えだよ。
それで日本中が中国人に買い叩かれたらどうするの?
北海道なんて東京ドームの500個分(公称)
実際はその二桁増し分も中国資本に買われてるんだよ。
銀座なんかも中国人だらけ、日本中何処へ行っても
中国人だらけだよ。
もう勘弁してよ。+448
-1
-
54. 匿名 2017/10/24(火) 13:51:27
60階の部屋全然良くなかったよ…。テレ東見たけど。+260
-0
-
55. 匿名 2017/10/24(火) 13:51:40
太陽に近いっ!+39
-2
-
56. 匿名 2017/10/24(火) 13:51:45
>三菱地所レジデンス第二販売部「・・・または、投資家の方々に購入していただいている」
これがメインだろうなぁ
それも日本人じゃない方々+377
-4
-
57. 匿名 2017/10/24(火) 13:51:47
金持ちは、低層階マンションマンションに
移ってんだよな〜〜。
そっちは5億6億する。+351
-5
-
58. 匿名 2017/10/24(火) 13:51:49
>>40
どの辺がショボいと思ったの??
まさか家具って言わないよね?+4
-59
-
59. 匿名 2017/10/24(火) 13:51:51
>>37
意外と普通で驚いた+274
-0
-
60. 匿名 2017/10/24(火) 13:52:06
こんなのすら買えないしょぼい男いんのかな
+6
-37
-
61. 匿名 2017/10/24(火) 13:52:29
いくら金あっても住みたくない。
地震も火事も怖い。忘れ物したら取りに戻るのも億劫だ。
広大な土地の平屋がいいわ。+349
-11
-
62. 匿名 2017/10/24(火) 13:52:41
金持ちが買うのはいいと思うけど、タワマンの建て替えまで責任もってほしいなって思う
すぐ転売したりしないでほしい
+147
-1
-
63. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:04
>>27
スマホで施錠出来るんでないの?+74
-2
-
64. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:04
イギリスでタワマン火災あったよね…
めちゃくちゃ、燃えてるのに消火の水がぜんぜん届かないの。こわ。+338
-12
-
65. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:05
>>42
虫はいるよ
蚊とかGの卵は靴の裏にくっついて知らない間に孵化して繁殖するから
+149
-4
-
66. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:05
>>29
ドラマ砂の城の主題歌のフレーズねw+34
-5
-
67. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:08
サラリーマン家庭が購入ってあるけど、
どんな仕事してる人が購入するんだろう。+162
-3
-
68. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:24
>>37
寝室はホテルの様だわ。
普通のね。+240
-1
-
69. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:28
>>27
オートロックじゃないの?
忘れ物は諦めよう+27
-4
-
70. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:36
>>30
ほんとだよ。
はしご短いタイプなら10階、長いのでも15階(だったかな?)までが限界。+154
-1
-
71. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:40
3LDKで3億5000万!
すでに戸建ての豪邸持ってる大金持ちが別宅として買うならいいけど、一生の住まいとしてはイヤだな…下に降りるだけでめんどくさそう
+267
-3
-
72. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:52
タワマンの45階に住んます夜景だけは最高で花火も見える
地震は揺れすぎて恐い+268
-6
-
73. 匿名 2017/10/24(火) 13:54:28
こういうタワマンの話聞くと、地震でエレベーター止まったら60階まで階段で登り降りすんのかな…って思う。まあ、私はタワマン住めないから関係ないけど。+242
-6
-
74. 匿名 2017/10/24(火) 13:55:17
高いところとエレベーターが苦手だから、タワマンでも2階くらいがいい。でも馬鹿にされるんだろうな。+127
-3
-
75. 匿名 2017/10/24(火) 13:55:27
>>72
住みやすいですか?
+63
-2
-
76. 匿名 2017/10/24(火) 13:55:44
若かったらいいけど緊急時の階段がねー。9.11みたく。+115
-0
-
77. 匿名 2017/10/24(火) 13:55:44
>>37
なんかこれだけ見ると、高めのビジネスホテルに見えるんだけど・・・+279
-3
-
78. 匿名 2017/10/24(火) 13:56:02
実際問題
これを買えるシニア層は
京都市中心部の高級億ションに引っ越している人多いよ
わざわざ新宿のゴミゴミしたところ住まないよ
買い物も医療も便利だし
東京の人には「京都の高級億ション」住まいは凄く聞こえが良いらしい
安室奈美恵だって平安神宮近くの夜は閑静なところにマンション買っている+34
-48
-
79. 匿名 2017/10/24(火) 13:56:07
震災を経験しておいて買う人は、バカだと思う+224
-6
-
80. 匿名 2017/10/24(火) 13:56:55
どんなに お金持ってても
消防車の放水や はしご車が届かない所には 住む勇気がない
+239
-5
-
81. 匿名 2017/10/24(火) 13:57:05
私はおばさんなもので、池袋にサンシャイン60出来た時にすっごくビックリしたんだよね
あれは商業ビルだけど、あの展望台同じような高さに暮らすなんて…
考えただけで、お尻のあたりがムズムズするよ+272
-4
-
82. 匿名 2017/10/24(火) 13:57:08
本当の金持ちはタワマンに住まないんだよね
低層階、少戸数のラグジュアリーなマンションに住む+378
-15
-
83. 匿名 2017/10/24(火) 13:57:57
>>5やばいじわる笑+30
-2
-
84. 匿名 2017/10/24(火) 13:58:08
>>64
あれは確か低所得者用の建物(日本の都営アパート的)で、
防火材的なものが入ってない安普請なものだったんじゃない?+108
-1
-
85. 匿名 2017/10/24(火) 13:58:19
>>78
安室ちゃんはシニア層ではないんだけど。
あと金持ちのシニア層とも違うと思うけど。
どうした謎の京都アゲ。+125
-8
-
86. 匿名 2017/10/24(火) 13:58:32
売ってる側の三菱地所の社員も40、50代になれば億ション買えるしね
金持ちは金持ちとしか関わらないしその逆もまた然りなのはいつの時代も変わりませんね+164
-3
-
87. 匿名 2017/10/24(火) 13:58:35
駅まで徒歩15分って書いてあったとしても、
敷地とエレベーター合わせて30分ぐらいかかりそう+282
-3
-
88. 匿名 2017/10/24(火) 13:58:48
地震も怖いけど、なにより出勤時とか急いでるときにエレベーターがすぐこなさそうなのが気になる。60階建てで何百世帯もいるよね。何機あるんだろう??+192
-3
-
89. 匿名 2017/10/24(火) 13:58:49
緊急時にエレベーターが動いたとしてもなかなか乗れないでしょ。+56
-0
-
90. 匿名 2017/10/24(火) 13:59:01
眺めほどほど、虫少なめ、ギリギリ歩けるってことで、
7階に住んでる。
私はこれくらいがいいわ。+217
-1
-
91. 匿名 2017/10/24(火) 13:59:55
内装ショボくてワロタ。もっと安くていいとこ無限にありそう。+229
-2
-
92. 匿名 2017/10/24(火) 14:00:20
はしご車が届かないってことはスプリンクラーだけでどうにかなるようになってるってこと?+19
-1
-
93. 匿名 2017/10/24(火) 14:00:41
>>71
永住用というより投機用に買うんじゃない?+53
-0
-
94. 匿名 2017/10/24(火) 14:00:54
>>78
住み慣れた場所か田舎に移住なら聞くけど、東京と京都で比較して家買う老人少ないと思うよ。
東京住んでるけど、億ションに魅力は感じても京都は特に。+53
-9
-
95. 匿名 2017/10/24(火) 14:01:04
>>82
そうそう、代々の資産家とかじゃなくて上京して成功したタイプが多そう+86
-2
-
96. 匿名 2017/10/24(火) 14:01:22
負け惜しみじゃなくて、金持ちでも高所恐怖症なので60階はムリ+139
-2
-
97. 匿名 2017/10/24(火) 14:01:41
777戸ってエレベーターやばくない?どんだけ待たされるんだろう。+200
-2
-
98. 匿名 2017/10/24(火) 14:02:59
避難訓練で12階から脱出だったんだけど息が上がった!セレブは屋上にヘリ?+11
-1
-
99. 匿名 2017/10/24(火) 14:03:12
>>5
その人は知らんwけど、家族でドバイのタワーに住んでるって奥様は本物っぽかったよ。駐在員で治安のためって書いてたかな?+48
-0
-
100. 匿名 2017/10/24(火) 14:03:21
高い夜景代だなあ
上階なら最高の眺めだとは思うけど+27
-2
-
101. 匿名 2017/10/24(火) 14:03:34
>>88
どんなに新しい高層オフィスビルでも朝の通勤時間帯はエレベーターそれなりに待たされるからね。
住居用だし焦ってたらイライラしそう+63
-1
-
102. 匿名 2017/10/24(火) 14:04:03
>>81
昔は、池袋駅からサンシャイン60へ行くのに、
建物自体を目印にしてたけど、
今は高層ビルに紛れて目印にならなくなった。+90
-0
-
103. 匿名 2017/10/24(火) 14:04:24
60階は住みたくないけど、10階から下は住みたい。都会のタワマンまじ快適。
>>97
何機もあるのよ。大して待たないよ+35
-6
-
104. 匿名 2017/10/24(火) 14:04:43
3億もだしてこんな団地に住むなんて+183
-9
-
105. 匿名 2017/10/24(火) 14:04:52
やっぱり地震考えると怖いって思うし、それでも高いマンション買うなんてって思うけど、お金持ちだからポンポン買い替えできるから庶民の感覚とは違うんだろうな。+19
-2
-
106. 匿名 2017/10/24(火) 14:05:38
空中だよ?空間を何億も出して買うって。私は地球の一部(土地)を買いましたよ。
+118
-20
-
107. 匿名 2017/10/24(火) 14:05:53
土地ないから仕方ないんだろうけど高層マンション建ちすぎ~。景観悪くなるし災害考えると周りへの被害が恐ろしいよ。+103
-2
-
108. 匿名 2017/10/24(火) 14:06:00
場所はどこらだ?
場所柄、韓国人が買いそうで怖いから日本人の金持ちの人買って下さい。狭い部屋ならガル民でも買える値段だと思う+37
-5
-
109. 匿名 2017/10/24(火) 14:06:16
これにそんな資産価値を見出せない私は、根っからの貧乏人なんでしょうな笑
こんなにお金あったら、緑の多い土地に一軒家建ててもおつりくるし
子供居るからそっちの方がいいわぁ+119
-10
-
110. 匿名 2017/10/24(火) 14:06:43
地震大国で高層階に住みたくない。
田舎だけど戸建てで満足。+63
-5
-
111. 匿名 2017/10/24(火) 14:07:00
これ隣に建ったら絶望しそう+171
-0
-
112. 匿名 2017/10/24(火) 14:07:11
知人が住んでてたまーに遊びに行かせてもらうぐらいが良い+161
-0
-
113. 匿名 2017/10/24(火) 14:07:16
建て替えについてどう考えているのか、そこが分からない
転売できてウハウハなんだろうけど責任感がなさすぎ…
+22
-2
-
114. 匿名 2017/10/24(火) 14:07:38
高層階に住むのが金持ちのステイタスなの?
エレベーターなかなか来ないし、災害あった時も逃げるまでの時間が必然的に1番長いし高層階に住むメリットはそこまでないような気もするんだけど。
パンピーには金持ちの感覚が分からない。+79
-2
-
115. 匿名 2017/10/24(火) 14:07:52
>>47
金持ちは外食もしくはデリバリーのシェフだからそんなにキッチンの広さは求めないんだよ+50
-2
-
116. 匿名 2017/10/24(火) 14:08:11
高層階は精神破綻する確率が高いらしい。+98
-13
-
117. 匿名 2017/10/24(火) 14:08:22
ステイタスにお金払える勢はすごいなぁ
お金持ちさんはどうぞ存分に経済を回して下さいませ+66
-0
-
118. 匿名 2017/10/24(火) 14:08:49
田舎者だからか庭付き一戸建ての方がいい。+109
-8
-
119. 匿名 2017/10/24(火) 14:09:08
定期忘れたらダッシュで取りに帰るけど、ここの人たちは一日くらい実費でも大したことないんだろうな+106
-0
-
120. 匿名 2017/10/24(火) 14:09:09
災害時に別宅を持っているんでしょうね。
平屋、低層マンションを。+78
-1
-
121. 匿名 2017/10/24(火) 14:09:12
マジレスすると、東京には住みたくない。
首都直下地震間違いなく来るから。+81
-15
-
122. 匿名 2017/10/24(火) 14:09:29
低層かつ少戸数かつ全戸平置き地下駐車場
これが、最低条件
+28
-4
-
123. 匿名 2017/10/24(火) 14:09:32
>>105
タワマンは場所にもよるけど、都心のは投資やセカンドハウスとして持ってる家が多分三分の1はいる。共働き家族や老夫婦などまともな家が殆どだが、見栄で買って共益費や修繕費を滞納してる輩やゴミ屋敷もいる+18
-2
-
124. 匿名 2017/10/24(火) 14:09:37
投資用とは言え中国人の出入り多いのかなぁ
公共のスペース汚くなりそう+62
-0
-
125. 匿名 2017/10/24(火) 14:09:37
もう賃貸出てるよね?+27
-0
-
126. 匿名 2017/10/24(火) 14:09:59
長周期パルスが怖い+21
-1
-
127. 匿名 2017/10/24(火) 14:10:06
こういう高層マンションて老朽化になった時に怖い気がする+84
-2
-
128. 匿名 2017/10/24(火) 14:10:07
52階建ての50階に住んでます。
ゴキは出たことないけど蚊とか虫は風に乗って上がってくるんだよね。
夜景は本当に癒されます。飽きるって言うけど飽きないな。
夜景の綺麗なレストラン行っても「うちの方がきれいだね」って夫と話します。
高層は雨が降ってるかわかりにくいから傘を持たないで外出て、あれ!ってなりますが、
フロントで貸し出してくれるから不便はないです。
+157
-62
-
129. 匿名 2017/10/24(火) 14:10:22
バカと煙は高いところに上る、し
拝金主義者も高いところが好きだよね
住人にいいイメージが全くないや+50
-14
-
130. 匿名 2017/10/24(火) 14:10:24
>>119
都会なら通勤も近いしねー
タクシーで行く人も多数よ+4
-5
-
131. 匿名 2017/10/24(火) 14:10:39
>>119
そもそも定期使って電車通勤なんてしないと思う
在宅とかタクシーとか運転手つきなんじゃね?+115
-1
-
132. 匿名 2017/10/24(火) 14:11:54
>>104
団地?思考が根っからの貧乏人だね。+6
-24
-
133. 匿名 2017/10/24(火) 14:12:01
>>75
正直最初は眺望に感動したけど段々慣れてくると外見なくなってきます
通勤時間帯はエレベーターの台数が多くても結構待たなきゃ行けない時もありますね
ちなみに台風でも揺れます
清掃や警備の面では充実していますが、私の場合駅近くでもないので、結局立地面、通勤、通学しやすい場所選んだ方が良いかと+60
-1
-
134. 匿名 2017/10/24(火) 14:12:43
>>120
災害時、無事に脱出しないと別宅も意味ないけどね。+10
-1
-
135. 匿名 2017/10/24(火) 14:12:46
>>119
ていうか電車なんか乗らないだろ
+11
-2
-
136. 匿名 2017/10/24(火) 14:13:47
マンションはどこまでいっても共同住宅。
一戸建ての気楽さが一番好き。
市営アパートもタワマンもおなじに思えるなぁ。+80
-26
-
137. 匿名 2017/10/24(火) 14:14:25
40階に住んでる友人は3.11の時にエレベーターが止まり階段で上がる元気もなかったから、1階のロビーで寝たって言ってた。
それを聞いて戸建てを選びました。+143
-1
-
138. 匿名 2017/10/24(火) 14:16:00
>>133
飽きる人は飽きるんだよね
私の友人も住んでて花火の時招待されたことがあるけど同じこと言ってた
エレベーターのスピードにはビビった+58
-1
-
139. 匿名 2017/10/24(火) 14:16:09
タワマン=金持ちでもない。多分小さい部屋は4千万台であるんじゃない?都心勤務の独身者なら十分買える額だし、満員電車通勤なしは大きなメリット。あと都会に住むメリットは年とってからよく分かる。
多分他のタワマンと同じく即完売だと思う。
都心のは申し込んでも本当に当たらないよ!+15
-6
-
140. 匿名 2017/10/24(火) 14:16:47
>>23
観てた。
奥さんと完成楽しみにしてたのに亡くなっちゃったから一人で住むってね。
かわいそうだった。+108
-1
-
141. 匿名 2017/10/24(火) 14:17:18
地震来たらめっちゃ揺れそう。上にいくほど+22
-0
-
142. 匿名 2017/10/24(火) 14:17:29
うちの近所、高級住宅街の一戸建て、築30年ごろが沢山中古物件で格安で出てる。お金持ちが昔は億で買った物件とか見に行ったけど、家は広々としていたけどふと、こんなに部屋が広くても結局幸せを見つけるのは楽しく過ごせるのは自分次第なんだよなあと。お金持ちにこしたことはないけど、今の自分の生活を見栄をはらずに毎日慎ましくも楽しいことみつけて生きようと思った。+116
-5
-
143. 匿名 2017/10/24(火) 14:17:29
うちの姉がマンションの11階に住んでるんだけど、これでも高所恐怖症の私にとっては怖すぎる高さである
+63
-3
-
144. 匿名 2017/10/24(火) 14:17:45
地震来るのに、よく住む気になるわ。+58
-1
-
145. 匿名 2017/10/24(火) 14:18:11
中古を買って自分のセンスでリノベーションして住んでいる人のかっこよさには敵わない。
+9
-20
-
146. 匿名 2017/10/24(火) 14:18:23
もっと地面の近くに住みたいです。+46
-3
-
147. 匿名 2017/10/24(火) 14:19:07
>>141
かなり揺れますよ
ゆら~りゆら~りって感じで、何となく気持ち悪くなります+49
-1
-
148. 匿名 2017/10/24(火) 14:19:09
>>142
そういう老夫婦は駅近マンションに越してるんじゃない?うちのマンションにも戸建は売るか子供にあげて越して来た人達いるよ。これから増えると思う+46
-0
-
149. 匿名 2017/10/24(火) 14:19:38
>>134
同感。+5
-0
-
150. 匿名 2017/10/24(火) 14:19:43
自分ちに帰るのにもエレベーター頼みって怖い。+36
-1
-
151. 匿名 2017/10/24(火) 14:20:06
>>115
普段使わなくてもキッチン普通すぎない?
ちょっと高めのホテルというか・・ステイタスだけで間取りとかはこだわってないんかな?オープンキッチンの方がオシャレで私は好きだけどなぁ~+80
-0
-
152. 匿名 2017/10/24(火) 14:20:12
高層階は外出するのが億劫にならないのかな。小さい子供のいる家庭向きではないね。子供は外にすぐに遊びに出られる環境がいいと思う。+20
-0
-
153. 匿名 2017/10/24(火) 14:20:22
子供のうちから高層階に住んで慣れちゃうと、高所平気症になっちゃうっていうよね
高いところに恐怖心を感じなくなっちゃうの
だから買える人でも子育てするなら、地に足をつけた方がいいと思う+50
-5
-
154. 匿名 2017/10/24(火) 14:20:34
そんな空の上に住むのは死んでからでも良いです。+73
-2
-
155. 匿名 2017/10/24(火) 14:21:11
タワマン買うお金があるなら東京から脱出する。+35
-7
-
156. 匿名 2017/10/24(火) 14:21:25
高層ビルは職場だけで充分だよ。+61
-1
-
157. 匿名 2017/10/24(火) 14:21:54
>>132
>>104じゃないけど、それ比喩表現だよ+25
-2
-
158. 匿名 2017/10/24(火) 14:21:55
>>136
私はど田舎の戸建が最悪だったので、戸建は2度とごめんだ。都心の戸建ならいいけど、良い場所は数億とかで買えたもんじゃないし+24
-5
-
159. 匿名 2017/10/24(火) 14:22:01
>>133
眺めに飽きちゃってそうなると、タワマンの良さって設備面以外何なのって感じ
地震とかもあるしどうなのかなって思っちゃうね+22
-3
-
160. 匿名 2017/10/24(火) 14:22:13
ファミリーでって都会のど真ん中に住んでる子どもは公園行くのにも電車で大きい公園に遊びに行くのかな?
通勤通学にはめちゃくちゃ便利だけど、小学生くらいまではどんな生活してんだろ?
気になるな…+18
-6
-
161. 匿名 2017/10/24(火) 14:22:27
地方住みの私ですら南海トラフ心配してるのに、東京住みの度胸すごいな。揺れやら火災やら考えたら住めないもんね。+51
-0
-
162. 匿名 2017/10/24(火) 14:22:39
>>153
そうそう。
いきなり、ジャングルジムの上から飛び降りて骨折したり。
人間として必要な何かが欠陥したまま成長するんだよ。+60
-6
-
163. 匿名 2017/10/24(火) 14:24:37
コンクリートの建物は精神障害出やすいらしい。
それに輪をかけて高層階じゃぁね。察し。+73
-12
-
164. 匿名 2017/10/24(火) 14:25:18
近所のタワマンは都会じゃないから夜景もそんなにキレイじゃなかった。
あと何棟か立ってるから方角によっては隣のタワマンがバーンと見えるし…+26
-0
-
165. 匿名 2017/10/24(火) 14:26:17
私は都心には住みたくないや。
+25
-7
-
166. 匿名 2017/10/24(火) 14:26:47
お金持ちが偉いわけでもないんだよね
最近つくづくそう思う
金持ちには社会的に正しい行動をとって欲しいのに
もっとお金を増やそうとするあさましい守銭奴になり下がる人が多い
田舎で代々農業やってる人の方が素晴らしいな、と思います。+9
-29
-
167. 匿名 2017/10/24(火) 14:26:51
タワマンって何戸ぐらいにに1機のエレベーターなのかな?
うち普通のマンションだけど42戸に1つだわ。+9
-1
-
168. 匿名 2017/10/24(火) 14:27:55
首都直下地震みんな忘れたのかな。
地震来て慌てても自業自得ね。+35
-3
-
169. 匿名 2017/10/24(火) 14:28:24
すごい!
賃貸用にほしい!買えないけど。
エレベーター耳キーンってなりそう。+28
-0
-
170. 匿名 2017/10/24(火) 14:28:31
チャイナマネーが日本に持ち込まれて、中国人と手を握る勢力が大金を手にするようになって、どんどん経済侵略されてしまいそう。+50
-0
-
171. 匿名 2017/10/24(火) 14:28:34
>>128
タワマンて住んでみないと分からないよね。上階数個は鍵も別だし大金持ちだろうな。ジャニーさんも持ってたような?
私は高層階は苦手だけど、都会のタワマン大好き。
ちなみに18階はG出ました。荷物についてくるみたい。+16
-1
-
172. 匿名 2017/10/24(火) 14:28:46
真剣に怖い!無理!住みたくない!(住めないけども)+16
-1
-
173. 匿名 2017/10/24(火) 14:28:50
>>53
北海道とか地方は活用できなかった中国人が高値で買って安値で日本人に買われるという哀れな惨状もあるけどな+14
-1
-
174. 匿名 2017/10/24(火) 14:30:29
>>166
そりゃお金に執着あるってのがお金持ちになる人の一つの素質だしね
それがなきゃいつまで経ってもお金なんてたまらないよ
わたしは貧乏人だけど笑+16
-1
-
175. 匿名 2017/10/24(火) 14:30:54
>>167
50戸で上層階用、低層階用が3機ずつ+荷物用一機で非常階段が3個、かな。+0
-3
-
176. 匿名 2017/10/24(火) 14:31:47
終の住処にはできないけど、こういうとこは投資用で、貸しに出して賃料で儲けて、10年以内に売るって感じなんだろうな+21
-0
-
177. 匿名 2017/10/24(火) 14:32:00
ごめん。
マンション住んだこともあるけど、集合住宅はどうしても『うなぎの寝床』のイメージがある。
同じ屋根の下に他人が窮屈に暮らすのが滑稽。
空間に大金払う価値観が未だに分からない。+57
-21
-
178. 匿名 2017/10/24(火) 14:32:02
住んでみたいけど、昔六階に住んでたことあって、点検でエレベーター止まってて、階段で上がって、本当に倒れるかもと思った経験あるので、せいぜい10階くらいまでにしか住めない。エレベーター止まったら帰れないよ+37
-0
-
179. 匿名 2017/10/24(火) 14:33:03
>>167
50階建ての総戸数300ちょいタワーマンションですが、エレベーターは計6基あります。
なので通勤時間帯以外はエレベーターのスピードも早いしストレスはないです
通勤時間帯に多少待つ言っても時々でそこまでイライラもしませんが+27
-4
-
180. 匿名 2017/10/24(火) 14:33:13
>>27
あのね、鍵なんて自分でしめなくても勝手にしまるから。エレベーターだって、その辺のものより速度あるから。+8
-4
-
181. 匿名 2017/10/24(火) 14:33:21
えー買いたかったのに完売してるんだ。残念。。+3
-4
-
182. 匿名 2017/10/24(火) 14:34:01
>>166
別にタワマン買う人が偉いって話じゃないけど。バカみたい。タワマン買う人はあさましい守銭奴なの?ものすごい偏見。
田舎で代々農業やってる人も買ってるかもよ。
東京にセカンドハウスで買ってる地方の社長なんてわんさかいるよ。+58
-1
-
183. 匿名 2017/10/24(火) 14:34:39
そんなに高所に住んだら具合悪くなりそう。+11
-0
-
184. 匿名 2017/10/24(火) 14:34:40
香港みたいに、縦ばっかだね+6
-1
-
185. 匿名 2017/10/24(火) 14:34:42
エレベーター、酔うから無理。+9
-1
-
186. 匿名 2017/10/24(火) 14:35:20
勘違いしてる人が多いけど
東京の高級マンションを買ってるのって外国人じゃない
一番多いのは地方の金持ち
地方の地主や資産家が相続税対策で
東京の高級マンションの高い部屋から買ってく
しかも相続税対策だから住まずに放置
だからこの手のマンションの営業は
地方の金持ち層に相続税対策も兼ねて
東京出てる子供に買い与えませんかって凄い営業掛けるし
凄い売れる
例えばチョット前にあった
地方の金持ちの娘が死体埋めたとか埋めないとか事件あったけど
あの容疑者の妹だかも親からそのパターンで
高級マンション買ってもらってた
それくらい東京の高級マンションって地方の金持ちが買ってる
まあ法律改正されるから売上は減るだろうけど秋山智咲のかわいい妹は品川タワーレジデンスという高級マンションをプレゼントされていた。 | 楽天Social Newssocialnews.rakuten.co.jp秋山智咲のかわいい妹は品川タワーレジデンスという高級マンションをプレゼントされていた。
+45
-0
-
187. 匿名 2017/10/24(火) 14:35:43
G出没は結局、高層か否かじゃなくて環境次第だよ。
うちなんか普通〜のマンションの5階だけど全くでない。
近くに飲食店あるとか隣家がやばいとか、集まりやすい環境が揃ってると出ちゃうけど
それらがなくて自分家も問題なければ、奴等にとって他に居心地いいところなんていくらでもあるからそっち行くし。+16
-0
-
188. 匿名 2017/10/24(火) 14:35:47
ここはちょっと駅まで遠いのが難点だよね。とはいえ、新宿!便利そうではある。+0
-1
-
189. 匿名 2017/10/24(火) 14:35:54
>>185
耳が詰まるとかじゃなくてあの上がり下りで酔うの?+8
-0
-
190. 匿名 2017/10/24(火) 14:36:07
>>180
うちは各戸の鍵は普通のやつだわw
金持ちや防犯気をつけてる人はなんか違うのつけてるわね。三重オートロックだけど、泥棒もあった+4
-1
-
191. 匿名 2017/10/24(火) 14:37:33
>>186
確かに。都心のお金持ち(一部上場の会長クラス)は早くに引退して田舎で畑耕してのんびり暮らしたりしてるもんねぇ+4
-19
-
192. 匿名 2017/10/24(火) 14:37:48
私は戸建てで、地面に近い場所で自然の移り変わりを肌で感じたいから無理だな。+10
-1
-
193. 匿名 2017/10/24(火) 14:39:11
ボキーッて折れそう。+18
-0
-
194. 匿名 2017/10/24(火) 14:39:39
>>180
うちもオートロックだけど、ちょっと出かけるにしてもリモコンキー持ち歩くの忘れてないっけ?!みたいな冷やっとがあるし、それなりにストレス。+11
-0
-
195. 匿名 2017/10/24(火) 14:41:05
>>15
日本は世界で2番目にお金持ち(資産34億以上が1万6470人)が住む国だからね
実はお金持ちはゴロゴロ居る「資産34億円以上のお金持ち」が多い国ランキング、日本は何位? | ZUU onlinezuuonline.com資産動向調査会社ウェルスXが「超富裕層」と呼ばれる純資産額約34億円以上のお金持ちの多い国について調査したところ、1位の米国に次いで日本は2位で、成長著しい中国が3位ということがわかりました。
+35
-3
-
196. 匿名 2017/10/24(火) 14:42:04
年収300万のわたしには用のないニュースでした+67
-1
-
197. 匿名 2017/10/24(火) 14:42:47
地方の金持ちが節税対策なら分かるかな。
たまに来るならいいよね。
高層階に住み続けるのはあまりにもリスキー。+25
-2
-
198. 匿名 2017/10/24(火) 14:42:51
これだけ人が出入りするとなると防犯は自分でしないとね。
金持ってても素行の悪い人はたくさんいるし、賃貸出してる人がいれば住人すべてが裕福な人とは限らない。+8
-1
-
199. 匿名 2017/10/24(火) 14:43:45
とにかくこの値段は
都心、高層階
ってところにかかってるのよね?
はぇ〜すごいなぁ
ってのが素直な感想+3
-1
-
200. 匿名 2017/10/24(火) 14:43:54
怖い、いらない。富士山なら家のベランダから見える。by八王子市民+20
-0
-
201. 匿名 2017/10/24(火) 14:44:35
>>196
実家暮らしならそうでもない。今時のタワマンは十分庶民が買える額だと思うよ。低層マンションなんかもっと高いよ+9
-2
-
202. 匿名 2017/10/24(火) 14:44:37
あのエレベーターの乗り降り、気持ち悪くなる。
赤ちゃんの頃からなら影響でそう。+8
-3
-
203. 匿名 2017/10/24(火) 14:44:43
>>182
あなたのコメント見てもやっぱりタワマンを買うような人は守銭奴であってると思う
地方であろうが東京であろうが関係ない。
自分がずっと住むつもりで買わないと、管理が行き届かないんだよね、やっぱり。
昔からの地元民にとってはある意味迷惑施設でしょう。
そういった見方は、あるよね。どうしても。
歓迎して地元民もいるよ!と言い返されそうだけど
その人たちは結局ずっと住み続ける意思のない無責任な層だもんね。+1
-15
-
204. 匿名 2017/10/24(火) 14:45:15
タワマンは買わないけど、タワマンの30年後、50年後はどうなるのかは興味ある+76
-1
-
205. 匿名 2017/10/24(火) 14:45:46
>>191
秘書してたけどそんなん聞いたことねーよwww+22
-4
-
206. 匿名 2017/10/24(火) 14:45:46
>>195
>>15みたいに恵んで欲しいとは思わないから
溜め込まずにガンガン回して欲しいなあ
回しててコレ(現状)なのかなぁ?+5
-0
-
207. 匿名 2017/10/24(火) 14:45:51
ちなみに、地震の時にエレベーターが止まるといっても、それなりのところには自家発電があって、最低でも非常用のエレベーターは使えます
消火設備等も動かさなければならないので普通付いてると思うのですが+5
-4
-
208. 匿名 2017/10/24(火) 14:46:40
>>203
自分ルールやんけ
恐ろしいなあ+9
-1
-
209. 匿名 2017/10/24(火) 14:48:11
777戸+2
-1
-
210. 匿名 2017/10/24(火) 14:50:12
>>203
横ですが、地方と東京は全然違いますよ…+5
-1
-
211. 匿名 2017/10/24(火) 14:52:20
地方住みからすると、首都圏は、マンションだろうが戸建てだろうが住みたくありません。
日本ならどこでも地震のリスクあるけど、
今後20年以内に来るであろうと言われている、首都直下型地震を考えると、大都市なら、大惨事になることは目に見えているからです。
+6
-23
-
212. 匿名 2017/10/24(火) 14:53:24
>>191
都心の金持ち夫婦は戸建の管理大変だからマンションだよ。娘と同居とかで豪邸戸建住みはいるけど、田舎に越したなんて聞かないなあ。田舎に別荘、ならいるけど。
一時やたら田舎暮らし!とか煽られてたけど、悲惨な末路だし。。+29
-3
-
213. 匿名 2017/10/24(火) 14:53:43
人口50万人以上いる政令都市の戸建て住まいだけど、子供の立場になったら、同じ値段でもうちより新宿のタワマン低層階の方が嬉しいんだろうなと思うよ。実際ここの低層階と似たような価格だったんだけど。
やっぱり東京の方が仕事あるし、子供たちも東京行くだろうし。独身の間、実家暮らしの方がお金貯まるしね。地方と都会の両方に買えるお金持ちが羨ましい。+12
-0
-
214. 匿名 2017/10/24(火) 14:55:05
>>211
別に誰もあなたに大都市に住んで欲しいとか書いてませんが…むしろ今更田舎から出ない方が良いですよ。+28
-1
-
215. 匿名 2017/10/24(火) 14:55:13
エレベーターが使えなくなった時とかの、有事の際が恐い!+4
-1
-
216. 匿名 2017/10/24(火) 14:55:52
自分の土地じゃないから文句言う筋合いないけど、自分の国の土地だから多少はいいよね。
タワマン建ちすぎで正直嫌です。
私が大人になる頃の東京の土地がどうなっているのか心配。
今のうちにみんな買い占められて、その頃にはその人たちから今の相場より高く買い取らなきゃ手に入らなくなったり・・+3
-3
-
217. 匿名 2017/10/24(火) 14:57:56
最上階付近は昇降に何分かかるんだろうって言うのが一番先に浮かんだ+1
-0
-
218. 匿名 2017/10/24(火) 14:57:57
ここは駅から遠い
駅徒歩5分以内なら良かったのに!+12
-0
-
219. 匿名 2017/10/24(火) 15:00:56
>>59
シンプルイズベストだからね。+1
-0
-
220. 匿名 2017/10/24(火) 15:01:01
>>211
首都圏って、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨の一都8県を意味する言葉だよ?
かなり広範囲だけど…
意味わかって言葉使ってる?
都心とか副都心、東京圏を言いたくて言ってるの?+24
-4
-
221. 匿名 2017/10/24(火) 15:01:22
>>37
ほんとだ!意外と普通…でもこんなんでもバカ高いんだろうね。お金持ちってすごいなぁ
でも同じお金出すなら一等地じゃなくても高級感がある方がいいと思うけど庶民の考えでしょうか…
+8
-0
-
222. 匿名 2017/10/24(火) 15:01:37
昨日、WBSでやってたの見たけどしょぼいよね+8
-0
-
223. 匿名 2017/10/24(火) 15:01:47
こんなタワマンとは比べられないような田舎の12階建マンションの8階にすんでるけど、アパートの1階に住んでる頃と比べて本当に家から出なくなったわ。まず下まで降りるのがすごくめんどくさい。一階にゴミ捨てにいくのすらめんどくさいよ…。60階に住んだら1階に行くまで何分かかるんだろう。+17
-8
-
224. 匿名 2017/10/24(火) 15:02:43
最上階はおじいちゃんでしたね。
再開発の前にお米屋さんしてたって。
等価交換だってテレビで言ってた。+39
-0
-
225. 匿名 2017/10/24(火) 15:02:44
ゴミ出しとか買い物とかものすごーーーく不便じゃないの?
高速エレベーター何台あるのかわかんないけど他人と密室に居たくないし、災害時にエレベーターすぐ降りれるのか?
一階や二階ならまだいいとか思ったけどそれだとタワーマンションに住んでる意味がわかんないか!笑+3
-12
-
226. 匿名 2017/10/24(火) 15:03:54
>>207
法律で決まってるよね
3日位なら共用部のエレベーターも普通に動かせるところだってある+5
-1
-
227. 匿名 2017/10/24(火) 15:04:25
マンション住まいしたこと無いので分からないんだけど、今時のタワマンは足音や掃除洗濯の生活音とか気にならない感じなのかな?ずっと一軒家なので音に凄く気を使うとか我慢を強いられるのに大金を費やすのはなんか勇気がいる。+8
-0
-
228. 匿名 2017/10/24(火) 15:05:14
新しいマンションって高層とか低層に限らず、
ゴミは各フロアにゴミ置場か、戸別に玄関出しとけば回収してくれるか、ダストシューターみたいのがあるんじゃないの?
それが普通と思ってた。+32
-2
-
229. 匿名 2017/10/24(火) 15:05:26
>>207
自家発電って停電レベルだったら分かるけど、そういうレベルじゃなく大震災でエレベーターが動かないとかなったら大変だなって話なんだけど…。+9
-6
-
230. 匿名 2017/10/24(火) 15:05:55
モデルルーム見に行ったけど、我が家には合わないと思った。
小学校へ行く通学路は浮浪者がいる公園の近くを通らなければならないこと。
さらに歌舞伎町が近いことから朝方は水商売の人が出入りする可能性があり、子供がいる我が家は治安に不安を感じて候補から外した。+50
-5
-
231. 匿名 2017/10/24(火) 15:06:30
>>223
このマンションは60階まで35秒だって+8
-0
-
232. 匿名 2017/10/24(火) 15:06:38
3億あったら白金あたりの一戸建てのほうがいいなぁ
もしくは低層のマンション+41
-1
-
233. 匿名 2017/10/24(火) 15:07:05
今マンションの6階に住んでるけど朝とかエレベーター全然来なくてイライラする
古い賃貸マンションでエレベーター1機しかないからだけど、60階もあったらエレベーターいくつあっても足りなさそう
それともこういうところに住む人は決まった時間に会社に行くような生活じゃないんだろうか
もう言葉通り住む世界が違うわ+8
-0
-
234. 匿名 2017/10/24(火) 15:07:54
>>223
エレベーターは基数も多いしスピードも桁違いに早いのでデパートや古い雑居ビルみたい列が並ぶなんてことはほとんどないですよ
+12
-2
-
235. 匿名 2017/10/24(火) 15:08:21
>>231
35秒?はやー!耳痛くなりそう+14
-0
-
236. 匿名 2017/10/24(火) 15:08:37
アメリカのドラマだとその家専用のエレベーターがあって
出たらすぐ家の中っていうのがあるけど
日本はそういうのはないのかな+12
-1
-
237. 匿名 2017/10/24(火) 15:09:59
タワマン住んでるけど、エレベーターの待ち時間にイラついたことがない。
むしろ賃貸の低層マンションの方が1機しかなかったから、何度もおしっこ漏れそうになりながら待ったよ(笑)+10
-3
-
238. 匿名 2017/10/24(火) 15:10:21
>>231
途中で止める人がいなかったらすぐだね。
高層階直通とかないの?+2
-0
-
239. 匿名 2017/10/24(火) 15:13:35
都庁より高いのか。
周りは日陰ばかりだね。
ビル風に気をつけて。
子どもは私立だろう。
買い物はデパ地下しかない。
ホームレスが沢山いるな。
今ちょうど新宿に仕事できていて、このトピを見た瞬間に私が思ったことです。
+16
-1
-
240. 匿名 2017/10/24(火) 15:14:26 ID:WzVFq9iUbo
>>27
忘れ物は重要じゃなければ諦める。マンション内のセキュリティの関係で鍵がないと移動できなかったりするから、
鍵に対する意識が強く鍵を閉め忘れることはあまりない。
ちなみにバルコニー等の鍵は一年中開けっ放し。そこから泥棒が入ったら隣人しかありえない。
一度鍵を持たずにコンシェルジュカウンターにクリーニングをとりにいったら、全然部屋に帰れずえらい目にあった。
+13
-0
-
241. 匿名 2017/10/24(火) 15:14:35
子供の頃から戸建てでマンション住まいをしたことがないんですが高層階マンションでも上下左右のご近所付き合いみたいなものはあるんですか?+7
-1
-
242. 匿名 2017/10/24(火) 15:15:00
ゼネコンのフジタ+1
-0
-
243. 匿名 2017/10/24(火) 15:15:12
絶対やだわー
地震でEV止まったら上層階なんて陸の孤島じゃん。火事の場合もいいことひとつもない。
だったら都心の低層マンションの方がよっぽどいいわ。+9
-1
-
244. 匿名 2017/10/24(火) 15:15:46
あまりにタワマン下げが多くてうんざりして擁護コメントだす私でもこのマンションこの価格で買う人は正気かと思う。
3億もだせばもっといい家買えるでしょ。なんで好きこのんでこんな価格だして60階に住みたいと思うのか・・・高いにしてもここまで高くする必要を感じない。+56
-0
-
245. 匿名 2017/10/24(火) 15:17:29
10年後ぐらいに中古で買うわ。
ちゃっちい作りだと数年後にガタがくるよ。+2
-2
-
246. 匿名 2017/10/24(火) 15:17:30
投資てレスあるけど投資ということはこのタワマンが3億5千万より高い価格で売れる(=買いたいという人がいる)ってこと??
信じられないわ。半額で売ってやるといわれても断りたいわ。+4
-0
-
247. 匿名 2017/10/24(火) 15:18:02
西新宿の?
3198万〜3億5000万って買いてあったよ…+13
-0
-
248. 匿名 2017/10/24(火) 15:18:12
もし何かあったときに頑張ればバルコニーから逃げられる高さがいいな。ドラマの泥棒みたいにロープでも何でもいいから。+2
-0
-
249. 匿名 2017/10/24(火) 15:18:24
>>227
うちは足音も聞こえたこともないし、その他の生活音も本当に一度も聞こえたことない。
それなりの地域にまあまあのお金を出せばマンションでも環境は買えます。
我が家も一軒家を検討しましたが、最低8000万位ないと希望条件のところが買えなかったのでマンションにしました。+7
-1
-
250. 匿名 2017/10/24(火) 15:18:57
>>244
最上階は元地主さんらしいよ
等価交換で最上階住みらしい
ここの土地から離れたくなかったんじゃない?+18
-0
-
251. 匿名 2017/10/24(火) 15:19:31
>>247
買いて→×
書いて→○
+0
-0
-
252. 匿名 2017/10/24(火) 15:20:05
高層マンションを好む若い家族は多いよ
豊洲に行ったら小さな子供連れた家族大勢歩いてる+28
-0
-
253. 匿名 2017/10/24(火) 15:22:56
>>241
ありますよ〜!うちは3歳児がいますが、子供がいないお隣さんとも仲良しです。
キッズルームで遊んだり、パーティールームでハロウィンやクリスマスやったり楽しいですよ。
他の所に住むママ友には怖そうとか面倒そうとか言われますが笑
みんなつかず離れず程よい距離感で子供のためにイベント企画してる感じです。
強いて言えば私も含め年齢層が高めかな?アラフォーが多いですね。+5
-5
-
254. 匿名 2017/10/24(火) 15:23:26
>>245
タワマンなんて10年後は修繕費がえらいことのになるよ。
新築か築浅を買って修繕費や管理費が跳ね上がる前に売るのがセオリーだよ。
タワマン買う人は永住じゃなくて住み替えが基本です。+50
-1
-
255. 匿名 2017/10/24(火) 15:25:35
60階もあると下と上ですごい格差があるのかな+12
-0
-
256. 匿名 2017/10/24(火) 15:28:40
スーパーで買い物した時の荷物持って上がるのが大変そうで7階の物件やめて一階に住んでる。それでも子供いたら車から運ぶのしんどいのに。ほとんどネットで頼むのかな。都会の人はすごい。+5
-0
-
257. 匿名 2017/10/24(火) 15:29:36
さすがにタワマンが市営アパートや団地と一緒ってのは無いでしょw
負け惜しみっぽいわ。+54
-4
-
258. 匿名 2017/10/24(火) 15:30:18
>>37
東横インかよ+20
-0
-
259. 匿名 2017/10/24(火) 15:32:05
>>227
高い分譲は防音はしっかりしてる感じだけど、無神経な超うるさい人とかいたら分からない。学生が女の子達連れ込んで騒いだとか、自宅エステして機械の騒音がとかは聞いたことある。
あと上下は聞こえないけど、左右の壁が案外薄くて、寝室の隣が1LDKで独身パリピwみたいなのがいると最悪。。
+13
-2
-
260. 匿名 2017/10/24(火) 15:32:09
タワマンって結構中はちゃちいんだよね。
前にいくつか見学に行ったけど、確かにロビーや施設は綺麗で素敵だし、景色も最高なんだけど、部屋の中は、、うーんって感じなのが多い。
軽量化の為に壁とか床も薄いし、時間経つと雨漏りとかあるらしい。
お金持ちが別宅として買うならいいのかもね。+31
-2
-
261. 匿名 2017/10/24(火) 15:32:55
建築基準法では、15階建て以上のマンションに非常用エレベーターの設置を義務付けていて、非常時でも一定時間は救助や避難などのために非常用エレベーターが利用できるだけの電源装置と燃料が確保されていますが、それでも余震が続くとかの場合でその度に復旧させるために設備さんの点検がいちいち入らないといけないのは不便ですね
ただ東日本大震災後はかなりネガティブな報道がありましたが、耐震性も増したし非乗用エレベーターは特に耐震性は強いですね+6
-2
-
262. 匿名 2017/10/24(火) 15:33:43
高層マンション住んでた。
網戸がなかった。虫がいないからだと思っていたのに
夏は蚊に悩まされた。
パラシュートは最上階の部屋にしか無かった。
うちは29階だったんだが階段で非難てこと?
地震は普通の地震とはかなり違う。
本当に部屋ごとパイレーツ。
友達が地震の時マンション見てた。
クネクネしていてポキッと折れそうだった。と言っていた。
最近の高層マンションは揺れないのかもしれないが
もう住みたくはない。
+29
-2
-
263. 匿名 2017/10/24(火) 15:33:52
>>255
超高層階は戸数も少ないし、住人以外はEVから先は行けないし雲の上の人って感じw
どんな人が住んでるかも知らない…+9
-2
-
264. 匿名 2017/10/24(火) 15:35:12
普通に戸建てが良いなと改めて思った。+19
-1
-
265. 匿名 2017/10/24(火) 15:36:04
>>7は逆に好感持てる。売らんかなで豪華な家具置いて精一杯リッチに見せてる田舎のマンションとは違う。立地が勝負だし、内装なんかは自分で選ぶ仕様のはず+7
-2
-
266. 匿名 2017/10/24(火) 15:38:30
>>252
都会のタワマンは共働きの家族多いよね。マンションの下にスーパーと認可保育園あるとこある。超便利そう+20
-2
-
267. 匿名 2017/10/24(火) 15:40:39
サラリーマンって地所の関係者でしょう。
関連子会社で働いてた時、よくパンフレット渡された。
本体の人間ならともかく、子会社の下っ端には買えない金額でした。+11
-0
-
268. 匿名 2017/10/24(火) 15:41:11
エレベーターは早いし、耳も痛くなかったよ。
災害用に別のエレベーターと施設が内部に有って、何か有った時に施錠が外されるんだと。
火事になった場合ににげ道がいくつかある。
あと共用施設にクリニックとカフェ、本屋がある。
雨の日は子供も遊べる施設も中にあって、バーもあるよ。+7
-1
-
269. 匿名 2017/10/24(火) 15:41:12
タワマンと不妊の関係が、イギリスとかの西欧諸国では当たり前になってるよね。規制もされ始めてるとか。
不妊症で悩んだ自分としては、お金持ちの若い夫婦がタワマンを購入するときに、キチンと業者に説明義務を課して欲しい。
多いんだよね。都心のクリニック待合室で、お金持ってそうな30代前半の暗~い顔している奥さん。+10
-12
-
270. 匿名 2017/10/24(火) 15:43:34
3.11の時に停電で6階の部屋まで階段でヒーヒーゼーゼー言って上がって、次の日膝を痛めて3日歩けなくなった私には有り余るお金があっても怖くて買えない。+26
-4
-
271. 匿名 2017/10/24(火) 15:43:37
どうしてみんな批判コメントが多いのかな?
何か嫌な事されたの?60階だてマンションに+12
-12
-
272. 匿名 2017/10/24(火) 15:44:39
>>270
停電がないような仕組みになってます、このマンション。
いま、他のマンションも殆どはそうだけど。+13
-1
-
273. 匿名 2017/10/24(火) 15:46:02
あまりに否定的な人ばかりで驚きました
住めない方が何も知らずに批判しているのか負け惜しみで批判しているのか
地震地震って・・・+33
-16
-
274. 匿名 2017/10/24(火) 15:46:11
そういえば、認可保育園もマンション施設内にできました。預けられる人は便利ね。雨関係なく預けられる+4
-1
-
275. 匿名 2017/10/24(火) 15:46:25
>>47
下の方の階だと思う。上は設備なども変わるかと。東京タワーやスカイツリーで、急激な気圧変化に慣れる練習した方が良いと思う。耳などが悪い人等は体調崩しそう。
あと15階に住んでいますが、今回の台風で震度1ぐらい揺れました。+5
-1
-
276. 匿名 2017/10/24(火) 15:49:57
>>136
どんなレベルで話してるんでしょうか?+3
-1
-
277. 匿名 2017/10/24(火) 15:50:26
>>269
不妊なの?w+2
-6
-
278. 匿名 2017/10/24(火) 15:53:15
>>37
ベッドルームが、超シンプルなホテルのダブルルームみたい。お値段のわりにキッチンも狭くてショボいし。
こんなんなら普通のマンションやら一戸建てでいいじゃんって貧乏人の私は思ってしまう。+11
-0
-
279. 匿名 2017/10/24(火) 15:56:45
>>2
地震で折れればいいのにね。+4
-18
-
280. 匿名 2017/10/24(火) 15:57:50
>>279
僻むでない+15
-2
-
281. 匿名 2017/10/24(火) 15:58:03
もしこのマンション買えるお金持ってたら、
少しだけ郊外に出て平屋一戸建て買うわ。+10
-9
-
282. 匿名 2017/10/24(火) 15:59:56
>>281
買えないから安心して+11
-6
-
283. 匿名 2017/10/24(火) 16:00:28
前にビルの24Fで仕事してたことあったけど、体調悪いことが多かった。
もしかして高所による体調不良だったのかな??+11
-3
-
284. 匿名 2017/10/24(火) 16:00:43
ほんとどんな仕事してんだろう
東京ぢゃ桁違いなんだろな
田舎なので遠い話しですよww+2
-1
-
285. 匿名 2017/10/24(火) 16:00:56
嵐と関ジャニは分かるけどTOKIOとかV6が出場できるのはちょっと謎、最近懐メロ曲しか歌ってないし
でもセクゾはもっと論外、セクゾだったらまだJUMPとかキスマイの方が知ってる曲多い気がする
なんでセクゾが出場できるのという感じ+0
-17
-
286. 匿名 2017/10/24(火) 16:01:07
>>283
普通に生理前じゃね?+2
-2
-
287. 匿名 2017/10/24(火) 16:02:07
なんか荒らしがいるね。+16
-0
-
288. 匿名 2017/10/24(火) 16:02:16
>>249
>>259
そうなんですね。足音が気にならいなんていいなー。上下より左右の壁が要チェックかー。隣人に運命を左右されるところは戸建も一緒ですね。+2
-0
-
289. 匿名 2017/10/24(火) 16:02:27
煙となんとかは高いところが好き+8
-6
-
290. 匿名 2017/10/24(火) 16:02:42
285 トピズレごめんなさい
失礼いたしました。+3
-0
-
291. 匿名 2017/10/24(火) 16:05:21
>>11
『サラリーマン』じゃなくて『世代』って書いてあるけど。+3
-0
-
292. 匿名 2017/10/24(火) 16:05:53
>>282
「もし」って書いてるけど、日本語読めないの?
おつかれさん+2
-8
-
293. 匿名 2017/10/24(火) 16:06:17
災害時はどうするの?
ま、まさか金持ちはヘリを使うのか?+2
-0
-
294. 匿名 2017/10/24(火) 16:08:14
お金のある人達に使ってもらってこそ経済状況が良くなる。大体、タワーマンション買う人達は他人にしょうもない心配される以前に分かって買っているよ。
みんながみんな戸建てに興味があるワケでは無いからね。+22
-1
-
295. 匿名 2017/10/24(火) 16:10:56
>>292
横だけど
理解力ないねー+5
-0
-
296. 匿名 2017/10/24(火) 16:11:56
>>23
昔から住んでる人はこういうおこぼれに預かれる+6
-0
-
297. 匿名 2017/10/24(火) 16:15:11
タワーって柳構造だから、ある程度上階に住んでるとちょっとした強風でもユラーンユラーン揺れるのがわかる。(平地ではまぁまぁの風でも上空になるほど強風の場合もあり)
友達の都心賃貸に遊びに行ったら、なんかゆったりと揺れてる感覚に襲われたから、彼女に聞いたら「よくあること」だって。
彼女も元々平地〜せいぜい2、3階住まいしてきた子だから、私が言ってる意味はすぐ分かってもらえたけど、こりゃ平衡感覚狂う=常態化すれば自律神経に良くないなと思った。+28
-2
-
298. 匿名 2017/10/24(火) 16:22:17
>>225
ゴミ出しは多分その階ごとにゴミステーションがあると思うよ
もちろん清掃入るから綺麗
なんか全部推測で叩いてて笑う+16
-3
-
299. 匿名 2017/10/24(火) 16:22:36
物件価格も高いけど、固定資産税いくらなんだろう…+12
-0
-
300. 匿名 2017/10/24(火) 16:24:04
核攻撃を受けた時確実に死ぬ物件高層タワーマンション(特にペントハウス)+6
-3
-
301. 匿名 2017/10/24(火) 16:25:15
新宿のタワーマンションなら、メインの住居として買った人はかなり少ないと思うよ。
特にファミリーはほぼ皆無に近いんじゃないかな。
投資用やセカンド利用中心のマンションだろうなぁ。+23
-1
-
302. 匿名 2017/10/24(火) 16:27:34
>>292
横だけど、「同じ金額だしても」ってことじゃない?かなり離れないと(23区外でないと)買えないんじゃない?+9
-2
-
303. 匿名 2017/10/24(火) 16:27:47
すげー、ゴミ出し場所が一階とか、エレベーターが混むとかどういう発想なんだろう。
自分が住んでいる場所が全てなんだろうな。+10
-13
-
304. 匿名 2017/10/24(火) 16:31:47
>>302
相当離れないと買えないよね。
23区内の戸建ての費用も分かってないのかも+2
-6
-
305. 匿名 2017/10/24(火) 16:32:46
>>302
郊外だったら買えるよ。狭いかもしれんが。+5
-2
-
306. 匿名 2017/10/24(火) 16:33:29
>>301
そうでもないよ、実際に。
普通、大型マンションの場合は投資用の購入は範囲が決められているよ。
+7
-0
-
307. 匿名 2017/10/24(火) 16:36:55
マンションの12階住みだけど、これ以上高層階は怖いわ。地震とかこの間の台風の時も怖かったもの。+10
-1
-
308. 匿名 2017/10/24(火) 16:37:34
タワマン見てると、だるま落とししたくなる。
+15
-6
-
309. 匿名 2017/10/24(火) 16:39:34
>>255
3〜5階が1番住みやすそうだから高いのかな+7
-0
-
310. 匿名 2017/10/24(火) 16:39:59
タワーマンションじゃなくても、東京は十数階建てのマンションたくさんあるよね。
土地が高すぎるし固定資産税もすごいから、上に伸ばして戸数を多く作るのが結局合理的になっちゃう。住む方もそう。
一戸建持ちたくても無理なんだよ。+12
-0
-
311. 匿名 2017/10/24(火) 16:44:14
すごいな。私とは一生無縁の世界だ。+6
-0
-
312. 匿名 2017/10/24(火) 16:44:25
熊本地震を経験したから登れる階数に住みたいというコメがあったけど、私は311で津波経験したから、なんとなく頑丈で上に住みたい気持ちが強くなった。+27
-3
-
313. 匿名 2017/10/24(火) 16:45:09
タワマンの中にスーパーとかあるの?
無いと大変そう+11
-0
-
314. 匿名 2017/10/24(火) 16:46:02
高所恐怖症の自分は3階すら無理
タワマンとかそういう問題じゃない+8
-0
-
315. 匿名 2017/10/24(火) 16:46:49
分譲マンションっていずれは建て替え問題が起きるよね?
住民の意見が割れてスムーズに進まない事がよくあるらしい。
中国人って個人の主張が凄そうで関わりたくない。
金持ちほどケチって言うし。+26
-0
-
316. 匿名 2017/10/24(火) 16:46:50
>>304
ちょっとまって、都内の端っこの練馬だって土地代100平米で5000〜7000万円ぐらいだよ?
さらに離れたら結構な家立つと思うけど+12
-0
-
317. 匿名 2017/10/24(火) 16:48:00
>>313
あるよ。クリニック、本屋にスーパー
カフェ、バーに保育園。遊ぶ施設も有るから、話題になってたんだよね。
逆にないタワマンって有るの?+15
-0
-
318. 匿名 2017/10/24(火) 16:49:52
>>316
おいおい
このマンションは3LDKで約8000万だよ。+5
-0
-
319. 匿名 2017/10/24(火) 16:51:18
私の住んでるアパートのキッチンと変わらない
大家さんが住んでる一軒家アパートだから耐震工事も、設備もバッチリ!
億も払うなら広〜い土地に庭付き一軒家が良いな+5
-2
-
320. 匿名 2017/10/24(火) 16:52:22
東京オリンピックに向けてもうバブルは
始まっているのかもしれませんね。
今は富裕層だけだから庶民には実感がないだけかも。
関西では大阪の北浜に2009年に建設された
The Kitahamaは54階建てでしたからね。
60階は凄いし東京は本物の金持ちしか無理ですね。《賃貸》ザ・北浜タワー|大阪市中央区高麗橋1丁目、北浜駅直結、総階数54階のタワーマンション賃貸情報www.r-japan-chintai.com《賃貸》ザ・北浜タワー|大阪市中央区高麗橋1丁目、北浜駅直結、総階数54階のタワーマンション賃貸情報《賃貸》ザ・北浜タワー|大阪市中央区高麗橋1丁目、北浜駅直結、総階数35階のタワーマンション賃貸情報 ザ・北浜タワー- The Kitahama Tower - ※タップで...
+10
-0
-
321. 匿名 2017/10/24(火) 16:52:51
初めから高いし値段が上がる場所でもないから投資にもならないと思うけどなぜ買うのか?
ステータス?+2
-0
-
322. 匿名 2017/10/24(火) 16:53:14
>>276
それいうならば戸建ては所詮は長屋と同じだね。
日本て貧しい国だわ。
+0
-7
-
323. 匿名 2017/10/24(火) 16:55:29
>>321
投資にならなかったら売れないってw
西新宿がそーゆう場所なの+3
-0
-
324. 匿名 2017/10/24(火) 16:55:30
知り合いが若干不正な方法で買っていた。+2
-0
-
325. 匿名 2017/10/24(火) 16:56:38
>>312
津波を見たから少し高台?というか山の手に住みたいよ
マンションでも戸数の少ないようなやつ
そっちの方がこんなタワマンよりめちゃくちゃ高いんだけどね+6
-0
-
326. 匿名 2017/10/24(火) 16:57:09
>>273
人間の本質とはそんなものですよ。
このタワーマンションに限らず
手が届かなければ負け惜しみで批判の嵐です。
そのくせ自分が金持ちになったら自慢するんでしょうね。
みんなお金が欲しくてしょうがないんですよ。+11
-13
-
327. 匿名 2017/10/24(火) 16:58:55
>>326
このトピの結論ですね。
深く頷きました。+5
-8
-
328. 匿名 2017/10/24(火) 16:58:55
新宿タワマンだったら、投資家やお金持ちのセカンドハウスだよね。
もし本当に生活で住むために買った人は管理とかややこしい問題が大変だろうな。+7
-2
-
329. 匿名 2017/10/24(火) 16:59:50
批判の一部は嫉妬からだろうけど、
全部を嫉妬だと思うのは、嫉妬から叩いてる人と似たもの同士+11
-2
-
330. 匿名 2017/10/24(火) 17:00:44
>>41
渡辺直美が、お風呂あがりに裸でタワマンのベランダに立つのが気持ちいいって言ってたね+9
-1
-
331. 匿名 2017/10/24(火) 17:01:46
このレベルのマンションを前に必死でゴミ出しがとか買いものがとかサラリーマンレベルの話しかできない人がいてあきれる。
ゴミ出し各フロアーにありエレベーターも高速含めて何期もあり中にはペット連れ専用のエレベーターまで配慮して(匂いとか嫌な人のために)完備されてるのもあるということ知らないのかな。
そもそもゴミとかもお手伝いとか清掃業者に依頼してやらせてる人も多いのでは?
そして時間に追われることもないからエレベーター待ちも気にならないし移動は車でしょう。
少なくともここで不便を連呼している人よりもはるかに快適な暮らししてるから安心しろと言ってあげたい。
+46
-8
-
332. 匿名 2017/10/24(火) 17:01:48
>>273
負け惜しみではないんじゃない?
いくらお金あってもタワマンなんか買わない人の方が多数だと思うけど
お金あったらやっぱり地盤のしっかりした一軒家がいいなって人が多いと思う
セカンドならタワマンって感じ
あまり住みたいとは思わない人も多い+9
-5
-
333. 匿名 2017/10/24(火) 17:03:12
タワーマンショントピって意外に盛り上がるよね。
9割悪口で。+31
-0
-
334. 匿名 2017/10/24(火) 17:03:27
>>331
読めば読むほどやっぱり共同住宅なんだなって思った(笑)
一戸建てが欲しいわー+5
-5
-
335. 匿名 2017/10/24(火) 17:04:21
>>273
建築の知識のある人はタワマン買っていないという事実。+9
-7
-
336. 匿名 2017/10/24(火) 17:06:24
>>332
だから散々みんな書いてるよね。
セカンドハウスとしても多いって。
また本宅としてもいくらでも好きな家に買い換えできるから一時期はタワーマンションも住んでみようということでしょ。
私からするとせいぜい30年でがたがたになる日本の家に必死で35年ローンとかたててあれこれ言うほうが笑う。
+6
-3
-
337. 匿名 2017/10/24(火) 17:06:55
富士山やスカイツリー見えるんだろうな。
+7
-0
-
338. 匿名 2017/10/24(火) 17:08:01
>>335
これどこ情報?
私の友達で大手建設会社勤務の友達もタワーマンションで暮らしてるよ。ちなみに彼は1級建築士の資格もあります。+11
-2
-
339. 匿名 2017/10/24(火) 17:10:33
>>333
ようは嫉妬でしょ。
がるちゃ名物。+8
-2
-
340. 匿名 2017/10/24(火) 17:13:45
>>269
ついにひがみはここまできたってかんじだね。
よほど自分の主張しか受け入れられない人なんだろうね、タワマン買えない人って。
不妊外来には貧乏そうでパートしながら治療やりくりする人も大勢いるし、広い敷地の戸建て注文住宅の家庭の人もたくさんいますよ。その中にはタワーマンションの人もいるにはいますけどね。
病院にきてる人のことまであれこれ妄想するって本当に下品だね。どんな育ちかと思うわ。
病院関係者より+15
-3
-
341. 匿名 2017/10/24(火) 17:15:47
もう賃貸情報で見れるね!
40万近いって…家賃でひと月のお給料が無くなる。+10
-0
-
342. 匿名 2017/10/24(火) 17:15:52
>>335
これってどうやって調べたの?そもそも建設の知識ある人ってどのレベル?まさか自分のまわりの不動産会社勤務の人とかレベルで知識ある人とか言ってないよね?+5
-0
-
343. 匿名 2017/10/24(火) 17:17:15
知り合いは、便利性を考えて子供が小さい時だけタワマンで、小学校になったら高い値段で売り飛ばし、横浜の環境の良い住宅街に一軒家を買って外車乗り。
勝ち組だと思う。+14
-2
-
344. 匿名 2017/10/24(火) 17:18:14
前々から疑問なんだけどタワマンって大規模修繕するときどうやるんですか? 足場とか組めるの⁈+12
-1
-
345. 匿名 2017/10/24(火) 17:18:43
>>343
便利性ではなく、利便性ね(笑)+8
-0
-
346. 匿名 2017/10/24(火) 17:19:22
意外とお安いんですね。5億くらいすると思ってた。
バブル期と比べてもしょうがないけど、当時銀座の一等地がポストの広さで五千万て言ってたかね。+4
-1
-
347. 匿名 2017/10/24(火) 17:19:44
タワマン業者とタッグを組む役所の担当部署だから、いかに生涯に亘って金を取られ最後は住居を追われるか分かっているから一軒家建てました。イギリスの事件を見てもこの方が生存率高い。
多くの業者がタワマンの方が儲かると言っているけど、最近は富裕層向け低層マンションの話もチョイチョイと来てる。+5
-0
-
348. 匿名 2017/10/24(火) 17:21:26
>>343
この手のタワーマンション購入組はこういう層が大半でしょう。
そして逆にここで散々書いてる人が値段が下がりだしたころにみつけて結局あれこれいいながら購入して「住んでみると快適」とかってブログに「お気楽マダムのタワマンライフ」とか名付けそう。
+10
-1
-
349. 匿名 2017/10/24(火) 17:21:29
風が更に抜けなくなって
館林やら熊谷やらが一段と暑くなる未来しか見えない+8
-0
-
350. 匿名 2017/10/24(火) 17:23:14
>>334
買えばいいんじゃないの、戸建て。
なんで買わないの?
+7
-0
-
351. 匿名 2017/10/24(火) 17:23:14
>>349
西新宿はビル風が凄いんだけど
何も知らないのね+3
-1
-
352. 匿名 2017/10/24(火) 17:24:42
多分高層階に住んでる人は住み替え前提で買ってるよね。もしくはセカンドハウス。
がるちゃんでは本当のお金持ちは田園調布に戸建!が通説みたいになってるけど庶民の私からしたら両方お金持ちですわ(^^;;+20
-2
-
353. 匿名 2017/10/24(火) 17:25:57
>>37
昭和の文化住宅ぽい。
天蓋つきベッドやロココ調カウチとか
(アグ○ス御殿みたいな)あるかと思ったのに笑
立ち退いた地主さんらが住む分には
この方が気楽なのかな。+3
-0
-
354. 匿名 2017/10/24(火) 17:27:51
芝浦アイランドにいたけど、40階以上のタワーマンションは毎日住む場所じゃない。人間は地に足が着いていないといけないって葉山の財界人が言っていた。毎日エレベーターの上がり下りで老けるし、精神も病むよ。+21
-6
-
355. 匿名 2017/10/24(火) 17:32:42
>>354
多分、このレベルのマンション買う人って
朝トレでジムやヨガしたり、仕事ですり減った神経を旅行やホテルに滞在して優雅に過ごしていますよ+18
-0
-
356. 匿名 2017/10/24(火) 17:33:23
地震で倒れて想定外でくくられそう。
前例があまりない建物というのは確かな予測ができないと思う。+12
-1
-
357. 匿名 2017/10/24(火) 17:36:02
比較にならないけど、友達が21階に住んでた。
親がセカンドハウスとして購入してるのを娘である友人が一人暮らしの部屋として使ってたよ。
セカンドハウスというか完全にゲストハウスというか応接室みたいな用途のようで自宅は普通の家だけどこちらはすごい贅沢な家具をそろえてあった。
何度か遊びにいったけど眺めの良い部屋で下界の騒音も入らず、虫の心配もなく窓あけてのんびり過ごすとやめられないわってほど快適だった。花火とかの季節は特に最高だった。
アメリカみたいに隣との距離とれるほどすごい広い敷地の大邸宅住めるなら別だけど、日本みたいに限られた土地で利便性ある場所でとなるとやはりタワーマンションだなと実感したよ。
友達も快適だったようで結局は結婚したときも新居に都心部近くのタワーマンションを購入してた。
+11
-2
-
358. 匿名 2017/10/24(火) 17:38:55
>>354
しかし現実に病むのは狭小住宅のローンを払うのに長時間満員電車と残業、はたまたご近所おばさんのトラブルに道路族にと苦しめられる人々だったりする。
彼らはこれらのトラブルはすべて無縁でせいぜいタワーマンションへの僻み文句だけスルーでいい。+14
-0
-
359. 匿名 2017/10/24(火) 17:38:58
>>163
>コンクリートの建物は精神障害出やすいらしい。
都内木造庭付き一戸建てで生まれ育ったけど、私は鬱病だよ。笑+12
-2
-
360. 匿名 2017/10/24(火) 17:39:28
タワマントピ住めない人や住んだことない人があれこれ言ってる
+17
-3
-
361. 匿名 2017/10/24(火) 17:40:18
あれ?ガルちゃんの人って家買うとかそんなトピばかりじゃん。何その人ごとみたいな言い方。
皆、金持ちなんでしょ?旦那は高収入って人ばかりよね?+10
-0
-
362. 匿名 2017/10/24(火) 17:43:14
ここで文句言う人は、アメリカの富裕層家庭やヨーロッパの貴族の家みたいに門から屋敷まで車乗るみたいな暮らしも
外出大変そう、ストレスたまりそう、ゴミ捨てがとか言うのかな(笑)
もう脳が猫の額の庭つきの同じような大量住宅しか対応できなくなってるんだろうな。
そのくせどこかで仕入れたイギリスではとか、専門家が、とかだけはグローバルな意見をふりかざすのにね。+14
-3
-
363. 匿名 2017/10/24(火) 17:44:06
タワマンの歴史はまだ浅いから大規模修繕費はいくらくらいかかるんだろう。
地震て倒壊はないけど、免震で破損した部分の修繕費は場所によってはかなりかかるような...。
ちょっと心配になっただけ。
タワマンが好きで住んでいる人ごめんなさい。
+9
-0
-
364. 匿名 2017/10/24(火) 17:45:46
>>345
なんかもう必死すぎて・・・
ここで笑つけてるタワーマンション非難派は全員同じ人なんじゃないの。+5
-2
-
365. 匿名 2017/10/24(火) 17:45:51
短期間限定で住んでみたいけど、乗り物酔いをする私には住めないだろうな。+1
-0
-
366. 匿名 2017/10/24(火) 17:49:09
13階の時点で体調悪くなったりしたんだけど
60階ってすごいね(笑+6
-0
-
367. 匿名 2017/10/24(火) 17:51:20
>>316
>>281の言ってるのは平屋だよ
練馬だって平屋は相当な値段すると思うよ+3
-0
-
368. 匿名 2017/10/24(火) 17:51:39
世田谷区民がタワマンを叩くイメージ
私達はタワマンなんて選びません!とか言う癖に気になって覗いてそうw+8
-3
-
369. 匿名 2017/10/24(火) 17:54:03
>>335
うちはタワマン施工に関係する仕事してたけど、絶対マンションには住みたくないと戸建住んでます。単に仕事で見飽きてるからという理由もありそうだけど。
+0
-0
-
370. 匿名 2017/10/24(火) 17:57:09
>>23
なんか、立ち退きのじーさんが住むとか、民度とかマナーとかもバラバラな感じだよね。
素性が分からない人達が住んでそうw
そんなマンション住みたくないw
+3
-7
-
371. 匿名 2017/10/24(火) 17:57:42
>>368
世田谷区だけど、タワーマンションも好きだよ。タワーマンションに住んでるお宅とかに呼ばれるともうココで住みたい!とかってよく寛がせてもらってるし。
それに元タワーマンション住まいで子供の成長とともに世田谷区に来て戸建て建てたって人が結構いるよ。
+4
-0
-
372. 匿名 2017/10/24(火) 17:59:33
>>370
えっとそこに土地持ってるそのおじいさんこそが一番の富裕層なのでは。
ずっと住んだ場所に住むのがそんなにおかしいこと?
私はあなたの近所のほうが絶対いや。+15
-0
-
373. 匿名 2017/10/24(火) 18:01:40
>>370
普通、マンションの最上階は地権者が住むんだけどww
ここの土地代っていま億単位だよ+13
-0
-
374. 匿名 2017/10/24(火) 18:03:56
>>372
ど田舎住みの人間には分からないね!
タワマン最上階にじーさんが住むなんて大迷惑だわ。
+3
-15
-
375. 匿名 2017/10/24(火) 18:04:04
タワーマンションって修繕積立金ってどうなんでしょうか?
最初の数年はいいとしても20年も経てば凄い事になってそうです。
外壁修繕するとしても足場も組めませんしね。
免振ゴムとか高いと聞きますし。+6
-0
-
376. 匿名 2017/10/24(火) 18:05:44
21階でも朝は各駅停車でイライラするのに60階とかどんだけイライラすればいいんだ+1
-2
-
377. 匿名 2017/10/24(火) 18:08:36
ほんと、日本人が買うならいいけど中国人来そうだな。上の階から日本人見下ろして高笑いしそうだ
やだ+4
-0
-
378. 匿名 2017/10/24(火) 18:08:38
>>270
階段って思ってるより辛いんだよね。
でもたかが6階で膝を痛めるのは運動不足のせいです。+14
-0
-
379. 匿名 2017/10/24(火) 18:11:45
>>374
お爺さんかわいそう。
こんな人の側に住みたくない+14
-0
-
380. 匿名 2017/10/24(火) 18:11:59
うちの近くだけど、一番上なんて高すぎて首痛くなるよ。ほんと凄い‼
でもあの場所子育てには向かないぞ…
近くの神田川は不当投棄だらけだよ、汚い
青梅街道近いし、夜はうるさそう+5
-4
-
381. 匿名 2017/10/24(火) 18:13:50
>>27
そもそも忘れ物しないしね。忘れても買えるものは買うしね。取りに戻ったとしてもエレベーター別に気になるほど時間かからないしね。(一軒家よりは時間かかるけどそんなもんだと思って住んでるから)スマホで施錠確認できるしね。かけ忘れてたらスマホで施錠できるしね。
忘れ物したらなんて気にしたことない。+2
-3
-
382. 匿名 2017/10/24(火) 18:15:37
エレベーターすぐ来るのかな?
毎朝エレベーター待ち凄そうだけど(;ↀ⌓ↀ)
私は四階までにしか住んだことないので(´;ω;`)+1
-1
-
383. 匿名 2017/10/24(火) 18:16:43
>>380
西新宿住んで居るけど、子育てに良かったよ
病院は沢山あるし、精密検査が必要なら歩いて東京医科大にいけるし。
大きな公園もあるし、レストランやカフェも選び放題。
何が不便なの?+6
-1
-
384. 匿名 2017/10/24(火) 18:17:42
>>376
エレベーター十数階ずつに分かれてます。1Fから最上階まで全部止まるのは荷物用だけ。+4
-0
-
385. 匿名 2017/10/24(火) 18:21:43
皆さんに豆知識ですが
北海道の水源地をいま中国人は買いあさってます。
水源地さえ買って仕舞えば
水は自分たちのものだからです。
日本の山や土地を買ってるのに報道されない。
それでも中国は日本にこれ以上よってこないでほしい+14
-0
-
386. 匿名 2017/10/24(火) 18:31:23
>>307
台風で怖いって?うちは全然怖くないけど。
震災のときも何も倒れたり落ちたりしなかったよ。都心タワマン。+2
-0
-
387. 匿名 2017/10/24(火) 18:31:41
同じマンションに中国人とかいるのは嫌だな。
投資用で賃貸で貸し出されても迷惑
マナーが悪かったりルールを守れない人たちの対応は苦労するよ。
ストレスが半端ない。+11
-0
-
388. 匿名 2017/10/24(火) 18:32:20
高所恐怖症なんで聞いただけで手から汗が出る。
高くても2階までだわ。+1
-0
-
389. 匿名 2017/10/24(火) 18:36:24
新宿なんて絶対に住みたくないタワマンもやだな
普通のマンションで十分+3
-2
-
390. 匿名 2017/10/24(火) 18:36:52
>>110
地震よりも頻度が高い台風や大雨は考慮しないの?
川氾濫して床下床上浸水とか土砂崩れとか。
田舎の人に都心の価値はわからないだろうね。私は面倒な戸建てに興味ないし不便な田舎は無理。+2
-3
-
391. 匿名 2017/10/24(火) 18:39:03
>>367
するだろうね。練馬を出したのは「郊外でも建てれないんじゃない?」って言ってる人がいるから例に出したワケであって、3億5000万円あったら、23区外行けばさすがに建つと思うけど。
(316は郊外って書いてるよね?)
1番安い部屋は8000万円って言ってる人もいたけど、その部屋の話はトピずれよね。+2
-1
-
392. 匿名 2017/10/24(火) 18:44:44
地上200メートルなんて落ち着かなくて体調崩しそう、5階以上でも落ち着かないと思う。
「土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春をうたおう。どんなに恐ろしい武器を持っても、沢山のかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ!」
ってシータの言葉がよくわかる。
+4
-7
-
393. 匿名 2017/10/24(火) 18:50:00
>>392
部屋の中で1階と60階何が違うの?落ち着かない意味がわかんない。
高層ビルで働いてる人どうなんの?
テント生活でもすれば?+4
-2
-
394. 匿名 2017/10/24(火) 18:54:04
>>392田舎に住めばええやん+5
-1
-
395. 匿名 2017/10/24(火) 18:57:01
この前某大手不動産の営業さんが言ってたけど、都心は本当に本当に外国人の投資家が多いって。『この階のこっからここまで!』って買うらしい。だいたいが中国人だけど、まあ中国人は不動産買いあさるからね。しかも中国人の富裕層だけで日本の人口と同じくらいいるしね。
同じ都内でも世田谷区とかだと投資目的の人あまりいないって。+10
-0
-
396. 匿名 2017/10/24(火) 18:57:24
>>391
1番安い部屋が8000万って誰も言ってないよ
1番多いタイプが3LDKの8000万だよ。
何処がトピズレなの?+2
-0
-
397. 匿名 2017/10/24(火) 19:01:19
このタワマンから徒歩2分のとこ住んでる。
でもうちは中野区、タワマンは新宿区。それだけでも家賃相場や販売価格が違って来るよね。
そんな私はど庶民なのでこのタワマンに安いスーパーかコンビニが入ることを全力で願ってるわww+8
-0
-
398. 匿名 2017/10/24(火) 19:07:01
>>396
1番多い部屋ね、すまん。トピずれって言ったのは、そもそもトピタイトルに3億5000万円って書いてあるじゃん。リンク先のニュースにも1番多いタイプが8000万円って書いてないけど、わざわざ調べてきて言ってるの?8000万円のタワマンならたくさんあるだろうし、そもそもトピにならんだろう。+1
-0
-
399. 匿名 2017/10/24(火) 19:11:12
>>398
マンション買った際に、ここも候補だったから詳しく知ってる。
ファミリー向けが8000万の部屋
1番多い。3億の部屋は1つだったかな+4
-0
-
400. 匿名 2017/10/24(火) 19:19:03
さすがに60階となると紫外線すごそう+0
-3
-
401. 匿名 2017/10/24(火) 19:20:30
タワマンを買うバカがいるから作るバカもいる
周りの住人の迷惑を考えろ
いい加減にしてほしい+11
-12
-
402. 匿名 2017/10/24(火) 19:22:51
某有名60階ビルでの50階前後の複数フロアで働いてたけど、朝のエレベーターの通勤ラッシュが酷くていやだったなー
+7
-2
-
403. 匿名 2017/10/24(火) 19:24:23
>>376
今時タワーマンションで各階とまりってあるんだ・・・それにびっくり。
今までいったところはいずれもエレベーターは何機もあるので待ちとかほぼないから。
+10
-2
-
404. 匿名 2017/10/24(火) 19:27:22
都会にばっかり人口集中しちゃうじゃん。国は過密と過疎化対策する気無いのかな。+3
-0
-
405. 匿名 2017/10/24(火) 19:29:13
このマンションがある同じ西新宿に住んでます。
地主の入居も多いと聞きましたよ。
金持ちのご近所さんがどっと増えると思うとちょっとめんどくさい(笑)
うちあのタワマンなのとか自慢されたらムカつくな~
+4
-1
-
406. 匿名 2017/10/24(火) 19:33:04
>>405
同じ西新宿に住んでるのに、自慢と感じるの?
どんなマンションに住んでるんだ。
コンシェリアやラトゥールに住んでたら、自慢に思わないでしょ。
あと4つマンションたつよ+9
-2
-
407. 匿名 2017/10/24(火) 19:35:21
2泊3日してみたいな。それ以上はいいや。+7
-3
-
408. 匿名 2017/10/24(火) 19:41:23
このマンションの目の前のビルで働いてるけど、このせいで富士山見えなくなった。
周り食べるところ少ないし、駅からも少し歩くし何でこんなに高いのかわからんわー。+10
-3
-
409. 匿名 2017/10/24(火) 19:46:06
>>408
もうやんカレーでも食っとけ+7
-7
-
410. 匿名 2017/10/24(火) 19:47:39
>>400
窓UVカットに決まってんじゃん。くだらないこと思いつくね。どんだけ日当たり悪いとこ住んでんの?+3
-6
-
411. 匿名 2017/10/24(火) 19:49:04
>>407
暮らすのと宿泊するのは違うんだよ。マンションの便利さ知らないんだね。+4
-5
-
412. 匿名 2017/10/24(火) 19:52:49
すごく噛みついてる人いるけど、気のせい??
こわいんだけど。。。+24
-1
-
413. 匿名 2017/10/24(火) 19:53:46
>>27
いや、オートロックでしょw+1
-0
-
414. 匿名 2017/10/24(火) 19:54:38
お金ってあるところにはあって、ないところにはないね。
年収50万、100万の差でわーわー言うてる人たちには
虚しい話題(笑)+25
-0
-
415. 匿名 2017/10/24(火) 19:55:49
阪神淡路経験者だけど
もう高いとこ住めない
+18
-1
-
416. 匿名 2017/10/24(火) 20:01:02
3億あるなら新宿のタワマンじゃなくて
23区の端っこでいいからこじんまりした綺麗な戸建てに住みたい…
人の価値観て違うのねぇ+27
-8
-
417. 匿名 2017/10/24(火) 20:01:11
>>34
年収1億が1万人ちょっとなのに
200万もいるわけないでしょ?ww
日本人の100人に1人以上が年収2億になっちゃうよw+15
-0
-
418. 匿名 2017/10/24(火) 20:01:43
>>273
地震起こったら大変なの住んでなくても分かり切ってることだから地震のことを考えるのは現実的だけどね
金持ちから救助されるかと言えばそうじゃないし+6
-3
-
419. 匿名 2017/10/24(火) 20:03:16
>>416
私も一度考えた事有るけど、3億の部屋は格別だよ。ホテル以上。
地権者以外にどんな方が住むのかな?と夢のまた夢かと。+4
-0
-
420. 匿名 2017/10/24(火) 20:06:43
>>418
これが以外とそうでもあるんだよね・・・
阪神大震災のときに富裕層がある場所のほうから救助隊がきたとかいう話がよく聞かれたの知らないの?支援物資なども色々ね・・・
+2
-1
-
421. 匿名 2017/10/24(火) 20:08:15
>>415
私は阪神淡路の一面の崩壊した戸建てを目の当たりにして逆に戸建て住宅が怖くなったよ。
そしてまわりもマンション購入が増えた。+6
-1
-
422. 匿名 2017/10/24(火) 20:10:49
>>412
でたね。自分は非難やつっこみまくりなのに逆に自分が言われたら途端に「怖いね」とかいう人。
職場でこういう人いるわ。自分が散々攻撃しておいてこちらが言い返すと「なんかすごい勢いで怖いんだけど・・・むきにならないでよ」とかいう。
すごいいじめっこで嫌われてる。+5
-7
-
423. 匿名 2017/10/24(火) 20:11:38
>>231
エレベーターのスピードを考えただけで怖い
ふわーてなりそう+3
-0
-
424. 匿名 2017/10/24(火) 20:13:11
違法民泊に気をつけて!
外国人が投資用に買って旅行者を宿泊させるのにもってこいの立地。中国人は新宿大好きだって。+5
-0
-
425. 匿名 2017/10/24(火) 20:13:15
>>418
タワマンが住めなくなるほどの地震なら戸建てなんか逃げる間もなく潰れて死ぬよ。
数日間はなんとかなるように備えてるし、エレベーターが何日も復旧しないならどこかに避難。毎日物資もらいに階段行ったり来たりする人いないよ。
二度とそこに住めないならまた別のマンション買うので。+13
-4
-
426. 匿名 2017/10/24(火) 20:15:03
震災の時に10階以上に住んでいた人が、もう嫌だと言っていたので
有事の時に階段じゃキツイ階は嫌だな+9
-0
-
427. 匿名 2017/10/24(火) 20:15:30
このトピこわいね。+15
-0
-
428. 匿名 2017/10/24(火) 20:16:06
どうせ買えないけど、もしも、もしも買う
としたら、タワマンより高級低層マンションがいいな。+17
-1
-
429. 匿名 2017/10/24(火) 20:19:16
高台に建つ、樹木に囲まれた、低層階の高級マンションは憧れる。
タワマンは成金ぽいなあ。
ま、どっちも買えない貧乏人の遠吠えです。+15
-3
-
430. 匿名 2017/10/24(火) 20:22:57
タワマンはベランダからの眺望が良さそうで住んでみたい
ただ小さい子供がいる人は気が気でならないんじゃないかな+6
-0
-
431. 匿名 2017/10/24(火) 20:24:40
>>23
おじいちゃんにとって幸せなのかな。。。+7
-0
-
432. 匿名 2017/10/24(火) 20:25:00
庶民だから分からないけど、本当に投資になるの?
自分が住むのだったら、内装がしょぼくて嫌だ
普通のホテル暮らしのほうが良い+4
-3
-
433. 匿名 2017/10/24(火) 20:35:50
ここ検討してたけど、神田川に近くてハザードマップがあやしかったからやめた。まさか日経にのるとは。+8
-0
-
434. 匿名 2017/10/24(火) 20:42:09
>>37
この写真、2枚目はゲストルームだよ。
住民の友人とかが格安で泊まれる部屋てきな。
分譲住戸はモデルルーム見に行ったけど、オプションとか必要なんだろうけど凄い立派な内装だと思ったけどなー!+9
-0
-
435. 匿名 2017/10/24(火) 20:44:49
はーぁいいな金持ちは+3
-0
-
436. 匿名 2017/10/24(火) 20:46:03
>>428
高級低層って中古でも4億5億だよ。
普通の低層は駅から遠い。+12
-0
-
437. 匿名 2017/10/24(火) 20:47:33
>>433
床上浸水は絶対ないよね。+1
-1
-
438. 匿名 2017/10/24(火) 20:48:18
ここ買ったら固定資産税どれくらいするんだろう?
想像も付かないや。+4
-0
-
439. 匿名 2017/10/24(火) 20:49:34
ここ親が退職金で買ったのよ+1
-0
-
440. 匿名 2017/10/24(火) 20:49:36
新宿の35階に住んでますがマンションは地震でもそんなに揺れない作りになってます。エレベーターも多分別れて何台もあるしゴミステーションは各階にあるからそんなに不便ではないです。+6
-0
-
441. 匿名 2017/10/24(火) 20:56:11
>>436
そうですね、タワマンより魅力的だと思います。+3
-1
-
442. 匿名 2017/10/24(火) 20:59:06
震災の時、わたしは東京のマンションの2階に住んでたけど、家具がちょっと動いたくらいで何の被害もなかった。
13階に住んでた知り合いは家具がめちゃめちゃに倒れてて、こうも違うかと思った。
高層になんて住もうとも思わない…+5
-4
-
443. 匿名 2017/10/24(火) 21:02:24
>>442
うちは48階だけど何もピクリとも動かなかったよ+4
-3
-
444. 匿名 2017/10/24(火) 21:03:46
>>14
努力した結果だよ
頭が悪いあなたとは違う+7
-5
-
445. 匿名 2017/10/24(火) 21:03:52
>>441
新築、都心駅近、日当たりが絶対条件なのでタワマンが魅力的+1
-0
-
446. 匿名 2017/10/24(火) 21:07:42
>>434
ゲストルーム2つ有って、1つは豪華だったよ。ホテルのスィートルームみたいな。
コンセプトはパーティー出来て泊まれるんだって。
+4
-0
-
447. 匿名 2017/10/24(火) 21:09:39
>>442
40階のお店は少し揺れる程度だったよ。
グチャグチャとかはなかった。
その人のマンション、古いんじゃない?+3
-1
-
448. 匿名 2017/10/24(火) 21:11:00
>>433
へ?神田川遠くない?
+1
-1
-
449. 匿名 2017/10/24(火) 21:11:51
>>445
ではタワマンを選んでください!+0
-0
-
450. 匿名 2017/10/24(火) 21:25:06
>>370
立ち退きのじーさんっていうけど、ニュースで見たらすごく上品な感じのおじいさんだったよ。
私はタワマンとは関係ない暮らしだけど、勝手な中傷は外野から見てても失礼だよ。+13
-0
-
451. 匿名 2017/10/24(火) 21:28:04
うちは3階建てのマンションだけど、富士山くっきり見えるよ~。静岡だから
ていうか、そんな高い所で生活してたら高層階症候群?だかになるよー
とマジレス+4
-10
-
452. 匿名 2017/10/24(火) 21:31:36
>>449
はい。住んでます+3
-0
-
453. 匿名 2017/10/24(火) 21:33:54 ID:H4OvIszpF3
賃貸で都内のタワマンに住んでましたが、地震でエレベーター止まった時は不便でした。だからタワマンはコンセルジュサービスや防犯面でメリットはあるけど、災害には不便。あと人間は高い所に住むと体調を壊しやすい。現によく体を壊しました。
今は小規模マンションに引っ越しし、3階に。快適!+12
-5
-
454. 匿名 2017/10/24(火) 21:35:02
>>451
富士山噴火する可能性ってどうなったの?
一時期静岡ヤバイって聞いたけど+4
-0
-
455. 匿名 2017/10/24(火) 21:36:24
>>451
地震でいったら静岡一番怖い。+7
-0
-
456. 匿名 2017/10/24(火) 21:36:27
>>453
このマンション、停電した時に自家発電できるようになってるよ。+6
-0
-
457. 匿名 2017/10/24(火) 21:40:08
>>453
体調は自己管理。高層階は体調崩すって自己暗示かけてたんだよ。
高層階住んでるけど健康ですよ。+6
-5
-
458. 匿名 2017/10/24(火) 21:41:03
元彼の製薬会社のMRが住んでる。+1
-10
-
459. 匿名 2017/10/24(火) 21:42:23
>>458
うそつけ。引っ越し開始はまだだよw+15
-0
-
460. 匿名 2017/10/24(火) 21:46:31
えらくこのマンションに詳しい人がいるけど、マンション関係者?+3
-2
-
461. 匿名 2017/10/24(火) 21:46:40
どこの建設会社が建てたの?+1
-0
-
462. 匿名 2017/10/24(火) 21:47:28
>>460買ったから+2
-3
-
463. 匿名 2017/10/24(火) 21:48:10
北海道で三井ホームの注文住宅で暮らしていると、この値段でこんなレベルかと驚いてしまう・・・
東京って大変ですね
この前東京本社の転勤を打診されて「住環境を維持出来るなら」って答えたら「億でも足りない‼」って反論された・・・
そんなに東京がいいのかなぁ
居酒屋の果てまで狭い・・・
+4
-18
-
464. 匿名 2017/10/24(火) 21:48:21
>>461フジタ+1
-0
-
465. 匿名 2017/10/24(火) 21:53:44
>>464
そうなんだーあんまり聞いたことない会社だなぁ
もっと大手かと+1
-13
-
466. 匿名 2017/10/24(火) 21:54:46
>>465フジタは大手だよw
あなたの大手はどこなの?+13
-0
-
467. 匿名 2017/10/24(火) 21:55:10
>>455
いやいや日本中どこでも地震は怖いでしょ
熊本地震忘れたのか+3
-0
-
468. 匿名 2017/10/24(火) 21:55:46
フジタは普通に準大手ゼネコンだから
聞いたことない人は建設業にあんま関係なかったんだなって感じ+6
-2
-
469. 匿名 2017/10/24(火) 21:56:15
新宿の何処かと思ったら西新宿じゃん…
・公園と地下道にホームレス多数で激臭
・JR新宿駅までガチのパチンコ&飲み屋&風俗街
・高速バスの発着地点なので早朝から中国人や観光客がたむろする
新宿に6年くらい住んで今物語に都内だけど、こんなんだよ
まあ本当に買う人は住まないで転がすんだろうけど
+1
-16
-
470. 匿名 2017/10/24(火) 21:56:47
>>434
散々内装がしょぼいことを攻撃しまくってたのに、まさかの単なるオプションの客室とは・・・
当然内装もかなりの贅沢な作りで庶民には手が届かないハイグレード使用なようですので安心してくださいね。
+6
-1
-
471. 匿名 2017/10/24(火) 22:00:57
>>82
いや、本当の金持ちトランプはタワマン。
空中権まで手にして。
今はホワイトハウスだろうけど。+7
-1
-
472. 匿名 2017/10/24(火) 22:01:37
>>469
西新宿と新宿は違うよ。
新宿のターミナルバスは高島屋の近くで新しく商業施設ができたよ。newMAN。綺麗になって、近未来的になった。
西新宿はパチ屋風俗1つもないけどw
あなた住んでないでしょ+15
-2
-
473. 匿名 2017/10/24(火) 22:02:41
通勤で毎日通るの。1階にイトーヨーカドーが入ったりその他にも色々入るみたい。西新宿の再開発が進んでる所だし駅から10分、周りにもタワマンやデカイタワーたってて凄いところだけど、高過ぎだよ。…+4
-0
-
474. 匿名 2017/10/24(火) 22:02:45
>>465
もうほんと脱力・・・フジタはかなりの大手だよ。
なんかレスもエレベーターが各階とまりだとか、鍵閉め忘れたらとか、もう悪いけどこのレベルじゃあタワーマンションはそりゃあ怖いだろうと思うわ。
原始人が飛行機みてありえない!?落ちたら死ぬぞ!とか言ってると同じ。
ほんと地震とか情緒に不安がとか色々語ってあげくに私は地に足ついてとかいってる人は
飛行機も車も乗らず、電気もガスもつかわないほうがいいよ。リスクいっぱいだからね。
それとネットも電磁波はがんのリスクとかも散々言われてるけどそこはいいの?
+14
-10
-
475. 匿名 2017/10/24(火) 22:03:47
>>468
私は建物に詳しくないけど、フジタ知ってるよ+7
-0
-
476. 匿名 2017/10/24(火) 22:04:32
>>450
そもそも立ち退きのじーさんって。
立ち退きする人はまったく悪くないよね。単純に土地持ちのお金持ち。
これすら非難するってどうかしてるわ。+22
-0
-
477. 匿名 2017/10/24(火) 22:05:34
羽田の新飛行ルートは新宿上空を通るから色々怖いなー+2
-0
-
478. 匿名 2017/10/24(火) 22:07:59
>>469
歌舞伎町と間違えてる?w
それとも北新宿と間違えてるのかな〜?+6
-2
-
479. 匿名 2017/10/24(火) 22:09:44
書き込みしている人で、賃貸10万以下ぐらいのマンションに住んでいる人って居るの?
+4
-1
-
480. 匿名 2017/10/24(火) 22:09:52
こんなの買う人って金有り余って
遊び程度で買ってんだろ
人生の住まいとして買ってる人は少ないと思う
まともなに考えたら
タワマンなんかに永住しようと思わない
+3
-3
-
481. 匿名 2017/10/24(火) 22:10:57
>>479
旦那が高収入の集まりがるちゃんでいるわけないでしょ
ちなみに医者の妻です
+3
-0
-
482. 匿名 2017/10/24(火) 22:10:59
清水、鹿島、大林、大成、竹中がスーパー大手だよね?+6
-0
-
483. 匿名 2017/10/24(火) 22:12:11
バカと煙は高いところに昇る+0
-3
-
484. 匿名 2017/10/24(火) 22:12:27
>>469
新宿に6年住んでるのに、歌舞伎と西新宿のオフィス&住宅街を間違えるってどういう事なの?+8
-0
-
485. 匿名 2017/10/24(火) 22:12:27
>>10
再建築不可能空き家が死ぬほどあるけどね。
+1
-0
-
486. 匿名 2017/10/24(火) 22:12:37
テロで突っ込まれたら…終わりだね…+2
-4
-
487. 匿名 2017/10/24(火) 22:14:41
>>480
マジレスすると、、、
一生住む気ない。住んでも数年。
何故そうなのか、どうしてこの物件なのかは、ちゃんとした理由が有る。+3
-2
-
488. 匿名 2017/10/24(火) 22:16:36
この前の地震の時に東京にいなかった田吾作が買ってんのかな?+2
-2
-
489. 匿名 2017/10/24(火) 22:16:47
とにかくタワマン住まいの人は「庶民にとやかく言われる筋合いはねぇ!」ってことなのね。
トピ見てよく分かりました。+12
-0
-
490. 匿名 2017/10/24(火) 22:18:36
>>481
そーなんだ!
書き込みしている人は、賃貸でも最低月20万以上の所に住んでいるんだよね?+4
-1
-
491. 匿名 2017/10/24(火) 22:20:26
>>486
それは田舎の注文住宅でも、低層住宅でも同じだから(笑)+7
-0
-
492. 匿名 2017/10/24(火) 22:20:50
人間も背が高い人は腰痛になりやすい
車も2階建てのバスは不安定だけど
スポーツカーは車高低くて安定して走る
どれだけ技術的に大丈夫と言われても
やっぱ縦に長いものって物理的に無理があるんだよね
+5
-4
-
493. 匿名 2017/10/24(火) 22:21:17
>>489
その通りだね。
庶民とか見下したりする気なんて、サラサラ無い人が殆どだよ。都内に住んでいると、誰がどんな車に乗ろうが関係ないよ。+8
-0
-
494. 匿名 2017/10/24(火) 22:21:48
>>489
そんな風には私はとれなかったけどね。
知識なく単なる想像で人のことあれこれ言うなってこと。
それはタワー関係なく基本でしょ。+4
-0
-
495. 匿名 2017/10/24(火) 22:23:05
もし無料でお部屋を貸しますって言われても、みんな断るよね?+4
-5
-
496. 匿名 2017/10/24(火) 22:24:37
>>492
ごめん、腰痛と建物を一緒にしているあたりが…w
何言ってんだ?って感じ+4
-2
-
497. 匿名 2017/10/24(火) 22:24:55
砂の塔ですね。
安定はしないっ♪+2
-3
-
498. 匿名 2017/10/24(火) 22:25:33
>>463
北海道はこれから20年で人口3割減るから
若者はどんどん東京に行くよ
がんばって+7
-0
-
499. 匿名 2017/10/24(火) 22:32:16
>>498
あなたは東京に人口増えるの嬉しいの?私は全然嬉しくないな〜今ですら人が多すぎる〜仕事さえ許すなら北海道行きたい!+4
-7
-
500. 匿名 2017/10/24(火) 22:34:54
>>484
たぶん西と東を間違ってるよね。
西新宿に毎日通勤してる人間の一人だけどパチンコ屋とか見たことない。
都庁と高層オフィスビルとヒルトンなどのホテル、新宿警察、大学病院、新宿公園が私の知ってる西新宿。
+15
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
3879コメント2018/04/25(水) 12:23
【実況・感想】花のち晴れ 第2話
1693コメント2018/04/25(水) 12:24
EXILE白濱亜嵐、既婚女性との「LA禁断愛」と「口止め料300万円」
1525コメント2018/04/25(水) 12:24
水難事故を装い妻殺害事件 遺品のアクセサリーなどをメルカリに出品
1160コメント2018/04/25(水) 12:23
林芳正文科相 公用車で白昼“キャバクラヨガ”通い「週刊文春」報道
1158コメント2018/04/25(水) 12:22
名古屋市で女子中学生2人はしか感染 沖縄で感染の患者が受診した病院内で二次感染か
804コメント2018/04/25(水) 12:19
【ネタ】いろんな画像に「トトロいたもん」をつけるトピ
797コメント2018/04/25(水) 12:24
「600円の買い物で1100円出す客にイライラ」カラオケ店員の発言にマツコ激怒、視聴者からは猛反発
664コメント2018/04/25(水) 12:22
クロ現 母親の無償の愛を教える道徳の授業で異なる意見を封じられた子供が晒し者に
660コメント2018/04/25(水) 12:15
【実況・感想】シグナル 長期未解決事件捜査班 第3話
540コメント2018/04/25(水) 12:23
新党は「国民民主党」 民進と希望が基本政策で合意
新着トピック
93コメント2018/04/25(水) 12:24
個人的にしつこいと思うごり押し
137コメント2018/04/25(水) 12:24
かとうれいこ&高校生娘の共演に反響
181コメント2018/04/25(水) 12:24
【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】
68コメント2018/04/25(水) 12:24
ブリトニースピアーズが好きな人!
2753コメント2018/04/25(水) 12:24
悲しかったことを書いたら誰かがオネエ言葉で励ましてくれるトピPart2
225コメント2018/04/25(水) 12:24
美人だけど、自分には響かない女性芸能人
3221コメント2018/04/25(水) 12:24
金銭問題続く小室圭さん母 パートにタクシー出勤で往復2千円
797コメント2018/04/25(水) 12:24
「600円の買い物で1100円出す客にイライラ」カラオケ店員の発言にマツコ激怒、視聴者からは猛反発
314コメント2018/04/25(水) 12:24
【名探偵コナン】最終回にありそうなこと
69コメント2018/04/25(水) 12:24
賃貸について質問・相談したい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
地上60階建ての、日本一高い高層マンションの内部が公開された。東京上空からの景色を独り占めできるこの場所は、展望台ではなく、東京・新宿区に誕生した、60階建てのタワーマンション。マンションとしては、日本一の階数を誇り、高さはおよそ209メートル。リビングの窓からは、富士山もくっきり見える。一番高い部屋のお値段は、3LDKで3億5,000万円にもかかわらず、一般に売り出した777戸全てが、すでに完売しているという。