-
1. 匿名 2017/10/11(水) 14:06:16
【その1】
アルミ丸軸 万年筆 ファイン・黒インクカートリッジ1本付き 1155円
出典:getnavi.jp
【その2】
ステンレスペンホルダー2本用 525円
【その3】
しおりシール5本組 赤・黄・青・グレー・グリーン 180円
長いので、その4以下は元サイトで無印良品は「優秀文房具」の宝庫! プロが選んだ珠玉の6選 | GetNavi web ゲットナビgetnavi.jp無印良品の文房具は、実は便利アイテムの宝庫です。しかも年齢性別を選ばないシンプルなルックス揃いなので、会社でも悪目立ちすることなしです。大人でも使いやすい、機能に優れた文房具を文房具ライターのきだてたくさんに紹介してもらいましょう。
+9
-9
-
2. 匿名 2017/10/11(水) 14:07:08
意識たか~い+24
-17
-
3. 匿名 2017/10/11(水) 14:08:19
でもすぐ無くすもんね!+41
-6
-
4. 匿名 2017/10/11(水) 14:08:26
どれも要らないなあ+222
-5
-
5. 匿名 2017/10/11(水) 14:08:28
ステンレスペンホルダーにペン2本差してる感じが、鼻の穴にペン差してふざけてるクラスの男子を思い出させてくれた。+84
-1
-
6. 匿名 2017/10/11(水) 14:08:36
無印の文具は無駄がないから好きだよ
ちょっと高いけど…+119
-0
-
7. 匿名 2017/10/11(水) 14:08:43
そんなに色んな文房具必要とすることないから
これ見て私も欲しい!とはならないなぁ+22
-1
-
8. 匿名 2017/10/11(水) 14:08:47
100均でいいや+16
-11
-
9. 匿名 2017/10/11(水) 14:09:12
これ便利だよね。裏表に目盛りがある定規
+100
-1
-
10. 匿名 2017/10/11(水) 14:09:52
ステンレスペンホルダー一瞬便利そうだけどあっても使わない気がする+98
-0
-
11. 匿名 2017/10/11(水) 14:10:17
見たけど、無職だからいらないや+63
-10
-
12. 匿名 2017/10/11(水) 14:11:02
高いという先入観があるので文具エリアに近寄らない。コンビニでボールペン買う程度+5
-3
-
13. 匿名 2017/10/11(水) 14:11:58
無印のはさみは切れない。+12
-13
-
14. 匿名 2017/10/11(水) 14:12:05
お気に入りが見つかっても
本体も替芯もすぐ廃盤になるから嫌+145
-0
-
15. 匿名 2017/10/11(水) 14:12:31
20年前は本当にひどい品質だったけど今はだいぶ良くなったのかな??
無印の商品てお値段ほどの価値はないように感じる。+60
-4
-
16. 匿名 2017/10/11(水) 14:12:45
ちょうど良品週間が終わったところなので
もし欲しいものが出て来ても次まで待つわ+33
-3
-
17. 匿名 2017/10/11(水) 14:12:59
10%引きの期間終わったね+20
-0
-
18. 匿名 2017/10/11(水) 14:13:02
無印の文具は福袋が最強
+152
-4
-
19. 匿名 2017/10/11(水) 14:13:10
>>9
シンプルでいいね!
上下に目盛りがあればもっといいな+9
-2
-
20. 匿名 2017/10/11(水) 14:14:59
無印って何気にリニューアルでの廃盤が激しいよね
定番商品でずっと出てるならーと思って買っても
数年後に買い足そうと思ったらデザインが変わってて困惑することがよくある+181
-0
-
21. 匿名 2017/10/11(水) 14:15:07
TODOふせんと家計簿はリピ買いしてる+5
-0
-
22. 匿名 2017/10/11(水) 14:15:33
ボリカーボネイトボールペン結構書きやすい 84円で安い
+89
-0
-
23. 匿名 2017/10/11(水) 14:15:50
無印って案外高値だよね。
可愛いキャラとか同じ位の値段だよ。+74
-1
-
24. 匿名 2017/10/11(水) 14:16:32
>>18
こういうのは欲しい。文具の引き出しの中身が全部無印になったら気持ち良いかも+40
-0
-
25. 匿名 2017/10/11(水) 14:17:23
>>16
11月にまたあるらしい!+16
-0
-
26. 匿名 2017/10/11(水) 14:18:17
しおり紐って他ではなかなか見ないから、私としてはヒット。
手帳に追加で貼っている。
色味の選択肢がもう少しあると尚いいんだけど。+49
-0
-
27. 匿名 2017/10/11(水) 14:18:51
あったら便利はなくても大丈夫+51
-1
-
28. 匿名 2017/10/11(水) 14:21:20
ステマトピ+8
-5
-
29. 匿名 2017/10/11(水) 14:21:57
無印の万年筆、線が死ぬほど太いから日本人向きじゃない+5
-1
-
30. 匿名 2017/10/11(水) 14:26:42
>>10
無印に限らずペンホルダーそのものが不便だと思う。細いペンはすりぬけて落ちるし、ノートを閉じるとかさばって邪魔だし、すぐ使わなくなった。+33
-0
-
31. 匿名 2017/10/11(水) 14:28:28
万年筆って使ったことないけど、書きやすいの?+8
-1
-
32. 匿名 2017/10/11(水) 14:29:31
無印大好きです。
ただ最近、無印=北欧好き。丁寧な暮らし
っぽい流れがありますよね。+60
-5
-
33. 匿名 2017/10/11(水) 14:32:41
昨日無印良品でペンホルダー見かけたけど、何だコレ?って素通りした私は意識が低いんだわ。+11
-3
-
34. 匿名 2017/10/11(水) 14:37:49
万年筆はカクノでいいなあ
慣れるととても書き心地がよくて好き+16
-0
-
35. 匿名 2017/10/11(水) 14:41:13
油性マジック レフィルタイプだったから 詰め替え用を買いに行ったのに お取り寄せと言われたわ
文房具ってつかなくなったから買いに行ったのに お取り寄せだなんて 結局新しいマジック買って帰ったけど わざわざお取り寄せするような人いるのかな?+24
-0
-
36. 匿名 2017/10/11(水) 14:43:50
無印のクリップ付きのボールペン書きやすくて便利だけどインクが無くなる前に本体が割れてきて仕事じゃ使えない+5
-0
-
37. 匿名 2017/10/11(水) 14:48:27
息子が小学生の時、この定規がマストアイテムでした
今は同じようなのがダイソーでも売ってるけど…+34
-0
-
38. 匿名 2017/10/11(水) 14:48:41
水性マーカーセットは安物だよな+2
-0
-
39. 匿名 2017/10/11(水) 14:54:23
>>27
無印の商品ってすごい当てはまる気がする。買うんだけどマストではないっていつも思う+26
-0
-
40. 匿名 2017/10/11(水) 14:54:40
無印のじゃないけどペンホルダー、カバンの中で他のものにひっかかってバネが伸びてしまったよ(泣)+5
-1
-
41. 匿名 2017/10/11(水) 15:03:57
同じ品質のものがもう少し安く売ってるからな…+5
-0
-
42. 匿名 2017/10/11(水) 15:17:28
無印のじゃないけどペンホルダー、カバンの中で他のものにひっかかってバネが伸びてしまったよ(泣)+3
-2
-
43. 匿名 2017/10/11(水) 15:38:56
10年前に就活で無印を受けてみようかと思ったけど
よくよく調べたら内情はけっこうボロボロだったから辞めたことがあった
今はあの頃よりよくなったんだろうか
文具、雑貨は100均に似た物があるし
アパレルはユニクロなどファストファッションが増え
家具はもっと低価格なイケア、ニトリがあるから厳しそうだね
国内企業にがんばって欲しいから、100均でパクリ商品が売ってても無印で買ってるよ+31
-1
-
44. 匿名 2017/10/11(水) 16:01:00
ずっと使っている文具が、無印良品だということはよくある。
後はステッドラー。+3
-0
-
45. 匿名 2017/10/11(水) 16:03:20
無印好きなんだけど、何がオススメかと聞かれたら即答できない。+7
-0
-
46. 匿名 2017/10/11(水) 16:08:51
無印良品で毎年必ずリピ買い10年はしてるのは、
スケジュール手帳
10/5に発売なったばかりだから
今日仕事終わったら電話で予約しときます!
+8
-0
-
47. 匿名 2017/10/11(水) 16:10:16
+9
-1
-
48. 匿名 2017/10/11(水) 16:30:56
>>10
ホルダーが金属製だとペンが傷つきそう
あと、ホルダー・ペン共に金属製の時の擦れた感触がゾワッとする
うわぉ想像しただけで鳥肌実+10
-2
-
49. 匿名 2017/10/11(水) 16:33:26
全然大したものじゃないのに、持ってるとなんだかワクワクするっていうのはすごいと思う+5
-0
-
50. 匿名 2017/10/11(水) 16:43:42
万年筆のスペアインク
「都度取り寄せです」と云われおったまげた
スペアインクくらい常時置いといてくださいよー
>>1の無印万年筆欲しいかもw
+7
-0
-
51. 匿名 2017/10/11(水) 16:58:04
>>37
それどうやって使うの?+0
-1
-
52. 匿名 2017/10/11(水) 17:08:23
ペンホルダー、鞄の内ポケットにセットしてすぐペンが取り出せるようにしてる+3
-0
-
53. 匿名 2017/10/11(水) 17:59:43
>>48
無印、お高いのはマットなアルミ製多いもんね。
私あの手触りが苦手なんで、買うのは安い方のボールペン。
失くしても惜しくない値段だが、微妙に使いにくいので使用頻度が低く、失くすほど使わない。
消費税率の違う値段シールのボールペンまだあるよ…+5
-0
-
54. 匿名 2017/10/11(水) 20:59:28
アラフォーだけど中学生の頃からアルミの定規と消しゴムと紙の筒に入ってるシャープペン芯が大好きだった。
薄茶色のルーズリーフも好きだったけど廃番になっちゃったよね(泣)+4
-1
-
55. 匿名 2017/10/11(水) 22:04:47
無印の文庫本ノートと単行本ノートが好き!
線が引いてないので絵を描いたり、文字の大きさも自由に書けるから、単行本ノートは日記帳にしたり、文庫本ノートは持ち歩いたりして色々使える。
分厚くて沢山使えるのもいい。+2
-0
-
56. 匿名 2017/10/11(水) 23:46:35
無印はどれもデザインもいまいちだし高すぎるよ+2
-0
-
57. 匿名 2017/10/31(火) 22:29:00
>>34
ごめん、ぷれぴーでw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する