-
1. 匿名 2017/09/20(水) 20:44:48
年少と一歳の子供がいます
セルフですがシンプルなネイルにはまっています
セリアやDAISOで、可愛いシールやスタンプをみつけてお昼寝中にやるのが気分転換になるのでチマチマやっているのですが、子供がいるお母さん達はネイルとかやりますか?お話ききたいです₍˄ุ.͡˳̫.˄ุ₎ฅ˒˒+240
-50
-
2. 匿名 2017/09/20(水) 20:45:36
子どもが大きくなったらやる+165
-41
-
3. 匿名 2017/09/20(水) 20:45:47
料理できなさそう+86
-150
-
4. 匿名 2017/09/20(水) 20:45:58
料理とか心配だからやってない+336
-182
-
5. 匿名 2017/09/20(水) 20:46:01
小さいうちはしないな。+132
-76
-
6. 匿名 2017/09/20(水) 20:46:06
+770
-50
-
7. 匿名 2017/09/20(水) 20:46:25
+7
-75
-
8. 匿名 2017/09/20(水) 20:46:47
料理の時は手袋すればいい話じゃん
子育て中でもお洒落楽しもう!+643
-88
-
9. 匿名 2017/09/20(水) 20:46:50
中国産には気をつけてね。+108
-14
-
10. 匿名 2017/09/20(水) 20:46:53
手のマニキュアより、足の方が派手にできるから楽しいかな。+452
-3
-
11. 匿名 2017/09/20(水) 20:46:56
しない。
セルフネイルだとだんだん剥がれてきて汚いし、それが料理中にご飯に入ってそう。
かといってサロンに通う時間もお金もない。+228
-131
-
12. 匿名 2017/09/20(水) 20:47:19
長さ出し無しで、シンプルなジェルネイルしてます。ジェルならポリッシュより安心して家事出来ますよ。+394
-19
-
13. 匿名 2017/09/20(水) 20:47:20
子どもの口に入ったら嫌だからやらない。+59
-104
-
14. 匿名 2017/09/20(水) 20:48:09
ネイルをしない+162
-63
-
15. 匿名 2017/09/20(水) 20:48:13
正直ネイルやってる人みるとやはり家庭的にはみえない。いくら今は調理器具やら便利になったからといって、その手で料理出来るの?って。+88
-196
-
16. 匿名 2017/09/20(水) 20:49:27
わざわざ今しなくても、と思っちゃう。もう少し子供が大きくなったら考える。+55
-123
-
17. 匿名 2017/09/20(水) 20:49:45
神田うののブログで、子供の弁当のハンバーグだかをキラキラネイルの素手でこねてて汚いと思った。+281
-50
-
18. 匿名 2017/09/20(水) 20:50:17
やりたきゃ子どもいようがやりゃいいよ。ただ口に入れないようにだけ気を付けてね。+55
-27
-
19. 匿名 2017/09/20(水) 20:50:42
やってるよー。
短いままでシンプルなジェルネイル。
ジェルネイルだと簡単に剥げたりしないから
料理も大丈夫だよー。
爪が綺麗だとテンション上がるから
自己満足のために
いつも綺麗にしてる。+565
-25
-
20. 匿名 2017/09/20(水) 20:50:47
さすがに一歳の子がいるならしなくていいんじゃない?と思う。+37
-85
-
21. 匿名 2017/09/20(水) 20:50:49
私も料理の時気になるからやらない
足にやる+119
-42
-
22. 匿名 2017/09/20(水) 20:50:56
ネイルサロンでラメグラデとかフレンチしかしない。
ストーンとかは付けずにシンプルに。
時間もお金もそんなにかからないし爪見て仕事中テンション上がる。+218
-8
-
23. 匿名 2017/09/20(水) 20:51:06
主、100均のとかはやめときなよ。+89
-61
-
24. 匿名 2017/09/20(水) 20:51:33
子供がいますが、ネイルしますよ!土日に家族や友人達と出掛けることが殆どなので、金曜にセルフですることが多いです。 色はピンクで、奇抜な色やアートはしておらず、爪も切ってます。 ネイルするだけで手元が女性らしくなるので、私は今でも定期的に塗ってます!+232
-18
-
25. 匿名 2017/09/20(水) 20:51:35
ただの自己満足やん+34
-57
-
26. 匿名 2017/09/20(水) 20:51:49
気分転換の為にサロンでジェルネイル行ってます。
ポリッシュだと、しょっちゅう塗り直しが必要なので、ズボラの私にはジェルネイルが楽です。
お母さんになっても綺麗でいたいですよね+291
-18
-
27. 匿名 2017/09/20(水) 20:51:53
別にしてもいいやん。なんでマイナス?
自分なりのママの気分転換でいいとおもうよ!
わたしはたまに旦那に子供預けてネイルサロンでやってる。+384
-31
-
28. 匿名 2017/09/20(水) 20:52:37
するな+9
-71
-
29. 匿名 2017/09/20(水) 20:53:44
>>24ですが、ネイルはシャネル、ルナソル、エッシー、OPIが使いやすかったです。 300円のネイルなども使ったことがありますが、結局すぐに剥げて手間だったので。。上記のネイルでしたら、子育てしていても5日間ぐらいは綺麗に保てました!+66
-10
-
30. 匿名 2017/09/20(水) 20:53:46
サロンに通う時間もお金もない、
でも綺麗なママでいたい、
と思って第3のジェルとかいうのを
一式買って
手軽だし家でやったけど
2日で汚く取れてしかも料理に入った。
あれならマニキュアのほうがまし!+102
-19
-
31. 匿名 2017/09/20(水) 20:53:57
3歳5歳の二人いるけど全くネイルしてないというか手入れする余裕が無くて出来ない。
だから主さんの器用なところやおしゃれを楽しめるところがうらやましいし尊敬する!
自分だったら綺麗なママがいいなぁと思うし、小学生くらいになったら出来るかな?って思ってます(*^_^*)+180
-6
-
32. 匿名 2017/09/20(水) 20:54:09
一歳のお子さんがいて、ネイルバッチリ!
あら素敵なママ、とは思わないかな。
+39
-92
-
33. 匿名 2017/09/20(水) 20:54:18
ジェルネイルとマニキュア。
ここの住人にはこの違いわからないんでしょw+148
-83
-
34. 匿名 2017/09/20(水) 20:54:26
いいなー可愛くて余裕のあるママだね。
フットネイルとかはー?
これからの時期あんまり足出さないけど、派手にできるし良いんじゃない?+95
-3
-
35. 匿名 2017/09/20(水) 20:54:47
料理番組に出てる人はネイルとかやめてもらいたい。
いくらジェルだからとは言え、爪は長いし衛生的じゃない。+107
-32
-
36. 匿名 2017/09/20(水) 20:55:06
ネイルしてる人って、精神的に不安定な人が多いよね。+18
-107
-
37. 匿名 2017/09/20(水) 20:55:29
しない人は出て行けば?
ここでオススメされた、パラドゥのベース、色が好きでリピしてます!+161
-22
-
38. 匿名 2017/09/20(水) 20:55:32
母親はネイルもしてはいけないとか…
ガルちゃん民、本当生で見てみたい。
ネイルなんて、子供が寝たらすぐに塗れるのに。+353
-27
-
39. 匿名 2017/09/20(水) 20:55:49
セルフジェルでシンプルにやってます。
かなり短く切ってますが、ジェル塗ることで爪に厚みが出て断面丸くなるので引っ掻いてしまう心配もないです。
料理の時は元々ビニール手袋はめてます。+103
-6
-
40. 匿名 2017/09/20(水) 20:56:05
ネイルなんて好きな人はしたらいいんじゃないの?ただの自己満足だし。男はネイルなんか見てないし女も「かわいーキレー」って心にもないこと言って褒めちぎってるだけなんだから。+51
-20
-
41. 匿名 2017/09/20(水) 20:56:25
お浜さんたちのネイルに見えた+2
-16
-
42. 匿名 2017/09/20(水) 20:56:35
いい母親はネイルしないと思う。
自分優先でしょ。+14
-121
-
43. 匿名 2017/09/20(水) 20:57:28
子ども、旦那どうでもいいです。
自分が綺麗でいられれば。+14
-41
-
44. 匿名 2017/09/20(水) 20:57:46
学校のママ達見ててシンプルで短めなのは素敵と思うけど、長くとんがっててすごいデザインのネイル見ると下品な印象をもつ。+192
-13
-
45. 匿名 2017/09/20(水) 20:57:53
小さい子供がいて、ながーい尖ったネイルの人は正直ひいてしまいますが、そうでなければおしゃれでいいなーって思います!+165
-1
-
46. 匿名 2017/09/20(水) 20:58:33
太ってお菓子食べて旦那の愚痴言ってる人達が、綺麗な女優モデルをどこが可愛いのかわかんない!見たくない!整形!と言いたい放題。おしゃれしているそのへんのお母さん見れば目くじらたてる。
そりゃあネイルなんて論外だわな。+203
-10
-
47. 匿名 2017/09/20(水) 20:59:11
話がズレてゴメンなんだけど、
知り合いにネイルは常に抜かりないのに、歯が汚いママがいる。
ネイルサロンより歯医者に行って歯を綺麗にしてもらうのが先じゃないかっていつも思う。+101
-26
-
48. 匿名 2017/09/20(水) 20:59:16
小さい子供のママで長いスカルプとかしてたら、えってなるけど、短いジェルなら普通に可愛いしいいと思う。マニキュアも長すぎなければ全然あり!+127
-2
-
49. 匿名 2017/09/20(水) 20:59:29
ストーンとか剥がれたりして口、料理に入ったら危ないからシンプルなデザインならやりたいな!まだ子供小さくてネイルに行く時間取れないけど、旦那さんとか親とかに預けて行けるなら行きたいな〜手を洗う頻度も高くて爪もボロボロになって割れちゃうからジェルネイルしたら強化にもなるよね!+29
-6
-
50. 匿名 2017/09/20(水) 20:59:32
1年半経って育休明けたのでサロンに行ってます。
自分でやるより確実に爪先丸くしてくれるし
月1が唯一のストレス発散(笑)+35
-4
-
51. 匿名 2017/09/20(水) 21:00:11
クソ姑みたいな意見が多くてビックリ
私はきれいにしているお母さん尊敬するよ
ネイルしてあると、おっ、と思う+139
-9
-
52. 匿名 2017/09/20(水) 21:00:33
子供いるのにネイルなんかして…って思う人もいると思うけどそれだけでダメな母親だと決めつけるのはどうかと思う。+41
-5
-
53. 匿名 2017/09/20(水) 21:01:43
ゴテゴテのネイルは
若いうちまでかな~
けど、シンプルネイルで
綺麗にしてる人は
素敵だと思いますよ+37
-2
-
54. 匿名 2017/09/20(水) 21:06:01
>>7
節子、それネール首相+31
-3
-
55. 匿名 2017/09/20(水) 21:07:01
私の爪は変な形だしキレイにネイルしてるお母さんを見ると羨ましいです!
子育て中でもオシャレして良いと思う。
ただ、とんがった長ーい爪とかは羨ましくない。+42
-1
-
56. 匿名 2017/09/20(水) 21:07:58
ヌーディーネイルしたいけど爪を噛む癖が治らず短いので出来ない。綺麗な爪のお母さん達が羨ましい。+1
-6
-
57. 匿名 2017/09/20(水) 21:09:11
ジェルなら家事に全然支障ないよ
短くても出来るし
ただ手入れにいつもより頻繁に通わなきゃいけないから今は足だけセルフでやってる
秋色塗るだけで嬉しくなるね+23
-2
-
58. 匿名 2017/09/20(水) 21:09:29
>>54
誰だかわかるなんて凄い。+52
-0
-
59. 匿名 2017/09/20(水) 21:09:31
今時 派手なのとか長いとかスカルプなんて関東はほとんどいないよ! 爪普通から短め ワンカラー ラメグラ フレンチ 定額シンプルがめいんでしょ?
ベージュ系とかピンク系とかしてる人 綺麗だし
子供がいたって一ヶ月一回くらい 美容室と一緒にいっちゃえばいいよ。+66
-3
-
60. 匿名 2017/09/20(水) 21:09:53
気分転換にネイルしに行ったりするよ~
いつもシンプルな色とデザインにしてもらってる+5
-0
-
61. 匿名 2017/09/20(水) 21:12:48
私は3歳と1歳の子供がいますが月に一度だけ託児付きのサロンでジェルしてもらってます!
子育て中の今、自分の楽しみはそれくらいしかないし、ベージュとかピンクのワンカラー位の地味なものだけど、、、
それで気分が上がってよし!また頑張ろう!って思えるなら良いと私は思う。
息抜きだって楽しみだって人それぞれ。+60
-6
-
62. 匿名 2017/09/20(水) 21:15:49
母親がネイルなんて~とかディスるのは
サロンに行くお金が無い僻みなのです 涙+96
-10
-
63. 匿名 2017/09/20(水) 21:16:56
下の子三歳の男の子だけど、してるよ。
爪の長さは指先スレスレで、爪の形も指先と同じ丸みにしてるよ。
必ず速乾タイプのポリッシュ選んで、ストーンとかしないかわりに自分で簡単な模様かいて遊んでる
子供たち寝た後に塗って歯磨きしつつテレビ見て30分くらいたったら寝る(^^)+16
-1
-
64. 匿名 2017/09/20(水) 21:17:19
お洒落には気を使ってるし褒められるけど、ネイルだけはしてない。それでも爪きれいだと言われるし、やっぱり子供の事考えちゃって私自身まだ若いから子供達がもう少し大きくなってからでも遅くないかなーと思ってる(^-^)頻繁にサロンやエステやショッピング行ったりネイル以外のお洒落をうんと楽しんでるよ♪+12
-17
-
65. 匿名 2017/09/20(水) 21:17:33
ネイルに使う金あったら子供に何か買うわ。
そのネイルついた手で料理とか有り得ん。
悪いけど家庭的には見えないな。
自分のオシャレが一番大事みたいなバカ親にしか見えない。
爪まで磨いても誰も人妻には興味無いよ。
私は子供3人いるけど手の爪にネイルはしないよ。
+19
-73
-
66. 匿名 2017/09/20(水) 21:18:51
お世辞でも他人から爪可愛いねとか言われたら嬉しいけど、それ以上に自己満足な部分がでかいと思う。
気分転換やストレス発散、自分なりのおしゃれをお母さん達だってして良いよ。+42
-1
-
67. 匿名 2017/09/20(水) 21:21:04
>>62そのお金子供に使いたい!って人がわいてきそうだもんねw+29
-5
-
68. 匿名 2017/09/20(水) 21:21:10
私も子供が1歳になったくらいでセルフジェルネイルしてた
家にこもりっきりだし少しでも息抜きになってまた子育てがんばろーって思えればいいよね+9
-0
-
69. 匿名 2017/09/20(水) 21:22:04
やたらネイル叩く人って、
ポリッシュとか、昔のキラキラゴテゴテネイルしか知らない人達?
ワンカラーのジェルならアセトン使わない限りハゲたりとれたりしないし、料理に混入するなんてあり得ないから。
そんな事であの子家庭的じゃないわ。とか思うならきちんと知識つけてほしいわ。
+87
-10
-
70. 匿名 2017/09/20(水) 21:23:18
>>67
いるね。もうすでに。笑
サロン行ってる人は、子供にもお金使った上で自分にも使ってるのにね。笑+51
-4
-
71. 匿名 2017/09/20(水) 21:23:45
>>62
たかがネイル代だけで僻みって
どんだけ貧しい人が多いのよ〜
生活保護の人だってネイルしてるのに
そんなにネイル高いなら、生活保護のお金下げてほしい+9
-19
-
72. 匿名 2017/09/20(水) 21:26:05
ネイルと生活保護繋げ出すとは…+35
-1
-
73. 匿名 2017/09/20(水) 21:26:36
わたしは仕事上、ネイルは出来ないし興味もないけど、子供の同級生のママは四人の子持ちでいつ会っても長い爪にネイルしていて身なりも綺麗。
妬みではなく、いつ自分磨きの時間があるんだろうと思う。+20
-1
-
74. 匿名 2017/09/20(水) 21:27:30
お金云々じゃなくて、母親がネイルしてると正直イメージは良くないな。
私は保育士だけど、ネイルしてる親はあまり見かけないよ。+7
-30
-
75. 匿名 2017/09/20(水) 21:29:06
+5
-36
-
76. 匿名 2017/09/20(水) 21:29:45
私は子供もいないしネイルもしないけど、好きならお母さんがネイルしててもいいじゃん。やたら長いとか尖ってるのはダメだけど。
母親なら全てを犠牲にして子育てに尽力しなきゃいけないみたいな風潮ってどうかと思う。
+63
-4
-
77. 匿名 2017/09/20(水) 21:29:50
>>69
なにが知識や。
ネイルについての知識?(笑)
そもそもみんながみんなジェルネイルやってるわけちゃうやろ。
母親こそがセルフネイル多いだろ。
一括りにするな。+7
-44
-
78. 匿名 2017/09/20(水) 21:30:04
私の周りはみんなきちんとネイルされてるママばっかりだよ?
地域柄かな?
私が住んでる所はママさんはほとんど出張ネイルばっかり。
+32
-6
-
79. 匿名 2017/09/20(水) 21:30:40
いいな!
本当はネイルしたいんだけど、飲食店で働いているので無理だな〜
ちんちくりんの短い爪で頑張ってます!+27
-1
-
80. 匿名 2017/09/20(水) 21:31:07
ジェルネイルが得意でセルフでずっとやってましたが、二人目ができた途端余裕や時間、体力がなくなりできなくなった…下手にマニキュアしたら剥げて手入れできず汚くなるし…って結局何も出来ない。綺麗にしているお母さん素敵だし、羨ましい!サロンはお金が勿体なくて行けない。笑+14
-0
-
81. 匿名 2017/09/20(水) 21:31:18
>>77
だったら知識もないのに叩くのおかしいでしょ。笑
言葉遣いも悪いし。
セルフネイルでもジェルできるからね?
叩くならきちんと用語理解しようね?+40
-7
-
82. 匿名 2017/09/20(水) 21:31:56
やってますーー爪は伸ばしてないけどセルフネイルしてますよー!!
いまはスタンプネイルにはまってます♪+5
-2
-
83. 匿名 2017/09/20(水) 21:32:12
ネイルしてるけど、料理の時は使い捨ての手術の時に使うような手袋してる
いくら爪が短くても素手で料理するより衛生的かと思う+6
-3
-
84. 匿名 2017/09/20(水) 21:32:26
うん。
ネイルとかカラコンひとつであの子はどうだこの子はどうだというおばちゃんにはなりたくない。
以上。+37
-8
-
85. 匿名 2017/09/20(水) 21:33:03
>>77母親こそがセルフネイル多いだろ。
↑一括りにしてますやん。笑+43
-2
-
86. 匿名 2017/09/20(水) 21:33:41
>>85
笑った+29
-1
-
87. 匿名 2017/09/20(水) 21:33:51
してます
子供幼稚園児の娘がいるけど
わたしにもやってー!って言ってきます。
なので娘にははがせるネイルしてあげています!
休みの日だけね+19
-5
-
88. 匿名 2017/09/20(水) 21:34:52
まだネイルが衛生的じゃないとかいう人いるんだ。。
塗ったすぐあとに料理するわけでもあるまいし+16
-12
-
89. 匿名 2017/09/20(水) 21:35:40
ジェフネイルしています!
爪が弱くて二枚爪とかにすぐなるので、
爪強化のためにしてます+38
-0
-
90. 匿名 2017/09/20(水) 21:36:58
独身の頃からずっと、ネイルしてたのでネイルしない爪はすっぴんで外に歩くくらい恥ずかしいと思うようになってしまった。
+9
-9
-
91. 匿名 2017/09/20(水) 21:37:03
そもそも人様がネイルしてるかどうかなんてどうでも良くない?
本人が好きでしてるんだから別によし。
しない人も別によし。
私はネイル好きだし友達がネイリストだから家に遊びに来た時に単色だけどしてもらってる。+31
-2
-
92. 匿名 2017/09/20(水) 21:39:30
4歳0歳女の子がいて育休中です
看護師しているので普段出来ないので今こそやっています。
月1のサロンで気分転換が楽しみな時間です
自己満だけど4歳の子は可愛いー♡変わったね!など女の子特有の反応してくれて嬉しいです
+31
-5
-
93. 匿名 2017/09/20(水) 21:40:18
荒れ過ぎ。
やらない人はわざわざ文句とか言いにこないでよ。
やってる人のトピでしょ?
爪くらいでカリカリしすぎ。
私は短い爪でセルフでベージュをよく塗ってるよ。
ジェル興味あるけど、指が太くて短いから、恥ずかしくてサロンに行ったことない( ;∀;)+32
-2
-
94. 匿名 2017/09/20(水) 21:40:50
>>72
知り合いのおばちゃんが生活保護受けてるんだけど、ネイルいつもバッチリだから
ネイルって安いんだと思っていたけど高いの?+3
-6
-
95. 匿名 2017/09/20(水) 21:41:46
私は土日とかお出かけの日だけマニキュア塗って、その日の夜には落としてます!マニキュアだと次の日にはもう先が剥げたりするから1日単位で。料理する前には落とすようにすればいいだけだし、そんなに家事に支障は出ないですよ!
毎日綺麗な状態を保ちたいならジェルネイルとかかなぁ?私はお金かけたくないからサロンに行ってまではやらないけど、やってるママさん見るといいなーとは思います(^^)+11
-1
-
96. 匿名 2017/09/20(水) 21:42:45
>>62
日本は貧富の差がそんなに無いからお金は関係ないと思うけど
本当に潔癖なんじゃないかな+7
-6
-
97. 匿名 2017/09/20(水) 21:43:14
みんな落ち着いて(; ・`д・´)(`・д´・ ;)
お茶飲みなよ( ´・ω・)つ旦+14
-2
-
98. 匿名 2017/09/20(水) 21:45:45
会社の上司が
爪なんかキラキラにしてるやつは
仕事できないやつ
って考えで、
休みの日しかできなくて淋しい
+17
-2
-
99. 匿名 2017/09/20(水) 21:47:19
>>65
確かにお金ない人はネイルなんかしないで、子供になにか買ってあげてほしいねー
でもネイルサロン行く人はお金に余裕あるから、自分も子供も満たされてるだろうね
+17
-6
-
100. 匿名 2017/09/20(水) 21:47:28
>>6
これかわいい~!
独身の時はネイルサロン通ってたけど、今はもう全然。
幼稚園のサークル一緒のママさんが、いつもかわいいネイルしてて毎回見せてもらうの楽しみにしてる。
今はファッションも変わったし滅多にネイルしないから、たまにやるとテンション上がる。
育児や家事でクタクタだと、剥げてきてもマメにオフすることが出来なくて汚く見えるからやらないというのが大きい。
心境の変化で、何にもしてない爪も手入れしてあればいいかなって思えたのも大きい。
小学生の時の気分に戻って爪磨き楽しんでます。+10
-1
-
101. 匿名 2017/09/20(水) 21:48:46
子供がまだまだ赤ちゃんの間はネイルする余裕なんかなかったので、磨いてピカピカにしておくのが精一杯だったんですが、上の子が幼稚園に行きだして少し余裕ができたので、セルフでネイルしようかな~と思ってます。
ガンガン洗い物とかするので、ポリッシュはすぐに剥がれてしまいそうなので、ジェルをしたいと思ってるのですが、セルフでジェルされてる方々に質問なのですが、どこのキットがおすすめですか?+5
-1
-
102. 匿名 2017/09/20(水) 21:49:33
ネイル代を子供に使ってあげたいって
何ヶ月に一回3000円くらいのお金子供に使ったところでじゃん。
わたしはセルフネイルだから百均ネイルだし
月千円もしない。
子供を理由に自分のケア怠ってると
子供が成長して手が離れた時
自分の姿見て泣くよ+43
-3
-
103. 匿名 2017/09/20(水) 21:50:32
てか別に家庭的に見られなくてもいいし
単なる自己満だから。
爪が綺麗だと気分も上がる
新しい化粧品を買った時と同じ
オシャレしない疲れた主婦に見られるより、綺麗にしてたいわ+52
-7
-
104. 匿名 2017/09/20(水) 21:51:31
毎月サロンでやってもらってます♪
爪も短くシンプルなネイルですが、子供達もキラキラ可愛い♡って言うし、自分のテンションも上がるし、家事も支障ありません(。•ㅅ•。)♡+23
-3
-
105. 匿名 2017/09/20(水) 21:53:53
爪してないお母さんがみんな家庭的なお母さんとは、おもわないけど(笑)
+47
-3
-
106. 匿名 2017/09/20(水) 21:55:09
せっかくのネイルトピだったから、可愛いネイル画像とか見せ合えたらなって思ってたのに。
姑さんがいるから叩かれるわ+27
-4
-
107. 匿名 2017/09/20(水) 21:58:16
月1サロンでジェルです。
育休から復帰、子供2歳でネイルも復帰しました。
もう以前とは違って(長めフルアートだった)、ショート、シンプル、アートは片手一本ずつだけ。職場で地味になったねーとか言われちゃう 苦笑。
けど、これで十分綺麗テンションも上がり満足。
サロンに何時間もいるわけに行かない、育児が待ってるしね!
ママになっても楽しみましょー♡
+24
-5
-
108. 匿名 2017/09/20(水) 21:58:38
独身の友達と会った時に綺麗にジェルネイルしていて羨ましかったから、自分でキット買ってジェルネイルしてる。
ノンサンディングのジェルだから、モチはイマイチだけどたまの休みぐらい可愛くいたい。
特に独身の年下の子と遊ぶ時は、少しオシャレしたい。
ハンバーグとか揉んだりする料理の時は、手袋してる。+12
-0
-
109. 匿名 2017/09/20(水) 21:59:52
綺麗にしてるママは羨ましい!
今は専業主婦で自身に使えるお金があまりないからサロンへは行けないけど、ジェルはしたいです。
セルフでしてる人はどこのものを使用していますか?
私もできそうなら自分で綺麗にしてみたい!+7
-0
-
110. 匿名 2017/09/20(水) 22:02:12
ちょっと前のトピでみんなが推してたセブンに売ってるパラドゥのマニキュア、すぐに買いに行きました笑
うっすらピンクですぐ乾くし気に入りました!
ありがとうみんな!+13
-0
-
111. 匿名 2017/09/20(水) 22:02:28
ジェルやアートをセルフでやる方、利き手じゃない方は難しくないですか~?
+3
-0
-
112. 匿名 2017/09/20(水) 22:06:12
+8
-1
-
113. 匿名 2017/09/20(水) 22:06:36
>>111慣れです(笑)+6
-1
-
114. 匿名 2017/09/20(水) 22:08:21
爪が元々薄くて、すぐかけたり二枚爪になる。ジェルをすると爪先が丸くなるし強度が増すから余裕がある時はやってもらいに行くよ。子供が寝てからネットでデザインを選ぶ時もまた楽しいんだよね!
TVで爪が綺麗だと自信が出るって検証を見たし、ふとした瞬間に爪を見てテンション上がるからネイルって良いと思う。+6
-0
-
115. 匿名 2017/09/20(水) 22:12:48
ゴテゴテしてるネイルじゃなかったらそんなに下品だとか馬鹿そうとか普通思わなくない?
指先が綺麗だとそこに意識が行くから手つきも綺麗になるって聞いたことあるよ
ピンクベージュ系とか種類豊富だし、子育てそっちのけでしてるわけじゃないなら美意識高いお母さんでいいと思う(自己満足だろうけど)
青とか赤みたいな派手な色は好まない人も多いだろうし、わたしもあまり好きではないけど
あとネイルしてる=爪長いわけでもないから家事ぐらいいくらでもできるでしょ
まぁ二十歳のわたしが言っても特に説得力ないかもしらないけどw+7
-2
-
116. 匿名 2017/09/20(水) 22:15:26
どっちでもいいけど ここはネイルやる人のトピじゃないでしょ?
+3
-1
-
117. 匿名 2017/09/20(水) 22:15:37
手はしてない。料理してる時にネイル剥がれるのが嫌なのでシンプルなフットネイルならしてる+4
-2
-
118. 匿名 2017/09/20(水) 22:17:06
>>102
えー
そんなに安いネイルしてるのに、お金あるから子供満たされてるとか言ってたの??
しかも何か月も放置してたら爪伸びて根元がみっともないよ
+3
-17
-
119. 匿名 2017/09/20(水) 22:19:03
>>105
ネイルしてないから家庭的とは誰も思わないけど
でもネイルしてると家庭的ではないと思う人は多い+3
-15
-
120. 匿名 2017/09/20(水) 22:21:41
>>118
放置って誰が言ってんの?
こわ
+9
-2
-
121. 匿名 2017/09/20(水) 22:23:51
家庭的がどうこう言ってる人いるけど、それって家庭的に見られた方がいいの?
+8
-1
-
122. 匿名 2017/09/20(水) 22:24:12
>>119
誰に??
ネェ誰に?
私、誰に家庭的じゃないと思われても全然平気だけど笑
あなたは大変ね、常にその誰かに家庭的と思われていたいんだね。
常に人の目気にしてて可哀相。+20
-6
-
123. 匿名 2017/09/20(水) 22:24:52
短めシンプルな可愛いネイルしてるお母さん見るよ!羨ましいー!うちも旦那が高給取りだったらやりたかった!笑+10
-1
-
124. 匿名 2017/09/20(水) 22:24:56
>>118え?ちょっと意味がわからない(笑)+5
-0
-
125. 匿名 2017/09/20(水) 22:25:49
>>119
そうかな?
がるちゃんの人だけだと思うわ。
私の周りそんな陰湿な人ばっかじゃないし。+5
-1
-
126. 匿名 2017/09/20(水) 22:26:23
洗いものするとすぐはがれちゃうので、手の爪はしてません。
その分、足の爪は一年中塗ってます。
ジェルはがれないなら、やってみたいなー+9
-0
-
127. 匿名 2017/09/20(水) 22:26:54
結論、
ネイルごときで家庭的じゃないわこの人。
と思うような人に好かれなくても結構。+27
-4
-
128. 匿名 2017/09/20(水) 22:27:18
>>122
「でもネイルしてると家庭的ではないと思う人は多い」て言ってるだけで、家庭的に見られたいとは言っていないけど。
+4
-4
-
129. 匿名 2017/09/20(水) 22:27:31
セルフでジェルやってます。
施術すること自体が気分転換になり、育児のいい息抜きになってます。
基本ワンカラーでシンプルですが、ハロウィンの時だけはアートして遊びます+7
-0
-
130. 匿名 2017/09/20(水) 22:28:19
>>128
はいはい笑+10
-3
-
131. 匿名 2017/09/20(水) 22:28:45
>>125
そりゃ、本人の前では「綺麗なネイルですねー」て褒めるでしょ。
面と向かって悪く言う人いるの??+4
-7
-
132. 匿名 2017/09/20(水) 22:29:54
さっきからネイル叩きたいだけの人何なの?
嫌なら来なきゃ良いじゃん!
ネイルしてる人のご飯食べなきゃ良いじゃん!
心配してくれなくてもきちんと家事も育児もしてるから!
それよりもあれはダメこれはダメって自分の考え方を押し付けるあなたのお子さんの方が可哀想だわ!+25
-1
-
133. 匿名 2017/09/20(水) 22:30:41
>>131
わざわざ褒めるんだ、笑
別にスルーすればいいのに、笑
どんだけ他人に興味あるのよ、笑+3
-4
-
134. 匿名 2017/09/20(水) 22:31:01
フットだけしてる。
4歳、7歳の子供がいるんだけど、一緒に買いにいったりして今日はスプラトゥーン(ピンク×緑)とか朝顔咲いたから紫色~とか楽しんでる!
夜子供たちが寝てるうちにして、朝にあ~今日はさくら色だね~かわいいねぇって毎度誉められるようになって、めんどくさいけどやめられなくなってきた 笑+3
-1
-
135. 匿名 2017/09/20(水) 22:32:02
>>131
悪く思ってる人はいちいち褒めないでしょ
ネイルなんかスルーでしょ
ネイル悪く思ってるのに、綺麗なネイルねーなんて褒める奴は相当性格悪いわ+11
-0
-
136. 匿名 2017/09/20(水) 22:32:12
>>119別に家庭的と思われて嬉しくないけど。実際はちゃんと家事育児やってるし。
つか家庭的ってほめ言葉なの?
男性が女性に言う場合はほめ言葉かもしれないけど、女性が女性に言う場合は、多少嘲笑というかバカにしたニュアンスあると思う。+7
-1
-
137. 匿名 2017/09/20(水) 22:34:13
ネイルに親殺されたんかねぇ。+19
-1
-
138. 匿名 2017/09/20(水) 22:35:07
>>133
「見て見てネイル変えたのー」て言われたら「綺麗なネイルですねー」て言うしかなくない?
他に何て言えばいいの??+2
-7
-
139. 匿名 2017/09/20(水) 22:36:49
本当は他人のネイルが気になって気になって仕方ないんだよね。
仲間にいれてあげるから悪態はやめようね(*^^*)+10
-3
-
140. 匿名 2017/09/20(水) 22:38:42
>>138
それってお料理してて剥がれたりしないんですか?
って素直に聞いてみたらいいのに。
ネイルの何がそんなに気にくわないか知らないけどさ。
普通に女子が見たらネイルは可愛いしキレイだよね♡+12
-3
-
141. 匿名 2017/09/20(水) 22:39:10
トピ終了しよう
荒らしトピ伸ばし作戦の
バイトかもしれないし+4
-4
-
142. 匿名 2017/09/20(水) 22:40:41
なんでケンカするのー?
お母さん達の~だから何をコメントしても良いんだろうけど、そんなに悪くいうことないんじゃない?
私も手にはしないけど、してても手袋してご飯作ってる人もいるだろうし、お料理前には落とす人もいるだろうからそんなに目くじらたててコメントしなくても。
仲良くしようよ~+5
-0
-
143. 匿名 2017/09/20(水) 22:42:38
>>140
向かいのおばちゃんが、芸能人の握手会行ってネイルを褒められたと言ってたけど、そんな事聞けないでしょ...
機嫌悪くしたらせっかくのファン逃しちゃうし+0
-5
-
144. 匿名 2017/09/20(水) 22:43:08
月一でサロンでして貰ってます。3000円から4000円くらい。手先が綺麗だとウキウキします!
季節やイベントに合わせてデザインするの、楽しいです!+11
-1
-
145. 匿名 2017/09/20(水) 22:44:55
>>143
何かさっきと話違くない?
ネイル変えたのって言われたから、そう返すしかなかったんじゃなかったの?
もしやこれが荒らしか?+0
-4
-
146. 匿名 2017/09/20(水) 22:45:26
>>145
サイコっぽい+0
-5
-
147. 匿名 2017/09/20(水) 22:46:26
>>142
主さんが言うセリアやDAISOのシールやスタンプで料理は大丈夫なの??
毎日落とすなら逆に経済的に悪いから、ジェルの方がいいんじゃないかしら+0
-5
-
148. 匿名 2017/09/20(水) 22:49:17
>>143
向かいのおばちゃんが芸能人なの?
向かいのおばちゃんが芸能人の握手会に行って誰に褒められたの?
日本語おかしすぎて全く意味ワカラナイヨ+2
-5
-
149. 匿名 2017/09/20(水) 22:50:37
>>145
その芸能人にそう話してるらしいよ。
あまり売れてない芸能人だから毎回イベントに会いに言って顔覚えられてるみたい。
そしたら、褒められた、、と。
+0
-1
-
150. 匿名 2017/09/20(水) 22:52:30
>>148
向かいのおばちゃんは一般人だよ。
芸能人の握手会に行って、その芸能人に褒められたみたい。
+2
-1
-
151. 匿名 2017/09/20(水) 22:53:15
もうすぐ運動会だから、子どもが赤組なので赤と金メダルの金にしたよ+3
-4
-
152. 匿名 2017/09/20(水) 22:54:02
>>149
は?おばちゃんが芸能人にネイルを褒められたの?
そしてそれをあなたに見て見てネイル変えたのーって言ってきたわけ?
で、ファンを逃すって誰の?
アナタ日本語チンプンカンプンだよ?
ネイルを叩きたいがために作り話するのも、
ネイルしてる人を意味もなく叩くのもやめようね!+6
-4
-
153. 匿名 2017/09/20(水) 22:54:42
生活臭にまみれた主婦がネイルしてもねー
トータルですべて綺麗にしてるなら尊敬するけど+6
-8
-
154. 匿名 2017/09/20(水) 22:54:51
ネイル長い人ってどうやって鼻ほじってるんですか?
以前はネイル長かったけど鼻ほじれないから短くしましたっʬʬʬʬ+1
-4
-
155. 匿名 2017/09/20(水) 22:55:53
一歳児がいるけどシンプルネイル楽しみたい。
けど現実はいつ塗り直し出来るか自信がないので、足だけチマチマ楽しんでいます。+5
-0
-
156. 匿名 2017/09/20(水) 22:59:35
私もセルフでジェルネイルやってます
本当はサロンでやりたかったけど、節約の為セルフでやり始めたら結構楽しい!
最近はちょっと凝ったデザインも出来るようになって、思い通りに仕上がった時はテンション上がります
夫は私のネイルに全く興味ないし完全な自己満だけど、娘はママの新しいネイル可愛いーと褒めてくれるし、特に女の子はママが綺麗にしてる方が嬉しいみたい+6
-0
-
157. 匿名 2017/09/20(水) 22:59:43
>>152
時系列を言うと
私「男の人ってネイルあまり興味ないみたいね」
おばちゃん「でも○○くんは、私のネイル褒めてくれたから!この間握手会に行ってネイル変えたのー見てみてーと話したら「ネイル綺麗ですねー」て褒めてくれたから」て言ってくれたから」
て会話をしたんです。
ファンがネイルを見てと言ってきたら、褒めるしかないんだろうな、、と思いました。
ご機嫌取らないと、ファンやめられちゃうかもしれないし
+2
-12
-
158. 匿名 2017/09/20(水) 23:01:06
子持ちBBAのネイル…+5
-15
-
159. 匿名 2017/09/20(水) 23:04:41
マイナスだろうけど、出産のときもネイル辞められなかった。2人目予定日超過でもサロン行ってたくらい。とにかく短くしてベージュグラデ。昔噛み癖があっていじめられてたこともあって、何か塗ってないと噛んでしまうのでは、、っていう不安でネイル依存症。サロン通いつめたからか今はどのサロンでも褒めてもらえたり、モデルに使ってもらえるくらい整った爪になった。私は自爪が薄いしむしろ塗ってた方が厚みがあって赤ちゃん触るときも安心する。+13
-6
-
160. 匿名 2017/09/20(水) 23:05:05
>>157
じゃあ
「見て見てネイル変えたのー」て言われたら「綺麗なネイルですねー」て言うしかなくない?
他に何て言えばいいの??
は何?その芸能人が言った事ならあなた関係ないじゃん?
無理矢理作り話されてもどうでもいいわ+3
-3
-
161. 匿名 2017/09/20(水) 23:05:33
主は何で「お母さんの」をつけたの??
普通にネイルトピでよくない??
+7
-2
-
162. 匿名 2017/09/20(水) 23:06:43
>>160
言わせただけなのに、自慢するって幸せだなあ...て思っただけです〜。+2
-4
-
163. 匿名 2017/09/20(水) 23:08:14
寝入る+12
-0
-
164. 匿名 2017/09/20(水) 23:09:16
>>158
子持ちだからババアとも限りませんよ〜
16歳で産んだし!子供いない20歳の方がババアですよ
+2
-12
-
165. 匿名 2017/09/20(水) 23:10:23
ジェルネイル大好き!なんですが
ジェルネイルの下の自爪の部分って傷みますよね。
結局新しくジェル重ねれば表面的にはツヤツヤピカピカなんですが。。
健康な爪を取り戻したくて今一旦止めてますが、爪をジェルネイルする前の完全に綺麗な状態に戻すまでかなり時間がかかり
( ̄^ ̄)
またジェルしようか悩み中です。
おしゃれには必ず弊害?がありますよね。悩ましいです。+16
-0
-
166. 匿名 2017/09/20(水) 23:10:56
寝る+0
-1
-
167. 匿名 2017/09/20(水) 23:12:43
マニキュア100本持ってた+3
-0
-
168. 匿名 2017/09/20(水) 23:12:55
>>157
その芸能人は本当にそのネイルが綺麗だと思って褒めたのかもしれませんよ。その芸能人本人でもないのにファン辞めらちゃうと困るから仕方なく褒めたと、勝手に貧相な邪推をする人より、
ネイルを芸能人に褒められたと言って無邪気に喜んでる年配の方の方が可愛らしいわ。
+5
-2
-
169. 匿名 2017/09/20(水) 23:13:38
>>161
やっぱ子供いる時といない時じゃネイル変わるからじゃない?
+2
-0
-
170. 匿名 2017/09/20(水) 23:15:23
>>110
いいなぁー。近所のセブン3店舗回ったけど売り切れてたー。
私はフットネイルだけしてる。
たまにお出かけする予定の前夜に塗って、帰ってきた夜にとってる。
お姑さん対策。+5
-0
-
171. 匿名 2017/09/20(水) 23:15:37
>>99
梅宮アンナみたいにネイルだけで月に15万円かけてるならお金に余裕があるって思えるけど...+2
-0
-
172. 匿名 2017/09/20(水) 23:16:55
セルフ派だから次のネイルデザイン悩み中!
グレー系にしようかな
皆さんの秋ネイルどんな感じですか?+5
-0
-
173. 匿名 2017/09/20(水) 23:19:52
セルフジェル歴4年になります。3歳と0歳(新生児)の姉妹がいます。使ってるジェルはSHINY GEL、プロの方も使ってたりしますし、質が良いです。不慣れなうちはポリッシュタイプが(マニキュア塗る要領で塗れますので)オススメです。サンディング不要、拭き取り不要、トップベース不要なものだと楽チンでいいですよ。
ただどうしてもオフが時間かかりますし、慣れないうちは自爪を傷つけたり、アセトンを使用するので子どもさんと同じ部屋では匂いを気にしてできない…という方もいると思います。そんな方にはHOMEIのウィークリージェルがオススメです。ポリッシュタイプで塗りやすいことはさておき、オフは剥がすだけなのでとても気軽にジェルが始められると思います。
いろいろ言う方もいますが、私はネイルをしていることでストレス発散、心が満たされていくのを実感します。ネイル禁止されたら虚無感に襲われそうです…趣味は人それぞれですよね、お母さんだからってお洒落を一切せずに子どもだけを見てろって違うと思います。皆様ががもっとストレスフリーに育児ができますように。
長々失礼致しました。+15
-3
-
174. 匿名 2017/09/20(水) 23:22:55
長い爪でなければ良いと思う!
ジェルなら尚良し+3
-1
-
175. 匿名 2017/09/20(水) 23:25:01
セルフジェルネイルもポリッシュもやりますよ。
オフしたら一カ月は休みます。
ベージュ系の単色が好きでよく塗ります。
ムラにならないよう、チラシなどで練習してから爪に載せます。
トップコートも少し厚めに塗るとハゲにくいですよ。+0
-0
-
176. 匿名 2017/09/20(水) 23:27:00
>>168
それでまたお金をつぎ込むって可愛らしいと言うより、可哀想に見える。
何でホストなら「○○君に褒められたー」て言ってお金をつぎ込むのはよくないのに、芸能人なら「可愛らしい」になるんだろうね。
+2
-1
-
177. 匿名 2017/09/20(水) 23:29:03
そもそも家庭的になんて見られたくない!!家庭的=庶民のおばさんってイメージ
+4
-2
-
178. 匿名 2017/09/20(水) 23:30:27
叩いてるのどの層なの?
アラサー子持ち主婦だけどネイルとか普通だよ
殆ど人が家事・育児に支障ないようなネイルにしてるし、主婦は人に見せたいより自分の気分をあげたいって人のが多いんじゃない?
+8
-3
-
179. 匿名 2017/09/20(水) 23:30:31
>>169
変えなくても別にいいと思う。+0
-1
-
180. 匿名 2017/09/20(水) 23:30:44
爪ぐらい好きに塗らせてくれ+19
-2
-
181. 匿名 2017/09/20(水) 23:31:15
>>176
そのおばさまが芸能人にいくら貢ごうとあなたは痛くも痒くも無いのでは?+4
-2
-
182. 匿名 2017/09/20(水) 23:31:35
>>180
ほんと、それ!!+10
-1
-
183. 匿名 2017/09/20(水) 23:33:28
どの層というより、単なる粘着で陰湿な人なんでしょう。おそらくまた粘着してくるでしょうね。+10
-2
-
184. 匿名 2017/09/20(水) 23:33:52
素人だけど器用でいつもキレイなセルフジェルネイルしているママ友がいる。そして周りのママ友にもやってあげているそう。(たぶん無償で)
私にも「やってあげようか?」と声かけてくれたんだけど、私も時々趣味でやっているのを理由にお断りした。
マニキュアならまだしも、ジェルはサンディングで自爪薄くなったり、ライトで火傷する可能性もあるわけで、いくら上手とは言え素人にお願いするのは抵抗があるし、何か問題起きたらどうするんだよ…と内心思っている。+2
-7
-
185. 匿名 2017/09/20(水) 23:34:08
保育園の先生に
ジェルネイルしてんだー
みたいな顔されるけど気のせいだよね?+3
-1
-
186. 匿名 2017/09/20(水) 23:34:37
何故 他人の爪にそんなに熱くなれるのか(笑)+18
-0
-
187. 匿名 2017/09/20(水) 23:34:53
>>180
マニキュアなら料理作られたら嫌だな
食べられない
マニキュアぬってる人から手作り作られたけど、申し訳ないけど無理だった
+4
-1
-
188. 匿名 2017/09/20(水) 23:35:51
>>185
保育士はネイル禁止だから+1
-0
-
189. 匿名 2017/09/20(水) 23:38:43
自宅でジェルネイルも簡単になったけど、ケアは完璧に出来ないしオフが面倒。シンプルなネイルならセルフで充分なんだけどね〜。+0
-0
-
190. 匿名 2017/09/20(水) 23:40:42
アニメキャラのネイルなら子供喜ぶのかな?
でもダサい+2
-0
-
191. 匿名 2017/09/20(水) 23:42:51
ささやかな楽しみなんだから好きにすればいいよ。
自分の為にやってるんだから。
わからない人はわからないままでいい。
寒色系よりピンク系が好きなのでポリッシュしますよ。ジェルよりもたないけどオフしやすいし、気分転換になる。+4
-0
-
192. 匿名 2017/09/20(水) 23:45:01
>>187
無理して食べる必要ないからそれで正解+4
-1
-
193. 匿名 2017/09/20(水) 23:45:35
>>173さん
この流れの中で詳しく教えてくれてありがとう♡
めっちゃ参考になった\(^o^)/
くだらん事で荒れるのやめようよ~。
粘着荒らしは無視してキレイなネイルの話しよ♪+8
-3
-
194. 匿名 2017/09/20(水) 23:47:45
>>192
どうすればいいですか?
手作り作られても断ればいいですか?
何て断れば角が立たないんですか?
それとも、こっそり捨てる?
食べ物捨てるのは抵抗あります+3
-3
-
195. 匿名 2017/09/20(水) 23:47:51
ジェルネイルの人はどれくらいでオフしてますか?
私は2週間もすると爪の長さが気になってきちゃって、だいたい2週間ちょいでオフ
1週間くらい爪休めてまた新しいネイルって感じにしてます+2
-1
-
196. 匿名 2017/09/20(水) 23:51:30
今の職場にいる限りネイル、染髪ができない…
ネイルを綺麗にしてるお母さん、素敵だなと思ってる(*^o^*)+0
-1
-
197. 匿名 2017/09/20(水) 23:52:40
ジェルネイルってケアとしてトップコートを塗るって本当ですか?
+0
-1
-
198. 匿名 2017/09/20(水) 23:55:42
>>112さん>>109です
必要なもの全部入ってすぐ始められそうですね!ありがとうございます(*^^*)+0
-0
-
199. 匿名 2017/09/20(水) 23:56:10
>>194
ご自分で考えたらいかがです?
私はネイルの手で料理作って出されても平気なんです。私がわかるわけないでしょう。本人が考えるべき問題でしょう。+4
-5
-
200. 匿名 2017/09/20(水) 23:56:30
>>108
あなた、結婚して子供いるのに年下独身と遊ぶの?
ズレてるわ+2
-4
-
201. 匿名 2017/09/20(水) 23:57:58
>>195
私もそれくらいです。根元が空いてしまって気になるし。+0
-0
-
202. 匿名 2017/09/20(水) 23:58:09
>>197
トップコートジェルですよ。
ケアじゃなくてネイルの仕上げに使います。
+1
-2
-
203. 匿名 2017/09/20(水) 23:59:00
やっぱり粘着してきたw+2
-3
-
204. 匿名 2017/09/20(水) 23:59:50
>>199
ネイル料理を気にしない人の方がどんな風に断られたら嫌な気分しないのか分かるんじゃないんですか?
+2
-0
-
205. 匿名 2017/09/20(水) 23:59:58
無視無視+0
-1
-
206. 匿名 2017/09/21(木) 00:10:39
>>197
イミガワカラナイ+0
-1
-
207. 匿名 2017/09/21(木) 00:11:50
>>185
自意識過剰+4
-0
-
208. 匿名 2017/09/21(木) 00:15:05
ジェルは落とす時、爪や指に負担かかりませんか?+3
-2
-
209. 匿名 2017/09/21(木) 00:19:07
>>185
うん。気のせいです。
言われたわけじゃなくて「顔」ですもんね。+2
-0
-
210. 匿名 2017/09/21(木) 00:23:55
>>208です。
ジェルしたいのですが、手荒れが酷く、
ジェルなんかしたら、余計に手があれるよ!と言われたので(´-`)
+1
-0
-
211. 匿名 2017/09/21(木) 00:24:12
50過ぎのおばちゃんが
妙に派手
マツエク率も50過ぎのおばちゃんが最近多い
だから、
派手だと老けて流行遅れに見える。
+6
-3
-
212. 匿名 2017/09/21(木) 00:29:04
>>210
いくらプロにやってもらったとしても、そりゃジェルやってないよりは負担かかるよね
強い溶剤で落とすわけだし。
負担は負担だよ。
でも荒れるかどうかは、うまくオフできるかどうか、その溶剤(アセトン)との相性もあります。+4
-0
-
213. 匿名 2017/09/21(木) 00:42:06
>>173
新生児がいてもセルフできてますか!?
去年までジェル習って、たくさん買い揃えてセルフで楽しんでたけど、今2ヶ月の子育児していてジェルやる時間が全然とれそうにないので羨ましい…
家でできる息抜きになりそうなんだけどなぁ。+6
-6
-
214. 匿名 2017/09/21(木) 00:44:42
料理に混入しないからっていうけど、飲食で働く人はジェルネイルですら禁止だよね?煽ってるんじゃなくて不衛生ってことではないんですか?誰か教えて下さい。+13
-7
-
215. 匿名 2017/09/21(木) 00:46:08
>>200
え?別にだれと遊んでもよくないか?笑
特にずれてはないと思うけど+2
-2
-
216. 匿名 2017/09/21(木) 00:48:14
>>214
実際不衛生かどうかはわからないけど、ここにいる人のように不衛生だと考えてる人が一定数いるならクレームになりかねないよね
そのために禁止してるのでは?
+12
-0
-
217. 匿名 2017/09/21(木) 00:49:41
子どもたちを寝かしつけた後にセルフでジェルネイルしてる。
長い爪が苦手なのでショートネイルを楽しんでいます。
ストーンはもともとあまり好きではないので子どもがいてもいなくてもつけません。+12
-1
-
218. 匿名 2017/09/21(木) 00:51:24
>>216
私は宅配寿司屋で働いてたんですけど、人目に触れることはないのでネイルのクレームが入ることはありえないんです。でも禁止されてるので…実際に不衛生なのかなって思ってました。+9
-5
-
219. 匿名 2017/09/21(木) 01:00:09
流れを読まずにコメ投下。
子供が幼稚園まではネイルケアのみ、小学生になってからジェルにしてる。
家族の意見聞いて色やデザイン決めてる。
料理や家事するときは手袋してるよ。+9
-0
-
220. 匿名 2017/09/21(木) 01:33:47
短い爪でもサロンでジェルネイルって頼めますか?+15
-0
-
221. 匿名 2017/09/21(木) 01:34:48
>>220
頼めますよ〜。+6
-0
-
222. 匿名 2017/09/21(木) 01:35:26
こないだ透明系のネイルなにがいいですか、みないなトピでパラドゥのネイルファンデーションですごい盛り上がって私もつられて買ったけど、マジよかったー!!旦那にあれ?爪きれいだね。て言われたー!!+7
-1
-
223. 匿名 2017/09/21(木) 01:38:05
>>221
ありがとうございます!
画像検索でもそれなりの長さの爪ばかりでしたので、伸ばしてから行こうと思ってました。
行って来ます。
+4
-0
-
224. 匿名 2017/09/21(木) 01:40:22
>>195
手の爪は5週間毎です。+1
-1
-
225. 匿名 2017/09/21(木) 01:44:58
>>223
私はジェルする時にギリギリまで短くしてもらってるので、長い爪の状態でネイルしたい!とかじゃなければ短い状態で行く方が時短になっていいかも。+3
-1
-
226. 匿名 2017/09/21(木) 01:55:40
ポリッシュだろうがジェルだろうがスカルプだろうが、
個人の自由。
+9
-0
-
227. 匿名 2017/09/21(木) 02:54:01
>>212
ありがとうございます(`・ω・´)+1
-0
-
228. 匿名 2017/09/21(木) 03:25:16
生後3ヶ月の子の母ですが、生後1ヶ月経ってからジェルネイルしてます。
爪がふにゃふにゃすぎてすぐ割れるからジェルしてたほうが安全だし綺麗にしてれば自分のモチベも上がる。
実際におばさんとかで
「手荒れも無くネイルもして家事なんかしてないでしょう」って言ってくる人も居たけど、
私は料理が好きだし潔癖だから家事は普通の人よりやってる自信はある。家事するときは必ず手袋つけて手洗い後はすぐさまハンドクリーム付けたりするからそんなに荒れない。
私はなに言われても、旦那や子供のために家を綺麗にしてて、旦那も「夕飯が1日の1番の楽しみ」って言ってくれるから知らん人に叩かれてもなんとも思わない。
ただ出産前はポリッシュもやったけどすぐ剥がれて衛生的じゃないと思うから、やるならできればジェルが良いと思う。+20
-4
-
229. 匿名 2017/09/21(木) 06:58:15
わたしもセルフでジェルネイルしてるー!
もちろんショートでシンプルなやつ。
2歳0歳の子が寝静まった頃、黙々と塗ってるw
指先っていつも視界に入るからキレイにしてると気分も上がるし、他も身綺麗にしてないと!って気合い入るから気に入ってます+6
-0
-
230. 匿名 2017/09/21(木) 07:47:26
はぁー、ネイルトピは相変わらずだねぇ。
セルフの人はどこかで習ったのかな?独学?
+1
-0
-
231. 匿名 2017/09/21(木) 07:57:41
ジェルやって、初めてジェルした爪先の断面?(語彙力なくてごめん)が丸くて触りやあたりがソフトな事知った。
爪だけだと、薄い爪ならザクっとなる時あるけど、ジェル爪なら白ニキビも潰せないくらい(例えが汚くてごめん)なんだね。+9
-0
-
232. 匿名 2017/09/21(木) 08:45:26
医療職だから一切できない代わりに、ネイルサロンでケア(形を整えて甘皮ケア+磨いてもらう)やってます!
指先がきれいだとテンション上がります+9
-0
-
233. 匿名 2017/09/21(木) 08:58:11
セルフジェル歴5年になります。
5歳、3歳、7ヶ月の子供がいますが、今も休む事なくジェルネイルしてます。
これが私のストレス発散でもあり、綺麗なネイルだとやはり気持ちも上がります。
暇があるとネイルのデザインを検索して見てます。
料理するときは(特に肉や魚は)手袋はめてます。掃除なんかの家事全般も手袋はめてます。
家族もわかっているので、何も言いません 笑
これから先も止める事はないです。+10
-2
-
234. 匿名 2017/09/21(木) 08:59:38
もともとズボラなので、子どもが生まれてからは全くしなくなりましたが、綺麗にしたいなー。
お料理するならジェルが安心できそうですね。+3
-0
-
235. 匿名 2017/09/21(木) 09:00:26
>>101
おはようございます^_^
セルフして3年ぐらいです。
通販で、硬化ライト、最初は安さに惹かれ5000円前後ぐらいので、色々セットになっている、ハート型のスターターキットを購入したのですが、半年ぐらいで、硬化も甘くなり、ある日ライトがパチンと破裂音と共に壊れてしまいました。中国製でした。
セット内容は色々揃っていて、始めやすかったですが、使わないような物もごちゃごちゃ沢山含まれているセットでした。付属のストーンなどのも安っぽく…
散々色々調べて、2回目はジャパンネイルのメーカーのLEDライトを買いました。日本製で、一年保証も付いていたので。
こちらも必要最低限に色々揃ったスターターキットでありました。セット内容は最低限すぎて完璧とは言えませんが、最初のスターターキットで揃ってるものも多かったので。
一万何千円かしました。丈夫です。
ライトなど、プロ仕様など上を見ればお高いのは沢山あったりしますが、セルフで自分用であれば、このぐらいで十分と感じます。
安いのもいっぱいありますが、品質は運もあるとは思いますが、それなりな印象。
お試し気分で買うなら全然アリだとも思いますが、長い事、定期的に使用する予定なら、あまりに安いのは後悔するかもしれません。
ジェルなどは他メーカーでも問題なく硬化しています。
ワット数が高いとかより、波長が重要みたいです。
ジャパンネイルのは、クリアネイルやトップやカラーなど消耗品を単品で買い足そうと思ったとき、ある程度の値段買わないと送料無料にならないのが難点でしたので、今は消耗品は送料無料などの他メーカーを買う事が多いです。
色々使ううちに詳しくなると思いますが、
トップなどノンワイプのものが便利です。
拭き取りが必要なタイプはやはり、細かいホコリが付きやすい印象です。
消耗品は色々試すと自分のお気に入りが見つかると思います^_^
凄く…長文になってしまい申し訳ありません(>_<)
他の方のおすすめなどもあるかもしれませんので、
ちょっとした参考までに(>_<)+3
-1
-
236. 匿名 2017/09/21(木) 09:06:07
二枚爪や、柔らかさなど、自分の爪の弱さに悩んでました。
爪のせいで手の見た目もかっこ悪く、ジェルネイルをしてから、爪を綺麗に保てるようになり、気分が上がります^_^
爪に負担かかり、自爪が更に弱くなったのでやり続けなければならないのはあれですが、
習慣化してるので、苦にならないです♡+4
-2
-
237. 匿名 2017/09/21(木) 09:17:00
母親はネイルもしたらいかんのか…
私は爪が短すぎて塗るところ無くて出来んけど、別に母親がネイルしてるからって料理が…とか思ったことなかった+8
-3
-
238. 匿名 2017/09/21(木) 09:23:31
>>197
本来、その段取りはしないですが、
裏技としてはアリみたいですよ!
ちょこちょこ聞いた事あります。ジェルのトップも曇ってくるときあって、
お手軽に短期間ポリッシュのトップコートで艶を出すみたいですね。
でもやったことはありません(・Д・)ノ
+2
-0
-
239. 匿名 2017/09/21(木) 10:23:25
>>103
ブスは爪にしか磨きかけれないもんねww
残念
服とかメイクでじゅうぶんオシャレできるし。
爪汚い親きもい+3
-5
-
240. 匿名 2017/09/21(木) 10:32:51
爪って髪型やメイク、服、靴なんかより目立って人に見られるものではないから自己満ですよね。
短い爪、長い爪、ネイルしてようがしてなかろうが、自分が良ければいいと思うけどなぁ
髪型は何も言わないのに、爪には厳しい人多いね+2
-1
-
241. 匿名 2017/09/21(木) 11:25:25
否定的な人は一度もジェルネイルした事無い人だと私は思ってる。
ジェルの良さは経験してみなくちゃ分からない!
姑も「不衛生だ。料理が。」とか言ってたのに
一度やったらハマッてた。+7
-2
-
242. 匿名 2017/09/21(木) 11:29:54
一度もネイルしたことないので、料理の時とか大丈夫なのかなって思うけど
きれいにしてたら基本的にいいと思う!
ネイルが剥げてぼろぼろで放置するんだったらやめた方がいい。+0
-0
-
243. 匿名 2017/09/21(木) 11:45:31
料理が料理がってみんなそんな大したご飯作ってないでしょ(笑)マニキュアならまだしもジェルならハンバーグだって余裕だよ。+8
-2
-
244. 匿名 2017/09/21(木) 12:18:33
ネイルしてるから不潔って思わない。ネイルしてる人の手料理を汚いから食べられない人は、ネイルしてない人の手料理も食べられないんじゃないの?
わたしはネイルよりキッチンのタオル何日も同じだったりキッチンに手洗い専用の洗剤なかったりする人のが100倍汚いと思ってる。+5
-5
-
245. 匿名 2017/09/21(木) 12:47:42
おしゃれは気分も上がるし子供も女の子だとわー綺麗とかいって喜ぶよね
ただ、同僚女性に「休日子供の相手がイヤだから美容院でカラーリングとパーマと手足のネイルしてなるべく時間かかるようにしてる」っていう人がいて、その人が「女は身だしなみ怠ったら終わりよね」って言うのがどうしても好きになれなかった。
平日もわざと20時すぎまで職場に残り、休日は2週間に1度子供から逃げるってさ・・・
しかもネイル禁止の職場なのに。
そのせいか、セルフならともかく「よくそんな時間あるね」って思ってしまう。+0
-0
-
246. 匿名 2017/09/21(木) 13:27:34
>>245
それはその人が本来子どもなんて産んじゃいけないタイプだったんでしょうね。
私は手はどうしても臭いが気になるから出来ないのでフットネイルのみセルフでしてます。
うちも娘だから爪綺麗にしてると喜ぶんだよね。これからの時期はサンダルも履かないから完全自己満と娘のためだけにするよ。
ジェルも挑戦してみたいけど不器用だから踏み出せずにいる。+0
-0
-
247. 匿名 2017/09/21(木) 13:32:10
>>235さん
>>101です
すごく詳しく教えてくれて下さりありがとうございます!!
なんだかトピ荒れちゃってたので諦めてたのですが、お返事いただけてすごく嬉しかったです!!
ジャパンネイルのキット見てみます(^o^)♡+0
-0
-
248. 匿名 2017/09/21(木) 13:39:31
ジェルはやっぱりお店でオフしてるんですよね?
やりたいなーと思いつつ、爪の白い部分が出てくるともう邪魔になって切りたくなっちゃうからできない(T ^ T)
+0
-0
-
249. 匿名 2017/09/21(木) 13:49:56
私は足だけやってる。靴下はかない時期は手入れしても爪が割れやすくてサンダルはく時カッコ悪いから保護がてらしてる。
娘は私の爪の色をみて洋服選んだりもしててなんか楽しそうだし、息子もかわいいねって誉めてくれるし旦那はなんもいわないし誰も文句言わないよw+2
-0
-
250. 匿名 2017/09/21(木) 15:13:41
飲食店云々ってコメにマイナスついてるのはなぜ?自分らが思ってるより不潔だってことやないんか+4
-0
-
251. 匿名 2017/09/21(木) 15:18:28
セルフネイルのブログみて参考にやってるよー+4
-0
-
252. 匿名 2017/09/21(木) 15:18:28
子供を産む前にネイリストでした
子供が幼稚園に行く様になったので
お迎えまでの間、ママ友相手に自宅でネイルやってます
勿論、自分の爪も華やかにしてます
でもストーンなどは一切つけません
長さもギリギリまで短くしてやります
ママ友はストーン等、希望に合わせてやってます+8
-1
-
253. 匿名 2017/09/21(木) 15:36:46
否定する人は サロンでやった事ないんだと思う。
マニキュアやセルフのジェルネイルとは 次元が違うと思う。
高いお金払ってるだけあって 剥がれないし ましてや料理に入るなんてありえないのに。
私も 子供が成人してる主婦だけど 3週間に一回のお楽しみ。+11
-5
-
254. 匿名 2017/09/21(木) 15:40:37
友達が自宅でネイルサロンしてるけど、話を聞くと、ネイルしてる間は子どもを放置らしく、まだ歩かないから平気平気って…可哀想だなと思う。
においとかも大丈夫なのかな?+4
-2
-
255. 匿名 2017/09/21(木) 15:45:02
お金に余裕がある人がするイメージ。
貧乏人は時間も無いし、お金も無い。
独身の時はこまめにしてたけど、結婚して子ども産んでからはお金かかるし止めた。
それに、技術料や時間で高いだけであって、材料費は1000円もかからないよって聞いてから、ますます止めた。+4
-5
-
256. 匿名 2017/09/21(木) 15:51:22
>>255
何にお金をかけるか?じゃない。
他の事に節約してればネイルのお金は工面出来るし。
前歯が何本か無いけど、ネイルだけは綺麗な人がいる。
原価の事なんて考えたらネイルに限らず何だってそうだよ。+7
-0
-
257. 匿名 2017/09/21(木) 15:52:57
>>253
料理に入らないと言われても、ダシになってるから嫌なのよ。潔癖ですみません。
料理作るなら、手袋してほしい。+9
-3
-
258. 匿名 2017/09/21(木) 15:59:16
仕事上、派手なネイルはできないのですが、お休みの週末だけはセルフでやっています。とはいえ面倒くさがりなので淡いピンクや少しゴールドがかったものをサッと塗るだけ(^_^;)
指がキレイにみえる色が好みです☆+4
-0
-
259. 匿名 2017/09/21(木) 16:28:33 ID:TPitVcS4Bl
ちょうど、今サロンから帰ってきてタイムリースレにテンションあがりました!\(//∇//)\
私も年少の子供がいるのですがオムツ替えが落ち着いた一歳からサロン通い復活しました!
足の爪はスニーカーばっかりだし見せる機会がないので自分でキャンメイクとかぬってます!
独身の時からずっとネイルマツエクは外せないのでこれからもずっとしたいです❤︎
パールとかパーツ色々つけてますけどジェルで固めるととれないですよ!おしゃれしてると息子の友達の女の子とかなついてくれて嬉しいです❤︎+9
-2
-
260. 匿名 2017/09/21(木) 16:35:29
綺麗に手にネイルしてる人はすごいな~家事の時に気を使うんじゃ?
とは思うけど、してはいけないとは思わない。
自分は雑だしそこまで気を使えないから手にはやってないけど、ペディキュアはしてる。
なんか爪きれいだとちょっとテンション上がる。+11
-0
-
261. 匿名 2017/09/21(木) 16:36:48
自分は料理とか衛生面が気になってジェルでもしないけど、人のネイルを見るのは好き。でもネイルしてる人のご飯は食べられないな〜。+5
-3
-
262. 匿名 2017/09/21(木) 17:00:47
マニキュアは塗る30分前に冷凍庫に入れておいてから塗ります。乾く時間がいつもより短縮出来ます!待てない人なので…(笑)+3
-0
-
263. 匿名 2017/09/21(木) 17:02:05
>>15
家庭的に見えないのはあなたの自由だけど、何でネイルしてたら料理できないになるの?
爪自体クソ長いならまだしも今はわりとショートネイル多いし爪伸びてない状態でジェルとかしてるだけじゃん。
意味がわからん。+4
-4
-
264. 匿名 2017/09/21(木) 17:02:42
出来る環境ならお洒落楽しみたいって思う♡ゴテゴテなネイルはごめんなさい。。あとパーツ付ける人はしっかり取れないようにしててほしいです。。+5
-1
-
265. 匿名 2017/09/21(木) 17:03:58
>>257
いやいや別にあんたに作るわけでもなしw
他人の料理食わなきゃいいじゃん。+5
-5
-
266. 匿名 2017/09/21(木) 17:07:02
セルフジェルネイルしてます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )すぐ固まるし取れにくいし、サロンより遥かに安い!凝らないのだったら自分で十分です。前はサロン通いしてましたが行くにも大変だし最初の材料費ぐらいで繰り返し出来るからかっなりお得です。料理するし爪の長さは短めに。パーツも落ちにくいように付けない事のが多いです。でも色がある事によってやっぱりお洒落楽しめますよね(^o^)/上がります!!+5
-0
-
267. 匿名 2017/09/21(木) 17:07:55
>>218
っていうか世の中の仕事の殆どはネイル禁止なんじゃないの。+2
-4
-
268. 匿名 2017/09/21(木) 17:08:43
単純にネイルの話がしたくても必ず「料理がー」「不衛生ー」って話にしかならんよねw+9
-1
-
269. 匿名 2017/09/21(木) 17:20:34
昨日セルフでジェルしました
子供寝かしつけてる時一緒に寝そうになったけど
睡眠時間削ってでも私はネイルが好きです*・'(*゚▽゚*)
爪が元々弱いのでジェルしてる方が引っかかったりしないし、こねる系の料理の時は手袋するし
ママの爪可愛い〜って子供も褒めてくれます+8
-1
-
270. 匿名 2017/09/21(木) 17:27:47
>>267
ドラッグストアの社員ですが、ネイルOKですよー。意外とOKなところ多いよ+3
-0
-
271. 匿名 2017/09/21(木) 17:31:57
結構してる人いるんですね!羨ましい〜♡仕事してたときは、ジェルしてテンションあげてましたが、子供産んでからは全く…(o_o)
ネイルは時間的にまだムリかなと思いますが、手袋して家事されている皆さんに、オススメの手袋教えてほしいです笑
トピズレごめんなさい。使いやすいの知ってるかなって…笑+3
-0
-
272. 匿名 2017/09/21(木) 17:35:30
サロンでジェルしてもらってたけど元々爪がもろく皮膚も弱いなのでだんだんしなくなってしまいました。
セルフでしている方どうですか?サロンへ行く暇もないし傷まないならセルフでしてみたいです。+0
-0
-
273. 匿名 2017/09/21(木) 17:59:02
不潔+3
-3
-
274. 匿名 2017/09/21(木) 17:59:12
今は秋コーデにあわせて
グレーかボルドーにしてる
服にあわせる方が全身ちゃんとしてる感出ていいと思うよ+3
-0
-
275. 匿名 2017/09/21(木) 18:10:38
奥さんお母さんだけど女性としても生きてるんだからネイルくらいしてもいいとおもうけどね〜
ジェルな長持ちするけど3週間〜4週間経つと爪が伸びて家事に支障が出るならポリッシュで。
自分に似合うネイルして人生楽しまなきゃね!
+3
-0
-
276. 匿名 2017/09/21(木) 18:24:48
ネイルかわいいと思うけど、私はズボラだから手入れ怠りやすいからやってないや…
人のやつ見て楽しむ!+0
-0
-
277. 匿名 2017/09/21(木) 18:25:41
小学1年の子供がいるけどここ2年ぐらいはジェルネイルサロンでしてるよ。
ただサロンも当たり外れがありすぎて見極めが難しい。下手なところは自爪がペラペラになって強度が保てずジェルネイル辞めたくても自爪にすると爪の真ん中から割れてくるからそら辞められない。あとリフトしてグリーンネイルになったり。
今はサロン変えてフィルインにしてるけど、相性良ければベース一層残してずっとネイルできるから自爪削る回数減るから爪には良さそう。
+1
-0
-
278. 匿名 2017/09/21(木) 18:27:55
>>263つか使い捨ての手袋したら解決だよね。
古くさい考えしてる人だよね。+3
-1
-
279. 匿名 2017/09/21(木) 18:30:18
>>208かかるよ。乾燥したりうまくないとネイル自体引き剥がすみたいになって自爪の層が薄くなる。
上手な人はそうでもないらしいけど、私はまだその上手な人に巡り会えてないわ。+1
-0
-
280. 匿名 2017/09/21(木) 18:33:02
>>220大丈夫!私も毎回ショートネイルで指から爪が出ない長さにしてる。4週間してようやくみんながするぐらいの長さになる。+3
-0
-
281. 匿名 2017/09/21(木) 18:41:54
>>265
たまにいるんですよ。
ネイルしてるのに、手作り作ってくる人が。
+4
-2
-
282. 匿名 2017/09/21(木) 18:44:28
>>267
うちの近くの病院なんて医者がネイルしてるよ。
+1
-0
-
283. 匿名 2017/09/21(木) 18:53:49
観劇後に見かけた年配の方が派手なジェルをしていて爪は綺麗なんだけど手の甲全体が濃いシミだらけで爪よりシミが気になってしまって。それ以降、マメに日焼け止めを塗っています。+1
-1
-
284. 匿名 2017/09/21(木) 19:04:59
私の行ってるサロンのネイルは4週間もつので、ギリギリまで短くして一ヶ月に一回サロンに通ってます。単色、グラデは2900円とお安いので行きやすい。
料理は得意ですよ。料理がしにくいと思ったことはありません。
以前はセルフでやってましたが2週間ほどするとどうしてもリフトするのでサロンに行くようになりました。
ママでもたまには息抜きが大切。一ヶ月に一回サロンに行って、毎日爪を眺めてきれいだな楽しいなって思うだけで心が健康になれる気がします。+8
-1
-
285. 匿名 2017/09/21(木) 19:06:06
ネイルデザイン系のトピは全く伸びないのに、こういう批判的なトピは伸びるよねー+3
-0
-
286. 匿名 2017/09/21(木) 19:38:53
だんだんネイルも似合わなくなってくる
手が汚くなるから(ToT)
若い時色々試しておけば良かった+0
-0
-
287. 匿名 2017/09/21(木) 19:42:08
わたしは足にしてます
手にサロンでしてもらったようにキレイにネイルしてる人を見ると、あーーこの人は料理しない(または手抜きしてる)んだろうなぁって思ってます。
まぁ偏見ですよね…+1
-3
-
288. 匿名 2017/09/21(木) 19:45:14
私は、皿洗いなどの洗剤で手が荒れるからネイルして手を少しでも綺麗に見せようと頑張ってます!+2
-2
-
289. 匿名 2017/09/21(木) 19:57:02
私は、毎月サロンでジェルネイルをしています。
家事もきちんとしてます。
職場の人もみんなシンプルなフレンチとかのネイルしてますよ。
ジェルだと強度も上がるし、家事もしやすいと思うけどな…
ネイルサロンいったことない人が、ストーン落ちそう…とか料理できなさそう、とかいってるんだろうな…(笑)+8
-3
-
290. 匿名 2017/09/21(木) 20:17:23
少しでも伸びたら噛んでしまう。精神病ですかね。+2
-0
-
291. 匿名 2017/09/21(木) 20:19:08
足は大丈夫なんだけど、手は苦しくなる感じかして出来ないんだよね…
すぐに剥がしちゃって、もったいない
神経質すぎるのかなぁ+0
-0
-
292. 匿名 2017/09/21(木) 20:42:21
使い捨ての手袋してても、材料によって変えたりしなくちゃだからめんどい。手袋の中の手汗みたいなのが不潔。手袋取ってすぐ洗うのも大変。ってか、料理人がネイルしてたら私はもうその店には行かない。家でも同じ。+2
-3
-
293. 匿名 2017/09/21(木) 20:46:10
40すぎたおばさんが派手なネイルしてるの見ると引く+2
-4
-
294. 匿名 2017/09/21(木) 20:58:45
上3歳、下1歳だけど、爪ギリギリまで短くしてセルフジェルしてます。
最近は超シンプルが好みで手は爪の血色が良くなるようなクリアピンクのみ。
足はホログラムたっぷりのラメ。
ささやかな事なんだけど、やっぱり爪がツルツルピカピカだとうれしいよね。テンション上がる。
ジェルだと3週間くらいはもつから楽だし、年少の上の子は新しいジェルにすると必ず気づいて「ママのお爪新しいね!キラキラですてき」って言ってくれて、それもうれしい。+1
-3
-
295. 匿名 2017/09/21(木) 21:22:43
>>6
ドアにはさまれて、黑にえになったみたい!
+1
-1
-
296. 匿名 2017/09/22(金) 00:42:59
>>213
173です。新生児だから良いのかも…です。我が家は21時に寝室に連れて行き、みんなで寝ます。(私だけ寝たふり)30分ほどして寝静まった頃にこっそり抜け出して塗り塗り。至福の時間です ☆ ちなみに今日のネイルです。今は新生児だからなのか?よく寝る子なのか?5時間ほどまとめて寝てくれるので楽ですが、 2ヶ月くらいになると徐々に夜泣きも始まって、中々夜自分の時間が取れないかもしれないですね。213さんが少しでも息抜きできますように。+1
-0
-
297. 匿名 2017/09/22(金) 00:59:44
ジェルネイルは樹脂だよ
手袋とジェル、大差なくない?
衛生面でブーブー言ってる人
絶対ジェルネイルした事ない(笑)
ビジュアル面でも金銭面でも可哀想な人生なのね
察します+3
-3
-
298. 匿名 2017/09/22(金) 02:15:45
>>244
ネイルしてなくて清潔そうな人の手作りなら食べれます。
そりゃネイルしてなくてもタオル何日も同じとかの人なら嫌だけどw
+1
-2
-
299. 匿名 2017/09/22(金) 06:56:32
>>99
なんだなんだ??
ネイル位で金持ちぶるってマウンティング凄いな。
芸能人みたいに美容に月に100万円以上かけてますってならともかく。
+3
-0
-
300. 匿名 2017/09/22(金) 07:36:47
昨日の朝書き込んで、今ふと来てみたらまた険悪ムードになってた(´・_・`)
マニキュアでもジェルでもケアだけでも、爪に気をつけてる方の爪ってやっぱり綺麗よ(*´꒳`*)
お料理する時は歯科医やDr.がつけてるラテックスグローブつけてるよ。おすすめ。+2
-1
-
301. 匿名 2017/09/22(金) 08:16:30
ネイルはスカルプも含めてガッツリやってた時は
手を洗うときは爪ブラシ使って裏まで洗ってたし、手だけでなく他にも気を使うようになった。止めてからは陶芸やギター習いに行ったり。
どちらも良かったよ。
否定派さん、嫌味やめたら?ネイルするしないより醜いよ。
+3
-4
-
302. 匿名 2017/09/22(金) 08:29:35
>>289
最後の(笑)に悪意が見えるね。+3
-1
-
303. 匿名 2017/09/25(月) 16:28:16
自分はただのOLですが、ジェル含めネイルしてるお母さん見ると、オシャレだなぁと思います。
いつも深めの白フレンチしてるお母さんがいるのですが、とてもステキだと思いながら見てます!+2
-0
-
304. 匿名 2017/09/30(土) 02:11:29
上の子が幼稚園に行きだしてからサロンでジェルネイルしてもらってたよ。
月に1度のお楽しみだし、指先が綺麗だとテンション上がるし、ハンドクリームやオイルも小まめに塗るようになった。
デザインは定額で5~6千円以内のを選んでやってたよ。派手なのは好きじゃないからヌーディーカラーとかグレージュが多いかな。
今は二人目が1歳だからネイルサロンには行ってない。下の子産まれてからずっと何にもしてなかったけど、最近セルフでカラー塗りだしたらやっぱり楽しくて嬉しい!
エテュセの速乾でぷっくりするネイルカラーはオススメ。本当にすぐ乾くしツヤツヤになるから子供がお昼寝中とかに塗っても大丈夫だよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する