-
1. 匿名 2017/09/13(水) 00:47:34
この言葉だけですでに興味津々な人も多いだろう。
食べたことがあるという人、食べてみたいという人からコメントが集まっている。
↓他のサイトに載ってるのを調べてみたら、確かに美味しそうでした!
ジョージア風小籠包“ヒンカリ”
ジョージアを代表するファーストフード“ハチャプリ”(パンとチーズを使った料理)
ジョージア風ビーフシチュー“オーストリ”
ジョージア風ジャーマンポテト“オジャクリ”
他にもいろいろありました。食べてみたい。
世界で一番日本人に合う!グルジア(ジョージア)料理14選 | TABIPPO.NET [タビッポ]tabippo.net一度行ったらその魅力にハマっちゃうと言われるジョージア(グルジア)。物価の安さや豊かな自然とも言われていますが、ジョージア(グルジア)料理も多くの旅人を惹きつける理由の一つだと言えるかもしれません。
+202
-3
-
2. 匿名 2017/09/13(水) 00:48:27
どこで食べさせてくれるの?+363
-1
-
3. 匿名 2017/09/13(水) 00:48:27
こんな時間に飯テロトピ!おいしそう~+198
-1
-
4. 匿名 2017/09/13(水) 00:48:46
こんな時間になんてものを見せやがる+171
-4
-
5. 匿名 2017/09/13(水) 00:48:52
うーん。あんまり美味しそうじゃない。ごめんなさい。+18
-65
-
6. 匿名 2017/09/13(水) 00:48:54
美味しそう。+145
-1
-
7. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:11
ジョージア料理って初めて聞いた+230
-0
-
8. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:34
+28
-4
-
9. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:34
ロシア料理なの?+10
-17
-
10. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:43
>>2
ぐぐってみたけど、専門店は今はないみたいだね
一部のロシア料理屋さんで食べられるとか+138
-0
-
11. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:44
おいしそう♡+39
-1
-
12. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:50
ジョージア(グルジア)
の時点で知らなかった
たべてみたーい+175
-5
-
13. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:53
なんかいろんな国の寄せ集めって感じ。+11
-11
-
14. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:01
美味しそう♡+38
-1
-
15. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:13
うまそー( ´ཫ` )
夜食たべよう+13
-2
-
16. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:19
ジョージアってコーヒーしか聞いたことなかった。+222
-9
-
17. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:20
美味しそうだけど知らないや
身近で食べれるところがあるならいいけど+24
-1
-
18. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:35
缶コーヒーを思い出した+83
-3
-
19. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:39
ジョージアの缶コーヒーはグルジアと関係ない?+82
-3
-
20. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:48
>>2
吉祥寺のカフェとか【吉祥寺】ジョージア(旧称グルジア)のでっかい水餃子「ヒンカリ」をCafe RUSSIAで食す - 東京餃子通信www.tokyogyoza.net東京餃子通信編集長の塚田です。久々に世界の餃子風料理のご紹介です。今年の7月に楽天市場が運営するブログメディア「それどこで買ったの?」に、『ユーラシア大陸は餃子でつながっている! 〜中国からヒマラヤを越えてトルコ、ヨーロッパまでご当地「餃子」の旅〜...
+68
-0
-
21. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:49
コーヒーかと思った+24
-3
-
22. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:50
東欧なのに日本人の口に合うんだ...+77
-3
-
23. 匿名 2017/09/13(水) 00:51:03
それ以前に日本で
食べられるところあるの?+27
-0
-
24. 匿名 2017/09/13(水) 00:51:07
グルジア料理店ってないよね。
行くしかないか…+47
-0
-
25. 匿名 2017/09/13(水) 00:51:18
ジョージアは知らないけど中欧の料理は日本人に合ってる。+26
-1
-
26. 匿名 2017/09/13(水) 00:51:28
>>9
まぁロシアと同じで東欧ではあるけど+15
-0
-
27. 匿名 2017/09/13(水) 00:51:49
グルジアは鳩山由紀夫のイメージ+7
-4
-
28. 匿名 2017/09/13(水) 00:52:24
たまに食べたくなる料理+3
-0
-
29. 匿名 2017/09/13(水) 00:52:45
>>16
そのジョージアはアメリカのジョージア州では?+88
-1
-
30. 匿名 2017/09/13(水) 00:52:56
こんな時間に食べ物トピはキツいね!笑
お腹すくじゃん!!+20
-1
-
31. 匿名 2017/09/13(水) 00:52:57
私がいまからジョージア料理勉強して店出すからそれまでまってて+155
-2
-
32. 匿名 2017/09/13(水) 00:53:08
チーズおいしそう!
+108
-0
-
33. 匿名 2017/09/13(水) 00:53:38
日本人の味覚にあう料理多い件+61
-0
-
34. 匿名 2017/09/13(水) 00:54:02
ヒンガリは明らか中国かモンゴルの影響だろうなw
でも全体的にうまそうだね+87
-1
-
35. 匿名 2017/09/13(水) 00:54:16
味よりも色が無理+2
-8
-
36. 匿名 2017/09/13(水) 00:54:25
最初の小籠包でやられました。
食べたい~!
ニホンだと何処で食べられるの!?+32
-0
-
37. 匿名 2017/09/13(水) 00:54:29
栃の心とガガマルの出身国だね。
+79
-0
-
38. 匿名 2017/09/13(水) 00:54:30
グルジアって民族衣装がまんまファンタジーなとこだ!
食べ物まで日本人好みなんて益々興味が湧いた+73
-1
-
39. 匿名 2017/09/13(水) 00:54:32
これを機にグルジア料理店開店の話がでてくるかもね
グルジア料理って新鮮だし日本人の味覚に合うなら絶対ヒットすると思うんだけど!+73
-0
-
40. 匿名 2017/09/13(水) 00:54:54
日本に食べられるお店あるの?+5
-0
-
41. 匿名 2017/09/13(水) 00:55:03
美味しそう!+5
-0
-
42. 匿名 2017/09/13(水) 00:55:04
ポルトガル料理も日本人にあうって言うよね。+62
-0
-
43. 匿名 2017/09/13(水) 00:55:53
知らなかったよ。グルジア料理を食べてみたい。+27
-0
-
44. 匿名 2017/09/13(水) 00:57:18
最近こういうの見ても、移民受け入れの伏線かと思ってしまう。+15
-8
-
45. 匿名 2017/09/13(水) 00:57:39
同じく東欧のポルトガルの料理もおいしかった
滞在中(4日間)毎日地元の(観光客向けではない)レストランに行ったけど、口に合わないと感じる料理がなかった+33
-14
-
46. 匿名 2017/09/13(水) 00:58:19
ネットでレシピを調べてヒンカリを作ったよ!
大きいので一人三個でお腹いっぱいだった。
数が少ないので包むのが楽チンだったよ。+22
-0
-
47. 匿名 2017/09/13(水) 00:58:23
民族衣装ステキ+183
-0
-
48. 匿名 2017/09/13(水) 00:58:54
>>45
ポルトガルは南欧じゃないの?+47
-1
-
49. 匿名 2017/09/13(水) 01:02:30
>>44
他トピで、ロシアがシベリア鉄道を東京まで延ばす計画〜とか見たからなんかなぁ。+7
-1
-
50. 匿名 2017/09/13(水) 01:02:52
>>37
黒海っていたよね?+24
-0
-
51. 匿名 2017/09/13(水) 01:03:36
スターリンの出身地じゃなかった?+9
-0
-
52. 匿名 2017/09/13(水) 01:04:19
前にテレビ番組で見ました。
ヒンカリが小籠包より全然美味しいと聞いて近くにジョージア料理屋あるかググった。
東京が羨ましい…。+26
-0
-
53. 匿名 2017/09/13(水) 01:06:32
じゃあさグルジア料理食べてるところで日本料理店出せばヒットする!?+52
-0
-
54. 匿名 2017/09/13(水) 01:07:41
グルジアって、今はジョージアっていうんだ!勉強になった+36
-1
-
55. 匿名 2017/09/13(水) 01:12:25
世の中知らないことだらけだなぁ。
食べてみたい~
+8
-1
-
56. 匿名 2017/09/13(水) 01:12:30
何にでもヨーグルトとディルくっつけて食べてそうなイメージ+5
-1
-
57. 匿名 2017/09/13(水) 01:14:14
>>54
こないだネプリーグで丁度出題されてたわ+6
-0
-
58. 匿名 2017/09/13(水) 01:15:31
グルジアは有名外国人力士(名前忘れた)の出身地~と聞いてそういう国があるんだと知った+11
-0
-
59. 匿名 2017/09/13(水) 01:19:56
関係ないけどダンスすごい【す、凄い!】グルジアンダンスという民族舞踊がカッコよすぎる件【That's Entertainment!】 - YouTubeyoutu.beこの舞踊はGeorgian Dances(グルジアンダンス)、 Caucasian dance(コーカシアンダンス)などと呼ばれる民族舞踊だそうです。 ジョージア(グルジア)とは、旧ソ連の構成国で、首都はトビリシ。ロシア、トルコ、アルメニアなどと隣接した国だそうです。 参考:ファンタジ...
+18
-1
-
60. 匿名 2017/09/13(水) 01:21:10
ディズニーの王子様っぽい男性用民族衣装+91
-0
-
61. 匿名 2017/09/13(水) 01:22:47
>>10
あら、ありがとう。グルジアなび、すごいのがあるんだ・・・+6
-0
-
62. 匿名 2017/09/13(水) 01:23:35
>>59
ほんとだ、すごいね。
かっこいい。+23
-0
-
63. 匿名 2017/09/13(水) 01:25:09
>>20
情報ありがとう。吉祥寺から1000kmくらい離れたところにいるけどがんばればなんとかなるか。+23
-0
-
64. 匿名 2017/09/13(水) 01:28:37
ジョージアって治安いいのかな?
行ってみたい気もするけど+15
-1
-
65. 匿名 2017/09/13(水) 01:29:46
>>31 楽しみにしてます!!!!+10
-1
-
66. 匿名 2017/09/13(水) 01:33:22
グルジア→ジョージアなのは相撲観てるから知ってた
臥牙丸関 納豆好きだし、日本人と味覚合うんだろうね+43
-0
-
67. 匿名 2017/09/13(水) 01:34:45
ずっとグルジアと呼んでいたから、ジョージアという呼び名にいまだに慣れない。コーヒーがちらつくし。+37
-0
-
68. 匿名 2017/09/13(水) 01:35:57
わーい、ジョージアのトピだ。
民族舞踏はカッコいいですよ!sukhishviliが有名です。
ヒンカリは上のつまむ部分は食べないんです。残してあとでいくつ食べたか数えるんですよ〜。
ジョージアのことわざで旅人は神の遣いといって、すごくもてなしてくれるそうです。
民族衣装はチョハと言います。フワフワの帽子はパパヒといいます。
ジョージア行きたいー‼︎+93
-0
-
69. 匿名 2017/09/13(水) 01:40:40
パパヒ。響きが可愛らしい。+39
-1
-
70. 匿名 2017/09/13(水) 01:43:47
>>50
そうだった。昔、レストランで黒海とガガマルがケンカして器物破損で問題になってたね。+15
-0
-
71. 匿名 2017/09/13(水) 01:45:04
大相撲の栃ノ心と臥牙丸がジョージアだよね!
二人とも好きだわ(^^)+21
-0
-
72. 匿名 2017/09/13(水) 01:47:07
おいしそう~!
場所柄、ヨーロッパとアジアの料理の融合みたいな感じなのかな?ちょっとトルコ料理に近いようにも見える。+19
-0
-
73. 匿名 2017/09/13(水) 01:51:20
ちょっとクドいからあきるよ
和食が一番落ち着くよ+5
-13
-
74. 匿名 2017/09/13(水) 01:55:26
別に和食より良いとか言ってるトピじゃないし。比較する意味がわからない。
+33
-2
-
75. 匿名 2017/09/13(水) 02:09:55
>>68さん
なんでそんなに詳しいの?+60
-1
-
76. 匿名 2017/09/13(水) 02:16:32
東欧とか中央アジア、中東の料理ってパサパサしてたり変な酸味があって自分は日本人好みじゃないと思う
ジョージア限定では分からないけど+5
-7
-
77. 匿名 2017/09/13(水) 02:30:21
グルジア→ジョージアって呼び方変わったの知らなかった。
いまガルちゃんで知った。
こんな風に勉強にもなるからガルちゃんはやめられないんだよな〜(すっとぼけ+19
-3
-
78. 匿名 2017/09/13(水) 02:59:44
今の日本人って雑食じゃん。
他国の料理を上げるより、昆布やカツオから出汁をとれるようになろうよ。+4
-15
-
79. 匿名 2017/09/13(水) 03:00:56
前フランス住んでて、あっちではわりと定番のエスニック料理だからよく食べてた!確かに美味しかったよ!日本であまり食べる機会なくて残念……+18
-0
-
80. 匿名 2017/09/13(水) 03:04:14
>>64
高校時代の英語の先生の息子さんがジョージア在住で現地で日本語教えてて、その先生から聞いた限りでは経済的に豊かではないけど、文化や伝統が充実してていいところみたいだよ+56
-0
-
81. 匿名 2017/09/13(水) 03:27:57
グルジアといえば、ゲデバニシビリ
少し前、ロシア他と戦争して負けたね。民間人もたくさん亡くなられた。+22
-0
-
82. 匿名 2017/09/13(水) 03:46:28
>>1
オジャクリがツボ笑+4
-1
-
83. 匿名 2017/09/13(水) 04:00:48
ベトナム料理が海外では一番口に合った+9
-1
-
84. 匿名 2017/09/13(水) 04:04:28
ダシが効いた料理がなんだかんだ一番美味しい+4
-1
-
85. 匿名 2017/09/13(水) 04:06:33
この餃子、ネパールのMOMOに似てるね。
ネパールも、アジアと中東の境なんだけど、
日本人には合わない感じだよ+12
-1
-
86. 匿名 2017/09/13(水) 05:00:20
友人の影響で今エスニックにハマってるんだけどこっちも気になる!
衣装が凄くお洒落…!+7
-0
-
87. 匿名 2017/09/13(水) 05:36:46
2年ぐらい前に、流行らそうとする記事が多かったけど、結局流行らなかったね
ビーフシチューも、日本のそれやボルシチと違って煮物みたいだし、その他エスニックと比べて特別に日本人に合う感じでも無いかな+4
-8
-
88. 匿名 2017/09/13(水) 05:43:17
グルジアってのはロシア語の読み方だから英語読みのジョージアに変えてくださいってお願いしてたんだよね。
ロシアと仲悪いんだっけ?+31
-1
-
89. 匿名 2017/09/13(水) 06:22:20
食べ物で色んな国に興味が出るっていいね(^^)食べてみたいなー!+15
-0
-
90. 匿名 2017/09/13(水) 07:09:33
ガルで「グルジア」トピがたつとは…
昔だけどグルジア人(留学生)と友達になって、五反田駅近くのグルジア料理の店に連れていってもらった
小籠包みたいなのは確かに美味しかった、他はあんまり覚えてない(笑)あとワインが有名らしい
当時在日グルジア人は数十人くらいで、出会えた私はラッキーだったなーと今は思う
ジョージアの発音は、グルジア寄りにジョルジアって感じだったよ
+44
-1
-
91. 匿名 2017/09/13(水) 07:27:37
グルジアからジョージアにまだ慣れない
流石にジョージア料理のお店近くにないよ
カレー屋ばかり増えて怖いよ
ジョージアの方がまだいいかな
呀臥丸の化粧回しが可愛い+12
-1
-
92. 匿名 2017/09/13(水) 07:27:45
ジョージア、気にしたこともなかった。
次の旅行考えてみようかな、食べ物美味しいとテンション上がる。+8
-0
-
93. 匿名 2017/09/13(水) 07:31:25
画像見ただけで腹減った+15
-0
-
94. 匿名 2017/09/13(水) 07:40:53
ジョージアといえば、アザラシヴィリ。
素敵な国です。+6
-0
-
95. 匿名 2017/09/13(水) 07:50:28
国の情報の少なさが余計気になる!
中央アジアはヨーロッパとアジアが融合した独特の文化と歴史があって魅力的。+36
-0
-
96. 匿名 2017/09/13(水) 07:54:03
民族衣装で検索すると素敵な写真がいっぱい!+46
-0
-
97. 匿名 2017/09/13(水) 08:01:05
グルジアというと、オリンピックで柔道・レスリングを見てると必ず見かける
国旗は白地に大きな赤い十字架で区切られた中に小さな赤い十字架が4つだよね
グルジア出身の力士も多いし、格闘系が盛んな国なんだろうな
あとはフィギュアのゲデヴァニシヴィリ(ゲテ子)+37
-0
-
98. 匿名 2017/09/13(水) 08:06:10
>>75
おはようございます!
数年前にネットでsukhishviliのダンスを見て虜になって、それからジョージアのことを調べるようになりました。
いつかは行きたいと思いジョージア語の勉強をしています。
上の動画もかっこいいのですが、民族衣装を着て踊ってる舞台も素敵なので興味のある方是非見てください!
+20
-0
-
99. 匿名 2017/09/13(水) 08:06:24
>>80
てっきり力士の元カノかと思ってしまった+1
-1
-
100. 匿名 2017/09/13(水) 08:06:57
場所をぐぐってみた。黒海とカスピ海の間、カスピ海ヨーグルトの生まれ故郷なんだね。
トルコ料理は食べたことあるけど、似てるのかな、お隣だし。トルコ料理もマイルドで日本人好みだと思ったよ。
+22
-1
-
101. 匿名 2017/09/13(水) 08:15:28
料理研究家の荻野恭子先生思い出すわー
前は料理番組によく出てた、実況とかでもグルジアおばさんと呼ばれてたくらい
ロシアとか東欧の料理が好きなんだよね
(⌒‐⌒)←こういう顔の先生
+15
-0
-
102. 匿名 2017/09/13(水) 08:24:00
何でグルジアをジョージアなんて呼び出したの?
ジョージアって英語読みでしょ?
ビルマがミャンマーに変わったみたいなもん?+3
-5
-
103. 匿名 2017/09/13(水) 08:35:53
>>85
ネパールのmomo ぐぐってみた。ほんと似てるね。これは持つところが短いので全部食べるのかな。
こういう形の小龍包チックなやつって、けっこういろんな国にあるよね。モンゴルとかロシアとか東欧の国にもたしかあった気がする。
ヒンカリを食べてみたというブログを読んできたら、小龍包と同じで肉汁すごいものらしい。
「牛と豚のひき肉やニンニク、タマネギのみじん切りなどの具材を、小麦粉で作る皮で包み込んだもの。「ジーラ」と呼ばれている香辛料のクミンで肉に味付けしてるのが特徴。」とのこと。
ここの実食レポートが体当たりすぎて笑えたよ。朝ごはん後なのにお腹すいてきたじゃん。「グルジアの小龍包」ことヒンカリの肉汁はどれくらい溢れるのか?sekaishinbun.net小籠包といえば、溢れんばかりの肉汁が病み付きになる飲み物ですが、「グルジアの小籠包」こと「ヒンカリ」の肉汁はどれほど溢れるのか?小籠包を名乗るにふさわしいのか?実際に食べてみました。  
+18
-0
-
104. 匿名 2017/09/13(水) 08:38:17
ちなみに、他のブログで「ヒンカリ食べてみた」レポートを読んだら、「サワークリームじゃなくて醤油でたべたかった」って書いてあった(^^;)そんな系統の味なんだなきっと。でもそしたらきっとご飯もほしくなるね。
+23
-0
-
105. 匿名 2017/09/13(水) 08:40:50
ポルトガル料理は日本のジャンクフード系の味
要するにわざわざ食べる必要もない+1
-10
-
106. 匿名 2017/09/13(水) 08:41:20
知らなかった!
トルコ料理、ペルー料理も合うし美味しいよね+8
-1
-
107. 匿名 2017/09/13(水) 08:45:48
>>102
「グルジアの国名はグルジア語でサカルトベロ。今月10日に行われた日・グルジア外相会談の際、
ワシャゼ外相が中曽根外相に、「“グルジア”はロシア語表記に基づくので変えて欲しい」と訴えたという。
グルジアは、ロシアとの間に紛争を抱えるなど、反露感情が根強いことが今回の要求の背景にあるようだ。」
だそうです。ちなみに上記の今月というのは2014年10月です。+26
-0
-
108. 匿名 2017/09/13(水) 08:51:48
居酒屋料理っぽくて確かに日本人好みな感じ+9
-1
-
109. 匿名 2017/09/13(水) 08:53:40
知らなかった!
トルコ料理、ペルー料理も合うし美味しいよね+5
-1
-
110. 匿名 2017/09/13(水) 08:55:22
+13
-0
-
111. 匿名 2017/09/13(水) 08:59:49
ザザ・パチューリア+3
-0
-
112. 匿名 2017/09/13(水) 09:14:21
>>91
ががまるの漢字違ってた
本当に申し訳ないです
+5
-0
-
113. 匿名 2017/09/13(水) 09:52:18
グルジアと云えば天才画家ピロスマニよ
映画もあるので古きグルジアの雰囲気を味わいたいがるちゃん民にオススメ
よくチーズが出てきた記憶が
+17
-0
-
114. 匿名 2017/09/13(水) 09:57:26
>>45
ポルトガルが東欧って(衝撃)
どこか別の国と間違えたのかな笑+6
-0
-
115. 匿名 2017/09/13(水) 10:43:17
>>82
見た目も名前もツボるw
上に乗ってるパクチーっぽいのはやっぱりパクチーなんだね。おいしそう。パクチーって意外と世界中で伝統的に使われてるよね、スペイン料理とかメキシコ料理でも使うし
+3
-1
-
116. 匿名 2017/09/13(水) 10:46:43
ポルトガルから多大な影響受けてる日本がポルトガルをディスるのはどうなのよ( ^^)
グルジアってアジアとヨーロッパが混ざり合った不思議な文化が魅力
ちょっと懐かしい雰囲気あるし+20
-0
-
117. 匿名 2017/09/13(水) 11:49:25
今まで口に合わなかった世界の料理ないんだけど、、、
どこの国に行っても普通に美味しかったよ+5
-0
-
118. 匿名 2017/09/13(水) 11:50:52
モスクワに行った時にグルジア料理たべましたが、本当に日本人に合います。バターとかじゃなく、ハーブを使った優しい薄味で野菜を多用していて。日本に持ってきたら絶対はやると思います。+13
-0
-
119. 匿名 2017/09/13(水) 11:58:07
小籠包
モモ
ヒンカリに似てるのが、トルコ料理のマントゥ。これも凄い美味しい!長い年月を掛けて食文化が融合したんだね。+15
-0
-
120. 匿名 2017/09/13(水) 13:08:12
クラシック音楽好きなら
ジョージア出身と言えば
ギオルギ・バブアゼ先生♪
ヴァイオリンと指揮をされています
穏やかな方ですよ
画像のお料理、どれも美味しそう!+6
-0
-
121. 匿名 2017/09/13(水) 14:04:21
ジョージアは2回行ったことがある。
ヒンカリもオストリもパクチーがきいててとても美味しかった。チーズも風味豊かで最高。チキンをガーリックで煮込んだ料理ももう一度食べたい!+12
-0
-
122. 匿名 2017/09/13(水) 14:11:16
>>121
いーなー!行ってみたいです。+7
-0
-
123. 匿名 2017/09/13(水) 18:10:19
見てるだけでお腹空いてきた…
なんて素敵なトピ!+2
-0
-
124. 匿名 2017/09/13(水) 20:30:59
色んな国の料理食べたい
みんなで行こー(笑)+5
-0
-
125. 匿名 2017/09/13(水) 20:57:10
先日、ロシア料理店でグルジアワインを飲みました。美味しかった。
+3
-0
-
126. 匿名 2017/09/13(水) 23:51:24
海外の空港でグルジア人と仲良くなって1年ぐらい交流が続いている
料理もワインも美味しい
間もなく来日するので楽しみにしてる+2
-0
-
127. 匿名 2017/09/14(木) 06:37:11
>>124普段おひとり様だから色々食べたくても量が多くて食べられないんだよね
みんなで行けたら色々食べれるしいいな(*'▽'*)♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ジョージアという国(もともとはグルジアと表記していた)をご存知だろうか??ジョージアと言われるとアメリカの「ジョージア州」を想像する人が多いだろうが、それとは全く関係がない国だ。アジアとヨーロッパの中間あたりに位置する国で、この国の料理が「日本人の味覚にめっちゃ合う」らしいのだ。