-
1. 匿名 2017/08/28(月) 10:05:50
出典:instagram.fhnd1-1.fna.fbcdn.net
+311
-21
-
2. 匿名 2017/08/28(月) 10:07:44
眠い。+12
-22
-
3. 匿名 2017/08/28(月) 10:07:46
+60
-81
-
4. 匿名 2017/08/28(月) 10:08:03
載せたいけど、身バレしてしまう・・+8
-23
-
5. 匿名 2017/08/28(月) 10:08:15
器よりご飯が素敵な方がいい。+114
-13
-
6. 匿名 2017/08/28(月) 10:08:17
お皿のセンスが欲しい。
料理も美味しそうに見せてくれるよね。+199
-0
-
7. 匿名 2017/08/28(月) 10:08:37
>>1和風な豆絞り模様と水玉の使い方が上品で可愛いですね+73
-3
-
8. 匿名 2017/08/28(月) 10:09:23
+110
-52
-
9. 匿名 2017/08/28(月) 10:12:10
花柄の食器は難しい。
家にありがちだけどピンクの小花は
一気に統一感をこわす。+179
-11
-
10. 匿名 2017/08/28(月) 10:14:27
器にこだわる余裕がない…+37
-5
-
11. 匿名 2017/08/28(月) 10:15:41
>>1
なんらかトッピングしないと気が済まないのだろうか+91
-9
-
12. 匿名 2017/08/28(月) 10:17:24
塩むすび丼+170
-19
-
13. 匿名 2017/08/28(月) 10:22:05
ただの木製プレートだけど、盛り付け方でなんとなくオシャレに見える
+210
-17
-
14. 匿名 2017/08/28(月) 10:27:04
器もだけど
かまぼこ1つでも 何かしらの気遣いが オシャレになるし テンション上がる
ひと手間+160
-7
-
15. 匿名 2017/08/28(月) 10:28:55
みなさん食器どこで買っているんですか?
お店?ネット?なんていうお店ですか?
参考までに教えてほしいです+49
-0
-
16. 匿名 2017/08/28(月) 10:31:24
主さんの載せてるような食卓憧れるなぁ。
食べた後の皿洗いは億劫だけど…+114
-1
-
17. 匿名 2017/08/28(月) 10:33:43
春のパン祭りの器はもう卒業したい+99
-2
-
18. 匿名 2017/08/28(月) 10:34:30
こんな感じの皿を貰ったんだけど、使いにくくてしょうがない( ;´Д`)+217
-8
-
19. 匿名 2017/08/28(月) 10:35:42
古いバラバラの食器でも、組み合わせ次第では統一感を出せる
ヨーロッパの人たちはお金をかけない食卓の演出が本当に上手
幼い頃からセンスのよいものに囲まれて暮らしてて、自然と身に付くのかも
+64
-30
-
20. 匿名 2017/08/28(月) 10:42:12
こんど地元で陶器市あるんたーたのしみ+44
-0
-
21. 匿名 2017/08/28(月) 10:42:17
>>1
こういうごはん作りたい!
時間がかかりそうでなかなかできないけどね
3は素敵だけど料理が不味そう+34
-4
-
22. 匿名 2017/08/28(月) 10:42:53
やっぱ和食&和食器が好きだー!+24
-0
-
23. 匿名 2017/08/28(月) 10:43:00
>>18
パ……パンケーキとか+72
-0
-
24. 匿名 2017/08/28(月) 10:43:39
+249
-37
-
25. 匿名 2017/08/28(月) 10:46:30
>>18
う、うわぁ〜…
何だろうね、ちょっと使いづらいねぇ。+46
-0
-
26. 匿名 2017/08/28(月) 10:49:12
>>18
ごめん私なら捨てる(笑)+120
-2
-
27. 匿名 2017/08/28(月) 10:49:52
>>18
捨てるしかないね。+70
-1
-
28. 匿名 2017/08/28(月) 10:50:22
器で季節を感じ
料理でも季節を感じ
楽しむ+38
-49
-
29. 匿名 2017/08/28(月) 10:50:28
+53
-61
-
30. 匿名 2017/08/28(月) 10:50:52
>>18
子供のご飯の時使えば嬉しいだろうけど
大人になるとね(´;ω;`)+62
-2
-
31. 匿名 2017/08/28(月) 10:51:02
>>15
横浜の栖(すみか)
水道橋の千鳥
銀座のfragile
阿佐ヶ谷 zakka土の記憶
作家さんの器だけどお手頃なものも多いのでオススメ。
お店によって個性もあって好きな作家さんが増えていく。+27
-2
-
32. 匿名 2017/08/28(月) 10:52:28
黒くてザラザラな感じの魚皿を探してカレコレ数年。見付けても五千円以上で手が出せず…。食器に頓着しない性格だったら幸せな毎日を送れたろうに…。( ;∀;)+17
-0
-
33. 匿名 2017/08/28(月) 10:54:10
+66
-6
-
34. 匿名 2017/08/28(月) 10:56:10
日本の裕福な家庭の主婦は、北欧やフランスやアンティーク食器を何万円もかけて集めるとか
デパートで有名な窯のシリーズを数十万円かけて揃えては、SNSでさりげなく自慢してたりするけど
最近そういうのがダサく思えてきた
上でも書かれてるけどこういう花柄のハンパな食器は使うのが本当に難しい
それを組み合わせのセンスだけで、お金をかけずに有効活用してる人はすごいと思う
ふつうなら捨てちゃうのに
+90
-16
-
35. 匿名 2017/08/28(月) 11:01:16
+16
-50
-
36. 匿名 2017/08/28(月) 11:01:16
>>29
なんかいやだ+64
-3
-
37. 匿名 2017/08/28(月) 11:01:53
+146
-14
-
38. 匿名 2017/08/28(月) 11:03:21
>>35
社会主義時代の
東ヨーロッパの雰囲気。
+10
-3
-
39. 匿名 2017/08/28(月) 11:03:47
>>18
オヤツタイムに使えば可愛いよ
クッキーやホットケーキ乗せたらいい+79
-0
-
40. 匿名 2017/08/28(月) 11:04:31
>>34
この皿に煮魚をのせてラップして
「食べるときチンしてや〜」
が日本の母。+40
-0
-
41. 匿名 2017/08/28(月) 11:05:02
+128
-32
-
42. 匿名 2017/08/28(月) 11:05:53
和の食器のほうが好き+187
-6
-
43. 匿名 2017/08/28(月) 11:05:57
粗品や景品でもらった器でもセンスが良ければOKですか⁇+59
-1
-
44. 匿名 2017/08/28(月) 11:06:06
>>34
こういうの使った食事見てみたい+3
-0
-
45. 匿名 2017/08/28(月) 11:09:08
>>9
実家にも似てる花柄の食器あった気がする‼︎+5
-1
-
46. 匿名 2017/08/28(月) 11:09:16
+192
-6
-
47. 匿名 2017/08/28(月) 11:11:07
昔はこういうのがかわいいと思ってた
今見ると……+95
-6
-
48. 匿名 2017/08/28(月) 11:11:37
>>18
い…いちごとか…+10
-0
-
49. 匿名 2017/08/28(月) 11:12:58
こんな感じの萩焼の器持ってるけど
ただのおひたしもすごく美味しそうに見えるからお気に入り+154
-3
-
50. 匿名 2017/08/28(月) 11:14:16
アラビアの食器は単体で見たらかわいいけど
盛り付けたらそこまで美味しそうに見えないような+147
-10
-
51. 匿名 2017/08/28(月) 11:15:20
>>50
でも使ってる人多いよね
ステイタスなのかな+39
-3
-
52. 匿名 2017/08/28(月) 11:20:04
>>18ってそんなにダメかなぁ?可愛いと思っちゃった(゚ロ゚;)一人暮らしだからなんにでも使う+18
-5
-
53. 匿名 2017/08/28(月) 11:24:53
+104
-4
-
54. 匿名 2017/08/28(月) 11:26:26
ワンポイントなら良いけど、ぐるっと一周 柄が入ってるといくら綺麗に盛り付けても柄が主張しちゃって美味しそうに見えないのもあるね。
ある意味、パン祭りの白いお皿って最強かも。結構ザツに扱ってても割れないし(笑)+61
-6
-
55. 匿名 2017/08/28(月) 11:27:02
>>53
食器も素敵だけど、
食卓にお花があると華やかになりますね~!+19
-0
-
56. 匿名 2017/08/28(月) 11:27:26
+23
-33
-
57. 匿名 2017/08/28(月) 11:28:11
こういうの苦手…+160
-10
-
58. 匿名 2017/08/28(月) 11:28:27
+147
-22
-
59. 匿名 2017/08/28(月) 11:29:29
+100
-2
-
60. 匿名 2017/08/28(月) 11:34:57
>>58
熊の皿かわいい!
いくらの色が人の血にみえてきた…+89
-3
-
61. 匿名 2017/08/28(月) 11:38:15
このトピ、楽しいな~♥+78
-0
-
62. 匿名 2017/08/28(月) 11:42:37
+132
-2
-
63. 匿名 2017/08/28(月) 11:49:22
>>15
全国の陶器市、またはデパートで買います+8
-0
-
64. 匿名 2017/08/28(月) 11:54:18
いつもまようんですが、麻婆豆腐とか八宝菜なにに盛り付けてますか?未だにヤマザキでし+5
-1
-
65. 匿名 2017/08/28(月) 11:56:07
>>34
こういう意見毎回あるよね。snsなんだからいいんじゃない?私は料理が上手でおしゃれな食器みるのすきだけどね。+30
-0
-
66. 匿名 2017/08/28(月) 12:03:38
>>63
ありがとうございます!
近くに丸広あるんでちょっと行ってみます。
丸広にあるといいなぁ。+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/28(月) 12:07:24
>>40
チンしたら金の部分が剥がれるからダメと言われてた…+31
-0
-
68. 匿名 2017/08/28(月) 12:09:21
でも見るからにお金のかかってる食卓を見ても、またかーと思うだけじゃない?
40年前からすでにロイコペやらグスタフスベリを日常使いして楽しんでた人ならすごーいと思うけど
SNS文化が出来上がってから高価なアンティークを山ほど買って自慢されても
お金持ってんだねーとしかおもえないんだけど
+1
-13
-
69. 匿名 2017/08/28(月) 12:13:44
>>18
結婚式の引出物?+0
-0
-
70. 匿名 2017/08/28(月) 12:14:52
>>64
ラーメン丼です。
まったくこだわり無しです。+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/28(月) 12:15:37
+67
-2
-
72. 匿名 2017/08/28(月) 12:19:23
>>68
なんでsnsみてんの?
強制されてないよ+10
-2
-
73. 匿名 2017/08/28(月) 12:20:22
>>70
そういやラーメンのやつももってないな…+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/28(月) 12:20:56
>>71
おしゃれですね!さがしてみます+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/28(月) 12:21:48
>>68あー嫉妬ね+10
-2
-
76. 匿名 2017/08/28(月) 12:22:09
和風の陶器のお皿素敵だなーと思うけど片付けの事考えると買うのを躊躇する
重くてザラザラして洗うの大変そうとか、しまう場所取りそうとか
結局形が揃ってすべすべしてる安物のお皿ばかり使ってる+53
-3
-
77. 匿名 2017/08/28(月) 12:24:11
夏は浅い皿(冷めやすい)
冬は深い皿(冷めにくい)
て、みをつくし料理帖の澪ちゃんが言ってた!+55
-0
-
78. 匿名 2017/08/28(月) 12:26:43
みんな小鉢やら小皿にちゃんと盛っててすごいなー
私は如何に洗い物を減らせるかでプレートにしてる…休みの日位は頑張ろうかな…+27
-1
-
79. 匿名 2017/08/28(月) 12:46:00
+69
-8
-
80. 匿名 2017/08/28(月) 12:46:02
>>3 なんだろう、食器のセンスと盛付け方のセンスがないから全然美味しそうに見えない。+44
-1
-
81. 匿名 2017/08/28(月) 12:56:43
>>50
パラティッシは、実際に料理を盛るとパープルよりブラックの方が映えると個人的には思います。+18
-1
-
82. 匿名 2017/08/28(月) 13:02:47
食いしん坊だから結局食器より料理に目が行く+4
-0
-
83. 匿名 2017/08/28(月) 13:04:09
お皿の好みも変わってくるよねぇ。+16
-1
-
84. 匿名 2017/08/28(月) 13:08:28
+66
-5
-
85. 匿名 2017/08/28(月) 13:11:01
器の2/3位に収まるように料理を中高に盛るとキレイに見えるよ。
うちは、周りが花柄のお皿は白の部分が見えるくらい余白を作って洋食を盛ってる。
+9
-0
-
86. 匿名 2017/08/28(月) 13:28:28
豆皿使うときは木製のお盆にセットしたらいいんやな
大量の豆皿をテーブルに並べるとごちゃごちゃしていたので使い道に困っていたの+31
-0
-
87. 匿名 2017/08/28(月) 13:29:44
>>15
手作り市が多いです
既製品じゃないから割れたらもう買えなかったりするけど、気に入ってたのは作家さんに連絡して同じの作ってもらったりもします
個人でやってるような雑貨屋も、趣味のいい器を扱ってるお店も多いですよ
関西に住んでた時はイノブンとかよく行ってました
雑貨屋さん覗いてみるといいですよ
+7
-2
-
88. 匿名 2017/08/28(月) 13:32:21
+39
-3
-
89. 匿名 2017/08/28(月) 13:34:02
>>56
これ、よしざわ窯だよね?
少しずつ集めてます!
+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/28(月) 13:44:31
>>29
何だろう…すごくセンスが良くて素敵なのに
イライラする不思議な画像+21
-3
-
91. 匿名 2017/08/28(月) 13:51:53
「ごちそうさん」に花柄食器あった+30
-2
-
92. 匿名 2017/08/28(月) 13:57:44
>>84
わあー!(^○^)
『めがね』の民宿ハマダだあ〜!
ここ三方向から風と光が入るダイニングキッチンなんだよー!
また見ようかなあ+9
-0
-
93. 匿名 2017/08/28(月) 14:02:13
>>84
こんなあしゃごはんがたべたい
と、3歳の娘が申しております
すまんのう…+6
-5
-
94. 匿名 2017/08/28(月) 14:04:06
>>3
法事感がすごい+38
-2
-
95. 匿名 2017/08/28(月) 14:11:27
いつもおいしそうなんだよね。
簡単なものしか作ってないんだけど。+25
-5
-
96. 匿名 2017/08/28(月) 14:24:34
江戸猫ぐらすの豆皿がちょっと不気味だけど渋くて気になっています。+31
-20
-
97. 匿名 2017/08/28(月) 14:39:08
>>1
こんなにおかず食べられない
メインとサブでいいのになぁ~+8
-3
-
98. 匿名 2017/08/28(月) 15:00:06
切子が使ってあるのあるかなと思って探したけど、あまりなかった
切子の重箱に入ったおせち約60万円
+45
-4
-
99. 匿名 2017/08/28(月) 15:13:57
>>96さん
素敵ですね!おしゃれです+9
-3
-
100. 匿名 2017/08/28(月) 15:15:45
>>1
器は普通だけど、料理の彩りがきれいなんだと思う+7
-1
-
101. 匿名 2017/08/28(月) 15:19:25
>>78
食洗機にしたら?+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/28(月) 15:20:18
+20
-6
-
103. 匿名 2017/08/28(月) 15:20:38
みなさんお皿割らないの?
食洗機だとイマイチなので手洗い
肌弱く手袋してると
ツルツルよう滑ります
割ってもいいように
無印のベージュや白磁?しか買えません+3
-1
-
104. 匿名 2017/08/28(月) 15:27:15
益子の陶器市で買ったお気に入りはすぐ欠けてしまうのに、パン祭りでもらったお皿が全然割れない
しかもなんとなく捨てられなくて度々使ってしまう+23
-1
-
105. 匿名 2017/08/28(月) 15:27:39
私は割るから気に入ったお皿はしまいこんでしまい普段は
世界名作劇場のラスカルや赤毛のアンw+4
-2
-
106. 匿名 2017/08/28(月) 15:28:25
>>104
パン祭りや100均って割れないよね。雑に扱ってるのに。+31
-3
-
107. 匿名 2017/08/28(月) 15:36:58
>>51
アラビア何枚か持ってるけどそんな何万もする物じゃないよ?
ステイタスなんて考えてない
百貨店で見かけて綺麗だなーってそれだけです
+12
-0
-
108. 匿名 2017/08/28(月) 15:42:30
>>104 益子は欠けたり割れやすいよね。
素朴で好きだけど、うちの皿も結構欠けてる。
でも栃木県民なので、ドライブがてら益子に行ってまた買い足せばいいからあまり気にしない。+7
-2
-
109. 匿名 2017/08/28(月) 15:52:03
なんか僻みコメント多いよね
高価な食器買ってなにが悪いのよ
気に入って買って大事に使うんだからいいじゃん!+50
-2
-
110. 匿名 2017/08/28(月) 16:00:37
>>50
寿司とか乗っけると意外と綺麗なんだよ+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/28(月) 16:13:05
>>87さん
情報ありがとうございます。
散歩がてらに朝市や個人雑貨店のぞいてみますね。
そういえばお茶の専門店にも和食器置いてありました。和菓子用の器でも色々代用できそうですね。
+3
-0
-
112. 匿名 2017/08/28(月) 16:23:47
>>31
ネットで検索しました。
個性的で素敵なの多いですね。ほしい?!
31さんお金持ちそう
+3
-0
-
113. 匿名 2017/08/28(月) 16:25:34
>>112です
ほしい?!ではなく
ほしい!です
間違え失礼しました+1
-0
-
114. 匿名 2017/08/28(月) 16:39:10
+18
-1
-
115. 匿名 2017/08/28(月) 16:55:58
>>112さん
31です。うつわやさん、インスタされてることが多いので、それ見てるだけでも幸せです!
けっしてお金持ちではありません。
独り者なので、集めやすいというのはあります(^_^;)+4
-1
-
116. 匿名 2017/08/28(月) 17:15:07
>>57
ウォーリーを探せみたい+1
-0
-
117. 匿名 2017/08/28(月) 18:04:30
+21
-4
-
118. 匿名 2017/08/28(月) 18:55:08
>>32
私は朝の食パンをのせる皿をかれこれ10年探しています( ;∀;)+7
-0
-
119. 匿名 2017/08/28(月) 19:51:55
>>67
金色使った食器でチンしたら、バチバチバチ!ってなったよ。
急いで取り出したら剥がれてはなかったけど、めっちゃ怖かったからもうやらない。+8
-0
-
120. 匿名 2017/08/28(月) 20:23:09
>>18
私なんて旦那が友人から貰ってきた食器セットをフリマに出してくれってあげちゃったよ。
アフタヌーンティに置いてそうな手書きっぽい英字と絵が描いてるやつだったわ。
趣味じゃない食器って邪魔だよね。
購入はタイムレスコンフォートやアクタスで探したり、大きい展示即売会みたいなので買ってるよ。+2
-0
-
121. 匿名 2017/08/28(月) 21:09:45
>>118
natural69(ナチュラルロック)という波佐見焼の真四角のお皿使ってる
食パン乗せるのにちょうどいいよ
1,000円ぐらいだったかな
余談だけど、ここ長方形のお皿もあるんだけど焼き魚にぴったりでなかなか使えます!
画像貼りたいけどやり方がわからない(T-T)
+6
-0
-
122. 匿名 2017/08/28(月) 22:43:39
山崎春のパン祭りの白いお皿を毎日使っている私が通りますよ~+10
-5
-
123. 匿名 2017/08/28(月) 23:14:10
>>20せともの祭り?+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/28(月) 23:17:43
>>118
栗原はるみのトーストトレーはシンプルでおすすめですよ!
+0
-0
-
125. 匿名 2017/08/29(火) 00:28:36
ワンプレート苦手なんだよね。
大きめのお皿を洗う動作が辛いというか。
わかってくれる人、いらっしゃるかなあ…。
なので、小皿数枚使ったほうがさくさく小さな動作で片付けられると個人的には思ってる。+7
-0
-
126. 匿名 2017/08/29(火) 01:23:04
>>64
楕円の深めの和食器+1
-0
-
127. 匿名 2017/08/29(火) 07:12:30
>>122通らなくていいですよ~+2
-0
-
128. 匿名 2017/08/29(火) 08:11:10
>>123
アンカーちゃんとつけてね。+1
-2
-
129. 匿名 2017/08/29(火) 09:26:06
+0
-1
-
130. 匿名 2017/08/29(火) 10:26:40
黒くてそれなりに大きさのあるお皿をずっと探しているが見付かりません。
野菜炒めなど緑がはえるような…どこかオススメありませんか( T_T)?+0
-0
-
131. 匿名 2017/08/29(火) 10:56:00
黒くてそれなりに大きさのあるお皿をずっと探しているが見付かりません。
野菜炒めなど緑がはえるような…どこかオススメありませんか( T_T)?+0
-0
-
132. 匿名 2017/08/29(火) 19:59:03
>>123です
>>20
アンカー付け方ミスりました。。+0
-0
-
133. 匿名 2017/09/02(土) 18:24:08
なんかさ、作家物とか一点物を使ってる人は素朴感が出るから料理がいまいちでも素敵に見えるけど、アラビアみたいな大人気量産タイプのは料理スキルがないとかなりださく見えるよ。
ヴィトン的なあれよね。
みんなが持ちすぎて本来の価値が落ちてる感じ。持つ価値がない人が使っちゃってる感じとか。しまむら洋服にヴィトン!料理いまいちなのにアラビア!みたいなさ、わかるかな?
プチプラ皿でも料理上手な人の方が好感もてるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する