-
1. 匿名 2017/08/20(日) 13:27:48
出典:grapee.jp
田舎の『コンビニ』は恐ろしい!都会人が絶叫した、想像を絶する光景とは? – grape [グレイプ]grapee.jp車で出かけていた、お風呂でベロニカ(@darknessbero)さんは、夜になって山道のコンビニに立ち寄りました。 山道ということもあり、周囲には何もなかったのでしょう。店内に入り、ガラス窓を見て驚愕することになります。 ガラス窓には…。ば、バッタの大群!!!
周囲に光を放つ存在がコンビニしかないという状況のため、バッタが集まってしまったようです。
この衝撃の光景を見た、お風呂でベロニカさんはすぐに撮影。こんな一文と共にTwitterに投稿しました。
「田舎のコンビニの恐怖を教えてやろうか?」
………
中には「1匹、内側にいない?」といったコメントもありました。
よくある冗談かと思いきや…。
コイツ、内側にいる!!!
Twitterがザワつきますが、投稿者さんによると「3、4匹は内側にいた」とのこと。+981
-16
-
2. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:25
チルドの所によく虫死んでるよね+1004
-18
-
3. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:30
ウギャー+540
-9
-
4. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:30
閲覧注意+452
-22
-
5. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:32
田舎暮らしなんで何の驚きもないw+1946
-28
-
6. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:33
蛾とかね+1071
-16
-
7. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:35
コンビニでカブトムシ、クワガタ採れますよ✨+1241
-23
-
8. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:36
鳥取ですが夜のコンビニは入り口が虫だらけ!
朝とか死骸がすごい!+1031
-17
-
9. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:48
あるある(笑)+611
-10
-
10. 匿名 2017/08/20(日) 13:29:55
なかなかの田舎ですな!+422
-7
-
11. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:04
うちの雨戸もこんな感じになる
カエルだけど+430
-26
-
12. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:06
この間、蝉が店内にいてたよ。+373
-18
-
13. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:06
えっいいじゃんバッタくらい
私が田舎住みだから感覚違うのかな
バッタくらいで想像を絶するとか言われちゃうと…+1065
-139
-
14. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:20
あれ貼っていい?+19
-74
-
15. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:22
まぁこんなもんです、田舎は+521
-10
-
16. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:28
しょうがない+134
-6
-
17. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:29
昨日まさにドライブ先のコンビニで買い物したら天井からバッタ降ってきたよw+304
-11
-
18. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:43
これで都会の人が驚くとか逆に都会のコンビニ行ってみたいわ笑+653
-70
-
19. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:47
あと自販機もヤバイ
買うのを諦めるくらい+1226
-11
-
20. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:52
コンビニの陳列棚の下から小さなカニが出てきたのを見たことがある
近くに川があるところだけど。+353
-7
-
21. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:52
田舎暮らしですが夜中のコンビニはマジで虫すごいですよ!どこかしら当たりますもん!+429
-11
-
22. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:58
田舎のコンビニでもこんなことあんまないでしょw+27
-70
-
23. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:58
うわ~・・・。子供が喜びそう。+157
-25
-
24. 匿名 2017/08/20(日) 13:30:59
真っ先に虫だろうなと思った!+307
-9
-
25. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:00
バッタよりカメムシが大量に付いてる時の方がゾワっとする+601
-10
-
26. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:01
ガがめっちゃ集ってるときもある。
何年か前に大量発生した年は、夜も酷かったが朝も大量に死骸が落ちてて酷かった。+428
-7
-
27. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:06
やっぱり田舎はダメだね
by埼玉県代表の私+27
-128
-
28. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:10
ここまでないってことはうちは田舎とは名乗れないかも+183
-8
-
29. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:12
自宅近くのコンビニは
店内に入った虫を捕まえる為の
虫取り網がおいてあります。+177
-8
-
30. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:16
仕事めっちゃ楽だろうな…+7
-67
-
31. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:18
むしろ虫少ないよね?この画像+414
-25
-
32. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:22
バッタなんて何もしないしいいじゃん。+317
-40
-
33. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:40
昔、コンビニの入り口あたりに虫を呼び寄せてバチバチっところす照明って
なかった?+767
-4
-
34. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:45
朝になると店員さんがホースで虫を流してる光景をよく見る+177
-10
-
35. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:49
国分寺だけど大量の羽蟻のご来店で
店員が掃除機で吸ってたのは見たよ+189
-4
-
36. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:50
田舎育ちで昔はイナゴ捕まえたりしてたのに、大人になってから虫が本当に本当に嫌い
田舎に住んでても虫嫌いはいるよね+356
-3
-
37. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:55
ヤモリとか蛾よりはマシかな( ^ω^ )+82
-11
-
38. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:56
公衆トイレの方が怖い。
巨大な蛾が張り付いててビビる。+492
-4
-
39. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:57
私の住んでる地域のTSUTAYAはアホかってくらい蛾が居る
店員がいつもだるそうに駆除してる+118
-7
-
40. 匿名 2017/08/20(日) 13:31:58
私も昔スキューバーダイビングをしに高速のない田舎道を走っててトイレをコンビニで借りた時隅っこに手のひらサイズのクモがいて叫んだw+25
-20
-
41. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:11
コンビニとかガソリンスタンドの光がある所に虫がたくさん集まるよね。初めて見たときびっくりした!+27
-6
-
42. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:13
つばめが巣を作ってたりもしますよ。
雛が巣立ちするまでコンビニ側は見守ってました。
何年も前の話ですが。+229
-5
-
43. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:15
最近は大きいカミキリ虫が出るよ
たまに店内をはってて、駐車場でよくつぶれてる+16
-6
-
44. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:21
え?普通じゃん。
と思う私は田舎住み。+223
-12
-
45. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:25
田舎の夜のコンビニって照明に誘発されるのか「虫」と「ヤンキー」が集まるみたいだね+306
-2
-
46. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:26
20㌢くらいの蛾とかもいるよね+60
-5
-
47. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:28
え、なにこれ!!!
信じられない。これじゃ買い物できない。+202
-64
-
48. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:30
昨日の夜は店内で特大サイズのコオロギを見ました+9
-5
-
49. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:45
都内は都内で大きいドブネズミとか飲食店にはGがいるよね+103
-13
-
50. 匿名 2017/08/20(日) 13:32:53
これもヤバイ
+767
-16
-
51. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:02
この前コンビニの入り口にくわがたがいたよ
職場で夜勤してるときは照明にカブトムシがたくさん来るから子持ちの人が捕まえてた+61
-4
-
52. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:05
自宅の窓もヤバイ+11
-3
-
53. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:06
閲覧注意ってほどでもないような…。
自然に囲まれて住んでる人たちはあんまり虫で騒がないんじゃないの?
コンビニなんてそんな長居しないしね。+98
-26
-
54. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:09
バッタが集まってるのもDQNがたむろってるのも同じだと思えばいいよ+85
-2
-
55. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:09
田舎は本当に虫多い!!
自転車で走ってると虫が目や鼻に入ってくるし服にひっついてくる!もううんざり!+114
-6
-
56. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:31
>>13
バッタとかほんと無理です+97
-18
-
57. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:38
鈴虫が住んでた
お客さんが、虫の声のCDですか?って聞かれて、いえ本物です と答える事毎日。
時々、踏まれて死んでる
でも、毎年、出てくる+154
-1
-
58. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:42
自販機のお釣り入れに手を入れたらカメムシいたよ
それから夏は自販機使う時かなり用心してる+35
-2
-
59. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:43
>>1
うわ、怖すぎる!!無理!+101
-13
-
60. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:49
なんで内側にもいるんだよう!( ;ω;)+94
-5
-
61. 匿名 2017/08/20(日) 13:33:55
僕たちは捜査員だよ
捜査ー課長さん(香川照之)が見張れってさ(≧∇≦)b+43
-6
-
62. 匿名 2017/08/20(日) 13:34:00
進学で関東の方に来るまでは、コンビニが一件しかない地域で街頭も周りにないようなところに住んでいました。灯りはコンビニしかなく、当然のごとく虫達が集合していました…
ただ、夏休み中の男子小学生は夜になるとコンビニに集合し、カブトムシやクワガタ等を捕獲していました。+82
-1
-
63. 匿名 2017/08/20(日) 13:34:10
バッタって言うかイナゴだよね
うちの周りも凄いよ!
+29
-3
-
64. 匿名 2017/08/20(日) 13:34:39
夏は黒くて硬い虫もよく床を歩いてる+10
-3
-
65. 匿名 2017/08/20(日) 13:35:00
今のコンビニって虫がこないようにLED蛍光灯に
変えてなかったっけ?
+114
-1
-
66. 匿名 2017/08/20(日) 13:35:01
鳥?と思うくらいデカイ蛾とかいるよねw+87
-1
-
67. 匿名 2017/08/20(日) 13:35:12
特大のカミキリムシ見た時は、絶叫した
お客さんと総出で、外に出した+15
-0
-
68. 匿名 2017/08/20(日) 13:35:23
え、こわーーーーームリムリムリ+117
-7
-
69. 匿名 2017/08/20(日) 13:35:52
怖い人たちが居るよりいい+85
-5
-
70. 匿名 2017/08/20(日) 13:36:34
祖母がよくイナゴの佃煮作ってたな
わたしは食べれなかったけど…+21
-2
-
71. 匿名 2017/08/20(日) 13:36:53
+368
-2
-
72. 匿名 2017/08/20(日) 13:37:06
店内には逆に灯りでおびき寄せる
青く光ってる罠があるよ+32
-1
-
73. 匿名 2017/08/20(日) 13:37:10
>>65
田舎住みだけどそうだよね
夜、コンビニに行っても虫集まってないよ+12
-3
-
74. 匿名 2017/08/20(日) 13:37:12
蛾とどっちがマシかな:(;゙゚'ω゚'):
+71
-15
-
75. 匿名 2017/08/20(日) 13:37:18
田舎のコンビニは出入り口に虫が集まらない様に入り口ドアだけ外から業務用の扇風機で強い風を当ててるよね+126
-1
-
76. 匿名 2017/08/20(日) 13:37:52
こういうの吊るしてるコンビニもあるよね
+209
-2
-
77. 匿名 2017/08/20(日) 13:38:11
無理無理無理無理!
コンビニに駐車場があることすら驚いたというのに。+6
-83
-
78. 匿名 2017/08/20(日) 13:38:40
バッタくらいでびびんな都会人、何もしないよ。+68
-40
-
79. 匿名 2017/08/20(日) 13:38:58
+238
-1
-
80. 匿名 2017/08/20(日) 13:39:01
都会じゃないけど、田舎でもないところに住んでるから、これは見慣れない光景…
虫ほんとだめだから、このコンビニには入れないwバッタはなにもしてこないとかそういう問題じゃないww+168
-8
-
81. 匿名 2017/08/20(日) 13:39:11
買い物中これみたら店内で発狂できる+101
-5
-
82. 匿名 2017/08/20(日) 13:39:36
>>18
これだから田舎モンは……
あの大量バッタが当たり前とか思わないでね+22
-23
-
83. 匿名 2017/08/20(日) 13:40:11
>>50
え?!?!これなんですか?!(°_°)+125
-2
-
84. 匿名 2017/08/20(日) 13:40:24
>>77
どんだけ世間知らず?+82
-7
-
85. 匿名 2017/08/20(日) 13:40:39
都会に吐き捨ててあるゲロより全然マシ+170
-12
-
86. 匿名 2017/08/20(日) 13:40:57
LEDライトだと虫が寄ってこないって林修先生の番組でやってたような
蛍光灯よりは全然少ないらしいよ+52
-2
-
87. 匿名 2017/08/20(日) 13:42:08
自分は田舎だと思ってたけど、さすがに近所のコンビニでこごでのバッタ見た事ない。+47
-2
-
88. 匿名 2017/08/20(日) 13:42:35
コンビニの自販機でカブト虫やクワガタを撮るのが日課だった夏休み+11
-0
-
89. 匿名 2017/08/20(日) 13:42:55
+103
-84
-
90. 匿名 2017/08/20(日) 13:43:42
すごいね、、、
怖くて入れない+54
-4
-
91. 匿名 2017/08/20(日) 13:43:54
>>42
ツバメの巣は壊すとバチが当たるらしいからね。+51
-3
-
92. 匿名 2017/08/20(日) 13:44:01
北関東から
自販機にカエルや虫が大量に付いていたり、公衆トイレの個室の中にカエルや蛾がいることは日常です+65
-7
-
93. 匿名 2017/08/20(日) 13:44:22
九州の田舎に住んでるけど、この光景見たことない。蛾が少し止まってるのとかは見たとこあるけど、ここまで大量なのは無いし見たら怖くて入れない。+42
-1
-
94. 匿名 2017/08/20(日) 13:45:35
モスラの子供かと思うくらいの蛾が大量にいたりする+30
-1
-
95. 匿名 2017/08/20(日) 13:45:55
>>71
この格好www+75
-1
-
96. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:17
私の家の近くは店内にコオロギいっぱいいたよ!+4
-1
-
97. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:19
田舎住みだけど田舎に住んでても虫は怖いし大嫌いだよ
だからバカにしないでよ~+84
-2
-
98. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:26
虫がいっぱい居るのは普通だよ。
カブトムシとか採れる
+19
-1
-
99. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:27
人間が夜に電気つけとくのが悪い
バッタより人間のが偉いと思ってるのは人間だけ+15
-8
-
100. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:30
お風呂で?+10
-2
-
101. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:43
来週秋田なんですけど…車中泊だから夜のトイレとかこんなん?怖すぎる…+30
-2
-
102. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:50
手のひらくらいの蛾が電灯の下に大量に落ちてることある
真ん中の本体が親指くらいのやつ。あれ見慣れててもきもい+70
-1
-
103. 匿名 2017/08/20(日) 13:48:27
出入口に虫入らないようにかお客さんに着かない様にか分からないけと
業務用扇風機置いてある率も高いよね+43
-3
-
104. 匿名 2017/08/20(日) 13:49:38
気分悪くなってきた・・・+14
-7
-
105. 匿名 2017/08/20(日) 13:49:48
>>27
まだ生きてたんだ?
早く田舎帰んなよ
埼玉に無理して住まなくていいよ+28
-1
-
106. 匿名 2017/08/20(日) 13:50:03
東北もこんなですか?
寒い地域はそこまで虫いないイメージでした+4
-3
-
107. 匿名 2017/08/20(日) 13:50:22
この間スズメバチがコンビニに侵入してて騒ぎになってた。
+7
-0
-
108. 匿名 2017/08/20(日) 13:51:17
こういうの見ると自分の住んでる所は全国的には田舎とは言わないのかもと分からなくなる。+16
-1
-
109. 匿名 2017/08/20(日) 13:52:25
以前、羽ありでガラスが真っ黒になってた事あったよ。見慣れた光景だわ私には...。+4
-0
-
110. 匿名 2017/08/20(日) 13:52:47
私が勤めてるドラッグストアもいつもイナゴがよくいる
周りは住宅街なのにどこから来るのかは不明
開店前に潰されないようにみつけたら外へ逃がしてるよ
+29
-0
-
111. 匿名 2017/08/20(日) 13:52:48
コンビニがあるところを田舎とは言わない+31
-2
-
112. 匿名 2017/08/20(日) 13:52:52
コンビニのおでん食べられなくなったんだよね+4
-0
-
113. 匿名 2017/08/20(日) 13:54:09
それより名前が気になって内容入ってこないよ
お風呂でベロニカさん+51
-2
-
114. 匿名 2017/08/20(日) 13:54:17
>>53
ほんと、これの閲覧注意のほうが驚いたわ
+38
-1
-
115. 匿名 2017/08/20(日) 13:54:43
虫来ないライトにしてると何かで見たけど違うんだね+4
-0
-
116. 匿名 2017/08/20(日) 13:55:01
えええこんなん見たら悲鳴あげるわw
バッタ単体だと可愛いけどこんなにいられたら怖いw+11
-6
-
117. 匿名 2017/08/20(日) 13:55:23
これ、田舎って言っても本当に山道とか、田んぼのど真ん中とかのコンビニの写真でしょ〜。田舎でも街中のコンビニには、こんなに沢山は居ないけど。これは、引き返すレベルだね〜。+19
-4
-
118. 匿名 2017/08/20(日) 13:55:37
>>113
よくある名前だと思うが…+3
-14
-
119. 匿名 2017/08/20(日) 13:56:43
駐車場がやたら広いからトラックが何台も休憩してたり、キャンピングカーで泊まりをしてる人が多いって事かって思ったw
ど田舎だけどコンビニでこの光景は見たことないー。
家の網戸にはこんな感じでるけど。+7
-1
-
120. 匿名 2017/08/20(日) 13:56:48
私は都会のビル街で、ネズミとゴキブリが普通に闊歩してる方が怖かったよ…
バッタとかガとかは怖くないけど、ネズミとゴキブリは衛生的に怖かった。特にネズミ。+101
-2
-
121. 匿名 2017/08/20(日) 13:57:25
都会は都会でGがいっぱい潜んでるじゃん
そっちの方が怖い+75
-0
-
122. 匿名 2017/08/20(日) 13:58:17
>>117
町中でもこんなところあるよ
驚きもしないですわ+8
-1
-
123. 匿名 2017/08/20(日) 13:58:17
1匹だとそんなだけど
いっぱい集結してると寒気するんだよね…( ´△`)+14
-0
-
124. 匿名 2017/08/20(日) 14:00:21
>>120
渋谷と池袋で働いてた時に見たなぁ
ドブネズミの大きさに驚愕した+67
-0
-
125. 匿名 2017/08/20(日) 14:00:59
埼玉のうちのマンション、最近
黄金虫?かめむし??大量にいるんだけど
ビビる
+8
-2
-
126. 匿名 2017/08/20(日) 14:01:28
想像を絶するってかなり大げさ
都会のゴキブリの数のほうが想像を絶するよ
+59
-1
-
127. 匿名 2017/08/20(日) 14:01:46
コンビニの明るさは一般家庭の2から3倍あり
夜にコンビニの明るさを浴びると脳が冴えて寝不足になる+9
-0
-
128. 匿名 2017/08/20(日) 14:02:07
ウスバカゲロウ大発生の時も、お店やら道路やらビッシリだったよ+21
-0
-
129. 匿名 2017/08/20(日) 14:02:35
>>75
東京にはないのに実家付近のコンビニにはなんでオレンジ色のでかい扇風機があるんだろう。ってずっと思ってた!
そういうことなのか!+49
-1
-
130. 匿名 2017/08/20(日) 14:03:09
都会だからそんな光景みたことがないwびっくりwww
+7
-1
-
131. 匿名 2017/08/20(日) 14:03:55
>この衝撃の光景を見た、お風呂でベロニカさんはすぐに撮影。
コンビニの話ではないの?+3
-1
-
132. 匿名 2017/08/20(日) 14:04:18
旦那が京都の北の方出身だから義実家にいくとよくこの光景みる…。はじめて向こうのコンビニでこれみたときは、むりむりむりむり!入れへん!こんな虫多いん飛んで来たらどーするん!!?と入り口で騒いでしまい、なんなく入っていく地元の方達になんやこいつ。的な目で見られました…。虫嫌いには絶叫もんの光景ですよ。泣+50
-0
-
133. 匿名 2017/08/20(日) 14:05:42
手のひらくらいの蛾とか普通にいるよね+4
-0
-
134. 匿名 2017/08/20(日) 14:06:54
都会のビッグサイズのGに比べたらバッタなんて可愛いもんだよ。+61
-3
-
135. 匿名 2017/08/20(日) 14:08:09
出入り口に、業務用の扇風機が置いてある。
虫が入らないように。
最近、青いライト、見てないなあ。+5
-0
-
136. 匿名 2017/08/20(日) 14:08:14
山の近くにあるコンビニには、蛾とかを誘きだす紫色の蛍光灯が設置してあり。蛍光灯には電流が流れてて、光に寄っていくとバチって音を立てて蛾が落ちてく。
コンビニありがとう!と言うべきか、なんだか切ない夏の風物詩。
私は東北だけど、全国にあるのかな。+20
-0
-
137. 匿名 2017/08/20(日) 14:08:51
やっぱり自分の住み慣れた所に住むのが1番かもね+8
-0
-
138. 匿名 2017/08/20(日) 14:09:52
これが普通という田舎の人はまあそれでいいんじゃないかな…
私は都会暮らしで慣れてないから無理です。+9
-8
-
139. 匿名 2017/08/20(日) 14:11:18
カゲロウの羽化の時期は本当にヤバい…
コンビニから出たいのにドア開けたらワァーって入って来るから…+4
-0
-
140. 匿名 2017/08/20(日) 14:12:39
キモい+7
-0
-
141. 匿名 2017/08/20(日) 14:12:59
>>37ヤモリは可愛いよ!?虫食べてくれるし。家の台所の窓に今年も出没してるよ(笑)昼は簾のしてある日陰で寝てて夜活動するから家は夏の間、窓側の電気つけっぱはしで虫を誘き寄せてやってる。一生懸命蛾を食べてる。+61
-5
-
142. 匿名 2017/08/20(日) 14:13:09
自販機もね。
カエルとか虫とかクモとか、大変+8
-0
-
143. 匿名 2017/08/20(日) 14:14:05
>>33
最近は店内の照明をLEDに変えてるから虫が寄ってこないらしいです。(虫にはLEDのライトが見えないらしい)+14
-0
-
144. 匿名 2017/08/20(日) 14:14:46
働いている人が死骸とか掃除するんだよね。コンビニバイトって大変だな。+36
-1
-
145. 匿名 2017/08/20(日) 14:14:54
田舎の自販機にもカエルがへばりついててビビる。
それもお金投入するとこにいるから買えないのよ。+9
-1
-
146. 匿名 2017/08/20(日) 14:16:30
この季節キリギリスとかよくいる+4
-0
-
147. 匿名 2017/08/20(日) 14:17:29
バッタならまだいいよ。
でかくてフサフサな蛾がたくさんいる時がある。+22
-0
-
148. 匿名 2017/08/20(日) 14:17:33
コンビニより自販機がやばい。
+14
-0
-
149. 匿名 2017/08/20(日) 14:22:43
朝7時すぎにコンビニ行ってプリンとかゼリーのコーナーで小さい虫が死んでいたので近くにいた店員さんに他のお客さんが見る前に教えてあげたら、あ~いつものこと(溜息)みたいな感じで面倒くさがってたw+3
-1
-
150. 匿名 2017/08/20(日) 14:25:00
コンビニじゃなく駅前の100均でも床一面にでかい羽虫が店の奥のほうまで入り込んで足の踏み場が無いときもあった
流石に寒気がした…田舎こわい
+6
-0
-
151. 匿名 2017/08/20(日) 14:26:54
+79
-1
-
152. 匿名 2017/08/20(日) 14:29:08
本州最北の県で育って、Gを見たことなかった。でも中学のとき隣県の民宿に泊まったら部屋の天井からGがめちゃめちゃ降ってきて、泣きながら虫が布団に入ってこないように掛け布団にぎっちり包まれながら寝た。
うちの県は陸続きなのにGが育てないほど寒いか、結界張られてたのかな…+14
-0
-
153. 匿名 2017/08/20(日) 14:31:47
虫大っ嫌いだから卒倒するわ+17
-0
-
154. 匿名 2017/08/20(日) 14:32:58
青い光のバチバチする電灯懐かしい!
いま千葉市にいるけどこないだ住宅街で普通にネズミ見た。
超俊足のスズメいる…って目で追ってたら尻尾はえてた。茶色系のネズミだったみたい。+5
-0
-
155. 匿名 2017/08/20(日) 14:36:29
>>71
うなだれ感w+18
-0
-
156. 匿名 2017/08/20(日) 14:38:02
虫だって生きとんねん+12
-6
-
157. 匿名 2017/08/20(日) 14:38:51
>>75
田舎の方に行ったら何処のコンビニでも業務用の扇風機が入口に置いてあったわ!
なんで外に扇風機置いてるのか謎だったけど虫除け対策だったんだね+5
-0
-
158. 匿名 2017/08/20(日) 14:39:27
>>152ごきかぶりは南国育ち+3
-0
-
159. 匿名 2017/08/20(日) 14:39:28
バイトしてたコンビニでは、夜に店長が何も言わずに来て外から殺虫剤をかけて何も言わずに帰って行くというのが定番だった。
ブラインド閉めるようにしてたけど虫いっぱいだった。+5
-0
-
160. 匿名 2017/08/20(日) 14:39:45
滋賀かどっかのPAで食堂の窓にちっちゃいカエルがたくさん張り付いててビックリしたことはある+3
-1
-
161. 匿名 2017/08/20(日) 14:40:42
うちの近所のコンビニは外側の入口にデカイ扇風機で風起こして、店の中に虫が入らない様にしてる。+5
-0
-
162. 匿名 2017/08/20(日) 14:40:57
風呂屋の外のライトみたいなの
虫たくさん+1
-1
-
163. 匿名 2017/08/20(日) 14:41:43
田舎でトイレしてたら足にウジ虫上ってきた+4
-0
-
164. 匿名 2017/08/20(日) 14:42:58
カエルいるー+3
-0
-
165. 匿名 2017/08/20(日) 14:43:36
>>74
このサイズの蛾なら可愛いもんだな
こっちは制服のリボンサイズのモスラがびっしりだよ
+21
-0
-
166. 匿名 2017/08/20(日) 14:44:07
バッタならまだいいかな+11
-0
-
167. 匿名 2017/08/20(日) 14:44:31
ヘェ〜。+2
-0
-
168. 匿名 2017/08/20(日) 14:46:00
>>151
カワイイ('')+20
-0
-
169. 匿名 2017/08/20(日) 14:46:44
>>165うわー+4
-1
-
170. 匿名 2017/08/20(日) 14:47:41
良くある光景
たまにカブトムシもいたりするよ+3
-1
-
171. 匿名 2017/08/20(日) 14:48:13
>>170それはいい!+5
-0
-
172. 匿名 2017/08/20(日) 14:50:20
夜中に私の実家に帰省している時に田舎のコンビニに立ち寄ったら、ものの数秒で我が家の車がカメムシだらけに(笑)
結局車から出るに出られず(ドア開けたら車内に確実にカメムシ入る)、駐車場から出たけど暫くフロントガラスにカメムシくっついたままで5市町村カメムシと共にだったよ
あいつら相当長旅しやがったな(笑)
その間に別のコンビニに入ろうかして駐車場に停めたら、そのコンビニはカメムシじゃなくて羽ありだったよ(笑)+20
-1
-
173. 匿名 2017/08/20(日) 14:50:21
コンビニのあたりは舗装道路だからそうでもないけど
田んぼの近くの自販機はアマガエルのレストラン
中に入ってるカエルはどうなったんだろう?+2
-0
-
174. 匿名 2017/08/20(日) 14:50:53
なんか笑っちゃった(笑)
周りが暗いから明るいコンビニに集まってくるんだよね
自動販売機なんてお金入れる場所から取り出し口まで全部虫いるから買えない+6
-0
-
175. 匿名 2017/08/20(日) 14:54:30
>>25
カメムシってたまに自販機のお釣り受け?に居るときあるよね。あれマジで最悪。+9
-0
-
176. 匿名 2017/08/20(日) 14:55:39
土曜日に遠出した帰り道の田舎のコンビニにキリギリスとカメムシが沢山いて、そのうち1匹ずつフロントガラスに貼り付いたまま車走らせる事一時間
全然飛ばない、離れないw
しぶとい奴らだw+6
-0
-
177. 匿名 2017/08/20(日) 14:56:44
なんだこのくらい、よく見る光景。(笑)
ちなみに唯一のスーパーもこんな感じ。中にもがっつり入ってくるし(笑)
byど田舎+6
-2
-
178. 匿名 2017/08/20(日) 14:57:03
バッタならまだマシ
蛾はマジでヤバイ+8
-0
-
179. 匿名 2017/08/20(日) 14:57:05
白いTシャツ着て夜の田舎町のコンビニ入ったら、Tシャツに6匹カメムシ引っ付いて柄物Tシャツになったよw
臭かった+14
-0
-
180. 匿名 2017/08/20(日) 14:57:42
バッタは気にならないな
見かけるし
もんだいは蛾だよ
+7
-0
-
181. 匿名 2017/08/20(日) 14:57:52
今年は羽アリがめちゃくちゃ多くて気持ち悪い+5
-0
-
182. 匿名 2017/08/20(日) 14:58:37
+23
-1
-
183. 匿名 2017/08/20(日) 14:58:44
あるある。笑
ドアのノブとか自動販売機のお金入れる部分とかに鎮座してる時ある。虫怖いから何もせず帰宅する+2
-0
-
184. 匿名 2017/08/20(日) 14:59:05
+50
-1
-
185. 匿名 2017/08/20(日) 14:59:06
これなので、虫大嫌いな私は田舎には住めません( °_° )+10
-4
-
186. 匿名 2017/08/20(日) 14:59:48
うちも田舎だけど、まだ遭遇してないな。
というか、コンビニ行くのにも車だから、一度家に帰ってから
夜わざわざ行くのが面倒だからなんだけど。
+2
-0
-
187. 匿名 2017/08/20(日) 15:01:11
ばあちゃん家の側の唯一の自販機マジカオス!
ジョージアの缶隠れるサイズの蛾
蜘蛛、カメムシ、バッタ、羽蟻、時々大きなクワガタ&カブトムシ
受け取り口からコーラ出そうと手を入れたら大きなカマキリw
自販機ムシキング+49
-0
-
188. 匿名 2017/08/20(日) 15:04:09
昔妹が勤めてたコンビニ、カブトが常連だったって言ってたw
店内にも入ってくるからちりとりですくっては外に出していたらしい+3
-1
-
189. 匿名 2017/08/20(日) 15:06:51
>>13
本当に。どんだけ耐性ないの?+2
-13
-
190. 匿名 2017/08/20(日) 15:10:35
実際には、虫は光ではなく、紫外線に集まってくる。
都会のコンビニに虫が寄って来ないのは、LED電球にしたり、UVカットガラスにしたりしてるから。
田舎のコンビニはそういう対策してないだけ。+20
-0
-
191. 匿名 2017/08/20(日) 15:14:42
あのさあ
地球って人間のものじゃないからね
虫だって生きてんだよ
文句言うな+13
-11
-
192. 匿名 2017/08/20(日) 15:18:34
虫が入ってくるから入り口に大きい扇風機回してあるじゃん
+5
-0
-
193. 匿名 2017/08/20(日) 15:19:08
近所のコンビニには駐車場の入り口に堀がある
しかもほとんどのコンビニにある
以前住んでいたところも田舎だったけど、これはびっくりした
知らない人は夜なんか車ごと落ちる可能性もあるし危ないと思う
実際に車ごと落ちた人がいたけど、何かしらの対策もしてない+2
-0
-
194. 匿名 2017/08/20(日) 15:22:31
今年バッタ多いよね。+3
-0
-
195. 匿名 2017/08/20(日) 15:23:13
自販機やばいよ。
ムカデとかいる+2
-1
-
196. 匿名 2017/08/20(日) 15:24:28
>>190
めっちゃ勉強になった!
家もLEDにすればいいのね。+8
-0
-
197. 匿名 2017/08/20(日) 15:30:05
そんなの田舎だけじゃないよ~
横浜市内のローソンだって夜になるとガラスに虫がびっしりの所あるよ。
しかも自動ドアじゃないから更に悲惨。+12
-0
-
198. 匿名 2017/08/20(日) 15:30:06
書店で働いてるんだけど、夏になると絶対オニヤンマ入って来るから虫取り網常備してる
普通の虫ならみんな気にしないけど、オニヤンマだとちょっと騒然となる
子供は喜ぶ+13
-1
-
199. 匿名 2017/08/20(日) 15:33:38
27さん。
埼玉も田舎ですけどね。
+5
-2
-
200. 匿名 2017/08/20(日) 15:34:42
旦那の実家、コンビニすらない田舎だわ…
新種か?って虫がたくさんトイレとかにいる。+5
-1
-
201. 匿名 2017/08/20(日) 15:42:59
いやー!無理!!店も対処しなよ!+7
-0
-
202. 匿名 2017/08/20(日) 15:44:20
あるある!
本当虫が多い!
+1
-0
-
203. 匿名 2017/08/20(日) 15:45:13
鳥肌立った、無理だー!近寄れない。゚(゚´Д`゚)゚。+8
-1
-
204. 匿名 2017/08/20(日) 15:57:33
コンビニじゃないけど、いなかのブックオフでバイトしてたとき、周囲に建物なくて深夜ブックオフしか灯りがついてないからガラス一面に亀虫大量にわいてた
控え室のドアとかをうっかり開けっ放しにしてたらもう大惨事(室内亀虫だらけ)+4
-0
-
205. 匿名 2017/08/20(日) 15:58:53
上に書かれている通り、
田舎の自販機は、本っ当に最悪ですよ?
夜は絶対買いたいって気になりません。
昼でも、虫の死骸が何十匹も自販機にこびり付いてます……。+18
-1
-
206. 匿名 2017/08/20(日) 16:04:12
バッタ大嫌いだから怖すぎる
自動販売機にアゲハチョウぐらいの大きさの蛾がびっしりとまっていたときがあって気持ち悪かった
田舎育ちだけど虫が本当にだめなので辛いです+10
-1
-
207. 匿名 2017/08/20(日) 16:10:23
ぎゃあーーーマジでこんなんじゃ店入れないw
街灯が少ない場所にある自販機すら夜はビクビクしながら買うのに+3
-0
-
208. 匿名 2017/08/20(日) 16:19:55
別に驚きもないw
田舎だからってわけでもなさそうだけど、昔務めてたスーパーに鳥が店内に入って勝手にパニックになっててすごい恐ろしい時とかあるw
バックルームに野良猫が入ってきて追いかけっこになったり...+8
-1
-
209. 匿名 2017/08/20(日) 16:25:24
カメムシの方がやばい!
あいつらクサイだけじゃなく、飛ぶスピードも速いから当たると痛いし…。
でもうちの地元ではカブトムシ、クワガタはコンビニに行けばたくさんとれるw+6
-0
-
210. 匿名 2017/08/20(日) 16:32:44
自動販売機もやばいよね。
夜行くと小さい虫とか蛾とかいっぱいよってきてる。
後、道路にヒキガエルとかぺしゃんこになってる・・・+2
-1
-
211. 匿名 2017/08/20(日) 16:36:51
虫じゃないが、コンビニに爆竹注意の貼り紙がしてあった。+3
-0
-
212. 匿名 2017/08/20(日) 16:40:07
凄いね
生まれてバッタを見た事ないよ~+3
-10
-
213. 匿名 2017/08/20(日) 16:40:14
あらかじめライトや扇風機とか虫対策してないの?うちの田舎では分かりきってるからか虫対策はしっかりしてるよ!+3
-0
-
214. 匿名 2017/08/20(日) 16:45:52
普通でしょ?田舎じゃ家もこんなんよ?+7
-3
-
215. 匿名 2017/08/20(日) 16:54:16
駐車場にトラクター停まってるの普通+7
-0
-
216. 匿名 2017/08/20(日) 16:57:04
出入口に大きな扇風機置いてる所もある
虫が店内に入らないようにしてるのかな+2
-1
-
217. 匿名 2017/08/20(日) 16:59:50
絶句…
ハエが一匹家に入っただけで大騒ぎの私は田舎には住めない…+19
-3
-
218. 匿名 2017/08/20(日) 17:12:56
ほんと今の時期こんなんばっかだよね
入るのも結構大変だし(笑)+2
-0
-
219. 匿名 2017/08/20(日) 17:17:48
コンビニじゃなくてトピズレだけど、
夜の田舎の雨上がりの道路はカエルで溢れる。
多分車でひいてる……+11
-0
-
220. 匿名 2017/08/20(日) 17:26:52
蝉が入ってきて飛び回ってると軽くパニックだし
自販機でジュース取ろうと思ったらカエルがいて取りにくいとか
バッタくらいはかわいいもんだと思う+4
-0
-
221. 匿名 2017/08/20(日) 17:28:59
田舎者の私はこんなの大袈裟な…と思ったww+4
-4
-
222. 匿名 2017/08/20(日) 17:29:57
こんな感じよウチ+15
-0
-
223. 匿名 2017/08/20(日) 17:37:09
夜の自販機も嫌だよね!
出入口に手入れるのもイヤだ+1
-0
-
224. 匿名 2017/08/20(日) 17:38:12
普通の光景過ぎて逆にビックリ…。
職場の周りが田んぼだらけな場所だから、飛び交ってるしコンビニはそんなもん。
ま、私のところはバッタじゃなくてイナゴライダーだけど。
+2
-0
-
225. 匿名 2017/08/20(日) 17:48:08
>>80
そうそう。バッタならまだマシとか、そんな問題じゃないよね。都会に住んでるとこんな光景見ないから私もビックリだよ。+8
-2
-
226. 匿名 2017/08/20(日) 17:56:35
え?田舎はこれが当たり前ですが何か。+5
-3
-
227. 匿名 2017/08/20(日) 18:01:50
グレイプ
改行してたの気がつかなくてレイプと読んでしまって、ドキッとした……
疲れてるのかな……+2
-1
-
228. 匿名 2017/08/20(日) 18:02:32
バッタもだけど コンビニに行くまでに 鹿や猪が飛び出してこないかビクビクする。
+2
-0
-
229. 匿名 2017/08/20(日) 18:04:02
自転車漕いでると顔にぶつかったりするよね。
そーなんですよ。
田舎でのんびり暮らしたーい
って奴らにみせてやりたい。+7
-0
-
230. 匿名 2017/08/20(日) 18:23:20
まさにさっき寄ったファミマで、プリンにバッタ止まってた!栃木です。ええ。+4
-0
-
231. 匿名 2017/08/20(日) 18:29:27
バッタもだけど コンビニに行くまでに 鹿や猪が飛び出してこないかビクビクする。
+1
-0
-
232. 匿名 2017/08/20(日) 18:30:13
田舎は住めない
虫嫌だ+8
-2
-
233. 匿名 2017/08/20(日) 18:33:50
北海道の田舎のコンビニは今ガがびっしりですよー。マイマイガって知ってます?10cmくらいの。悲惨ですよー。(号泣)+7
-0
-
234. 匿名 2017/08/20(日) 18:39:14
普通だと思う。うちの近所はバッタじゃなかったけど。+1
-0
-
235. 匿名 2017/08/20(日) 18:48:06
サマソニで舞洲に行った時にコンビニの窓びっしりにあらゆる虫がいて
ここで働いてる人を軽く尊敬したよ+4
-0
-
236. 匿名 2017/08/20(日) 19:04:11
北海道のマイマイ蛾はやばい+9
-0
-
237. 匿名 2017/08/20(日) 19:16:19
モスラみたいのいるよね+8
-0
-
238. 匿名 2017/08/20(日) 19:19:22
これは内陸の長野とかだけでしょ
海沿いはいない+0
-2
-
239. 匿名 2017/08/20(日) 19:26:23
バッタ苦手な人多いんですね。バッタなら掴めるんだけどな…+6
-0
-
240. 匿名 2017/08/20(日) 19:43:04
ホントにこんなんなるの??
怖くてコンビニ行けない。。+2
-0
-
241. 匿名 2017/08/20(日) 19:46:42
私虫が世界一怖いからドブネズミ出るほうがよっぽどマシだわ+11
-3
-
242. 匿名 2017/08/20(日) 19:47:58
うちも田舎だけどコンビニに虫ほとんどいないけど。
場所によるでしょこんなの。
田舎=虫。ってイメージつけられるからこういうのやめてほしい+1
-2
-
243. 匿名 2017/08/20(日) 19:52:17
田舎は好きだけど虫がこわい。
いつかあまりに空腹で山の中にあるラーメン屋にはいったら、店の窓一面にモスラ‼
思わず大悲鳴をあげたら、店員さんが『すいませんね~』とブラインドをおろした。
するとブラインドにシルエットが・・・。
注文したけど食欲は飛んでいった。+8
-0
-
244. 匿名 2017/08/20(日) 19:54:32
田舎のコンビ二や自販機には必ずヤママユ系のがいるので、いとこ(男)にチップを渡してパシりさせる。+1
-0
-
245. 匿名 2017/08/20(日) 19:56:39
都市部だと、線路沿いの草むらなどに面したコンビニは、夜間は虫がたかってきそうな方向のガラスはスクリーンで明かりをさえぎったりしている
田舎のコンビニは軒先にツバメの巣があったり和むけれど、慣れてないと夜間は近寄りにくそう+0
-0
-
246. 匿名 2017/08/20(日) 20:04:44
アメリカに住んでいた時、どっかで止まったホテル(田舎のぼろい感じの)に泊まると
カラフルな気持ち悪い帰るが窓ガラスとかにべったりいてきもちわるかったなー+0
-0
-
247. 匿名 2017/08/20(日) 20:12:32
前に住んでいた場所は陽炎が凄かった。
まだマシかな!?+1
-0
-
248. 匿名 2017/08/20(日) 20:12:34
昔蛾が大量発生した時はすごかったよ
マイマイガもあったけど別の超巨大な蛾。手を広げた位の大きさでビビるよ
それが道端に死んでてコンビニのガラスにも張り付いてる
バッタより恐怖。+6
-0
-
249. 匿名 2017/08/20(日) 20:28:07
え?みんな、平気なん?自分だったら気絶するわ。+5
-1
-
250. 匿名 2017/08/20(日) 20:41:31
自販機にも集まってるよ。特に今時期はもう、なれちゃってこんなもんかなって。ただ、旦那の実家に帰って足元をムカデがサワワッと通ったときは驚いた。人生初ムカデだった。+2
-0
-
251. 匿名 2017/08/20(日) 20:51:16
>>8
田舎住まいだけど、田んぼや山に囲まれた地区にあるコンビニは、入り口の外側に業務用の風の強い扇風機があって、ドアの開閉時の虫の侵入を防いでるよ。+2
-0
-
252. 匿名 2017/08/20(日) 20:54:40
入り口の外に業務用(工場用?)の扇風機が回ってたのは虫が入らないようにって事?+6
-0
-
253. 匿名 2017/08/20(日) 20:57:07
前に勤めてたコンビニはコウロギが
店内のどこかで鳴いていた+5
-0
-
254. 匿名 2017/08/20(日) 20:58:12
慣れますよ。+2
-2
-
255. 匿名 2017/08/20(日) 21:06:03
うちは、大体猫がいる+4
-1
-
256. 匿名 2017/08/20(日) 21:21:44
かめむしは、最悪よ。+7
-0
-
257. 匿名 2017/08/20(日) 21:22:21
田舎だと電車の中にまで大きい虫が大量に飛んで入ってくると聞いて、転勤になったらどうしようかとビビってる+2
-0
-
258. 匿名 2017/08/20(日) 21:25:57
+41
-1
-
259. 匿名 2017/08/20(日) 21:28:45
バッタくらいで写真撮るとか大袈裟+8
-4
-
260. 匿名 2017/08/20(日) 21:28:59
今夜も寝室の窓ガラスにバッタとアマガエルが沢山くっついてます。バッタなんて可愛いよ!田舎の夜の自動販売機なんて恐ろしいよ、、+2
-1
-
261. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:29
>>258
和むwwww+9
-1
-
262. 匿名 2017/08/20(日) 21:34:04
確かにけっこう驚く数ではあるけど、虫自体は普通。ヤンキーもよく集まる。+2
-0
-
263. 匿名 2017/08/20(日) 21:35:55
私の小学校は、山の上だったから、冬はガラス一面にカメムシが集結してた!笑 今考えたら、絶句な光景だったのに、当たり前のように生活してたのが凄いw+2
-1
-
264. 匿名 2017/08/20(日) 21:37:59
>>252
飛ばす為だけど、それでも入ってくる。
もちろん上に虫集めて殺す機械あるんだけどね。(ちなみに有名な殺虫剤メーカー製でした)
+4
-0
-
265. 匿名 2017/08/20(日) 21:47:22
札幌の雪虫もひどい。画像検索しないでね。+0
-1
-
266. 匿名 2017/08/20(日) 21:52:23
うっわ、マジかぁぁ。虫嫌いはコンビニ入れないだろ…猫さんが居たら入るの頑張るかもだけどw+2
-1
-
267. 匿名 2017/08/20(日) 21:58:12
私が夜コンビニバイトしてた時は窓一面羽アリがびーーっしり真っ白だった。気持ち悪いけどマスクと頭にタオルかぶって自腹で買った殺虫剤撒いたらバラバラ~と落ちて羽アリの山。掃除大変だった。
忘れた頃窓一面カメムシ…。
こんなのばっかだったよ。。陳列が虫の死骸ばっかり。+9
-1
-
268. 匿名 2017/08/20(日) 21:58:28 ID:OsDXgT3CDR
北海道旅行で夜にコンビニ行ったら蛾の大群が凄かったよ。
しかも北海道の蛾ってとんでもなく巨大なの( ;∀;)+8
-1
-
269. 匿名 2017/08/20(日) 22:02:05
カメムシが大量に集まってた時は、臭いし自分にも付きそうで車から降りずに すぐに駐車場を出た事があったよ。
入り口にある大型の扇風機の強風で コンビニ入ると髪がボサボサになるし。+2
-0
-
270. 匿名 2017/08/20(日) 22:09:45
無理無理無理!!!なにこれ!?大漁発生とかじゃないよね???+2
-0
-
271. 匿名 2017/08/20(日) 22:10:29
田舎はこんなことになってるのか...コンビニに行けませんわ。+1
-0
-
272. 匿名 2017/08/20(日) 22:15:10
コンビニじゃないけど近所のスーパーへ夜行って買い物して帰ろうとしたら入り口前の街灯に大量の蛾みたいた白い虫が飛び回り自動ドアも開く度虫が入り込む状態。。入り口付近に止めてた車も虫覆われて悲惨だった。大雪が降ってるみたいだったよ。+0
-0
-
273. 匿名 2017/08/20(日) 22:15:26
山の方にカブトムシ取りに行った帰りに自販機見つけてジュース買おうと思ったらカエルだらけで叫んだ‼+1
-0
-
274. 匿名 2017/08/20(日) 22:16:25
カメ虫は辛いなぁ〜(>_<) バッタや蛾、甲虫類は普通に居てあと蜉蝣とかも凄い‼︎ 朝になると死骸が凄まじい。
今は都内に住んでるからこういう状況にも会わないけど、懐かしく思ったよ!
子供の頃はライトテカテカの場所に虫取り網を持って群がったもの。+1
-0
-
275. 匿名 2017/08/20(日) 22:18:23
バッタなら可愛いじゃん。+1
-1
-
276. 匿名 2017/08/20(日) 22:20:12
今年、家の庭にセミが3匹お亡くなりになっていました。
年に1~2回ほど、家の中でコウモリを見かけます(^_^;)
+1
-0
-
277. 匿名 2017/08/20(日) 22:21:33
虫が店内に入らないように、入り口にでっかい扇風機置いてるのって田舎だけなのかな?+2
-1
-
278. 匿名 2017/08/20(日) 22:31:00
昨日千葉の田舎のコンビニでこれ見て鳥肌たったわ!地元の人は全く気にせず歩いてた。+3
-0
-
279. 匿名 2017/08/20(日) 22:33:58
田舎中の田舎はコンビニが歩いていける
距離じゃない+3
-0
-
280. 匿名 2017/08/20(日) 22:34:09 ID:4XHO3rXDnt
この前コンビニに行ったら店内に蝉がいて、鳴き声が響いて、子どもが蝉がいるーと喜んでいた+0
-0
-
281. 匿名 2017/08/20(日) 22:36:18
うちの近所のコンビニ、去年オープンケースの裏に鈴虫が入っちゃって、すごく涼しげな音がしてたよww+1
-0
-
282. 匿名 2017/08/20(日) 22:42:04
見慣れた光景だ…笑
この時期特に多いよね!+1
-0
-
283. 匿名 2017/08/20(日) 22:43:08
マジかどうしよう…
田舎のコンビニ行ける気しない…+4
-0
-
284. 匿名 2017/08/20(日) 22:50:37
東京住みだけど特に。
カメムシじゃなきゃいいかなぁ。
猫もオエッとするレベルだからwwwカメムシの悪臭に吐き気を催す猫 - YouTubeyoutu.be無断転載禁止 ~Reproduction Prohibited~ (リンク先を貼ってこの動画を紹介してくださるのは結構です^^) カメムシを攻撃するも、悪臭に吐き気がして惨敗w Kinako found a little green bug(stink bug,actually) by the window. H...
+5
-0
-
285. 匿名 2017/08/20(日) 22:51:08
コンビニに至るまでの夜道がカエルだらけで雨の日なんて大量すぎて踏むしかない。。+6
-0
-
286. 匿名 2017/08/20(日) 22:55:40
都会だと教室に蜂が入ってきただけでギャーギャー騒ぎますが田舎ではどうですか?+1
-0
-
287. 匿名 2017/08/20(日) 22:59:19
>>233
マイマイガ検索して泣いた
+1
-0
-
288. 匿名 2017/08/20(日) 23:00:34
閲覧注意マイマイガ+4
-5
-
289. 匿名 2017/08/20(日) 23:02:56
ごめん…無理だ。
ベランダにセミがいただけで部屋干しするしかない自分。情けないけど、どうしてもダメなんだよぉぉ。
温泉地で夜に窓ガラスにいっぱい虫がとまってるの見ただけで、早く朝になってここから帰りたいと憂鬱だった。+2
-0
-
290. 匿名 2017/08/20(日) 23:05:01
何が怖いかってこの>>1の写真に
「普通だよ」とか「見慣れてる」って意見が多いことw
うちは関東だけど田舎でも都会でもないところ
だからなのか店で虫やらGもネズミもほぼ見ない。
このバッタ大量張り付き見たら発狂する
バッタは何もしないとか、そういうことじゃないんだ!!
+4
-0
-
291. 匿名 2017/08/20(日) 23:08:26
洗濯物にカメムシのたまご産み付けられてて凹んだことある。
そんな田舎ではなかったんだけど、隣がたまたま空き地で。+1
-0
-
292. 匿名 2017/08/20(日) 23:10:25
>>8鳥取のコンビニ!すごいですよね
バッタならかわいくみえてしまう
棚に大量に倒れたいろんな虫さんがいらっしゃったときは買うのをやめました
店員さん掃除大変だろうな。。お疲れ様です
+0
-0
-
293. 匿名 2017/08/20(日) 23:10:36
前に高尾山の方でカメムシの大量発生被害にあってるコンビニがあった+0
-0
-
294. 匿名 2017/08/20(日) 23:11:40
田舎に住んでるけど、こんなコンビニ初めて見た…。うちはまだそこまで田舎ではないのかな…。+0
-0
-
295. 匿名 2017/08/20(日) 23:19:29
昔アメ横で巨大なドブネズミの大群をみた。
都内のドブネズミも怖かったよー。
ゴキもよく見かけた。
そんなあたしはいまコンビニで働いてるからまさにタイムリー?な話。
ここまでではないけどほんとに虫は多い!!
バッタはまだ見たことはないけど羽アリ、蝉、カナブン、カマキリ、クワガタ入ってくるよ。
こないだは店内に蝉が3匹も居た。近づくのも怖いから放置したw
+4
-0
-
296. 匿名 2017/08/20(日) 23:26:51
>>284
ネコの顔が!メチャ笑ったわw+2
-0
-
297. 匿名 2017/08/20(日) 23:33:07
スーパーで働いてた時、生ごみの一時保管小屋を開けたら、タヌキが凄い勢いで飛び出して来た!!
主任が鍵をかけ忘れたらしく、生ごみを漁っていた模様。
クマじゃないだけ、マシかな。+4
-0
-
298. 匿名 2017/08/20(日) 23:37:57
田舎の、某ファストフード店でバイトしていた時バッタがすごくて、中に入ってくるのなんてざらで氷入れの中に一回入りました。 もちろん全部中身出して洗浄でしたけど適当なところはそんなことやっていなそうで怖いです、、、+2
-0
-
299. 匿名 2017/08/20(日) 23:39:37
田舎の自販機はカエルがびーっしりついていて買うの諦めますよ。+0
-0
-
300. 匿名 2017/08/20(日) 23:45:54
街灯の真下に置いていた白い車が蛾で黒くなってるの見たことある。持ち主の人乗れなくてタクシーで帰って昼間取りに行ってた。コンビニや自販機で見慣れてはいるけどさすがに怖すぎた(*_*)+0
-0
-
301. 匿名 2017/08/20(日) 23:47:59
>>288
300です!まさに車がこの状態!+2
-0
-
302. 匿名 2017/08/20(日) 23:52:31
昔、大きな蛾が大量発生した時期にコンビニで働いてた。さすがに辛かった。
コンビニの外にバチバチいう虫除けの青い光のやつって全国にあるの?
私の田舎では入り口に大きな送風機置いてて、虫が中に入らないようにしてる。+5
-0
-
303. 匿名 2017/08/21(月) 00:05:19
田舎暮らしの者です。
同居しているうちの妹、最初は本当に虫大っ嫌いでギャーギャー言う位苦手だったのに、飲食店やコンビニでバイトしてからしょっちゅう虫の始末をする様になり、今ではゴ○ブリを無表情で手にビニールをかぶせた状態で生きたまま捕まえられる様になりました。
バッタやカブトムシやクワガタ、セミもニガテだったはずなのに全て平気だそうです。
今ではバイトの男の子がギャーギャー言うので妹が全て処理しているらしいです。
慣れって凄い…+11
-0
-
304. 匿名 2017/08/21(月) 00:06:53
ウチの方は入り口にデッカい扇風機があって、虫が入らないようにしてるコンビニが多い
カブトムシとかも沢山取れる!+4
-0
-
305. 匿名 2017/08/21(月) 00:07:08
マイマイガ凄かった……。ウチは都内だけど蝉の合唱はあるし、蛙も鼠も出ます。小学校には狸の親子が住み着いて業者に捕獲を頼んでいた。
でもコンビニに集まる虫に遭遇した事は無い。コンビニより明るい所が沢山だからそっちに行くんだろう。+4
-0
-
306. 匿名 2017/08/21(月) 00:07:42
む、無理…+3
-0
-
307. 匿名 2017/08/21(月) 00:07:48
田舎 馬鹿にすんじゃねーぞ❗️+1
-3
-
308. 匿名 2017/08/21(月) 00:12:20
>>248
すみません、もし良かったら、何県の話で、どのくらいの自然環境なのか、教えてもらえませんか?
近くに山があるんですか?
どうやって、何年かけて終息しましたか?
市役所などが対策しましたか?
蛾の大量発生って、突発的に無差別地域的に起きて数年続いて収まると聞いたのですが、私、布でもかぶらないと外でられなくなりそうです。
+8
-0
-
309. 匿名 2017/08/21(月) 00:16:26
なんなら入り口に巨大な扇風機みたいなんあるよね?うちの地域だけ??笑 自動ドアあいた時に虫がい入らないように扇風機で吹き飛ばすみたいな。+5
-0
-
310. 匿名 2017/08/21(月) 00:17:28
うちの近所のコンビニは20時で閉まるからこんなに寄ってこない。+7
-1
-
311. 匿名 2017/08/21(月) 00:22:31
渋谷のカフェなんかハエ入ってきたら客も店員も大騒ぎだよ+6
-0
-
312. 匿名 2017/08/21(月) 00:23:59
今日行ったローソンはバッタが酷かった…
うちの店(コンビニではない)セミがぴゅーんて入ってくる(笑)
あと緑のカメムシの時期になると、みっちり窓ガラスにはりつきます(ㆆ_ㆆ)+0
-0
-
313. 匿名 2017/08/21(月) 00:34:09
これは本当の画像なんだよね(@_@)+1
-0
-
314. 匿名 2017/08/21(月) 00:34:37
北海道の雪虫、マイマイガぐぐったら>>1が可愛いレベルで遥かにやばかった…無理だ
北海道に住めば虫に怯える機会が減る?と思ってたら全然そんなことないんだね+6
-0
-
315. 匿名 2017/08/21(月) 00:35:11
コンビニは光があるから虫が集まるのは分かるけど、田舎に住んでる友人が家にもムカデやら色んな虫が侵入するみたいなんですが、田舎だと戸締り気をつけていても虫は入っちゃうものなんですか?+2
-0
-
316. 匿名 2017/08/21(月) 00:35:50
ダメだ…私は入れない。
+3
-0
-
317. 匿名 2017/08/21(月) 00:37:29
だいぶ話、違ってごめんだけど。
ハワイてビーチのゴミを漁ってるのがいて何だ?と思ったらマングース2匹でてきて驚いた。+3
-2
-
318. 匿名 2017/08/21(月) 00:37:52
だから田舎は嫌だ。キモすぎる。都会でこんな店見たことないし。+3
-0
-
319. 匿名 2017/08/21(月) 00:40:20
蛾が一番嫌。
ちょっと山よりのコンビニなんか、でかい蛾がうじゃうじゃ集まってる+5
-0
-
320. 匿名 2017/08/21(月) 00:41:03
自販機の方がヤバイ。
入り込んで出られなくなった蛙のミイラが
陳列欄の隙間にごろごろ…+4
-0
-
321. 匿名 2017/08/21(月) 00:41:25
たまーにカブトムシもいるよね+0
-0
-
322. 匿名 2017/08/21(月) 00:42:15
梅雨時の道路はカエルの死骸があちこちに+5
-0
-
323. 匿名 2017/08/21(月) 00:45:00
えーー!
田舎住みだと思ってたけど、こんなの見た事ないよ!
実は私田舎者じゃないのか?!+0
-1
-
324. 匿名 2017/08/21(月) 00:46:30
私も田舎のコンビニで働いてたけどうちは入口にでっかい扇風機置いてたよ!
それだけで結構防げてた気がする+0
-0
-
325. 匿名 2017/08/21(月) 00:46:44
>>286
私も都会住み。教室じゃないけど、職場でハエ1匹でも入ってくると私を含めみんな騒ぐ。「こっち来んなってもー!!」って。蜂なんかもってのほか。+2
-0
-
326. 匿名 2017/08/21(月) 00:54:55
こんなのよくある。笑
扉のところに大きな扇風機置いたり、
離れたところに虫専用のライトあったり…。
それでも入ってくるし、くっついてる。+2
-0
-
327. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:41
マジで無理!!!田舎には住めないどころか行けないや。+3
-0
-
328. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:27
夜に自販機の裏から突如イノシシも
びっくりするよ~
神戸市民より+1
-0
-
329. 匿名 2017/08/21(月) 01:02:09
入り口に巨大扇風機ある!虫が中に入らないように!+0
-0
-
330. 匿名 2017/08/21(月) 01:04:29
コンビニの中にまでデカイ蛾入って来てレジ中断したこともある。 スーパーの入り口虫だらけで、気合入れて入るわ+0
-0
-
331. 匿名 2017/08/21(月) 01:05:07
昔、山奥のコンビニに入ったら、店内カメムシだらけ
本当に100匹くらいいるんじゃないかってくらい、ぶんぶん飛んでた。
店員は慣れなのか平然とレジにたってた…+0
-0
-
332. 匿名 2017/08/21(月) 01:06:06
10センチくらいある蛾が床に張りついてて
死んでるのかなと思って横を通りすぎたら
急に飛び上がったからビクッ!ってなった+4
-0
-
333. 匿名 2017/08/21(月) 01:08:52
私夜中に仕事終わるんだけど
会社の外灯に虫集まるから
気を付けないと時期によってカエル、カナブン、蝉の死骸を踏んでしまう
金曜日はカナブン2匹踏んだわ
カリって+1
-3
-
334. 匿名 2017/08/21(月) 01:15:57
店の入り口に業務用の大型扇風機回してるけど、あれって虫よけなのかな?
これくらいの虫、家もコンビニも当たり前!
自販機なんて絶対無理、虫カエルついてない夜の自販機なんて存在しないと思うw+2
-0
-
335. 匿名 2017/08/21(月) 01:32:18
入り口すぐの栄養ドリンク置いてる冷蔵の棚はヤバイ+0
-0
-
336. 匿名 2017/08/21(月) 01:32:31
文章より先に画像見てなにが閲覧注意かわからなくてじーっと画像を見つめた田舎民です+1
-0
-
337. 匿名 2017/08/21(月) 01:48:24
仮面ライダーやらウルトラマンの怪獣がいっぱい!+0
-0
-
338. 匿名 2017/08/21(月) 01:51:10
そういえば、京都のコンビニトイレって
外国人のせいでめちゃ汚いと聞いたけどどうなの?+1
-0
-
339. 匿名 2017/08/21(月) 02:12:39
バッタならまだマシ。
15cmくらいするモスラが大量発生して
都会人の私はただでさえ蛾や小さな虫でも嫌なのに
入る事が出来ず返却しに行けないって駐車場から電話したら、
めっさ嫌な顔して出てきて受け取って帰ってったよ。
人の出入りで自動ドアに挟まれるの繰り返しながら半分生きてる蛾がピクピク、
看板?が蛾で覆いつくされて自動ドアにも沢山ついてた、
今となっては見る事の出来ない貴重な画、撮っておけば良かったって後悔してる。+5
-0
-
340. 匿名 2017/08/21(月) 02:12:56
こんなにへばりついてるもんなの??
今のコンビニはLEDだから、虫が寄って来ないって言ってたけど、田舎は蛍光灯のままなのかな?
昔ラフティングしに行ったところ、すごく田舎のコンビニで見たこともないようなでかい蛾があって、
いつ襲いかかってるのかわからなくてなかなか入らなかったなぁ。
田舎暮らしだと、虫への免疫がついてそうで羨ましい。虫に慣れてなかったら本当ヘタレだわ+0
-0
-
341. 匿名 2017/08/21(月) 02:15:23
見たこともないようなでかさの蛾が
自販機のボタンのとこに張り付いてて
あひィィってなった
両手の手のひら並べたくらいはあった+5
-0
-
342. 匿名 2017/08/21(月) 02:22:14
田舎のコンビニ大変だね><
うちはさらにド田舎なのでコンビニすらない。
コンビニ行くには船で30分→車で20分程かかる。+3
-0
-
343. 匿名 2017/08/21(月) 02:25:11
こんなの初めて見た。自分は都会でも田舎のほうの住まいだと思っていたけど、やっぱり都会なんだと実感した。+1
-0
-
344. 匿名 2017/08/21(月) 03:10:48
きゃーーーーーーー!!!+0
-0
-
345. 匿名 2017/08/21(月) 03:33:06
虫嫌いだけどその中でもバッタ系が一番嫌いな私には、本当に閲覧注意だった。
怖いよ、絶叫するよ。+5
-0
-
346. 匿名 2017/08/21(月) 04:32:35
虫も怖いけどたむろしてるDQNもイヤ。
あいつらも扇風機でおもっくそ吹き飛ばして欲しい+5
-0
-
347. 匿名 2017/08/21(月) 04:34:18
普通だよ
店内に虫が入らないように業務用のでっかい扇風機が入り口に置いてある
強風で虫たちを吹き飛ばすためかな+0
-0
-
348. 匿名 2017/08/21(月) 04:36:58
ちょっとズレるけど夜中に就活用のスピード証明写真撮りに行ったら見事に虫が写りこんでた。。
+0
-0
-
349. 匿名 2017/08/21(月) 05:36:47
田舎のコンビニでバイトしてた時大きくて元気なカブトムシのオスが来店して飛び回ってやかましいから捕獲してたら親子連れお客さんがほしかったらしくてあげたらすごく喜ばれた
朝は大量にひっくり返って死んでるカナブンとカブトムシとクワガタなどの処理が大変でした+1
-0
-
350. 匿名 2017/08/21(月) 06:07:16
バッタならまだまだ可愛い方だよ。
うちが働いてた田舎のコンビニは亀虫だらけ。カエルだらけ。
その窓を毎朝水と洗剤かけて掃除するんだよ。
水かけた瞬間虫がぶわっとこっちに来るんだから。
田舎は昼間でも自販機買えないよ。
もれなくジュースにカエルついてくるし。
夜の自販機なんて虫とカエルの溜まり場。
+1
-0
-
351. 匿名 2017/08/21(月) 06:41:12
あと夜のガソスタもすごいんだよな~。。
ガソリン入れたかったけど諦めたもん(笑)+3
-0
-
352. 匿名 2017/08/21(月) 06:52:07
バッタとかまだいいやん。
カメムシびっしりのほうが普通ですが。+4
-0
-
353. 匿名 2017/08/21(月) 07:41:20
コンビニじゃないけど教室の掃除してると干からびた小さい蟹が出てくることあります。
海近い学校ですw+3
-0
-
354. 匿名 2017/08/21(月) 07:47:54
田舎に行ったときまず驚いたのは
コンビニの駐車場がやけに広いこと と
歩いてる人がいないこと
虫が張り付いたコンビニ 無理…
夜に行けなくなる
閲覧注意レベルだと思います…+6
-0
-
355. 匿名 2017/08/21(月) 08:22:38
将来田舎に住みたいなと思ってたけどこれが普通なら絶対無理だ。+2
-0
-
356. 匿名 2017/08/21(月) 09:24:44
私は高校のとき近所に川があったから蟹とか普通に校内にいた。+1
-0
-
357. 匿名 2017/08/21(月) 09:33:43
住んでるところわりと田舎だと思ってたけど、これ見たら田舎じゃなかったわ…+2
-0
-
358. 匿名 2017/08/21(月) 10:18:17
今鳥取に旅行来てるけど旅館周りも虫多かった。
外の自販機には蜉蝣の死がいが沢山…!
+2
-0
-
359. 匿名 2017/08/21(月) 10:27:11 ID:elGSUBY2eA
うちも朝キンのおばあちゃんが店内でセミ捕まえて袋に入れてゴミ箱いれてた
まだミンミンゆーとる+1
-0
-
360. 匿名 2017/08/21(月) 10:30:41
秋に琵琶湖のコテージに泊まったらドアに琵琶湖虫びっしりでドアの色が変わってた!
夜はテラスでお茶でもしようと思ってたのに琵琶湖虫びっしりで断念した。
そして琵琶湖虫のなかに何匹かGもいた。
トラウマです。+3
-0
-
361. 匿名 2017/08/21(月) 10:36:00
>>182
大量のコバエ発生しててやばいね+1
-0
-
362. 匿名 2017/08/21(月) 10:41:47
えー!
現代の都会はこうならないの?
20年くらい前だけど山手線の内側に住んでたとき
夏になると玄関周りに毎日2、3匹ヤモリが来たもんですけどね+1
-0
-
363. 匿名 2017/08/21(月) 10:48:33
うちは毎晩
網戸にヤモリがびっしり+0
-0
-
364. 匿名 2017/08/21(月) 11:04:45
私は煙草の煙が入口に流れてる方が恐怖です、その瞬間だけで服と髪が臭くなる…+2
-2
-
365. 匿名 2017/08/21(月) 11:05:01
田舎暮らしなので共感できると思って開いたトピ!
田舎田舎と言われることに便利に暮らしてる自分的には悲しみを感じてたんだけど、ここまでの状況のコンビニはなかったw
地元はちょい田舎程度と思ってもいいかな、、+3
-0
-
366. 匿名 2017/08/21(月) 11:20:00
6年くらい前に北海道旅行したら、札幌も小樽も富良野・美瑛もどこもかしこもクスサンっていう巨大な蛾が大量発生してて、知らずに行ったとはいえ、高いお金だして悲鳴あげに行ったって感じでした…。
本当に虫が苦手なのによりによって巨大なクスサン…。
北海道は大好きで何回も行ってたけど、あれからはトラウマで行けません(°_°)
今はどうなのでしょうか。+5
-0
-
367. 匿名 2017/08/21(月) 11:27:30
カマドウマ調べてみ+1
-0
-
368. 匿名 2017/08/21(月) 11:45:39
田舎暮らしだったけど明るいところに虫がつくのなんて当たり前だと思ってたからコンビニに虫ついてても何も思ってなかったわ(1の画像より大量発生してたけど)
今は地方の中の比較的都会の場所に住んでるけどそう言えばあんまり虫ついてないな
このトピみて気付いたわw
虫がついてるかついてないかなんて気にしたことがなかった+0
-0
-
369. 匿名 2017/08/21(月) 12:00:17
田舎の店に行ったらゴキブリ頭に止まった
大騒ぎしたら、店員は不思議そうな顔してた+1
-0
-
370. 匿名 2017/08/21(月) 12:12:17
タイトルですぐ虫だなと思うくらい虫怖いw
誘蛾灯はパチパチ言ってるし、
田舎は虫がやたら大きいし。
+0
-0
-
371. 匿名 2017/08/21(月) 12:16:50
千葉県のコンビニもこんな状態。
ほんとうにいや!+0
-0
-
372. 匿名 2017/08/21(月) 12:17:44 ID:sPiivcDwsJ
バッタが大量に出るということは今年稲とかが豊作になるって聞いたことあります!私の住んでるところこの時期になるとコンビニとかバッタ大量に居ますけど未だに慣れません(笑)
+1
-0
-
373. 匿名 2017/08/21(月) 12:19:40
そりゃ周りに何も無い所に光源がポツーンとあるんだから
虫がよってくるのは仕方がない
虫を焼き殺す青いランプつけてるとこもありますね+1
-0
-
374. 匿名 2017/08/21(月) 12:32:06
>>366
札幌在住ですが、その頃ホントに蛾の大量発生が酷かったです!
クスサンは1〜2年、マイマイはググった情報どおり3年間続いて4年目に全く見なくなりました。
全国どこでも10年周期らしいので、またいずれ大量発生されるのかと思うと泣きたくなります。
発生してない年に、また是非遊びに来てくださいね☆+3
-0
-
375. 匿名 2017/08/21(月) 12:32:07
高校生のときセーコーマートでバイトしてたけど、虫と野良ニャンコが大変でした(°▽°)
ライトには虫が
コピー機ヤンキー棚に猫…
近所の子供が虫下さいって夜親と来てたな笑+1
-0
-
376. 匿名 2017/08/21(月) 12:35:14
田舎に住んでるけど、この前アイスの上のガラスの所にめちゃくちゃ大きいバッタがいた。
アイス買おうと思ったけど、何も買わずに出たわ+1
-0
-
377. 匿名 2017/08/21(月) 12:36:01
私が学生の時バイトしてたコンビニには、モスラみたいなでかい蛾が何個も入ってきて、ペアの子と虫取り網とハエたたき持って退治してました。店が虫除け代ケチるから変な小さい虫が天井から厚さ50センチくらいの層になって大量発生してることもあった。なのにおでんのふたは商品見えなくなるからしめるなと…あの責任者頭おかしかったな、お客さんに食中毒とかが出る前に潰れてよかったと思う。+2
-0
-
378. 匿名 2017/08/21(月) 12:38:38
ぎえー
無理無理+2
-0
-
379. 匿名 2017/08/21(月) 12:46:04
ぎゃぁぁぁぁぁぁ
自分のところも田舎だと思っていたけど本当の田舎はもっとすごいのね、、+0
-0
-
380. 匿名 2017/08/21(月) 13:00:14
バッタぐらいなら驚かない
マイマイガが壁に張り付いてたのを見た時はモスラの襲撃かと震えた+2
-0
-
381. 匿名 2017/08/21(月) 13:05:01
うちの島には、コンビニなんてない
一度ほか弁みたいなのできた時は3時間待ちの行列ができ、そして潰れたということがある
なので、家の窓が一面虫になってるし、縁側とかすごいことになってるので、東京もんの兄嫁が帰省のたび泣き叫んでる+0
-0
-
382. 匿名 2017/08/21(月) 13:07:14
蛾が大量発生してるところに
キャミとかタンクトップとか露出した格好で行くの気をつけてくださいね!
蛾の粉が肩にかかって蕁麻疹でてかゆくて寝れないし、熱まで出て大変でした…+2
-0
-
383. 匿名 2017/08/21(月) 13:23:53
え、これ田舎だけなの…?
日常的だから考えたこともなかったわ(笑)+1
-1
-
384. 匿名 2017/08/21(月) 13:27:46
なんだ、こんなことかと思ってしまった+0
-2
-
385. 匿名 2017/08/21(月) 15:16:46
この前入口から大きなカマキリが来てレジ後ろのタバコに隠れるのを見ました。一応教えました+0
-0
-
386. 匿名 2017/08/21(月) 21:19:35
>>151
>>71+0
-0
-
387. 匿名 2017/08/21(月) 22:52:38
田舎でも都会でもないけど
これは無理。近寄れない、、、、。
虫嫌いからしたら地獄。。。+1
-0
-
388. 匿名 2017/08/21(月) 22:57:03
うちはド田舎だけど、夜中のコンビニはネコの集会場と化してるよ。+1
-0
-
389. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:28
怖すぎる、、こんなに虫がわく店なんてぜんぜんコンビニエンスじゃないじゃん、、よく潰れないなぁと思う+1
-0
-
390. 匿名 2017/08/21(月) 23:28:57
>>366
クスサンググったたらトップあたりにたべてる人いて失神しそうになった+1
-0
-
391. 匿名 2017/08/21(月) 23:31:55
バッタはいいけど蛾はほんと無理だ+2
-1
-
392. 匿名 2017/08/23(水) 16:04:45
夜の自販機もなかなかよ
虫が嫌いだから近づけない+0
-0
-
393. 匿名 2017/08/27(日) 01:49:18
腰抜かすかと思ったーーー
入口付近に1匹でもいたら無理だ
諦めて帰る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する