ガールズちゃんねる

我が子の成長の不安

136コメント2017/08/29(火) 21:25

  • 1. 匿名 2017/08/17(木) 10:09:08 

    1歳5ヶ月の息子がいます。
    発語がなく指差しもしません。
    こちらの言うことは生活の中に組み込まれていること(ご飯食べるよ、絵本読もうなど)はわかっているようですが、簡単な要求や名詞などは理解していないようです。
    話しかけや絵本を読んだりは意識してやっているつもりですが成果があがりません。
    それらができないから、息子のちょっとした仕草もおかしいんじゃないかと疑ってしまい、自己嫌悪もあります。
    見守るしかないし他人と比べるものではないと思いつつもとても不安な毎日を送っています。
    ここで吐き出しあったり、アドバイスし合ったりしませんか?

    +131

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/17(木) 10:10:42 

    専門のところに相談すべし。

    +177

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/17(木) 10:10:42 

    我が子の成長の不安

    +22

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/17(木) 10:11:42 

    ここではなく、しかるべき機関に相談すべきだと思う。実際に接してないからわからないよ。

    ってコメントが並ぶと思う。

    +200

    -0

  • 5. 匿名 2017/08/17(木) 10:12:31 

    不安なら早めに市に相談してみては?
    ちゃんと保健師さんにみてもらってアドバイスをもらった方が、何もなければ安心できるし、もし何かあれば早めの療育などが受けられると思います。

    +118

    -0

  • 6. 匿名 2017/08/17(木) 10:14:07 

    我が子の成長の不安

    +73

    -3

  • 7. 匿名 2017/08/17(木) 10:14:14 

    すでに専門のところには相談してるけど、不安だから仲間がいたらここでいろいろ吐き出したい

    ってことではなくて??

    +139

    -0

  • 8. 匿名 2017/08/17(木) 10:14:43 

    成長には個人差があるもの。
    お母様の不安がお子様にも伝わりますよ。

    まだ1歳5か月、心配する問題ではないと思います。

    +27

    -27

  • 9. 匿名 2017/08/17(木) 10:14:51 

    胎児だけどすでに生きてるかどうかめちゃ心配だからねー。生まれたら心配性でうざい母になりそうな自分も不安。

    +150

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/17(木) 10:15:19 

    うちも1歳5ヶ月。指差しは最近始め、発語全くなしです。こちらの言うことは理解してるようですが、全く発語ないので心配でたまらないです。一歳半検診で診てもらってから考えようと思います

    +113

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/17(木) 10:15:28 

    実際見ないとわかんない。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2017/08/17(木) 10:15:52 

    実際専門の方に相談した方がいいよ
    経験者から言わせてもらうと勘は当たる
    よくがるちゃんで保育園に行くようになったら変わるよとか言うけどそれはない
    専門医は3歳からしか見れないというけどね
    あまり無理はせず出来ることをやってあげてね
    本を読み聞かせることだって大事
    一緒にいてあげることはもっと大事
    長文失礼しました

    +113

    -4

  • 13. 匿名 2017/08/17(木) 10:15:56 

    とりあえず一歳半検診で相談してみては?

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2017/08/17(木) 10:15:59 

    一歳検診の時は指摘されましたか?うちはハイハイをしなかったり発育の遅れがあったので、1ヶ月に1回保健センターに行って保健師さんに経過を診てもらってた。

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/17(木) 10:16:02 

    一歳2ヶ月の息子、まだまんましか言えなくて比べる必要ないってわかってるんだけど、周りの同じくらいの子供が沢山話す子ばっかりだから少し不安になる。上の子が言葉もなにもかも早いタイプだったから余計に気になってしまいます。まますらも言ってくれなくて少し寂しいです。泣

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/17(木) 10:17:52 

    5歳。
    歯が3本抜け、その隙間に2本生えてしまい、もう1本が生えるスペースがありません。
    どうしたらいいでしょうか?

    +9

    -13

  • 17. 匿名 2017/08/17(木) 10:19:08 

    本当に発達が遅れていたら、定期検診やらで指導が入ると思いますよ。遅いのは仕方ないので、沢山話し掛けてあげたり、色々な体験をさせてあげたりして下さいね。

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/17(木) 10:19:18 

    うちの子も1歳半検診の時は何も話せず、指差しもできず様子見だったけれど、2歳少し過ぎてから一気に話せるようになりました(それまでママも言わなかった)心配しすぎておかしくなりそうだったけど、まだ1歳5カ月だし気にしすぎもよくないかなと思います。心配なら専門のところに相談するのが1番とは思いますが。

    +63

    -6

  • 19. 匿名 2017/08/17(木) 10:19:19 

    >>16
    歯医者さんに相談してみた方がいいよ
    欠損歯の可能性が高いと思うけど

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/17(木) 10:19:53 

    もうすぐ一歳半健診があると思うので、保健師さんとの面談で不安なことを相談してみてはいかがですか?
    うちの子(1歳9カ月)は一歳半健診で引っ掛かり、今は母子通園に通ってます。
    一歳半健診でできなかった指差しは、健診の後すぐにできるようになりました。
    言葉も単語、二語文が出るけど、少し遅いのかなと思います。
    3歳になったら、発達障害かどうかの診断を受ける予定です。

    グレーゾーンかも・・ってなかなか受け入れられないけど、きちんと向き合って、子供が生きやすいように発達の手助けをする(母子通園なり、療育なり)努力をするのが親の務めだと思ってます。

    何もなければ良かったとなるし、早く専門家に相談するのが一番、子供のためにいいと思います。

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/17(木) 10:19:59 

    >>16
    レッツゴー歯医者さん!

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/17(木) 10:21:17 

    気になるなら市の療育センターみたいな
    ところで相談してみたらいいと
    思いますが、身近なところだと
    区などで専門の保育士さんなどがいる
    遊ばせられるスペースがあれば
    相談がてら言ってみるのもありでは?
    子育てのこと相談に乗ってくれると
    思いますよ。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/17(木) 10:21:36 

    発達障害の疑いがある子どもの育児
    発達障害の疑いがある子どもの育児girlschannel.net

    発達障害の疑いがある子どもの育児2歳4ヵ月の息子がいます。 0歳児から発達が遅く、今は週2で療育に通っています。 診断はまだついていませんが、いずれは病院で検査してもらう予定です。 2語まで出ていますが、集団が苦手です。みんなと一緒に読み聞かせを聞い...


    発達障害の育児(就学児以上限定)
    発達障害の育児(就学児以上限定)girlschannel.net

    発達障害の育児(就学児以上限定)歩かない喋らない、グレーゾーンかも?ではなく発達障害の診断を受けている就学児以上の方の話を色々聞きたいです。 主は中学生の広汎性発達障害を持つ母親です。ずっと普通級で過ごしていますが、日々悩みが尽きません。色々はな...

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/17(木) 10:22:16 

    うちは食欲旺盛で体格は良かったけど
    なんか3歳位まで喋らないし
    4歳でもオムツしてたり(^_^;)
    色んな意味で焦りました
    専門家に相談したら
    個性ですからって言われたよ

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/17(木) 10:22:47 

    一歳半前はまだなんとも言えないよねー。
    子供の1ヶ月って凄い大きいから、1ヶ月後には指差しも発語もあるかもしれない。でもないかもしれないし。
    うちもとにかく落ち着きなくて相談したら「本当に落ち着きない子は今も落ち着きないから大丈夫」(その時、我が子は私の隣で大人しく座ってた)って言われて楽になったけど。

    色んなところで色んな人に相談するといいと思うよ。

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/17(木) 10:23:17 

    >>24
    個性で終わらせる母親はモンペ傾向だからな…

    +51

    -11

  • 27. 匿名 2017/08/17(木) 10:23:30 

    うちも1歳5カ月です。
    発語っていうのは単語が出ないということですか?
    息子もママくらいしかはっきりと言いません。
    1歳半検診で見てもらいながら相談した方が安心するのでは?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/17(木) 10:24:05 

    うちの子もうすぐ1歳2ヶ月だけどママもパパもとくに何も言わないの、全然気にしてなかった。パパに持っていってーとか言ったら持って行くし、あーうー、あたたー!あむ!みたいなのはよく言ってるからよく喋るなーって思ってたけどw
    みんなそんなに言葉らしいこと喋れるの?

    +46

    -2

  • 29. 匿名 2017/08/17(木) 10:25:00 

    >>1
    男の子は言葉遅い子多いよ。
    知能に問題なければ、
    ある日ペラペラしゃべりだすよ。

    +78

    -2

  • 30. 匿名 2017/08/17(木) 10:25:14 

    大人も一人一人違うように、育ち方の過程も違います

    音に反応して、物を目で追って、喃語を話すようだったらもう少し様子を見てみてはどうかな?

    小児科で、知能テストを受けられます

    年齢に応じたIQがあり、その幅の範囲内であれば例え幅の下ギリギリでも普通と判断されます

    同じ年齢や少し上の年齢のお子さんとの関わりを増やして刺激を受けると、成長に良い効果をもたらすそうなので、まずは試してみてはいかがでしょう?

    子供の潜在能力は、大人の想像よりはるかに上回ってますから、何の刺激でスイッチが入るかわかりません

    親御さんも楽しみながら色々な刺激を経験させてあげてみてください!

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/17(木) 10:26:14 

    私の息子も言葉遅くてネットで調べまくって一喜一憂してノイローゼみたいになりかけてた。
    周りも男の子だし大丈夫だよと慰めの言葉をかけてくれて(それしか言えないんだよね)そうなんだと思い込み話しかけをずっと頑張ってたけど、限界感じて3歳を間近にやっと保健センターに相談に行って親子教室に通い始めたよ。

    そのまま幼稚園入園したけど言葉も不明瞭だから、また相談して言語療法週1で通ってやっとハッキリ話せるようになってきた。発達障害だったらどうしようとか不安で不安で認めたくない気持ちもあって踏み出すのが怖かったけど、それじゃダメだった。やるなら出来るだけ早く療育なりスタートした方がいいよ。

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/17(木) 10:26:42 

    主です。
    早速アドバイス有難うございます。
    1歳2ヶ月の頃に発達センターで相談をしました。
    その時は、この月例ならまだ問題なしと言われ、私自身も「まだ生まれてたった1年2ヶ月なんだからもっと長い目で見守ろう」と一旦前向きになれたのですが、あまり成長が見られないのでまた焦ってきているという感じです。
    来月で一歳半でまた検診があるはずなので、そこで相談しようと思っています。

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/17(木) 10:28:15 

    みなさんの言うように専門の機関に相談が1番いいとは思います。
    ただ、主さんは、不安な気持ちを同じように不安に思っている方と共有したいという気持ちもあるのでは?
    うちはこちらの言っている事は理解していましたが、3歳まで、言葉らしい言葉がでてきませんでした。
    3歳になって、直ぐに幼稚園に入ってから、みるみる言葉がでてきましたよ。
    外からの刺激はすごいと思いました。
    まだ一歳5ヶ月とのこと、
    今までと同じようにたくさん絵本を読んだり、同じような月例の子供とたくさん触れ合う機会を増やしてあげて、様子をみてあげては?
    1番お母さんが我が子のことをよく見て、わかると思うので、様子をみながら、やはり、気になるようなら、専門の機関なり、療育に通うなり、判断していったらいいと思います( ˊᵕˋ )

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/17(木) 10:28:47 

    私はもっと早く動き始めてれば、もっと成長が違ったのかもとちょっと後悔しているので保健センターにまずは電話してみたらいいよ。
    「子供の成長で気になる所があるので相談したいです。」と言えば色々聞いてくれて、直接会って話し聞いてくれるよ。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/17(木) 10:29:04 

    個性を尊重してあげること

    育児は育自

    +1

    -13

  • 36. 匿名 2017/08/17(木) 10:30:09 

    気になるのなら、まず相談!!
    本当に本当にそれが一番。
    子供の為でもあり親の為でもある。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/17(木) 10:30:24 

    生後9ヶ月
    ストローで飲み物が飲めません。
    紙パックで練習もなかなか慣れず…

    どうしたらいいですか?

    +4

    -17

  • 38. 匿名 2017/08/17(木) 10:30:44 

    4歳の息子、4ヶ月の時から保育園に通ってるのに最近朝から「ママがいいー!」と泣きます。妊娠中だからそのせいじゃない?と周りに言われるけど、妊娠する前にも泣きながら行く事がありました。どうしたら元気に行ってくれるんだろう?私が甘やかしすぎなんですかね(>_<)

    +8

    -13

  • 39. 匿名 2017/08/17(木) 10:31:23 

    まずは検診で相談し、それでも心配なら然るべき機関で相談したほうがいい。友達の子供は中学に入る直前に、知能が小学低学年程度と判明したそうです。行って違えばそれでいいし、行って何かわかれば対処方法がわかるかもしれない。行く勇気を持つのも大切。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/17(木) 10:33:42 

    ガルちゃんしてる時間があれば絵本の読み聞かせした方がいいと思う。毎日毎日読み聞かせをしつこいくらいにしてれば言葉は覚えるしこれ何かな?と指差しするよ。いろんな子供がいて当たり前なのだからあまり神経過敏にならない方がいいですよ。笑顔、笑顔、ママは笑顔がいい。
    …確かに悩みまくりですけどね。ある日突然悩みが解消することを願いましょう。自分自身の小さい頃を思い浮かべてどうすれば良いか対策をたてるのも楽しいかと思います。

    +10

    -16

  • 41. 匿名 2017/08/17(木) 10:34:16 

    そもそもこんな自分がお母さんでいいのかと思います。
    ほしかった我が子ですが、育ててみると責任の重さに押しつぶされそうです。
    しっかりしなくては。

    +86

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/17(木) 10:36:28 

    3歳の息子
    舌ったらずな話し方で検診引っかかる。オムツも取れず、自発的にトイレは一回もないです。体格がいいのでアホな子に見られがち(´-`)オムツ取れないのも相談した方がいいのかな?

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2017/08/17(木) 10:37:07 

    胎児発育不全で産まれる前から不安です!

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/17(木) 10:37:19 

    専門のところで相談、相談って主さんもそんな事わかってるよ。
    ただちょっと発達が遅いかも?とか遅かったよって人とお話ししたいだけでしょ。

    実際言葉が遅い子っているけど大きくなったら問題ない場合も多いよ。
    毎日不安な気持ちでいるとお母さんも子供さんもよくないし嫌な事は考えず楽しい事を
    見つけていったらいいと思う。
    外にお散歩とか行ってみるのもいいかも、なにか興味持つものとかあるかもしれないし。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/17(木) 10:38:00 

    1歳3ヶ月
    同じ月齢の子いる方
    ちょっとお子さんがどうか見て欲しいのですが…

    上の前歯と前歯の間って歯茎ありますか?
    上唇をめくるとその歯茎と唇が筋で繋がってるのですが小さい子ってこんなもの?
    今の所食べにくいとか無いですけど自分と旦那は確認してみたら無いからどうなんだろうと思いまして…

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2017/08/17(木) 10:39:26 

    七か月の検診のときに包茎が強いと言われ心配でたまりません。。

    一センチくらいしかない。大きくなるのかな、、

    +3

    -8

  • 47. 匿名 2017/08/17(木) 10:41:03 

    >>4
    全く同意。
    その子自体を見ないと何も分からない。
    ちなみに友人の子供は3歳まで殆ど言葉も指差しもなく病院に通ってたけど、小3になった今お喋りマシーンになってるよ。

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2017/08/17(木) 10:41:39 

    わたしも心配で、支援センターで遊ばせながら、スタッフの方に相談しました。もちろん専門家ではないけど、目も合うし大丈夫だよーと言ってくれて少し気が楽になりました。それが正しいかは別として相談して良かったです。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2017/08/17(木) 10:43:53 

    2歳10ヶ月、身長は標準だけど体重が10キロちょっとしかない
    食べるものもムラがある(太りそうなものを食べない)けど、大丈夫かなぁ

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2017/08/17(木) 10:45:55 

    子供が何歳になっても不安はつきものだよね。
    主の場合は、まだ焦らなくて大丈夫な範囲だと思う。
    我が家の子供、上の子は2歳半でベラベラしゃべってたけど、下の子は2歳半の今、まだ単語だけだよー。
    全然あせらない~。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2017/08/17(木) 10:50:23 

    >>37
    9ヶ月なら気にしなくていいかと思います。うちの子はもう中学生ですが、私も長男の時は一々ベビー雑誌などでこの月齢ではこれが出来る。みたいなので不安になって必死に練習させたりして(*´・_・`)いま思うともっと楽しく毎日を過ごせばよかったな〜と思います。障害は早期発見・早期療育がいいようですが細かい事はおおらかに見守るのも必要かなと思います。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2017/08/17(木) 10:51:29 

    >>1
    知り合いに、2歳過ぎてもあんまり発語なく、うまく話せない子がいたけど、結局、中耳炎でよく聞こえてなかったせいだったらしく、中耳炎治療したら、どんどん話し始めたらしい。
    こういうパターンもあります。
    まずは小児科などで相談かな?

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/17(木) 10:52:47 

    よく聞くのは、赤ちゃんはそれぞれ大きさの違うカップを持っていて、お母さんやお父さんやまわりからたくさんの言葉をもらうとそのコップの中に溜まっていく。コップにたくさん言葉がたまったら溢れるように話し出すと言いますね。
    やはりコップが大きいと話し出す時期も遅くなるし、親としてはまだかなまだかなとなってしまうのですが、ちゃんと溜まって溢れ出す時が来るとおもいます。
    主さんが病気だったらと心配するのわかります。
    専門の方に聞いても小さいとまだ病気かわからないことも多いですし不安ですよね。
    でも十分主さんも語りかけなどがんばっておられると思うし主さんの何が悪いということはないと思いますよ。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/17(木) 10:53:03 

    発達の心配をしない親っているのかな

    みんな何かしら少しは発達遅いのかなとかおかしいのかなとか心配する事ってあるんじゃないのかな

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/17(木) 10:53:58 

    市の保健センターとかで聞くといいよ

    一歳5ヶ月ならもうすぐ市の一歳半検診で
    自治体によってやること違うかもだけど
    簡単な指差しや積み木積みや天板はめ
    話せる単語が5つくらいあるか?とか検査があるから



    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/17(木) 10:55:57 

    2歳前だけど食事が下手
    私が手を出してしまうことが原因だけど
    保育園行ってる子は0歳児から1人で食べてると聞いて愕然とした

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2017/08/17(木) 11:01:51 

    >>45
    うちの子も同じです。
    歯科検診で指摘されました。
    成長につれ、だんだん気にならなくなるそうです。
    ただ小学生くらいになっても治らない場合は永久歯の並びに影響が出る為、切った方が良いと言われました。
    あまり上唇をひっぱると痛いそうなので、歯磨きの時は気をつけてあげるといいかもしれません。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/17(木) 11:02:14 

    >>45
    上唇小帯異常じゃないかな?普通子供はここが短いから問題ないんだけど、あまりに筋が太かったりくっついてたりすると処置が必要な場合もあるって。でもよくあることみたいだよ。姪がそうだけど、2歳でまだ様子見。歯医者さんで、フロスついでに診てもらったら??

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/17(木) 11:03:21 

    >>37
    うちもなかなか覚えなくて風呂とか汚れてもいいようにして思い切って紙パック直接渡して遊ばせてみたり咥えさせて紙パック押してストローから出るよってやってたら覚え出しましたよ
    覚え始めは吸ってダラーっと吐いてってやられますがそこは喉が渇いてたらそのうちやらなくなるので大丈夫ですよ!多少むせてもそうやって覚えていくから心配ないです~!

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/17(木) 11:03:25 

    >>56
    今は手伝っても良いと思いますし、焦らなくてもいいし、自然に身を任せるでいいと思いますよ。食べなかったらささっと下げて次のご飯は食べるといいねの余裕があればいいですね。
    集団生活に入れば嫌でも食事をしなくちゃいけなくなるし周りに刺激されるし上手になるはずですよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/17(木) 11:03:43 

    >>56
    汚れるのを嫌がってたらだめじゃない?二歳だとそろそろスプーンフォーク使えないとね。親が教えないと覚えないから頑張って!

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/17(木) 11:04:18 

    児童館とか支援センターとか、同じ年齢の子がいるところに連れてって一緒に遊ばせる(って言っても一緒には遊ばないだろうけど)というか接する機会を作るのもいいかもね。
    ママは"自分の子供と同じくらいなのにこんなに喋れるんだ"ってショック受けるかもしれないけど、子供にとってもいい刺激になると思う。

    私なんか無口すぎて家であんまり声かけとかしてあげなかったから子供の言葉が遅かったけど、支援センターにしょっちゅう行って、子供が他の子供から色々覚えてくれたって感じだよ。言葉以外にもね。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/17(木) 11:05:30 

    子供の成長速度に合わせないでいたら
    老後介護してもらえなさそう

    +0

    -9

  • 64. 匿名 2017/08/17(木) 11:11:10  ID:uXuFendm1V 

    うちは7か月。
    まだ寝返りしない。
    このまままっすぐ寝てるだけじゃないよね?と思っちゃう。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2017/08/17(木) 11:12:15 

    4歳女の子です。
    言葉、会話には問題ありませんが、言い間違いがたまにあります。

    エレベーター→エベレータ
    アパート→アターポ
    テレビ→テベリ
    など。
    言いにくくてそうなっているだけ?
    あと、「さ行」の発音が「しゃ」になります。
    保育園に行っていますが、先生からは特に何も言われません。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/17(木) 11:12:46 

    うちの子は2歳の時は特に多動すぎてそういう病気なんじゃないかと不安になったことあります。
    児童館の絵本の読み聞かせの日でも、他の子はちゃんとお母さんのお膝に座って絵本を真剣に見てて、うちの子だけ後ろの方の遊具とかおもちゃで動き回ったり、扉を自分で開けて外へ行こうとしたり…
    とにかく急に走り出したり方向転換したりして危ないし、夜は癇癪泣きするし、「なんで?!私の何が悪いの!?病気なんじゃ?」って泣きながら調べたことも。
    検診の時に相談したら問題ないと言われました。
    今2歳半で少しずつ少しずつ多動は治ってきたので(他の悩みも増えたけど)、箇所は違えどそういうことは少なからずみんなあるのかなと…

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/17(木) 11:14:26 

    >>1
    発語がないというのは、喃語もないのでしょうか??
    はっきりとした言葉でなくても、何かを訴えるような声は出しますか?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/17(木) 11:15:45 

    >>1うちの息子1歳7ヵ月だけど、まだ発語ない。
    積極的な指差しや発声(あー、おー、ばあ、ホウ~等)はあるけど…
    気にしたほうがいいのかな

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/17(木) 11:16:17 

    親なら心配しすぎるくらいでいいと思う。我が子をしっかり見てる証拠。
    知り合いは子供が幼少の頃から放任主義で、話聞いてると明らかに発達障害の傾向があるのに個性だから、1人っ子だから、で済ませてた。
    担任からも言われた事あるみたいだけどスルーしてたし。
    社会人になってどこにも適応出来なくてやっと専門の機関で見てもらって(会社の人のすすめで)やっぱり障害があったよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/17(木) 11:16:46 

    ここで聞かずに病院や市町村に相談するべき。ここできいても嘘書く人だっているし、その子に合ったアドバイスなんかもできないしね。

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2017/08/17(木) 11:23:15 

    オムツは親が気合い入れないと。

    +4

    -10

  • 72. 匿名 2017/08/17(木) 11:24:28 

    10月で5歳になる男の子ですが、
    1から10は数えられるけど、11から先は笑ってごまかしたり
    50!とか100!とか言って数えたことがないです。

    神経衰弱もなんども同じ札をめくったりしてゲームとして成立しない。

    何をやってもふざけてフニャフニャして集中出来ないです。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2017/08/17(木) 11:35:20 

    子供産んでも外れの可能性もあるからかわいそう。
    頑張ってください!

    +2

    -26

  • 74. 匿名 2017/08/17(木) 11:35:33 

    >>1
    うちの子1歳6ヶ月で、最近、健診に行ってきました。

    うちの子も私が言っていることは理解できているようだし、その言葉への反応も嫌かどうか反応があるのですが、指さしはできません。本読みをやってもめくるのが楽しくて読むなんてできません(^_^;)その他にも活動的で寝る直前まで動いたり…。

    すごく心配で健診も落ち込んで帰ってくると思っていました。集団健診では説明を聞くときも他の子は大人しいのにじっとしていられないし、絵を見て指さしもできなかったです。でも、個別健診で小児科に行くと、先生がお話を作りながら絵を見せてくれて、やはり指さししなかったですが「この子は指さししないタイプだね。目で追ってるから理解できているよ」と言われましたよ。
    発語も意味がある言葉はマンマとバイバイのバーだけで遅いみたいですが、とりあえず2歳まで様子見です。

    発語に関しては、1歳5ヶ月くらいからEテレのえいごであそぼを見て真似していたので私も口を大きく開けてゆっくり話すを意識したら少しずつですが理解できている言葉や話してるかも?という宇宙語が増えてきましたよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/17(木) 11:38:42 

    うちの子は1歳半で発語なし指差しほとんどなしで健診で要注意って言われたけど、
    2歳前に少しずつ言葉が出てとりあえず問題なしになった
    周りに2歳半くらいまで発語なかった子もいるけど、大抵は大丈夫だったよ
    心配なら早めに相談に行った方がいいとは思うけど(相談するだけでも結講待たされたりするし)

    >>65
    滑舌が悪いとか言い間違いは年長さんくらいまでは様子見って言語聴覚士さんが言ってた

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/17(木) 11:43:32 

    うちに帰省してる兄弟の息子を誰も注意しない
    長男だしまだ小さいしチヤホヤして子供はやりたい放題だしオモチャにアイスに物を与えて毎日親戚遊びに来る
    うんざり

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2017/08/17(木) 11:48:40 

    生後7ヶ月。授乳間隔がなかなか空かず、離乳食のタイミングが難しい。
    哺乳瓶拒否なので完母で育ててるんだけど、1度に飲める量が少なくて2〜3時間おきに欲しがる。ひどいときは2時間もたない。
    生活スケジュールが整わないのは私の責任でもあるし、努力もしているけどうまくいかない。離乳食もあまり進んでない。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/17(木) 11:49:20 

    1歳2ヶ月。

    まだ歩きません。ハイハイは超高速。
    つたい歩きつかまり立ち、ひとりでたっちは(数秒~30秒弱くらい)します。まだ不安に思うのは早いかなって思う気もするんですが、やっぱり不安です(*_*)

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/17(木) 11:52:12 

    >>78
    大丈夫ですよ
    私自身そうでした。高速ハイハイの後つかまり立ち無しで2歳頃急に立ち上がって
    歩き出したそうです。
    その頃同時にオムツが取れました。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/17(木) 11:58:15 

    1歳10ヶ月の息子もいまだに発語ありません。
    1歳半健診の時に応答の指差しもできなくて、言葉教室紹介されて通ってます。
    私が指差ししながら絵本見せてるうちに、1歳8ヶ月過ぎに応答の指差しはできるようになりました。
    言葉教室といっても踊ったり遊ぶだけなのでまだ効果は感じませんが、同じように言葉の遅い子達ばかりなので、とても気が楽です。ちなみに15人ほどいますが、みんな男の子です。
    刺激を与えようと支援センター通ったりもしましたが、どうしても比べて落ち込むので行きづらくなりました。
    言葉が出ないだけでそれなりに成長してるし、健診で2歳になっても状況変わらなかったら相談してと言われた事もあり、焦らず待ってます。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/17(木) 12:07:16 

    >>46
    え!うちも一歳3ヶ月だけど小さいよ、そんなもんじゃないの?!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/17(木) 12:13:16 

    うちの子ちょー早かったけど、その時にまだ喋らない子のお母さんが私をハブった。発達早いから嫉妬したんだとよ。妬むのはいいけど、そんなんだから子どもは親を見て喋らねーんだよって思った。

    +3

    -20

  • 83. 匿名 2017/08/17(木) 12:13:50 

    >>37
    今1歳の娘もその頃出来なかったけど、無理強いはせずストローマグに麦茶入れていつも近くに置いて触らせておいたら11ヶ月くらいでいきなり使えるようになった。
    紙パックはストロー抜いて遊んじゃうから今もダメだけどストローマグで飲ませてるよ。
    よくのどがかわいていそうな時にストローくわえさせてパックをおして飲み物口に入れてあげるといいって言うよね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/17(木) 12:17:32 

    仲間ハズレは大人気ない。
    でも嫉妬だけじゃなくて
    言葉遣いも普段からそうならそこも
    関係あったかもね!

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2017/08/17(木) 12:20:10 

    >>65
    参考になるかわかりませんが、保育士の友達が年長さん見てるんだけど言い間違いやまだ赤ちゃん言葉の子は結構いるって言ってました。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/17(木) 12:22:19 

    3歳の娘は
    一歳半検診は何とか大丈夫だったのですが…
    成長がとても遅い子なので相談して療育に通ってます。
    先生がとても優しくて色々なアドバイスや声かけの仕方など教えてくれるので通って良かったと思います。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/17(木) 12:24:01 

    >>38
    子供の気持ちもわからない親なんて最低
    お母さんと一緒にいたいんだよ。

    +4

    -8

  • 88. 匿名 2017/08/17(木) 12:54:03 

    年少までは相談に行っても様子見、また気になることがあれば相談に来てくださいって言われる範囲だと思います。

    うちは今小学2年ですが、小さい時の市や病院の検診では全く異常なしでした。
    中〜重度の障害でないと小さい時は分からないと思います。

    年少で担任の先生から集団生活での難を聞いて、福祉センターに相談に行ったけど様子見。
    診断名が出たのは年長の時でしたよ。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2017/08/17(木) 12:56:10 

    >>87
    それまで普通に楽しく行っていたなら、分からないこともあるでしょ。いざ、お母さん見えなくなるとケロッとして楽しく過ごす子が多いです。

    親が子どもの気持ち分からなくて最低なら、この世の中みんな最低だから。親も子も別の人間。
    分からないことがあって当たり前って思えない方がおかしいよ。
    それを理解してる人が子どもの気持ちを考えたいって悩むんでしょ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/17(木) 13:00:21 

    >>65
    うちの子は5歳で同じだよ
    発音が難しい音の発達は6、7歳まではかかるから、大丈夫
    正しい語をお母さんが後から伝えてあげるのはいいけど、あまり矯正しようとしないで自然にね

    心配なら言語聴覚士にみてもらうといいけど、その年齢でその程度なら様子見だと思う
    うちの子は言語遅滞で言語聴覚士にみてもらってるけど、5歳だから言語の訓練はしてない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/17(木) 13:05:09 

    言葉がでていないこと以外に発達障害がある場合に注意する点はいくつかあります。
    それは発達検査をする心理士の人に見てもらうのが一番わかりやすく的確です。
    発達検査で室内に入ってきたときから、しぐさや目線、いろんなところを見て判断してもらえるので市に相談して発達検査受けてみましょう。
    様子見て…と言われても心配ならまた2歳とかで連絡すれば見てもらえます。
    不安な気持ちで過ごすのはしんどいですよね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/17(木) 13:16:20 

    早めに相談してる子のお子さんは大丈夫だよ。
    明らかに何かあるのに、認めたくないのか面倒なのか親が放置してるお子さんは後々苦労するしかわいそう。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/17(木) 13:23:58 

    >>59
    >>83
    >>51
    37です。アドバイスありがとうございます( ; ; )
    外出時の水分補給が心配で、早くストロー使えるようになってくれ!と少し焦っていました。周りの子もみんなストロー使えていますし…でも気長に待ちます。。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/17(木) 13:31:08 

    一歳半検診で
    つみき積みや指差しがあるって聞いたけど
    どっちも出来ないと思う
    しかもまだ伝い歩きしかできない

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/17(木) 13:32:16 

    1歳とかはちょっとまわりより成長がおそいだけかもしれないよ。3歳とかなってもそれなら問題ありだけど。
    わたしの息子は5年生。どこで教育まちがったのか。。
    もう嫌

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/17(木) 13:38:19 

    >>1
    私の長男もすごく色々と遅かったから気持ちはすごく分かる!!
    ネット検索ばかりしてこの仕草はおかしいとか、覚えさそうと必死にやってた。
    ただ今思うと疑ってばかりでかわいそうだったなぁと。すごい可愛い時期なのにイヤーな空気が流れてかなと。
    言葉は2歳半くらいから一気に成長して、4歳の今は普通に喋ってるからそう思うのかもしれないけど。
    早期療育ていっても1歳代からはしないし、暖かく見てあげればいいかなーって思う。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/17(木) 13:40:00 

    3歳9カ月の娘がいます
    トイトレ完了してから1カ月経ちました
    (お出かけも夜中も完璧)
    が、昨日初めて昼間お漏らししました(家で
    トイレが元々遠いですが、何回聞いても
    まだおしっこ行かないと言ってたのに。。
    またトイトレリセットかな?と心配です

    トイトレ完了してもお漏らしありましたか?

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2017/08/17(木) 14:43:30 

    >>97
    あるある!
    楽しい事してるとトイレより遊んでたくて我慢してたらうっかり漏らしちゃったとか…
    毎日続く日もあればまぐれだったか…って時もある
    それか私の姉の子は二人目妊娠中~産後まで少し漏らすようになったらしいですがいつのまにか治まってたとか
    いずれにしても大人になっても漏らす人っていないから大丈夫ですよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/17(木) 14:49:30 

    無責任を承知で言うけど
    今は誰にもわからないし、相談にも行ったんだったら特に出来ることもないよね。
    ハッキリ言えるのは、不安いっぱいの目で赤ちゃんを見つめていい影響はひとつもないってこと。
    かわいいかわいい毎日をめいっぱい楽しんで過ごしてほしいよ。
    心配しなきゃいけない時が来たら、心配したらいい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/17(木) 15:06:39 

    >>65

    テベリ!
    次男も同じでしたよー。
    小1まで、言い間違いをよくしていて、のんきな私はかわいいなぁと思っていました。

    今は小4ですが、すっかり普通になってしまい少し寂しいです。

    なので、4歳ならまだまだ大丈夫ですよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/17(木) 15:47:41 

    >>6
    いや、そうなんだけど
    1歳の子にはまだ当てはまらないでしょ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/17(木) 15:49:05 

    男の子は喋るの遅いよ?
    うちは、3歳になってベラベラネイティヴに話し出してビックリしたもん。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/17(木) 16:08:17 

    実際に困りごとある?
    寝ない、癇癪する、他害などの困り事でお母さんが育てにくくて、疲れてしまってるなら相談した方がいいよ。
    ただ、発達障害って余程重度でないなら、専門家でも3歳まで分からないコトが多いよ。
    なので、発達だけなら可愛い&数ヶ月前に出来なかった事が出来た!で喜んでいいと思うんだ。
    絵本を読んで欲しいって分かるようになったでも立派に成長してるよ!
    まだ、産まれて1歳5ヶ月だよ。
    私だって一年海外に住んでるんだから、言葉覚えろって言われても無理だわ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/17(木) 16:27:58 

    子どもの発達について勉強している者です。

    発語が遅い子どもは現在、増えてきているようです。その理由として発達障害も考えられますが、中には幼い頃からテレビ等のメディアに長時間触れていることが原因になっている場合もあります。実際に発語が遅い、指差しがない等の理由で医者から自閉症と診断をされた子どもが実はメディアが原因であったという事例もあります。

    あくまでも一つの可能性であって断言することは難しいですが、発達障害という先天的なものもあればメディアという後天的なものが原因である場合もあるという事をお伝えしたいと思い、書き込みました。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2017/08/17(木) 16:28:38 

    うちの子はまだ一歳ですが、
    ここ最近色々と悩んでいてリア友にはバレたくないと変な意地を張り誰にも相談できずにいました。
    同じような悩みがある方がいてとても心強いです。

    うちの子は指差し(グーして人差し指だけでさす)はしません。
    ぱーの状態から人差し指だけ力が入っている感じで指差し(手差し?)をします。
    これは指差しできていないことになりますか?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/17(木) 16:55:57 

    うちはもうすぐ3歳の男の子がいて、よく話すようになってきたんだけど、すごいどもるんだよね
    話し始めに、マ、マ、ママーみたいな?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/17(木) 17:38:54 

    >>104さん
    後天的な原因だった場合も発達障害のままなのでしょうか?
    それとも成長するにつれて発達障害の傾向は薄れていくものなのでしょうか?
    息子が当てはまるかもしれず気になってます。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2017/08/17(木) 17:51:34 

    >>104
    発達障害は先天的な脳の機能障害だから、素人相手にこういう書き方すると、後天的に発達障害になると誤解を与えますね
    親の育て方のせいで発達障害になるって

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/17(木) 17:58:06 

    >>104
    子どもが1才頃に教育テレビを見せすぎてしまった経験あります。
    大人しい子の上に私がテレビ好きで二人でぼーっと見てました。
    指差しと発語が遅くなってしまいました。3才で喋りはしたのですが発音が悪くて言葉教室に通いました。
    今でも悪かったなと思ってます。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/17(木) 18:21:14 

    >>107
    発達障害は生まれつきの脳の機能に障害があると言われており、親の育て方などは発達障害と関係ありません。メディアによる発語の遅れはメディアを完全に遮断して育てるなどの治療によって治療期間に個人差はあるものの私が習った事例では改善されていました。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2017/08/17(木) 18:24:51 

    >>57
    >>59
    お返事遅くなりましたすいません!
    よくある事なら安心しました
    急がなくていいなら歯医者に行った時聞いてみます…というか歯医者さんなんですね!?
    病院行くならどこなんだろうと疑問でした
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/17(木) 18:39:35 

    >>29

    それはあるね。周り見てると、黙々とレゴやプラレールで遊ぶおっとりちゃんタイプは、言葉が早くない子が多いかも。

    最近はネットですぐ「発達」とか「アスぺ」って出てくるし、言葉が遅い上に自閉傾向のある子が好きそうなものが好きだ・・・とか色々不安になっちゃうお母さんが多くて可哀想。娘の幼稚園の同級生にそういう男の子何人かいたけど、小学生になった今、その子たち全然普通だもん。ただ言葉数が少ない寡黙なタイプなだけ、男の人って余計なこと喋らない、聞かれたことしか答えないって人多いでしょ(笑)うちの娘も言葉が遅めで心配してたけど、喋り出したら「今までの何・・・?」ってくらいおしゃべりになったし。

    もちろんお母さんが不安に感じたり、この先就園前に色々クリアにしておきたいなら、今から色々相談できるところや病院を考えるのはいいと思う。ただ、あんまり思いつめないでほしいなって。





    +11

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/17(木) 20:08:47 

    私の息子も成長がゆっくりさん。ハイハイつかまり立ちは一歳直前、歩行は1歳4ヶ月。1歳半検診時は発語はワンワンのみ(何を見てもワンワン)指差しもあまり出来ませんでした^^;
    バイバイや名前を呼んだら手をあげるとかそういったコミニュケーション?も1歳を過ぎてからでしたよ。
    月齢の近い友達の子供は歩いたり、喋ったりが早い子ばかりで、しかも保育園に行ってない子ばかり。(我が子は1歳から保育園に行ってます)
    他者との刺激、関わりも多いはずなのにまぁ〜マイペースで。もうそれはそれは心配で、毎日誰かと比べては落ち込み、ネットを見ては落ち込み、全く育児が楽しめませんでした(~_~;)

    心配で検診や子育て広場でも保健師さんや医師に相談してみましたが、とりあえず個人差のある時期なので様子見で。って感じでなんだか問題を先延ばしにしてるだけじゃ…てモヤモヤ。

    読み聞かせだって必死にやってるはずなのに、何にもしてないよ〜っていうママ友の子供のが全然喋ってたり、意味あるのか?て、悩む日々でした。

    そんなのんびり屋の息子、結局2歳までは単語が数個でて、2歳も3ヶ月を過ぎたくらいで2語が出たかと思えば2歳半くらいから爆発したように喋り始めましたよ。2歳8ヶ月の今は朝から晩まで喋ってます。相変わらず動きはかなりスローモーだし、つたない喋り方ではありますが、しっかり文章を喋ります。

    そして何より嬉しかったのが、読み聞かせをした言葉を沢山使って喋ってること、自分の語りかけを真似して喋っていることです。ずーっとずーっと意味あるのかなって半ば投げやりでしたがちゃんと聞いてくれて、貯めてくれてたんだなぁって(^^)

    悩んでる渦中はなかなか信じられないと思います。私もそうでした。ただこういう場合もあるんだ、と思っていただけたら嬉しいです。
    あそこにお花がたくさん咲いてるね〜、とか綺麗な夕日だね〜とかあまり反応がなくても出来るだけ沢山語りかけてあげてください。今は上手に返事はしてくれないかもしれませんが、必ず聞いてくれてますから^_^いつかきっとママと同じような言葉使いで話してくれる日がくると思います!

    長文失礼しました。のんびり屋さんママはいろいろヤキモキすることも多いですが、子供と一緒にのんびり成長していきましょう(*^^*)

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/17(木) 20:11:35 

    感情を抑える性格の子っているよね
    男の子は特に。発達障害って悩む前にご主人や実家の父親の子どもの頃を聞いてみてね。性格はあるよ本当に。
    という私も悩んだ母です。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/17(木) 20:11:42 

    5歳の男の子がいますが
    夜はいまだに紙パンツ。
    もちろん朝には濡れてます(T_T)

    いつになったら
    おねしょが終わるのー(T_T)(T_T)

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/17(木) 20:37:24 

    2月生まれ、3歳5ヶ月男児。
    いまだに一語文というか単語をやっと話せるレベル。
    (あお、黄色、いや、怖い、いいよ、など)
    保育園では集団の輪から外れて、ダンスや歌など一緒にしません。こだわりが強く、人とも積極的に触れ合わず、かんしゃくもすごいです。

    2歳のころ、専門家による発達相談会に行くと、自治体が主催する幼児教室(通級)を勧められました。
    現在、週一の時間通級に通っています。
    発達検査も予約しています。

    つい先日の3歳児健診で、お名前はと聞かれたけど言えず。他にも引っかかりました。
    とりあえず発達検査を受けて発達障害と分かれば、その後の支援が必要だから、その道筋をつけるため相談会に出席してはと保健師さんに促されました。

    母親の勘があたるのか、単なる個性なのかドキドキしながら検査の日を待っています。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2017/08/17(木) 21:26:45 

    療育は幼少期が大切。
    今、国から補助金を貰って全国にバンバン増えてきた児童発達支援施設よりも、自治体の発達支援センターとかで相談や療育に通うほうがお子さんのためです。
    なぜなら、民営の児童発達支援施設は、国からの補助金目的でお金儲けのために運営しているため、正社員は少なくパートタイムさんが多いです。そして、正社員ですら療育施設での経験が浅かったり無かったり臨床発達心理士の資格や保育士の資格すらも持っていないことはザラ。託児所のような施設が全国にあります。どんな先生に逢うか。知人は子どもの時間を無駄にしたと言っていました。
    よく確認されたほうがいいです。

    自治体の施設では必ず専門的な知識の方はいますので、そちらの療育を受けられるように勧めてもらうことをお勧めします。

    大切なお子さんなので…長文失礼しました。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/17(木) 21:50:55 

    うちの子は3歳までパパママレベルで、ありがとうは「あーとー」だし、悩みました。
    幼稚園はいったらあれよあれよと喋るように。
    心配損でした。
    当時ブログで出会った方も、あまり話さないと悩んでいました。
    そちらは、後からわかりましたが自閉症でした。
    気になるなら病院にいったほうがいいかも。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/17(木) 21:55:43 

    1歳4ヶ月で発語ないけど、最近指さしやご馳走さまができるようになって一安心してたらまだまだ心配するレベルだったのかな。
    1歳3ヶ月で指さしができないときはめっちゃ気になったけど。
    ゆっくりでもできるようになれば問題ないのかゆっくりなのが問題なのかむずかしい...。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/17(木) 22:01:19 

    >>119
    指差しってグーの手から人指し指だしてしますか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/17(木) 22:11:36 

    >>120
    そうだと思います。
    違和感のある指さしの形ではないように思います。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/17(木) 22:33:46 

    一歳4ヶ月でまだハイハイしません。いざりっこでいざりや寝返り移動。言葉の理解と単語はどんどん増えますが不安でたまりません。検診では毎回異常なしで性格上かなとの事です。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/17(木) 22:42:13 

    頭の形に異常ない??関係してる場合あるよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/17(木) 23:06:58 

    今4歳の息子がやっぱり指さししなくて1歳と1歳半検診で引っかかったよ。

    1歳前から何となく嫌な予感がして不安で頭がおかしくなりそうだったから、1歳前から発達相談を半年ごとにしてた。
    それで今年の5月にやっと診断がおりたよ。
    自閉症スペクトラムでした。
    来月から療育に通います。

    心配な事は市の育児相談とか、病院の発達相談をどんどん利用するべきだと思う。

    不安なままだと主さん自身も辛いよね?

    私は息子の発達を心配しすぎてノイローゼになったよ。

    市の育児相談とかに行ったり、それでも不安な時は直接保健センターにいる保健士さんに電話したり、時間作ってもらって話を聞いてもらったり、ありとあらゆる機関は全て利用した。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/17(木) 23:30:15 

    うちの
    知り合いが 24時間テレビつけっぱなしで
    がるちゃんしながら 育児してない、
    だからか 指差ししないし
    言葉も 話しない
    トイトレも まったく
    1才7ヶ月で
    指差しなし おかしいにプラス
    おかしくないにマイナス

    よろしくお願いします

    +0

    -7

  • 126. 匿名 2017/08/18(金) 00:38:56 

    3歳2ヶ月の男児

    言葉が遅く指差しもしない。とにかく落ち着きがない。
    すごく心配で健診のたびに相談していましたが、「様子を見る」ばかり。

    市の言葉の教室に通い出してから、言語聴覚士から「指示が入らない。言葉も遅いがそれ以上に気になるのは、人と目を合わそうとしない。『ボールをとって』『おもちゃ交換こしよう』など簡単な指示が何度やっても入らないのが気になる」と指摘されたのが2歳後半。

    療育に週1で通い出してから半年になりますが、療育のスタッフの方からは
    「今の状態だと、何らかの診断はつく。でも、ゆっくりペースではあるけどこの半年で成長はみられる(人と目を合わせたり、指示が入るようにもなってきた)」といわれました。

    『うちの子、なんかおかしい』と一歳すぎから違和感を感じていたので、診断がつくと言われて、
    『やっぱりな』と納得でした。

    保健師に相談すると、言葉の教室や遊びの広場など、発達が心配なお子さんが通える事業を紹介してもらえたりします。使えるものは使っていき、専門の方に相談していくと良いと思います。

    不安にさせてしまったらすみません。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/18(金) 00:56:15 

    ネットで検索することで不安を煽られちゃうお母さん多いよね、私もだけど。

    よく母の勘は当たると書き込みみるけど私はそうは思わないな。
    私も含めたくさんのお母さんが不安になるけどほとんどは成長の個人差で時が経つにつれ忘れちゃうけど、実際不安が的中した少数派のお母さんたちがブログとかで当時のことを発信してるからやっぱり当たった母の勘!みたいになってる気がする。

    もちろんそういうブログは有益だし悪くいうつもりはさらさらないんだけど今は振り回されずに子供と向き合えたらいいなと思う

    私は妹が重度自閉だからいろんな記事に振り回されてきたけど、身内が見てもナンジャコリャ?っていう悪質な記事や商売に繋げてるようなサイトもあるなと感じるよ
    真に受けてたら身がもたない

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/18(金) 01:00:25 

    >>125
    なんで知り合いの子のことをおかしいかどうか判断してもらう必要があるの?

    なんだかなー

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/18(金) 01:12:19 

    主さん、お子さんにテレビ見させ過ぎじゃないなな?もしくは、1日中テレビ見せてないかな?

    テレビの過剰試聴は、視覚からの情報が過多になり、思考が低下して、言語発達があまり伸びません。

    言語は、まず「語彙を増やす」「概念の理解(りんごは果物、ゾウは動物)」。次に、「表出」。
    この3つは、実際の経験とリンクすると、格段に言葉は伸びるよ!

    そのためには、例えば、近所のスーパーに一緒に買い物に連れてく→「この、赤い、くだものは、りんご、だね」と本人経験させる。買って帰ったりんごをお子さんの前で皮を剥いてやる→一緒に食べる→「りんごって美味しいね」→後日、絵本の読み聞かせで、りんごがでて来たら、「この前食べたりんごだね~。」って、ことあるこどに話して、刺激を絶やさない!

    テレビやスマホは、集中力の低下や言語発達遅延と、何らかの因果関係あります。

    とにかく、お子さんに刺激を!

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2017/08/18(金) 01:16:26 

    37さん。
    私の息子もストローうまく使えなくて、いつまでも哺乳瓶で飲ませると歯の成長に影響するからって、焦ってました。
    参考になるかわかりませんが、紙パックで飲み物を飲ませる時に、ストローを口に入れたら少しだけピュッと押して出してあげるんです。
    そうすると、ここから飲み物出てくるんだなって覚えて吸い始めました。
    最初はダラダラ口からこぼれてしまいましたが、これで息子は吸うって事を覚えてくれました。
    少しでもお役に立てると嬉しいです(^^)
    焦らずに頑張りましょうね!
    やったー!!飲めたー!!って喜べる日がきっと来ます!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/18(金) 02:07:22 

    我が家の息子も1歳半健診でグレーに。
    その後は半年ごとに保健師さんの家庭訪問や、保健センターに出向き、発育や発達のチェックを受けました。
    なかなか2語文が出なくて、その度に要観察のグレーで不安ばかり。
    ようやく平均に追いついたのが2歳7ヶ月。やっと言葉が出て、3歳半の健診でグレーから卒業しました。
    それでも、マイペースなのは続き、トイレ完了は何と四歳を過ぎてから。自分で6月になったらトイレでするよと宣言して、本当に6月になったら直ぐオムツ外れました。
    成長には個人差もあるので、人と比べない勇気も必要かも。
    でも、アドバイスや情報もしっかり集めて。
    そして、お母さんがその時、その時に納得行く選択を。
    あの時こうしてれば良かったと後悔しない子育てをしてくださいね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/18(金) 02:23:52 

    テレビと言語の発達って関係あるかまだわかってないんだよね?
    うち1歳前からeテレ付けっ放しだったけど、言葉早かったですよ。テレビから得た言葉も結構話してました。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/18(金) 08:56:28 

    主です。
    たくさんのアドバイスやエピソードをありがとうございます。
    >>41さんの言うように、責任の重さに押し潰されるという気持ちがぴったり当てはまります。
    やはり話しかけと読み聞かせをもっと意識して増やそうと思います。
    あとはテレビをもう少し消します。(今は朝と食事を作る時につけてます)

    どうせ様子見だろうなと思って1年半検診を待とうと思っていましたが、やはり電話相談だけでもしてみようと思います。
    確実に笑顔になれる時間が減っていて、これが一番子どもに申し訳ないので。
    すぐに解決するわけありませんが接し方のアドバイスくらいはもらえるかな。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/18(金) 17:30:41 

    主さんへ

    笑顔になれる時間が減っているのが一番子どもに申し訳ない、この言葉が出るだけで主さんは素晴らしいお母さんだと思うよ。時々覗きにくるから、色々書き込める間は気持ちを吐き出す場として使ってね。


    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/22(火) 09:53:42 

    主です
    >>134さん優しい言葉をありがとうございます。もっとどしっと構えたお母さんになりたいのですが…頑張ります。
    来週保健師さんが家庭訪問してくださることになりました。言葉、指差し以外にやっぱり気になる仕草や行動があるんです。ひとつひとつは一歳児ならありそうなことなんですが…神経質でせっかちな性格なもんで、やれることがあるならなんでもやりたいです。でもほぼ毎日行っていた児童館もなんだか勝手に傷ついてしまうからちょっと足が遠のいたりして、矛盾した気持ちを抱えています。子供のためには行った方がいいんでしょうが…
    もう見ている方もほとんどいらっしゃらないと思いますが、また気持ちの整理がてら報告させていただきます。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/29(火) 21:25:32 

    主です。
    このトピを建てた時がノイローゼ気味だったようで、特に状況は変わってないのですが今は精神的には少し落ち着いてます。
    保健師さんとお話もできました。

    言葉、指差しに関しては、「正確なかたちではないがこの子なりにやっていると思われる(意訳です)」とのこと。少し安心しました。
    気になる仕草についても話しましたが、これに関しては特に言及なし。それだけじゃなんとも言えないということでしょうか。
    あと息子は「いつもと違うこと」にとても弱いのですが、保健師さんはそこが一番気になったようでした。

    細かいことは割愛しますがこんな感じです。10月に予定されている1歳半検診では、人が多くてじっくり話はしにくいということで、来月心理士の先生とお話する時間を作ってもらえることになりました。やはり1歳半検診まで待つという選択はやめてよかったです。動いている方が私も気が楽になりますし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード