-
1. 匿名 2017/07/20(木) 14:17:27
■夏の枕元に置いておきたい加湿器
【材料】
・コーヒーフィルター…5枚程度
・マグカップ…1個
・10円玉…1枚
・水…適量
【作り方】
1)すべてのコーヒーフィルターを三つ折りにして、花びらの型になるように切る
2)1を開いてすべて重ねる
3)マグカップに水と10円玉を入れて、そこへ2を入れたら完成
水に10円玉を入れておくことで、水をある程度キレイな状態で保てるといわれています。
■ポーチドエッグや水切りヨーグルトにも使える
他の用途は、ポーチドエッグを作る際にも使うことができます。コーヒーフィルターに生卵を入れて、沸騰後に弱火にした鍋に入れて6分程度入れておけば、半熟のポーチドエッグの完成!
水切りヨーグルトを作るときにも活用できます。
+91
-5
-
2. 匿名 2017/07/20(木) 14:18:42
へぇ~
やってみよ
+147
-7
-
3. 匿名 2017/07/20(木) 14:18:44
加湿器は普通の加湿器使います。+199
-17
-
4. 匿名 2017/07/20(木) 14:18:51
コーヒー飲まないけど、水きりヨーグルト用にコーヒーフィルター買ったよ。
ザルで水切ったりもしたけど、コーヒーフィルターの方が楽だった。+182
-3
-
5. 匿名 2017/07/20(木) 14:18:57
10円玉って、、すごく汚いイメージですが+187
-17
-
7. 匿名 2017/07/20(木) 14:19:05
さっそくやってみるわ‼︎+9
-3
-
8. 匿名 2017/07/20(木) 14:19:27
少量の油漉しにも使ってるよ+97
-3
-
9. 匿名 2017/07/20(木) 14:20:02
加湿器?いや…そこまでしない。+57
-3
-
10. 匿名 2017/07/20(木) 14:20:12
>>6
暑いからか、変なのがいる。+82
-1
-
11. 匿名 2017/07/20(木) 14:20:13
>>6
膣とかやめて、くさそう+24
-21
-
12. 匿名 2017/07/20(木) 14:20:19
コーヒーフィルターって意外と臭いよ。
うちは一度お湯をかけて捨てる。+5
-25
-
13. 匿名 2017/07/20(木) 14:21:10
下の2つはなるほどだけど、一番上のはめんどくさいからいいや。+94
-4
-
14. 匿名 2017/07/20(木) 14:21:15
緑茶入れるのに使うことがある
普通に入れられた+64
-2
-
15. 匿名 2017/07/20(木) 14:21:22
威張るほどの活用ではないが,
大根おろしの水切りに使ってる+152
-2
-
16. 匿名 2017/07/20(木) 14:21:50
ポーチドエッグがいまいち作り方がわからない。
鍋の中で倒れていいの?+105
-5
-
17. 匿名 2017/07/20(木) 14:21:50
おにぎりをコーヒーフィルターで包んでからホイルで巻いてる。
登山やる人がこれやってること多いらしい。おにぎりがかたくなりにくいんだって。+186
-6
-
18. 匿名 2017/07/20(木) 14:23:10
>>4
水切りヨーグルトやってみる!+37
-1
-
19. 匿名 2017/07/20(木) 14:25:20
水切りヨーグルトができるなら豆腐もできるかな?+107
-3
-
20. 匿名 2017/07/20(木) 14:26:30
>>17
へぇ!こっちのがためになる!
ありがとう!+126
-4
-
21. 匿名 2017/07/20(木) 14:27:23
>>19
なんでも水切りはできるのでは。笑+37
-1
-
22. 匿名 2017/07/20(木) 14:28:48
>>17
それって、寒いところの話?登山だし。。。
冬のおにぎり?とかにいいのかな?
+51
-4
-
23. 匿名 2017/07/20(木) 14:30:31
>>11変な奴には反応しないのが1番です。+13
-2
-
24. 匿名 2017/07/20(木) 14:30:50
我が家は加湿器より湿気とりが必要だわ。ポーチドエッグも水切りヨーグルトも作らないから、やっぱ必要ない。+49
-2
-
25. 匿名 2017/07/20(木) 14:32:07
>>17
外で食べるときに焼けないよ…+3
-22
-
26. 匿名 2017/07/20(木) 14:32:41
キレイに洗って乾かしたジャム瓶に陶器のコーヒードリッパーと
フィルターをセットして、揚げ物した油の油こしに利用してます。
+30
-3
-
27. 匿名 2017/07/20(木) 14:34:55
コーヒー飲まないから捨てちゃった+20
-2
-
28. 匿名 2017/07/20(木) 14:36:02
まぁコーヒー飲まない人にとっては、わざわざ購入するほどの使い方ではないね(^_^;)
普段からたくさんストックがある人はやってみてはどうでしょう?程度。+78
-0
-
29. 匿名 2017/07/20(木) 14:37:43
ところで何で突然コーヒーフィルター?+11
-2
-
30. 匿名 2017/07/20(木) 14:38:07
コーヒーフィルター大量にあまってるから、みなさんのアイデア使わせてもらうわ。
+24
-1
-
31. 匿名 2017/07/20(木) 14:38:15
プレーンヨーグルトに余ったマーマレードジャムとか混ぜてから
ヨーグルトを水切りしたら、ちょっとしたデザートになるよ+69
-1
-
32. 匿名 2017/07/20(木) 14:38:48
フィルター結構すぐ使っちゃうからコーヒー以外に使うのちょっともったいない+26
-3
-
33. 匿名 2017/07/20(木) 14:40:21
水切りと漉すのに色々使えそうですね
大根おろしと油こし試して見ます+23
-0
-
34. 匿名 2017/07/20(木) 14:49:57
>>32分かる。うちは少し良いフィルター使うとコーヒーの味が違うと気がついてから、それ買ってるからもったいないかも。
でも、お茶淹れてみたい。
100金で買ってるか!
+14
-1
-
35. 匿名 2017/07/20(木) 14:52:22
加湿器いいね!
市販ので紙のあるけど、高いから躊躇ってました。この冬から試してみようっと+10
-3
-
36. 匿名 2017/07/20(木) 15:02:32
すこい!なんかこういう知恵的なのしてる人、できる女性ってかんじしますま(*´ω`*)+8
-7
-
37. 匿名 2017/07/20(木) 15:06:31
>>16 お湯少な目で、倒れないように底を折ればいいんじゃない?
たまごの重みで倒れないかも。+5
-1
-
38. 匿名 2017/07/20(木) 15:07:39
>>17 逆じゃなくて? コメつかない?+6
-0
-
39. 匿名 2017/07/20(木) 15:08:41
出汁をとるのに使ってる+15
-1
-
40. 匿名 2017/07/20(木) 15:12:50
100均で買えるね。+2
-0
-
41. 匿名 2017/07/20(木) 15:13:01
水切りヨーグルトはかなり美味しい
普通のヨーグルトは好きじゃないけど、水切りしたのは好き+40
-0
-
42. 匿名 2017/07/20(木) 15:25:07
>>34
本当に?
どこのメーカーのフィルターか教えてほしいです!
コーヒー好きで毎日コーヒーを飲むけど、今はスーパーで売ってる無漂白のを適当に買ってる。+9
-1
-
43. 匿名 2017/07/20(木) 15:26:15
>>5
銅は殺菌効果があるんだよ
飲むわけじゃないし、大丈夫だと思うよ+47
-0
-
44. 匿名 2017/07/20(木) 15:48:48
17です。
おにぎりって夏場は、ラップやホイルだけだとべちゃっとしたり冬場は冷えてかたくなりすぎちゃったりしません?
コーヒーフィルターに入れてホイルすることによって、フィルターがいい具合に水分調整してくれる感じです。なので時期関係なく使えますよ。+45
-1
-
45. 匿名 2017/07/20(木) 15:56:39
水切りヨーグルトやってるよ!
美味しいよね〜+5
-1
-
46. 匿名 2017/07/20(木) 16:32:07
>>42
おお!!レスポンうれしい。
うちはメリタのバンブーです。
メリタのコーヒーメーカーを買って普通のフィルターで煎れてたらなんか違って
おなじメリタのフィルターを使ったら美味しくなりました。
コーヒーメーカーもメーカーによっていろいろ違いがって、
落ちる穴の数とかドリッパーの溝の形状によっていろいろあるみたいです^^
+14
-0
-
47. 匿名 2017/07/20(木) 16:51:15
>>44
ラップで包む、フィルターで包む、アルミの順番でしょうか?+1
-8
-
48. 匿名 2017/07/20(木) 16:53:33
コーヒーメーカー自体ほこりかぶりまくりです。+1
-1
-
49. 匿名 2017/07/20(木) 17:10:47
>>16こういうオシャレなアイデア紹介って細部がアバウトだったりしますよね。
タコ糸で縛ってティーバッグにしたら?+3
-0
-
50. 匿名 2017/07/20(木) 17:31:17
この加湿器やってたけど
ソーサーも使わないと周囲に水たまりができます
(毛細管現象で水が垂れて来ます)
湿度計の数字が20→22%くらいには変わりました(笑)+7
-0
-
51. 匿名 2017/07/20(木) 17:36:06
>>47
コーヒーフィルターに握ったおにぎりを入れてホイルで包む感じです。
フィルターがいい感じで水分吸収してくれるのでフィルターにお米がくっつくこともないです。
あとは…主人が言うにはコーヒーフィルターのおかけでホイル外しておにぎり食べるからホイルも一緒に食べちゃって歯にキリって嫌な感じになることもないみたい。
メーカーによってフィルターの大きさ違うので握る大きさに注意ですね。+11
-1
-
52. 匿名 2017/07/20(木) 19:12:54
出汁とりに使えると聞いて目から鱗でした![コーヒー以外にも使える!コーヒーフィルターの活用術]()
+21
-0
-
53. 匿名 2017/07/20(木) 21:17:34
>>44
答えてくれてありがとう!
水分調節のためなんですね。
とってもタメになりましたm(_ _)m
季節問わずやってみますー!+7
-0
-
54. 匿名 2017/07/20(木) 21:19:46
>>52
これなら茶碗蒸しや
本格的なめんつゆ作りラクですね
めんつゆ切れてるとき…いいかもw
写真もオシャレ★+4
-0
-
55. 匿名 2017/07/20(木) 21:22:07
食用ではないけど、色を塗ってくるくると巻き、何枚も重ねてお花にした物を、子供が幼稚園から持って帰って来ました。
トイレットペーパーの芯に巻きつけてスカート風にしたり。
工作にも使っていたので、小さいお子様がいるご家庭は是非。+3
-0
-
56. 匿名 2017/07/20(木) 21:24:12
>>51
確かに。ホイルに直接おにぎり包むと
ホイルに ご飯粒つくんで ラップに包むんだけど
ラップだと中身が見えてちょっと見た目が;
といつも思ってました。
ヨコから失礼しました。+7
-0
-
57. 匿名 2017/07/20(木) 21:40:19
>>51ひっつかないの?いい事聞きました。
形もおにぎりっぽい+5
-0
-
58. 匿名 2017/07/20(木) 22:12:36
日本の夏に加湿器なんて必要なくない?笑
むしろ除湿してくれって感じ+2
-0
-
59. 匿名 2017/07/21(金) 01:32:03
2つつなげるとブラジャーにもなるよね. 助かった+0
-0
-
60. 匿名 2017/07/21(金) 02:21:06
ドーナツもピッタリサイズらしい
![コーヒー以外にも使える!コーヒーフィルターの活用術]()
+16
-0
-
61. 匿名 2017/07/21(金) 10:39:50
>>31
これ、聞いたことなかったわ。やってみよう!+1
-0
-
62. 匿名 2017/07/21(金) 13:53:39
いつもダイソーで買ってるけど、前は100枚入だったのに、
今は 90枚入になっていて、地味にやるせない。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





コーヒーを淹れるときに使用するコーヒーフィルターは、コーヒー以外に使い道はまったくなさそうですが、実はあるんです。いろんなものに活用できるので、いくつかご紹介します。