-
1. 匿名 2017/06/29(木) 12:36:53
わたしの周囲では正確に持てない人が、老若男女、育ちの善し悪しに係わらず結構います。
左画像の持ち方は代表的な「駄目な箸の持ち方」ですが、私の友人はこの他に小指がピーンと立っていたり、人差し指が立っていたり、親指が立っていたり、下の箸を動かして持ったりと、バラエティに富んでいます。
結婚適齢期になって焦って直そうとしているみたいですが、「手が攣りそう」と言ってなかなか直せない様子です。
「教えて」と言われても本人の努力次第としか言いようがなく……。![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+33
-76
-
2. 匿名 2017/06/29(木) 12:37:26
持てるよ
最低限の躾じゃない?+379
-217
-
3. 匿名 2017/06/29(木) 12:37:33
最近になって直してます
38歳+396
-24
-
4. 匿名 2017/06/29(木) 12:37:49
箸マナーはすごいうるさかったので、できてると思います。
+295
-15
-
5. 匿名 2017/06/29(木) 12:37:51
+10
-308
-
6. 匿名 2017/06/29(木) 12:38:31
見た目は変わらないけどちょっと間違えてる+414
-11
-
7. 匿名 2017/06/29(木) 12:38:45
結婚適齢期なので、私も焦って直す努力してます。+37
-13
-
8. 匿名 2017/06/29(木) 12:38:46
友達は直す気ない!!ってずっと開き直ってたけど(グー持ち)、25歳で今直すの頑張ってる
変な持ち方で食べる方が器用に感じるくらい、変な持ち方の人いるよね+426
-10
-
9. 匿名 2017/06/29(木) 12:38:48
育ちが悪いから持てないんだろう...+67
-79
-
10. 匿名 2017/06/29(木) 12:39:12
結局主さんは何が仰りたいのかしら?
+189
-12
-
11. 匿名 2017/06/29(木) 12:39:13
平行箸?になる
治そうとにてるけど+213
-7
-
12. 匿名 2017/06/29(木) 12:39:37
直そうと思ってたところなので>>1の画像保存しました
+14
-4
-
13. 匿名 2017/06/29(木) 12:39:46
ガル民だぞ。
主甘く見るな。
+52
-8
-
14. 匿名 2017/06/29(木) 12:39:51
他人の箸の持ち方なんてどうでもいいや。+57
-51
-
15. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:15
綺麗に持てますよ
箸の持ち方が悪いとそれだけでマイナスです+245
-43
-
16. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:17
![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+10
-359
-
17. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:20
ずっと間違った持ち方してたけど、中学生のときに好きな男の子と隣の席になって、給食のときに箸の持ち方を見られるのが恥ずかしくて矯正した
本気で直そうと思えば二週間くらいで十分慣れる+329
-9
-
18. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:24
普通に見えるだろうけど間違えてる
けど誰にも指摘されたことない+22
-14
-
19. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:40
握り箸の人がテレビに出ると本当にビックリする+293
-9
-
20. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:46
何で人差し指立っちゃうのか不思議。
あとは、本来人差し指だけ置くところに、中指も置いてて、薬指が箸の間に入ってたり…。
人とご飯食べるときは結構気になる^^;+77
-19
-
21. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:50
意識したら治せる?治せるものなら治したい
こういう見本画像って左利きバージョンでないのかな+29
-11
-
22. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:51
主何様なの?って感じ。+54
-91
-
23. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:52
大袈裟ではなく箸の持ち方が汚い人とは結婚できない+195
-41
-
24. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:54
小さい頃に直されたおかげで正しく持ててるよ。
母に感謝。+200
-11
-
25. 匿名 2017/06/29(木) 12:41:05
確かにひどくはなくても、変な指が曲がってたりちょっと違和感ある人が意外と多いなとランチの時見てて思った。+21
-6
-
26. 匿名 2017/06/29(木) 12:41:14
正しくない箸の持ち方を真似してみた。
・・・指が痛くなった。+89
-9
-
27. 匿名 2017/06/29(木) 12:41:14
持てるよ。
小さい頃、ちゃんと箸を持たないと親にご飯を食べさせてもらえなかった。+137
-9
-
28. 匿名 2017/06/29(木) 12:41:44
並行箸です。意識すればキチンと持てるけど、普段一人で食事してるからまぁいいかとあまり気にしてない+18
-27
-
29. 匿名 2017/06/29(木) 12:41:44
箸の持ち方だけは綺麗だと自負してる。
それ以外はダメダメ。+113
-8
-
30. 匿名 2017/06/29(木) 12:41:48
正しい箸の持ち方が分からない+162
-23
-
31. 匿名 2017/06/29(木) 12:41:51
昔はクロスしてました。
さすがに恥ずかしいので意識して直しました。+34
-5
-
32. 匿名 2017/06/29(木) 12:42:26
親指が立っていて機能していない持ち方の人が多いと思う
私です+19
-6
-
33. 匿名 2017/06/29(木) 12:42:47
小学校高学年までクロス箸だった。
急に恥ずかしくなって自力で直したらすんなり直せた。本人の羞恥心とヤル気次第。+186
-8
-
34. 匿名 2017/06/29(木) 12:42:50
>>10
結婚適齢期になっても箸の持ち方変な奴ってありえなくない?笑
と主は言いたいんじゃないでしょうか。+154
-8
-
35. 匿名 2017/06/29(木) 12:43:14
親が2人とも正しく持ってないから私も正しく持ててない。頑張って治し中です。+22
-6
-
36. 匿名 2017/06/29(木) 12:43:42
間違えた持ち方って、
それどうやってるの?かえって食べにくいのに
って思う+36
-12
-
37. 匿名 2017/06/29(木) 12:44:10
社会人になってから直した。意外と1週間くらいで直ったよ。+70
-7
-
38. 匿名 2017/06/29(木) 12:44:21
左利きだけどこういう画像とか情報少なくて困る
両親にも反対だから教え方がわからないとさじを投げられてしまったよ+86
-8
-
39. 匿名 2017/06/29(木) 12:44:43
持ち方見ちゃう。+67
-3
-
40. 匿名 2017/06/29(木) 12:44:52
お箸だけは綺麗に完璧に持てます。
これが唯一の自慢!+64
-8
-
41. 匿名 2017/06/29(木) 12:44:58
>>30
1見ればイラストで正しい持ち方書いてるでしょ+13
-4
-
42. 匿名 2017/06/29(木) 12:44:59
>>23
私の周りも大人になってから直した人は多い
そんなにもはっきりと断言や消去する考え方だと結婚にも子育てにも向かない
+15
-8
-
43. 匿名 2017/06/29(木) 12:45:01
本当に直す気があれば矯正できる!
癖を直すのは大変。
でも回りは意外と見てますよ。
他人だから言わないだけで。
テレビ番組でグルメぶってる人が箸の持ち方悪いと何食べてても美味しそうに見えない!
首ネジネジの人!!+225
-6
-
44. 匿名 2017/06/29(木) 12:45:06
主の文章見ても何が言いたいのかよくわからん
みんなちゃんと綺麗に持とうぜ!っていう忠告?+35
-10
-
45. 匿名 2017/06/29(木) 12:45:17
持ち方違う人、むしろ器用だなと思う+37
-9
-
46. 匿名 2017/06/29(木) 12:45:28
36歳ですが良く見ると間違ってるようです(汗
パット見はあってるように見えるのでこのままの持ち方で行こうかな―と思っております^^;+8
-7
-
47. 匿名 2017/06/29(木) 12:45:51
5みたいなのは論外だけど、箸の持ち方ぐらい、好きにさせてやれと思う・・・
育ちがどうとか、他所のお宅に言える立場なのかと。
自分の心の中で思うだけじゃ飽きたらないのかね。
こんなことトピにする意味わからん。+17
-50
-
48. 匿名 2017/06/29(木) 12:45:55
小さな頃から箸の持ち方は正しくと言われていたので、おかげで正しく持てています。+42
-2
-
49. 匿名 2017/06/29(木) 12:46:20
気を付けてはいますが,なかなか難しい…
たまにこどものサポート付きの箸を借りてひっそり練習してます笑+30
-2
-
50. 匿名 2017/06/29(木) 12:46:34
持てません!!直そうとしたけど今の方が持ちやすいし食べやすい。+24
-24
-
51. 匿名 2017/06/29(木) 12:46:34
小さい頃まさにこのクロス箸だったので、親に直されました。
なんであんなおかしな使い方してたのか今となっては不思議です(笑)
+16
-3
-
52. 匿名 2017/06/29(木) 12:47:09
楽勝。和食のマナーはお箸の持ち方だけでなくほぼ大丈夫。
祖母がうるさかったから。洋食は下手だなー。恥ずかしいくらい。
テーブルマナー講座とか行こうかな。
+7
-4
-
53. 匿名 2017/06/29(木) 12:47:23
私は持てるし他人をあまり気にしないので持てない人を見ても何とも思わなかったんだけど、
この前箸をバッテンにして食べてる人が居て、あまりにも食べにくそうで、それ以来その人との食事は気になって仕方なくなった。
その人は50過ぎの娘2人の親。しかも娘は年頃だから、ちょっと心配する。+23
-0
-
54. 匿名 2017/06/29(木) 12:47:24
>>44
「みんなで叩いて!」ってことだよ+27
-2
-
55. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:10
持てません。形式にはこだわらなくてもいいと思ってる。
お箸は食事をいただく為のツールなので。+5
-34
-
56. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:30
昔好きだった人が、ちゃんとお箸が持てなくて恥ずかしいと言いながら本当に辛そうだったな。
やっぱりそこは親が小さい時にしっかり教えることだよね。
自虐的に『お箸がうまく持てない』と言いながら心の中では傷付いてる人も多いんじゃない?
+59
-1
-
57. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:44
箸の持ち方綺麗な人は、それまで何とも思ってなくてもちゃんとした人なのかなと見方が変わる。
逆も然り。+28
-4
-
58. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:50
>>44
結婚適齢期とか言い訳して箸すらちゃんと持つこと出来ないから結婚出来ないんだよ()って性格悪いトピックだ+29
-3
-
59. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:52
ぎゃくに毎日使って何で使いこなせないのか不思議
私の周りにお金持ちはいないけど、お箸使えない人いない!
3歳の姪っ子だってサラダのコーン一粒取れますよ!+27
-6
-
60. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:53
持てますよ。真似っこがうまかったのか、何も教えなくても持てるようになったらしいです笑+11
-0
-
61. 匿名 2017/06/29(木) 12:48:54
何度も治す努力をしたのに、難しくて全然出来ない、、、(;_;)+12
-5
-
62. 匿名 2017/06/29(木) 12:49:02
鉛筆もつのと同じじゃない?
親指のところにもう一本挟むみたいな。
ずっとちゃんとした持ち方してる。
+4
-4
-
63. 匿名 2017/06/29(木) 12:49:28
姉は矯正用の箸使わされてたけど、次女の私は放置だった。
姉も直らなかったけど。+6
-2
-
64. 匿名 2017/06/29(木) 12:49:41
自分が箸を上手に持てなくて悩んでるとかならまだしも悩んでる友人を小馬鹿にしてる感がもろ文面に出てる。+58
-2
-
65. 匿名 2017/06/29(木) 12:49:50
>>44
わかる。「もてる」で終わる話しだしな。+8
-2
-
66. 匿名 2017/06/29(木) 12:49:55
正しいと思い込んでる人は平行持ちが多いらしい。これも間違った持ち方だとカウントすると、正しい持ち方ができるのは半数にも満たない。+5
-2
-
67. 匿名 2017/06/29(木) 12:50:11
食事マナーに凄く厳しい母に、持ち方OK貰えるまでご飯食べさせてもらえなかった。なので幼い頃から正しい持ち方です。+16
-0
-
68. 匿名 2017/06/29(木) 12:50:22
ここではうるさいけど、結構箸の持ち方間違ってる人多いよ…本当に多い。+56
-0
-
69. 匿名 2017/06/29(木) 12:50:45
クロス持ちは唐揚げ食べるとき使ってる
あと肉団子+1
-12
-
70. 匿名 2017/06/29(木) 12:50:56
>>54
それでは今日は芸能人の悪口や画像はやめときましょう+3
-2
-
71. 匿名 2017/06/29(木) 12:51:09
>>1
私この平行箸に近い感じだ。でもこの図を見てもドの指をどう直せば正しくなるのかわからない…+5
-1
-
72. 匿名 2017/06/29(木) 12:51:21
持てます。
4歳の息子も上手に持てます。
うちの母は変な持ち方です。
おじいちゃんにちゃんと教えてもらって、
自分も子供にちゃんと教えることができたので良かったと思ってます。
子供生むならなおさら自分がちゃんと出来てたほうがいいと思います。+20
-0
-
73. 匿名 2017/06/29(木) 12:51:25
知人が握り箸な上に、
お皿に口を持って行く食べ方をする。
それがものすごく苦痛で、
やんわり聞いてみたら
『ちゃんとした所ではちゃんと食べるよ』と言ってたけど、
絶対できてないと思う。
『食べられればいいじゃん!』って人多いけど、
思ってる以上に見られてるから、
なにがなんでも直した方がいいと思う。+58
-3
-
74. 匿名 2017/06/29(木) 12:51:29
母子家庭で貧乏育ちの私と兄はきちんと持てる。
私の嫁ぎ先は大金持ちだけど、正しい持ち方ができるのは義母だけ。
恥ずかしい人たちだなぁと思いながら見てる。+11
-8
-
75. 匿名 2017/06/29(木) 12:52:04
外国人でも普通に上手にお箸使ってるよね+34
-5
-
76. 匿名 2017/06/29(木) 12:52:05
トピ全然採用しねーな
面白い採用しなよ+17
-0
-
77. 匿名 2017/06/29(木) 12:52:14
ちゃんと持ててません
握り箸に近い持ち方してます
見た目悪いかもです('·௰·`)+2
-9
-
78. 匿名 2017/06/29(木) 12:52:18
ずっと変な持ち方してたけど社会に出たら恥ずかしいと思って大学生の時に直しました
案外簡単に直せた+9
-1
-
79. 匿名 2017/06/29(木) 12:52:43
箸は正しく持てる☆
ちょっと自慢(^_^)
だけど鉛筆が正しく持てない…。
変なところにマメが出来る。+37
-5
-
80. 匿名 2017/06/29(木) 12:52:52
「家族に乾杯」の鶴瓶の箸の使い方が下手+9
-1
-
81. 匿名 2017/06/29(木) 12:52:55
>>23 ごめん、結婚できた(・・;)+5
-14
-
82. 匿名 2017/06/29(木) 12:53:23
わたし自身バカなんだけど食べ方だけは綺麗だとか箸の持ち方は綺麗だとか言われる。
相手の年齢層関係なく。
伯母が厳しい人で箸持てるまで何回でもやらされたし、その他頭はバカでいいからマナーってものは身に付けなさいっていろいろ指導された。
泣きながらやってたけど大人になった今感謝らしてる。
+21
-1
-
83. 匿名 2017/06/29(木) 12:53:41
>>1そんな主さんはしっかり持ててますか?+5
-4
-
84. 匿名 2017/06/29(木) 12:53:49
中1の時、部活の先輩(1学年上)に指摘され直した。
『あんたの親が恥かくんだよ!』って言われた気がする(笑)
毎年県で優勝する強豪校でした。+39
-5
-
85. 匿名 2017/06/29(木) 12:53:49
私が23歳の時、当時片思いしてた今の夫の好きなタイプの女性の一つが箸の持ち方が綺麗(正しい)人だった。
それを聞いた私は今まで誰に言われても直さなかった箸の持ち方を猛特訓( 笑 )
父親に「好きな男でも出来たのか!?」とバレる程だった( 笑 )
でもそのおかげで箸の持ち方を直す事が出来たし、それが関係してるかは別として夫とも付き合えて結婚できたから凄く感謝してる!+12
-6
-
86. 匿名 2017/06/29(木) 12:53:51
ほぼ正しいんだけど、中指が曲がってる
人差し指と中指で上側の箸を挟んでるよ
≧1の平行箸がきれいに見えるんだけど、違うの?
TVでもよく見かけるけどなあ+6
-3
-
87. 匿名 2017/06/29(木) 12:54:01
>>42
…と、断言しているあなたは向いているんかい?+5
-2
-
88. 匿名 2017/06/29(木) 12:54:13
![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+2
-47
-
89. 匿名 2017/06/29(木) 12:54:22
箸の持ち方が悪いと、恥ずかしい思いをするのは自分より親だと思ってるのでちゃんと躾をしてくれた親に感謝してます。+24
-2
-
90. 匿名 2017/06/29(木) 12:54:32
きちんと持てます。
私は他人の箸の持ち方で育ちがどうとかは思いません。グーで箸持ってる人を見たら単純に感心しちゃうかも。
+18
-2
-
91. 匿名 2017/06/29(木) 12:54:39
周りの人の箸の持ち方なんて、ほとんど見てないから思い出せない(^^;
よほど変なら目立つけど、スルーしちゃうってことは、出来てるんじゃない?+8
-2
-
92. 匿名 2017/06/29(木) 12:54:43
(>_<)![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+15
-19
-
93. 匿名 2017/06/29(木) 12:55:02
>>76昼の反省タイム+3
-0
-
94. 匿名 2017/06/29(木) 12:55:15
私は食べやすい持ち方が正しい持ち方なだけだったので
他人がどう持とうが気にしたことはない
美味しく食事してる最中に
他人の食べ方を指摘して場を台無しにする人の方が育ちがどうかと思う
テレビとか出て食レポする立場、ビジネスにしてるならもちろん正しく持つべきだと思います。
ただ正しく持てた方が人生は円滑にいくと思うから直したいなら直すと良いと主人に言ったら直してた
+14
-8
-
95. 匿名 2017/06/29(木) 12:55:39
大人になってからでも直せますよ!
私も25くらいまで変な持ち方をしてたけど、
一緒に食事をしてた年上の女性に、
「せっかく指がきれいなのに、勿体ないよ」
と言われて頑張って直しましたよ!+10
-3
-
96. 匿名 2017/06/29(木) 12:56:36
母がお箸の持ち方に関してはすごく厳しくて、これに関しては自信があります
ただ、私には厳しかったのに弟にはそうでもなかったらしく、弟の持ち方はちょっとおかしい
+5
-0
-
97. 匿名 2017/06/29(木) 12:56:46
日本人ですから、当たり前。+12
-10
-
98. 匿名 2017/06/29(木) 12:56:46
普通だと思ってたけど、くすり指の使い方が間違ってた。
大人になってからだけど半月くらい気をつけてたら治ったよ。+3
-0
-
99. 匿名 2017/06/29(木) 12:57:21
正しい持ち方がいちばん使いやすいから、
正しく持とうね、と子供に躾するならいいけど
変な持ち方だと育ちが悪く見られるから、
ちゃんと持たない人は恥をかくんだよ、みたいな言い方で躾された子供は人にも文句言うんだろうな。+31
-8
-
100. 匿名 2017/06/29(木) 12:57:34
持てない
直さなきゃなーとも思うけど面倒くさくて結局そのまま+9
-7
-
101. 匿名 2017/06/29(木) 12:59:13
正しく箸を持てる人、ペンの持ち方はどうですか?+5
-0
-
102. 匿名 2017/06/29(木) 12:59:27
子育てで子供に教えるために直した
多分何歳でも大丈夫
そしてこんな私でも結婚してくれた旦那には感謝すべきなんだと思った+3
-3
-
103. 匿名 2017/06/29(木) 12:59:33
持てるよ
うち貧乏だけど親が爪の長さと姿勢と食事の作法だけは強烈に五月蠅かった(姿勢くずしたり不快なすする音させたり卓に食事を落としたりすると手で太もも強く叩かれた)
家の裕福度=躾の差ではないと身に沁みてわかってる
箸すらきれいに持てないのは親が甘かったとしか思えない
叩くのは虐待というけど子供が言って聞かないのは子持ちの人こそ理解しているんじゃないのかと思う
飴と鞭を適材適所使い分ければいいのにどっちか極端になる人はそもそも感覚がずれてるんだわ
正直子供のときは残さず食べられればそれでいいじゃんと思ってたけど
食事会だのなんだのある大人の今は感謝しかない
+12
-5
-
104. 匿名 2017/06/29(木) 13:00:31
ガルちゃんトピ立たない+5
-0
-
105. 匿名 2017/06/29(木) 13:00:34
>>101
箸の持ち方を直す時に一緒に直した!!+0
-0
-
106. 匿名 2017/06/29(木) 13:00:44
箸の持ち方をとやかく言うより、芸能人とかその他の人を暇つぶしで叩いてる方がよっぽど下品だわ。
それに私は食事中に他人の箸の持ち方をチェックしたことはない。
そんなもので人間性は測れないろ知っているから。
正しく持てるか持てないかで人を判断するのももちろん自由だけど、
そんな判断で他人を見下してる人とは友達にはなりたくねーなー。+20
-14
-
107. 匿名 2017/06/29(木) 13:00:50
本気で直せば直せる。
結婚した先がとある文化系の家元で
結婚前に必死に練習して直した。+8
-3
-
108. 匿名 2017/06/29(木) 13:00:50
旦那がきれいな箸づかいで食べるから安心していたら、義母義父義妹みんな箸の持ち方が変だった。
なぜ旦那だけまともに持てているのか、未だに謎。+19
-2
-
109. 匿名 2017/06/29(木) 13:01:03
持ててると思う‼︎
躾厳しかったからよく箸が飛んでった笑+3
-0
-
110. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:00
ペンも小さい頃に矯正されて直しました(^^)+0
-0
-
111. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:28
育ちは悪いですが箸の持ち方は完璧です。+10
-1
-
112. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:32
お箸は綺麗に持てた方が良いことは間違いないし
主の言ってることはきっと、ごもっともだけど
とりあえず、主みたいな友達は絶対いらないや+13
-5
-
113. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:36
>>101
正しいペンの持ち方してるけど
あえて難を言うなら指先に力こめすぎて中指にペンダコできてるくらい
筆圧は握力の問題とも思う
私は筋トレとかしてないけど現在38ある。学生時代は42だった+3
-0
-
114. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:16
>>92
優木まおみは日本人じゃないからね+30
-1
-
115. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:56
親は躾けに厳しかったけど
私がその上をいく癇癪持ちで
箸は正しく持てなかった
20歳の頃に直したから
何歳でも直せるよーと思って
周りのことも気にならない
+2
-4
-
116. 匿名 2017/06/29(木) 13:06:02
3歳のころ子どもに最初に教えた時にはうちの子できてたのに、小学生になって最近見てみたら持ち方間違ってた・・
また教えないと+3
-0
-
117. 匿名 2017/06/29(木) 13:06:39
桑マントピかな?+6
-0
-
118. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:37
お箸持てます。周りも普通に持てます。
ところで主さんは何が語りたいのかな?
自分は正しく持てて、友達はみんな正しく持てなくて、今になって焦ってるんです〜って言いたいだけに聞こえる。+20
-2
-
119. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:39
金持ちはほぼ箸を正しく使えない+7
-6
-
120. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:37
恥ずかしくなって、しつけ箸買ってみたけど、なかなか難しい。でも直したい。+5
-0
-
121. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:38
でも向かいに座った友達が
お手手がドラえもんで箸が刺さってる状態だったら
一瞬戸惑うよね+7
-0
-
122. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:23
親がDQNだったので躾られず、立膝ついてお箸をバッテンにして食べてました。
夫と出会って恥ずかしいことに気付き、20歳あたりから矯正しました。あとは綺麗な魚の食べ方もマスターしました。
本当に親の躾って大切。汚い食事マナーで生きてきた20年が恥ずかしい+15
-0
-
123. 匿名 2017/06/29(木) 13:10:50
茶事で懐石があるので厳しくしつけられたので使える+4
-0
-
124. 匿名 2017/06/29(木) 13:11:04
いちいち食事中に箸の持ち方チェックしてくり友達のほうが嫌だわ
むかし、指を怪我して変な持ち方しか出来なかった時期に
わざわざ、あれ?箸の持ち方変じゃない?と言ってくる人たまにいて煩わしかった
こういう人って自己顕示欲が強いよね+16
-14
-
125. 匿名 2017/06/29(木) 13:11:45
>>108
うちもそう!義妹に至ってはグー
結婚したし子供も産まれたし 直さなきゃだよね+3
-0
-
126. 匿名 2017/06/29(木) 13:12:03
恥ずかしながら自分以外の家族全員正しく持ててないんだよな
自分は職場の人達に教えてもらって矯正
母は見苦しくない程度には持てるけど正しくはない
妹は矯正箸使って特訓中
父は一番酷い
左利きを言い訳に直さない
正しく持てる左利きの人に謝れ+3
-0
-
127. 匿名 2017/06/29(木) 13:12:47
お箸の持ち方が変な人と食事するとストレス感じてしまう。同じ人いるかな?+8
-9
-
128. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:40
結構お堅い公務員の人が握り箸で犬食いだった時の衝撃がすごかった+8
-0
-
129. 匿名 2017/06/29(木) 13:14:57
子供の頃両親に厳しく言われていたのでもてます。だからかテレビ出てる方がおかしな持ち方してると食べる番組ならお箸くらいちゃんともてる人を出せばいいのにって思う。
+3
-3
-
130. 匿名 2017/06/29(木) 13:17:19
むしろ正しく持てない方が、変な価値観で人を見下してる人間が近づかなくていいのかもね。
食べてる最中にジロジロ見てくる人なんて嫌だわ。+5
-10
-
131. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:07
お箸をキチンと持ててもね 渡り箸したり迷い箸したりと使用の仕方を出来てないひとの方が多い+8
-0
-
132. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:07
お箸の持ち方とか、クチャラーを指摘すると、
神経質だと返してくる人、
細かい人とは友達になりたくないとか・・
グーでお箸持ったり、
口開けて大きい音出して食べる人、
関わりたくないのは、多数派のこっちです。+33
-2
-
133. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:19
主なりのマウンティングでしょ?+13
-4
-
134. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:31
親もちゃんと持てなくて、躾されなかった…。我流の持ち方で25年。
恥ずかしながら、結婚後、旦那に習って正しく持てるようになった。+6
-0
-
135. 匿名 2017/06/29(木) 13:21:16
「お箸を正しく持てますか?」
大人になってもお箸を正しく持てない人が結構いるみたいですが、みなさんはお箸を正しく持てますか?小さい頃に矯正したりしましたか?
↑
こういうトピの立て方だったら、もっと色んな情報が集まったと思う。でもトピ主がただ友達を叩きたいだけに思えて萎える。
+18
-3
-
136. 匿名 2017/06/29(木) 13:21:41
桑マン、鶴瓶は酷いね!
桑マンは治ったみたいだけど…!+6
-0
-
137. 匿名 2017/06/29(木) 13:22:20
箸が正しく持てるくらいでドヤ顔のガル民ウケる+9
-5
-
138. 匿名 2017/06/29(木) 13:22:20
バッテン箸とかする人は、自分ではそんなにおかしいと思っていないのかな?
初めて見たときかなりぎょっとしたよ。親しくないからスルーしたけど。+2
-0
-
139. 匿名 2017/06/29(木) 13:22:48
![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+9
-0
-
140. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:21
>>119
あなたの周りにお金持ちがいないだけよ+5
-1
-
141. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:30
>>1の画像の「握り箸」だったけど好きな人ができて持ち方直した+0
-0
-
142. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:31
>>99
変な持ち方だと育ちが悪く見られるから、 ちゃんと持たない人は恥をかくんだよ、みたいな言い方で躾された子供は人にも文句言うんだろうな。
↑
それは捻くれた考え方じゃないかな?
私は「きちんとできないと外で恥かくよ」と躾されたけど、別に他人ができてないからって文句は言ったりしないよ。自分がきちんとしてたいだけ。+5
-1
-
143. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:35
私平行箸だ…正しく持ちたいけど、癖づけようとしても薬指伸びちゃう。曲げると力入らなくて上手く箸でモノを掴めない+3
-0
-
144. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:37
うちの実家住まいの妹が
70歳の父の箸を矯正しようと必死
残りの人生好きにさせてあげなよと言うと鬼のように怒る
婚約者が家に来て幻滅されたらどうするの!?とか言うんだけど
そんな婚約者なら結婚はやめた方が良いと思うよ。と言ったら、もう家に来るなと言われた…
私が間違ってるのか…
+3
-4
-
145. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:43
私も間違って持ってた時は箸の持ち方を指摘する人見て「他人の箸の持ち方なんてそんなに気になる?」って思ってた
でも持ち方直してからは間違った箸の持ち方してる人ってすごく目につくんだなってわかったよ
わざわざ人の持ち方チェックしてるわけじゃないけど結構気になるもんなんだよね+4
-3
-
146. 匿名 2017/06/29(木) 13:27:16
>>137
その「箸くらい」も正しく持てなくて開き直ってる人が何を言ってんだ。+7
-7
-
147. 匿名 2017/06/29(木) 13:27:41
中学生の時、箸の持ち方変な子に「箸の持ち方が変な人って親の教育がなってないってうちの親が言ってた」みたいなことを言ってる子がいたけど、箸の持ち方より中学生にもなって本人に直接そんなこと言う方がどんな育ち方してんだって思った。+10
-6
-
148. 匿名 2017/06/29(木) 13:27:44
お箸を正しく持てることは当たり前すぎて、周りもそんな感じだから気になったことなかった。+5
-0
-
149. 匿名 2017/06/29(木) 13:28:30
おじいちゃんが厳しい人だったから徹底的に幼稚園児ぐらいに教え込まれてる。でも感謝しかないよ。+3
-0
-
150. 匿名 2017/06/29(木) 13:31:12
![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+3
-0
-
151. 匿名 2017/06/29(木) 13:31:46
子供の頃何度も教えてもらったけど毎回「中指は箸と箸の間に入れろ」と言われて箸の間に指を入れる努力をしてたけど断念
大人になってからネット環境を得てネットで様々な説明を見て、あるサイトの説明でようやく正しい持ち方がわかった
正しい持ち方を知らずに育つのは努力の問題ではなく説明の仕方の問題だと思う+8
-1
-
152. 匿名 2017/06/29(木) 13:32:48
正しく持てなかった 正しく持てるようにすれば良いだけで
批判や批難をするほどのことでもないよね まして他人なのに一緒の食事は恥ずかしいとか
どこまでも上から目線の方が私はきになりました+8
-5
-
153. 匿名 2017/06/29(木) 13:32:58
>>130
箸を正しく持てない事に恥を感じずに、正しく持てる事が変な価値観と言い出す始末…狂ってるわ。+8
-1
-
154. 匿名 2017/06/29(木) 13:36:25
なんで、エジソンの箸?とかで練習させないのかな?
凄く恥ずかしいよ。ちゃんと持てて当たり前だよ。+6
-4
-
155. 匿名 2017/06/29(木) 13:36:28
箸の持ち方より
クチャクチャ食べる人が気になる!!!+16
-0
-
156. 匿名 2017/06/29(木) 13:37:03
恥ずかしながら持てません。
ちゃんと持つようにしるけど、直ぐクロスになる。
親には正しく持つように躾けられたのにほんと申し訳ないです…
旦那は、お箸は正しく持てる人なので食事の時に良く『箸バッテンになってるよ』と注意されます。
なるべく外食や会社でのお昼は意識して正しく持つようにしてますが、気をぬくと変な持ち方してしまいそうです。+6
-0
-
157. 匿名 2017/06/29(木) 13:38:07
子供の頃に親が教えてくれたのを覚えてる。
私が反抗的になってたのも覚えてる。
感謝してます。+3
-0
-
158. 匿名 2017/06/29(木) 13:38:51
>>1に対してマウントだ!とか上から目線とか何が言いたいんだとか怒ってる人は箸が正しく持てないんだろうねww
で、普通に「私も持てない…」って言えてる人と合わせるとやっぱり正しく持てない人は多いとw+6
-9
-
159. 匿名 2017/06/29(木) 13:39:13
持ててるとは思いますが、今一度確認しながら待ってます。あと姿勢だとか座り方や持ち方も意識してます。でもやっぱり疲れた時なんかはすっかり忘れてることもあってだらしなかったりすることも…+1
-0
-
160. 匿名 2017/06/29(木) 13:39:39
私は子どものとき練習したらすぐ持てるようになったけど、超不器用な子もいるだろうからどんなに練習しても持てない人は持てないもんなのかなと思うこともある。+2
-0
-
161. 匿名 2017/06/29(木) 13:40:37
>>154
エジソン箸って、それで治る人もいるけど、エジソン箸じゃないと正しく持てないって人も結構いるらしいよ
普通の箸には流用できないんだってさ+3
-0
-
162. 匿名 2017/06/29(木) 13:41:10
>>121
普段しない人なら、手を怪我してるのか心配になる。
初対面なら、何か事情(手の故障など)があるかもしれないので、相手が話してくれるまでスルーして、相手が気詰まりにならないように気を配るよ。
マナーの本質は、細かい仕草ではなく、相手を思いやって敬意を払う心遣いだと思う。+3
-0
-
163. 匿名 2017/06/29(木) 13:41:28
私はお箸の持ち方が
とても残念ですが…
さすがに迷い箸や引寄せ箸、
箸を舐めてからオカズを取るような事はしません。
子ナシなのと
旦那としか食事しないので
今更、気にしません(笑)
それより口を明けながら物を食べるとか、クチャラーとか、ガツガツ食いの方が気になります。
ま、芸能人やグルメリポーターは箸使いが上手な方がいいと思いますが…?+11
-1
-
164. 匿名 2017/06/29(木) 13:41:31
持てないやつが必死にマイナスw
そんな事する前に練習したら?+7
-6
-
165. 匿名 2017/06/29(木) 13:41:52
正しく箸持てないやつ、怒りすぎじゃない?
顔真っ赤にしてマイナスボタン押してないで持ち方直せよw+11
-7
-
166. 匿名 2017/06/29(木) 13:42:06
ゆるーい親だったので20歳の時、彼氏に指摘され直しました。食事会とか行くと直してよかったって思う。+1
-0
-
167. 匿名 2017/06/29(木) 13:42:52
昔、仕事ができる本当に格好良くて憧れてて大好きな人がいた。
何とか食事に行けるまでになったのだけど…お箸の持ち方がクロス箸。
ドン引きしたけど憧れの人だし目をつぶり。
だけど食事行く度にそこに目が行ってダメだった。
今までの彼女とは続かなかったんだ、何故だろう?って。
ソコだよ❗
それさえ治せば完璧なのに勿体ない。+7
-5
-
168. 匿名 2017/06/29(木) 13:43:44
初めて握り箸の人みてぎょっとした。
食事よりも箸の持ち方に目がいってしまうから直して欲しい。+6
-0
-
169. 匿名 2017/06/29(木) 13:44:20
旦那が持ち方変。子供も見てるのに。どうしたらいいんだろ。言ったら逆ギレされるし。+1
-1
-
170. 匿名 2017/06/29(木) 13:44:35
うちの旦那はとっても綺麗にお箸を持ち
とっても綺麗にご飯を食べる
だけど
両箸を咥えて醤油の蓋を開ける
注意しても全然治らない!
箸を正しく持てないなんて可愛いもんだよ+6
-0
-
171. 匿名 2017/06/29(木) 13:44:38
>>155
どっちもマナー違反であって、比較する方がおかしい。+6
-1
-
172. 匿名 2017/06/29(木) 13:44:56
人差し指が余ってピーンってなってる人いるよね。どんな持ち方してんだろ。+2
-1
-
173. 匿名 2017/06/29(木) 13:45:22
「箸の持ち方くらいで~」って言ってる人達って、
一緒に食事に行った人がクチャラーだったり、
犬食いだったり、箸で皿ひっぱったりしても気にならないの??
親しい人ほど気にならないのかな??+16
-0
-
174. 匿名 2017/06/29(木) 13:45:56
いま4歳の娘に教えている最中です。
親の責任かなとも思うので、少しずつ、子どもが嫌にならないペースでやっています。
しかし4歳にはまだ難しい動きだな〜+2
-0
-
175. 匿名 2017/06/29(木) 13:46:29
お箸ちゃんと持てます。お手本並みに綺麗と褒められます笑
やっぱりお箸の持ち方、とても気になりなります。お嬢様学校出身の友だちが、バナナもナイフとフォークで食べさせられたと話していましたがその後はお箸がちゃんと持てない。お嬢様だけどすこーし??と思ってしまいます。
やっぱりお箸綺麗に持つの大切です。+4
-0
-
176. 匿名 2017/06/29(木) 13:46:41
20代前半です。親が厳しかったので自分は正しい持ち方ですが、同世代の友達はほとんど間違えた持ち方です。
直せよ!とは全く思わないんですが、親が教えない時代なんだなぁと思います。
お箸の持ち方が汚かろうが彼氏いるし
正しい持ち方の自分は彼氏いないし(笑)
あんまり生活には関係ないと思います。+7
-2
-
177. 匿名 2017/06/29(木) 13:48:49
私は子供の頃間違った持ち方をしていたらしいが
いつの間にか正しく箸を使っていたと母から言われた。
矯正した覚えもないし何をキッカケに直ったのかは不明だけど、人前での食事が恥ずかしくないのは有り難いと思っています。+3
-0
-
178. 匿名 2017/06/29(木) 13:51:22
お箸持ち方汚いと行儀悪く見えちゃう。
別に迷惑かかってないけど気になるんだよね。
正直イラっとしてしまう。+4
-7
-
179. 匿名 2017/06/29(木) 13:53:05
親が出来てなくて、私は普通に出来てるんだけど。
私何処で箸の持ち方習ったんだろう?
+1
-0
-
180. 匿名 2017/06/29(木) 13:56:15
幼稚園くらいの時に左利きから右利きに直されて、小学3年生くらいまでクロス箸。
クロス箸をいつも注意されて、高学年にはちゃんと持てるようになっていた。
でも友達とか見ててもちゃんと持ってる風で持てない子は結構いる。+0
-0
-
181. 匿名 2017/06/29(木) 13:56:25
飛び抜けておかしい持ち方はしてないけど、小さい頃から人差し指があんまり曲がらないから多分ちょっと持ち方変だと思う。治したいけどどうしようもなくて辛い。+0
-0
-
182. 匿名 2017/06/29(木) 13:57:00
たまに他人の箸の持ち方にすごい厳しいのに、自分はちゃんと持ててない人いません?
しかも何故か自分は綺麗に持ててると自信満々だからたちが悪い+7
-0
-
183. 匿名 2017/06/29(木) 13:57:24
箸のしつけもしてもらえず大人になるなんてかわいそう。ペンと箸はちゃんと持たせたい。+3
-5
-
184. 匿名 2017/06/29(木) 13:58:32
他人の箸の持ち方ってすごく変な持ち方じゃなければあんまり気にならない
それよりクチャラー、迎え舌、ひじつく、膝立てる、お皿抑えない、ご飯粒残す人の方が気になる+11
-0
-
185. 匿名 2017/06/29(木) 13:59:54
外国の方がちゃんと持てるのに日本人が持てないってやっぱり恥ずかしいってなる。+3
-2
-
186. 匿名 2017/06/29(木) 14:00:57
>>173
お箸もちゃんと持てないような人はそんなもの。食べられればいいっていう動物的感覚なんじゃない?+3
-6
-
187. 匿名 2017/06/29(木) 14:03:07
大食いの木下ゆうかは、小指立てながら箸持ってたわ笑
あちらの国ならではですね。+0
-0
-
188. 匿名 2017/06/29(木) 14:03:16
親が教えてくれなかった〜とか親に感謝~って人多いけど、箸の持ち方くらいそこそこ成長してからでも自分で直そうと思えばすぐ直るよ。みんないい歳なのにいちいち親を引き合いに出すほどの問題なのか+10
-1
-
189. 匿名 2017/06/29(木) 14:05:59
躾箸あるよね
お箸に指があたる位置にくぼみがあるやつ
アマゾンで売ってたよ
うちの子はこれでお箸の持ち方できるようになった
大人用もあるよ
お友達に教えてあげたら?+2
-0
-
190. 匿名 2017/06/29(木) 14:07:44
育ちをどうこう言うのは失礼だと思う。
だけどお箸を綺麗に持てるとやっぱり美しいよ。お箸の国に生まれて、ナイフ・フォーク・お箸使えるって凄い。
外国人の方がお箸を綺麗に使えると、おぉー凄い!良くぞ覚えたねって感動するもん。
+8
-0
-
191. 匿名 2017/06/29(木) 14:12:51
持てます。
だけど、芸能人でも子供でも、最近、箸が正しく持てない人が多すぎる。
親はちゃんと躾して。+5
-2
-
192. 匿名 2017/06/29(木) 14:12:52
箸は中国から来てるのに「日本人だから持てるドヤァ」はおかしくない?笑+5
-4
-
193. 匿名 2017/06/29(木) 14:13:35
私ブスなんで
箸の持ち方くらいは美しくありたいと
努力して直しました。+7
-0
-
194. 匿名 2017/06/29(木) 14:13:38
親が厳しかったので〜と書く奴いるよね
ちゃんとした家庭で育ちましたアピールうざー
それ普通ですから+8
-4
-
195. 匿名 2017/06/29(木) 14:14:56
若い頃は直したほうがいいよって言ってたけど、大人になって直すの難しそうだって気づいてから言わなくなった
やっぱりマウントだと思われてたんだ…+2
-0
-
196. 匿名 2017/06/29(木) 14:16:32
>>194
底辺の家で育ったからって拗ねるなよw+1
-6
-
197. 匿名 2017/06/29(木) 14:18:24
すまん
事故で指が4本しか無いんだ
だから無理なんだよね+6
-0
-
198. 匿名 2017/06/29(木) 14:19:38
私の箸の持ち方の方が美しいし使いやすい
私の持ち方を正しい箸の持ち方に変えるべき+1
-1
-
199. 匿名 2017/06/29(木) 14:21:23
20歳そこそこまで変な持ち方してたけど
ある日急に恥ずかしくなって矯正しました
二週間くらいで持てるようになりますよ!+2
-0
-
200. 匿名 2017/06/29(木) 14:22:49
芸能人とか食べる仕事してる人がお箸の持ち方変だと、なぜ直さないのか疑問。
食リポの人に限らずCMとかでご飯食べてるシーンとか、なんで撮影前に直さないんだろうって…+2
-0
-
201. 匿名 2017/06/29(木) 14:23:36
すぐ最低限の躾じゃない?とか
言う人きらい。元旦那は箸はちゃんと持てたけど
人のお金盗んだりダブル不倫したりする
クズ人間だったけどね。+27
-1
-
202. 匿名 2017/06/29(木) 14:23:50
>>173
クチャラーは見なくても聞こえるし、犬食いや箸で皿ひっぱったりは目立つじゃん。
箸の持ち方とは比較にならないよw+6
-2
-
203. 匿名 2017/06/29(木) 14:24:13
私今大学生だけど、10人くらい集まると1人〜2人は箸の持ち方ダメな人絶対にいる。+4
-1
-
204. 匿名 2017/06/29(木) 14:25:58
正しく持てるくらいで威張る人って性格悪そうww
箸の持ち方より大事なことを親から教えてもらえなかった可哀想な人+19
-7
-
205. 匿名 2017/06/29(木) 14:27:17
ここの人「お里が知れる」って言葉好きそう
大した家柄でもないくせにね笑+19
-2
-
206. 匿名 2017/06/29(木) 14:27:33
箸くらいなぜ正しく持とうと思わないのかなあって思う。+7
-6
-
207. 匿名 2017/06/29(木) 14:27:45
>>114
日本人じゃないならテレビ出ないで欲しい。
不愉快+1
-2
-
208. 匿名 2017/06/29(木) 14:28:21
とある漫画で、「相手を下げるのではなく、自分が上がりなさい」という内容の台詞があって、今、しみじみ感じ入ってる。+12
-0
-
209. 匿名 2017/06/29(木) 14:29:05
箸ちゃんと持てない人って増えた?
私は増えたように感じるけど、案外昔とそう変わってないかな。+1
-0
-
210. 匿名 2017/06/29(木) 14:29:50
30歳で直したよ!
矯正箸使って、YouTube色々見ながら。+5
-0
-
211. 匿名 2017/06/29(木) 14:29:51
でも正しく使えていいに越したことはないと思うんだけど…+8
-0
-
212. 匿名 2017/06/29(木) 14:31:25
ももち![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+1
-3
-
213. 匿名 2017/06/29(木) 14:35:55
18歳で直しました。
元々握り箸でひどかったのですが、大学に入って教える立場や人に見られて真似されるという事を聞いて慌てて直しました。
+4
-0
-
214. 匿名 2017/06/29(木) 14:40:54
上流階級の人や
お偉いさんと会食する人や
テレビで食べる仕事をする人は
箸の使い方が上手な方がいいと思うけど…
一般人ならどんなに箸使いが上手くても
誰も注目しないし、
褒められる事もないよ。
容姿が残念だったら尚更…
+2
-5
-
215. 匿名 2017/06/29(木) 14:43:53
>>214
容姿が残念で箸すら使えなかったら
それはもう生きるうんこだよ+7
-0
-
216. 匿名 2017/06/29(木) 14:57:32
クロスが恥ずかしくなって学生の時に自力で治した!+3
-0
-
217. 匿名 2017/06/29(木) 15:02:46
まあクロスとグーは論外だろうね
グーは見たことないけど...+1
-0
-
218. 匿名 2017/06/29(木) 15:02:49
うちの義母、通常中指がくるところに薬指がきてる。
よくそんな持ち方で食事できるなと、いろんな意味で軽蔑してる。
旦那は普通の持ち方できるのに。+0
-7
-
219. 匿名 2017/06/29(木) 15:04:01
できる
確かにちゃんと持てない人多いよね
親が何かにつけ厳しくて恨んでるくらいだけどこれだけは感謝してる+0
-3
-
220. 匿名 2017/06/29(木) 15:05:57
>>201最低限の躾で育ってきたはずのガルちゃん民が美女イケメンも芸能人一般人もふるぼっこしてる。躾躾!で固められた結果がこれじゃあ…ね。
いじめ最低と言いながら自分も誰かを傷つけている事には目をそらす。+8
-1
-
221. 匿名 2017/06/29(木) 15:10:02
正しく持てない人は上から批判されるとその程度で、って反論したくなるのわかるし気分が良くないのはわかるんだけど、確かに持てる人からすると見てて本当にみっともなく感じるんだよね
たかだかその程度の事で人格否定するわけじゃないけど、どんなに性格良くても 親が躾をしてないのが透けて見えてしまう
できないから周りにどう思われてるかがわからないんだと思う
途中で自力で治した、っていう人はすごいな、って思うわ+4
-4
-
222. 匿名 2017/06/29(木) 15:13:20
人の食べ方が気になったから自分も見直した。一週間ぐらいで直ったよ。
元々の持ち方は中指を正しい位置に持ってこれてなかっただけだから早かったのかもね。+3
-0
-
223. 匿名 2017/06/29(木) 15:13:31
人格やら性格うんぬん反論してないで素直に練習してなおす努力すればいいのに
できないのに反論する方が性格悪いし素直じゃないわ+6
-6
-
224. 匿名 2017/06/29(木) 15:19:11
>>212
私も昔この持ち方(人差し指が余る)だったけど、高校卒業と同時にこれはいかんと思って直した。
思ったよりあっさり直った。+0
-0
-
225. 匿名 2017/06/29(木) 15:19:25
>>162
素敵な心配りですね
相手の見えてない部分の色んな状況を想像してみる
つい自分の狭い思い込みで決めつけてしまいがちなので常にそうありたいです
+1
-0
-
226. 匿名 2017/06/29(木) 15:21:24
夫が左利きで箸の持ち方がクロス。
家では大人用のエジソン箸で直そうとしてるけど、エジソンなしだと元に戻っちゃうんだよなぁ。
エジソンに頼りすぎるとだめだわ。+0
-0
-
227. 匿名 2017/06/29(木) 15:24:15
テレビに出て食事をする仕事がある人は直せばいいのにってやっぱり思っちゃうよね。
芸人の土田とか気になる。+0
-1
-
228. 匿名 2017/06/29(木) 15:24:33
38歳。6年前に直しました。私は両親とも間違った持ち方をしていて、それが別に恥ずかしいことだとも思っていませんでした。
今、正しく持てるようにはなりましたが、菜箸のように長い箸だと正しく持てません(泣)
長年の癖ってなかなか抜けないもので、どうしても昔のの持ち方になってしまいます。+2
-0
-
229. 匿名 2017/06/29(木) 15:32:38
微妙に正しくない
親には厳しく言われたし、矯正箸も使ったけど正しく持てない
意識して直そうとしてるんだけど小指がつるし動かせない
足の指も動きが鈍いんだけどそれも関係あるのかな+3
-0
-
230. 匿名 2017/06/29(木) 15:41:19
義母が子どもの左利き反対で、右への矯正を譲らない。会うたびに言われる。旦那は元から右利きだけど箸の持ち方がおかしい。箸の持ち方教えてないのに利手矯正に口出さないでって思ってしまう。義母も持ち方おかしいから気にならないんだと思うけど。
旦那は結局うまく掴めないから、さして食べる。やっぱり印象がみっともないよ。+4
-0
-
231. 匿名 2017/06/29(木) 15:41:22
>>204
逆を言えば、箸さえ正しく持てないという事でしょ?いつまで親のせいにするの?自分で覚えれば良いだけでしょ?関係ない!全然気にしてないなら、何故ここに来るの?あなたのが可哀想。+2
-5
-
232. 匿名 2017/06/29(木) 15:46:21
小学生の子供には口うるさく言ってる
箸の持ち方、犬ぐいしない、米粒残さない
茶碗を人差し指で持たない、膝立てない
肘つかない、ゲームしながら食べない
はぁ溜息出るわ+3
-0
-
233. 匿名 2017/06/29(木) 15:46:58
>>201
全く関係ないです。+0
-2
-
234. 匿名 2017/06/29(木) 15:48:16
ずっとにぎって持ってたけど、20歳になる前までには直したいと思うようになって3日くらいですぐ直ったよ。それまでにエジソンのお箸とかで親に矯正するよう言われてたけど全然できなかったのに。やっぱり自分の意思が大事なんだなって思った。+4
-0
-
235. 匿名 2017/06/29(木) 15:54:56
旦那が変なお箸の持ち方してるんだけど、息子も同じ持ち方。
いくら教えても全然直らないんですよ…。
遺伝なんですかね…。
旦那は仕方ないけど、息子には将来の為キチンと持てるようになって欲しいのに…+3
-0
-
236. 匿名 2017/06/29(木) 15:57:27
箸の持ち方で人格否定することに反論してる人を、箸が綺麗にもてない人って決めつけがあるようだけど、そうとは限らなくない?
自分はきちんと持てるけど、それで他人をジャッジするのは違うと思うって言ってる人も多いんじゃないかな。+1
-0
-
237. 匿名 2017/06/29(木) 15:59:26
高校の時の担任(めっちゃ可愛いくて憧れてた)が正しくお箸を持てないなんてカッコ悪いって言ってたから直した+4
-2
-
238. 匿名 2017/06/29(木) 16:07:58
箸の持ち方だけには確固たる自信がありますら、
得意な事聞かれたら、箸づかいと答えます。+0
-4
-
239. 匿名 2017/06/29(木) 16:10:48
治安の悪い地域で育った私は母が箸の矯正させようと頑張ってくれましたが、結局周りも持てない子が多かったので、みんな持てないし!と反発してしまった。そのまま大人になり、高級レストランで会食した時に自分だけ箸の持ち方が変ですごく恥ずかしい思いをしました。
26歳にしてやっと直しました。
恥ずかしい事だと自覚しないと直らないと思う。+4
-1
-
240. 匿名 2017/06/29(木) 16:29:17
21歳まで変な持ち方でした。(母も同じ)
これではいけないと思い地道に直し、1年半ぐらいで正しい持ち方ができるようになりました。
その後就職、結婚をしてかしこまった場での食事会などありましたが恥ずかしい思いをしなくて済みました。
若い方は早めに正しい持ち方を練習しておいた方がいいと思います(^^)+1
-0
-
241. 匿名 2017/06/29(木) 16:32:21
私が幼稚園の頃、祖父母と同居して居て、祖母が厳しい人だった。
物の食べ方、姿勢、そして箸の持ち方。
「正しい箸の持ち方じゃ無かったら、みっともなくて恥ずかしい」と、強制的に箸の練習をさせられました。
そのお陰で、ちゃんと持ててます。
やっぱり客観的に見てたら、箸の持ち方が綺麗じゃないとそれだけでどんなに美人な人とかでも、台無しだなと感じます。
それにちゃんと持てないだけで、「育ちが知れる」と言われても仕方ないなと思います。
+5
-4
-
242. 匿名 2017/06/29(木) 16:35:10
自分の箸の持ち方が気になっていたので、タイムリーなトピです!
YouTubeで正しい箸の持ち方の動画を見てきました。
一応できていましたが、気になるので意識はしていこうと思います。+0
-0
-
243. 匿名 2017/06/29(木) 17:03:23
他人を育ちが悪いとか判断する人て嫌い。一緒に食事したくない。他人の箸の上げ下ろしまでチェックとか息が詰まる。+4
-7
-
244. 匿名 2017/06/29(木) 17:13:21
人差し指が曲がりません+2
-0
-
245. 匿名 2017/06/29(木) 17:34:50
18歳までお箸がきちんと持ててなかった。
男友達(今の旦那)からこんな持ち方じゃ恥かくよ。と指摘され必死に直した。
最初はめっちゃ指がつったけど、1週間ほどで慣れました!!
今考えると、学生時代あのお箸の持ち方を周りに見られてたと思うと恥ずかしい!!
+2
-0
-
246. 匿名 2017/06/29(木) 17:35:46
>>214
それで恋愛対象から外されたりするよ+0
-1
-
247. 匿名 2017/06/29(木) 17:39:02
まぁ育ちがどうとかは置いといて、その人の印象が左右されるのは否めないよね+4
-0
-
248. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:18
正しい持ち方ってやっぱ楽だよ
物もなんなくつかめるし
それに一緒に食事してる相手に恥かかせることにもなるよ+3
-0
-
249. 匿名 2017/06/29(木) 18:07:49
大人になって指摘されて違う事に気付いたけど、長年の癖はなかなか直りません。穴が付いた練習用の子供のお箸の大人用が欲しいです。
ちなみに親も間違えています(-_-;)+0
-0
-
250. 匿名 2017/06/29(木) 18:13:03
>>249
あるよ。なおせるよ。関係ないとか、屁理屈たれる人より、よっぽど素敵だよ。+2
-0
-
251. 匿名 2017/06/29(木) 18:27:10
なんてタイムリーなトピだろう。先日、大人用の矯正箸をネットで注文したばかりです。
子供の頃、幼稚園でも家でも箸の持ち方を躾けられたけど、子供の頃から手が大きくて指が長い私には難しく、一度は正しく持てても使っているうちにまた持ち方がおかしくなり、直さなきゃと思っているうちに、そのまま大人になってしまいました。
ぱっと見普通に持てているように見えるので突っ込まれた事がなかったのですが、先日飲み会で上司から「変わった持ち方してない?」と指摘され、凄く恥ずかしくなりました。
箸が届いたら毎日練習します。早く正しく持てるようになるといいなぁ。+4
-0
-
252. 匿名 2017/06/29(木) 18:34:48
正しく持った方が使いやすいんではないかなぁ。お魚食べる時とか。
お料理に使う菜箸も、盛り付けの時に細やかに使えた方が綺麗にできると思うよ。
正しい使い方と食事のマナー身につけられたら、緊張するようなシチュエーションの食事の席でも困らない。+6
-0
-
253. 匿名 2017/06/29(木) 18:34:48
子供の頃かなりやばい持ち方だったんだけど、19の時に直した。直してよかったと今でも思う。+7
-0
-
254. 匿名 2017/06/29(木) 18:41:46
正しく使えて損することはないから、やる気があるなら練習するといいと思う。
身につけば一生モノだしね。+9
-0
-
255. 匿名 2017/06/29(木) 18:46:25
昔好きになった人が「箸の持てない女はダメだ」って言ってたそうなので、直しましたw
それまでもきちんと箸を持ってると思ってたのですが、ネットで調べると、本当の持ち方とは少し違ってました。
男の人でも、見てる人は見てると思います。+5
-0
-
256. 匿名 2017/06/29(木) 18:51:20
偉そうに「箸もきちんと持てないなんて」とか言ってたけど、
肘付いてるし、食べ方汚いし、向かえ舌でクチャ食いの女の人知ってる。
箸がきちんと持てても、他のマナーが伴わないとダメなんじゃないのかな?+5
-4
-
257. 匿名 2017/06/29(木) 19:07:11
進学し先輩にお里が知れると言われ直した。
ネタじゃなくてホントの話。+5
-0
-
258. 匿名 2017/06/29(木) 19:16:56
この前、有吉散歩の番組で陣内智則がすごい酷い箸の持ち方してて引いた。
それだけで藤原紀香も嫌になるわな〜って思った。
再婚した女子アナは良く我慢できるな‥。+6
-0
-
259. 匿名 2017/06/29(木) 19:38:16
恥ずかしいですが、主人はクロス箸です。
何度も直すよう伝えましたが、直す気がないので直る訳がありません。
子供たち2人もきちんと持てません。
親が持てないので情けなくて強く言えません。+6
-2
-
260. 匿名 2017/06/29(木) 19:42:11
どこに力をいれたらいいのかわからない
平行箸でごまかしてる+6
-0
-
261. 匿名 2017/06/29(木) 19:48:15
食事のマナーは大事!+4
-1
-
262. 匿名 2017/06/29(木) 20:06:42
お箸は正しく持てるぜドヤァしてる人も、ペンの持ち方となったら全滅しそう+2
-6
-
263. 匿名 2017/06/29(木) 20:07:13
豆つまむの得意ですよ。
+5
-0
-
264. 匿名 2017/06/29(木) 20:11:39
小学生のころ担任から左利きを直すよう言われて
給食の時間は常に監視されてました。
やっと右で持つようになったけど変な持ち方になった。
当時は親に言えなかったなあ・・・。+3
-0
-
265. 匿名 2017/06/29(木) 20:21:13
結婚してから直しました。でも長時間だと小指あたりがつりそうになる。まだ完全に直ってないのかも+1
-0
-
266. 匿名 2017/06/29(木) 20:22:09
どんなに親に言われようが直す気がなかったが、保育士になってからちゃんと直した。+6
-0
-
267. 匿名 2017/06/29(木) 20:26:38
長男がクロスです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )箸に興味を持ったのが1歳。エジソンは大きすぎてダメでした。正しく持たせたくてもまだ理解ができず…自分で持った箸でないと絶対に食べてくれず、しばらく好きにさせてましたが時すでに遅しでした( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )直すの今からでも遅くないかな?次男は正しく持てています。
+2
-0
-
268. 匿名 2017/06/29(木) 20:42:01
親のしつけだよね
旦那40だけど正しく持てない
バカみたい+5
-4
-
269. 匿名 2017/06/29(木) 20:45:11
小学校一年生の時に直した。
祖母が「お見合いの時に恥をかくよ」と言うので、何故か結構乗り気でやった。
毎食、何回も箸を握り直した覚えがある。
綺麗に持てるようにはなったけど、お見合いはしなかった…+2
-0
-
270. 匿名 2017/06/29(木) 20:45:40
言わないだけで内心変な箸の持ち方してる人の事
「うわぁ」って思っちゃう。+9
-2
-
271. 匿名 2017/06/29(木) 20:48:20
箸だけはきれい
けどペンの持ち方ちょっと変だし字も汚いから今矯正してる
地道に頑張ってる+7
-0
-
272. 匿名 2017/06/29(木) 20:51:42
前やってたマナー査定?みたいな番組でケンコバの箸の持ち方絶賛されてたw
魚の食べ方もきれいでめちゃくちゃ意外だった!
そういうとこちゃんとしてると見直すよね
本人は刑務所入ってたときに叩き込まれたって言ってたけどw+19
-0
-
273. 匿名 2017/06/29(木) 20:51:44
握り箸、直せないのは言い訳だとわかりつつ、直せません。
ちなみに、息子は特に教えてもいないのに正しい持ち方をしています・・・。+3
-0
-
274. 匿名 2017/06/29(木) 21:01:01
共働きで、お姉ちゃんと2人でご飯食べてたから高学年までクロス持ちだった
自分で調べて自力で治した!
お姉ちゃんは未だにクロス持ち!+3
-0
-
275. 匿名 2017/06/29(木) 21:13:23
美人でもこれじゃ台無し![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+11
-0
-
276. 匿名 2017/06/29(木) 21:14:49
最近治すために頑張っています+3
-0
-
277. 匿名 2017/06/29(木) 21:15:37
教えて、と言われたら、教えられますよ。
トピ主の方も、お友だちに根気よく教えてあげて欲しい、癖になってしまっているので時間はかかるでしょうが。
+2
-0
-
278. 匿名 2017/06/29(木) 21:20:19
小さい頃に両親に直された!
お箸だけじゃなくて、食事のマナーには厳しかったと思う。
お茶碗の持ち方とか、左手の添え方とか。
今とても役立ってます。
お父さん、お母さん、ありがとう!+2
-1
-
279. 匿名 2017/06/29(木) 21:23:07
お箸はキレイに使えます。
が、蝶々結びがおかしいと最近親に指摘されました。オカン40年前に教えてくれ…。
ただ今矯正中です。+3
-0
-
280. 匿名 2017/06/29(木) 21:29:57
>>9
金持ちで育ち良くても、わがまま女だったりすると甘やかされて育ったのか、
できない人いますよ。+5
-0
-
281. 匿名 2017/06/29(木) 21:30:07
正しく持てない人を育ちが悪い!とか頭ごなしに批判するのは駄目だとは思うけど、
正しく持てる人をドヤるな!と批判するのはおかしくないか?w
正しく持ててる方が良いに決まってるじゃんw+10
-1
-
282. 匿名 2017/06/29(木) 21:37:17
>>194
普通じゃないからこんなに持てない人がいるんじゃないですかねw+0
-0
-
283. 匿名 2017/06/29(木) 21:39:03
意外と外食すると、出来てない人たくさんいるよ
私も含めて。
パッと見は普通でも、マニュアル通りの人の方が少ないよ+3
-0
-
284. 匿名 2017/06/29(木) 21:45:08
さすがにきれいw![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+6
-0
-
285. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:35
はーい
自己流ですが結婚して幸せですが?
子供にはちゃんと教えてるよ+1
-6
-
286. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:43
ハイハイすごいすごい
それしか取り柄ないのかよ+5
-10
-
287. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:51
外見は分からないけどレントゲンで確認出来る
中指の骨が奇形な為に
箸を持つのが困難。
でもきちんと持ってる風に持つ。+2
-0
-
288. 匿名 2017/06/29(木) 22:07:30
お箸をちゃんと持てない人って、指摘されると異常なくらい怒る人多い…
怒る人多いから指摘しないでいても、変な持ち方ってつい見ちゃう。
視線に気付いたとたんに、聞いてもないのにむきになって言い訳したりして。
上手く出来なくって恥ずかしい…みたいな感じならともかく、怒ったり言い訳する人、そんなに恥ずかしいならさっさと直す努力しろよ。
+6
-2
-
289. 匿名 2017/06/29(木) 22:11:09
昔伊東家の食卓で、竹輪を半分に切ってお箸にさして食べると箸の使い方が直るとやっていて、試しにやってみたら2日で綺麗にもてるようになってびっくりしました。+0
-0
-
290. 匿名 2017/06/29(木) 22:21:04
子どもの時の矯正箸は本当にやめたほうがいい。
エジソンばしとか親の自己満だと思う。
箸が持てるようになるまでにいくつもの段階があるんだけど、矯正箸を使うと段階が飛び飛びになっちゃうから結局キレイにもつ手先の運動機能がつかないよ。+3
-0
-
291. 匿名 2017/06/29(木) 22:29:01
正解が分からない。見本とほぼ同じだし変な持ち方はしてないつもり。指摘されたことはないから正しい持ち方は一応できてるのかな?それとも見て見ぬ振りで指摘されないだけなのか…+2
-0
-
292. 匿名 2017/06/29(木) 22:33:01
平行箸?はパッと見普通に持ててるように見えるよね+4
-0
-
293. 匿名 2017/06/29(木) 22:36:37
最近の日本人って、食べるものが欧米化してるのに
なんで、箸の持ち方なんかに神経質になってんだろ。
皆がみんなじゃないんでしょうけど、味噌汁もご飯も
ろくに食べない食生活してる人もいるってのに、
なんでそんな事にチマチマこだわるのか分からないな。
食生活がいい加減な割に、ナンセンスなこと言ってるよねw+5
-6
-
294. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:13
↑あ、ちなみに私はちゃんと箸持てますんでww+2
-4
-
295. 匿名 2017/06/29(木) 22:39:14
箸の持ち方は色んな人に褒められてきた。親に感謝+7
-0
-
296. 匿名 2017/06/29(木) 22:45:07
子供の学校の先生が、エンピツきちんと持てれば箸も正しく持てるって言ってた。
確かにエンピツ持つように箸を一本親指・人差し指・中指で握った状態で、下にもう一本箸を入れたら綺麗な持ち方になる。+1
-0
-
297. 匿名 2017/06/29(木) 22:51:33
生まれも育ちも海外で日本来て箸ちゃんと
使えてたの自分だけだった出来事があった…+0
-0
-
298. 匿名 2017/06/29(木) 23:38:32
人の箸の持ち方なんて全然見てない
自分が正しければいいかな〜+2
-3
-
299. 匿名 2017/06/29(木) 23:48:45
マナーの話って少しイヤな気持ちになることがある
会ったこともない人の親を悪く言ったり、言葉の端々に「ちゃんとできる自分」の自慢が入ってたり
キレイな持ち方なのは良いことだけど、そこまで他人のことを悪く言うほどのことかな+3
-3
-
300. 匿名 2017/06/29(木) 23:54:14
大学の頃までクロス箸だったけど意識して直してったら出来るようになった
でも魚とか細かい作業は自信ない+2
-0
-
301. 匿名 2017/06/29(木) 23:55:50
日本人なのに箸を正しく持てない人って正直終わってる
私の母親は凄い持ち方するからドン引き。
兄も変。
+8
-4
-
302. 匿名 2017/06/30(金) 00:09:39
人の箸の持ち方、私は全く気にしてなかったけど
結婚8年目の旦那が「君は箸の持ち方綺麗だよね、汚かったら結婚してなかった」と言われた+14
-0
-
303. 匿名 2017/06/30(金) 00:34:11
芸能人が変な持ち方をしてるとびっくりする。
この間ドラマを観ていて、小林稔侍の箸の持ち方がヤバかった。
ある程度年齢がいった人がああだと、何とも言えない気持ちになる。+12
-0
-
304. 匿名 2017/06/30(金) 00:38:23
指に障害があって握り箸になってしまいます。
恥ずかしくて外食はあんまりできません。+4
-0
-
305. 匿名 2017/06/30(金) 00:47:26
北側は食べ方も箸も食に関する事は全部ダメだね・・・
旦那がちゃんと直すといいけど+1
-0
-
306. 匿名 2017/06/30(金) 00:56:18
友人がすごい角度のバッテン箸で明らかにおかしい持ち方で指摘するべきか迷ったことあった。
よくよく見たらこれはないレベルの持ち方と少々犬食い気味だから犬食いは置いといて「ちょっと箸の持ち方まずくない?」と言ったら
「いやもう癖だから治んないもん(笑)」と返されてからちょっと一緒の食事するのが嫌になったりしてます+8
-0
-
307. 匿名 2017/06/30(金) 00:57:52
幼稚園までクロスでした。
入学前に、小学生になるんだから、お箸の持ち方も大人と同じにしなさい。と母に言われて教えてもらいました。
父親と一緒に、色粘土で作った小さい野菜や果物をつまんで、遊びながら練習しました。
お箸の持ち方は、見てますよね。
何も言いませんけど、それで育ちや家庭がわかるものです。
最近は、外国の方で正しいお箸の持ち方されてる方も多くなっているので、
世界に誇る和食を食べる日本人が、何か特別な理由も無く、正しくお箸を持てないのは恥ずかしいですよ。
食の文化は、大切にしたいものです。+6
-0
-
308. 匿名 2017/06/30(金) 01:02:08
正しく箸は持ててると人から言われたけど、つるつるした麺や食べ物とか持つの下手です
旦那正しく持てないけど、持つの上手+2
-0
-
309. 匿名 2017/06/30(金) 01:10:33
正しく持ててない人って、他のイメージがどんなに良くても暴落する。
ちゃんとしたかなりハイレベルの日本料理教室の先生が正しく持ててなくてびっくりしたよ。
+7
-0
-
310. 匿名 2017/06/30(金) 01:28:13
教えてもらった記憶がない。
10歳くらいの時に、あんな持ち方変だと親に笑われた。笑うだけで教えてはくれない。ちゃんと教えてもらえた人は羨ましい。周りの人に教えてもらっても正しい持ち方は違和感あって出来ない。+6
-0
-
311. 匿名 2017/06/30(金) 02:38:12
![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+3
-4
-
312. 匿名 2017/06/30(金) 02:56:00
美食語る前より渡部ちゃんとしろ+1
-0
-
313. 匿名 2017/06/30(金) 03:15:44
>>305
旦那はきれいだよね箸の持ち方![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+7
-0
-
314. 匿名 2017/06/30(金) 03:30:34
自分は正しく持ててる!と鼻息荒くしてる人の中には薬指と箸との角度が鈍角でない人が沢山いる。
影で笑われてるよ。![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+4
-0
-
315. 匿名 2017/06/30(金) 03:32:06
AKBは酷いの多い![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+6
-0
-
316. 匿名 2017/06/30(金) 03:34:59
>>272
箸をきれいに持ててる=人格者ではないの実例だね。
よく考えなくても当たり前のことなのに、箸が持てないことをことらさ叩き人間性も否定する人はやりすぎだと思うな。+3
-4
-
317. 匿名 2017/06/30(金) 03:56:33
>>314
さらに中指の使い方も間違えてる人が
ものすごく多い!
便乗してごめん
三年ほど本気で矯正中だから
どうしても他人の箸使いがきになってて
本当にキレイな人って、なかなか見かけないよ
+5
-0
-
318. 匿名 2017/06/30(金) 04:12:20
お箸をちゃんと使えないと、子供までちゃんと使えない様になりますよ
我が子が外で、恥をかきますよ+7
-0
-
319. 匿名 2017/06/30(金) 04:19:33
>>316
子供の頃
私は食事中のマナーが良かったのか、外食で他人と食事する際によく褒められました。
親の事も褒めていただきました。
マナー・躾ってそういう事だと思いますよ。
私や私の家族に対し、他人からの評価に繋がる重要な事です。
お箸が綺麗に持てない→親から教わってないからだと判断されます。
親の評価が下がります。+3
-1
-
320. 匿名 2017/06/30(金) 04:20:34
>>316
いやそれは冗談で言ったんだよw
いつも獄中出産で産まれたとかネタにしてるからw
本人は芸人なのにお堅い普通の家庭で育ったのがコンプレックスらしい
父親は公務員で母親は書道の先生らしい+6
-0
-
321. 匿名 2017/06/30(金) 04:24:10
>>314
今確認したら出来てたーー
箸だけは完璧になぜか出来るんだよね
両親にうるさくどころか箸の持ち方教えられた覚えも一切ないのに
両親もきれいだから見て真似をしたのかな+1
-0
-
322. 匿名 2017/06/30(金) 04:33:56
親から教われた人うらやましいな+3
-0
-
323. 匿名 2017/06/30(金) 06:56:33
親が「手の大きさなど人それぞれなんだから、持ちやすい持ち方すれば良い」って考えで全く指導されなかった。大人になって直したいと思ってるけど全然慣れなくて直らない。どうしたらいい?+4
-0
-
324. 匿名 2017/06/30(金) 06:56:37
自分で直そうと頑張ってみたらいいじゃん
慣れだよ慣れ+3
-0
-
325. 匿名 2017/06/30(金) 07:06:21
箸はきちんと持ててるけど、くちゃくちゃ食べたり、口の中に食べてる物いれたまま大口開けて笑ったりする人いる。そして箸が持ててない人(私)をドヤ顔で人格否定する。
こんなクソババアに否定されたくない!と本気で矯正始めて2年経つけど直らない。+3
-0
-
326. 匿名 2017/06/30(金) 07:07:48
>>324
ありがとう。頑張ります!+0
-0
-
327. 匿名 2017/06/30(金) 07:21:20
そもそも母親が間違った持ち方をしていて、それが正しいって学んだから微妙に変な持ち方してるのに気づかなかった。
好きな人とご飯食べる時に指摘されてそこで教えてもらって25歳くらいの時直した。頑張ったら二週間くらいで直った気がする。
今昔の持ち方したら逆に大変でよくこれで食べてたなーと思う笑+4
-0
-
328. 匿名 2017/06/30(金) 07:49:16
左利きだけど頑張って直したよ。
直したきっかけは子供がお箸を使い始める時期で、
恥ずかしいと急に猛烈に思ったから。
すでに40歳ぐらいだったので
挫折するかと思ったけど1ヶ月も掛からず直せた。
子供の為とも思って始めたけど直してほんとよかった。
些細なことだけどいろんな意味で自分自身にも自信がついたよ。+3
-0
-
329. 匿名 2017/06/30(金) 08:00:38
もうすぐ40代もてません
挟めません
ですが指摘されたことはありません+0
-4
-
330. 匿名 2017/06/30(金) 08:14:14
>>38
私も左利きでうまく持てませんでしたが、30歳になって直しました。
左利きってだけで人と違う風に見えるのに持ち方も違うと余計変に見えちゃうかな?と思って。
矯正箸の左利き用があります。どこになんの指を置いたらいいかわかりやすいのでおすすめですよ(^^)+1
-0
-
331. 匿名 2017/06/30(金) 08:35:48
お箸の持ち方で育ちがわかる。+2
-0
-
332. 匿名 2017/06/30(金) 08:40:49
私も恥ずかしながら大人になるまで正しい持ち方してなかった。
でも社会人になると食事の機会も多くなるし、ちゃんと覚えておいた方がいいと思う。+3
-0
-
333. 匿名 2017/06/30(金) 08:44:53
箸の持ち方が悪いのが悩みで、高校生の時に自分でこれ買って家で使ってたら自然にちゃんと持てるようになった。
大学生、社会人になってちょっとお高いお店に行くたびに直してよかったと思うよ。
一度間違った持ち方すると直すの大変な気がするけど、要はやる気次第だと思う。![お箸、ちゃんと持てますか?]()
+7
-0
-
334. 匿名 2017/06/30(金) 08:49:54
最近、森泉が汚い持ち方でびっくりした
お母様が外国の方だから仕方ないのかな…
星ちゃんは持てていると信じたい笑+3
-0
-
335. 匿名 2017/06/30(金) 08:56:16
結構見られてるよね。
年配の人だけじゃなく、ちゃんとした家庭の人はそういうとこ厳しいからやっといて損はない。+4
-0
-
336. 匿名 2017/06/30(金) 08:56:23
変な持ち方を直そうともしない人を見ると、普段の食事の内容も、きっとあまり気を使っていないんだろうなと思ってしまう。+4
-0
-
337. 匿名 2017/06/30(金) 09:32:32
お箸を正しく持てない人の親は何をしていたのかな?+3
-0
-
338. 匿名 2017/06/30(金) 09:50:49
自分ではおかしいと思っていなかったのですが、二十歳の頃新婚のいとこに食事に呼ばれよく知らない旦那さんの前で緊張してお豆がうまく掴めなくて恥ずかしい思いをしました。それから自分は正しいお箸使いをしていないのか?と一発奮起頑張って矯正して今は完璧です!
年齢がいっていても少しの気遣いで直せますよ。恥をかくって一番いいかも。+4
-0
-
339. 匿名 2017/06/30(金) 09:55:48
私の旦那も!
旦那は綺麗に持つのに、義実家は酷い。
義母と義兄は全く同じ持ち方で、親が躾してないのは確か。
旦那に聞いてみたら、「ジャッキー・チェンのおかげだ」と言ってたw+0
-0
-
340. 匿名 2017/06/30(金) 09:59:47
オトナになってから直したけど、今じゃ宴会の豆うつしゲームも余裕だよ!+3
-0
-
341. 匿名 2017/06/30(金) 10:05:22
>>314
正しく持ててるつもりだったけど、角度が鋭角だった…
鈍角に直したいけど癖がついてて手首が痛くなるなぁ…+0
-0
-
342. 匿名 2017/06/30(金) 10:13:04
昔は持つときに親指が出てしまい、母親にそれはそれは怒られて矯正箸を渡されて必死にがんばりました。今はお箸の持ち方は怒られることはありません。
お箸の持ち方、食べ方気にする方多いですからね、頑張れば必ず直ります!
個人的に五角形のお箸は持ちやすくて、掴みやすいのでお箸苦手な方にはオススメしたいです+1
-0
-
343. 匿名 2017/06/30(金) 10:32:31
エンピツを正しく持てないのは恥ずかしくないんかい?+0
-0
-
344. 匿名 2017/06/30(金) 10:37:06
28歳です、幼少期を海外で過ごしましたが母が厳しかったので持てます。自分の子どもにも正しく身につけさせたいです。
主人は「箸の持ち方褒められる」と自信ありげだけど、ちょっと平行箸気味…。+0
-0
-
345. 匿名 2017/06/30(金) 11:02:56
母や祖母が厳しかったので持てます
保育園や小学校でも箸の持ち方訓練?がありました
小豆リレーとか懐かしい
+0
-0
-
346. 匿名 2017/06/30(金) 11:04:04
私も高学年になってバカにされて恥ずかしくて、自分で直した
1ヶ月くらいかなあ、違和感あって大変だった
自分の子にはそんな思いさせたくなかったからきっちり教えたよ
そしたら私の母曰く
「孫ちゃんは偉いわねえ!あなたの母さんは小さいころひどい持ち方してたのよ!」
おい。+0
-0
-
347. 匿名 2017/06/30(金) 11:04:32
>>327
私も以前の持ち方じゃ、食べ物つかめないどころか箸も開けなくなっててびっくりした(笑)+0
-0
-
348. 匿名 2017/06/30(金) 11:07:06
>>314
いや
笑いやしないけどね
箸は持てても優しさは持ってないんだね+3
-0
-
349. 匿名 2017/06/30(金) 11:57:43
箸の持ち方もそうだけど、左手を茶碗に添えずに片手食べしてる人もいるよね。
芸能人の食レポでもよく見かける。
あれもみっともないね。+4
-0
-
350. 匿名 2017/06/30(金) 12:32:11
>>333
こういうのを探してた!
自分も良い大人なのに正しいお箸の持ち方ができないので、
補助器具が欲しいな~と思っていて。
自分で探しても子供用しか見つからなくて、困ってたところ。
情報ありがとう!
+0
-0
-
351. 匿名 2017/06/30(金) 19:21:53
会社でランチを女性グループと食べなきゃならなくてその中の1人が、箸の使い方おかしい、左手だら〜ん、口の中に入っている
ご飯を見せながら話す‥。
見てるだけで本当に不快。
全く直す素振りないから一生そのままかな。
みんな言わないだけでそう思っているの私だけじゃないと思う。本人はおめでたい人だよね。
+1
-0
-
352. 匿名 2017/06/30(金) 20:52:24
「箸そうやってもつんだ」ってさり気なく嫌味っぽくなく言われた時から、すごく恥ずかしくなって18歳で正しい持ち方を練習しました。+0
-0
-
353. 匿名 2017/07/04(火) 20:04:03
中指箸と箸の間に添えない✋
不自由ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する














