
鳥取暮らし、東京より105万円お得…県がPR
870コメント2017/06/27(火) 13:31
- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/06/24(土) 14:45:43
出典:www.yomiuri.co.jp
鳥取暮らし、東京より105万円お得…県がPR : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp鳥取で働くと、生涯の平均貯蓄額が1434万円で、東京で暮らすより105万円多くたまる――。 鳥取県がファイナンシャルプランナーの試算を基に、鳥取暮らしの〈お得感〉をPRしている。「働き口や収入が少ない」といったマイナスの印象を払拭し、若年世代の県内就職、県外からの移住・定住につなげる狙いだ。 男性が27歳、女性が25歳で結婚し、正社員で共働きという設定で試算した。夫が35歳の時、鳥取では延べ120平方メートルの庭付き一戸建て、東京では延べ80平方メートルのマンションを、それぞれ30年の住宅ローンを組んで購入し、3人の子どもは国立や私立の大学に進学すると想定。総務省の調査を参考に、鳥取
都心部は住居費に加え物価も高く、県子育て応援課は「長い目で見れば、自由に使えるお金は都会を上回る」とする。
<略>
県は東京生活と比較した収支表をパンフレットにまとめ、高校や大学で出前講座を開催。6歳未満人口の10万人あたりの保育所数が612で全国6位、小学校教員1人あたりの児童数11・9人は同4位と、保育・教育の環境の良さも強調する。学生からは「老後より、子育て期に鳥取に戻った方が得だとわかった」などの意見が寄せられたという。+52
-200
-
2. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:45
もう地震大丈夫かなぁ?+35
-53
-
3. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:45
東京と鳥取の給料2万しか変わらないとか嘘でしょ+1885
-20
-
4. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:51
いや、そういう話じゃないと思うんだ…+900
-11
-
5. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:26
105万円しか変わんないんだ…
なら東京で。+1514
-33
-
6. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:35
鳥取県民の皆さん、ごめんなさい
それでも東京がいいです+1120
-71
-
7. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:43
今の手取りでそのまま鳥取に行けるならアリだけどねw
住所に鳥取県と書く屈辱もあるし+48
-231
-
8. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:46
でも給料も安いでしょ+726
-14
-
9. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:54
お得でも砂漠暮らしは…+63
-108
-
10. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:02
>>5
と、思うよね
店の数では話にならない+395
-15
-
11. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:16
買い物行くときの交通費とか考えるとどうなのかな?
ショッピングモールとかないような+706
-46
-
12. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:02
たぶん、都民が嫌いになるスレ+277
-32
-
13. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:09
それを言うなら鳥取じゃなくても、、、+473
-8
-
14. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:16
東京と鳥取が同じレベルの街やサービスなら鳥取お得!ってなるけどさぁ…+840
-13
-
15. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:41
車でお金なくなりそうだね!+553
-16
-
16. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:46
鳥取にしたい仕事が有ればいいけど、東京と比べたら選択肢が少なくなりそう。
それに演劇やライブが好きな私には無理かな。
今名古屋住みだけどそれでも、ライブなんかで東京や大阪まで行くこと多い。+570
-16
-
17. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:50
だからって鳥取に引っ越そう!
とはならない。+441
-15
-
18. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:54
>>10
スタバが出来た!セブンが出来た!!と未だに喜ぶ県に
行きたくないわ。何周遅れてんの?+631
-271
-
19. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:01
鳥取57歳世帯年収(手取り)57万円てマジ?
どこで調べたの?+667
-9
-
20. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:26
人住んでるの?+19
-76
-
21. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:29
でも東京がいい。+157
-29
-
22. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:31
数ある田舎のうち
誰が鳥取を選ぶのか+298
-45
-
23. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:33
+290
-8
-
24. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:56
東京の便利さ楽しさは105万以上の価値があるかも…+603
-20
-
25. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:05
ごめんなさい。
不便さとかいろいろ考えると…東京ほど都会じゃなくて鳥取ほど田舎じゃないところがいい+448
-16
-
26. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:44
鳥取には悪いけど別に鳥取じゃなくていいしね…、
わざわざ「鳥取に住みたい!!」と思うような魅力がない。+325
-22
-
27. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:48
ですが ごめんなさい。。+44
-15
-
28. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:49
車を持つ持たないと一緒で、経費かけて経験を買っていると思う
東京で出来る経験に価値を見出しているから東京に住む
+179
-15
-
29. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:54
子供がいて大学までって考えてたら
東京に住んでて自宅通学の方が安上がりじゃない?
仕送りなしってならいいんだろうけど
なんだかんだ地方から上京し来る子達って東京に住んでるそこいらの家庭の子よりお金持ちだよ
+438
-12
-
30. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:59
お金だけの問題じゃないんだよー
って思いながら記事読んだけど金額も大差なかった
鳥取存在意味ないじゃん+40
-52
-
31. 匿名 2017/06/24(土) 14:52:03
祖父母の家が鳥取なのだけど、ショッピングモールは日吉津村にある大きなイオンかな(笑)+222
-8
-
32. 匿名 2017/06/24(土) 14:52:05
東京より105万得しても、鳥取で損するとこは105万どころじゃなかろう。
鳥取が故郷ならいいけど、新たに移住はしないな。+396
-12
-
33. 匿名 2017/06/24(土) 14:52:23
田舎はどこへ行くのも車とガソリン代がかかるからなぁ
ただ家は安くて驚く!米子市で新築3LDKS庭付きが3200万ぐらい、マンションは2000万代(笑)+248
-12
-
34. 匿名 2017/06/24(土) 14:52:53
田舎に住むのを選んだとしても、鳥取は選択肢に入らないな+99
-19
-
35. 匿名 2017/06/24(土) 14:53:08
失礼だけど、二つの某無法半島国家に近いというだけで、
私はヤダな…(´・ω・`)+90
-62
-
36. 匿名 2017/06/24(土) 14:53:48
>>31
あそこしか行くとこないもんねw
毎週大渋滞+94
-12
-
37. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:06
鳥取諦めろ…、そんな都合のいい比較してみても若年層は100倍シビアだぞ…。+278
-8
-
38. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:17
マツコの番組で西日本の豪雪地帯と放送されてた。都会までの交通の便もよくなさそう。+189
-6
-
39. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:18
下の広島にいくわ+158
-25
-
40. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:26
住みたい人多いのかな?「住みたい田舎」1位は鳥取 支援策やアクセスの良さ評価girlschannel.net「住みたい田舎」1位は鳥取 支援策やアクセスの良さ評価 ランキングは5回目。全国500市町村から回答を得た、移住者に関するアンケートを基に算出した。「移住の相談窓口がある」「地震に強い地盤である」「コンビニがある」など、自治体の移住政策や住み...
+31
-30
-
41. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:35
観光なら楽しいだろうけど
今から都会から鳥取には行けないかな…
田舎は夜は真っ暗で怖くって+146
-10
-
42. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:51
東京には100%地震が来る❗+36
-27
-
43. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:51
東京生まれでずっと東京で育ったけど、離れてみるとあんまり東京の良さとか執着する必要無かったなって思う。同じ家賃でも東京の倍の広さの家に住めるし、高い金払って狭い部屋に住んでたのがバカみたい。価値観は人それぞれだからなににこだわるのかだと思うけど。いまのところ不自由に感じるのはコンサートとかイベントを地方だといけないことかな。+311
-20
-
44. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:55
鳥取フルボッコでワロタ
鳥取もそれくらいはわきまえてるでしょw
ネタでこんなに噛み付かれた鳥取としては知名度あがるだけでもいいかもかね+296
-12
-
45. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:23
梨と海鮮類が美味しそう♡
しかし、今年の豪雪にはビックリした+176
-6
-
46. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:27
そのアピールの仕方が間違ってて魅力感じない
もっとなんかさ、そうじゃないんだよ
鳥取にも魅力あるんだから+220
-9
-
47. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:34
東京の人は東京に住んでることしか自信持てることないからこういうコメだらけになるんだなー
読んでて笑える+55
-54
-
48. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:37
飛行機で1時間の距離。+34
-5
-
49. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:52
鳥取県民です。
人それぞれやろw+231
-7
-
50. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:03
>>42
いまは日本全国どこも一緒だよ+40
-13
-
51. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:11
でも知事は鳥取の方が羨ましい。
舛添さんの時に比較されていたけど日本一お金を節約して日本一忙しい知事で有名で県民支持率も高いとか…
やっぱり政治家は清廉潔白な人が良いな。
+256
-3
-
52. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:17
失礼だったらすみません!
鳥取でも首都圏と同様に仕事はあるのですか?
仕事の心配がなければ、鳥取に住みたいです。+121
-10
-
53. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:19
そんなにお給料もらえる仕事にありつけるのなら引っ越しますけど?
仕事紹介してくれるんですかね?+58
-13
-
54. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:20
東京は恵まれ過ぎているから習い事の選択肢も多いし、いろんな店も多いし誘惑に弱い人はお金貯められないと思う。だから実際はもっと差が出そう。
でも自分だったら東京がいい+109
-6
-
55. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:27
そんで年収は
200万くらい違うのけ?
ヾ(´・ω・`)+35
-6
-
56. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:47
>>35
原発の汚染の方を取るんだね+9
-13
-
57. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:53
え?ナニハムニダサイクリングが出来るって?
+3
-18
-
58. 匿名 2017/06/24(土) 14:58:03
>>54
そこまで前フリしといて、その結論かー!?(笑)+27
-2
-
59. 匿名 2017/06/24(土) 14:58:38
今は地方はどこも若い世代がいなくて大変なんだよね、うちの地元も中年〜後期高齢者ばっかで嘆いてるよ。+54
-0
-
60. 匿名 2017/06/24(土) 14:58:41
弟が鳥取から東京に就職、結婚、家建てて永住してます。
たまに遊び行くけど、東京はいたってどこも普通。
慣れてるからか、国が変わらない限り、どっちもあんま何も思わない。
+50
-23
-
61. 匿名 2017/06/24(土) 14:58:42
>>55
生涯賃金の差が凄いと思うよ+68
-1
-
62. 匿名 2017/06/24(土) 14:58:48
今はお金無いから仕方なしの田舎暮らしだけど
東京の方がはるかにいいわ
なんでわざわざ何も無い鳥取なんぞに行かなくちゃならないのさ
他の大きい地方都市ならまだしも+36
-19
-
63. 匿名 2017/06/24(土) 14:58:58
鳥取が万が一東京よりお得だとしても、鳥取は気候が最悪なので住む価値はないです。(元鳥取県民より)+114
-20
-
64. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:23
数字のマジック 冬は暖房代。車必需品、 タイヤはスタッドレス 家賃や住宅取得で差が出るけど それ除くと買い物不便だし 生活するのには不便 物価と言う前に 店が少ないから選択の余地がないのと違う?広島迄出ないと何も無い+82
-10
-
65. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:33
でも、鳥取に住みたいとは思わない+51
-13
-
66. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:42
鳥取県民激おこぷんぷん丸+62
-8
-
67. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:53
大学受験の準備はどういう環境でするのかな?
東京よりは鳥取がいいけど、教育のことを考えると奈良ぐらいがいいなあ+33
-6
-
68. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:55
鳥取県民ですが、わたしも東京に住みたい.笑。+94
-13
-
69. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:57
都民が大嫌いになりました。嘲笑しかできないのなら笑わなくていいです。+32
-34
-
70. 匿名 2017/06/24(土) 15:00:16
>>60
いやいや、山陰の鳥取と東京がおなじ訳ないやん?
小笠原諸島とか高尾山にお住まいなの?+67
-9
-
71. 匿名 2017/06/24(土) 15:00:16
都民でも、地方出身者ほど田舎を見下す傾向にある+89
-16
-
72. 匿名 2017/06/24(土) 15:00:25
飛行機で1時間の距離にマイナス付けてる人はなんだ???
その通りなんだが。+76
-1
-
73. 匿名 2017/06/24(土) 15:01:12
>>67
えっ!奈良よりは鳥取の方が教育にはよろしいかと+18
-23
-
74. 匿名 2017/06/24(土) 15:01:15
うーん。
どんなにお得といわれようとそれ以外東京に勝てる魅力が無いから住みたくない+22
-6
-
75. 匿名 2017/06/24(土) 15:01:19
>>64神戸の方が近いんですが…+15
-4
-
76. 匿名 2017/06/24(土) 15:02:11
東京の人間のことですよ。
人種でも違わない限り、建物が多いだけで実際あんま変わらなかった。+30
-11
-
77. 匿名 2017/06/24(土) 15:02:23
>>73
ほんと!?なんで!?+5
-2
-
78. 匿名 2017/06/24(土) 15:02:25
お金じゃないのよ…、都会の人間関係やご近所付き合いの希薄さのなんと気楽なことよ。
24時間営業のスーパーやデリバリーの充実、わざわざ電話掛けなくても表に出りゃいつでもタクシーが拾える便利さよ〜。+164
-5
-
79. 匿名 2017/06/24(土) 15:02:38
>>74東京に勝てる魅力の地方は無いでしょうから…もし東京に住めなくなったらNYへでも飛ばなきゃね…+11
-13
-
80. 匿名 2017/06/24(土) 15:02:53
都民でも鳥取県民でもない東海地区に住んでる者だけど、どっちかに住めと言われたら迷わず東京選ぶ。+80
-7
-
81. 匿名 2017/06/24(土) 15:02:56
>>64
でも米子に行けば、チェーン店は一通りあるよ。
ちょっとミニマルだけども(笑)+15
-5
-
82. 匿名 2017/06/24(土) 15:03:19
人が多いの嫌いだから、人来なくてもいい。
たまに東京は身内いるので行くし。+17
-2
-
83. 匿名 2017/06/24(土) 15:03:24
鳥取ってTVやネットあんの?
ガルちゃんできる?+9
-39
-
84. 匿名 2017/06/24(土) 15:03:34
>>40
鳥取なんかわざわざ選ばないよって書かれるけど、
北の端とか南の端とかに比べれば
普通に「都会と近い田舎」じゃないの?+15
-18
-
85. 匿名 2017/06/24(土) 15:03:38
人口減少で地方経済が破たんするリスクをまったく考えてない+31
-1
-
86. 匿名 2017/06/24(土) 15:03:37
>>80
東海が口出すのもどうかと…ぷぷっ+11
-27
-
87. 匿名 2017/06/24(土) 15:04:01
縁もゆかりもないのに、他府県から移住はしないでしょ。+79
-1
-
88. 匿名 2017/06/24(土) 15:04:22
物価1番高いんだよね?
あと店も全然ないし
娯楽なかったイメージ+46
-6
-
89. 匿名 2017/06/24(土) 15:04:24
>>79
いや東京の何がそんなにいいのか…
NYは東京みたいにゴミゴミセコセコしてないよ+10
-18
-
90. 匿名 2017/06/24(土) 15:05:05
鳥取をバカにしてるんじゃない、この比較で鳥取アピールや!って考えた奴をバカにしてるだけ。+97
-5
-
91. 匿名 2017/06/24(土) 15:05:15
免許を持っていないから、徒歩と自転車で何不自由なく生活できる場所じゃないと無理。+42
-2
-
92. 匿名 2017/06/24(土) 15:05:29
山陰はちょっとなぁ。
広島とか岡山くらいが田舎すぎず丁度いいと思う。+90
-5
-
93. 匿名 2017/06/24(土) 15:05:57
鳥取、いいとこじゃん! 大山も海水浴場もある。魚介類も野菜も美味しいし、県知事もナイスガイw
私は広島県民だが鳥取が好きです!+101
-11
-
94. 匿名 2017/06/24(土) 15:06:04
はっきり言って鳥取も東京も嫌。
鳥取みたいに田舎でアクセス悪い所もやだし、都会すぎて落ち着かないのも嫌。保育園入れなかったりするし。
都会に近い地方がいいです。県庁所在地くらいの場所なら不自由ないし土地も安い。+111
-3
-
95. 匿名 2017/06/24(土) 15:06:07
鳥取人生で一度も行ったことないわ、多分今後も行く予定はない。+23
-23
-
96. 匿名 2017/06/24(土) 15:06:11
鳥取市に住んでるけど、鳥取から出た事ない人、特に女はいくつになっても幼稚な人が多い。
自分の非は絶対認めないしね。
うちの近所のババアなんて、孫可愛さにすごく横暴な振る舞いを平気でする。
他人の土地に入って、孫が悪さしても許されると思ってる。
注意されたら逆ギレしてたよ。
情けない。
創価だし、工務店の社長夫人()だから調子乗ってるらしいけど、お前んちの工務店全然流行ってないじゃん(笑)
んまぁ、こんな人が多いよ。
他の地方も似たようなものなのかな、知らんけど。
+22
-39
-
97. 匿名 2017/06/24(土) 15:06:25
50歳時点の貯蓄額が少ないと思う。+22
-0
-
98. 匿名 2017/06/24(土) 15:06:58
>>92
ごめん、広島も岡山もぜんぜん都会じゃないよ…+84
-13
-
99. 匿名 2017/06/24(土) 15:06:59
自然豊かなところで子ども育てたい!+11
-2
-
100. 匿名 2017/06/24(土) 15:07:12
+27
-5
-
101. 匿名 2017/06/24(土) 15:07:12
東京の「50歳時点での貯蓄額34万円」って何?
都内でローン返済済みで子どもを奨学金なしで大学に行かせているけど
貯金は1000万円以上あるわ。+20
-9
-
102. 匿名 2017/06/24(土) 15:07:42
>>97
うち教育費が大変でまさにこれだよ!+4
-0
-
103. 匿名 2017/06/24(土) 15:07:43
それはない
必ず車乗らないとどこにも行けないような田舎は損するだけ
車維持費もかかるし
日本最低ランクの年収だしあそこは+51
-6
-
104. 匿名 2017/06/24(土) 15:08:23
大阪まで2.3時間。
広島まで5時間。
意外と鳥取県民は広島より大阪や神戸に遊び行くことが多く、馴染みもある。
隣は兵庫。
東京は飛行機で1時間だし、そんなに困ってないよ。+52
-13
-
105. 匿名 2017/06/24(土) 15:08:23
>>96
それは鳥取に限らんわ
ド田舎なんてみんなそんなんよ
土着民が威張ってる+34
-1
-
106. 匿名 2017/06/24(土) 15:08:41
>>101
親に助けてもらったでしょ?+11
-5
-
107. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:10
仕事あるんか?
そうでなくでも契約切れないか毎日不安でいっぱいなのに+14
-0
-
108. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:11
+16
-4
-
109. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:12
都会は遊びにいくのは良いけど、住むのは嫌。うるさいし人多すぎだし、人付き合い希薄とか言いつつこうしてネットや影では他県の悪口を言ってるし、妊婦、子連れ、老人は邪魔物扱いで自分至上主義じゃないか。+44
-21
-
110. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:19
ただ、東京に住んでいるというだけで何もかもが勝手に上手くいくと思ったら大間違いなんだよ+81
-4
-
111. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:35
+8
-9
-
112. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:46
>>104
隣は兵庫県ていうけどさ、兵庫県の北部やん………何もないとこ+44
-6
-
113. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:48
鳥取県、砂丘と水木しげると出雲大社以外なにあるの?+6
-31
-
114. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:58
>>91
免許取れば?免許なかったら子ども生まれたら困るよ!+4
-9
-
115. 匿名 2017/06/24(土) 15:10:15
>>73
鳥取の教育は別に良くないよ。
奈良の方が格段に選択肢が広がるよ。
+25
-5
-
116. 匿名 2017/06/24(土) 15:10:21
鳥取は車が無いと不便だから老後が困ると思う。
80になっても運転して食材買いに行ったり病院行くの怖いわ。
タクシー使うなら東京の方が便利だし。+55
-0
-
117. 匿名 2017/06/24(土) 15:10:22
都民の印象落とすだけだからこういうスレ立てるのやめない?+30
-1
-
118. 匿名 2017/06/24(土) 15:10:23
>>113
出雲は島根でしょ?+63
-0
-
119. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:13
飛行機代が高すぎる
+19
-0
-
120. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:15
>>106
いいえ。自分達でローンを返したよ。
私は専業主婦だけど。+4
-12
-
121. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:19
>>113
出雲大社は島根県だっつーの!(泣)+57
-0
-
122. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:21
なんで東京と比べたんだろうね?
山口県や島根県と比べたら……
どんぐりの背比べやんかいさ+25
-0
-
123. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:40
いい男がたくさんいる!といいつつ、女性の生涯独身率は一番高い東京。
つまりは一部のいい男がたくさんの女を囲っている。+49
-4
-
124. 匿名 2017/06/24(土) 15:12:08
今は東京なら
何も資格無くても、定年後の70才以上のお爺ちゃんお婆ちゃんでも時給1000円以上で雇って貰える所沢山ある。年金受給開始後も働いて年金の支払いするとその後貰える額増えるしね。
老後も元気に働いて暮らすなら、やっぱり東京だな。東京生まれで良かったわ+18
-10
-
125. 匿名 2017/06/24(土) 15:12:13
112
兵庫には遊びに行かないよ。
県境なんて大概、山でどこもおんなじじゃない?
中国方面より関西や東京に遊びに行く方が多いよ~+10
-5
-
126. 匿名 2017/06/24(土) 15:12:23
世界の辺鄙の狭い日本で東京だ鳥取だ争うのおかしいよ+25
-4
-
127. 匿名 2017/06/24(土) 15:12:25
鳥取出身で、地元の友達おる30歳だけど、そんな手取りの人とかおらんで?
誰に聞いたん?20代半ばの時手取り15万とか普通だよ?+89
-2
-
128. 匿名 2017/06/24(土) 15:13:00
県境で都会とかない。+9
-1
-
129. 匿名 2017/06/24(土) 15:13:01
何億も有り余ってる資産家なら
地方でいいのかも+11
-0
-
130. 匿名 2017/06/24(土) 15:13:11
>>114
都内は困らないよ。だから東京しか住めない。
それに子どもはもう中高生だけど、小さい頃は自転車の前後に乗せてどこにでも行ったよ。+13
-6
-
131. 匿名 2017/06/24(土) 15:13:16
>>120時分が稼いだんじゃないのにどや顔しない方が良い+9
-6
-
132. 匿名 2017/06/24(土) 15:13:20
リアルに鳥取に住んでるけど、多少上等なアパート借りても5~6万で済むし、駐車場代も数千円程度で済むよ。東京なら大概の物件はこの値段では済まされない。
贅沢しなければ十分に生活できる。+35
-15
-
133. 匿名 2017/06/24(土) 15:13:46
普通に考えて東京でしょ+20
-9
-
134. 匿名 2017/06/24(土) 15:14:04
>>104
片道2〜3時間が大したことないって思うこと自体、田舎者なのよ。
都会の人は徒歩やチャリで、近場で楽しく過ごせるもの+96
-5
-
135. 匿名 2017/06/24(土) 15:14:24
東京はお金使わないと惨めになるから貯めれないよ+13
-14
-
136. 匿名 2017/06/24(土) 15:14:34
119
旅割なら片道14000円+3
-1
-
137. 匿名 2017/06/24(土) 15:15:04
>>123
さらに言うと、出生率の低さは貧困、育児環境の不備、男女差別が原因とされているのに
鳥取県の出生率は高く、東京の出生率は低い+11
-9
-
138. 匿名 2017/06/24(土) 15:15:06
>>29
え?嘘?鳥取から東京に大学進学して尚今も息子に10万円仕送りしているうちって裕福な家庭だったの?自分が裕福なんて思った事もなかった。
でも私は鳥取より東京がいい。3ヶ月に1回のペースで行くけど楽しい〜。+29
-2
-
139. 匿名 2017/06/24(土) 15:15:14
100万しか違わないなら断然東京だわ+36
-3
-
140. 匿名 2017/06/24(土) 15:15:24
>>130
子ども乗せ自転車がたくさん走ってるところなんか住みたくないわー+14
-16
-
141. 匿名 2017/06/24(土) 15:15:27
まず車いらないから。
車持つと維持費高くて不経済。+27
-5
-
142. 匿名 2017/06/24(土) 15:16:05
鳥取のひとってどんな仕事してるの?+9
-4
-
143. 匿名 2017/06/24(土) 15:16:09
134
の考え、何かバカにされてますね笑っ
交通の利便性のこと話してるだけなのに。+5
-3
-
144. 匿名 2017/06/24(土) 15:16:30
東京の人ってマイカーでドライブもできないの?悲しいね+18
-26
-
145. 匿名 2017/06/24(土) 15:16:31
>>123
だって40歳以上の既婚者が普通に18歳のバイトの子に手を出すとかよく聞くもんね
一部の奴が複数の女と付き合ってるから
子供騙しちゃいけないよ
ロリが多いんだよ 人口も多いし+4
-9
-
146. 匿名 2017/06/24(土) 15:16:54
普段は「田舎者は視野が狭い」とか言ってるけど、日本の全て回って見たわけでも、世界各国を旅して回ったわけでも無いのに自分だけの物差しで田舎をディスる、視野の広い東京ガルちゃん民w+59
-10
-
147. 匿名 2017/06/24(土) 15:17:16
>>117
性格悪いなかみ田舎者の集まりだとわかっておもしろかったけど+8
-3
-
148. 匿名 2017/06/24(土) 15:17:21
田舎きら鳥取は遠すぎて
帰省するのに交通費だいぶかかるから東京ですね+5
-4
-
149. 匿名 2017/06/24(土) 15:17:52
就職先あるの?
人間関係は東京みたいに楽なの?
駅から徒歩何分?
進学校ある?
ここを解決しないと移住者なんていないでしょ+33
-7
-
150. 匿名 2017/06/24(土) 15:17:52
鳥取には鳥取の良さがある
別に東京と比べなくてもいい+86
-1
-
151. 匿名 2017/06/24(土) 15:18:05
>>137
東京だけがぶっちぎりで最低なんだよね。
今はさらに下がって1を切るぐらいまでいってるから。
まさに東京は日本の癌だよ。
+14
-15
-
152. 匿名 2017/06/24(土) 15:18:09
>>107
飲食店ならいくらでもあるぞ(°▽°)
給料も安いけど家賃は東京の半額だよ♡+8
-7
-
153. 匿名 2017/06/24(土) 15:18:26
いやいや、仕事無いでしょー 買い物も出来ないしさー+16
-7
-
154. 匿名 2017/06/24(土) 15:18:38
山口県民です!
だれが鳥取県なんかに住むかよ。山と森林と田んぼと砂漠しかない鳥取県に住んでるなんて恥ずかしくて言えんわ。島根県も然り。この2つの県が同じ中国地方なんて恥ずかし過ぎる。+5
-51
-
155. 匿名 2017/06/24(土) 15:18:52
>>134見て気づいた。都会の人ってせかせかして時間にも心にも余裕なく動いてるのは、便利すぎるからなんだね。+10
-10
-
156. 匿名 2017/06/24(土) 15:18:52
田舎に住んでるひとって人生損してる+23
-28
-
157. 匿名 2017/06/24(土) 15:18:57
>>141
それはデメリットだよね。
これもいいところなんだ!って自分に言いきかせてるの?笑+3
-3
-
158. 匿名 2017/06/24(土) 15:19:05
マイカーでドライブとか発想が昭和w
マイホームにマイカーw w w
高度経済成長とかオイルショック学校で習った‼+11
-29
-
159. 匿名 2017/06/24(土) 15:19:18
>>154
え、山口県がなんか言ってる。笑+51
-0
-
160. 匿名 2017/06/24(土) 15:19:39
>>154
広島「……。」
九州「お前が言うなw」+51
-0
-
161. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:12
とりあえずこれ以上
田舎から東京に出てこないで欲しい
だから東京の空気が汚くなったんじゃん+9
-19
-
162. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:48
>>158都民もマイホームマイカー持ってる人は持ってるけど…。持てない人の僻みに見えるからやめな+30
-4
-
163. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:49
何にも無い選択肢すら無いとこで得と言われてもね+8
-1
-
164. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:51
お金得より、福祉や医療、教育が気になるんですが
あと、地域の変わった風習とか+10
-1
-
165. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:52
>>120
ローンのところだけは自分達で…ってことよね。セコいな+5
-3
-
166. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:06
日本海がわのような気候は慣れない人には
キツかったよ
転勤族であちこち住んだ経験あるから言うけど
環境の違いも辛いけど
気候の違いは本当にストレスになるよ+55
-2
-
167. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:20
>>141
たしかに東京都内と大阪市内は車がなくても生活できる。
ただ、維持費が高すぎて持てないだけで、ないよりはあったほうが便利だよ。
それが証拠に、東京の車両保有台数は愛知に次ぐ全国2位。
つまり持ってる人は持ってる。都民の「車いらない」は半ば負け惜しみ。+55
-7
-
168. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:22
>>144
手放すと本当に身軽+7
-3
-
169. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:25
田舎コンプの人がマイナスしてる
(^-^)+7
-2
-
170. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:58
山口県民が何か言ってるけど景色おんなじじゃん(笑)
山口とか鳥取から6、7時間で遠すぎて、行ったことないよ。
関西とか東京とかの方が実は身近です。+45
-1
-
171. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:09
>>93
それ、他の県で賄えるよね+2
-3
-
172. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:17
>>158
家も車も所持できなくても「東京に住んでる!」にしがみつきたいならどうぞー
笑われてるけど気付かなさそうだね+11
-11
-
173. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:35
東京叩きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!+8
-9
-
174. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:58
>>157
え?意味がわからないんだけど。
都会なら車いらないよってことだけど。+11
-2
-
175. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:08
>>138
この裏切り者〜!!(笑)
+8
-0
-
176. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:46
>>154山口出身だけどあなたみたいな人が山口県民だなんて恥ずかしいです。山口県も鳥取県島根県と変わらない田舎ですよ。+49
-1
-
177. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:50
東京の人の毎月の交通費っていくらなんだろう?+5
-0
-
178. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:51
そうだね。
うちの家族の東京暮らしてる兄弟は車ももちろん乗ってます。+3
-1
-
179. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:58
>>153
あなたの買うもの物欲を満たしてるだけであなたをよくはしてないよ
東京の人はこのへんがみえてない人が多いね+7
-6
-
180. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:00
就職の話で、皆が皆有名企業目指した結果
超長時間労働強いられてる有名企業社員とそれになれなくてフリーターになる奴
どっちかしかないみたいなイメージになってるけど
給料そんなには大したことないけどめっちゃ楽な仕事で
好きなことして暮らせてる人とか現実にはいっぱいいるのよ
何でも全部ある東京と全く何も無い地方とかいう二元論が進み過ぎてないかね
+7
-2
-
181. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:01
東京の駐車場代で田舎の一軒家借りれるでしょ?+17
-3
-
182. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:35
>>167
ほとんどの一般市民はヒーコラ言いながら車維持してるんだと思うよ。+3
-6
-
183. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:52
生涯で105万なら働くから良いや。+14
-0
-
184. 匿名 2017/06/24(土) 15:25:06
東京は物も文化的イベントも何でもあってすごいなぁと思うし、鳥取県は大山や日本海が美しい素敵なとこやん。同じ日本だから、それぞれに素晴らしいんだから喧嘩しないの+54
-3
-
185. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:12
東京来て思ったけど、移動が車じゃないから、変な人に会わないか暗くなると怖い。
鳥取は目的地から家まで車だったから。+24
-2
-
186. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:20
年取った時に大変なのは通院と買い物では? 車なきゃ出歩け無いなんてムリゲー+12
-7
-
187. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:44
生涯貯蓄額がたったの105万しか違わないなら東京選ぶに決まってるやん笑。+30
-2
-
188. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:10
>>174
子供が熱出した時やかさばるもの運ぶ時なんかマイカーあると便利。
急な夜間の外出なんかも同様。
なくても暮らせる ≠ 不要+9
-4
-
189. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:14
都会が人付き合いが楽だとかって嘘だよね?
だってこんだけ他県の悪口言うんだぜ?
人付き合いが希薄なのは関わりたくないからで、騒音トラブルやらママ友(カースト)トラブル…田舎に比べて性格が良いわけでもおおらかなわけでも無いじゃん…+55
-6
-
190. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:40
車持てない都民の悪あがきを眺めるトピ+10
-10
-
191. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:43
都会の方が暮らしやすい+15
-3
-
192. 匿名 2017/06/24(土) 15:28:02
>>172
山の中から笑われても聞こえないからなーw+9
-3
-
193. 匿名 2017/06/24(土) 15:28:20
私も東京も鳥取も日本ならどこも好きです。
案外、田舎をバカにする人ほど、田舎者では?+49
-3
-
194. 匿名 2017/06/24(土) 15:28:38
鳥取給与安いですから!
残念!!+23
-0
-
195. 匿名 2017/06/24(土) 15:28:50
>>190
車持てないっていうか別に必要ないから持たないだけ。必要ならばその時買えばいいだけだし。
+7
-5
-
196. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:00
>>140
悲しいほどの負け惜しwww 子供乗せ自転車もめったに見ないほどの田舎なわけね。+5
-5
-
197. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:01
>>167
いやそれも違うね。東京を知らない人
駅まで徒歩1~2分なんだよ
そんなマンションが東京にどれだけあると思ってるの?必要あると思う?
駅近だから家賃は都下で安くても15万以上にはなるけど
+10
-1
-
198. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:04
車しか価値を見出だせない田舎者+10
-9
-
199. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:25
ギリ本州の山口県w 今は鳥取とか島根の方がよくテレビとかで見るけどな。+19
-2
-
200. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:32
結婚しづらい、子どもも産みづらい、育てづらい、家も建てづらい
東京ってできないことばっかりだね+17
-8
-
201. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:38
>>193
うそつけー!
明日から僻地に住んでね!っていわれたら無理でしょ+3
-6
-
202. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:48
満員電車通勤無理だから田舎で良い…+18
-1
-
203. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:53
年取ると田舎暮らしはキツいから都会に住みたい+11
-4
-
204. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:00
車がー!車がー!ってそれしかないの?+11
-8
-
205. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:21
>>181
借りれるというより、東京の毎月の駐車場代✕20年分で新築一軒家買えるよ。どう?別荘いらんかい?+8
-0
-
206. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:34
田舎の人は歩かないからデブるんだよ!+8
-7
-
207. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:45
>>118
>>121
>>113です。出雲大社、ゴメン!!間違えた(;´Д`)島根県、すみません…
+12
-1
-
208. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:12
161
何だって?
東京は元々田舎者の集まりじゃん。+29
-3
-
209. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:13
鳥取に住んでる人、ぶっちゃけ給料どのくらいなの??+7
-0
-
210. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:15
>>202
田舎は一両しか車両がないので、満員かも+2
-3
-
211. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:33
家賃で年間100万200万当たり前の東京の人が、駐車場たった年40万、保険、その他維持費が払えない訳ないでしょ(笑)+6
-6
-
212. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:57
>>197 ヨコからでごめん。東京生まれ東京育ちだけど、東京の人って意外と歩くよ。駅まで10分とか15分なら歩くし、167さんのいらない、って言ってるのは合ってるよ。田舎ほどすぐ近くでも車で行く。+37
-1
-
213. 匿名 2017/06/24(土) 15:32:05
ここを見る限り、田舎の人がのんびりしてるとは思えないんですけど…みんな攻撃的じゃん+24
-11
-
214. 匿名 2017/06/24(土) 15:32:11
そっかー。都民もいろいろ大変なんだねー。大変そうだねー。何より精神的に追いつめられてる人が多いんだねー。ストレスたまってるのがすごく伝わってくるよ。いじめで発散しないようにね。素敵な東京に必死で住んでストレス発散にいじめじゃ自分は素敵じゃないでしょ?+15
-7
-
215. 匿名 2017/06/24(土) 15:32:37
>>188
ネットスーパーあるしなぁ。
宅配で色々運んでもらえるし。
夜間に急に出かけなきゃいけないことなんて普通にないし、そこはタクシーでいいのでは。
急病なら救急車。
+15
-2
-
216. 匿名 2017/06/24(土) 15:32:51
>>197
暮らしてたから知ってるけど?
駅から近い遠いの問題じゃなく、電車やバスですべての状況はカバーできない。
その都度タクシーを使うかマイカーかの二択になる。
マイカーがコスパ悪いから持たないだけで、あった方が便利なことにかわりはない。
+12
-3
-
217. 匿名 2017/06/24(土) 15:33:29
使わない物をお金を払うよりも、美味しいもの食べたり旅行したりしたいんだよ。
後は老後の貯金だね。+7
-0
-
218. 匿名 2017/06/24(土) 15:33:50
>>211
払う必要がないものに払うバカいなくない?
+4
-0
-
219. 匿名 2017/06/24(土) 15:33:59
>>158 東京だけど土地ありで2台持ってる。昭和でごめんね。+6
-1
-
220. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:06
親戚が鳥取だから数年に1回行くけど、正直こんな何もないところでお洒落してる若者達、どこ行くの?って思った。実際どこに行くのか従姉妹に聞いてみたらカラオケか漫喫だって。+14
-10
-
221. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:13
+3
-1
-
222. 匿名 2017/06/24(土) 15:35:13
少しオシャレしただけでヒソヒソされるなんて嫌すぎる。+22
-3
-
223. 匿名 2017/06/24(土) 15:35:35
>>162
持ってるけど、学校でもママ友とか車種とか色々拘る人やなんかは大抵群馬出身とか、地方から来た人なんだよ。あとはバブルの世代のお婆さん。
+1
-4
-
224. 匿名 2017/06/24(土) 15:35:50
愛媛の松山がええよ+5
-11
-
225. 匿名 2017/06/24(土) 15:35:51
鳥取県が東京都民にアピールしてるんだから、他県の人間は絡んで来るなよ+8
-7
-
226. 匿名 2017/06/24(土) 15:36:20
>>212
10分15分も歩くのはアホかと思う。どう考えても自転車使う。+3
-19
-
227. 匿名 2017/06/24(土) 15:36:25
生まれも育ちも鳥取県、結婚も県内でしてこれからもずっと鳥取県で暮らしますがいくつか悲しくなるコメントが…(´;ω;`)
でもたしかに不便です。学校、仕事、遊びとどれをとっても選択肢が都会と比べてとても少ないです。今不安なのは老後車を運転できなくなってからです。好きですけどね、、鳥取県。+59
-1
-
228. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:12
満員電車なんて6才から週5~6で揉まれてればそれが日常だよ。誰も他人なんて見てないから心地いいもんだよ+3
-14
-
229. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:13
私は大した学もなく稼ぎ少ないから都会に住んでも大して稼げない。オシャレな部屋にも住めないしオシャレな服も買えないし、話題のカフェにも行けず惨めになるだけか、物欲に負けて水商売に行きそうなので、田舎でひっそり暮らします…。+13
-1
-
230. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:20
>>215
夜中でも配達してくれるの?+0
-1
-
231. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:26
えっ、それよりも35歳時点より50歳時点の方が貯蓄額は減るの?
働き続けられる人の方が多いだろうし、給料も上がってる人の方が多いよね?
50歳時点で30数万とか100数万しか貯蓄無かったら老後どうすればいいの?
私の頭が悪過ぎて理解出来てないだけ?+2
-2
-
232. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:26
田舎の人は知らないかもしれないけど都会の駐車料金って高いんだよ。30分500円とかだよ。マジで+17
-0
-
233. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:57
>>209
業種にもよるけど、地場産業のリーマンは20代なら15、6万円(手取)
30代でも23〜6万円(手取)ぐらいかなぁ
子供や扶養家族いたら、もっと多いだろうけど。
ボーナスは会社によるなぁ
寸志しか出ないとこもあるし、年間120万円ほど出るとこもある。
自分は東京に住んでいたから、東京の給料を知ってるけど、鳥取県では例え全国規模メーカー勤務でもあんなにもらえないよ+10
-1
-
234. 匿名 2017/06/24(土) 15:38:10
>>226
え?+4
-0
-
235. 匿名 2017/06/24(土) 15:38:33
>>231
子どもの学費とかじゃない?
子ども3人いてみんな私立大に行ったとしたら
1500万くらい必要なわけだし。+5
-0
-
236. 匿名 2017/06/24(土) 15:39:31
何か都内での車論争になってる笑
みんな車持ってるからの交通渋滞、夜景じゃないの?+10
-3
-
237. 匿名 2017/06/24(土) 15:40:04
>>166
2年住んでたけど山陰地方は本当に晴れの日少ないし気が滅入った。+19
-4
-
238. 匿名 2017/06/24(土) 15:40:28
>>224
愛媛よりかは鳥取を推す!
愛媛県はコンババ多すぎ!!
鳥取の人の方がまだ優しい+5
-2
-
239. 匿名 2017/06/24(土) 15:40:35
都会から田舎に
田舎から都会へ
極端な場所で住んだことある人いる?
もう混乱するよ+11
-1
-
240. 匿名 2017/06/24(土) 15:40:50
実家鳥取なんだけど、出産費用が全然違うよ!
1人目里帰りで近所のクリニックで5日入院34万、2人目兵庫県の総合病院5日入院で55万⁉︎この違いはなんだろう?+13
-1
-
241. 匿名 2017/06/24(土) 15:40:52
>>230
話通じないね、この人。+3
-5
-
242. 匿名 2017/06/24(土) 15:41:14
>>237
他所から来た人には堪えるよね
わかるよ+11
-0
-
243. 匿名 2017/06/24(土) 15:41:53
田舎だけど、車の無いお年寄りは自転車や少ないバスや電車、急ぐならタクシーで移動してまっせ。時間だけはあるから、バスが1時間1本でも待てるよ。
不便なのは不幸ではない。
持ち家多いし、家賃も低いから年金少なくてもやっていけるみたいよ。
+7
-3
-
244. 匿名 2017/06/24(土) 15:42:10
都心以外は車を持っている人は多いし、東京の外側になればなるほど所持率は高くなるよね。
でも都内でも一軒家なら駐車場代はいらないし、マンションでも最近は住民に限り駐車場代が格安の所もある。
それにそもそも車を持っていてもびくともしない高所得者だって珍しくないんだよ、東京は。+11
-2
-
245. 匿名 2017/06/24(土) 15:42:25
鳥取島根って確かに人口も少ないし田舎だろうけど、
そこを得体の知れない究極の田舎みたいに言うのが東日本つか東京の発想だよなぁ
西日本からみたらもっと飛ばされたくない場所ほかにあるわ
+31
-6
-
246. 匿名 2017/06/24(土) 15:42:50
>>240
病院のベッド数(規模)が違うんじゃない?
明細見たら分かるよ+3
-0
-
247. 匿名 2017/06/24(土) 15:43:27
>>236
そうだよ。コスパの問題。車庫も駐車場も高いからね。
貧乏人はコスパを考えて所有しない。
金持ちは気にしないから普通に所有する。
「都内は車いらない」は負け惜しみだから額面通りに受け取らなくていい。+4
-8
-
248. 匿名 2017/06/24(土) 15:44:14
>>223?ママ友?車種?バブル?群馬??そんな話ししてないんだけど…。(群馬流れ弾すぎw)
+6
-1
-
249. 匿名 2017/06/24(土) 15:44:40
>>245
うちは山陽だけど、島根鳥取はマーケティング的にも気候もかなり厳しいわ。
四国、岡山、広島、九州の方が楽+18
-1
-
250. 匿名 2017/06/24(土) 15:44:43
女性の生涯未婚率が高い都道府県ベスト10
1位 東京 19.20%
2位 北海道 17.22%
3位 大阪 16.50%
4位 高知 16.48%
5位 沖縄 16.36%
6位 福岡 16.08%
7位 京都 15.81%
8位 長崎 15.38%
9位 鹿児島 14.69%
10位 愛媛 14.58%+6
-0
-
251. 匿名 2017/06/24(土) 15:45:24
>>213
田舎コンプレックスで攻撃的+1
-5
-
252. 匿名 2017/06/24(土) 15:45:27
祖父母の家が鳥取市内の一番栄えてるとこから車で20分くらいの村(!)です。周りは田んぼだらけで徒歩圏にコンビニもお店もありません。夜は暗闇で冬は17時すぎると外に出るのが怖い。たまに行く位なら非日常を味わえてゆったりできるけど、暮らすのは無理だなー+6
-1
-
253. 匿名 2017/06/24(土) 15:46:14
鳥取よ、、、敵はそいつじゃない
爪楊枝持って鬼退治に行くようなもんだ+14
-1
-
254. 匿名 2017/06/24(土) 15:46:46
>>231子供の進学で一旦減る。そこからまた増えて退職金や親が亡くなって遺産とかで一気に増えるんじゃない?
年齢的に考えたら+4
-0
-
255. 匿名 2017/06/24(土) 15:47:44
山陰地方の気候がどうとか言ってますが、結構関西と同じ。
今年謎のめっちゃ霧がかかってた現象も一緒だった。
日本海よりの問題なら美肌の島根も同じだし、私は紫外線浴びるの嫌いなのでオッケーです。
でもいわれるほど曇ってないせいで、毎年猛暑ですけどね。+13
-0
-
256. 匿名 2017/06/24(土) 15:48:11
>>223車種に拘れる人は、それなりに収入あるんだろうから放っとけ。+0
-0
-
257. 匿名 2017/06/24(土) 15:48:18
鳥取 雪かき大変よ。+7
-1
-
258. 匿名 2017/06/24(土) 15:48:29
鳥取は利便も悪そうだしどうなの。+1
-0
-
259. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:14
まあ私はいつも家でネットしてるだけだから
そういう人はいいんじゃないかな
人によって価値観も違うし、収入得る能力も違うし+10
-0
-
260. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:38
所詮世界からみたらちっぽけな人口、土地の日本じゃん。
都会だ田舎だって言ってるのが滑稽だよ。+14
-6
-
261. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:45
>>137
出生率が高くても人口が流出したら意味ないよ
人口比較
世田谷区 88 万人
練馬区 72 万人
大田区 71 万人
江戸川区 69 万人
足立区 68 万人
鳥取県 56 万人 ←←←
杉並区 55 万人
板橋区 55 万人
江東区 50 万人+4
-7
-
262. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:55
>>245
ないない!西日本は山陰と四国にノミネートされるとマジきつい。←に比べたら、山陽と九州は喜ぶ人が多いね。うちの会社の転勤族はそんな感じ+5
-4
-
263. 匿名 2017/06/24(土) 15:50:06
>>220都会に住まなきゃ好きな服も着させてもらえないのかw+10
-3
-
264. 匿名 2017/06/24(土) 15:50:29
車の要らない生活って、結局のところ駅まで20分くらい歩くんでしょ?
そんなのしんどいわ+8
-12
-
265. 匿名 2017/06/24(土) 15:50:43
田舎も程度による
地方の政令指定都市~中核市あたりなら東京より魅力的だけど、ガチの田舎はきつい+8
-3
-
266. 匿名 2017/06/24(土) 15:50:47
東京で800稼ぐより地方で800の方が断然幸せ。
地方に戻りたい。+19
-6
-
267. 匿名 2017/06/24(土) 15:51:05
>>260
どっちもいいとこなんだけどね。啀み合わなくてもいいのにな+2
-0
-
268. 匿名 2017/06/24(土) 15:51:24
村八分恐いです+8
-0
-
269. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:20
>>266
地方で800とか超勝ち組やん+27
-0
-
270. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:25
>>266
地方で800万て部長クラスだね。なかなかそこまでもらえる人も少ないからすごいね+16
-0
-
271. 匿名 2017/06/24(土) 15:53:12
>>264
うちから駅まで徒歩5分、途中にコンビニ3軒、スーパーと百均とタリーズとドラッグストアもある。+7
-0
-
272. 匿名 2017/06/24(土) 15:53:35
>>260
祖国に帰るニダ+0
-5
-
273. 匿名 2017/06/24(土) 15:53:47
これって比較する情報の選択がおかしい
鳥取って2世帯同居とか多いからローンも少ないし
共働きも多いから世帯収入が高いんじゃ?
「独身のときはもちろん結婚しても親と同居して、
子どもみてもらって共働きすれば、家賃や生活費も軽くなって
生活が豊かになるよ」ってだけ
それでも100万しか違わないんだね+10
-2
-
274. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:12
>>220の発想がうちの近所のオバチャンすぎて笑う。
「あんな服着てどこ行くのかしらー、田舎でオシャレしたってねぇ…」
+8
-2
-
275. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:48
共働きって言ってもピンキリですし+1
-0
-
276. 匿名 2017/06/24(土) 15:55:01
261
病院もお店も人が少ない方がいいので問題ないです。
服もネットで何でも買えるから困ってません。+4
-5
-
277. 匿名 2017/06/24(土) 15:55:38
地方で800貰えるならどんな田舎でもいいよ+9
-1
-
278. 匿名 2017/06/24(土) 15:55:55
>>265
地方の政令指定都市に騙されたらあかんよ!!
名前だけで何にもないとこばっかり
県名の駅だけが立派で、一駅向こうはぼっとん便所、過疎集落とかザラ(笑)+8
-3
-
279. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:09
人口比べてる人は何なの?笑
世界の国も比較してみてね。+6
-1
-
280. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:12
>>276
鳥取さん、ちゃんとアンカーつけましょうよ
+1
-0
-
281. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:12
鳥取援護+7
-7
-
282. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:27
そう、今ネットで結構何でもできるのにね
お店がどうとか移動手段がどうとか
何だかんだで皆外出てお金使うんだね+4
-1
-
283. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:33
平井知事面白いよ??
ちなみにあたしは鳥取県民+21
-3
-
284. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:44
>>264
でも歩くしかないんだよ。ご存知ない?
たとえば自転車はお金払って駐輪場に停めないと撤去され、
さらに高いお金を払わないと戻ってこない。
空気を吸ってるだけで金を取られるのが東京という街。それは世界一高い。
そんなお金を払ってまで東京に住んでるんだから、
よそより生活が何倍も素晴らしくないと割に合わないと考えるでしょ。
だから「東京よりどこそこが魅力的」なんて話は看過できないのね。
そういう発言があれば全力で否定しないとアイデンティティが保てない。
都民のレスがここまで攻撃的なの理由はそれ。+16
-12
-
285. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:48
出産費用
東京には100万以上普通のセレブ産科があるからね。
鳥取40万って 東京でも普通の産科はそんなもんだよ。+3
-0
-
286. 匿名 2017/06/24(土) 15:58:40
>>281
www こんなんどうやって調べたん?
出てくる資料がケンミンショークラスやなwww+4
-1
-
287. 匿名 2017/06/24(土) 15:59:35
>>250
これの場合、東京より北海道の方がヤバイのでは?+5
-1
-
288. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:03
>>283
あの人、本当にいい人そうだね
うちのミーハー(自称イクメン)アホボン知事と変えてぐらい+6
-0
-
289. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:07
>>279
鳥取県と東京の話なのに、世界と比較してどうするの?
外国では〜とか言っちゃうタイプの人なんですか?+7
-7
-
290. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:11
とりあえず平井県知事は東京人。
開成→東大
鳥取のために頑張ってくれてて好きですよー
+48
-0
-
291. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:30
>>278
政令都市っていっても、元々政令市だった10市と、
平成の駆け込み合併でムリヤリなった10市とは格が違う罠。
前者の中では仙台だけ微妙だけどww+3
-3
-
292. 匿名 2017/06/24(土) 16:02:16
人口が違うだけでバカにしてるから、変なの?
って思うだけ。+8
-0
-
293. 匿名 2017/06/24(土) 16:02:39
>>284
まぁ少し落ち着け
あんさんが1番攻撃的よ?+4
-4
-
294. 匿名 2017/06/24(土) 16:02:44
地方によって給料がどうとか言っても、
給料の額も、そもそも職に就けるかどうかも人によるでしょうし+6
-0
-
295. 匿名 2017/06/24(土) 16:03:01
鳥取県かあ+2
-0
-
296. 匿名 2017/06/24(土) 16:03:36
京都とか大阪まで気軽に行ける?+10
-1
-
297. 匿名 2017/06/24(土) 16:03:40
東京生まれだとそこに有るものが当たり前だから、満員電車や空気がどうとか言われても、だから何?って話。
人付き合いも適当でいいからなー+11
-3
-
298. 匿名 2017/06/24(土) 16:03:47
>>226
田舎だと自転車止めるのもタダだろうけど
都会だと駅近くとか有料だから。
広い駐輪場で順番待ってウロウロするより
10分15分なら歩いたほうが早いことも多い。+5
-4
-
299. 匿名 2017/06/24(土) 16:04:17
鳥取県=らっきょう+7
-0
-
300. 匿名 2017/06/24(土) 16:04:39
>>282
お店に行かないと出来ない事が沢山ある+5
-1
-
301. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:13
>>250
これってどう考えたらいいの+0
-0
-
302. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:19
>>250
東大早慶に進学してそのまま都内の大企業に就職してバリバリ働きたい人が上京して、
地元の大学行ってそこそこ働いて結婚すればいいや~という人は地元に残るから、東京の数字が下がるんじゃない?
東京は田舎者の集まりなんでしょ?+9
-1
-
303. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:29
>>285
晩婚化からの高齢出産が多いから出産費用を膨らむんじゃないかな+4
-2
-
304. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:55
インフラがいい田舎がいいな+4
-0
-
305. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:57
>>281
離婚させてもらえないだけなんじゃ…+6
-2
-
306. 匿名 2017/06/24(土) 16:06:27
就職したい+2
-0
-
307. 匿名 2017/06/24(土) 16:06:46
住みやすいのかな+1
-1
-
308. 匿名 2017/06/24(土) 16:07:12
毎月の家賃とか考えたら
都内の港区 月25万で50年として1億5000万
鳥取 1500万で家が建つ
差額 一億3500万
100万どころの違いじゃないわwww+17
-3
-
309. 匿名 2017/06/24(土) 16:07:20
静岡県が津波なけりゃいい気がする+5
-0
-
310. 匿名 2017/06/24(土) 16:07:50
年で105万なら考える+5
-0
-
311. 匿名 2017/06/24(土) 16:08:06
>>298
田舎のことは知らないよ。
私はいつもそのへんの道とかに適当に駐輪。運が悪いと持っていかれる。
コンビニの前なんかは比較的安全かな。
最近はガードマンとか超速くて、
5分ぐらいで用事済ませてビルから出てくるともう
敷地の外に出されたりステッカー貼られてたりするw+0
-4
-
312. 匿名 2017/06/24(土) 16:08:12
>>299
20世紀梨とかも鳥取?+17
-0
-
313. 匿名 2017/06/24(土) 16:08:32
>>308
物価の違いとか考えたらさらにそれ以上差が開く
400円の青ネギとか買いたくない+10
-2
-
314. 匿名 2017/06/24(土) 16:08:48
>>284
整備されて防犯カメラが付いた駐輪場で月3000円くらいだよ?高いかな?+6
-1
-
315. 匿名 2017/06/24(土) 16:08:50
大都市に遠い+2
-0
-
316. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:07
鳥取住みの知り合いの話だけど。
方言を本人は可愛いと思ってる、買い物はイオンモール。古民家カフェて的なものができると人が殺到。鳥取は最近オシャレな街になってきてるという勘違い。田舎でのびのび子育てー←田舎すぎる。不便。+11
-22
-
317. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:22
パッ見27歳で手取り27万貰えるみたいだけど世帯月収だしwww
夫婦で正社員ってことは支給額18万づつってことやね。
東京でもさほど変わらないし、
正社員でも時給1000円くらいとか、日本どんだけ低賃金なのw+13
-1
-
318. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:25
自然豊か?+2
-0
-
319. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:28
>>291
甘い!政令指定都市になるために某国の人を大量招致した自治体がある。あまり全国的ニュースにはならないものの、その人達の生活保護費が税政を長年圧迫して破綻スレスレ。そんなとこもありますわ+2
-1
-
320. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:41
地震の可能性は
今度は
鳥取よりまだ来てない東京でしょ+13
-1
-
321. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:47
27歳の世帯月収(手取り)って
どう考えても
鳥取2馬力 東京1馬力だよね
どうして27歳って年齢で比較してるんだ?
他の年代を比較しちゃ鳥取に不利なの?
そもそも東京で27歳時点で結婚してる人少ないから。+11
-0
-
322. 匿名 2017/06/24(土) 16:10:18
日本海側だから寒そう+1
-2
-
323. 匿名 2017/06/24(土) 16:10:46
仕事あれば移住増えるのでは?+4
-0
-
324. 匿名 2017/06/24(土) 16:11:00
先月東京行ったけど、お店行ったら店舗が全部鳥取にもあるやつだったよ。
だから何も買わなかった。
そして、ないものもあれ?ネットで見たわってのばっかり。+8
-19
-
325. 匿名 2017/06/24(土) 16:12:00
津波の心配は
東京>>>>>>>鳥取+12
-1
-
326. 匿名 2017/06/24(土) 16:13:03
>>313
さすが!鳥取だか米子ってネギ名産品だよね?(笑)
でも、東京でもネギが400円するとこなんて、みんな買わないよ
大げさだよ+10
-3
-
327. 匿名 2017/06/24(土) 16:13:17
東京に集中しすぎではある+17
-0
-
328. 匿名 2017/06/24(土) 16:13:36
職がないのがまず無理。物価が安いとよく言うけど給料少ないと意味ない。都会だと人によるけどいくらでも職がある。+11
-2
-
329. 匿名 2017/06/24(土) 16:14:02
前のコメにもあったけど
いくらなんでも 東京50歳で貯蓄34万はありえんわ。
何かあったら1ヶ月で破綻するレベル。
+9
-0
-
330. 匿名 2017/06/24(土) 16:14:11
東京は、新宿や六本木や日本橋等の繁華街が有って、海も山も川もあるから飽きないんだよ。
ふらーっと行きたい所にすぐに行ける。+9
-4
-
331. 匿名 2017/06/24(土) 16:14:20
ここで一番攻撃的なのが、東京の人だということがわかる。+15
-15
-
332. 匿名 2017/06/24(土) 16:14:32
>>313
そう、自分なんか田舎にあるものが田舎の価格で手に入ればそれでいいし
それで満足できないって人なら東京に住めばいいけど、
本当に皆が皆そうですか?って記事でしょ+6
-0
-
333. 匿名 2017/06/24(土) 16:14:51
>>311
つ【迷惑】+1
-0
-
334. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:02
東京は千葉が守ってくれてるから津波来にくいんやで+1
-5
-
335. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:36
スタバ行かなくなるだけでかなり違ってくるからね+0
-1
-
336. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:36
神奈川生まれだけど、鳥取に嫁ぐのが嫌で彼氏と別れたわ。。旅行くらいなら行ってみたいけどね。都心に住んでたけど、いまは地盤の硬い東京校外にいます。+2
-16
-
337. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:42
>>320
日本はどこも一緒+3
-2
-
338. 匿名 2017/06/24(土) 16:16:23
スタバ出来ただけでニュースとかなんなのwww+4
-3
-
339. 匿名 2017/06/24(土) 16:17:07
>>228
そういうのを負け惜しみというのも知らないなんて教育が満足じゃないんだね、東京のじゃなくてあなたの…+7
-3
-
340. 匿名 2017/06/24(土) 16:17:20
仕事って介護か農耕?+4
-5
-
341. 匿名 2017/06/24(土) 16:18:00
今センスのいいお店でもネットで販売してない方が珍しくない?
服も物も車生活も、特に困ってないから、たまに東京へ遊びに行くくらいでいいと思ってます。+10
-8
-
342. 匿名 2017/06/24(土) 16:18:25
>>311
なんか、大阪のおばちゃん(うちのかあちゃん)みたいやわ。
+3
-0
-
343. 匿名 2017/06/24(土) 16:18:29
>>325
原発の心配は対岸に中韓がある鳥取+5
-10
-
344. 匿名 2017/06/24(土) 16:18:31
田舎にないものっつったら
ゲーノージンとかライブイベントとかそういうものだけで
他のものはだいたいあるんだ
今はネットで何でも手に入るしネットで何でも売れる+14
-6
-
345. 匿名 2017/06/24(土) 16:18:39
>>322
ヒートアイランド平気なの?私は寒い方がまだいいわ+3
-5
-
346. 匿名 2017/06/24(土) 16:18:46
>>324
東京のどこに行ったの?
鳥取さん、今年になってセブンイレブンが増えてきたよ!なんて喜んでニュースになる地方と、40年以上前からセブンがある東京が同じな訳ないよ。
鳥取には鳥取の良さがあるんやから、そんな捏造して張り合っても笑われるだけよね。同じ土壌には乗れないのだから、鳥取の良さをアピールせんと+15
-5
-
347. 匿名 2017/06/24(土) 16:19:31
>>336それ、鳥取が悪い訳じゃなくて、お互いその程度の相手だったって事では…?
+8
-1
-
348. 匿名 2017/06/24(土) 16:19:36
荒らしてるのが東京都民なのが変。
叩いて何かのうっぷん晴らしてるの?+14
-5
-
349. 匿名 2017/06/24(土) 16:19:44
都民てこんななんだ、そりゃ小池さんもファーストしたくなくなるわ+10
-5
-
350. 匿名 2017/06/24(土) 16:19:53
>>165
ん?大学費用も親になんて出してもらってないよ。
医学部でもなければ学費は年に百数十万円だし、
年収1千万円以上ある家庭なら貯金を切り崩すことなく普通に払えるよ。+5
-2
-
351. 匿名 2017/06/24(土) 16:20:28
このちょっと抜けたアピールの仕方が鳥取っぽいw
移住しないけど応援するよw
旅行にはいくかも+16
-4
-
352. 匿名 2017/06/24(土) 16:20:53
東京は人が多すぎる
鳥取でもどこでも良いから頑張ってPRして東京から人を減らしてくれ+21
-1
-
353. 匿名 2017/06/24(土) 16:21:04
>>340
境港港で漁業関係もあるよ!蟹も魚も美味しくて新鮮よ!ぜひ食べに来て+17
-0
-
354. 匿名 2017/06/24(土) 16:21:23
>>343鳥取に原発あったっけ?+1
-11
-
355. 匿名 2017/06/24(土) 16:21:33
>>339
あなたはどうしても優位な立場になりたいのでしょうが、満員電車が嫌な人も居れば、平気な人も居るから、一概に負け惜しみにはならないと思います。
あと、優位に立ったところでここはガールズちゃんねるです。
+2
-9
-
356. 匿名 2017/06/24(土) 16:21:46
セブンイレブンが長年あるだけで王様みたいな言い方が逆に田舎者かと思う。
無くても生きていけるし、要りません。+19
-10
-
357. 匿名 2017/06/24(土) 16:22:19
原発は島根。+10
-1
-
358. 匿名 2017/06/24(土) 16:22:33
鳥取県知事は頑張ってると思う
給料だけでなく米や野菜など食費やら色々含めると鳥取の方が得かもしれない
皆は心ないこと書いてるけど地方がこうやってアピールすることは大切だよ+29
-2
-
359. 匿名 2017/06/24(土) 16:22:43
>>348
そりゃそうだよー。東京が唯一無二でないと気が済まない人たちの集まりだもの。
過疎県の鳥取と同列にされるなんて猛烈に我慢できないに決まってるじゃない。+10
-9
-
360. 匿名 2017/06/24(土) 16:22:58
>>354
中韓がって書いたんだけど読めない?
中韓の原発の立地見たら戦慄するよ+1
-6
-
361. 匿名 2017/06/24(土) 16:23:13
『47都道府県幸福度ランキング(2016年版)』より+9
-11
-
362. 匿名 2017/06/24(土) 16:23:57
鳥取の人が色々言うのは仕方ないけど、他の人は無関係なんだから黙ろうよ+10
-1
-
363. 匿名 2017/06/24(土) 16:23:59
>>361
シニア世代www
+8
-0
-
364. 匿名 2017/06/24(土) 16:24:17
東京の悪口はいいから鳥取のPRをしなさい+13
-4
-
365. 匿名 2017/06/24(土) 16:24:19
>>351
派手なものはないけど、大山のお肉や乳業も東京とはまたひと味違う美味しさだし、境港市で水揚げされる新鮮な魚類や地元の野菜とかぜひ食べてみて下さい。お待ちしてます!+23
-0
-
366. 匿名 2017/06/24(土) 16:24:27
鳥取砂丘はアピールポイントにならない
東京にも砂漠があるから+0
-5
-
367. 匿名 2017/06/24(土) 16:25:20
>>353
了解!旅行で行ってみたい!+4
-0
-
368. 匿名 2017/06/24(土) 16:26:16
東京を悪く言ったところで鳥取の人口は増えないから+8
-1
-
369. 匿名 2017/06/24(土) 16:26:35
親の転勤で住んだことあります。
何もなくてほんとつまらなかった。あとどんより曇り空が多くて気が滅入る。
老人や刺激のないボヤッとした生活が好きならいいだろうね。
数日旅行するぶんにはいいところだと思う。+5
-8
-
370. 匿名 2017/06/24(土) 16:26:43
>>364
鳥取が東京にアピールしてるのに東京を攻撃するなんてアホだよね+5
-6
-
371. 匿名 2017/06/24(土) 16:27:00
>>272
日本人なら、世界の中の日本をちゃんとわからなきゃ。ほんとうに世界の端っこの小さな忘れられていかねない国だから。
それをわかった上で日本のためには何をしたらいい?って考えるべきだよ。
なんでも人のせい、自分のことは振り返らないで「自分は偉い!すごい!」って言ってたって何の役に立つの?
自己満足だけでなんの成長もしないわ。そのうち呆れられて相手にされなくなる。+5
-6
-
372. 匿名 2017/06/24(土) 16:27:16
>>360それ言ったら山口、島根も同じだし…
都民だって福島原発で生きるの死ぬのおおさわぎしといて何を今更…
起きてもない海外の原発事故妄想して叩かれてもなぁ+9
-0
-
373. 匿名 2017/06/24(土) 16:28:16
>>360
はあ、でも現実何かを垂れ流してて危ないのは関東の方にあるよねえ+9
-1
-
374. 匿名 2017/06/24(土) 16:28:32
>>260
面積は小さいけど人口は多い国だよw+2
-1
-
375. 匿名 2017/06/24(土) 16:28:42
>>361
誰がどうやって調べたのかが分からない無意味なデータを出してどうした?必死か?+1
-0
-
376. 匿名 2017/06/24(土) 16:28:44
>>356
よう言うわ(笑)1号店できた時、みんな大喜びしたやんか!
年寄りには不要でも、若い人らはスタバもセブンも欲しかったと思うよ
そんな拗ねてないで、鳥取の良いとこを知ってもらいましょうよ+11
-6
-
377. 匿名 2017/06/24(土) 16:28:48
あのさ、鳥取って国の選挙の時、お隣の島根と合区じゃなかったっけ?
砂丘と消えゆく自治体のイメージしかなかったけど
このトピの書き込みで ちょっと詳しくなったわ
+7
-0
-
378. 匿名 2017/06/24(土) 16:29:25
なんでみんなこんなカリカリしてるんだろ
好きな人から振られたりでもしたの+16
-0
-
379. 匿名 2017/06/24(土) 16:29:31
どっちが先に攻撃してるかの判断もできず、反撃されたら被害妄想全開+6
-2
-
380. 匿名 2017/06/24(土) 16:29:35
はいはい東京が悪い東京が悪い+7
-2
-
381. 匿名 2017/06/24(土) 16:29:57
>>373
日本もそうだけど、中韓が何かあった時にちゃんと発表すると思う?+1
-2
-
382. 匿名 2017/06/24(土) 16:30:14
鳥取は親戚が進学してるし、毎年海に行かせていただいて…。魚も境港からが多いので、鳥取は嫌いにはなれません!
瀬戸内海より日本海の方がキレイなのよ…+21
-0
-
383. 匿名 2017/06/24(土) 16:30:23
>>377
はい。去年から島根と合同選挙区になりましたよ+6
-0
-
384. 匿名 2017/06/24(土) 16:30:25
東京がなくなれば日本は良くなる+2
-11
-
385. 匿名 2017/06/24(土) 16:30:37
>>376
マックも王将の餃子もめっちゃ並んでたよ。
ローカルだけどテレビのニュースにも出たし。笑+2
-1
-
386. 匿名 2017/06/24(土) 16:30:43
何?トピで鳥取県民が集まって東京の悪口を言ってるだって?
バカ言うな、鳥取県民がそんなにたくさんいるわけないだろ!+23
-2
-
387. 匿名 2017/06/24(土) 16:30:46
方言を本人は可愛いと思ってる
→思ったことないが。
買い物はイオンモール
→父の日以外は買いません
古民家カフェて的なものができると人が殺到
→古民家なんてどこにでもあるけど、どこのこと?
鳥取は最近オシャレな街になってきてるという勘違い
→誰が言ってるのか…周りにはいない。
田舎でのびのび子育て田舎すぎる。不便。
→のびのびしてていいですけど。不便っていつの時代?救急車でたらい回しにされたり、保育園に入れない方がかなわん。
まぁ、これらもバカにしたいだけなんでしょうけど。+21
-5
-
388. 匿名 2017/06/24(土) 16:31:47
何で間違えるんだよ
「しまね」「とっとり」
一文字も合ってないでしょ!(泣)+6
-0
-
389. 匿名 2017/06/24(土) 16:31:50
>>371
トピタイ読んでる?+2
-1
-
390. 匿名 2017/06/24(土) 16:32:02
>>371
なにいってんだこいつ+1
-3
-
391. 匿名 2017/06/24(土) 16:32:16
>>381地理的にも風向き的にも日本全体が被害に合うでしょ。+1
-1
-
392. 匿名 2017/06/24(土) 16:32:35
>>384
なくなるのはダメだけど、早急に解体した方がいいことは確か。
国がむりやり発展させた都市だから、
解体する時もむりやりでないとできないという皮肉。+3
-5
-
393. 匿名 2017/06/24(土) 16:32:59
地元の人は鳥取県大好きっ子多いです。
毎週末ドライブで海・山・名勝に出かけては楽しんでる。
県の面積が小さいこともあって車があれば日帰りでけっこういろんなところへ行けます。
ドライブが嫌いな人は刺激がなくてつまらない県に感じてしまうかも。+20
-1
-
394. 匿名 2017/06/24(土) 16:33:11
東京を攻撃するトピ+5
-4
-
395. 匿名 2017/06/24(土) 16:33:14
こういう記事を出すのはいいことだよ。
この数字を見て魅力的だと思った人が地元に残ったり移住したりするなら日本としては幸いだよ。
人口が少なくなった地方が狙われて中韓に乗っ取られ、中国系韓国系の市長の誕生で無理やり参政権でも手にされたら日本が危ないよ。+11
-1
-
396. 匿名 2017/06/24(土) 16:33:20
>>361
それだけ出されてもw+0
-1
-
397. 匿名 2017/06/24(土) 16:33:55
>>355
満員電車が平気な人… が満員電車が苦手な人より優位… じゃあ敢えて満員電車に乗って「ドヤッ」て感じなんだ+5
-4
-
398. 匿名 2017/06/24(土) 16:34:16
>>382
ありがとうございます!そう言って頂けるととても嬉しいです。魚もおいしいけど、大山牛もとても美味しいので、お肉が苦手じゃなかったら、ぜひ食べてみて下さいね。あと大山乳業の牛乳やヨーグルトもぜひ!+19
-0
-
399. 匿名 2017/06/24(土) 16:34:22
こんなトピにまで中韓とかきもい
どうでもいいわ+7
-1
-
400. 匿名 2017/06/24(土) 16:34:26
並んでたのは限定タンブラーが欲しかった人で、県外者も多かったよ。
スタバ?
値段もカロリーも高いので行きません。+8
-3
-
401. 匿名 2017/06/24(土) 16:34:29
>>392
お前、何者だ?+0
-0
-
402. 匿名 2017/06/24(土) 16:34:39
>>29
うん、進学の事を考えたらきつい。
私は鳥取から大阪の大学に行ったけど、実家が貧乏な方で仕送りは家賃だけで、後の生活費はバイトでまかなったから(出してくれるだけでありがたいけど)カツカツだったわ。
まわりの実家から通う友達とは明らかに格差があったなー。
昔はある程度優秀な子は鳥取大学(東部)か島根大学(西部からなら通える地区もある)。
それ以上狙うかそれ以下の学校は県外に出るしかなかったですからね。
最近はどうなんでしょう。不景気で、親の年収と学費からいったらますます厳しいと思いますが。
+9
-2
-
403. 匿名 2017/06/24(土) 16:35:25
>>381そんなにしつこく原発原発って何?被害にあって欲しいの?
そんな事まで心配してたらどこにも住めないし、それより地震の心配した方が良いよ?+7
-0
-
404. 匿名 2017/06/24(土) 16:35:32
>>388
配置とぱっと見の漢字の感じが似てるから…ごめんね+2
-0
-
405. 匿名 2017/06/24(土) 16:35:34
>>390
まさかほんとに何もわかってないの?馬鹿なのは災難だね+1
-2
-
406. 匿名 2017/06/24(土) 16:35:53
車ないし私も旦那も免許ない
歩いて5分以内に地下鉄、3分以内に24時間スーパーあるなら住むけど+5
-2
-
407. 匿名 2017/06/24(土) 16:36:33
>>402鳥取大学は極端なほど地元の子は少ないって言ってたよ。+6
-3
-
408. 匿名 2017/06/24(土) 16:36:35
このトピ、変な人がいるね。
日本分断計画に注意。
+6
-6
-
409. 匿名 2017/06/24(土) 16:36:37
>>356
これこそ、負け惜しみ+6
-4
-
410. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:06
>>29
ある程度裕福じゃなきゃ東京に進学させないわ+4
-0
-
411. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:13
>>361
ちゃんと全部貼りなよ
総合ランキングは東京2位だよ
県民幸福度研究第3弾 ―『47都道府県幸福度ランキング(2016年版)』の紹介 – 所長の放言高論www.jri.or.jp県民幸福度研究第3弾 ―『47都道府県幸福度ランキング(2016年版)』の紹介 – 所長の放言高論 コンテンツへスキップ所長の放言高論一般財団法人・日本総合研究所の松岡所長が熱く語ります!メニューJRIホームに戻るトップに戻る県民幸福度研究第3弾 ―『47都道府...
+6
-1
-
412. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:20
>>388
まぁまぁ、今回は津和野まで入れられなかっただけよかったと思おう(笑)+1
-0
-
413. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:23
>>406なにこの謎の上から目線ww+10
-6
-
414. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:24
>>354
ないけど、鳥取よりの島根のはしにある。
実家は20㎞圏内にあるらしい。
心配…。+2
-1
-
415. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:36
都会から旦那の転勤で鳥取に…。
引っ越す前に鳥取出身の友人が良い所だよー!、
田舎だけど住みやすくて私は戻りたい!とか言ってはや5年。
その友人は今でも東京に住んでるし、なかなか帰省もして来ない…。
帰省するってなったら地元の友人が一斉に長期休暇に帰ってくるときだけ。
地元の友人がいる鳥取が良いってだけで住むのは都会のが居心地がいいんだなって察した。+13
-3
-
416. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:37
>>381
みんな同じなんだね!+1
-0
-
417. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:56
カリカリしてるのは東京の人。
鳥取の人は普通のコメント。+17
-13
-
418. 匿名 2017/06/24(土) 16:38:10
>>405
賢い人がどうしてガルちゃんに?+4
-0
-
419. 匿名 2017/06/24(土) 16:39:33
>>413
別に普通に見えるけどなぁ+5
-2
-
420. 匿名 2017/06/24(土) 16:39:33
>>406
あなたは一生都会住みでいいと思うよ。+8
-1
-
421. 匿名 2017/06/24(土) 16:39:42
住むのはおすすめしない
今年の雪はひどかった…
どうぞ観光で遊びにいらしてください!
食べ物美味しいですよ~
自然に興味のない人はつまらないでしょうけど…笑+12
-1
-
422. 匿名 2017/06/24(土) 16:40:22
>>29
金持ちもいれば、奨学金1種と2種2つ借りて月10万ってのもいる。
卒業までに480万 返済は期間にもよるけど600万くらい?+3
-0
-
423. 匿名 2017/06/24(土) 16:40:39
負け惜しみとか、ジャイアンかスネ夫か笑
どちらにしてもガキ。+4
-1
-
424. 匿名 2017/06/24(土) 16:40:43
鳥取に魅力を感じる人に引っ越してきてもらえたらいいので、「○○があるなら住んでやる」と言うような方には、地方は向いてないかと…
+32
-1
-
425. 匿名 2017/06/24(土) 16:41:06
>>390
刺さってるみたい
刺さらないよりいい人だと思う+1
-0
-
426. 匿名 2017/06/24(土) 16:41:18
>>404
良く言われるし、気にしないで(笑)
米子と松江なんてすぐだし、この辺はごっちゃになるよね+7
-0
-
427. 匿名 2017/06/24(土) 16:42:31
>>397
どこがドヤッなの?+2
-0
-
428. 匿名 2017/06/24(土) 16:42:37
>>405
ばかだからわかんないよ~おしえてよ~+0
-0
-
429. 匿名 2017/06/24(土) 16:43:07
負け惜しみって言葉に反応がすごいね
東京ではよほどグサッとくるんだね…
人と比べる毎日なんだろうなあ+11
-6
-
430. 匿名 2017/06/24(土) 16:43:17
>>421
鳥取砂丘には一度行ってみたいなあ。
東京だけど秋にはいつも20世紀梨を買ってるよ~。+12
-2
-
431. 匿名 2017/06/24(土) 16:43:23
>>426
「しまねっとり」って覚えるといいんだよ~
島根が左、鳥取右♡
漢字だと字面、似てるよね+13
-0
-
432. 匿名 2017/06/24(土) 16:43:30
>>421
忘れた頃にドカンと来るね
あれは県民にも予測不能やね+6
-0
-
433. 匿名 2017/06/24(土) 16:43:49
特に鳥取県を嫌ってる訳じゃないです。住めるか住めないかと好き嫌いは別の話です+7
-0
-
434. 匿名 2017/06/24(土) 16:44:49
都会の人って有事の際に田舎に避難してきたら「あれがないこれがない」「田舎は陰険」て文句ばかり言うのかな…。
そんな事言われたら悲しい…。+11
-5
-
435. 匿名 2017/06/24(土) 16:44:59
>>417
>>413とか
鳥取県以外の人がカリカリしてる。+7
-2
-
436. 匿名 2017/06/24(土) 16:45:25
「鳥取は島根の右側です」ってTシャツを鳥取県の人が作ってアピールしてるくらいだから全然気にしないよ!
+15
-1
-
437. 匿名 2017/06/24(土) 16:46:10
>>423
満員電車がーのひとの事か+0
-0
-
438. 匿名 2017/06/24(土) 16:46:14
>>430
新しい品種の「新甘泉しんかんせん」ってのが美味しいですよ!
大ぶりで、二十世紀より甘いの!
おすすめです
それが終わったら「秋甘泉」ってのもあって、それも美味しいです
ぜひぜひ♡+16
-0
-
439. 匿名 2017/06/24(土) 16:46:24
>>209
鳥取県民です。給料手取り 12万くらい。 27万給料もらえてる人なんてどれだけいて何の職業就いてる人なの?こんなん嘘じゃん!って周りでも話題になってたよ。+22
-1
-
440. 匿名 2017/06/24(土) 16:46:28
田舎は3日で飽きる+3
-4
-
441. 匿名 2017/06/24(土) 16:46:49
鳥取県は鬼太郎、島根は秘密結社鷹の爪+8
-1
-
442. 匿名 2017/06/24(土) 16:47:31
>>207
出雲大社だけは誰にも渡さないわ!( ☆∀☆)+5
-0
-
443. 匿名 2017/06/24(土) 16:47:37
鳥取…涙をお拭き…岡山は毎回これ以上に叩かれるよ…。
私ゃ鳥取よく行くし、好きだよ…。+29
-1
-
444. 匿名 2017/06/24(土) 16:47:40
>>434
ニュース見る限りは、避難者はどこもそうみたいだけどね+0
-2
-
445. 匿名 2017/06/24(土) 16:48:20
>>430
ラクダと一緒に心からお待ちしてます(笑)
関東は山梨も梨が美味しいですよね
二十世紀梨を食べてもらえるなんて嬉しいです
今年の秋も美味しい二十世紀梨がお届けできるように、楽しみに待ってて下さいね+12
-0
-
446. 匿名 2017/06/24(土) 16:49:09
東京生まれ東京育ちっていう人も、ルーツたどれば必ず県外民がいるのが東京。
だから何もきにしない。+11
-2
-
447. 匿名 2017/06/24(土) 16:49:26
>>425
何が刺さってるの?+0
-0
-
448. 匿名 2017/06/24(土) 16:49:30
人口減で大変なのかな?
よし、鳥取県のどこかの市にふるさと納税するよ!
少しでも役に立てばうれしい。+25
-1
-
449. 匿名 2017/06/24(土) 16:49:54
>>387
子供育て上げたら、鳥取に帰りたい。
鳥取に限らず、地方は不便なことも多い。(病院は少ないと思う。)
でもやっぱり空気も水もキレイで、食べ物も安くて美味しい。
魚介は特に。
星空も一番よく見えるって認定されてたような…。
バカにする人はバカにさせておけばいいよ。
+22
-1
-
450. 匿名 2017/06/24(土) 16:50:07
>>443
私も岡山大好きですよ!
ありがとう笑
+12
-1
-
451. 匿名 2017/06/24(土) 16:50:34
もう少しで500だ頑張れバイト君+4
-2
-
452. 匿名 2017/06/24(土) 16:50:47
>>434
都民は環境の変化に世界一耐性ないよ。
ガルちゃんで田舎に引っ越して不平不満言ってるの東京の人ばかりでしょ。
対照的に大阪の人はどこでも適応する中国人みたいな逞しさがある。+7
-6
-
453. 匿名 2017/06/24(土) 16:51:12
鳥取よ、瑞風が通るじゃないさ…豪華寝台列車は田舎の風景を愛でる為のもの。
名勝地だって、世界遺産だって、名だたる観光地は田舎に多いんだよ。田舎が守ってるものは沢山あるよ。
+22
-1
-
454. 匿名 2017/06/24(土) 16:51:27
鳥取市がワーホリとかCMを流していたみたいだけど、ワーキングホリデーで集まるような流れ者のたまり場なんて、後でリベンジポルノみたいな事件に巻き込まれそうで怖い。+2
-7
-
455. 匿名 2017/06/24(土) 16:51:59
対立煽りしなきゃコメント伸びないよ+1
-2
-
456. 匿名 2017/06/24(土) 16:53:05
>>361
よく見たらそれシニア世代だけのランキングじゃん(笑)+4
-0
-
457. 匿名 2017/06/24(土) 16:53:14
>>383
ありがとう
島根よりは人口多いからやっぱり鳥取の候補者が有利なのかな?
自然が豊富や、食べ物が美味しいは、都市部に近い田舎に負けるから
東京より105万お得をアピールしたのか。
+2
-1
-
458. 匿名 2017/06/24(土) 16:53:38
>>443
私も岡山県が好きです。
完熟トマトゼリーとムラスズメは、うちの家族が大好きです
倉敷帆布のバッグやがま口財布も愛用してます
また遊びに行かせて下さい。こちらにも遊びに来てね
+15
-2
-
459. 匿名 2017/06/24(土) 16:53:40
私は田舎に住んでるから断言する。
田舎なんか得じゃないよ。
まず車が一人一台必要。
その購入費、維持費だけでチャラでしょ。
旅行に行こうとすれば、
羽田だの成田だの4時間位かかるし
交通費も1人、三万位かかる。
空港に行くだけで小旅行。
通える大学はないし、遊びに行く場所
食べに行く場所も選ぶほどない。
+22
-4
-
460. 匿名 2017/06/24(土) 16:53:42
今の時代ネットで何でも買えるというけど、でも実店舗でいろいろ見て買うのが楽しいでしょ?「これ買う!」と決めてたらネットでもいいかもしれないけど、ウィンドーショッピングしながらお気に入りを見つけたりするものだし。
それに地方のほうだと、娯楽がないじゃない。ちょっと良いレストランも少ないじゃない。別に東京じゃなくてもいいけど、政令指定都市と他の地方では、そのあたりが全然違う。
やっぱり20代、30代が都会のほうへ出たがるのって健全な気持ちだと思う。田舎でしかできない事業とか農業・漁業がやりたいっていう人を除いては。
+27
-1
-
461. 匿名 2017/06/24(土) 16:55:48
都会の方、都会は凄いよ!日本の経済を引っ張ってるのは首都!
だから田舎は田舎にしか出来ないことをがんばります!地方は東京にはなれないし、東京も地方にはなれない。
お互いの立場で日本をより良くするために頑張って行こうよ。
ただ、頑張るには田舎は人口がキツいんだ…。ちょっとだけ「田舎も良いとこ」アピールさせて下さいよ。+26
-2
-
462. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:08
>>415
関東からだと帰省代けっこうかかります。
そんなしょっちゅう帰れないかも。+9
-0
-
463. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:31
鳥取じゃなく、東北の私の地元も人口減で空家が増えているらしい。
空家をアピールして都会の人を呼び込む作戦中らしいが、地元の者も出て行く様な場所に都会から来るかね。どうせ来ても噂と嫌味の標的になるだけ。+8
-2
-
464. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:00
鳥取は島根の右側です!って言うけど、島根の位置のが分からなかった。。+6
-1
-
465. 匿名 2017/06/24(土) 16:59:21
>>451
都会VS田舎に持って行こうとしているよね。
どんなに対立させたつもりでもこちらは日本人同士でわちゃわちゃ遊んでるだけだし、何やかんや日本人が日本全国を愛してやまないのはどうやっても崩せないのにね。+9
-1
-
466. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:27
鳥取出身の現在東京住まいです。
進学とともに地元を離れることになった。
やっぱり若いときは地元離れて都会っていいなー!って新鮮味があった。
今も仕事の都合で鳥取に戻る予定はないんですが
それでも鳥取県にはたくさんのいいところがあるので大好きです。
都会のメリットをそのまま維持とする人にとっては不便で仕方ないと映るかもしれませんが、
違う角度から見るととても魅力のある県です。
足を運んだことない方は是非一度遊びにいらしてみてください。
+22
-5
-
467. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:33
>>464
ああ、残念!(笑)
神々の国島根だよ~
覚えてさしあげて(笑)+2
-0
-
468. 匿名 2017/06/24(土) 17:01:02
>>324
まじで?鳥取市内のデパートって大丸くらいじゃないの?東京にある店舗ほとんど入ってるってほんと?+15
-0
-
469. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:33
毎年夏休みにおばあちゃんちに遊びに行くのが楽しみだったな~子供だから1週間もいると方言がうつって「~だで」「~だが」~ええが」とか一丁前に言ってた。+10
-1
-
470. 匿名 2017/06/24(土) 17:05:17
商業施設の観点では鳥取市よりも米子市が栄えています。
人口に対してデパートの数が多く高速道路が整備されてから新しいお店もどんどん増えています。
島根県東部から買い物に来る方も多いようです。
空港も鳥取県という小さい県に2箇所もあり米子市は山陰の玄関口とも呼ばれています。
+10
-3
-
471. 匿名 2017/06/24(土) 17:05:19
羽田が4時間?
鳥取からだと1時間で着くよ。
1ヵ月前から取れば片道1万少しで行けます。+9
-10
-
472. 匿名 2017/06/24(土) 17:05:30
>>457
いやー、どうでしょう
人口は鳥取が多くても、有権者数が島根の方が多いんですよね
前回選挙の投票率も島根の方が高かったし…
そういう意味では現職議員が任期満了して再出馬するかどうかで変わるかも?
105万お得強調したのは、貧困家庭などの報道もあるから、子育て支援してます、暮らしやすいよアピなのか?なんて個人的に思いました+4
-0
-
473. 匿名 2017/06/24(土) 17:05:42
移住は簡単に出来ないけど観光でなら行くつもり。
NHKのドキュメント72時間で鳥取砂丘に密着した時にいつか行ってみたいと思った。
案外広くないとは聞くけどそれでもいいから行ってみたいな。+9
-0
-
474. 匿名 2017/06/24(土) 17:06:20
>>467
すみません。
鳥取の位置は知ってるけど、島根は福井県あたりだと思ってました。+3
-3
-
475. 匿名 2017/06/24(土) 17:09:27
>>472
いくらお得!よりは待機児童出ません!こんな補助してます!ってアピールした方が食いつきやすかったのになぁ。+17
-0
-
476. 匿名 2017/06/24(土) 17:11:43
ケンミンショーみると、関西の隣なので文化もそちらに近い。
そうめんに具を沢山のせるとか、おむすびの形とか。
しょっちゅう遊びにも行きます。+8
-2
-
477. 匿名 2017/06/24(土) 17:12:23
過去に大阪から鳥取に引越したことがあるんですが、年収が百万下がり、1人1台車いるし、ガスが新築賃貸ですらプロパンで凄いお金がかかったよ!
堪らず3年で大阪帰ったわ(笑)
ああいう所は生まれ育った人しか無理だよ…
魚は美味しかったけどねww
+11
-3
-
478. 匿名 2017/06/24(土) 17:14:47
実は神戸のある兵庫県のすぐ隣なんですよね。
+3
-1
-
479. 匿名 2017/06/24(土) 17:14:51
森の幼稚園だっけ?
建物がない幼稚園が一つあるけど、あそこだけ待機児童いるんだっけ?
+3
-0
-
480. 匿名 2017/06/24(土) 17:15:21
曽祖母が鳥取ですが、たまに遊びに行くぐらいがちょうどいい
陸の孤島。冬は雪降るし。山陰は住むとこじゃない+11
-3
-
481. 匿名 2017/06/24(土) 17:16:15
>>477
魚なんて大阪でも食べれるしねー。+2
-5
-
482. 匿名 2017/06/24(土) 17:16:33
>>38
東部なら大阪までは近いのかな?
関西には行きやすいと思う。
逆が行きやすいので。+5
-1
-
483. 匿名 2017/06/24(土) 17:16:36
>>468
ごめんなさい。同じなんていうのは嘘です。
ただ鳥取だけでなく、地方には系列百貨店の分室(小さい店舗窓口)があるんですけど、それなら米子駅前などに幾つかあります。東京の店舗とは規模も取扱も違いますが、注文品の受け取りなどができます。+3
-9
-
484. 匿名 2017/06/24(土) 17:17:30
>>481
大阪で食べる食べるよりおいしい!
また行きたい!
住むより遊びに行きたい。+7
-2
-
485. 匿名 2017/06/24(土) 17:18:36
>>1
わたし地元鳥取だけど手取り27万ってどんな稀少な勝ち組の例ですか??(笑)
13万~20万が大半ですけど。だから一人暮らしもかなり少なくていつまでも実家住まいが多いってのに+22
-0
-
486. 匿名 2017/06/24(土) 17:19:33
>>473
ありがとう。そう言ってもらえるだけで嬉しいです
心からお待ちしております+7
-1
-
487. 匿名 2017/06/24(土) 17:20:21
>>485
世帯年収だから2馬力以上の家庭の収入も反映されてるよ+2
-0
-
488. 匿名 2017/06/24(土) 17:20:47
>>485
ヒント:世帯月収+5
-0
-
489. 匿名 2017/06/24(土) 17:21:25
>>478
まぁ隣だけど兵庫って瀬戸内側じゃないと発展してないからね。ただ単に県が近いのであって神戸は遠いよ。+3
-2
-
490. 匿名 2017/06/24(土) 17:23:22
実は米子(車)まで行く時間と、兵庫(車)、東京(飛行機)へ行く時間が変わりません。
というか、東京の方が早く着ける。+5
-0
-
491. 匿名 2017/06/24(土) 17:24:52
神戸、バスで2.3時間くらい。
広島は5時間以上かかります。+6
-1
-
492. 匿名 2017/06/24(土) 17:25:24
>>361
大阪…
シニア世帯ってなってるけどなんかショックw+0
-1
-
493. 匿名 2017/06/24(土) 17:25:27
中国道は大渋滞の代名詞 神戸までなんて一発で気が滅入る
電車の場合はスーパーはくとで神戸も大阪も一駅しかかわらん+6
-0
-
494. 匿名 2017/06/24(土) 17:27:22
>>449
ぜひ帰ってきて
その日を楽しみに待ってるわ
それまで体に気をつけてお互いに頑張ろー!+9
-0
-
495. 匿名 2017/06/24(土) 17:28:11
神戸なら大都会岡山のほうが近いしそっちいくわ+4
-8
-
496. 匿名 2017/06/24(土) 17:28:26
鳥取は美人が多いイメージ+15
-13
-
497. 匿名 2017/06/24(土) 17:28:49
鳥取は、優しい人が多いと聞いたよ。
私は地元から今の県へ引っ越したけど、
朝鮮人?みたいな感覚の人が多くて、
平気で人を騙す人が普通にいるし…夫婦ですごく疲れてしまい、
いずれ他県に引っ越したいなと色々リサーチしてる。
その中で、鳥取は人がいいと聞いて。
調べたら虐待が日本で一番少なかったよ。
その統計見たら、人との付き合いが大変な地域と、
虐待の多さは=かもって思った。+8
-6
-
498. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:06
>>33
23区外であれば、このくらいの値段でありそうじゃない?
都内勤務・埼玉住みの人も意外とお金持ってるのかな?+2
-1
-
499. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:07
>>496
中国地方は美人いませんよ
東京で顔面偏差値40でも鳥取に行ったら即絶世の美女扱い+5
-18
-
500. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:53
東京の何がそんなに魅力なん⁇+8
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
2924コメント2018/04/22(日) 15:54
【実況・感想】土曜プレミアム・映画「帝一の國」
2112コメント2018/04/22(日) 16:00
【実況・感想】おっさんずラブ #1
1526コメント2018/04/22(日) 15:58
マタニティマークについて
1270コメント2018/04/22(日) 15:56
夜型のガルちゃん民トピ
1098コメント2018/04/22(日) 15:59
デキ婚が叩かれる理由
1027コメント2018/04/22(日) 15:54
一番ドン引きされた人が優勝
1004コメント2018/04/22(日) 15:59
「ごみ箱に捨てたようなもの」 解任のハリルホジッチ氏、涙浮かべ心情吐露
895コメント2018/04/22(日) 15:55
King & Princeデビューイベント決定も、不満噴出!平日開催&抽選で「ファンのこと考えて」の声
840コメント2018/04/22(日) 15:59
【実況・感想】羽生結弦 連覇の道~中継 仙台祝賀パレード~
749コメント2018/04/22(日) 15:59
非正規は恋愛でハンデになりますか?
新着トピック
143コメント2018/04/22(日) 16:00
ナンパをされたことがない人!
64コメント2018/04/22(日) 16:00
混雑時の日傘使用について
154コメント2018/04/22(日) 16:00
櫻井翔&広瀬すず、日大にサプライズ登場! 教授も「かっこよすぎ」
2112コメント2018/04/22(日) 16:00
【実況・感想】おっさんずラブ #1
961コメント2018/04/22(日) 15:59
伊藤綾子が"匂わせ"引退も「事務所の先輩アナに披露宴の司会を頼んだ」情報
5コメント2018/04/22(日) 15:59
ドラマ「銭ゲバ」を語ろう
23コメント2018/04/22(日) 15:59
最近買って失敗した物ありますか?
40コメント2018/04/22(日) 15:59
【実感】働き方改革【余波】
11845コメント2018/04/22(日) 15:59
とにかく平和に雑談するトピpart4
1004コメント2018/04/22(日) 15:59
「ごみ箱に捨てたようなもの」 解任のハリルホジッチ氏、涙浮かべ心情吐露
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する