-
1. 匿名 2017/06/19(月) 18:51:30
ドラマの脚本やバラエティのクオリティを上げて、
正しい報道してくれれば視聴率上がると思うんだけどなぁ…
「放送されていない番組の視聴率を予測するなど、そんなことが可能なのか?」というのが、素朴に浮かぶ疑問なのであるが、ディープラーニングとAIの組み合わせによる数理的予測は、人間の直感などを遥かに凌ぐ精度を既に実現しているのは確かなのである。
また、この研究は、テレビ視聴率とマーケティングデータの関連性の解析、という可能性にもつながっていく。端的にいえば、どの番組をどのような年齢層、どの性別のユーザーが主に見ているかを高精度で割り出すことができれば、より効果的なCMとの組み合わせなどが可能になるというわけだ。+2
-22
-
2. 匿名 2017/06/19(月) 18:52:32
電通?怪しいなあ+96
-0
-
3. 匿名 2017/06/19(月) 18:52:57
いらない+51
-0
-
4. 匿名 2017/06/19(月) 18:53:24
ちょっと何言ってるかわかんない+64
-2
-
5. 匿名 2017/06/19(月) 18:53:30
全部視聴率悪かった場合は?+15
-0
-
6. 匿名 2017/06/19(月) 18:53:36 ID:CiGUpl2QO9
あの問題の電通か+53
-0
-
7. 匿名 2017/06/19(月) 18:54:06
吉沢亮の主演ドラマがあったら見たい +
見たくはない -+2
-26
-
8. 匿名 2017/06/19(月) 18:54:30
何言ってるのか分からん+17
-0
-
9. 匿名 2017/06/19(月) 18:55:00
実際に放送されたとしたら視聴率はどのくらいか、が分かる機械ってこと?
なんとでも言えるしすごいうさんくさい+28
-0
-
10. 匿名 2017/06/19(月) 18:56:35
ただでさえ似たような番組ばっかなのに
更に同じような番組増えそう+15
-0
-
11. 匿名 2017/06/19(月) 18:56:54
芸能人の好感度や人気度、話題性なんかもデータとして入ってるんだよね?
+7
-0
-
12. 匿名 2017/06/19(月) 18:58:30
やっぱり蓋を開けてみないと面白いかは分からないと思う。+6
-0
-
13. 匿名 2017/06/19(月) 18:58:34
なんで生の声を聞こうとせずにAIの声を信じるのか…+22
-1
-
14. 匿名 2017/06/19(月) 18:58:40
だからリアルタイムではそんなに見ないんですってば
+6
-0
-
15. 匿名 2017/06/19(月) 19:00:41
この会社、また社員をこき使ってこんなもの開発したのね。+11
-0
-
16. 匿名 2017/06/19(月) 19:00:47
電通押しタレントをよりゴリ押ししやすくなったって事ですか?+16
-0
-
17. 匿名 2017/06/19(月) 19:03:23
AI=電通社員
なんですね
分かってます(笑)+16
-0
-
18. 匿名 2017/06/19(月) 19:04:10
さすが電通様。
電通に入った人間は人生の勝ち組+2
-12
-
19. 匿名 2017/06/19(月) 19:07:10
AIって言えば信じると思うなよ。
+15
-0
-
20. 匿名 2017/06/19(月) 19:09:13
電通で働いている人を胡散臭く思うようになったわ。
それと在日朝鮮人かもと思うようになったわ。
それくらい電通のイメージは、最悪です。+22
-1
-
21. 匿名 2017/06/19(月) 19:09:28
必死だな+4
-0
-
22. 匿名 2017/06/19(月) 19:09:58
真剣にテレビを持ってる人の数を数えた方がいい
特に20代+8
-0
-
23. 匿名 2017/06/19(月) 19:10:23
どうしたら視聴率が上がるか考えてくれるAI作ればいいのにバカなのかな+7
-0
-
24. 匿名 2017/06/19(月) 19:11:32
こんなの人工知能とは言わない。
バズワードに乗っかってるだけ。+3
-0
-
25. 匿名 2017/06/19(月) 19:12:42
実際にはなんでか6%でしたが
AIの予測では16%だったんですよ。
このタレントすごいでしょ。16ですよ!
みたいな展開?+4
-0
-
26. 匿名 2017/06/19(月) 19:15:43
全番組しょうもない+3
-0
-
27. 匿名 2017/06/19(月) 19:17:06
こんな意味不明なこと考えなくてもAKB系の番組ならAKB系を起用しているCM、ジャニ系の番組ならジャニ系を起用しているCM、子供が見るアニメ番組ならおもちゃメーカーのCMみたいなのでいいのでは?+1
-0
-
28. 匿名 2017/06/19(月) 19:20:48
補助金むさぼってるんじゃない?+3
-0
-
29. 匿名 2017/06/19(月) 19:25:13
電通は信用しないよ。+9
-0
-
30. 匿名 2017/06/19(月) 19:30:37
人の心をズタズタにしながら利益上げることしか考えてない会社に人の深い心理は読めないよ
+5
-0
-
31. 匿名 2017/06/19(月) 19:35:48
馬鹿だ+2
-0
-
32. 匿名 2017/06/19(月) 19:38:17
時と場合によっては非公開とかだろ。
電通の予測なんて、意味無し、公平性無し、価値も無し。+8
-0
-
33. 匿名 2017/06/19(月) 19:42:23
新しい発想のものが生まれなくなって
テレビ業界そのものが衰退滅亡するんですね、わかります+5
-0
-
34. 匿名 2017/06/19(月) 19:43:31
信用ならない企業。
何もかもが信用ならない。
人も商品も。+6
-0
-
35. 匿名 2017/06/19(月) 19:43:43
視聴率=買取可能なんでしょ?w+3
-0
-
36. 匿名 2017/06/19(月) 19:47:32
そもそも視聴率を出してるビデオリサーチ自体、
電通の息がかかってんじゃん
+5
-1
-
37. 匿名 2017/06/19(月) 19:49:28
出演者や脚本を点数化しようってこと?+1
-0
-
38. 匿名 2017/06/19(月) 19:50:08
電通=韓国
電通が開発した時点で信用できません。
みなさん嘘つき電通に騙されないようにしましょう。+13
-0
-
39. 匿名 2017/06/19(月) 21:02:04
いいCM作ればYouTubeに上がってるCM動画がSNSで話題になるんだからそっちを頑張った方がいいと思う。
仮に面白いドラマがあって視聴率良かったとしてもCM覚えてないし、飛ばしてるよ〜
むしろドラマや番組がおもしろければおもしろいほど、CMタイムが休憩時間だからトイレ行ったらスマホいじったりしちゃうし+2
-0
-
40. 匿名 2017/06/19(月) 21:07:54
今はリアルタイムで見てる人ってどんぐらいいるのよ?
録画機器がリーズナブルで買えるんだから
みんな録画して寝る前とかに見てるよ
ゴールデンタイムは忙しいんだから+0
-0
-
41. 匿名 2017/06/19(月) 22:01:59
要はがるチャンのドラマの実況のコメントと
+ -のデータを映像と共にA・Iに見せ
視聴者の思考を学習させるんだよね
何度もやるうちに、人間と同じような内容のコメントを
A・Iが書けるようになる
コレを参考にドラマの構成を作る
+0
-0
-
42. 匿名 2017/06/19(月) 22:58:50
こんなの単に広告料をボッタくるためのツールじゃん。
電通はつぶすべき。+5
-0
-
43. 匿名 2017/06/19(月) 23:03:24
まつりさんの事絶対忘れないで下さい。+2
-0
-
44. 匿名 2017/06/20(火) 15:26:22
電通によれば、これで視聴率の安定した予測が可能になるという。
→ いくら予測で良くても実際の視聴率が悪かったらどうするのか?出演者の潜在視聴率で予測するの?20%はあり得るかもしれないけど、今の時代ではありえない数字の30%とか算出されたらどうするの?+1
-0
-
45. 匿名 2017/06/20(火) 23:42:16
つまらんドラマのcrisisが視聴率まあまあ良かったのは電通が盛ったんだと確信してる
脚本家は北の在日だし日本にテロ起こしたいのバレバレだったし+0
-0
-
46. 匿名 2017/07/14(金) 22:55:44
視聴率より健全な働き方を実行しろ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
電通は、AI(人工知能)の学習方法の一つであるディープラーニングを使用し、高精度でテレビ視聴率を予測するシステム「SHAREST(ベータ版)」を開発した、と発表した。開発は2015年10月に、データアーティスト社との共同で始まった。過去の視聴率データ、番組ジャンル、出演者情報、インターネット上のコンテンツ閲覧傾向などのデータをもとにディープラーニングのモデル構築を行い、放送前にテレビ視聴率の予測を行うシステムを開発。 そして今回、高速データ解析プラットフォーム内で、予測視聴率を算出するプログラムが構築され、電通によれば、これで視聴率の安定した予測が可能になるという。