ガールズちゃんねる

「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題に

398コメント2014/04/16(水) 18:47

  • 1. 匿名 2014/04/11(金) 19:12:17 

    「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY
    「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題に|| ^^ |秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com

    フジテレビの情報番組「ノンストップ」で発表された最近のモンスターペアレントのエピソードが凄いとネットで話題となっている。例えば「掃除当番をさせるな!業者を雇え」や、「入学式に桜が咲いていない」などといった、いったいどうしたものかといいたくなるようなものだ。実際にそのようなクレームがあったかどうかは定かではないのですが、もし本当だとすれば先生の立場は一層苦しい。


    特に話題となっていたクレームは以下である。

    ・ 掃除当番をさせるな業者を雇え
    ・ 入学式に桜が咲いてない
    ・ 保育園で仲が良い子と離れるのは困るので一緒にしてほしい
    ・ 運動会で娘が日焼けしてしまう
    ・ 娘がアイドルになりたいので窓際の席にしないで!
    ・ 給食で味覚が鈍る
    ・ 給食でいただきますを言わせないで!
    ・ 子供がけがをしたから治療費を払え!夕飯代も出せ
    ・ 虫刺されがあるなんて信じられない!二度と虫に近づけないで!
    ・ 親が忙しいから遠足にコンビニ弁当を持たせる
    ・ 楽器はめだつものにしろ!
    ・ 学校に来ない生徒がいると説明すると「義務教育なんだからお前がこい」

    +10

    -421

  • 2. 匿名 2014/04/11(金) 19:14:36 

    ひどすぎる!

    +736

    -6

  • 3. 匿名 2014/04/11(金) 19:14:53 

    モンスターにもほどがあるな

    +781

    -5

  • 4. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:19 

    サクラの開花時期とか学校に苦情を言ってどうしろというのw

    +1004

    -3

  • 5. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:23 

    酷すぎてなんも言えん・・・

    +542

    -6

  • 6. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:23 

    これは馬鹿すぎる

    +585

    -3

  • 7. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:33 

    先生も大変だね…

    +587

    -4

  • 8. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:33 

    呆れて物言えんわ

    +446

    -4

  • 9. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:42 

    先生もこれじゃあ病むよね(´`:)

    +597

    -0

  • 10. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:44 

    こんなのに付き合う先生が大変だわ。

    +495

    -1

  • 11. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:44 

    めちゃくちゃすぎるー!
    ホントにこんなこと言う親いるの??

    +502

    -1

  • 12. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:50 

    掃除はしましょう

    +450

    -5

  • 13. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:54 

    どうなる日本!?

    +343

    -4

  • 14. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:04 

    はああ!?東方なんか桜さくの5月だぞ!?

    +439

    -8

  • 15. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:04 

    教師も大変だね...

    +268

    -4

  • 16. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:05 

    楽器は目立つ物ってあるけど、発表会の役柄も文句言う親いるよね(ー ー;)

    +410

    -2

  • 17. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:15 

    こういう親のせいで昔話もおかしなことになるんだろうね。
    幼稚園・小学校での昔話の改変は是か非か――浦島太郎が5人、カニが殺されない「さるかに合戦」 | ニコニコニュース
    幼稚園・小学校での昔話の改変は是か非か――浦島太郎が5人、カニが殺されない「さるかに合戦」 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    「ずる賢い猿に騙されて死んでしまうカニ」「意地悪な継母に虐げられるヘンゼルとグレーテル」など、昔話や童話のなかには、ときに残酷な描写を交えることで効果的に寓意を伝えようとする作品も多い。子供心に残...

    +279

    -3

  • 18. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:15 

    この先自分の子どもが通う学校にもこんなのがいると思うと気が重い…

    +358

    -6

  • 19. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:19 

    頭の中を見てみたい

    +209

    -1

  • 20. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:35 

    なんか文句言わないと死んじゃう病気なのかしらw

    +361

    -8

  • 22. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:56 

    こういうこと言う親に限って給食費とか払ってなさそう(笑)

    +599

    -3

  • 23. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:00 

    こんな親に育てられる子供たちかわいそう

    +431

    -3

  • 24. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:14 

    え?何様?

    +267

    -2

  • 25. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:18 

    こいつら1人ずつ並べてビンタしたいわ。

    +437

    -6

  • 26. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:18 

    こんな親で子供がかわいそう。

    +307

    -4

  • 27. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:18 

    最近の保健の先生は、ムヒを塗ってくれないらしい。
    ほっとけと言われる。

    +21

    -342

  • 28. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:31 

    常識の範囲で物言えないバカ親が多すぎる

    +275

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:47 

    いただきますを言わせるなって意味が分からない

    +653

    -4

  • 30. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:53 

    でも学校の先生になった人周りにいっぱいいる
    残業代もでないし大変だよね…

    +222

    -2

  • 31. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:53 

        _, ._
      ( ゚ Д゚)ぇ??
      ( つ旦O
      と_)_)

        _, ._
      ( ゚ Д゚) マジか・・・
      ( つ O. __
      と_)_) (__()、;.o:。
              ゚*・:.。

    +215

    -8

  • 32. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:58 

    21
    モンスターかな?笑

    +188

    -5

  • 33. 匿名 2014/04/11(金) 19:18:05 

    ほんの一部の人でしょ?

    あんまり、騒ぐから今の親が全部問題あるみたいに見られるとやだよー。

    +216

    -15

  • 34. 匿名 2014/04/11(金) 19:18:33 

    こういうDQNがどんどん子供産むから日本がおかしくなるんだよ。
    抹殺していいよ。こういうこというヤツ。

    +283

    -16

  • 35. 匿名 2014/04/11(金) 19:18:41 

    こんなのが親って怖い

    +179

    -1

  • 36. 匿名 2014/04/11(金) 19:19:25 

    何様?

    +92

    -3

  • 37. 匿名 2014/04/11(金) 19:19:31 

    +65

    -6

  • 38. 匿名 2014/04/11(金) 19:19:37 

    娘がアイドルになりたいので窓際にしないで意味がわからない。こんな事言う人頭おかしい

    +346

    -7

  • 39. 匿名 2014/04/11(金) 19:20:02 

    良いことも悪いことも経験しての学校なのにね。
    そりゃ掃除は誰でも面倒くさいけど小さいうちから楽することを覚えたらロクな大人にならないよ。

    +283

    -2

  • 40. 匿名 2014/04/11(金) 19:20:06 

    去年出産したけど
    こんな親にはなりたくない。

    +206

    -8

  • 41. 匿名 2014/04/11(金) 19:20:12 

    モンペに育てられた子供がモンペにならない事を祈るばかりです((T_T))

    +229

    -1

  • 42. 匿名 2014/04/11(金) 19:20:30 

    学校を何だと思ってるのかな(-_-;)

    +147

    -1

  • 43. 匿名 2014/04/11(金) 19:20:44 

    義務教育もーいーわ。
    勉強させたい、親が送り出せばいいじゃない。
    頭悪い親の子供に、生まれたことは可哀想だけど、その子たちの大半もそういう大人になっていく環境なんだろうなぁ。
    寒気がする、日本人どうしちゃったの?

    +177

    -14

  • 44. 匿名 2014/04/11(金) 19:20:46 

    ただのバカ親だな。

    たいたい、いただきますを言わせないとか、
    なんなんだよ。

    食に対する感謝の気持ちさえわからないのか?
    くそ親どもめ。

    まじで
    犯罪者予備軍な子供が育つな。

    +304

    -5

  • 45. 匿名 2014/04/11(金) 19:21:08 

    私は日焼けするの嫌だから中学ん時の体育祭行ってないよ。

    +15

    -229

  • 46. 匿名 2014/04/11(金) 19:21:11 

    給食でいただきますを言わせないで

    って、どういうこと?w

    +268

    -1

  • 47. 匿名 2014/04/11(金) 19:22:08 

    運動会で、騎馬戦に負けた子どもが落ち込んだと文句を言った人がいたらしく…次の年から騎馬戦なし^_^; 盛り上がらない。

    +222

    -5

  • 48. 匿名 2014/04/11(金) 19:22:15 

    こんなモンスターばっかりじゃまともな指導もできないよね…

    +270

    -4

  • 49. 匿名 2014/04/11(金) 19:22:16 

    ひさしのない帽子はかわいそうだよね

    +14

    -100

  • 50. 匿名 2014/04/11(金) 19:22:31 

    先生もモンペの子供もかわいそう。

    +129

    -2

  • 51. 匿名 2014/04/11(金) 19:22:35 

    おバカなの?
    子供が可哀想、
    先生たちにそういう目でみられちゃう、

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/11(金) 19:22:46 

    給食は、うちの子が嫌いな物(アレルギーではなく偏食なだけ)ばかり出すし、別にこっちが出せと頼んでも無いのに出るのに
    どうして給食費なんか払わなきゃいけないの?

    と言い張る親がいるそうです…。

    +118

    -0

  • 53. 匿名 2014/04/11(金) 19:23:05 

    娘の日焼けが気になるなら日焼け止め塗ってやれば?

    +136

    -0

  • 54. 匿名 2014/04/11(金) 19:23:07 

    一休さん出動させるレベルだ

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:02 

    もう、おかしな親がいっぱい居るんですね。

    +69

    -1

  • 56. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:04 

    こういう親の子供はかわいそうだけど将来モンスターになると思う。
    ホントに子供は被害者だよね。。

    +61

    -2

  • 57. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:16 

    フジテレビの情報か…
    真剣に読んで損した気分

    +24

    -24

  • 58. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:33 

    大した量でも内容でもない宿題をやらない子がいて、その母親が懇談で、分からないとかやりたくないとかキーキー言うのがウザいので、宿題もっと減らしてくれ。もしくは、ちゃんと教えてくれ。って言った時は、クラスのお母さん達全員で凍りついた。
    単にそこの子だけができてないだけ。

    +112

    -0

  • 59. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:37 

    給食でいただきますを言わせないで

    って、どういうこと?w

    +70

    -2

  • 60. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:39 

    ひどい。説教してやりたいわ(´-`).。oO(

    +33

    -3

  • 61. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:41 

    そういえば、最悪な担任だったけど、卒業式に間に合うようにサクラの枝を教科準備室で暖めて、式のステージに咲いた桜の枝をいけてくれたのを思い出した。
    本当に最悪な担任だったけど、そういうところは気が利いた。

    +55

    -8

  • 62. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:43 

    「指しゃぶりのくせがあるので、先生も見かけたら
    注意していただけますか?」と、小学校の懇談会で
    発言した方がいらっしゃいました。

    先生はにこにこしてたけど、それは家庭のしつけじゃないかと思いました。

    +130

    -10

  • 63. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:44 

    大なり小なりモンスターだなって思う親は子供三人いると結構いる。
    先生たちも大変だし、心のなかでは呆れてると思うけど、言ったもん勝ちみたいなのがあるのも現実
    そして、クレーム出された先生は転勤
    おかしくないか?

    +93

    -1

  • 64. 匿名 2014/04/11(金) 19:25:36 

    どうせ子供の名前はDQNネームなんだろうなw

    +70

    -2

  • 65. 匿名 2014/04/11(金) 19:25:47 

    ありえないわ。

    とりあえず虫刺されなんて先生にとりあえず許可とって子供にムヒでも持たせるわ、私なら。
    怪我したとこなんて唾つけとけば治るから。


    っていう考えなんですが。学校で言うこと聞かなければげんこつでもかましてください!

    と思ってる平成生まれの子持ちなんだけどダメかな?

    +139

    -3

  • 66. 匿名 2014/04/11(金) 19:25:49 

    つうか全部本当に日本人?
    なんか変な由来の親が混ざってない?

    +51

    -12

  • 67. 匿名 2014/04/11(金) 19:26:24 

    過保護すぎるんだよ。
    自分じゃ何も出来ない子供になるよ。

    +99

    -1

  • 68. 匿名 2014/04/11(金) 19:27:33 

    こういう酷い親の目立つ時代が巡り巡って、またビシッとした親が増える時代に戻る事を願う

    +82

    -1

  • 69. 匿名 2014/04/11(金) 19:28:55 

    なんでいただきますを言わせないんだろ?
    宗教とか?

    うちの子も小学生だけど変な親いるよー
    クラスに1、2人くらいだけど。
    とにかく超自己中

    +79

    -0

  • 70. 匿名 2014/04/11(金) 19:30:13 

    桜がない!とかはなかったけど、入園式に写真業者は来るけど、園のおたよりや卒園アルバムの時用の撮影なので、入園式の写真の個別販売はありません。ご自分のカメラで撮影ください。という事前お知らせに、文句つけてる人達ならいた。
    うちのカメラ、カメラ屋さんみたいに一眼とかじゃないから困ります!って。
    そんなに写りにこだわりあるなら、買えよ(・д・`;)

    +96

    -0

  • 71. 匿名 2014/04/11(金) 19:30:54 

    15年前は明らかになかったよね。
    ここ十年間で色々変わったねよえ。

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2014/04/11(金) 19:31:11 

    まずは給食費を払ってくださいね!

    +92

    -0

  • 73. 匿名 2014/04/11(金) 19:31:43 

    本当に訳わからない親もいるけど、対応する側にも正直問題がある場合もある。
    いい先生も沢山いるけど、いい先生ばかりではない。本当にうちの子預けて大丈夫?と思う先生もいる。だから色々言いたくなる。
    いい先生、頑張っている先生がバカをみるなんて不憫でならない。

    不平不満は誰にでもある。信頼してたらある程度のことは目をつむれるはず。結局は人と人とのつながり、信頼関係の問題。


    こんな親にはなりたくないと思うと同時に、こんなことまで言いたくなるような学校に自分の子が通うことになりませんようにと願う。

    +58

    -14

  • 74. 匿名 2014/04/11(金) 19:32:49 

    本当にこんなこと言う人いるの?って思ってしまう。
    いまだかつてモンペアに出会ったことないし、ガルちゃんでもこういうの批判的な意見多いし。
    ごくごく一部じゃない?

    +23

    -6

  • 75. 匿名 2014/04/11(金) 19:33:04 

    いただきますを言わせないっておかしいよね??
    食べる前にいただきます、食べたらごちそうさまを言うのは当たり前でしょ??
    いただきますの意味分からないモンペが多いのかな??

    今時幼稚園の子の方がちゃんとしてるわ。下手したら2歳過ぎた子でもいってるというのに…。

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2014/04/11(金) 19:33:13 

    なるほどね~
    こういう親に育てられると非常識な新入社員がでてくるということか。
    一部だと思うけど。
    子供を見れば親が分かるっていうし

    +64

    -0

  • 77. 匿名 2014/04/11(金) 19:33:17 

    モンスターティーチャーもたくさんいる。

    +35

    -15

  • 78. 匿名 2014/04/11(金) 19:33:27 

    誤 娘がアイドルになりたいので

    正 私が娘をアイドルにしたいので

    +141

    -2

  • 79. 匿名 2014/04/11(金) 19:34:03 

    入学式に桜が咲いてないのは、ちょっとさみしいなとは思う。最近桜の時期早いからね。
    でも、学校には言わない。

    +50

    -3

  • 80. 匿名 2014/04/11(金) 19:35:13 

    65、汚いね

    +3

    -28

  • 81. 匿名 2014/04/11(金) 19:35:23 

    恥ずかしいと思わない人たちなんだね。
    特別扱いして欲しいんだよ。
    変な人…って思われても気にしないんだろうね。
    本人は子どもの為だろうけど、子どもは学校では肩身狭いだろうね…それかいじめっ子か。
    そのうち離脱するよ。馴染めない子は来なくなる。

    +39

    -1

  • 82. 匿名 2014/04/11(金) 19:35:27 

    給食で味覚が鈍るって?はあ??

    あんた(モンペ)みたいな親に育てられたら、子供がおかしくなるわ!笑
    味覚が鈍る前に、
    あんたが頭鈍ってんじゃないの?

    +79

    -2

  • 83. 匿名 2014/04/11(金) 19:36:16 

    桜の開花は自然現象なんだからどうしようもないのにwこんな親だったら恥ずかしくて表に出ていけないわ

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2014/04/11(金) 19:36:23 

    自分の子供とその子と仲のいい子がクラス離れると文句言うバカ親もいるよね

    私の子どもは自力て新しい友達作れませんって言ってるようなもん

    +65

    -0

  • 85. 匿名 2014/04/11(金) 19:36:40 

    桜が咲いてない!?なら、お前が咲かせろや。
    アイドル!?なれないから大丈夫だよ。

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2014/04/11(金) 19:37:15 

    直接は先生に言わないけど、
    新任の経験浅い先生の細かい文句を
    グチグチ言ってくるお母さんいる……


    本当にウンザリ。
    そんなんじゃ 先生も育たないよ……


    +71

    -0

  • 87. 匿名 2014/04/11(金) 19:37:32 

    いただきますを言わせないのは、お金払って食べてるからって聞いたことあるけど・・・笑

    +58

    -3

  • 88. 匿名 2014/04/11(金) 19:38:37 

    親ばかりじゃなく!
    先生もヒドイょ!!!

    頭のいい子に合わせて授業を進めたり!
    暴言を吐く先生!
    なに食わぬ顔して(´Д`)
    担任にならなくてょかッた(*^^*)

    +13

    -95

  • 89. 匿名 2014/04/11(金) 19:41:31 

    学校に文句言ってばかりの親の子どもは、大きくなったら、気に入らないことがあればすぐに機嫌損ねたり
    周りに不満をぶつけるめんどくさいやつになりそう

    自分の親がやってることは恥ずかしいことなんだ、と認識して、それを反面教師にして成長してほしい!

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2014/04/11(金) 19:42:46 

    88
    ついていけてないなら、家で復習しなさいな。
    そんな事言ってると恥ずかしいですよ。

    +61

    -2

  • 91. 匿名 2014/04/11(金) 19:43:55 

    モンペの親の子供はだいたいいじめっ子だよ



    +68

    -0

  • 92. 匿名 2014/04/11(金) 19:43:56 

    見てた

    給食費払ってるんだからいただきますなんてうちの子に言わせないで!って言ってた
    命に対してのいただきますなのにね。

    +108

    -0

  • 93. 匿名 2014/04/11(金) 19:44:20 

    メンヘラペアレント

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2014/04/11(金) 19:45:05 

    88
    親が小文字使ってるようじゃ子供も勉強についていけないでしょうね

    +80

    -3

  • 95. 匿名 2014/04/11(金) 19:45:36 

    90

    あんた独身?
    子供の話しだけど(*´∀`)♪

    お前が勉強しろッ笑

    +1

    -89

  • 96. 匿名 2014/04/11(金) 19:45:41 

    こういうモンスターペアレントの話が流布するから、私も言ってみようということになってるんだと思う
    学校もメンドクサイから言いなりになってることがあるからね

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2014/04/11(金) 19:45:43 

    確かに入学式には桜が咲いてた方がいいけど…
    それを学校に言っても困るよね。

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2014/04/11(金) 19:46:03 

    そもそも、自分(モンペ)の親はどういう教育をしたのかが気になる。
    モンペの親もこんな感じだったのか?

    いつからこんな時代になったんだろう?

    私21歳だけど小学校時代、こんな親居なかったし、自分と同じ世代が親になって、子供のクラスにこんな親がいたらぞっとするわ…

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2014/04/11(金) 19:46:11 

    私、幼稚園で働いてたけど園庭で虫に刺されたんですけど、毎日、虫退治しないんですか⁉︎ってクレーム来たことあった。
    あと、外遊びの時は日焼け止めクリームお願いしまーすって言われたけど、お家でお願いしまーすってお返ししました。たくさんの人数をお預かりしていたもので…。

    +83

    -0

  • 100. 匿名 2014/04/11(金) 19:47:18 

    これからの日本が心配だ。
    こういう親に育てられた子どもはどんな大人になるんだろう。

    先生たちも大変ですよね。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2014/04/11(金) 19:47:21 

    まじイラつく!
    モンペのせいでモンペではない親の児童が怒られたりするんだよ?納得行かない!
    そんな優遇されるなら家もモンペになりたいわ!!!


    +8

    -26

  • 102. 匿名 2014/04/11(金) 19:47:27 

    道端三姉妹の母ちゃんも
    娘が日焼けしないよう、体育の授業は全部見学させてたって言ってて
    三姉妹が、ウンウン唸づいてたわ。
    モンペの子の思考回路は子の常識になる。

    +114

    -1

  • 103. 匿名 2014/04/11(金) 19:47:30 

    私は老人介護施設勤務ですが

    娘や息子、嫁……

    同様にクレームの嵐です。

    まずいお茶は飲まないので
    甘いコーヒーを出して欲しい

    +34

    -2

  • 105. 匿名 2014/04/11(金) 19:48:06 

    一部の親のせいでみんながみんな今時の母親は…って思われたら困る

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2014/04/11(金) 19:48:38 

    どうして学校にあたるんだろう。
    きっとあたる場所がないからだと思うけど。

    桜咲いてない→「じゃあ咲いたらママとパパと見にこよっか?(*^ω^*)」って子供に言える余裕はもてないわけ?

    +69

    -0

  • 107. 匿名 2014/04/11(金) 19:50:16 

    そんな親に育てられた子供ってどう育つんだろ
    反面教師にして常識ある大人になるといいけど

    +34

    -1

  • 108. 匿名 2014/04/11(金) 19:51:36 

    子供可哀想。教える立場の親がこんなんじゃ、子供も非常識に育つ。そして、その子供もいずれ親になる。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2014/04/11(金) 19:51:42 

    トピずれ失礼します。

    自分の小学校の時の担任が、日直がいただきますっていう代わりに、なんか変なオリジナル言葉を言おうってわけわからん提案しました。

    かばん。くるま。とかでなく、あぎゃぐぎとか、はなはさかとか考えて。

    これがマジで嫌で、でも当時はこんなことで、先生だし、イヤとか言えなかった。

    最近、母親と雑談ついでに言ったくらい。

    今思ったら食べ物バカにしてる。

    こういう事なら今時ならいえるなあ。

    改善したくての保護者の声ならむしろ先生方に感謝されるけど、自分勝手はよくない

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2014/04/11(金) 19:52:38 

    遊園地でバイトしてたけど
    モンペは時々いたなあ
    うちの子を暑い中並ばせたくない、すぐに入れてくれ
    うちの子が怖がるからおばけ屋敷の中の電気を全部つけてくれ
    うちの子が食べたがってるからあそこのお店の料理を一口もらってきてくれ
    とか…まあ色々と。
    あんたの子は何者なんだ!?どこぞの国の王様!?女王様!?と言いたかった
    親の言い分を聞いても平然としてる子もいれば
    中には、恥ずかしいからやめて!と親を止めてくれるような子もいて、なんか悲しくなったよ

    +82

    -0

  • 111. 匿名 2014/04/11(金) 19:52:57 

    子供の学校にも少数います。授業参観でチャイムとともに終わらなかったら、先生に暴言吐く父親とか。幼稚園の時は園長先生に「てめぇの話なんか聞いてられるか!」って叫んでた母親いました。でも少数であって、そういう人は、あの人、何なんだろうね、おかしいねって、周りには思われてます。ただ、そういうモンペのご両親も、かなり変わってることは確か。ペットのワンちゃんを学校の運動会に連れてきてたり。それとなく話しても、全く聞く耳を持たない。そういう部分を子供が見て育つと思うと、かわいそう。

    +65

    -0

  • 112. 匿名 2014/04/11(金) 19:52:59 

    子供が起きないから毎朝担任が起こしに来い
    って言う馬鹿親の話聞いた事ある

    躾のやり方が分からないんだろうね

    +65

    -0

  • 113. 匿名 2014/04/11(金) 19:53:03 

    うちの旦那が中学の教師だけど、カンニング注意したら家にうちの子はカンニングしていませんって電話かかってきた。挙げ句の果てには注意の仕方が悪いんだって。びっくりしたわー。

    +58

    -0

  • 114. 匿名 2014/04/11(金) 19:55:04 

    私の子供は保育園ですが、給食代が月300円(田舎なので、お米とか野菜とか近所の農家の方子供たちの為に無料でくれるため)同級生の親が休んだときは日割りで、材料代すべて明細だして休んだ分返金しろって言ってるの見てドン引き。

    あなたが吸ってるタバコ一箱で1か月の給食代、おつりがきますよと。

    +71

    -0

  • 115. 匿名 2014/04/11(金) 19:56:08 

    娘がアイドルになりたいので窓際の席にしないで?
    意味が分からない。まさか日焼けするからとか??

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2014/04/11(金) 19:56:11 

    モンペは自分がそうだとは思ってないでしょ。
    知り合いですぐ学校に電話したり、先生に相談してくるって学校に行く人がいますよ。私から見てるとビックリするぐらい過保護。
    でも自分は誰よりも常識的だと思ってるから、他のお母さんの悪口をさりげなく言ってるし。
    別のお母さんはコンビニ弁当持たせて先生から何気に注意されてた。

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2014/04/11(金) 19:57:07 

    人間の質がどんどん下がって行きます。

    これから一体どうなってしまうのだろう。

    +40

    -2

  • 118. 匿名 2014/04/11(金) 19:57:31 

    モンペってアラフォーでバブル時代好き勝手やっててクレーマーになったって本当?
    モンペにあったことないからこの説が正しいのかわからないけど。

    +6

    -23

  • 119. 匿名 2014/04/11(金) 19:59:50 

    懇談会とか先生へのダメ出しで保護者達が集中攻撃だし…(-o-;)恐ろしい…

    +18

    -2

  • 120. 匿名 2014/04/11(金) 19:59:55 

    掃除当番をさせるなって言う親は、子どもが家で家事手伝わなくても怒らないってこと?

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2014/04/11(金) 20:01:22 

    モンスターペアレントなんて便利な言葉があるけどこんなのただのキチガイじゃん
    モンスターペアレントと言う言葉がなければ頭のおかしい人です

    何もかも言い掛かりばっかり
    何一つ的を得てる発言が無い

    +56

    -2

  • 122. 匿名 2014/04/11(金) 20:02:43 

    娘をアイドルにさせたい!?

    あなたの発言自体がギャグだわー。
    1人で漫才でもやってなよ!笑
    笑えるネタ作り得意なんじゃない??

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2014/04/11(金) 20:02:48 

    バカじゃないの。
    てか、こんなんでも結婚して親になれるんだー。

    +42

    -1

  • 124. 匿名 2014/04/11(金) 20:03:01 

    なんでこういう人達が親になれて、望んでる人が親になれないんだろう
    悲しいよ

    +43

    -2

  • 125. 匿名 2014/04/11(金) 20:03:13 

    バブルはアラフォーより上だよ。
    平成3年ごろバブル崩壊してるから私アラフォーだけどバブルの時代子供だった。
    50歳前後の方くらいでは?

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2014/04/11(金) 20:03:52 

    もはや頭の中に花が咲いてる

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2014/04/11(金) 20:04:00 

    95
    分かってますよ。
    どう勘違いしたのかしら…
    何故、私が勉強しろ?笑
    よく分からない返しですね…

    +44

    -3

  • 129. 匿名 2014/04/11(金) 20:04:56 

    子よりも親に再度義務教育させたほうが賢明だと思う

    +42

    -1

  • 130. 匿名 2014/04/11(金) 20:05:29 

    教育教育なんだからお前が来い?
    なにいってんの?

    親のあなたには子どもに普通教育を受けさせる義務があることをお忘れなく!

    +54

    -0

  • 131. 匿名 2014/04/11(金) 20:05:48 

    こんな親の子供が可哀想とか!
    親になってから発言しろょ!

    こんな発言してるやつが
    将来ダメ親確定(*´∀`)♪

    +2

    -73

  • 132. 匿名 2014/04/11(金) 20:06:01 

    127
    カビが生えてんだよ。

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2014/04/11(金) 20:06:32 

    モンペだかなんだか知らないけどすごい親達だね。
    でも、少なくともガルちゃんで発言する人たちの大半が常識のあるコメントで安心したわ。

    +45

    -3

  • 134. 匿名 2014/04/11(金) 20:07:23 

    流石に嘘臭い
    これ子持ちに対してネガティブなイメージつけたいだけじゃないの?
    そりゃ少子化酷くなるわ

    +2

    -32

  • 135. 匿名 2014/04/11(金) 20:07:54 

    今の世の中ほんとの話なの?信じられない!実際言ってる人に出くわしたい。

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2014/04/11(金) 20:08:05 

    モンペに限って役員を何度もやる
    プライベートで担任と親しくなろうとする
    先生を味方につけるためにあの手この手でやってますよ自分とこ…

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2014/04/11(金) 20:08:15 

    131いやいや、あなたでしょう

    +39

    -1

  • 138. 匿名 2014/04/11(金) 20:09:06 

    心当たりあるバカ親が発狂してるわw

    +33

    -3

  • 139. 匿名 2014/04/11(金) 20:09:35 

    137
    誰だよ(^-^)v

    +2

    -34

  • 140. 匿名 2014/04/11(金) 20:10:28 

    生活に余裕のない人はクレーマーの傾向あり

    +24

    -10

  • 141. 匿名 2014/04/11(金) 20:10:40 

    125さんに同感。
    バブル時代は50代前後。
    私は今年40歳だけどベビーブームで受験も就職も本当に大変だった。
    職場にバブル真っ最中で職に就いた人たちがいたけど「一体何様?」の態度だった。
    ありゃひどかった。

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2014/04/11(金) 20:10:42 

    集団下校の班長にさせなかっただけで凄い八つ当たりされたから先生に言ってうちの子は班長じゃなくていいからそっちの子にしてあげてくださいって言ったら八つ当たりがなくなった
    酷かったな~あの八つ当たりは…

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2014/04/11(金) 20:11:03 

    学校にこういう無理な要求する人って、基本的にヒマなんだろうな。
    こういう奴に限って「ワタシって子供のことをよく見ているいい親♡」とか思ってるから始末に
    負えない。

    +50

    -0

  • 144. 匿名 2014/04/11(金) 20:11:06 

    子持ちのイメージ(笑)
    あんたのイメージとかどうでもいいわ。

    +5

    -17

  • 145. 匿名 2014/04/11(金) 20:11:14 

    うちの学校にもいます。自分の子どもと自分かも目立たないと嫌で、周りのアホなお母さん達を巻き込んで噂を流してる。地域のドンだと意識してる。最悪です。でも、良識のあるお母さん達は無視しているけど。自分の家で美容室を経営してるから地域のことは私に聴いてーみたいな。実際は昭和のスタイルしかできない汚い美容室なんだけどね。うちの学校からいなくならないかな…。自営業だから潰れるまでダメか…

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2014/04/11(金) 20:11:33 

    140
    低所得者を
    バカにしてる?

    +13

    -4

  • 147. 匿名 2014/04/11(金) 20:12:20 

    118
    援交世代でしょ
    バブル世代の子供はとっくに成人しているとこが殆ど

    +6

    -6

  • 148. 匿名 2014/04/11(金) 20:12:35 

    126
    40人中30人理解しているのならいいのでは。
    その10人に合わせてたら授業が進みません。
    その10人の子にやる気があるのなら、家で勉強するでしょう。授業の終わった後など、聞いたっていいのだから。

    暴言とは、何と言われたのでしょう。
    何をしたら何を言われたの?

    +56

    -1

  • 149. 匿名 2014/04/11(金) 20:12:41 

    同じ保育園の子と2人だけだったので、一年生の間だけでも同じクラスにしてほしいとアピールしたせいか、園の先生からも小学校にお願いしてくれたらしくおかげさまで無事にその子と
    同じクラスになれたのだけど、これってモンスターだったのかな…?

    +5

    -38

  • 150. 匿名 2014/04/11(金) 20:13:50 

    差別するつもりはないけど、在日の生活保護家庭の親はモンペ率が高い( ̄◇ ̄;)

    +32

    -2

  • 152. 匿名 2014/04/11(金) 20:16:52 

    バブルを経験してるギリギリの世代は40代後半。アラフォーは30代前半世代よりベビーブームの影響で苦労してる

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2014/04/11(金) 20:17:57 

    149
    それは園側の気遣いじゃないでしょうか✧˖°

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2014/04/11(金) 20:18:04 

    144
    日本人子供作る気なくすねって話なのに何勘違いしてドヤ顔で煽っているの?
    イライラしているの?(笑)

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2014/04/11(金) 20:18:21 

    102さん
    でも、道端三姉妹は色黒だよね笑
    体育建学でも意味ないってことじゃ?

    +55

    -0

  • 156. 匿名 2014/04/11(金) 20:18:29 

    学校の方針に従う気がない家庭は、私立なり言い分が通る学校に通わせればいい

    +7

    -7

  • 157. 匿名 2014/04/11(金) 20:20:18 

    自サバママと元DQNママもモンペ率高いよ
    モンペはよく教員に声かけるんだよねw
    分かり易杉

    +35

    -1

  • 158. 匿名 2014/04/11(金) 20:22:59 

    学校だけでなく、とにかく文句いってみるのが得という風潮があるからね
    公的機関には言いやすいし、議員も支持者の人気とりに議会で取り上げたりしてるし、学校で道徳の時間増やして済む問題じゃないね

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2014/04/11(金) 20:23:18 

    ここまで酷くなかったけど、似たような内容のクレームを聞いたことがあります。(学校勤務していたので)

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2014/04/11(金) 20:24:07 

    157
    むしろ不良やってた層はモンペ少ないよ
    教育ママほどやたら学校に対してクレームをつける

    +47

    -2

  • 161. 匿名 2014/04/11(金) 20:25:38 

    障がい者に文句言ってるモンペを間近でみたことあります。でも周りの人がその母親に「あんた差別よ!」「そうだ!差別だ!」って取り囲んだら「私の子育て間違っているっての⁈」って泣いてしまいました…モンペは自分の意見を全否定されると弱くなるみたいです。

    +60

    -0

  • 162. 匿名 2014/04/11(金) 20:28:06 

    嘘でしょ?ww
    顔見てみたいわぁ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2014/04/11(金) 20:28:33 

    いじめっ子
    気の強い子
    の親もモンスターだよ。だからモンペ親の話は基本信用してない。家の子がいじめられたと担任教師に泣きついてたけど、ことの発端は泣きついた親の子が誰かをイジメだしたからだった。
    こういうのよくあったから信用してません。

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2014/04/11(金) 20:28:33 

    148さんに同感。

    私も小学生の子供を持つ親ですが。
    クラスに40人もいたら学力に差がでるのは仕方が無い事。
    30人が理解しているのだから進んで当然。
    子供は学校生活で将来社会に出る練習をしているのです。
    すべて自分のペースにあわせてもらえると思ったら大間違いです。
    126さんの子供が理解していない10人に入っているからそう思われるかも
    しれませんが、それは個人的に先生に分からないところを聞いたりしたり、
    親が教えたり、それが無理だったら塾に通わせるとかするしかないと思います。

    +68

    -1

  • 165. 匿名 2014/04/11(金) 20:29:11 

    幼稚園の説明会に子供連れてきて
    先生に『ちょっとうちのコ泣いてるやん!』って怒鳴ってたお母さんがいた。
    自分は子供ぜんぜん無視してスマホでゲーム。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2014/04/11(金) 20:29:11 

    子供が卒業して就職したら今度は就職先にクレーム付けだすんだろうか…

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2014/04/11(金) 20:29:50 

    桜位で大げさだなあ

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2014/04/11(金) 20:30:18 

    ずーっと、必ず顔文字くっつけて発言してる人
    文章が稚拙ですね
    貴方が義務教育からやり直すことを推奨する

    +76

    -1

  • 169. 匿名 2014/04/11(金) 20:30:26 

    日焼けのクレームは私が小学生の時もあったよ。
    プールだったけど、うちの子が焼けちゃうじゃない!ってよりは、炎天下の日差しがきつい中、日向に長時間座らせるのはどうか?日焼けが酷くて子供が夜眠れないから対策を取って欲しいって内容だったらしい。

    次の日から座ってる間はタオルかけて日よけするように指導が入ったよ。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2014/04/11(金) 20:32:40 

    同じ人が荒らしてる気がする

    +51

    -2

  • 172. 匿名 2014/04/11(金) 20:32:48 

    160元ヤンはモンペじゃないね
    DQNは不良とはまた違うかな
    ギャル系とか中途半端なヤンキーとかギャングとかね
    そういうのはモンペ率高い
    教師にフレンドリーに近付いて贔屓してもらおうとしてる

    +15

    -2

  • 173. 匿名 2014/04/11(金) 20:33:41 

    前に親がモンペの人!みたいなトピなかった?
    結構嫌がってる人多かったから、きっと今の子も嫌がってる子の方が多いんだろうね。

    知り合いがモンペに悩まされてるけど、親だけじゃなくて子供もあの子と遊ぶとめんどくさい事になるって分かってるみたいで周りも極力近付かないって言ってたよ。

    別の友人はしっかりしてるのに、なぜかその子の妹はDQNだった。同じ親に育てられてもどうなるかは分からないんだなって思った。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2014/04/11(金) 20:33:47 

    こんな親に私はならんぞ

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2014/04/11(金) 20:34:18 

    いまだに
    だょ!
    とか言う人って頭弱い印象

    +63

    -2

  • 176. 匿名 2014/04/11(金) 20:35:49 

    マイナスつけられたのをなんで独身者のせいにしてんのww

    +41

    -2

  • 177. 匿名 2014/04/11(金) 20:36:32 

    170
    反論がダサッ(笑)

    +41

    -1

  • 178. 匿名 2014/04/11(金) 20:37:01 

    担任にライン誘ってるママいた

    +28

    -1

  • 179. 匿名 2014/04/11(金) 20:37:06 

    実際塾や予備校の方が学習指導に関してもメンタルケアに関しても優秀だし、今時学校に期待していないでしょ

    +3

    -4

  • 180. 匿名 2014/04/11(金) 20:37:50 

    花咲か爺さんを連れて来いとな!?

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2014/04/11(金) 20:42:58 

    ここまで自己中な親って本当にいるんだね
    ママ友になりたくないわー

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2014/04/11(金) 20:43:37 

    はぁ?
    もう呆れたわ。
    一度人生やり直せ。
    それにいただきますを言わすなとかアホ?
    私達人間は魚や牛の命を頂いて食生活してるんだからいただきますって言うのは人間として常識だろ。
    そんなの言えない奴は人間じゃない。
    言いたく無いなら人間やめちまえ。
    こんなアホがいるから未成年が援助交際したり売春したり妊娠したりするんだろ。
    こういう奴ほど子供にDQNネーム付けそう。
    先生はお前らのロボットじゃねぇんだよ。
    本当に先生と子供が可哀想。

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2014/04/11(金) 20:45:30 

    172
    教員やっているけどそういう不良系は放任
    怒鳴り込みでクレームしてくるのはPTA役員とかやっている真面目そうな人が多い感じ
    トピみたいな場合だと後者だと思う

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2014/04/11(金) 20:45:41 

    「衣食足りて礼節を知る」
    余裕がないのかな?
    モンペを見たら頭にいつもこれが浮かびます。

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2014/04/11(金) 20:46:02 

    ここにモンペ登場して、説明してくれたらいいのに

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2014/04/11(金) 20:46:24 

    給食は鈍らないだろ
    寧ろあんな不味いもの食べてたら舌が肥えるとおもうけど。

    +4

    -12

  • 188. 匿名 2014/04/11(金) 20:46:43 

    人に対してバカと言ったらだめですよ。
    わかってて煽るのも…匿名だからといって善悪の区別はつきますよね?
    いい大人が些細なことで揉めるとかみっともないですよ。
    私情をはさまずに議論はありですが、これは酷い。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2014/04/11(金) 20:48:10 

    187
    給食廃止した方が良いよね
    未納問題も解決するし

    +12

    -7

  • 190. 匿名 2014/04/11(金) 20:49:16 

    仲良しママグループもモンペ多い
    今年花見に誘われて行ったら、嫌いなママの話をして嫌いにさせるように誘導したあと、嫌いなママを陥れる方法を話し合ってた。
    クタバレ糞女ども!と内心叫んだ。

    +36

    -0

  • 191. 匿名 2014/04/11(金) 20:49:54 

    過保護すぎる親を見るとゾッとする

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2014/04/11(金) 20:50:31 

    先生、お疲れ様です ^_^;

    +27

    -0

  • 193. 匿名 2014/04/11(金) 20:50:47 

    170

    126. 匿名 2014/04/11(金) 20:03:46 [通報]

    40人中10以下が理解してないのに
    授業が先に進むんだょ!!!

    んーーと、困惑。
    10人以下が理解してないのですよね?
    そう書いてありますよね?違う?
    ま、あなたが言う30人が理解してないのであれば、その先生の教え方に問題があるかもしれないですね。

    でも、何故反論するの?
    共感してほしかった?

    +46

    -3

  • 194. 匿名 2014/04/11(金) 20:50:54 

    151
    読み直したけど 文章力なさすぎ…(;_;)
    恥ずかしいから偉そうに頑張らないほうがいいよ。
    あっ、私148さんとは別人だから。
    念のため。

    +32

    -1

  • 195. 匿名 2014/04/11(金) 20:51:32 

    172
    そういうギャルとかは教育に関して無関心だと思うから少ないと思う

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2014/04/11(金) 20:53:01 

    絶対担任の先生が変わらないって言われてた1
    ~2年生の時に5回も担任が変わりました…
    子供達が可哀想…本当に!

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2014/04/11(金) 20:53:02 

    このトピ見て食育って大切だと思った

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2014/04/11(金) 20:54:47 

    こういう親を叱り飛ばせる教師っているのかな?
    先生は、生徒のみならず親も指導しないといけない時代なのか…

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2014/04/11(金) 20:55:11 

    163
    いじめっ子
    気の強い子
    の親もモンスターだよ。だからモンペ親の話は基本信用してない。家の子がいじめられたと担任教師に泣きついてたけど、ことの発端は泣きついた親の子が誰かをイジメだしたからだった。

    私の学校でも同じ!
    自分もいじめられてた話をわざわざ大人になってからも
    語ったりアピールする親の子が苛められたって騒ぐんだけど、いつも163と同じケース。
    巻き込まれないようにみんなが距離を置きだしたから学校行事でもモンペ親子は浮いてる。

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2014/04/11(金) 20:55:37 

    モンペは目つきがもう違うよね~

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2014/04/11(金) 20:56:44 

    いただきますを言わせないで!

    ってなに?
    なんで?

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2014/04/11(金) 20:57:42 

    30代ぐらいのママグループが、自分の子の幼稚園の担任の顔がかわいくないし、デブで陰気くさいって理由でイジメて、担任辞めさせたって話聞いてビックリした事がある。
    ほんとキチガイ。
    先生が病む人多いのわかるよ、こんなの相手にしなきゃいけないんだから。

    +54

    -0

  • 203. 匿名 2014/04/11(金) 20:59:35 

    親の意見で変わってしまったりする学校とかもなんだかなぁーと思ってしまう。
    でもそうなっちゃうものなのかな?
    決まりですから!とかじゃ通用しなくて学校側が折れるってこと?(°_°)

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2014/04/11(金) 21:00:26 

    日本人ほど最低とおもえる国民いないわ。あと中国人もですけどね。種類は違うけどいずれは日本は最低の国になりそう。外面だけはいいけどね。。。。。

    +5

    -29

  • 205. 匿名 2014/04/11(金) 21:00:59 

    逆にこういう親を持ったら、自分だったら恥ずかしいからやめてよ!って言うな(^^;;

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2014/04/11(金) 21:02:12 

    126 151
    『40人中 10以下…』って書いてるの、『しか』を『以下』って間違えて入力してない?

    +16

    -2

  • 207. 匿名 2014/04/11(金) 21:03:56 

    保育園勤務してます。
    保護者からウチの子はすごくいい子です。と毎回言われ、苦笑い。
    お手紙でニュアンスが上手く伝わらないと園長へ抗議。
    しんどいです。

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2014/04/11(金) 21:05:53 

    友人(23才)が去年から小学校教諭になったけど、こういうクレームにうまく対応できてるか心配…若ければ若いほど攻撃されそうだし(>_<)以前、追い込まれて自殺した若い先生のニュースを見たので。



    +34

    -0

  • 209. 匿名 2014/04/11(金) 21:06:45 

    202さん

    保育士やってる友だちが言ってたけど、そういうこと珍しくないらしですよ。
    何かあるとlineで回るらしくって、全然無関係の親から色々言われるって。

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2014/04/11(金) 21:07:54 

    今の時代はこういう人たちがいることが当たり前となってきましたね。
    「いただきますを言わせないで」とか、いただきますの意味をちゃんと理解してほしいです。

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2014/04/11(金) 21:08:19 

    本当に、言ったもん勝ちの世界です。
    懇談会の時、いましたよモンペ。
    でも注意する人もたしなめる人もいないんだよね。
    だって、下手に反論して自分の子供や夫に迷惑がいくのが怖いから。

    腰巾着みたいな、子分連れて大威張り。
    DQN丸出し。

    +37

    -0

  • 212. はーちゃん 2014/04/11(金) 21:08:41 

    みんなが手作りのお弁当持たせてもらってるのに自分だけコンビニ弁当だったら悲しい

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2014/04/11(金) 21:10:43 

    207
    いますよね。
    凄くいい子なんです!頑張ってるんです!って、自宅にまで電話してくる親…
    何故か怒ってるのかヒートアップしてて。
    分かってますよーって宥めて、話しを聞いてあげれば落ち着く。
    けど、言われなくてもちゃんと見てますから。分かってますよ。
    こういう親は滅多にいませんが、一クラスに2人くらいでしょうか。
    気を遣いますね…

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2014/04/11(金) 21:17:14 

    こういうモンスター共って、どういう環境で子供を育ててるんだろう。
    日焼けや虫刺されなんかは普通に生活してたら避けて通れなくない?

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2014/04/11(金) 21:18:35 

    あーだこーだ言うなら学校通わせないで自分でみればいいのに!!

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2014/04/11(金) 21:19:20 

    在日なんじゃないの?

    +11

    -11

  • 217. 匿名 2014/04/11(金) 21:19:53 

    このがるちゃんのなかにモンペいそう
    全く自分じゃないとあてはまらないまたは認めなくて自覚がなさそう

    +24

    -1

  • 218. 匿名 2014/04/11(金) 21:21:46 

    モンスターじゃなくてドキュンじゃないの?

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2014/04/11(金) 21:22:39 

    ラインしてる親とか嫌だ~!キモイ

    +15

    -10

  • 220. 匿名 2014/04/11(金) 21:36:53 

    うちの子のクラスのモンペの子は、いじめっ子ではないけど、親に対していじめられっ子と自称してる。
    すごく些細なことを大きく脚色して、親にいじめられたみたいに話すらしく、モンペが先生や周りの子達に度々クレーム。→さらに周りの子は当たり障りなくしか接しなくなる。→モンペが無視されたとクレーム→付き合いにくくなるの悪循環。
    モンペの子は親に注目してほしいんだろうと思う。
    こういう親が増えてるんだろうけど、うちの小学校では昨年度中だけで3人の先生が休職した。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2014/04/11(金) 21:38:00 

    呆れる…そんな事考えもしたことない。
    頭の思考回路見てみたい。
    掃除させたくない親で集まってお金出して業者雇えばって感じ。
    子どもが行く学校にそんなの居てほしくない。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2014/04/11(金) 21:41:08 

    実際あったかどうかは定かではないって書いてある

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2014/04/11(金) 21:52:46 

    モンペ怖いな。しかも自分の事モンペって分かってなさそう(*_*;

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2014/04/11(金) 21:57:11 

    なんでこういう奴等が結婚できたのか不思議

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2014/04/11(金) 22:01:55 

    『怒鳴り込みでクレームしてくるのはPTA役員とかやっている真面目そうな人が多い感じ 』
    184さんの言うう通り

    懇談会に来たり、クラスの委員もたまにやるような
    子供への関心が強い保護者に多いと思います。

    ていねいな口調で、えげつないことを平気で言うんですよね(;^_^A
    自分の子がいかにいい子でデリケートかアピールしたうえで
    遠回しに要求してきます。

    これからは、保護者対応の専門の方を通すシステムができたらいいのに。

    +32

    -1

  • 226. 匿名 2014/04/11(金) 22:03:59 

    アイドルになりたい。アイドルにしたい。関連で

    うちの近所(都内)にどーもアイドル養成スクール?養成所?みたいなのがある。そこに通っていると思われえう女の子(小学生高学年くらい)が20時頃集団で商店街を歩いて駅へ向かう途中によくすれ違う。

    関係者と思われる大人に向かって『お疲れさまで〜す。』とか言っているし、見るからに生意気な感じです。

    どんな親だろうかといつも思ってしまう。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2014/04/11(金) 22:04:15 

    いただきます言わせないのは、宗教がらみかしら。

    学童でも、コンビニで買うのもいいかもしれないけど、買ったままの状態はやめてほしいと言うぐらいコンビニで買う人が多いらしい

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2014/04/11(金) 22:06:24 

    まさに昨日ー...モンペと我が家で揉めて
    夜21時まで、校長と福校長と担任の先生と学校に行って来ました。。。
    本当嫌になる。

    モンペ体質の親は、学校だけじゃなくて生徒その親までヒスの対象なんだなと勉強になったよ。。。

    +30

    -1

  • 229. 匿名 2014/04/11(金) 22:07:47 

    >>201

    いただきますと手を合わせる行為がダメなんだって。
    仏教徒じゃない‼︎だとかなんだとか、宗教に絡めてるらしい。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2014/04/11(金) 22:07:50 

    気に入らなきゃ他所の学校に行けや!!

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2014/04/11(金) 22:10:07 

    ”給食で味覚が鈍る ”

    って、日頃、”ご”家庭でどのような”お”料理を”召し上がって”いるのかしら?

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2014/04/11(金) 22:11:50 

    番組見た見た

    馬鹿じゃねーの

    22歳だけど
    聞いて呆れるよ

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2014/04/11(金) 22:16:00 

    今日まさにそんなクレームを受けて落ち込んでいる保育士です。

    悔しくて涙が止まらないですが、そんな親に育てられている子どもがかわいそうに感じます。

    +52

    -0

  • 234. 匿名 2014/04/11(金) 22:16:32 

    自分の子供が同じクラスの親がこれだったら絶対『近寄るな』って言っちゃいそう…
    たいがいこーゆー人の子供はクラスのボス格なんだよね。いじめの主犯格的な。

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2014/04/11(金) 22:18:13 

    先生ここは親を説教してやってください

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2014/04/11(金) 22:19:14  ID:lu4PZ3g6we 

    104、いやお前がバカだから…

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2014/04/11(金) 22:24:58 

    231さん
    番組見てました。
    料理屋さんかなんかの小1の男の子、将来は世界一の料理人にさせる!学校給食で変な(一流じゃない)味の物食べさせられたら、味覚がおかしくなる!って、毎日豪華なお弁当もたされてるそうです…(ー ー;)

    いろんな味に触れた方が味の違いとかわかるような気が…。

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2014/04/11(金) 22:25:13 

    自分の子のことと、自分の都合のことしか頭にないんでしょうね( ̄▽ ̄)

    ちなみに義務教育は、子どもの義務ではなく、親が子どもに教育を受けさせる義務です!バカな親だ( ̄◇ ̄;)

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2014/04/11(金) 22:27:41 

    業務妨害で犯罪とか厳しくすればいいのに
    先生も警官と同じ公務員なんだから

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2014/04/11(金) 22:30:23 

    >237マジか‼︎

    毎日豪華なお弁当持たせるって
    一見子供の事考えてるアピールしてる様に見えるけど、自分都合な親なんだねぇ(´Д` )
    そんな事したら、子供がみんなと違うって悲しいだろうし周りの子からもイジメの対象になりかねないのにね(´Д` )

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2014/04/11(金) 22:30:33 

    トピ主題のモンペ例って一体どんな状況なのだろうか?

    ・地方、都市?
    ・公立、私立?
    ・モンペの年収?
    ・モンペの学歴?
    ・モンペの職業?
    ・子供の服代/親年収?

    等々。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2014/04/11(金) 22:31:10  ID:lu4PZ3g6we 

    暴言吐く先生って本当にいるよ。私の中学校の部活の顧問はバスケのシュート一回外しただけで、この学校の恥とか言うよ。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2014/04/11(金) 22:33:38 

    お弁当は、コンビニ弁当詰め替えたことがあります
    主人が出張中で、朝からお腹が痛く身動きが取れない状態で
    子供に謝ってコンビニで好きなお弁当を朝から買いに行かせて
    詰め替えただけ
    子供が学校に向かってからダクシーを呼んで
    病院へ行き虫垂炎とわかりました

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2014/04/11(金) 22:33:52 

    そんなに桜が大事なら、入学式に桜が満開の学校を選ぶか、ナーセリーに注文して、入学式の日に学校に寄附すればいいのよ

    掃除は、自分が使ったものを綺麗にするんだから、当たり前のこと。

    給食前の頂きます。
    いや、別に無理して頂かなくて結構ですから!
    虫刺され、ご自宅でご子息ご息女に毒虫の教育をすればいいのよ
    楽器が目立っても、あなたの子供が目立つとは思えないわ。
    味覚が鈍る、だから食べなくていいってば
    義務教育の意味をWikipedia先生に教えてもらえば?

    日焼けしてようが、アイドルになる子は なれます
    逆に、日焼けしたぐいでなれないようなら、普通以下の容姿だから、諦めて!

    つか、モンペなんか無人島で子育てすればいいのよ

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2014/04/11(金) 22:34:45 

    ダクシー
    じゃ無かった
    タクシー
    でした

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2014/04/11(金) 22:35:37 

    先生が弱すぎ
    あまりにも酷いのには注意できるくらいしないと‥

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2014/04/11(金) 22:40:48 

    先生には生徒と向かい合うことに集中して貰えるように、モンペ窓口とか保護者対応はそれ専門の人が学校にいてもいいよね。

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2014/04/11(金) 22:41:25 

    今後10年を予測

    ・モンペ率が急増する。
    ・コンビニで遠足用弁当が予約販売される。
    ・学校行事が全て自由参加制または廃止になる。
    ・文科省がモンペ対策を強化する(各学校に保護者連絡科を設置、担当は勿論警察OB)。
    ・小学校高学年にアイドル養成コースが設置される。
    ・クラス担任が2か月毎のローテションになる(短期間なのでモンペに我慢できる)。

    ってどーだろう?

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2014/04/11(金) 22:42:20 

    いただきますは多分宗教関連じゃないかな?
    無宗教?キリスト系?の変な宗教の子が居て、その子一人だけいただきますしてなかった。
    合唱コンの時もこの歌はNG…とか言い出して結局曲変えて迷惑だったわ

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2014/04/11(金) 22:46:17 

    顔文字使ってキーキー言ってたばか親いなくなった♬間違いを指摘されて恥ずかしくて反論できないのかな?
    どちらにせよ、あなたが小学校からやり直さないといけないみたいね♥︎

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2014/04/11(金) 22:54:31 

    ここの中にもいっぱいいそう!(笑)

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2014/04/11(金) 22:56:45 

    ひどすぎるとは思うし、実際すごいモンペはいるけど、多分半分くらいはスタッフが考えたネタもあるんだろうな〜とか最近テレビを信じられない私。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2014/04/11(金) 22:58:51 

    昔は普通に悪い事したらゲンコツとかペンッとか、あざできるまではないけど、先生全然してたよ
    それを子供も普通に受け入れてたし、親も何も言わなかった、、
    部活なんて特に厳しかったけど、今やいい思い出

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2014/04/11(金) 23:02:44 

    娘のスイミングスクール見学していたら、1人の子がふざけ過ぎてレッスンが何度も中断していて…見学後、その子の親が他のママに「コーチに話がある。」って言っていたから謝るのかなと思ったら、「あれじゃうちの子が全然練習できないから、コーチにちゃんと見ていて下さいって苦情言う。」と言っていたらしくて…。いや、そうじゃなくて、あんたがみんなやコーチにあやまって、子供に注意すべきでないかい?って心の中でつっこんだ。

    +36

    -0

  • 255. 匿名 2014/04/11(金) 23:03:17 

    モンペ特別対策チームとルームを設置しろ今すぐにだ!

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2014/04/11(金) 23:03:36 

    モンスターなのは、ほんの一部だろうけど、そんな糞親の子供も将来モンスターに成るのだろうか?

    脳ミソが障害者なんだろうな、こう言った奴らが平然と障害者用の駐車スペースに停めるんだろうね。

    +10

    -3

  • 257. 匿名 2014/04/11(金) 23:03:49 

    うちのバレーボール部なんか、ボールの中に砂鉄が入ってて、レシーブ4~5回もしたら内出血してるのか、腕が紫に変色してたわ。

    でも、やっぱりいい思いで

    +0

    -9

  • 258. 匿名 2014/04/11(金) 23:11:58 

    もうおかしい(*_*)
    本当におかしい!!
    私の親、こんな親じゃなくて良かった
    私はこんな親にはなりたくない

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2014/04/11(金) 23:13:32 

    去年扁桃腺炎で倒れた時、1日だけコンビニ弁当持たせました。先生にも、その旨伝えて。
    子供は自分だけで嫌がるかな?と思ったけど、珍しいので逆に嬉しかったみたい。安心したけど複雑だわー。

    +13

    -2

  • 260. 匿名 2014/04/11(金) 23:15:14 

    小学生の頃、親が担任にうちの子が悪いことをしたら引っ叩いてでもダメな事はダメと教えてやってくださいと言ってた
    極端だけど私は子供産んだら自分の親のように躾けるよ。

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2014/04/11(金) 23:15:20 

    256気持ちはわかるけど、脳みそが障害者って言葉はやめようか。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2014/04/11(金) 23:18:00 

    モンペの親世代以上の人から、筋の通った、喝の様なものをモンペにいれたら、まともになるんだろうか。
    なんというか、幼稚過ぎる。
    心の中が子供のままで成長が止まって感じがする。
    知識があって難しい事言ってるようでも、精神年齢が幼いまま。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2014/04/11(金) 23:24:48 

    モンスターペアレントって子供の数が少ない親がなるイメージなんだけど、どうなのかな?
    そもそも今少子化だから、モンペであろうとなかろうと子供の数が少ないことが多そうだけどね。

    給食は「出して」と頼んでないし、子供にとって好物なものが出ないから給食費払いたくないっていう人は、じゃあ給食費払ってくださらなくて結構ですから、お弁当を作って持たせてあげてくださいって言ったら、弁当作るのが面倒でまた文句言いそう…。

    でも、モンペってどうしようもないレベルもあるとは思うけど、例えば教師に不満があって、それを教師に直接文句や批判や注文をしないけど、陰で悪口として子供に吹き込むのと、直接堂々と「もっとああして欲しい、こうして欲しい」って言うのはどっちがいいんだろうか…?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2014/04/11(金) 23:25:08 

    わたしの子供のクラスにモンペがいるのであろう。
    息子がちょっと体育のときこけてすり傷した。
    友達と手洗いして相手の子の水が服にかかった。
    鼻血がでた。
    友達に教科書みせて破れた。
    その他もろもろ。
    初めて携帯に学校から01日で着信16回。

    こっちも仕事してるわ!
    何事かと思えばこんな事。
    いや、わたしモンペぢゃないので、
    大怪我した。大怪我させた。
    熱があるから迎えにこい。
    喧嘩で殴り合いした。
    とかぢゃなかったらかけてこないでください。
    仕事になりません。と言うと…。
    先生から、ありがとうございます。と言われた。笑

    きっとモンペがいるんだろーな。もしくは
    モンペに担任1度当たったことあるんだろーなと
    かってながら憶測。

    +22

    -2

  • 265. 匿名 2014/04/11(金) 23:29:03 

    モンペが教師に「ああしろ、こうしろ」と注文する

    ストレスで教師が心を病む

    弱い人間を支配して、強い立場になりたがる

    ロリコンに走る

    「教師はロリコンが多い! 教え子に手を出すかもしれない! 信用できない!」
    ↓ ますますモンペ化する

    という悪循環がもしかしたら起こっているのかも…。

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2014/04/11(金) 23:32:21 

    顔文字使ってキーキー言ってた人
    あんなのが親っていうんだから怖い

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2014/04/11(金) 23:36:13 

    それくらいだったら「子供は、家庭学習で私が育てたいように育てます!」って学校に通わせない親の方が、教師としては楽でいいだろうなぁ。

    その子にとっては、やはり集団生活とかが学べない可能性はあるけど。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2014/04/11(金) 23:36:28 

    息子が学校にお弁当箱を忘れた。
    先生、洗って置いてもらえますか?

    息子がバスにプールバッグを忘れた。
    先生、水着をゆすいで干してもらえますか?

    これらはモンペですか?
    モンペだ➕ モンペじゃない➖

    +100

    -0

  • 269. 匿名 2014/04/11(金) 23:42:04 

    主人が小学校勤務です
    最近では家庭同士で解決できる事でも学校に持ち込む親が多いらしく、板挟み状態で大変みたいです。
    親だけでなく祖父母までからんでくる場合もあり、聞いているこっちもゲンナリしてしまいます。

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2014/04/11(金) 23:51:39 

    親がモンペだと、子供も先生に批判的になりますよね。

    小学生なのですが、女の子数人で「担任の先生の注意の仕方が悪い」と
    校長先生に苦情を言いに行きました。
    親は「正義感が強くて困るわー」って、自慢げに話していましたが。

    まず先生自身に抗議するべきだし、女の先生だと親も子も反感持ちやすいのかな。
    いい先生なのにかわいそうでした。

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2014/04/11(金) 23:54:12 

    こーゆーモンペが居るから、「うちの子がいじめに合ってるから、なんとかしてください!」とか正当な相談もモンペにされてしまうんだよ。

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2014/04/12(土) 00:01:01 

    270
    私が小学校の時も、卒業間近の時に担任教師の批判というか不満・文句を校長先生に集団で言いに行った子達居ましたよ。

    今思えば、よくそんなことできたな、あの当時はまだ教師の立場が強かったのに…って思うけど、逆にそれで親が教師に直接どうこう言えないから、子供自身がもっと上の立場の教師に言わざるを得なかったのかな?

    これは正義感っていうのとはちょっと違うと思うなぁ…。不満をぶつけただけじゃないかな。彼女らは今、そのことを思い出したらどう思うんだろう?

    「あの時の私達は正しかった」と思うのか、「なんであんなことやっちゃったんだろう」と思うのか、「先生もちょっと問題あったけど、何もあそこまでしなくても良かったのに…」と思うのか。

    ちなみにその教師は、性格が悪いというより授業の要領が悪く、関係のない児童からしたらつまらない雑談をして、それを大量の宿題で補うという先生でした。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2014/04/12(土) 00:03:19  ID:PCV5LzwdR3 

    保育士です。
    『給食でいただきますを言わせないで! 』
    『虫刺されがあるなんて信じられない!二度と虫に近づけないで! 』
    『親が忙しいから遠足にコンビニ弁当を持たせる 』
    実際に言われた事があります…(ー ー;)

    ここに載ってないような信じられない事もしばしば。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2014/04/12(土) 00:12:05 

    いただきますを言わせないでは聞いたことある。
    家は給食費払ってるんだからいただきますなんて言わせるな!ってことらいし-w

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2014/04/12(土) 00:16:27 

    別にいいじゃんこれくらい
    クソみたいな教師多いしちょうどいい

    +0

    -28

  • 276. 匿名 2014/04/12(土) 00:19:49 

    教育系の園には、過保護が多い。

    子供に合ってる♪と思っていれたけど
    私が教育過保護ママについていけない。

    そんなの仕方ないじゃん問題視することか??
    て言うことばっかり文句言ってる。

    でも先生に嫌われて子供がとばっちり受けるといけないから先生にはなにも言わないけど、
    心は超モンペ…



    下は 違うもっとのびのび園に…って思うけど、
    私が通うわけじゃないからなぁ…

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2014/04/12(土) 00:19:58 

    頭おかしい親が増えてるよね。
    私は二十代後半ですが、自分が小学生や中学生の頃はこんなの聞いた事なかった。
    なんでこんな時代になっちゃったんだろね…。

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2014/04/12(土) 00:25:32 

    ほんの一部だとしても、こんな親が居る事実が問題。
    バカが親になるとロクな事は無い。
    負の連鎖にならなきゃいいけど・・・
    先生が気の毒。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2014/04/12(土) 00:25:37 

    自分勝手な親が居る!!恐ろしー。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2014/04/12(土) 00:28:46 

    小学校の教師をやっている友達曰く、こういうモンスターペアレントな親は意外と見た目が地味な人が多いらしい。
    一見文句を言いそうなギャルママとかの方が常識があるって。

    私は今33歳だけど、私達の時代はこういうクレーム付ける親って学年に一人いるくらいだったけどなぁ。
    なんでこんなクレーム言ったもん勝ちみたいな世の中になっちゃったんだろう。

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2014/04/12(土) 00:32:29 

    桜が咲く季節は地域によって違うんだから不満あるなら引っ越せばいいのに。沖縄なんて冬に桜が咲くから春に桜なんて無縁だよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2014/04/12(土) 00:32:51 


    事前確認したらどうなの?
    そこまでしてクレーム出したいのならね。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2014/04/12(土) 00:39:31 

    ガキがガキを産んだ結果

    +13

    -2

  • 284. 匿名 2014/04/12(土) 00:51:07 

    何に対しても、感謝の気持ちがなくて寂しい人って感じがする。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2014/04/12(土) 00:52:05 

    昨日入園式だったけど、譲り合うとか気を効かせるってのが出来ない親が既にいたよ…。

    今日も迎えの時に、自分の子来てるのに、他の親としゃべりまくってて気付かず何度も呼ばれてる人もいたし。

    そういう人とは親しくなりたくないわ。

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2014/04/12(土) 01:01:48 

    担任と不倫して虜にさせて操ってたりして>モンペ

    +2

    -9

  • 287. 匿名 2014/04/12(土) 01:02:41 

    この間、娘が学校でちょっとひた転んでケガしました。
    頭と歯を打ってたから、早退して病院へいったんだけど、頭はCT撮って異常なし。歯は暫く様子を見ましょうってなった。
    先生も心配してくれて、何度も電話して来てくれて、断ったんだけど病院へ様子も見に来てくれた。娘が勝手に転んでケガしたのに申し訳なくて…。
    翌日、先生から電話があって、見ていてケガをさせてしましって申し訳ありません、また段差があって危険な事になっしまって申し訳ありませんって謝られました。
    先生が見ていてもケガはするし、段差とかは娘が気を付けなかったのが悪いのに。
    でも、段差が悪い!先生が見ていたのにケガをさせる先生が悪い!って言う親がいるそうです。なんだか、先生が可哀想になってしまう出来事でした。

    +27

    -2

  • 288. 匿名 2014/04/12(土) 01:07:02 

    掃除当番させるな業者雇え

    基礎ができあがる時期に自分の身の周りを掃除するということを身につけなければ将来困るのは自分の子供やのにね

    子供が家庭をもったときに業者よばせるのか?

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2014/04/12(土) 01:09:38 

    意外と若い親がモンペと思われがちだけど
    30半ばで産んだ人とかに多いんだよ

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2014/04/12(土) 01:13:41 

    子供のクラス決めるのにも先生に「うちの子と仲の良い○○君を一緒にして」と言い要望が通らないと怒るモンペがいる。勘弁してほしい。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2014/04/12(土) 01:17:15 

    あの子には保育園の時に虐められたから
    一緒のクラスにしないで下さい!
    子供が学校に行かないのは虐められるから!

    と言ってた45歳のネグレスト生活保護不正受給者を私は知っている

    ご飯も食べさせずゴミ屋敷
    1日母親はモバゲー三昧

    +11

    -2

  • 292. 匿名 2014/04/12(土) 01:21:22 

    「あの先生はバカな大学出だから言う事聞かなくて良い」と言う親がいて子供もクソ生意気!「お前んちの車なに?」とか「下の階のくせに(マンション)」とか。普段から親を見て育ってるんだよね。因みに弁護士とか医者の子供。親も良い年齢。

    +25

    -2

  • 293. 匿名 2014/04/12(土) 01:27:20 

    義務教育なんだから、お前が来い。

    この発想はなかった!笑

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2014/04/12(土) 01:40:20 

    桜が咲いてない?
    花咲か爺さんなんていませんよ?

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2014/04/12(土) 01:49:13 

    モンペって何歳ぐらいなんだろう。
    いい大人がいただきます言わすなとかどんな育ちしてきたんだ!

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2014/04/12(土) 01:54:03 

    こういうモンペの子供って、親が馬鹿な事を言っているってのは理解してて、
    子供が自分の親が嫌で病んじゃうか、もしくは友達にいじめられないようにいじめに走るかのどちらかだと思う。

    いずれにせよ、モンペが子供の未来奪ってる。かわいそうだ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2014/04/12(土) 01:56:04 

    近所のモンスター親は、子供が小学生くらいまでは何かと教師を困らせてたけれど、
    中学生になった子供が手に負えないDQNに育ってしまってモンスター親は困ってるw
    やはりカエルの子はカエルだな

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2014/04/12(土) 02:13:09 

    40人中理解できない10人に我が子が入ったら焦ります。

    先生は責めません。
    塾に通わせます。
    ま、モンペのひとは、低所得、子沢山のご家庭がな多いから無理なのかしら?

    まずは、学力が低い我が子と人としてのレベルが低い己をどうにかした方がいいと思います。
    独身とか、子供いないんじゃん?とか言っている方がいましたが、
    私は娘二人を国立に入れてます。
    だからこそ言えます。

    統計でも出てます。

    低所得の家庭の子の学力は低いと

    努力をしないで、まともな企業で勤めることもできず、まともな教育も習い事もさせてもらえないような子供がかわいそうで

    +7

    -14

  • 299. 匿名 2014/04/12(土) 02:21:51 

    トピズレかもですが、この前、回転寿司に行った時、お昼時で席が空いてなく、みんな待ってるのに、
    「うちの子、お腹すいてるって言ってるんだから、早めに席案内してよ!!」
    と店員さんに怒鳴りつけてる人がいた。
    周りドン引き!!
    それを聞いてる、旦那も子供もスマホいじりながらしらんぷり。
    こーゆー人が学校でも色々言うんだろーね...

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2014/04/12(土) 02:59:58 

    元教師の義母がモンスターで困っています。
    謝罪するのはいつも私…先生方には理解してもらっていますが気まずいです。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2014/04/12(土) 03:39:11 

    本当ににこんな親いるのかな(--;)もし本当なら同じ親として恥ずかしい限りで。子供の為に何もならない。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2014/04/12(土) 05:27:53 

    298

    それはちょっと違うかも・・・?
    収入がそれほどなくて子沢山の親をひとくくりするのはどうかと・・。
    低所得で子沢山の親なんて昔はたくさんいたよ。
    でも今ほどのわけの分からないモンペはいなかったよ。

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2014/04/12(土) 06:13:08 

    これって学校だけじゃないよ

    保育士してるけど 保育園でも言われる…
    行事前はヒヤヒヤするから心身共に疲れまくり(/_;)

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2014/04/12(土) 06:31:40 

    ありえない…
    私26歳だけど、今後子供産まれてからの事を考えると
    今の親も教育も全く子供の為には良く無いと思う。
    親からして常識なさ過ぎ…

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2014/04/12(土) 06:40:59 

    「うちの子、昨日虫に刺されて帰ってきたんですけど、刺されないよう見ていてくれません?ちゃんと!」
    ってクレームを義理の姉が保育園にいれていました…。
    ほかにも色々…。
    実家の両親も恥ずかしいから止めてくれって言ってます。
    兄はこの頃、一緒にクレームをいれるようになってきました。
    はあ…。
    恥ずかしいなあ。

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2014/04/12(土) 06:42:29 

    モンペってよく叩かれてるけど、
    実際にこんなしょーもないこと言ってるモンペに会ったことがありません。
    本当にこんなこと言ってるの??

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2014/04/12(土) 06:45:49 

    教師ではなく学校現場に関わる仕事をしてたけど、
    先生にとってのストレスは、子供のことより親のこと
    の方が比重が大きいんだなあと、端から見ててよくわかったよ

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2014/04/12(土) 06:47:21 

    うちの子供が通ってる保育園でも今クレームすごい。
    日焼けは毎年言われるみたいだし、少しのケガでも言ってくるみたい。
    実際、クレーム言ってるの見たけど、見た目普通のお母さんだったりするんだよね。

    子供なんて、外で遊べば日焼けするしケガもする!ケンカだってする!
    自分が子供だった時の常識?はもう通用しないんだよね。。
    保育園の先生も小学校の先生も大変だよ。。

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2014/04/12(土) 07:10:35 

    モンペは自分のミスにはあまいけど他人のミスにはとことん厳しい

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2014/04/12(土) 07:14:01 

    私の友達も教師をしているけど。
    放課後は親の対応で終わる事もあるんらしい。
    しかも、その子は女性だから担任にならないで欲しいとか言われるみたいです(結婚もしているし妊娠して担任がかわると子供に悪影響だからと言う理由)昔みたいに先生に怒られるのはお前が悪いからだ!!って言う親は居なくなったなですかね?笑
    同窓会で先生と『俺、殴られた〜』『私はゲンコツされた〜』とか笑い話するのも楽しいですよ。何でもかんでも親に守られ怒られる事も知らずに育ってしまったら…その子の将来は?と考えたら怖いですね。社会に出て苦労したり上司に怒られる事に耐えられないのでは?とか色々考えちゃいますね。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2014/04/12(土) 07:14:34 

    桜の都合なんで桜に言ったらどうですか?

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2014/04/12(土) 07:19:20 

    バカは子供つくるな

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2014/04/12(土) 07:27:00 

    過保護過ぎ……。

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2014/04/12(土) 07:33:17 

    子供がいじめられたり、いじめたりしたら、親と先生のサポートが必要になると思う。

    それ以外で、親が子供の代わりに意見したり主張する事が、子供の為になるわけがない。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2014/04/12(土) 07:35:01 

    モンスター多すぎ。
    学校側も「誰だれくんのお母様からいただきますを言わないようにとお叱りを受けましたので、うちのクラスだけいただきますを言いません。」とか連絡網とか回したら?
    子どものためを思ってちょっとはマシにならないかな?

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2014/04/12(土) 07:38:24 

    東北に住む自分は、卒業式はまだ肌寒くて咲いてるのは蕗の薹ぐらいだし、入学式ですら桜散る中でなんてしたことない。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2014/04/12(土) 07:50:50 

    少しの事で騒ぎすぎなんだろうね
    特に最初の子供とか子供が大人しいと親が言わないと子供が何も言わないから損をする、イジメられるとか守る意識が強くなる。
    先生も大変だろうけどワァワァ騒ぐ親は心配性。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2014/04/12(土) 07:53:10 

    そんな親になりたくないね(._.)
    確かにバッシングされてもおかしくない
    教師はいるけど…
    親の過保護も過ぎてるね
    お互い様だよね
    いっそ それだけ心配事なら
    監視カメラでもなんでも
    やったらいいんだよ(/--)/
    めんどくさいから
    いろいろ決めてしまえば
    いーんじゃないの?

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2014/04/12(土) 07:56:47 

    荒れた学校で教師してます。
    子供より保護者対応が大変です。

    「筋を通せ!」
    「学校がちゃんとしろ!」

    毎日学校襲来。家庭訪問。電話対応。

    子供がほったらかしになってしまいます。

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2014/04/12(土) 07:57:07 

    今も、昔も最近の若い親は。と言われていたと祖母に聞きました。
    が、これは退化しずき。
    いただきますを言わせないで。ってどういうことよ?
    なんかの宗教なんですかね、、、

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2014/04/12(土) 08:10:01 

    不条理なことや不公平なことも経験してかなきゃいけないんだよな。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2014/04/12(土) 08:11:22 

    元保育士です。保育園にもこのような過度なお願いされる方多くいました…意外とギャルっぽい保護者の方が礼儀正しい印象で、固そうな保護者の方がクレームは多かったです。今でも1人忘れられない位の保護者がいます。大っ嫌いです。(笑)

    +30

    -1

  • 323. 匿名 2014/04/12(土) 08:16:01 

    東北に住む自分は、卒業式はまだ肌寒くて咲いてるのは蕗の薹ぐらいだし、入学式ですら桜散る中でなんてしたことない。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2014/04/12(土) 08:17:38 

    過保護過ぎ……。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2014/04/12(土) 08:17:51 

    こういうのは 昔から呼び方がある。
    モンスターベアレントとは呼ばない

    頭のおかしい人。

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2014/04/12(土) 08:22:22 

    今の時代学校に見てもらってる、教育を受けさせてもらってるという考えではなくて、受けにきてやってると言わんばかりの保護者が多い。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2014/04/12(土) 08:35:53 

    治療費って、学校の怪我なら学校保険でるはずですよ、それを嫌がる教師もいるようですが。報告したくないだけかもね。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2014/04/12(土) 08:49:19 

    モンペア=背乗り朝鮮人の子孫

    +4

    -4

  • 329. 匿名 2014/04/12(土) 09:04:15 

    322
    ギャルママは、なんにも考えてないだけw

    +7

    -10

  • 330. 匿名 2014/04/12(土) 09:29:13 

    モンペのせいで子供が一番かわいそう。
    親の行動が「常識」だと思って育ってしまうと思うから。

    給食でも外食先でも自宅でも、いただきますとごちそうさまは当たり前だしアレルギーじゃ無い限り食べ物を大事にする事を教えるべきだよね。農家の方や漁業、畜産の方への感謝と調理の方の気持ちも考えないと。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2014/04/12(土) 09:29:51 

    子供が公園で遊んでいて他の子供を追いかけ回していたら、その親に注意された。うちの子供は只一緒に遊びたかっただけなのに。と本気で言う親を見た。
    普通の感覚は通用しない親、その後も本当に苦労しました。

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2014/04/12(土) 09:37:16 

    バブル時代の親は子(ゆとり)に連鎖する



    +5

    -2

  • 333. 匿名 2014/04/12(土) 09:40:03 

    ギャルだから?

    見た目だけで判断しろと教育されたのですか?
    うちでは子供には相手をよく知りもしないのに見た目だけで判断するなと教育していますが。

    私も若くて子持ちで正直見た目はギャル系ですがモンペもしませんし子供の様子もちゃんと見ているつもりです。

    子供が怪我や喧嘩をするのは当たり前。
    それも全て成長の為の経験であって子供の為にもなると思っています。
    なので、よっぽど大したことじゃないかぎり何も言いません。
    相手に怪我をさせてしまったり何か迷惑をかけてしまった場合は相手に謝罪やお詫びをしますが。
    保育園の先生方が毎回報告してくれますが一応子供にも話を聞いてダメなことだったらきちんとしかりますし良い事ならいっぱい褒めます。

    可愛いのでもちろん甘やかしもしますが挨拶やお礼、許すこと、謝ること、食育やマナーなど当たり前の事でも子供が外に出て恥ずかしい思いをしないように厳しく育てています。

    叱るときもちゃんと理由を話して子供に何故叱られたのか、何故それがダメなのかを理解してもらえるように歩けないくらい小さなうちから話すようにしています。

    一部の非常識なママ達のお陰でそういう目で見られて迷惑です。

    +12

    -3

  • 334. 匿名 2014/04/12(土) 09:45:38 

    父母共に文句言いなお宅の娘さんが、授業中、近くの席の男の子にちょっかい出され、すぐ近くに先生がいるのに、「先生に言うよ」ではなく、「パパとママに言うからね」と言ったと聞いて、こわかった。

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2014/04/12(土) 09:45:53 

    でも問題のある親ってのは昔から居たんだと思うよ、絶対。

    今はバカ親=子供にDQNAMEを付けたりモンペになる、ってイメージだけど、昔はその代わりに長男ばっかりを溺愛して思い上がらせるとか、そんなんだったんだと思う。

    昔は女性を軽く扱う(これは必ずしも悪いことではないのかもしれないけど)=女性を下の名前に「ちゃん」を付けて呼ぶ、とかだったけど、今は小保方さんの件みたいに偉業よりもファッションとかを取り上げられるとか、そういうことなんじゃないかな?

    要するに、時代が変われば問題ある人の定番も変わるけど、そういう問題のある人は一定数居るってことに変わりは無いってこと。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2014/04/12(土) 09:48:52 

    もういい加減に
    一部の人でしょというコメントはうんざりです

    誰も
    全部や大半だなんて思っていないでしょ
    こういうトピがたつたびに必ず一部でしょ
    一緒にされたくないって言う人

    どうなんでしょうか?

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2014/04/12(土) 09:54:41 

    昔からこういう親はいたと思う。

    最近はネットですぐに広まるから話題になってきただけだと思うけど…

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2014/04/12(土) 09:56:13 

    336
    では、決めつけはやめましょう。
    それで迷惑してるのは確か。
    お宅が何を見たのか知らないけどその偏見のせいで人に迷惑をかけるのをやめましょう。

    と、いう話し。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2014/04/12(土) 10:06:13 

    いつから、こんな親が生まれたんだろ?ただただ不思議。昔は絶対考えられなかった。食生活?我儘な延長で親になったのか?日本おかしいよね。某国みたいな訳わからん事を学校に望むなんて。悲しい。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2014/04/12(土) 10:16:59 

    共働きが増えてからモンペも増えた

    +7

    -3

  • 341. 匿名 2014/04/12(土) 11:28:16 

    でもここで、ありえない。
    とかいっているひとも実は
    モンスターだったりする。

    +6

    -2

  • 342. 匿名 2014/04/12(土) 11:31:55 

    でもここで、ありえない。
    とかいっているひとも実は
    モンスターだったりする。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2014/04/12(土) 11:51:38 

    338
    よく分からないつっかかりはやめましょう。
    迷惑してるのであれば、あなたの行動に問題ありなのでは?

    +4

    -4

  • 344. 匿名 2014/04/12(土) 11:55:36 

    もうさ、いっそ教師の数を増やして、一年間どの先生にお世話になりたいか保護者と子供で相談し合って決めるシステムにしたら?

    同じ先生を指示すれば、仲のいい子同士同じクラスになれるし。

    一見モンペにおもねったように見えるけど、時代の変化ってこともあるわけだし(今は給食に牛乳かお茶かどちらか選べるみたいだし)、あらかじめ自分で決めた教師なら、その教育方針に文句付けにくいでしょ?

    人気のある先生ほど受け持ちの生徒が増えて、給料が上がり、ステイタスも上がるなら、教師も保護者や児童に好かれるよう努力するだろうし。

    反対に、あまり人気のない先生だけど、悪役を買って出てくれているからこそそうなんだとか、むしろ人気のない先生の方が少ない子供をしっかり見られるからいいと思えば、そういう先生にお世話になることを決めたらいい。

    それで、給食も給食費払って給食出してもらうか、弁当を作って持たせるかとかを学校側と相談して決めたらいい。

    あの先生に付いたら掃除は自分でやることになる、この先生なら掃除は業者さんにやってもらえるけどお金を学校側に支払わなきゃいけない、とかそういう風にすればいい。

    +2

    -11

  • 345. 匿名 2014/04/12(土) 12:20:19 

    意味がわからないw
    桜が咲いてないとか...教師がどうにかできる事じゃないしw

    教師がかわいそう...

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2014/04/12(土) 12:27:16 

    何かすごすぎて呆れるw

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2014/04/12(土) 12:38:20 

    私は保育士ですが、遠足にコンビニ弁当ありました…
    その子は卵アレルギーとの事だったので、保育士、給食スタッフ全員で普段から卵に気を付けていたのに、保護者が持ってきたコンビニ弁当を見ると炒り卵が入った三色弁当でした…

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2014/04/12(土) 12:50:30 

    1の虫の奴は実際聞いた事あります。

    普段温厚で優しい方でしたが、自分の子供が虫に刺されて帰ってくると激怒してました。
    虫のいるような所に子どもを近づけるなんて信じられない。
    そんな言い分でしたよ。

    虫除け持参さえて長ズボンはかせりゃ済むのに。
    田舎の小学校なんてヤブだらけ

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2014/04/12(土) 12:52:45 

    教師が自分の子の入学式のために、勤務先の入学式(担任)を休んだニュースに驚いた。

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2014/04/12(土) 13:10:07 

    本当に大怪我したときに、学校には責任ありません、お子さんが悪い、怪我して学べてよかったですね、と言った教師がいたらしい。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2014/04/12(土) 13:16:39 

    パンジーで我慢しろ!

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2014/04/12(土) 13:19:17 

    子供の幼稚園はハッカの安全な自家製スプレーをしてくれました。園庭でも、蚊に刺されだらけになるからだそうです。

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2014/04/12(土) 13:36:54 

    桜が咲いてないって…
    学校にははなさかじいさんはいませんよ(;´Д`)
    世の中ビックリするような大人がいるんですね。
    悲しいことです。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2014/04/12(土) 13:48:08 

    高齢出産の親ほど過保護になりすぎてる印象がある。
    何でもかんでも摘み取ってたら、子どものためにならないっていう考え方にならないのが不思議。

    +9

    -3

  • 355. 匿名 2014/04/12(土) 13:57:04 

    >娘がアイドルになりたい

    自分がなりたいんだろw
    企画モノ熟女AVとかオーディション受けたら?

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2014/04/12(土) 13:58:07 

    モンスターが増えたのも、デキ婚のせいじゃない?
    モラル低下の原因がそれだと思うな。

    +8

    -5

  • 357. 匿名 2014/04/12(土) 14:04:28 

    >ギャルママは、なんにも考えてないだけw

    ていうか、鷹揚なんだろう。案外。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2014/04/12(土) 14:06:34 

    私の周りにもいるけど、自分がモンペアだって事に気付いてないみたいです。

    批判、クレーム…というより、正論を述べてると本人は思ってるところが又凄い!!

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2014/04/12(土) 14:24:10 

    アホすぎる
    いただきますを言わせないでって意味わからないんだけど

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2014/04/12(土) 14:52:47 

    こんな親もそうだけど修学旅行に着いていく親も凄いよね!最近のモンスターペアレント酷くて先生達も大変だと思う。こんな親なのに我が儘な子供我慢出来ない子供が多くなった。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2014/04/12(土) 15:23:48 

    保育士にもおかしなのが居ますよ

    ジャングルジムから落ちて大きなタンコブ
    お迎えの時に、タンゴブができたので大丈夫です。念のために砂糖水塗っておきました。と言われた。見たら後頭部パンパン

    おばあちゃんの知恵袋レベルで処置されても困る。

    親だけじゃない。
    おかしな人は均等にいる。

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2014/04/12(土) 15:24:39 

    小学生の娘がいますが、いろいろな親がいるな〜とPTAの時などに毎回思います。
    私が一番最近聞いたのは4月の終わりに遠足があるんですがその日が仏滅なので遠足の日をずらしてください、です。
    確かにそのママ幼稚園も一緒だったんですが夏休みどっか行く?とママ友達と話してた時その日に飛行機乗るの?仏滅だよ?って言ってたの思い出した。

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2014/04/12(土) 15:32:05 

    361さん
    保育士です。お子様大丈夫ですか?ほとんどゎ病院連れて行きます。
    その保育園あまりオススメできません>_<
    たしかにお腹を痛めて産んだ大切なお子様。
    わかりますが保育園などでしたらもぉ自分で見てくださいと思いますね(。-_-。)
    過保護すぎたら子どものためになりません。

    +3

    -9

  • 364. 匿名 2014/04/12(土) 15:40:04 

    親睦会  
    気にくわないママにだけ嘘の日程プリント配ってたやついた
    グループママで役員してた
    学校のプリントも気にくわないママの子供だけ写真に写らないようにしてた
    注意したらニヤニヤしながら謝ってたんだけど意地悪以前に頭おかしいわ…何かあるとすぐ先生に擦りよって相談してたよ。
    私はちなみに委員長でよく学校にいました。
    先生達もプライベートも邪魔されて困り果ててた。

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2014/04/12(土) 15:47:54 

    子供の成長が見れる行事なんだから、花があろうがなかろうがどうでも良いのにね。

    娘の友達の親がモンペアでした。
    ほんと些細な 友達と喧嘩程度の事でも
    しょっ中 学校に出向いてた。
    概要を話せ→うちの子のどこが悪いのか!→相手に謝るよう言って欲しい とか…

    何回か子供達で解決させた方が良いかと?と言ったけど聞く耳持たず。

    そこの娘さんは、先生から お前の親は何かと怖いからなぁ 苦笑 と嫌味を言われていたみたい。
    娘は親にそんな事打ち明けられないよね、
    自分のためにやってくれてるのを知ってる訳だから…
    だけど実際はその親の自己満足を満たすに過ぎない。もう娘の事なんて考えてないレベル。

    どうか子供にも迷惑がかかってる事を汲み取ってやって欲しい。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2014/04/12(土) 15:50:04 

    363さん

    先生でしたら「ほとんどゎ」ではなく「ほとんどは」という表現を使われたほうが良いと思いますよ。

    と思ってしまう私はモンペでしょうか。

    +18

    -3

  • 367. 匿名 2014/04/12(土) 15:50:14 

    ギャルは、見た目が既にモンスターーー
    誰も注意できません

    +2

    -3

  • 368. 匿名 2014/04/12(土) 15:59:32 

    幼稚園や小学校へ通っているお子様のお母さまたち、
    本当にこんなモンペって存在するんでしょうか?
    いるならプラス
    いないならマイナス
    どうぞ!

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2014/04/12(土) 16:00:41 

    363さん
    看護士です。頭を打った場合、家でどうにかしてくれじゃ既に手遅れな場合もあります。363さんの場合殆ど病院へ連れて行くとの事なので、家でどうにか。。というのは足の擦り傷等の事を言われているのかも知れませんがm(_ _)m

    366さん
    モンペアというより単なるあげあし取り(^^;;

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2014/04/12(土) 16:07:12 

    息子の小学校はモンペ祭。○○君がうちの子の悪口いっていたらしいから担任と親で謝りに来い、と騒いだわりにその親が色んな親に悪口をラインでまわすというバカ親

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2014/04/12(土) 16:25:26 

    何でも自分の思い通りになると思っているおバカちゃん。
    何でも自分の思い通りにならないと、キレまくるアホ。
    何でも自分さえよければいいと思っている、ガキ大人。
    何でも自分が正しいと思っている、小物人間。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2014/04/12(土) 16:30:54 

    モンペアって便利な言葉のせいで、おかしな教師や保育士に文句を言ったらモンペア扱いされる。
    モンペアには変な教師や保育士というベストマッチな組合せになれば良いのに。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2014/04/12(土) 16:34:43 

    ここにもモンペたくさん居るよね…

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2014/04/12(土) 16:40:05 

    こんなの現場の先生方だけじゃ手に負えなさそう。

    教育委員会や文部省など、政府が介入するしかないんじゃないの?

    こういう親にこそ強気な姿勢で対処してほしい。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2014/04/12(土) 16:51:09 

    「どうして給食費って払うんだろう?」なんて、そもそも疑問に思った事ない。
    自分達も食べて育って来ただろうに。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2014/04/12(土) 16:54:20 

    こーゆう異常な親がいるんだもん、
    異常な先生も増えるよね。
    そして子供も異常に育つ悪循環。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2014/04/12(土) 16:59:04 

    374
    その教育委員会とやらが全くもって意味をなさないから
    困るんだよね。
    そもそも教育委員なんて必要ないわ。
    ただの老害!

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2014/04/12(土) 17:08:16 

    うちのクラスだけやたら転校が多いから担任に聞いたらモンペが多いから引越す人が増えたというニュアンスで言ってた。
    モンペはまじ有害かもね。イジメはするわ不倫はするわでうちのクラスはムチャクチャや…

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2014/04/12(土) 17:17:02 

    バブルの親とその子供は責任転嫁が多い

    自分に甘い

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2014/04/12(土) 17:42:15 

    こんな分からず屋、
    1回、ホッペをパーンとハツッたらいいんだよ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2014/04/12(土) 17:52:31 

    このような親に育てられた子供は将来どんなおとなになるのかな?末恐ろしい・・・(@@)

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2014/04/12(土) 17:53:49 

    こうゆう親に育てられた子供が
    社会人になって
    「風邪ひきそうな感じなんで休みます」とかワケわかんない理由で仕事休んだりする人間になるんじゃない?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2014/04/12(土) 17:59:30 

    一部のおかしい人の意見にいちいち従う学校側にも問題があると思います。
    何でも聞いてあげてたらクレーム言ったもん勝ちになっちゃう。
    何かクレームがあったら、そのつどアンケートを取って多数決で決めるのはどうでしょう?
    それなら学校側もおかしい意見を跳ね除ける正当な理由になるし
    正しい意見なら取り入れればいいし。
    数多すぎて大変かな?

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2014/04/12(土) 18:44:22 

    そもそも義務教育の意味を履き違えてる。

    義務教育とは親が、子どもに教育を受けさせる義務の事を指すんだよ。

    何でもかんでも学校や先生のせいにするものではない。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2014/04/12(土) 19:22:08 

    息子の小学校の参観日でモンペに遭遇した!
    他の保護者は皆30代から40代の中20代の私…。
    初めて会った保護者に
    「デキ婚ですよね?」
    っていきなり言われて違うから違いますって否定したら次は
    「高卒ですよね?」
    っていや、大学一応出ましたって答えたら次は
    「商学部ですよね?」
    っていや、看護学部ですって答えたら保護者懇親会の時に
    「若い保護者が来るとうちの子供が通う学校の質が問われるので今後参観日に来ないで下さい。」
    と言われてビックリ。
    他の保護者も「!?」って顔。
    公立の小学校通ってるのに、質が問われるって何!?
    若くで結婚したら皆デキ婚の低学歴決定なの!?
    この感覚が怖い!

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2014/04/12(土) 22:31:23 

    実際にいますね。

    11月の学校のマラソン大会(関東在住)で
    「寒くて可哀想なので、マフラーと手袋をさせて下さい」って言ってる親がいて、驚きました。

    幼稚園でも、最初の懇談会で「うちの娘は繊細ですので、先生、うちの娘を誰よりも気にかけて下さい。皆様も、お子さんには、うちの娘には優しく接するよう伝えて下さい。沢山お友達が出来るとイイなと思います。よろしくお願いします」って挨拶している親がいました。

    2歳児のサークルで役員をやっていましたが「二人目がお腹にいるので、運動会や体操遊びなど、身体を動かす遊びは全て工作遊びに変更して下さい」って言ってきた親もいました。

    クレームでは無いですが、どれも私と正反対の考え方で、衝撃を受けました!

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2014/04/12(土) 23:48:02 

    366さん
    すいません。プライベートなのでそれくらい良いかと思いました。でも普段の使い方がふいに出るときがありますものね。気をつけます。
    369さん
    ありがとうございます>_<
    私の言葉足らずでした。ほとんどの保育園は病院に連れて行きますよという意味で言いました。
    どちらにしろ、砂糖水などで済まされる保育園があることが考えられませんね。
    同じ保育士として危機感なさすぎです。
    頭など打ち病院行くほどでなくてもお家で様子を見てもらうよう伝えます。

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2014/04/12(土) 23:58:10 

    363です。
    何度もすみません>_<
    369さん
    頭の話と家で、、の話は別です>_<
    なので➖が多いのか(°_°)
    そんなひどいとさすがに病院連れて行きますよ>_<
    家で見てくださいと思うというのは、毎日保育士にチクチク言ってくる保護者、保育園に対しての嫌味ばかり言われた時にそんなに嫌なら、、思います>_<
    ならお家で見て?って。
    コメントの字数が限られていてUPしたら全部反映されないこともあり、伝わりにくくなり気分害されてすみません。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2014/04/13(日) 12:28:54 

    少し前だけど知っている人が某SNSで、自分の息子が盗みで捕まった際、
    ウチの息子は盗みをするのを誘われた側なのに友人と罰が同じなのが納得できないって、
    担任批判を長々書いている母親がいた。息子を守るみたいな宣言でしたが、
    盗みを公にされたその息子は哀れでした。それに公にするなら世間への謝罪からだと思うのですが、一切なし。
    あげく旦那もコメントに登場して、若気のいたりの気持ちはわかるってなぐさめましたって・・・
    多くはなかったけどそれに共感とばかりのコメントもあって、まじめに、住んでる世界が違うのかなと感じました。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2014/04/13(日) 18:49:42 

    今年から小学生に息子がなりましたが、こんなアホな親とはこちらも関わりを持ちたくありません!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2014/04/14(月) 13:26:23 

    20代前半ですが、ごく一部の人だけだと思いたい…。

    友達が小学校の先生めざしてるんだけど、こんな親来たら大変すぎるなぁ…。
    桜とか無謀すぎるだろ…。どうしろって言うの…。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2014/04/15(火) 14:08:23 

    簡単に言うとお客様は神様の延長なんだろうな

    公務員=私たちの税金でしょ!→誰のおかげでお給料もらえてるのよ!個々のこと大切にしなさいよ

    って感じなんだよ


    教師も人間
    確かに皆さんの血税から安定した年収、子育てしやすい福利厚生、約束された年金等々
    他のサラリーマンの方や、日雇いの方と比べたら少し良い生活ができているけれど、なら皆さんも公務員の妻を選べばいいのに

    吠えている負け組の意見が面白い

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2014/04/16(水) 16:30:40 

    トピズレだけど好みの教師 若い男性教師に飲み会誘ってるママ達いた
    ぐいぐいクラスを仕切るママ達なんだけどプライベートにまで踏み込む保護者ってどんな神経してんの?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2014/04/16(水) 17:11:47 

    昔は良くも悪くも、教師には絶対的な権限があったし立場が強かった。

    教師の批判をするなんて考えられない、ましてやクレームを入れるなんて…という考え方が強かった。

    私(29歳)が小学生だった頃、つまり20年ほど前の時代の小学校は、融通の利く柔和なタイプの先生ももちろん居たが、そうでないタイプの先生も居て、そうでないタイプの先生の方針に染まれない子が居ると、見下されたり、いじめというほどでないにせよ多少クラスメイトにキツい態度で接されたり冷遇されがちだった。

    例えば外遊びをやたら提唱する担任であれば、そのクラスの子は日焼け肌だとちょっと優越感に浸れたり、

    給食を好き嫌いなくなんでも美味しく沢山食べて、残飯を減らすのが望ましいという担任であれば、嫌いなものがどうしても食べられないとか、食が細くていつも食べるのに時間がかかるという子が無理をして頑張って昼休み→掃除→5時間目の授業まで食べ続け、挙げ句に先生にみんなの前で叱られて、クラスメイトからも責め立てられる、なんて普通にあった。

    少食の子に無理やり他の子と同じ量を盛って給食時間内に完食しろと教師が強要し、無理をしてまで頑張って給食時間に完食した児童が、その後吐いてしまい、「そのゲロを飲みなさい、自分の体から出たものだから汚くないだろう、さもないとクラス全員の宿題を増やす」などと強要し、教師にまだ批判力が無い上にペナルティとして宿題が増えることを恐れた児童が「食え、食え!!」とクラス全体で同調して強要する、なんて可哀想な事態も起こり得た。

    しかし、教師が変わって事態が変わると、そうやって自分を責めていた子とまた同じクラスになっても、全く責められずに済むようになり、むしろ仲良く遊べるようになったりもして、そうやって子供同士、「色んな先生が居て、色んな価値観があり、状況によって人は変わっていく。誰でも得意なことと苦手なことがあって、自分にできることが簡単にできない子が居ても、それをバカにしたり、全てにおいて下だと決めつけることはできない。」と経験で学んでいった。

    さらに、私達の親世代の教師であれば、ほとんど誰もが嫌いなまずい脱脂粉乳を全員無理やり飲まされていたし、非効率的で要領の悪い、うさぎ跳びや休まず水も飲まずにひたすら体を鍛え続けるという努力至上主義・スポ根的な鍛えられ方を強制的にやらされていた。

    それがいいのかどうかは分からないが、「事実として」昔はそういう側面があった。

    +1

    -0

  • 395. 394 2014/04/16(水) 17:24:37 

    特に小学校低学年の時は、先生に対する批判力がないので、良くも悪くも先生の言うことが絶対に正しいと思ってしまいがちだし、「正直、あの先生苦手」とか「酷いことを言われた」とか思っても、昔は「先生は絶対に正しいし信頼のできる、権限のある存在」と思われていたので、先生の愚痴や批判や疑問に思うことを親に言うこともなかなかできなかったのではないだろうか。

    クラスメイト同士のいじめ問題ならまだしも、教師とのことは、親との信頼関係があっても、親が逃げ道になりにくい側面があった。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2014/04/16(水) 17:38:40 

    ところが、今は時代が変わり、良くも悪くも教師に対する不満や批判などが言いやすくなった。

    子供が親に教師の愚痴や不満を言うことも、親が教師に問い合わせたり多少批判やクレームを言うこともやりやすくなった。

    親が子供に、先生に愚痴や不満があったら、「どうせ、あんたが悪いことしたからでしょ!」と決めつけず、言ってもいいのよという雰囲気を出すことも、あってもいいのではないか。

    例えば「言ってること自体は正しいけど、言い方がキツい」とかそういったことももしかしたらあるかもしれない。

    聞いてもらったらそれだけで子供の心が落ち着くこともあるだろうし、ことを大きくされたら嫌だと子供自身が思うケースもあるかもしれない。

    聞くだけ聞いて、共感するだけして終わるのか、むしろ子供を叱るのか、多少問い合わせたり批判や依頼をするのかは、ケースバイケースで決めたらいい。

    教師も、モンペのクレームも含め、親の依頼などは全て耳を傾けるだけ傾けたらいい。そして、聞くだけ聞いて、依頼を受け入れるのか、「教師のすることの範疇を超えている」などと思えば理由を述べて丁重にお断りするのかを決めたらいい。

    「隣のクラスの教師は同じことを頼んでも受け付けてくれたのに、うちの担任は…。」と思うことがあっても、人それぞれタイプや考え方が違うのだし、全てを受け付けていたらきりがないのだから仕方がない。

    この際、教師は例えモンペであっても依頼内容はいつも真摯に耳を傾けるようにして欲しい。例え普段モンペであったとしても、たまには正当な依頼をしたり、正しいことを言うこともあり得るのだから。そして、できる限り保護者達に同じ対応をするようにしてもらいたい。保護者Aさんの依頼は聞くが、保護者BさんのAさんと同じ内容の依頼は聞かない、というのは良くない。それくらいなら初めからAさんの依頼を断る方がいいのだ。

    もちろん、Bさんの頼み方があまりにも感じが悪かったので、聞きたくなくなった、なんてこともあり得るだろうが…。

    これからの時代、教師のためのスクールカウンセラーと、保護者のクレーム専用のクレーム処理班が必要になりそうである。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2014/04/16(水) 17:39:25 

    394=395=396です。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2014/04/16(水) 18:47:08 

    群れママとかほんとしょーもない女ばかりだもんね
    大人女子風にみせてるけどやることなすこと子供だし…
    学校は群れママグループママ禁止させたがいいよ
    ゴミクズ以下な存在でしかないもの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。