ガールズちゃんねる

坐骨神経痛の悩み

50コメント2014/04/11(金) 21:21

  • 1. 匿名 2014/04/10(木) 22:43:09 

    看護師です。

    介護士をしていた五年くらい前にも悩まされました。そして再発です(−_−;)

    平気な時は痛みもなく、普通に動けるのですが、動きによっては激痛が走り、立ってることも出来なくなります。先日はシャワー浴びながら救急車を呼ぼうとしたくらいです。

    坐骨神経痛持ちの方、どのような治療&予防をしてますか??

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2014/04/10(木) 22:46:12 

    私は肋間神経痛持ちなので気持ちはわかる。
    しんどいですよね。

    +38

    -2

  • 3. 匿名 2014/04/10(木) 22:46:15 

    +14

    -4

  • 4. 匿名 2014/04/10(木) 22:46:27 

    +0

    -5

  • 5. 匿名 2014/04/10(木) 22:47:03 

    まさに今悩んでますー!電気走ったようにビリビリなります(´Д` )
    治療法知りたい!

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2014/04/10(木) 22:47:10 

    普段から体を冷やさない様にする。
    痛みがある時は鍼治療行ってます。

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2014/04/10(木) 22:51:03 

    坐骨神経痛とは?
    坐骨神経痛とは?|腰痛症や坐骨神経痛、糖尿病神経障害に伴う痛みなど、「神経の痛み」情報サイト - 疼痛.jp
    坐骨神経痛とは?|腰痛症や坐骨神経痛、糖尿病神経障害に伴う痛みなど、「神経の痛み」情報サイト - 疼痛.jptoutsu.jp

    坐骨神経痛とは?坐骨神経痛や腰痛症、糖尿病神経障害に伴う痛み・しびれ、帯状疱疹後神経痛など「神経の痛み(神経障害性疼痛)」の情報サイト。疼痛.jp


    緩和ストレッチ
    坐骨神経痛緩和ストレッチ - YouTube
    坐骨神経痛緩和ストレッチ - YouTubewww.youtube.com

    坐骨神経痛を緩和するストレッチです。 ◆内容 (1)股関節ストレッチ・・・左右各10回(片足2種類行って1回) (2)腰のストレッチ・・・15回(反らしと丸め、両方行って1回) (3)腰ひねりストレッチ・・・10回(左右行って1回) ストレッチのほか、様々な筋トレ種...


    坐骨神経痛に良く効くツボ
    坐骨神経痛に良く効くツボ - NAVER まとめ
    坐骨神経痛に良く効くツボ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    坐骨神経痛に良く効くツボを集めます。


    カイロプラクティックとか
    整体をおすすめします。

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2014/04/10(木) 22:52:00 

    伸ばしてあげると楽になります。

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2014/04/10(木) 22:52:21 

    ヘルニアで坐骨神経痛持ちですが辛いですよね。
    10年前からなので、もう慣れてしまってますが
    24時間お尻の左側の神経がずっともぞもぞ、痛いです。
    その部分をもぎ取ったら楽だよな~という妄想に駆られます。

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2014/04/10(木) 22:52:35 

    マッケンジー法とかどうなん?

    +3

    -5

  • 11. 匿名 2014/04/10(木) 22:53:03 

    基本30分ヨガ

    時間がない時:骨盤ストレッチとお尻の裏の筋肉のストレッチ

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2014/04/10(木) 22:54:42 

    ピキー!!!
    つ て電気が走る…
    そして動けなくなる。

    保育士ですが、子どもを抱いているときに痛みが走り、近くの職員にヘルプを頼みました…で、しばらく動けず。どの格好をしていても辛いので大変だった…

    最近痛みは出ないが気を付けないと…

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2014/04/10(木) 22:55:59 

    先日やっと痛みが取れました。
    スネにまで痛みが走り、一睡も出来ず会社へ。

    ズキズキ、より『ガンガン』と言う痛みでした。

    再発が怖いです。

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2014/04/10(木) 22:56:16 

    おしりのコリをほぐしてあげると、
    坐骨神経痛よくなる場合があります。

    テニスボールとか寝転んで、
    お尻の下に置いてみてください。

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2014/04/10(木) 22:57:10 

    ペインクリニックで、痛みを取る注射もあるみたいだよ

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2014/04/10(木) 22:57:27 

    妊娠中になりました。
    私の場合は骨盤ベルトでだいぶ楽になりましたが、あのピキーッって感じには悩まされました…

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2014/04/10(木) 22:57:42 

    お尻のえくぼのとこマッサージするようにしてる!

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2014/04/10(木) 23:04:12 

    介護士を5年やっています
    右のお尻から太ももにかけて痛みが走り辛い思いをしていました>_<

    整骨院でインソールを作ってからだいぶ痛みがなくなりました!
    足の裏に負担がかかり坐骨神経痛になる人が多いとらしいです
    私はインソールで痛みが軽減したのでオススメです(^o^)

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2014/04/10(木) 23:04:35 

    初回手術の10年目後、2回目の手術になりました。
    酷く悪化し手術待ちの数週間はモルヒネを打ちつつ地獄の激痛に苦しみました。

    悪化の原因は出産と育児の腰への負担でした。

    やはり腹筋と背筋にバランスよく筋肉をつけ、冷えに注意し、無理をしない事だと思います。激しい神経の痛みは耐え難いものです。
    大事にしてくださいね。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2014/04/10(木) 23:06:33 

    整骨院での骨盤矯正が1番です。
    今までの経験上、柔道系より合気道系の施術の方が私には効きました。ぼきぼきとかではなく、ゆらゆら揺らすだけの感じで初めて受けた時は『こんなんで効くのか?』って不安になるくらいでしたが驚く程簡単に治してくれましたよー

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2014/04/10(木) 23:08:29 

    今悩んでいます。辛いですよね。
    湯船でしっかり温まるのと、 その後のストレッチでだいぶ楽になります。
    ピッキーン!となるとしばらく歩けません。
    お尻が凝ってるとなるみたいですね。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2014/04/10(木) 23:16:47 

    妊娠してから再発しました。

    突然電流が走ったようにピキーッとなり、足も一歩もでなくなります。
    薬もなにも使えないので辛いです。
    ちょっと調子がいい日に距離を歩いたりすると激痛が復活します。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2014/04/10(木) 23:18:27 

    座骨神経痛は症状であって、病名ではありません

    整体とかの対処療法ではよくなりません
    ヘルニアや骨の異常など原因を追求して治療が必要ですよ
    私は椎間板ヘルニアでした
    整体、カイロプラクティック、整骨院などはそれぞれいい加減なこと言いますね

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2014/04/10(木) 23:22:08 

    去年、初めて座骨神経痛になりました!本当に痛くて寝れないし、事務員なんだけど、椅子に座った姿勢の時が1番痛くて、とても仕事にならない。と2日休んで、1日目の薬は全く痛み止め効かず、2日目も病院行って、強めの薬、処方してもらって、何とかなった。

    まじで、無理!って思ったので、どうやら運動不足も原因と聞いたので、仕事の通勤を歩きに変えました。
    とりあえず、今の所は再発してないけど、仕事場で椅子に長く座ってると少し痛くなる…

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2014/04/10(木) 23:26:07 

    7です。
    坐骨神経痛の名医についても
    紹介されてますので
    よろしければどうぞ。
    整形外科病院ランキング&名医情報【口コミで評判の名医情報・腰痛・椎間板ヘルニア・膝痛・外反母趾等の情報満載】
    整形外科病院ランキング&名医情報【口コミで評判の名医情報・腰痛・椎間板ヘルニア・膝痛・外反母趾等の情報満載】seikeigeka-navi.com

    整形外科の病院ランキング、腰痛・椎間板ヘルニアの名医情報、人工関節置換術のトップ病院情報等の紹介。


    坐骨神経痛の名医(関東地方 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県) - YouTube
    坐骨神経痛の名医(関東地方 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県、山梨県) - YouTubewww.youtube.com

    → http://reun.biz/z/vClsVd/ [坐骨神経痛の正しい治し方とは?] 長年お悩みの足腰の症状に、坐骨神経痛をはじめ腰痛・ヘルニア・すべり症・分離症・狭窄症 実は、通院・薬不要で自宅簡単に根本改善できるのをご存知でしょうか? 1日5分の簡単ストレッチはこちらか...


    +3

    -0

  • 26. 匿名 2014/04/10(木) 23:28:02 

    やっぱりメチコバールでしょ
    ダメならリリカか芍薬甘草湯か・・・

    整体師は免許なくても出来る職業だから
    整体やカイロは危険だよ
    整形外科医にきちんと診てもらった方がいいよ
    だいたいは腰からくるものが多いから
    腰痛の治療も一緒にした方がいい

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2014/04/10(木) 23:30:08 

    2人目を妊娠中の初期〜中期に坐骨神経痛になりました。
    ひどい時は横になったまま動けず。
    当然上の子がいるので寝たきりになるわけにはいかないので、痛みを堪えながら少しずつ体を動かしていました。
    我慢できる程度の痛みの日に、ストレッチなどはしていました。
    妊娠中期以降は激痛が走る事なく、出産後は全く痛くなくなりました!
    坐骨神経痛だった頃は地獄の日々でした(苦笑)

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2014/04/10(木) 23:35:25 

    幼稚園教諭です!!
    もう何度も繰り返しています( ;∀;)
    倒れそうになるほど痛いです…

    そして皆さんの、痛みの表し方で【ピキー!!】っていうものが多々ありますが、すごくすごく解ります!笑
    私も1番適切な効果音(?)はピキー!!です

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/10(木) 23:35:53 

    冷えると痛みが強くなります。
    お灸を始めて半年、だいぶ改善されてきました。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2014/04/10(木) 23:49:18 

    椎間板ヘルニアで座骨神経痛持ちです。
    今は症状おちついてますが、ひどい時は腰が全然動かせなくなります。
    整形外科で鎮痛剤とブロック注射とかしてもらいます。あとはリハビリのところで電気当てたり腰引っ張ってもらったり。
    療法士さんに教えてもらった腰痛予防体操もしてます。お腹周りのインナーマッスルを鍛えるといいと聞きました。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2014/04/11(金) 00:02:41 

    中学の時に椎間板ヘルニアと座骨神経痛になり12年になります。

    最初の数回しか整体には行っていません。
    ずっと痛み止めとコルセットでだましだまし生活してきました。
    先日、薬も効かない痛みが久し振りにあり病院に行こうか迷いましたが落ち着いたので行きませんでした。

    今は腹筋と背筋を鍛えると良いと聞いたので無理のない程度に筋トレしています。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2014/04/11(金) 00:12:31 

    今まさにお尻の下にテニスボールでココ見てます…

    ツラいですよね(T_T)
    毎晩下半身が痺れてて足裏とかも痛くてダルくて…
    痛み止めと睡眠導入剤なきゃ寝れな時もある…

    ストレスが貯まったり精神的なもので痛みがひどく出る事に最近気付いたのですが、本当に関係あるのかな?

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2014/04/11(金) 00:14:14 

    妊娠中は寝返りも打てなくて辛かったけど、産後は少しマシになった。でも姿勢が悪いまま長時間同じ姿勢でいるとクるから気をつける。きそう!と思ったら無理せず静止して波が消えるのを待つ。
    でも1番辛いのは温泉で和室の時。床に布団だと翌朝本気で起き上がれなくなるので、純粋に和室を楽しめなくなった(T_T)

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2014/04/11(金) 00:15:14 

    お尻のえくぼにボールを入れて寝転がると、だいぶ楽になりました(^ ^)

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2014/04/11(金) 00:35:01 

    親ゆずりの坐骨神経痛もちです。物心ついたころから、冷えたりすると激痛が(;_;)
    痛くなるとずっと鎮痛剤に頼ってごまかしてきたから、今妊婦で薬飲めず苦労してます(;_;)
    ほんとどうにかしたい…

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2014/04/11(金) 00:40:50 

    座骨神経痛は軽いものから歩けなくなるものまで症状が幅広いですよね。私は鍼灸あマ指師をしていますが、若い方からお年寄りまで悩まれている方が多いです。
    原因によっても対処の仕方が違いますが、筋肉を緩めること、体を冷やさないこと、姿勢を正すことは大切です。
    無理な体制で体を使うことや長時間同じ姿勢でいること猫背などは、筋肉が堅くなり血行が悪くなります。出来るだけ日々のストレッチやセルフマッサージで筋肉を柔軟に保つと痛みの再発防止になると思います。テニスボールを使ったセルフマッサージは気持ちいいですね。また、筋力が低下すると腰に負担がかかるので、適度な運動も必要です。
    椎間板ヘルニアのや脊柱管狭窄症の方も基本は同じです。
    ただし、過度のマッサージやストレッチは筋肉や関節を傷め、逆効果になるので注意が必要です。目安は、あとちょっとやりたいな~と思うくらいです。
    椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症になったからといってむやみやたらに手術をしても、原因の切除痛は可能ですが、痛みや痺れの症状は100%無くなるわけではありません。まずは対症療法をやってみて、それでもダメならブロック注射や手術という段階を踏めばいいと思います。
    ストレスでも身体は堅くなるので、たまの息抜きも大事ですよ。
    あまり参考にならないかもしれませんが…長文失礼しました。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2014/04/11(金) 00:47:36 

    36です

    長文だった上、書き忘れてしまいました。
    仕事柄腰に負担がかかりやすい方や多少痛くても動かなければならない場合は、腰痛ベルトで腰回りを固定すると大分動けると思います。時々巻き直してしっかり固定してあげてください。
    これはあくまで応急処置なので、きちんと身体のケアはしてあげてくださいね。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2014/04/11(金) 00:57:00 

    妊娠を期になりました。
    一時期は痛くて張って歩いてました。
    出産して少し治りましたが、今も辛いです。
    病院3件、整体も行きましたが、何処行ってもダメ。
    もう死ぬまで治らないのかな…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2014/04/11(金) 01:17:48 

    とにかく体をつくること。
    片方に負荷がずっとかかったりしてないか生活習慣を見直す。
    お風呂で暖めたあとに ストレッチと、体幹筋トレ。
    体幹筋トレは腹式呼吸をしてます。
    これで軽減、消失しています。
    自分の体のくせを見つけ、対処療法ではなく根本から治すべきです。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2014/04/11(金) 04:57:26 

    子供が小さい時におろすと泣くからとずっと抱っこにおんぶしてたらなりました。
    かなり悪化して松葉杖がないと歩けない時もありましたし、今でもずっと立ってると酷くなります。
    今は子供にお尻を踏んでもらったりしながらごまかしごまかし生活しています。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2014/04/11(金) 06:57:16 

    自分で対処するなら、温めること、お尻の筋肉をほぐすこと、湿布薬を貼るくらいしかできない。
    薬局で買えるドキシンという飲み薬は、筋弛緩作用があるので鎮痛剤より効くよ。
    それでもダメなら、ペインクリニックです。とりあえず一度薬で痛みを取ってもらうと、改善しますよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2014/04/11(金) 08:16:55 

    まだ10代だった頃からたまにお尻のほっぺの筋肉がジワジワ痛い時があって、数日すれば治ってるパターンと日を追う毎に痛みが強くなるパターンがある。酷いと寝返りがうてない靴下が履けない、くしゃみができない歩くとき少し膝を曲げただけで激痛が走る。妊娠中に発症した時に痛み止めも飲めず整体も妊婦は施術できないと言われてただ耐えるしかなくて辛かった、2階の部屋から階段を降りてすぐの1階のトイレに行くのに10分以上かかり歩行出来ず階段以外はハイハイで移動、原因はなんなのだろう(T_T)
    こんな状況で出産出来るのか不安だったけどトコちゃんベルトで骨盤を閉めたらケロッと治った、またしばらくしたら発症しそう

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2014/04/11(金) 08:25:30 

    仙骨の調整がおすすめだよ。
    ヘルニアで歩くのも座るのもつらい時に仙骨調整を数か月行いました。
    車の運転もつらかったくらいなのに、その治療のおかげでまぁすっきりよくなりました。
    骨と神経のバランスを整えるものです。痛くもないのでかなりおすすめです。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2014/04/11(金) 09:46:12 

    私も悩んでます。
    私は、朝寝ている状態から起き上がるまでがまず大変で、すこーしずつ体制をかえながら起きてます。
    起きてしまえば大丈夫なんだけど、日によっては起きてもビリビリしたりします。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2014/04/11(金) 11:09:28 

    坐骨神経痛には鍼灸がおすすめですよ!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2014/04/11(金) 11:26:50 

    椎間板ヘルニアに先日なりました
    心細い日々を送っていたので
    このトピ助かります(T_T)

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2014/04/11(金) 12:37:29 

    お尻が痛い(T^T)
    って言うと何それーて笑われる

    ここの皆さんなら分かってくれますよね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2014/04/11(金) 17:06:26 

    座骨神経痛出産して又再発しました
    足が痺れたり激痛で叫ぶ程です
    出産前はほぼ毎日ヨガしてましたので4年くらい全く痛みがなかったです
    今はストレッチや身体を柔軟にと心掛けています
    私の場合ですが膝裏を伸ばしたらマシになります

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2014/04/11(金) 20:15:39 

    整骨院オススメです‼︎
    保険は効くし何より安い‼︎
    病院で治療するより絶対いい♪
    マッサージや電気治療、電気のお灸もあります。骨盤矯正や背骨も矯正してくれます♪
    こまめに通えばそこまでひどくなりません‼︎
    何より気持ちいいので通うのが楽しみな位です♪

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2014/04/11(金) 21:21:46 

    20年くらい前に尾てい骨を骨折して、それ以来ずっと坐骨神経痛です。普段は寒い時期、立ち仕事の時のみ痛みますが、妊娠中は2回とも、数ヶ月ずっと激痛でした。一度横になったら、起き上がるのに1痛みの少ない角度を探しながら10分以上かかるほど。

    ちょっとトピずれですが、今立ってるトピ、坐骨神経痛、顎関節症、痔…全て当てはまってますT_T腰骨もレントゲン撮った時に曲がってるね、と言われました。今40歳、糖尿病もあり。子供たちまだ小さいから、長生きしなきゃ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード