ガールズちゃんねる

睡眠障害の家族がいる人

67コメント2014/04/10(木) 07:07

  • 1. 匿名 2014/04/08(火) 21:37:56 

    旦那が睡眠障害です。導入剤と、睡眠薬を飲んでます。
    今は少しマシになってきたのですが、1番酷い時には、寝る前に喋ったことを覚えていなくて、私に暴言を吐いたりしました。
    当時妊娠中だったので、私の精神が参りそうでした。

    本人が1番辛いとは思うのですが、周りも気をつかいます。
    今は1歳の赤ちゃんがいるので、部屋も別で寝ているのですが、それでも泣き声など気になるみたいです。

    周りとしては、どうするのが良いのでしょうか?
    経験者や、克服された方など、何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

    +53

    -2

  • 2. 匿名 2014/04/08(火) 21:39:26 

    +55

    -3

  • 5. 匿名 2014/04/08(火) 21:41:00 

    結婚する前に考えるべきでしたね。

    +99

    -76

  • 6. 匿名 2014/04/08(火) 21:41:33 

    薬が強すぎるとか、合ってないのでは?

    +115

    -3

  • 7. 匿名 2014/04/08(火) 21:42:15 

    もっとちゃんとした病院に診てもらったら?

    +134

    -5

  • 8. 匿名 2014/04/08(火) 21:42:51 

    3
    吐いた

    +9

    -5

  • 9. 匿名 2014/04/08(火) 21:43:33 

    病名はなんなの?
    睡眠障害による鬱状態とかですか?

    うちにも睡眠障害で通院3年目になる家族がいるのですが暴言なんて言いませんよ。

    +114

    -10

  • 10. 匿名 2014/04/08(火) 21:44:25 

    父が夢遊病です。
    夜中に徘徊。大声で独り言。
    どんなに周りに迷惑かけても次の日覚えてない(ー ー;)

    +82

    -3

  • 11. 匿名 2014/04/08(火) 21:44:40 

    私自身が睡眠障害です
    減薬中です
    普通の睡眠がとれません
    旦那さんは程よい距離で接し先に寝てくれます

    音をたてると彼の睡眠を邪魔してしまうため
    防音のしっかりした家に越しました

    なかなか難しい問題ですよね

    +64

    -5

  • 12. 匿名 2014/04/08(火) 21:44:47 

    睡眠障害者、本人です。
    実践して改善されたものがありますよ。

    直ぐ実践できるものとしては、眠る直前までテレビやパソコンと向き合わないこと。
    脳への刺激を極力控えてください。
    軽い運動をすると、副交感神経が刺激されて穏やかに眠れます。

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2014/04/08(火) 21:44:50 

    睡眠障害って具体的に何?

    +34

    -15

  • 14. 匿名 2014/04/08(火) 21:45:30 

    薬の副作用かも。医師に相談したほうが良いですよ。

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2014/04/08(火) 21:46:20 

    睡眠導入剤とアルコール併用してない?

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2014/04/08(火) 21:47:06 

    お互いお辛いですね。
    睡眠導入剤は対処療法でしかありませんから根本的解決にはならないですね。

    体が疲れていても眠れないのなら
    その場合神経が興奮状態にあるのだと思います。
    (交感神経優位状態)

    時間はかかりますがカウンセリングなどを通して、解決されてはいかがでしょう。
    自立訓練法が効果的な方もいらっしゃいますよ。


    +39

    -0

  • 17. 匿名 2014/04/08(火) 21:47:12 

    うちの主人も睡眠障害があり、導入剤などを飲んでいましたが、とにかく起きてからもぼーっとしているし、仕事にも支障が出るしで、一時期は大変でした。半年ほど休職させて、導入剤をやめて治りました。導入剤は良くないと思います。

    +48

    -3

  • 18. 匿名 2014/04/08(火) 21:47:40 

    ハルシオン飲んでルと睡眠前後の記憶が
    顕著に飛ぶ場合が多い
    1の旦那さん薬変えた方が良さそう
    かかりつけの医師に相談すべき即刻

    +67

    -5

  • 19. 匿名 2014/04/08(火) 21:48:18 

    睡眠障害というよりうつ症状のほうが強いのではないでしょうか?
    日の光を浴びて、他のお医者さんの意見も聞いてみてはいかがでしょうか?

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2014/04/08(火) 21:48:25 

    パソコンの画面はダメだと私も言われました。
    スマホも同様です。

    病院3回変えました。
    ただ睡眠薬を処方されるだけなら変えた方が良いかも

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2014/04/08(火) 21:49:41 

    そういう専門医に相談した方がいいと思うよ。

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2014/04/08(火) 21:52:17 

    私も睡眠障害でした(((^^;)
    当時はストレス等で寝れないので薬を飲んでましたが、このままでは駄目だと思い、自分で少しずつ薬の量を減らし、ストレスを溜めないように努力したりして約3年かけて治しました(^^)
    たまに寝れない日もありますが克服しましたよ♪

    +22

    -5

  • 24. 匿名 2014/04/08(火) 21:53:16 

    仕事してた時、あるきっかけがあって眠れなくなった。以降眠剤飲まないと寝れなかった日々でしたが、結婚で仕事辞めてからはぐっすり眠れるようになった。それでも寝れるようになったのは辞めてから半年はかかりましたけどね。。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2014/04/08(火) 21:53:25 

    α派?の音楽聞いて寝るようにしたら、少しまし。ただ、音楽が切れたら目が覚める。

    +10

    -5

  • 26. 匿名 2014/04/08(火) 21:55:32 

    なんで眠れなくなったのか

    そのあたりを重点的にカウンセリングがありました。取り除く事が困難な原因だったのですが2年ががりで原因をなくし、そこから徐々に改善しました。

    医者の意見を聞いた方が良いですよ。
    ネットで快眠情報、快眠グッズ色々試したけど、私には無意味でした。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2014/04/08(火) 21:58:16 

    薬の副作用で寝る前の記憶が飛ぶことがあります。
    服薬が長期にわたると体が薬に慣れてしまい自力で眠れなくなることも。
    私がそうでした。
    医師との相談の上、減薬し今は飲んでいません。
    一時は薬ナシでは寝れませんでしたが、今は疲れたら眠くなります。
    何より大切だと思ったのは、運動と食事でした。
    根気よく続けた事で自律神経が整ったと思います。

    一度薬について医師と相談してみてはいかがでしょうか。
    大変だとは思いますが、長い目でみていくと良いと思います。

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2014/04/08(火) 22:01:31 

    旦那の母が睡眠障害で必ず睡眠薬と焼酎8水2ぐらいに割り一気に飲み干し30分くらいすると、ぽわ〜っとしてロレツが回らなくなり顔が怖くなり同じ事繰り返し話したり昼間でも夜でも この状況になり、目がはなせません。
    焼酎を辞めるようお願いしたら逆ギレされて怒なられヒステリックに火を付けてしまい…。
    怖いです。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/08(火) 22:04:30 

    私自身、睡眠障害です。

    薬とうまく付き合っているつもりですが
    家族トラブルや、生理前とか、その日の状況で眠れない時はあります。
    (薬を飲んでも、寝た気がしないとか、嫌な夢ばかり見るとか…)

    ホットミルクを飲んだり、ホットアイマスクをしたり、どうにもならない時は開き直ってます。

    凹みますが、こんな日もあるっ!って思わないとやってられません。

    家族をには、心配してくれてるのはわかってますが、私は出来れば普通に、そっとしててほしいです。

    旦那さんの調子の良い時に、ちゃんと話し合ってみてはどうですか!(^^)!

    +32

    -4

  • 30. 匿名 2014/04/08(火) 22:10:32 

    扁桃体がずっと働いているから眠れないんだよね。つまり、脳がずっと緊張状態ってこと。
    扁桃体が休まれば眠れるようになると思います。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2014/04/08(火) 22:13:00 

    健忘症というマイスリーなど睡眠導入剤に多い副作用ですね。
    何をしたか覚えていない。

    元々暴言を吐く方だったら健忘症の副作用に近いと思います。

    薬を変えましょう。

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2014/04/08(火) 22:14:31 

    睡眠導入剤よりも精神安定剤がいいのではないでしょうか。
    安心感と共に眠気がやってきますよ。

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2014/04/08(火) 22:17:09 


    いびきと歯ぎしりマジでやめてくれ

    +5

    -16

  • 34. 匿名 2014/04/08(火) 22:18:17 

    私自身が睡眠障害です。
    トピ主さんの旦那様、薬が合わないor量が合わないって言う可能性ありますよ。
    また、他の病気もあるかも?

    私自身、自分に合った薬に辿り着くまで時間がかかりました。
    薬を飲んでから寝るまでのほんの数分~数十分の記憶がなかったり(朝起きて何かやった形跡がある)
    その時の体調やら疲労やストレスなどで、すぐに寝付ける時となかなか寝付けない時とがあります。
    とにかくお医者さんに言うべきだと思いますよ。
    やたら病名を付けて、沢山薬を処方するお医者さんだったら、セカンドオピニオンで別のお医者さんに診てもらってもいいですし。

    因みに本人(旦那様)は知ってるのでしょうか?
    本人にとっても、記憶にないって言う言動は本当に恐いと思います。




    +21

    -2

  • 35. 匿名 2014/04/08(火) 22:19:20 

    28のものです。
    義理の母、暴言吐きまくりです。
    薬のせいですかね?20年以上、薬とアルコールを毎日服用してると母が正気の時に聞きました。

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2014/04/08(火) 22:20:45 

    5に大量にプラスが付くとか考えられない。
    精神的なものって誰にでも起こり得る事なんだけどね。

    +26

    -7

  • 37. 匿名 2014/04/08(火) 22:27:40 

    ウチは子どもが夜驚症という睡眠障害です。
    家族の睡眠障害、ということでコメントしました。
    やはり、夜中に興奮状態になるようで、
    手足が震えて頭から大汗をかいて錯乱したように泣き叫びます。
    ひどいと夜中に何度も起きるので、
    私が寝不足になり、フルタイムで働いていたため仕事に支障をきたしてしまいました。
    家族みんなでぐっすり眠る、ということが何よりも幸せに思えます。

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2014/04/08(火) 22:33:03 

    睡眠障害と不眠は別モノですか?
    私は週一回は全く眠れません。動悸が早くなり、頭が冴えて、朝を迎えます。
    普段も眠りが浅く少しの物音で起きてしまいます。
    睡眠薬は飲んだ事はありませんが、風邪薬なので熟睡すると翌日引きずり仕事になりません。
    出勤時は朝日を浴びながら歩いてますし、ヨガスタジオに通ったり、運動もしています。
    10代の頃からずっとこの状態でツラいです。

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2014/04/08(火) 22:39:51 

    主さま
    ご主人さまは、睡眠外来か精神科などで処方していただいてるのでしょうか?

    私は精神科で眠剤を処方してもらってますが、母は内科で軽い導入剤なのでよく眠れない事が多いようです。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2014/04/08(火) 22:51:08 

    38さん
    風邪薬で眠るのですか?
    それは良くないと思いますよ。
    精神科などが嫌なら、初めは内科などで相談されてみてはいかがでしょうか?

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2014/04/08(火) 22:55:32 

    なんで眠れなくなったのか

    そのあたりを重点的にカウンセリングがありました。取り除く事が困難な原因だったのですが2年ががりで原因をなくし、そこから徐々に改善しました。

    医者の意見を聞いた方が良いですよ。
    ネットで快眠情報、快眠グッズ色々試したけど、私には無意味でした。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2014/04/08(火) 23:07:53 

    私が睡眠障害です。
    私はマイスリー飲むと記憶がおかしくなります。
    ロヒプノールだと大丈夫なのですが…。
    でも薬に依存しすぎてるので本当は減らしたいです。
    眠れないと翌日の仕事に差し支えるので飲まざるをえません。
    どうしたら薬を減らせるんでしょう(泣)。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2014/04/08(火) 23:15:30 

    病気と分かってるんだから、
    暴言は気にしないこと。
    一番辛いのは、言ったこと覚えてない本人。
    心にも思ってないことを言っちゃって、しかも覚えてないなんて、怖すぎる。
    私も同じ感じで苦しんでました。
    旦那さん、お仕事されてるなら、なお辛いはず。
    言った暴言の内容は、ホントに本人は思ってもないことだから、主さん、ホントに気にしないで。
    気にされることが、本人をさらに追い詰めることになります。

    他の方もおっしゃるとおり、
    医者を変える、その症状について相談する、
    寝る前にテレビ、パソコンは見ない、
    あと、薬は寝る寸前に飲んで、そのあと何もせず布団に入って目を閉じること。
    何かしてるとそういう奇行を誘発してしまいます。

    +16

    -3

  • 44. 匿名 2014/04/08(火) 23:18:57 

    5にプラスが多くてショックです。
    私は二交代制の仕事をして、始めに副交換神経がおかしくなって、仕事内容が今迄と一転し新人教育になりプレッシャーとストレスで精神的なものもあり、そのうえヘルニアで腰痛の辛さなど、色々な要因があって寝つきが悪くなり、熟睡できないなどで今現在薬を服用中です。
    眠れない辛さを知らない、周りに居ないって方は安易な書き込みをしないで欲しいです!

    トピ主さんへ
    他の方も書いていますが、やはり掛かり付けのお医者さんに相談した方が良いと思います。
    小さいお子さんがいると、夜泣きなんかで大変だと思います。また、旦那さんに気を使ってしまうかと思います。
    薬を変えたら、生活習慣が変わったらなどで改善されると良いですね。
    因みに、私自身は二交代から日勤に代わり、新人教育にも慣れてきて、薬も減りました(*^^*)
    腰痛で夜中起きてしまう時がありますが、こちらも治療中で頻度は少なくなりました。

    トピ主さんのご主人も、ゆっくりぐっすり眠れますように(-.-)Zzz・・・・

    +11

    -6

  • 45. 匿名 2014/04/08(火) 23:26:03 

    義父が鬱病で、不眠のため薬を服用しています。
    ロレツはまわらないし、最近では記憶がないときがあるらしく「そんなことを言った覚えはない!」と嘘つきよばわりされることがあります。
    赤ちゃんが生まれ、同居の話が具体的になっているのですが、こんな状態の義父と同居は無理そうな気がする… 赤ちゃんの夜泣きに文句言われそう。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2014/04/08(火) 23:38:03 

    私も5にプラスがついているのが、信じられない。トピ主さん、気にしないで下さいね。
    誰だって何が起きるかわからないのに…。鬱病になんてとてもなりそうにない人だって、鬱病になったりするんだから…。
    私も鬱病がひどかった時、薬を飲まないと眠れなくて、辛い日々でした。今は仕事を辞めて眠れるようになりましたが。それでも未だに寝つきが悪くて、眠れなかったらどうしようと不安になったりします。皆さんが仰るように、病院で色々相談された方が良いと思います。時間がかかっても、きっと楽になる日がくると思います。
    主さんも御自愛下さいね。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2014/04/08(火) 23:57:53 

    私はこの↓睡眠アプリが効いた。
    koikoi.biz
    koikoi.bizkoikoi.biz

    サイトの説明


    +2

    -3

  • 48. 匿名 2014/04/09(水) 00:01:32 

    私も睡眠障害で、マイスリーを三年間飲んでます。飲む前にアルコールも取ってますがなんら日常生活に支障はありません。むしろ薬を、飲まずに寝不足になった方がきついです。子供の世話もあるので服用は、仕方ないと諦めています。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2014/04/09(水) 00:14:58 

    私も不眠なときある…頭ボーとして働かないし、こまるー

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2014/04/09(水) 00:35:22 

    適応障害などではないですか?睡眠障害だけではないような感じがする。

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2014/04/09(水) 00:51:37 

    母がパニック障害を患っていて、酷いときは寝ることに対して恐怖を抱き、深夜に何度も発作を起こしていました。

    今はマイスリーと睡眠の質を良くする薬を飲んで落ち着いていますが、ほんのちょっとしたバランスの変化で体調が崩れます。

    本人、家族は本当に辛いですよね。私も、5のような心ないコメント、最低だと思います。現実に家族が病気になったら絶対そんな風に言えないはず。

    家族も気持ちが滅入ってしまうと悪循環なので、うまくリフレッシュして下さいね。良い方向に向かいますように。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/09(水) 00:58:04 

    精神的な睡眠障害とは違うけど、妹がアトピーで
    酷くなると、痒さと痛さでほとんど寝れてない日がある…
    最近暖かくなってきたから調子悪いみたいで
    フラフラしながら学校行ってる(;_;)

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2014/04/09(水) 01:42:04 

    私も交替してるので夜勤ならば昼間は導入剤を飲んでます。

    暴言を吐いたことを覚えてないならばビデオか録音して本人に聞かせるべき。
    正常な人ならば証拠を見せつけられたら何とかしたいと思うはず。

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2014/04/09(水) 02:29:38 

    私は過去に不眠症で入院していました。入院中に薬が効くまでの間に意識が遠のき廊下をフラフラ歩き回っていたこともありました。退院後、症状が変わり薬が合わなくて副作用のせいか夢遊病のようになったことも。合っても合わなくても副作用があり、記憶障害が起き自分が何をしていたかも覚えていませんでした。そういうときはすぐに医者に伝え、薬を変えてもらっていました。少しずつですが回復していきました。

    合う薬を見つけられるまでは試行錯誤で一筋縄ではいきませんがお医者さまと相談し、症状を逐一報告していけば見つかると思います。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2014/04/09(水) 02:38:53 

    持病が辛くてねむれないのと
    持病が痛くてねむれないのと
    私と親は同じ睡眠薬でも
    種類は、全く違うし、内容も違うみたい
    交換したらえらいことなります

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2014/04/09(水) 03:43:27 

    睡眠導入剤があってないのかな?
    とりあえず病院に、相談。後はセカンドオピニオンも大事です。

    導入剤だけじゃなく、安定剤と軽い睡眠導入剤を一緒に飲んだりするのも相談した方がいいかも知れませんね。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/04/09(水) 08:22:26 

    私も5は普通にマイナス押しましたよ。

    5の人は結婚してないのでは?
    DV受けてる人に同じ事言えないのと一緒!!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2014/04/09(水) 08:25:51 

    16です。
    すみません自立…ではなく自律訓練法でした。(誤字)
    自律神経の働きを自分で整えることができるようになります。
    もし試されるのであれば、初めは専門家の指導で行ってください。自己流はよくありません。

    ご主人は導入剤と睡眠薬を併用しているということは、眠りにつきにくいうえに、中途覚醒もあるのですね。
    ご存じとは思いますが、導入剤も睡眠薬も半減期がありますので組み合わせをよく考え相談の上服用されるようおすすめします。

    睡眠外来を設けている医療機関なら対処療法(薬)だけでなくあらゆるアプローチをしてくださるので、是非受診を。

    1歳のお子さまをかかえてのお悩み、主さまのご苦労お察しします。
    主さまご自身が気鬱になられませんよう。むずかしいと思いますが、あえて旦那様のことから少し気をぬいてお過ごしください。

    長くなりすみません。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2014/04/09(水) 13:44:25 

    赤ちゃんの声を気にするってところ
    ちょっと気になります。

    たまに、眠ることに神経質になりすぎて
    眠れないと非常にイライラする人がいます。
    そういう場合は睡眠薬だけじゃなくて安定剤など
    気分を和らげる薬を併用した方が良いです。

    どんなに眠れなくっても別にどうってことないので
    しっかりした病院(でも必ず心療内科)に通わせて
    あとは放っておいて大丈夫ですよ。
    眠れないことから神経が衰弱するようなら
    むしろ睡眠薬じゃ効果ないってことです。

    私も睡眠障害ですが、疲れが限界に来るまでは薬は飲まないです。
    その方が逆によく効きます。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/09(水) 13:45:13 

    私自身が不眠症でした。

    もともと鬱病から併発した不眠症だったので鬱病の薬がメインでした。
    眠剤ではなく、不安を取り除く薬を寝る前に多めに貰って飲んでいました。
    眠剤ばかり服用するのではなく、何か理由があって眠れなくなる場合もあるので…
    時には興奮状態になって眠れなかったり、恐怖心から眠れなくなったり…
    病院も4回位変えて、私に合った先生になるまで通いました。
    8年かかりましたが、何かをキッカケに変われるものだと思います!
    旦那様の病状が良い方向にいきますように。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2014/04/09(水) 17:30:31 

    1です。
    皆様の暖かいコメントありがとうございます。

    睡眠障害の原因は、職場内の異動で交代勤務になったことです。30代後半に普通の昼のデスクワークからいきなりです。
    それから、半年ほど休職し、今は昼の勤務で復帰となりました。

    やっぱり、薬が合わないと色々とあるんですね。勉強になりました。

    現在は心療内科に通っていて、暴言もなくなりましたが、もともとネガティブな考えの人なので、色々めんどくさいです。
    スルーしてますけどね。
    睡眠障害で、より酷くなった感じですね。

    因みに結婚後に睡眠障害になりましたよ。
    何があるのか分からないのが結婚ですね。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2014/04/09(水) 17:56:43 

    主さま
    いきなりの異動、そしてご主人の変化。
    大変な時期を過ごしてらしたのですね。
    よくがんばっておいでですね。

    ネガティブな性格とのことですが、その性格に対して心療内科ではアプローチはありましたか?
    ネガティブな性格は変えることは難しいです。
    でも、少し考え方の方向付けを変えることは可能です。
    もし、現在の心療内科で、何も無いのであれば、他の心療内科、カウンセリング、セラピーなど、セカンドオピニオンもお考えになると良いと思います。

    ネガティブということは慎重で堅実なな性格なのですよね。そんなところも魅力にお感じだったのではないでしょうか。

    結婚してから解ること、沢山ありますよね。
    主さまの優しさが、ご自身を追い込まれせんよう。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2014/04/09(水) 18:22:37 


    私は、母が睡眠障害です。
    それから、パニック障害にもなりました。
    睡眠障害の頃に、通っていた病院が悪くて、
    パニック障害になったので、病院を変えました(T_T)母も、徐々に睡眠障害の薬も減ってきて、
    もっと早く病院変えてたら、パニック障害にはなってなかったのかなとも思いました
    主さんも、薬が合わなかったり病院が悪かったりしたら、早めに変えられた方がいいかと思います(T_T)!他人たのに長々すいません(T_T)!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/09(水) 21:25:24 

    皆さん不眠が多いみたいですが過眠の方は少ないのですかね。
    睡眠外来で過眠症と診断されて薬も飲みましたが良くなりません。何時間寝ても眠くて怠いです。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/04/09(水) 23:27:42 

    私がそうでした。1日2時間寝られたら良い方で夜が来るのが恐怖になりました。寝なければ…と言う思いが強くなり益々高まり、気を楽に寝たくなったら…と思ってもダメで寝たいのに寝られない、最後は涙が溢れて…そしてお医者さんにお世話になって人間関係が過度のストレスと分かり、お薬のお世話になったのはいいですが…今度はお薬依存になり、抜け出すまで2年はお医者さんのお世話になりました。
    デリケートな問題だし、寝たいのに寝られない苦しさは中々周りには分かって貰え無い辛さはあるので八つ当たりしてしまうのでは…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2014/04/10(木) 00:02:24 

    病院選びはとても大事だと思います!
    私の、知り合いはあまりよくない?合わない病院に通ってしまって他の病院に行きにくくなってしまったみたいです


    また、経験上このような病気は身近な人・家族の支えが大切だと私は思います!私も、まだどうすれば良いかわかりませんが…お互い、良い状況にならるよう頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2014/04/10(木) 07:07:12 

    旦那の寝言がひどく、何気ない会話のようなとのを言っていることもあれば、たまに暴言や怒ったりもしています。
    本人も寝つきが悪いらしく、寝ても体が怠いと言っています。
    これも立派な睡眠障害ですよね?
    寝言を言う頻度がここ最近は減っているのでまだ病院などは行っていませんが、連れていってほうがいいのかなと考えています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード