-
1. 匿名 2017/05/11(木) 13:54:57
+222
-10
-
2. 匿名 2017/05/11(木) 13:56:09
うちの会社も載ってほしいわ+652
-8
-
3. 匿名 2017/05/11(木) 13:56:13
安定の電通+527
-8
-
4. 匿名 2017/05/11(木) 13:56:26
老眼が進んだかな?
見にくいぞ+870
-4
-
5. 匿名 2017/05/11(木) 13:56:28
なお零細企業はこれにすら載らず当たり前にブラックな模様+749
-10
-
6. 匿名 2017/05/11(木) 13:56:34
え、毎月更新されるの?+179
-3
-
7. 匿名 2017/05/11(木) 13:56:35
もっとやって!ブラックは絶滅して+559
-3
-
8. 匿名 2017/05/11(木) 13:57:13
暴け暴け!+355
-1
-
9. 匿名 2017/05/11(木) 13:57:27
もっとあるだろ!+415
-2
-
10. 匿名 2017/05/11(木) 13:57:34
こんなにあるんだね…
これでも氷山の一角なんだろうけど。+352
-2
-
11. 匿名 2017/05/11(木) 13:57:42
少な過ぎない?+384
-7
-
12. 匿名 2017/05/11(木) 13:57:48
読んだけど、世間の「ブラック企業」とちょっとズレてる気がするんだよなー...+421
-4
-
13. 匿名 2017/05/11(木) 13:57:52
ホワイトを探すほうが簡単かもしれない。+324
-15
-
14. 匿名 2017/05/11(木) 13:57:54
すごい数になるけど大手だけじゃなく末端まで調べて載せてほしい
+333
-4
-
15. 匿名 2017/05/11(木) 13:58:05
1年もこのリストに名前が載るって企業にとってはかなり不名誉なことだし採用活動とかにも悪影響出るだろうね
こういう取り組みでブラック企業が減っていくといいね+408
-5
-
16. 匿名 2017/05/11(木) 13:58:49
私のいた零細企業が載ってない。
仕方ないけど、電通なんか比じゃないくらいブラックだった。
潰れればいいのに。+482
-3
-
17. 匿名 2017/05/11(木) 13:58:51
33-4+10
-8
-
18. 匿名 2017/05/11(木) 13:58:52
西日本版、関西とか知りたい~+195
-2
-
19. 匿名 2017/05/11(木) 13:59:16
建築、ゼネコンは全部ブラック企業+226
-20
-
20. 匿名 2017/05/11(木) 13:59:48
いいことだと思う!
抑止力になって欲しい。+131
-0
-
21. 匿名 2017/05/11(木) 13:59:58
今までほとんどがブラックだった。被害者が増えない為にも載って欲しい。+163
-4
-
22. 匿名 2017/05/11(木) 14:00:05
何故かぼかしてある+130
-0
-
23. 匿名 2017/05/11(木) 14:00:09
我が社は表に出ないようにいろいろ小細工してるからね。+142
-2
-
24. 匿名 2017/05/11(木) 14:00:36
絶対もっとあると思う+164
-0
-
25. 匿名 2017/05/11(木) 14:00:53 ID:goyitFStnp
あれ、おかしいな
うちの会社が入っていない(;゚д゚)+260
-1
-
26. 匿名 2017/05/11(木) 14:00:57
これから、ちょっと労働法なりの関係諸法を違反したらブラック呼ばわりされるんだろうね。
企業に厳正な法令遵守を求めるなら、社員の解雇もやり易くした方がいいと思う。
まっ、この投稿にいっぱいマイナスだろうけど。+23
-42
-
27. 匿名 2017/05/11(木) 14:01:04
去年は1社しか公表されなかった
300社とかでもまだ実際と比べると少ないだろうけど、とりあえず進歩はしているブラック企業「社名」公表、1年でたった1社 厚労省「該当する企業がありませんでした」girlschannel.netブラック企業「社名」公表、1年でたった1社 厚労省「該当する企業がありませんでした」 従来ならこの段階で社名が公表されることはなかった。「書類送検」が社名公表の条件になっていたからだ。しかし、新基準では、複数の都道府県に事業所を持つ大企業に限って、...
+201
-1
-
28. 匿名 2017/05/11(木) 14:01:16
電通なんて2名どころじゃねーだろ実際!
こういうのって氷山の一角だよな!!+284
-0
-
29. 匿名 2017/05/11(木) 14:01:21
あーやっぱり温野菜も入ってる。
店内でお客さん前に店長がバイト怒鳴り散らしたりしてるもん+228
-9
-
30. 匿名 2017/05/11(木) 14:01:25
自治体が使い捨ての人材を積極的に募集してるんだから日本中ブラックだと思う+88
-2
-
31. 匿名 2017/05/11(木) 14:01:28
見にくい+76
-1
-
32. 匿名 2017/05/11(木) 14:01:43
巧妙なブラック企業が増える!
暗にサービス残業させる!制度上は残業なし。だから残業代も出ない。+99
-0
-
33. 匿名 2017/05/11(木) 14:01:54
某服屋もサービス残業当たり前
女子1カ月休み無しだった+108
-1
-
34. 匿名 2017/05/11(木) 14:02:36
>>26
企業に厳正な法令遵守を求めるなら、社員の解雇もやり易くした方がいいと思う。
なんで?
両者は関係ないよ。+28
-8
-
35. 匿名 2017/05/11(木) 14:02:49
いいね〜
改善しない企業は毎月記載して下さい+129
-1
-
36. 匿名 2017/05/11(木) 14:02:58
やっとか。
少しずつ良くなってくことを願う+26
-3
-
37. 匿名 2017/05/11(木) 14:03:04
徹底的にやってもらいたい+35
-1
-
38. 匿名 2017/05/11(木) 14:04:03
>>17
なんでや!阪神関係ないやろ!(ボソッ)+10
-1
-
39. 匿名 2017/05/11(木) 14:04:32
通報したい+37
-4
-
40. 匿名 2017/05/11(木) 14:04:35
>>26
…??
企業に厳正な法令遵守を求めるなら、社員の解雇もやり易くした方がいいと思う。
↑企業は「単に法を守る」だけでいいのに、
労働者は「法を守る」を超えて法の基準を下げて、解雇されやすくならないといけないの?
おかしくない?+45
-9
-
41. 匿名 2017/05/11(木) 14:04:53
地方の中小企業だけど、旦那の会社も入れてほしい!+119
-3
-
42. 匿名 2017/05/11(木) 14:04:58
就活するとき絶対このリスト確認するわ+109
-2
-
43. 匿名 2017/05/11(木) 14:05:25
>>26
労使 お互いに首の締め合いにならなければいいけどね。
製造業で言うなら。
アメリカを見てみろ、国内に産業の生産拠点が激減したのは、労働コストだけが原因か?
"過度の労働者を守ろう"で企業側が国内で生産するのはリスクが大きすぎるから海外へ製造拠点を移していった。+9
-5
-
44. 匿名 2017/05/11(木) 14:05:30
昔バイトしてた零細なんてもっとひどかったよ。私はバイトだったからすぐ辞めたしそこまで蜜な関係ではなかったけど(売り場でただ売り子してただけだから)
社員は社内イジメは当たり前だし飲み会も強制参加で自費だし、社長の機嫌損ねただけでクビだからみんな死んだ目でへこへこしてる。そんなんだからすっごい陰険で卑屈だし。
当然残業代もボーナスもない、昇給もしない。
いじめてる人の顔写真でラインのスタンプを自作?して社員間で使ってたのは流石に引いた。+148
-1
-
45. 匿名 2017/05/11(木) 14:06:00
昨日見たけど、もっとあるだろってくらい少なかった
この際ブラックはすべて掲載してほしい+77
-0
-
46. 匿名 2017/05/11(木) 14:06:59
これ、安全衛生責任違反のものが多いから世間一般の思ってるブラックが少なすぎ+87
-0
-
47. 匿名 2017/05/11(木) 14:07:12
大企業だからこうやって出るけど中小は名前すら出ないからね+123
-0
-
48. 匿名 2017/05/11(木) 14:07:39
ブラックじゃない企業挙げた方がはやい+86
-0
-
49. 匿名 2017/05/11(木) 14:08:41
日常業務以外に
毎月毎月委員会だの研修だのがある
それにかかる時間と労力が半端無い
残業&休日出勤当たり前
なのに上司は「それは業務中に出来る仕事です」と手当てが出ない
でもやらないと監査に引っ掛かる恐れがある
ただでさえ人手不足&激務の業界だってのに
なんだって上司も国もこんなに非情なんですか…
+27
-0
-
50. 匿名 2017/05/11(木) 14:09:00
○塚商会さん、入れてね。
パワハラ自殺者も出てるし、うつ患者数半端ないし、お荷物部署への異動で営業離職率減らしているだけ。+82
-1
-
51. 匿名 2017/05/11(木) 14:09:33
小売業っ残業日数や時間多いのにあまり出てない
私なんかアパレルで1日通し勤務で残業代無し、休日は月に3日程度だったわ+10
-1
-
52. 匿名 2017/05/11(木) 14:09:40
石川県ゼロなのは零細企業ばかりだから?+8
-1
-
53. 匿名 2017/05/11(木) 14:10:49
リスト見てきたけど、労基法36条(時間外労働)、37条(割増賃金)違反の企業あまりないよ?
ほとんどが賃金未払いと衛生法の安全措置を怠った物ばかり。
時間外労働は労働者が訴えられなかったり労働時間改ざんされがちだから、証拠がつかめないんじゃないの?
企業の公表より労働者一人ひとりが訴えやすい環境作っていかないと意味ないよ。+49
-2
-
54. 匿名 2017/05/11(木) 14:10:50
電通は報道でむしろさらに悪化してるよ。仕事量減らないのに、法に違反しないようにむしろ全額出てた残業代がサービス残業になった。
10時以降帰れっていうから、みんな朝4時とかに来てる。10時に帰ってもトラブルあれば深夜12時でもみんな会社戻ってる。
お金くれてた前の方がマシ。+135
-2
-
55. 匿名 2017/05/11(木) 14:11:41
契約業務と実際の業務が異なるのに、企業のいいなりで何も動かない派遣会社も載っけて!+18
-0
-
56. 匿名 2017/05/11(木) 14:12:01
10年近くブラックにいて転職した人が同世代でたくさんいる
みんな社畜で頑張ったわ
それにしても、世の中が労基やハローワークに相談しよう、訴えようという風潮になって良かった
3年前くらいからかな
過去に訴えるのさえ我慢してきた人がどのくらいいるのだろう
命を落としたり、病になってしまった人もいるはず+59
-0
-
57. 匿名 2017/05/11(木) 14:12:04
旦那の会社もブラックだから載せてほしい+51
-0
-
58. 匿名 2017/05/11(木) 14:12:18
こういうリストにならない会社が本当のブラック+100
-1
-
59. 匿名 2017/05/11(木) 14:12:32
郵便局とヤマトもあるね+69
-1
-
60. 匿名 2017/05/11(木) 14:12:33
こういう会社が人手不足になって潰れてくれれば少しはブラック企業問題が解決されるかな+26
-0
-
61. 匿名 2017/05/11(木) 14:13:07
厳しいよな。+4
-1
-
62. 匿名 2017/05/11(木) 14:13:12
電通って代理店だから、下請けの企業のほうがもっと残業してるように思えるけど。
どうなんだろうね。+86
-0
-
63. 匿名 2017/05/11(木) 14:13:15
多分ホワイト企業をリストアップしたほうが早いと思う+43
-0
-
64. 匿名 2017/05/11(木) 14:13:18
私が働いてた有料老人ホームもヤバい
超絶ブラック
実際、倍はあるでしょうね+61
-0
-
65. 匿名 2017/05/11(木) 14:13:52
建設会社が、必要な作業を怠った的なのが多いね。もちそん、それも人災にかかわる大事だけど、精神的なハラスメントなど飲食店とか日常にもっとあると思う。+32
-0
-
66. 匿名 2017/05/11(木) 14:14:51
厚労省のサイトに一覧があるから全部の企業見たい人はこちらからどうぞ
+24
-0
-
67. 匿名 2017/05/11(木) 14:16:53
HP見たけどどこにあるかさっぱり分からない
検索も出来ないし
人に見せようという姿勢が無いんだな+53
-3
-
68. 匿名 2017/05/11(木) 14:18:08
あれ?おかしいな
日勤、夜勤を続けて1週間やらされ、手当が付かないウチの旦那の会社が載ってない+70
-1
-
69. 匿名 2017/05/11(木) 14:18:34
ゼネコンは全部ブラック+12
-2
-
70. 匿名 2017/05/11(木) 14:18:57
>>67
>>1のリンク先の文中にある「公表した」が一覧へのリンクだよ。分かりにくいよね+11
-0
-
71. 匿名 2017/05/11(木) 14:19:00
中小企業はもっとひどいよ
昔いたところ女はすぐ結婚してやめるから
保険に加入させてくれなかった
本当に潰れて欲しい+58
-2
-
72. 匿名 2017/05/11(木) 14:19:22
>>26
労使 お互いに首の締め合いにならなければいいけどね。
製造業で言うなら。
アメリカを見てみろ、国内に産業の生産拠点が激減したのは、労働コストだけが原因か?
"過度の労働者を守ろう"で企業側が国内で生産するのはリスクが大きすぎるから海外へ製造拠点を移していった。+3
-2
-
73. 匿名 2017/05/11(木) 14:20:24
無理だろうけどこの際、市町村ごと載せてくれ
+39
-0
-
74. 匿名 2017/05/11(木) 14:23:36
告発したら掲載されるの?
+6
-0
-
75. 匿名 2017/05/11(木) 14:24:29
厚生労働大臣とか厚生労働相の偉い人と仲よければ載らないんじゃない+10
-0
-
76. 匿名 2017/05/11(木) 14:24:33
見に行ったけど、該当ページがどのリンクを押せばいいのかパッと見判りにくいし、公式サイトに掲載とあるけどPDFにまとめてあってPDF開かないと人の目に触れないのはいまいちだと思う。
リンク張ってる文章も「労働基準関係法令違反に係る公表事案」って、直感的じゃないし。
数が多くてもPDFじゃなくてサイトのページ数割り当てて、サイトで公開するって部分を強調した方が意味があると思った。
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/dl/170510-01.pdfwww.mhlw.go.jphttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/dl/170510-01.pdf
+26
-0
-
77. 匿名 2017/05/11(木) 14:26:29
賄賂渡して、載せないでって言ってるんだろうな+48
-0
-
78. 匿名 2017/05/11(木) 14:27:05
逆にホワイト企業リストお願いします(>_<)+62
-0
-
79. 匿名 2017/05/11(木) 14:28:09
若い人は可哀想。+9
-1
-
80. 匿名 2017/05/11(木) 14:28:45
サービス業と飲食業は安定のブラック+39
-0
-
81. 匿名 2017/05/11(木) 14:29:06
各都道府県に個別で、ブラック企業調査を義務付けるとかして欲しい。
国だとあまりにも有名企業に偏らないかな?
中小の会社なんかも相当酷いとこあるし、もっと細かくあぶり出して欲しい。+21
-0
-
82. 匿名 2017/05/11(木) 14:29:57
見たけど全然少ないね。こんな数じゃないはず。
それと去年の分だけじゃなくて、過去10年分くらいは公開するべき。+36
-0
-
83. 匿名 2017/05/11(木) 14:32:34
私の元バイト先も載せてほしい+17
-0
-
84. 匿名 2017/05/11(木) 14:33:33
労基の「国民のために仕事ちゃんとやってます」アピールに過ぎない内容でガッカリ。+54
-0
-
85. 匿名 2017/05/11(木) 14:36:21
旦那の会社の名前も載せて欲しい+13
-1
-
86. 匿名 2017/05/11(木) 14:37:39
残業代未払の元会社が載ってないぞ!!+15
-0
-
87. 匿名 2017/05/11(木) 14:38:11
私が思うブラックとちょっと違った。たった一度の作業ミスで載ってしまったところもあるだろう。継続的に、精神的にくるほうが辛かったりする。この公表はうわべだけ、ってかんじ。+43
-0
-
88. 匿名 2017/05/11(木) 14:38:16
プレミアムフライデーにせよブラック企業リストにせよ本当につらい目に遭ってる人を助ける手だてになってない+80
-1
-
89. 匿名 2017/05/11(木) 14:48:36
旦那の会社は残業100時間超えなんて当たり前だけど、社員も会社潰れたら困るから改ざんに協力してるよ+24
-0
-
90. 匿名 2017/05/11(木) 14:51:07
334社って23区内での話かと思ったら全国かよw+15
-0
-
91. 匿名 2017/05/11(木) 14:51:15
建築関係はほとんどブラックだよ。+16
-0
-
92. 匿名 2017/05/11(木) 14:51:43
その内電通辺りの大手企業がホワイト企業として表彰されるようになったら笑うw+9
-0
-
93. 匿名 2017/05/11(木) 14:52:40
やってますよアピールだけって感じだな。昔から変わってないね。+28
-0
-
94. 匿名 2017/05/11(木) 14:56:51
でもこれにのったからと
そうやすやす転職できるわけでもない+9
-1
-
95. 匿名 2017/05/11(木) 14:57:02
>>26
あれ?パワハラしてた自己愛の元社長ですか?
それとも同じく自己愛のモラハラ基地外アラフォー独身の上司だった方ですか?
同じようなこと、前も仰ってましたもんね。+10
-0
-
96. 匿名 2017/05/11(木) 15:16:13
中小企業のブラックは放置なの?
こっちはそれで体壊したんだ!
ちゃんとやれ!+33
-0
-
97. 匿名 2017/05/11(木) 15:17:31
印刷薄っ!!もっと濃く+12
-0
-
98. 匿名 2017/05/11(木) 15:20:39
>>26
人事やってたんで解雇が大変なの分かる。
けど労基法は同時にあなたの雇用も守ってくれてるよ。それでもいいの?
早い話、解雇しなきゃならんやつを採用しなかったらいいんだよ。それかちゃんと教育するかだね。企業は社員に働いてほしかったらそういう努力もしなきゃ。+22
-1
-
99. 匿名 2017/05/11(木) 15:30:27
とりあえずはじめの一歩としてはいいんじゃない。
次はモデルケースほしいよね。
公表→利益減少→株価下落→経営者反省→現場レベルの改善開始→労働環境正常化+6
-0
-
100. 匿名 2017/05/11(木) 15:39:33
日本の若者が、希望を持って就職に明るい気持ちで向かえる社会になってほしい。
いつだって若いものが新しい時代を作るんだから、頑張った分だけ報われてほしい。+17
-0
-
101. 匿名 2017/05/11(木) 15:40:24
あれ?自分が勤めてたあの企業がない!+17
-1
-
102. 匿名 2017/05/11(木) 15:40:33
恐ろしいね、田舎の中小ではあり得ない待遇で働いてるのね。でもさーそれでもみんな東京で働きたいんでしょ?
何が何でも東京で働きたいって気持ちが、ブラック企業の思うツボになってるって思うわ。
辞めてもすぐ違う人来るもんね。+13
-2
-
103. 匿名 2017/05/11(木) 15:45:08
リンク見て来たけど
・高さ何メートル以上の足場に手すりがなかった
・無資格者にフォークリフトを運転させた
・外国人労働者に超過勤務させた
みたいなのが多くて
私が考えるブラックとはちょっと違った気がした。+50
-5
-
104. 匿名 2017/05/11(木) 15:51:52
成果主義を導入するのはいいけど、えこひいきはやめろ。東進は生徒の支持だけが給料の対象だって。上司の好き嫌いで決められたら、やってられん。+6
-1
-
105. 匿名 2017/05/11(木) 16:12:33
モラハラ企業リスト作ってほしい
喜んで情報提供致します+16
-0
-
106. 匿名 2017/05/11(木) 16:14:03
あれ?通販会社がないぞー+10
-2
-
107. 匿名 2017/05/11(木) 16:15:03
知らない会社ばかりの中で「電通」だけがやけに目立つ(笑)+33
-0
-
108. 匿名 2017/05/11(木) 16:25:41
日本企業なんて殆どがブラックだろ+25
-0
-
109. 匿名 2017/05/11(木) 16:49:42
ブラックなのはダメだけどさ
そのせいで働く時間決められて働きたい人まで働けなくなって
無駄に人を雇うことになり人件費上がって
そのせいで皆んなの給料下がって余計に
景気悪化するのに政治家にはその辺わからないから
もうダメだよね
職種によって働く時間決められたら仕事にならない所もあるのにさ
アイディア生みだす仕事とか時間決められたら本当話にならない
画家さんが今いい絵描けるぞ!ってなってる時に
はい、終わり時間切れ、今日は帰ってねって言われてる感じ。+14
-2
-
110. 匿名 2017/05/11(木) 16:54:43
告発する人がいなければ、送検されることもない。本当はこのリストの何倍あるんだろうね。+12
-0
-
111. 匿名 2017/05/11(木) 16:59:31
働きたくない人まで無理やり働かせるからダメなんだよ
沢山働きたい人を働かせればブラックにはならないし
会社も経済も回るのに
何でも直ぐに規制かけるだけで自分の国ながら
日本のトップが馬鹿すぎて泣ける+25
-0
-
112. 匿名 2017/05/11(木) 17:34:23
私の働いているところも載せて欲しい
毎日サービス残業だぞ+19
-0
-
113. 匿名 2017/05/11(木) 17:39:11
モンテローザないの?+5
-0
-
114. 匿名 2017/05/11(木) 17:51:12
沖縄県、人口や行政規模の割にブラック企業多すぎだろ。
米軍の基地建設に反対するパワーあるならもっとこういう面も改善してもらうよう抗議しなきゃ。
+9
-0
-
115. 匿名 2017/05/11(木) 17:54:15
これ地方の中小や零細企業とかだと雇用される側が泣き寝入りして行政に訴え出ないケースがほとんどなんだろうな。
大会社なら労組があったりするからね。+15
-0
-
116. 匿名 2017/05/11(木) 18:03:03
地方の中小企業ばかりじゃん。
無縁の話だわ。大手を暴いて!+6
-4
-
117. 匿名 2017/05/11(木) 18:18:58
ゼブラ企業てのもあるらしい。
ブラック改善は表向き。実態は。。てやつ
+4
-2
-
118. 匿名 2017/05/11(木) 18:38:09
>>19
やっぱり。主人が某ハウスメーカーの建築の仕事で給料が酷い。給料上がると上司に言われて頑張ったが結局上がらず。残業代もナシ。+6
-0
-
119. 匿名 2017/05/11(木) 18:41:16
医療福祉は?+2
-0
-
120. 匿名 2017/05/11(木) 18:41:42
電通の件で旦那の会社が一切残業なしなって、残業代ないから給料が少なすぎて生活がやばくなった。+7
-0
-
121. 匿名 2017/05/11(木) 18:49:48
お局がひとりいるだけでブラック+10
-1
-
122. 匿名 2017/05/11(木) 19:13:53
HP本当に分かりづらい
>>76ありがとう ブックマークした+0
-0
-
123. 匿名 2017/05/11(木) 19:17:02
ライフフーズも労働基準法違反してる。+0
-0
-
124. 匿名 2017/05/11(木) 19:38:51
>>5 だよね。ここに乗るほど大手で年収はいいんだろうね。
+4
-0
-
125. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:45
厚生労働省2017 ブラック企業334件の会社一覧をまとめてみた。 | 気持ちの考察positive-man.com厚生労働省2017 ブラック企業334件の会社一覧をまとめてみた。 押忍。ブラック企業育ちの管理人きくやっこで・・・
+3
-0
-
126. 匿名 2017/05/11(木) 19:54:01
ラーメン二郎を入れて下さい+1
-0
-
127. 匿名 2017/05/11(木) 20:01:40
中央出版がない+0
-0
-
128. 匿名 2017/05/11(木) 20:22:08
っていうか、載ったところでって感じでしょw
何のペナルティもないわけだし
せめて東証で常に表示されるとか、これに指定された企業は企業の子会社を含む全てのHPに自分のところはブラック企業であることを表記しなければならず、しない場合は監査が出来ないとかくらいしないと、だからって言われて開き直られて終わり+9
-0
-
129. 匿名 2017/05/11(木) 20:32:58
独身時代働いていたあのブラック企業載ってないかな〜!なんて思って見たけどやっぱり載ってなかった…。
まぁそんなもんだわな、こんなの滅多に載らないわなと思っていたら今旦那が働いている会社が載ってた。。+7
-0
-
130. 匿名 2017/05/11(木) 20:56:38
日本生命とか制度はあるけど機能してない見せかけだけの会社もいっぱいあるから。離職率とか平均勤続年数とか本当のブラックを載せてくれないと意味がない。+9
-0
-
131. 匿名 2017/05/11(木) 21:05:25
電通はブラックと言われているけど、あれだけ年収高ければ私だったら転職したいわ。うちの会社なんて毎日ほぼ終電帰りだけど残業代カット、休日出勤手当もないから働けど働けど手取りなんて20万ちょっとしかないよ。電通がうらやましい。+11
-0
-
132. 匿名 2017/05/11(木) 21:06:45
経団連自体がブラック企業を奨励しているんだろう。日本のガンはここ。+5
-0
-
133. 匿名 2017/05/11(木) 21:22:22
他にもあるんじゃないのかな+1
-0
-
134. 匿名 2017/05/11(木) 21:27:38
みんなめっちゃ働いてるよね、私の周りの友達も9時出勤で23時終わりの子とか結構いる。。。
それで給料30万弱って辛いね。
私も今の会社で残業しろって言われるけど走って帰ってる、みんな残業しろって上司から言われてるけど走って帰る。
ちょっと足速くなったかも。+14
-0
-
135. 匿名 2017/05/11(木) 21:57:36
少な過ぎるだろ。
もっともっと多いはずだ。
+7
-0
-
136. 匿名 2017/05/11(木) 22:03:02
パワハラとかで精神疾患を出した会社も公表してほしい+23
-0
-
137. 匿名 2017/05/11(木) 22:11:15
和民は?+13
-0
-
138. 匿名 2017/05/11(木) 23:16:05
自殺する勇気、訴える勇気もなく
苦しんでいる人達が相談出来て、それを
きちんと調査してくれる機関が出来て欲しい。労基に相談しても結局匿名だと何も動いてくれないし…
+15
-0
-
139. 匿名 2017/05/11(木) 23:25:46
中小企業も入れてほしい
+6
-0
-
140. 匿名 2017/05/11(木) 23:30:01
プレミアムフライデーとかいう変な取り組みするブラック省庁もリストに入れて欲しいんだけど
+11
-0
-
141. 匿名 2017/05/11(木) 23:35:39
労働省よ、公表するだけでなく是正してよ。
労働法違反をした会社を取り締まるのが、労働省の仕事でしょうが。
まぁブラック企業を公表するだけ前進したけど。。
これから労働人口減っていくんだから、さっさと体質改善しなと、日本経済が手遅れになるよ。
+12
-0
-
142. 匿名 2017/05/12(金) 00:11:30
日本郵便もです!
厳しく取り締まってください!+8
-0
-
143. 匿名 2017/05/12(金) 01:00:56
報道・広報の欄に業務停止命令になった企業名は載る。
超絶ブラック派遣で散々な目に遭って労働局へ相談し現在調査中との事。業務停止になればここに載るから楽しみに待っていて下さいと弁護士に言われた。+5
-0
-
144. 匿名 2017/05/12(金) 01:22:25
和民はブラックじゃないの?
今もいろいろやばいと思うんだけど。+2
-0
-
145. 匿名 2017/05/12(金) 01:27:45
神奈川の会社、有給10日から増えないし雇用保険いれてくれなくて何人かから訴訟起こされてるのに入ってないや+4
-0
-
146. 匿名 2017/05/12(金) 01:44:33
石川県ないのおかしすぎるわ
送検されてるのでこれだけならあと何十倍ぐらいはあるんだろうな
まじでブラック国家+2
-0
-
147. 匿名 2017/05/12(金) 01:53:49
旦那の会社、北海道が本社の有名なドラッグストア。
部長以上は役員手当や自社株も安く買える。
店長クラスは開店から閉店まで業務
この段階で14〜15時間勤務。
2時間休憩取るように通達はあるみたいだけど
結局30分が良いとこ。
閉店後にもキャンペーンやらセミナーの準備やらで帰宅は深夜1時や2時。
残業代はほぼ無し。
最近では少ない残業代すらも付けるなと言う通達。
残業代はケチるくせに
会社が株で儲けた分は持株やってる社員にばら撒くと言う意味不明。
居眠り運転で自損事故起こしてる社員結構いますよ。
人員不足、ドラッグストアなのに薬剤師や資格者いなくて既存社員は激務なのにポンポン店増やして千何店舗達成〜って…社員を殺す気か?
世の中の知名度はブラックと思われてないのが憎い。+8
-0
-
148. 匿名 2017/05/12(金) 02:01:24
もっとあるから!
私が内部調査した方がもっと見付けられるよ!+6
-0
-
149. 匿名 2017/05/12(金) 02:46:20
株式会社サイバード
イケメン戦国作ってる会社な+6
-0
-
150. 匿名 2017/05/12(金) 02:47:00
サイバード新卒が数日で辞めた+4
-0
-
151. 匿名 2017/05/12(金) 04:58:07
うちの旦那は会社役員なんだけど、
9時~23時勤務
月9日休み
役員住宅手当含めて月給36万円
これってブラック?
ブラック +
違う -+10
-4
-
152. 匿名 2017/05/12(金) 06:39:39
あれ?うちの会社、大怪我しても労災認定してくれないのに載ってないなぁ。
前の会社は残業時間180時間超えてたのに載ってないなぁ。
その前は三カ月間給料支払ってもらえなかったし。+5
-0
-
153. 匿名 2017/05/12(金) 07:06:41
334だと!?
2005年の日本シリーズ阪神×ロッテを思い出した+0
-0
-
154. 匿名 2017/05/12(金) 07:23:35
>>17
な阪関無+0
-0
-
155. 匿名 2017/05/12(金) 07:28:47
>>62
下請けです。会社にいられる時間に終わらなければ、打ち合わせと称して弊社へいらして、仕事を終わらせます。以前は割とまともな時間に打ち合わせをして、帰社して仕事を続行していましたが、最近は打ち合わせ時間が20時とか21時とか…。電通さんの残業は減ったけど、弊社の残業時間が増えてます。弊社はいつ送検されて、リストにアップされるんだろう(苦笑)+0
-0
-
156. 匿名 2017/05/12(金) 07:29:44
>>151
会社役員で36万円???? 誰が儲けてるの?+1
-0
-
157. 匿名 2017/05/12(金) 07:57:12
会社側が公表できる、ブラック社員リスト作りたいわー+1
-3
-
158. 匿名 2017/05/12(金) 08:22:08
>>152
すごく底辺で働いてるんだね+0
-0
-
159. 匿名 2017/05/12(金) 08:54:30
以前働いていた中小企業が載っていない
ブラックはこのリストだけじゃなくかなりあるでしょ〜+4
-0
-
160. 匿名 2017/05/12(金) 10:09:14
ブラックもいいけど、ホワイトリストも作って欲しい+1
-0
-
161. 匿名 2017/05/12(金) 11:18:54
誰にも雇われずに収入を得られ、場所や時間に制約のないライフスタイル
Design Your Life on Strikinglydesign-your-life-with-us.strikingly.comDesign Your Life on Strikingly WelcomePowered By時間や場所に縛られない 自由な人生 好きなことを好きなだけ Design Your LifeDesign Your Life-時間や場所に縛られない自由な人生- 初めましてJoeと申します。今日このサイトを見ていただいた後、あなたの人...
+0
-0
-
162. 匿名 2017/05/12(金) 11:27:10
>>156
社長だけ儲けてる。
今度都内の一等地に家買うってさ。
離職率半端ないし、休日を社長の私用で潰されるし。
正直夫には早く辞めてもらいたいけど、社宅住まいで、色々弱み握られてて、辞められない。
本当にヤクザだよ…
いつか地獄に落ちるわ…
+0
-0
-
163. 匿名 2017/05/12(金) 12:06:31
ブラック企業にノミネートされた棚卸しのバイトをやった事があるけど、酷い!パワハラが当たり前!ここより〇〇営業所の方が酷い上司がいるからここはマシな方とパワハラの温床。大勢の前で馬鹿、死ね、帰れは当たり前。社会のゴミ、生きてる価値ねーな笑笑。お前の顔を見ると吐き気がする。等々、精神病んだ人が大勢いるらしい。タイムカードや出勤簿すらなくてパワハラ上司が退勤を付けてるから知らないうちに15分刻みで削られてる事もあると2ちゃんねるでも有名。さっさと辞めて良かった。+0
-0
-
164. 匿名 2017/05/12(金) 19:58:58
>>4
私も見にくい~。+0
-0
-
165. 匿名 2017/05/13(土) 11:08:33
これって意味あるのか疑問。
結局、労働者に付加が掛かるだけだよ。
労働時間の厳格化をすると必然的に時間外手当てが増えるから労働時間の抑制をしなくてはならないし、かといって人を増やすなんてこともできないから、持ち帰り残業や自主的な早出が増えるだけだもん。
そうじゃないんだよなぁ。+0
-0
-
166. 匿名 2017/05/14(日) 02:59:33
中小企業で、ベンチャー系のブラック企業。
正社員はみなし残業で、月40時間以上でないと残業代がない
らしい。
私は派遣だけど、同じ業務の派遣の人が若い女性で、依怙贔屓を
させているのがやり切れない。
しかも、その女性は、気に入られていれば首は切られないと思い込んで
いるのが尚更腹立たしい。
+0
-0
-
167. 匿名 2017/05/21(日) 11:34:20
魅力度ワーストの公務員ですが、ウチもブラックです。パワハラを訴えても表面的な調査だけで、事実隠し。転勤先では、前任からのまともな引き継ぎがない状態。ちなみに転勤の内示が出るのは1週間前。やってられないです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は5月10日、長時間労働や賃金不払いなど労働関係法令に違反した疑いで送検された企業などの一覧を作成し、公式サイトで公表した。2016年10月〜2017年3月の間に送検された334件分の内容をまとめたもので、全国の企業・事業場名や違反内容などが記載されている。2016年12月に社員に違法な長時間労働をさせた疑いで書類送検された、電通の名前もあった。リストは毎月更新。送検を公表した日から約1年間、公式サイトに掲載される。