-
1. 匿名 2014/04/01(火) 00:01:16
私は名前の画数は50画を超えます笑
名前ってどこに行っても書かされると思うんです!そこで画数が多くて困ったエピソードを聞かせて下さい!
私はテスト中名前を半分書いてる時にみんな問題を解き始めた時です。
なんか悔しい気持ちになります笑笑
+198
-3
-
2. 匿名 2014/04/01(火) 00:03:23
テストの名前書く欄最後の方は殴り書きだった笑+162
-0
-
3. 匿名 2014/04/01(火) 00:03:43
数えてみたら22画だった+12
-36
-
4. 匿名 2014/04/01(火) 00:03:57
習字で名前書くのが憂鬱。+126
-4
-
5. 匿名 2014/04/01(火) 00:04:16
書道のときに辛い+65
-1
-
6. 匿名 2014/04/01(火) 00:04:43
出典:file.yorinotori.blog.shinobi.jp+151
-4
-
7. 匿名 2014/04/01(火) 00:05:08
うちの旦那7画だ(笑)
私は31画!+76
-8
-
8. 匿名 2014/04/01(火) 00:07:46
私も画数多いです。
しかもいかつくて、珍しい名字なのでちゃんと読んでもらえない事もあります。+41
-3
-
9. 匿名 2014/04/01(火) 00:08:00
わたし、43画です+55
-3
-
10. 匿名 2014/04/01(火) 00:09:05
一 一(にのまえ はじめ)さんとか、もしいたら間違いなく名前書く速さは日本一だな。+163
-2
-
11. 匿名 2014/04/01(火) 00:09:10
名字が齋藤だし下の名前も画数多くてほんとめんどくさいです!!
でも簡単な方はなんかバランスが悪い感じがして嫌なのでいつも難しい方です+56
-7
-
12. 匿名 2014/04/01(火) 00:09:10
49画です!
テストのときみんなもう問題にいってるのに自分はまだ名前書いてるとのでふりだとおもいます!笑笑
最近はプリントとかは名字だけで平仮名で書いてます笑+78
-2
-
13. 匿名 2014/04/01(火) 00:09:20
苗字と名前で漢字6文字で50画
熨斗袋の名前書く時 配分考えます+29
-4
-
14. 匿名 2014/04/01(火) 00:09:34
43画
よっぽどのこと(ご祝儀とか)じゃないと殴り書きになりがち+41
-3
-
15. 匿名 2014/04/01(火) 00:09:51
苗字が齋藤
面倒なのでいつも斉藤って書いてる。+95
-2
-
16. 匿名 2014/04/01(火) 00:10:09
43?! 大変ですね…
私は 29でした+19
-6
-
17. 匿名 2014/04/01(火) 00:10:54
具体的に名前書いてもらわないとピンとこない。
(もちろんフルネームじゃなく)
31画です!とか言われてもねぇ…+54
-10
-
18. 匿名 2014/04/01(火) 00:11:43
私は63画です。
みんなから画数多いね、って言われます。
銀行とか手続きの時とかに名前書くのに時間かかってお店の人に見られてると待たせている気がして早く書かなきゃって思って雑になります。。+89
-2
-
19. フロイド 2014/04/01(火) 00:11:49
7
旦那さんは山下一さんですか?+10
-38
-
20. 匿名 2014/04/01(火) 00:11:54
フルネームは漢字で6文字、下の名は奈津子…
字数も画数も多く、中学校の美術の時間に自分の名前をレタリングする課題では、先生も「大変けど頑張って」と励ましてくれた!+26
-8
-
21. 匿名 2014/04/01(火) 00:12:05
旧姓は27画だったのに、結婚したら43画になった。
ちょっとめんどくさい(^-^;
+26
-3
-
22. 匿名 2014/04/01(火) 00:12:33
60画超えてる…
いつも習字の時、苗字は調子いいんだけど名前が潰れちゃう。笑
+67
-2
-
23. 匿名 2014/04/01(火) 00:12:40
1みたいな話良く聞くけど
どうせ最終的には時間余らない?
藤岡響子みたいな名前ですが
テストの時焦ったとか
習字の時名前が真っ黒とか
かんがえたこと無かった…
ただ最近の馬鹿名前に良くある
愛聖羅(らきあ)みたいなのは
気の毒だと思う
+12
-51
-
24. 匿名 2014/04/01(火) 00:13:48
話が広がらない…
+61
-5
-
25. 匿名 2014/04/01(火) 00:14:51
18+24
42画(*´艸`*)
+7
-2
-
26. 匿名 2014/04/01(火) 00:15:25
もっと例えて話してよ!
数字だけ書かれてもおもしろくない!+107
-7
-
27. 匿名 2014/04/01(火) 00:15:42
42画でした。
でも、一文字だけで、
21画………
半分が一文字です…> <+16
-3
-
28. 匿名 2014/04/01(火) 00:16:04
名前の字画が多いせいかなあ…
字を書くのは早い
あと妙な漢字の略し方してる
+10
-2
-
29. 匿名 2014/04/01(火) 00:16:29
43画結構いるねw
わたしもですw+10
-3
-
30. 匿名 2014/04/01(火) 00:17:33
テストの時めっちゃ不利w+18
-1
-
31. 匿名 2014/04/01(火) 00:19:47
旧姓が「棚橋」という苗字で、書くの面倒でした。
+28
-6
-
32. 匿名 2014/04/01(火) 00:20:13
54画です・・・
テストの時めんどくさくてよく平仮名で名前書いて怒られてたなあ+11
-0
-
33. 匿名 2014/04/01(火) 00:21:30
苗字で29画 名前で21画
テストの時に平仮名で書きたくなってた(笑)
結構相手は画数が少ない苗字の人がいいなぁ~(笑)+7
-1
-
34. 匿名 2014/04/01(火) 00:25:13
旧姓は名字が多くて42画だった。
親がごちゃごちゃしないようにって下か漢字は簡単なのにしてくれたけど結婚して22画になった。
今は逆にスカスカ感が嫌です。+6
-1
-
35. 匿名 2014/04/01(火) 00:25:40
苗字に『藤』という字があり、苗字三文字
名前に『夢』という字があり画数が多いです(><)
でも名前は人変わっているので付けてくれた両親に感謝してます!
(キラキラネームではありませんよ!笑)+24
-5
-
36. 匿名 2014/04/01(火) 00:27:10
33です。
結構×
結婚○
打ち間違えました( ̄▽ ̄;)+6
-3
-
37. 匿名 2014/04/01(火) 00:28:23
私は、50画あります。確かに、テストの時とかみんなが問題解き始めてるのに、まだ名前書いてるなんてよくありました。+6
-1
-
38. 匿名 2014/04/01(火) 00:29:01
6 何て読むの?
存在する漢字?+27
-1
-
39. 匿名 2014/04/01(火) 00:34:13
画数多い名前気になるなぁ…!
そんな私は27です。+6
-0
-
40. 匿名 2014/04/01(火) 00:35:53
何画かしらないけどさ。
実際のがわからないから何とも。+18
-3
-
41. 匿名 2014/04/01(火) 00:36:50
結婚して40画こえるようになった…
邊がつく苗字なんだけど、
…辺でよくね?+44
-2
-
42. 匿名 2014/04/01(火) 00:41:49
私の名字は進藤です
名前が3文字で絵って字が入ってます
絵が意外とめんどくさいんです笑+9
-2
-
43. 匿名 2014/04/01(火) 00:43:31
私64画あります…。もう慣れたけど、名前の枠が小さいとき字が潰れちゃうことある。+8
-3
-
44. 匿名 2014/04/01(火) 00:46:16
名字がややこしく、名前が舞です。
バランスも難しいし、長いし大変です(笑)
早く結婚して名字だけでも変えたいよー+4
-1
-
45. 匿名 2014/04/01(火) 00:46:57
齋藤でーす! 苗字だけで36画で~す+19
-1
-
46. 匿名 2014/04/01(火) 00:50:05
65画です
澤を沢でかいたりできるだけ省略してます!
パソコンとかで入力された小さい文字はただの黒い点みたいです(笑)+16
-0
-
47. 匿名 2014/04/01(火) 00:54:14
47画です。
でも、画数が多いという実感は湧きません。
慣れたからかな?+6
-1
-
48. 匿名 2014/04/01(火) 00:54:46
苗字と名前が三文字ずつで画数が多いです。弟も名前が漢字三文字。
習字の時が一番大変。左端に小筆で名前書くでしょ。
滲む!!!!+9
-0
-
49. 匿名 2014/04/01(火) 01:01:36
苗字と名前、それぞれ漢字一文字なのに、34画あった!+5
-0
-
50. 匿名 2014/04/01(火) 01:11:23
私は愛優夢という名前で、苗字も27画で、今初めて数えましたが、70画もありました‥。+33
-6
-
51. 匿名 2014/04/01(火) 01:17:08
私は、名字+名前=60画です( ̄∇ ̄;)ゞ
結婚して3文字の名字になり、合計6文字の名前です。
ここだけの話、、、気に入ってます(笑)
旦那が響きも漢字も綺麗な名字で良かった(笑)
結婚して名字が変わった時は嬉しかったです(*^^*)+4
-2
-
52. 匿名 2014/04/01(火) 01:21:22
51です。
すみません;困ったエピソードを書き忘れました。
あ…思い浮かばない(;・∀・)+1
-9
-
53. 匿名 2014/04/01(火) 01:22:23
50画前後って結構いると思う。
名前が漢字三文字とかで漢字が相当簡単なものでなければ普通に
70画までいくと中々いないけど+0
-5
-
54. 匿名 2014/04/01(火) 01:28:26
苗字36画、名前10画、合わせて46画。
すごい数だと思っていたが、ここを見たら
60画超えとか上には上がいるもんだね。+5
-1
-
55. 匿名 2014/04/01(火) 01:38:55
40画。
名字が「道明寺」みたいなのなんで、中高の頃とかテストに「どーみょーじ」って伸ばし棒入れたひらがなで書いて先生によく怒られた。
だって面倒だったんだもん。+9
-2
-
56. 匿名 2014/04/01(火) 01:44:34
澤が面倒。+9
-1
-
57. 匿名 2014/04/01(火) 01:51:51
私は旧姓が47画ありました。
名字が35画あったので母が名前は簡単に書けるようにと考えてくれました。
確かに皆さん仰るとおりテストとかで時間とられる感じはありましたね(>_<)
あと習字のときに名前を書こうとすると真っ黒になることが多くて書き直して苦労しました(´д`|||)
結婚した今は27画になり楽チンです♪+2
-1
-
58. 匿名 2014/04/01(火) 02:09:08
画数の多い名字をいくつか教えてください。メジャーなのから珍しいのまでお願いし... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp画数の多い名字をいくつか教えてください。メジャーなのから珍しいのまでお願いします!
+3
-0
-
59. 匿名 2014/04/01(火) 02:19:09
鶴の時点で21画…+5
-1
-
60. 匿名 2014/04/01(火) 02:24:35
50画でおおいなぁ、テストのとき遅れてるなぁと思ってたけど、うえにはうえが。+7
-0
-
61. 匿名 2014/04/01(火) 02:45:15
画数ってピンとこないな
40画です!とか書かれてもどの程度かわからん+8
-1
-
62. 匿名 2014/04/01(火) 02:50:06
梶原○○で42画(^^)
あんまり大変だと思った事ないけど、漢字4文字が10画と11画だから全体的にごちゃごちゃに見える気がする(°_°)!
+1
-1
-
63. 匿名 2014/04/01(火) 03:07:28
齋藤なんで、めんどくさいし、年賀状では必ず間違えられる+13
-0
-
64. 匿名 2014/04/01(火) 03:42:52 ID:8J8DpFdeEc
画数が多いのも書くの大変だけど、氏名の平仮名1文字につき漢字1字を当てはめた名前も見た目変だよね。
例えば「ささきまゆみ」で「佐々木真由美」とかw+3
-6
-
65. 匿名 2014/04/01(火) 04:59:20
ひらがなで名前付けてくれた両親に感謝だな。
でも息子には古風な名前にしたくて漢字三文字の名前付けちゃった。息子ごめんね。+4
-0
-
66. 匿名 2014/04/01(火) 05:05:07
45画でした。+2
-0
-
67. 匿名 2014/04/01(火) 05:34:40
50画!
名前の方がやたら画数多くて習字のときは伏字みたいになってたww
テストで解答用紙と問題用紙どっちも裏表名前書いて〜とかそれだけでちょっと憂鬱だったな〜+1
-1
-
68. 匿名 2014/04/01(火) 05:38:24
存命されている方でこれ超える人いるのかな・・?
地元の新聞社の論説委員さん。
70画。
ちなみに、故人ですが「武者小路 実篤」さんでも54画です。
![名前の画数が多い人集まれ!]()
+19
-0
-
69. 匿名 2014/04/01(火) 06:38:56
ハーフなのでmiddlenameあるから、画数はたいしたこと無いけど長さが半端無い+5
-0
-
70. 匿名 2014/04/01(火) 07:12:12
40画ある、
国語のテストでひらがなで書いたら怒られた(笑)+4
-0
-
71. 匿名 2014/04/01(火) 07:16:23
自分の名前が簡単(34画)だからか『齋藤』とか『瀧』とか『鍛治』とか『鷲』とか難しい漢字の人がいると代筆するのも面倒になります(^_^;)+4
-0
-
72. 匿名 2014/04/01(火) 07:37:57
結婚してから鷹屋敷と言う長い苗字になりました。名前は漢字2文字の32画です。大人になってからより、学生時代の方が名前を書く機会が多くて大変ですよね^^;+2
-0
-
73. 匿名 2014/04/01(火) 08:22:44
鷲峰といいます。
名前も植物の名前で画数多い。
正式でない署名するときはいつもカタカナ。
住所も「獺郷」みたいな画数多い知名でいらっときます。+8
-0
-
74. 匿名 2014/04/01(火) 09:05:06
旧姓は49画でした。苗字は本当は旧字体なのできちんと書けば、もっとです。
結婚して普通の画数になったので、逆にものたりません。+2
-1
-
75. 匿名 2014/04/01(火) 09:50:27
旧姓の画数が多かったけど結婚したらかなり減りました
未来の子供に貢献出来た!笑+0
-0
-
76. 匿名 2014/04/01(火) 10:36:39
53画だけど
そんな昔の字じゃないなぁ+1
-0
-
77. 匿名 2014/04/01(火) 10:46:16
勢 津 華 です。
画数は多いし 三文字ともカクカクしてて 華と言う字が入っているのに男っぽいです。+2
-0
-
78. 匿名 2014/04/01(火) 10:50:37
友人が渡邉さんになりました。
結婚当初は邉の字がわかんなくなると言ってました。
+3
-0
-
79. 匿名 2014/04/01(火) 10:59:18
名字が○那覇と言います。
めんどいです(>_<)+3
-0
-
80. 匿名 2014/04/01(火) 11:00:13
友達が結婚して
林 圭 という名前になってて少し羨ましくなりました。
木が二つ、土が二つでいいなんてw+8
-1
-
81. 匿名 2014/04/01(火) 11:24:06
画数もそうだけど
結婚したら名字が漢字で4文字になってしまい
名前が3文字の漢字なので合計7文字の漢字を書くことになります
ちなみに名字が4文字だからという理由で主人の兄弟は皆1文字の名前です
時々書類の名前欄が小さくて焦ります。
だんだん自信が無い人みたいに(笑)名前が小さくなってしまいます
+4
-0
-
82. 匿名 2014/04/01(火) 11:46:03
愛優菜(あゆな)
名字も瀬が入るから遠目からみたら真っ黒!(笑)+4
-1
-
83. 匿名 2014/04/01(火) 12:05:30
沖縄って 與那嶺(よなみね)さんとか
珍しい名前おおいから大変そうだよね
わたしは42画の福岡県民でごく普通。笑+4
-0
-
84. 匿名 2014/04/01(火) 16:09:08
結婚したら画数が増えました。
27画から44画に。
結婚する前の苗字が書くの楽だったなぁ~といつも思ってしまいます…+0
-0
-
85. 匿名 2014/04/01(火) 18:42:57
私は70画かな...苗字も名前も難解です。近年結婚して、うちの事情で旦那に苗字変えてもらったんですが、書くのめんどくさいとよく言われます。確かにめんどくさいけど気に入ってるので文句言われるとムカつきます。+1
-0
-
86. 匿名 2014/04/01(火) 19:24:52
引越しすると、画数が多いのがほんとに嫌になります。手続きに何回も名前書く必要があるので。+0
-0
-
87. 匿名 2014/04/01(火) 20:43:18
42さん
私も絵がつきます!これほんとに書きにくい!
結婚前43文字→50文字に…
必然的に習字は真っ黒。字が汚い…
母が名前の画数が多い方が頭良くなるって聞いた!などと適当な?ことをいって画数を多くされました
実際はテストで損するだろ!て思ってました(笑)
+1
-0
-
88. 匿名 2014/04/01(火) 21:29:48
45画でした。
テストの試験監督によっては
「解答用紙を受け取ったら名前だけ書いて伏せなさい」
とかゆう先生がいて、
画数多いからいつも一番遅くて、すっごいゆううつだったので
最後の方は書いたふりしてた(笑)+2
-0
-
89. 匿名 2014/04/01(火) 21:48:54
名字4画名前4画。
ちなみに漢字でも平仮名でも同じ画数・・・
記名とか、並べて書く機会あるとちょっと恥ずかしいです。
大変かもしれませんが、画数多い名前に憧れます。+0
-0
-
90. 匿名 2014/04/01(火) 22:30:55
すみません、小川と申します。
仕事で名前を書くことが多く、楽させてもらってます。縦線を6本書けばいいだけなので。+2
-0
-
91. 匿名 2014/04/01(火) 22:51:05
70画あるから名前何回も書く書類とかはめんどくさいです_| ̄|○+0
-0
-
92. 匿名 2014/04/01(火) 23:45:50
私はフルネームで13画です。
ただ、ある程度の画数がある名前の方が、カッコイイと感じます
13画は楽だけどシンプルすぎて字のバランスが取りにくく感じます
+0
-0
-
93. 匿名 2014/04/01(火) 23:46:35
56画でした!
今は、結婚して31画σ(^_^;)
名前書くのに苦労してたんで
子供の名前の総画数
20画です!笑+1
-0
-
94. 匿名 2014/04/02(水) 00:38:48
旧姓 齋藤
現在 瀧澤
名前は瑠璃華
めんどくさすぎる(;´Д`)+3
-0
-
95. 匿名 2014/04/03(木) 09:53:35
私も55画です!
小学生の頃習字苦労しました…。
名前滲んで、⚫️見たいにただの丸になってた(笑)+1
-0
-
96. 匿名 2014/04/05(土) 15:24:52
3文字なのに44画、、、
苗字は斉藤です。+0
-0
-
97. 匿名 2014/04/19(土) 13:07:32
私は下地頭所優瑠美です
みんな四文字なのに私は七文字(;_;)
嫌ですー泣泣泣+1
-0
-
98. 匿名 2014/04/19(土) 13:09:25
私は55文字です+0
-0
-
99. 匿名 2014/04/19(土) 13:11:24
みなさん多いですねー
私は20文字ー笑+0
-0
-
100. 匿名 2014/04/19(土) 13:13:07
さっきもコメントしましたが
やった!(◎_◎;)
100コメント来ましたー✨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:file.yorinotori.blog.shinobi.jp
