ガールズちゃんねる

【一人っ子の方】嫁入りした?婿養子もらった?

225コメント2017/04/14(金) 09:10

  • 1. 匿名 2017/04/06(木) 23:57:15 

    私は一人っ子です。結婚し、お嫁に行ったら私の家系が途絶えてしまうと思うと申し訳なく思います。しかし相手のお宅も兄妹男一人や一人っ子だったら嫁がないといけないのかな?とも思っています。
    一人っ子の方は結婚したとき、嫁入りしましたか?婿養子もらいましたか?

    +47

    -86

  • 2. 匿名 2017/04/06(木) 23:58:16 

    +68

    -5

  • 3. 匿名 2017/04/06(木) 23:58:33 

    【一人っ子の方】嫁入りした?婿養子もらった?

    +73

    -2

  • 4. 匿名 2017/04/06(木) 23:58:42 

    苗字が少ない家系なので婿入りしてもらいました

    +140

    -41

  • 5. 匿名 2017/04/06(木) 23:59:19 

    気にすることなくない?
    ぶっちゃけ家系家系言う家で、本当に凄い家系のお家を見たことない

    +567

    -23

  • 6. 匿名 2017/04/06(木) 23:59:47 

    何も考えずに嫁入りしたなぁ。

    +279

    -9

  • 7. 匿名 2017/04/06(木) 23:59:49 

    家が途絶えるとか考えてる人、本当に馬鹿じゃないの?って思う。
    私が親ならそんなの気にするなって言いたいし
    そんなつまらないことに縛られて生きて欲しくない

    +464

    -75

  • 8. 匿名 2017/04/06(木) 23:59:57 

    嫁入りしましたよ。
    毒親なので、お前らの苗字・家系は私で終わりだザマーミロ!って。
    今頃すり寄ってきてるけど知らんわ。

    +274

    -12

  • 9. 匿名 2017/04/06(木) 23:59:57 

    私の友達は一人っ子で家が本家。
    もし友達が嫁いだら~家は無くなる。
    なので婿を取ってくるよう言われてて困ってるらしい。

    +241

    -2

  • 10. 匿名 2017/04/07(金) 00:00:01 

    スゴい家柄なの?

    +146

    -11

  • 11. 匿名 2017/04/07(金) 00:01:01 

    途絶えて困ってギャーギャー騒ぐくらいなら
    死ぬほど子供産んでおけっつーんだよ

    +460

    -30

  • 12. 匿名 2017/04/07(金) 00:01:50 

    私本家の嫁らしいんですが…あるのは墓くらい?

    +120

    -5

  • 13. 匿名 2017/04/07(金) 00:02:27 

    兄が亡くなり、一人娘になったけど普通に嫁入りしました!
    親からも婿の話しはいっさい出ませんでした!

    +215

    -3

  • 14. 匿名 2017/04/07(金) 00:02:28 

    名字の話?
    それとも養子縁組するっていう戸籍の話?
    嫁入りって言っても現代だと旦那家の戸籍に入る訳じゃないよね。
    どちらの名字にしても夫婦二人の戸籍になるのに、わざわざ旦那さんに主さんの家の戸籍に入ってもらうの?

    +126

    -10

  • 15. 匿名 2017/04/07(金) 00:03:08 

    日本で本当に途絶えたら困る家系なんて、天皇家だけでしょ

    +498

    -6

  • 16. 匿名 2017/04/07(金) 00:04:00 

    一人っ子なのは親が決めたことだから別にそこまで考えなくていいんじゃないかな
    知人に一族が凄いけど子供が出来なくて後継ぎがいない家は親戚なり養子になってたよ表面上だけそういうことも親が考えてないなら別に心配しなくていいよ

    +105

    -2

  • 17. 匿名 2017/04/07(金) 00:04:07 

    剛力だったら仕方ない

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2017/04/07(金) 00:06:10 

    >>11
    言い方きついよ。事情とかあるじゃないですか(>_<)

    +60

    -40

  • 19. 匿名 2017/04/07(金) 00:06:57 

    >>1

    そんなに凄い家なの?

    一人っ子という事で事実いろいろ心配や悩みがあると思うけど、私の知り合いの一人っ子の女性は兄弟のいる男性との結婚が決まった時に「私は一人っ子だからこっちの家を優先して欲しい」「私は一人っ子だから〇〇…あなたは兄弟がいるからいいでしょ?」ってそれを理由に自分の要求ばかり出してて、結局、婚約破棄されてたよ。

    +200

    -11

  • 20. 匿名 2017/04/07(金) 00:06:58 

    >>7
    本当にそう思う
    皇室じゃあるまいし一般市民が跡継ぎだの家が途絶えるだのどうでもいいわ
    途絶えたところで何の影響もないのに子供不幸にしてるだけだよ

    +276

    -16

  • 21. 匿名 2017/04/07(金) 00:07:06 

    嫁ぎました。
    ただ住むのは私の実家。

    +40

    -21

  • 22. 匿名 2017/04/07(金) 00:07:15 

    くだらない

    私はそれでとあるババアの身勝手に振り回された
    名前がなんだっていうの
    お前が子供作らずのほほんと生きてきて死ぬ間際に名前ガーって馬鹿じゃねーの?
    早く○ねクソババア
    クソ読みづらい名前継がせたせいで
    初対面の人にいちいち説明めんどくせーんだよ
    どーしてくれんねん

    +44

    -29

  • 23. 匿名 2017/04/07(金) 00:07:23 

    うちもど田舎の親戚関連でやってる会社の娘で
    親戚みんな子宝に恵まれずの中唯一の一人っ子で
    本当に経営とかに影響してくるから婿入りしてくれって頼み込まれて
    旦那に婿入りして貰いました。
    苗字変わるの夢だったし、ど田舎からも出たかったな。

    +34

    -15

  • 24. 匿名 2017/04/07(金) 00:07:52 

    別に大した家系でもないので、普通に結婚して夫の姓を名乗ったよ。
    だからといって今時「嫁入り」ってわけじゃなく。

    +154

    -7

  • 25. 匿名 2017/04/07(金) 00:08:23 

    >>1

    私の知ってる一人っ子女性はみんな普通に嫁入りした。

    ただし、結婚してからも母親にベッタリで毎日のように実家に帰ってたりして結婚した意味がないような人が多いけど…。

    +97

    -12

  • 26. 匿名 2017/04/07(金) 00:08:49 

    親の面倒みたいなら婿貰えば解決
    男を選ぶ条件に次男三男を入れればいいだけ

    +16

    -15

  • 27. 匿名 2017/04/07(金) 00:13:11 

    嫁にいった。でも離婚して子ども連れて実家に戻った。結果オーライな気もする。

    +109

    -8

  • 28. 匿名 2017/04/07(金) 00:14:19 

    旦那の姓を名乗ってるけど旦那の一族に嫁入りしたとはあまり思ってない。
    自分の親戚は自分で極力対処するが我が家のモットー

    +144

    -2

  • 29. 匿名 2017/04/07(金) 00:14:21 

    婚姻したときに妻が戸籍筆頭者になって妻の氏を称することと、夫が妻の親と養子縁組することでは法律効果が全く違うからね。
    婿養子って制度は戦前の戸主制度の時はあったけど、現在はないからね。
    そこを誤解していると、妻の親と養子縁組した後に離婚したときに離縁してなかったために相続や扶養義務で混乱することになるから注意した方がいいよ。

    +68

    -2

  • 30. 匿名 2017/04/07(金) 00:15:00 

    友人は嫁入りしたけどその娘さんが結婚して夫婦養子で友人の実家に入りました。

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2017/04/07(金) 00:15:42 

    婿入り嫁入り両方古いよ。
    結婚したら2人で新しい戸籍を作るだけ。

    +205

    -2

  • 32. 匿名 2017/04/07(金) 00:16:54 

    今は一人っ子が多いのにお互いに「一人っ子だから」「家が途絶えるから」って言ってたら結婚なんてできなくない?
    相手が希望するなら別だけど、自分から相手に養子縁組を求めるのって相手の家のこと考えてない発言だよね

    +109

    -4

  • 33. 匿名 2017/04/07(金) 00:17:10 

    >>27
    ポジティブw
    頑張れ!

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2017/04/07(金) 00:18:33 

    むしろ、両親が一人っ子にしたんでしょ。
    将来も踏まえた上で。

    親に継げと言われたの?

    +142

    -8

  • 35. 匿名 2017/04/07(金) 00:19:43 

    自立してる男と女が結婚すれば万事オッケー

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2017/04/07(金) 00:21:56 

    家系がどうとかでなくても、家庭によっては
    血筋を大事に思う親もいるかと思うし、田舎であれば気にする親もいると思います。
    お墓のもりの事も絡んでくる場合も。
    親だけでなく、それを気にする子供もいます。

    友達の1人は、田舎出身ではないけれど本人自身も
    自分の代で途絶えれば墓守をするものがいないという思いで、ご主人が友達の戸籍に入ってくれたそうです。彼女は今30代後半です。
    また 知り合いの1人は、田舎出身で姉妹。
    彼女の親は やはり婿に入って欲しいと思っていたようです。幸いにも相手方は4人兄弟の末っ子だったので彼のご両親も反対しなかったようです。
    この彼女は30代前半の方です

    +21

    -19

  • 37. 匿名 2017/04/07(金) 00:22:18 

    どちらの名前になろうが夫婦だけの戸籍になるのに嫁だの婿だのアホくさいわ
    名前は男側でも女側でも好きにすればいいけど、どちらかの親の戸籍に敢えて入れなければならない理由って何?
    親の面倒?墓守り?
    それって普通に結婚して夫婦二人の戸籍になってもやることじゃない?
    親の戸籍に入らないとできないことじゃないよね?
    家制度なんて戦前に廃止されてるのにいつの時代を生きてるのよ

    +81

    -4

  • 38. 匿名 2017/04/07(金) 00:23:08 

    別に名家でもないのに家系が途絶えるとか気にしてる人見るとちゃんちゃらおかしいよね

    +100

    -8

  • 39. 匿名 2017/04/07(金) 00:24:04 

    皇室ですら、もう途絶えそうなのに

    一般庶民が少子化で家系途絶えるなんて当たり前だよ

    一人娘に託すんじゃなく、一人娘しか産んでこれなかった自分達で、墓終いとか積極的に動けよと思う。

    何を可愛い子どもに背負わしてんだろ

    +155

    -11

  • 40. 匿名 2017/04/07(金) 00:24:52 

    婿入りとか何も言われてないから普通に嫁に行った。
    でも私の家は母子家庭で母の妹弟が後2人いるけど皆独身。
    だから名字は将来的には途絶えるの確定。
    祖父は叔父が産まれた時、跡取りできたと喜んでたそうだけど、結婚しなけりゃ意味ないよね。

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/07(金) 00:28:10 

    途絶えて困るような家系じゃないから普通に結婚して旦那の名字になったよ。なんら問題なく今に至る

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2017/04/07(金) 00:30:59 

    子供の頃は父親から婿を取るよう言われてたけど、何も考えずに嫁入りしました。
    年月が経って、そんな時代じゃないと親も悟ったもよう。

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2017/04/07(金) 00:33:06 

    生涯独身が珍しくなくなってきた時代にそんなこという人いるんだね

    +56

    -2

  • 44. 匿名 2017/04/07(金) 00:34:39 

    家系かどうとかは深く考えずに、嫁に行きたくなかったので婿に入ってもらいました。お互いに一人っ子です。
    完全に別々二世帯住宅に住んでいて、醤油貸してとか昔のご近所さん的に付き合っているので快適です。自分の両親なので楽でいいです。

    +12

    -16

  • 45. 匿名 2017/04/07(金) 00:36:19 

    >>36
    血筋って何?
    A子とB男が夫婦になれば夫婦二人の戸籍だろうが養子縁組しようが血筋は変わらないよ

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2017/04/07(金) 00:36:35 

    一人っ子が嫁に行くと絶家と言って家相?が良くないから、婿を取るか将来産んだ子供を一人養子にしろ、と母親がむかし言ってたっけ。
    またもや一人っ子だから無理。
    複数いてもしないけど。

    少子化まっしぐらの日本で絶家なんて言ったってキリが無いって。

    +48

    -3

  • 47. 匿名 2017/04/07(金) 00:40:23 

    >>39
    家制度は廃止されてるから娘だろうが息子だろうが変わらないよね。
    息子であっても嫁をもらうわけではなく結婚したら別の戸籍だもの。
    娘だろうが息子だろうが別の戸籍になるのに、なぜか息子だと家を継いでると思い込んでる人が多いのが問題だと思う。

    +63

    -3

  • 48. 匿名 2017/04/07(金) 00:42:01 

    名前なんて形だけじゃない?
    血は繋がってるわけだし。
    それに、嫁入りしたけど、私の実家の近くに住んでるから、子どもとのつながりは断然こっちのが多いよ。

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2017/04/07(金) 00:49:53 

    兄2人いるけど、子供いない、うちには3人男子いるが跡継ぎなんか考えてないよ。みんなよそにいくらしいし。兄達に責任がある、そこまで考えられない。永代供養の納骨堂に変えて欲しい。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/07(金) 00:50:23 

    >>1
    考え過ぎ。あなたが一人っ子なら親も既に理解してるはずだよ

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2017/04/07(金) 00:52:12 

    私は二人姉妹の次女ですが、夫は親の養子縁組して貰って戸籍は兄妹です。
    男の子の双子授かりました。
    1人は婿養子に出しました。
    嫁入りでも婿養子でも
    何ら不便はありませんが。
    自分は気楽です。しかし、
    夫と喧嘩すると自分の実家なのに出ていけと言われます(笑)

    +3

    -19

  • 52. 匿名 2017/04/07(金) 00:52:36 

    >>44
    だんなさんの親がよく許したね?かわいそうに。

    +15

    -9

  • 53. 匿名 2017/04/07(金) 00:52:58 

    子供が男→結婚して夫婦二人の戸籍になる(家系途絶えない)
    子供が女→結婚して夫婦二人の戸籍になる(家系途絶える)

    どちらも夫婦二人の戸籍になるのに何でそう考えるのかね。
    親の面倒だの墓守りだのするために養子縁組して婿養子(死語だけど)もらうって言ってる人はこの違いについて明確に説明してほしい。


    +27

    -2

  • 54. 匿名 2017/04/07(金) 00:54:46 

    >>51
    戸籍が兄妹??正式な書類の関係欄には妹と書くわけ?

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2017/04/07(金) 00:56:55 

    ここでどうでも良いじゃんって言ってる人が羨ましいです
    私と主人、一人っ子同士の結婚で本当に苦労しました
    私は小さい頃から婿を貰えと言われて育ってきました、いざ結婚となったら相手も一人っ子、プレッシャーを背負い意地になりかなり揉めましたが、中々決着がつかず入籍まで10年かかりました
    結局、私が年齢的にいい加減待てないと嫁ぎましたが、数年後出産を機に今一度話し合い主人に養子縁組し直して貰い私の姓になって貰いました
    それはもう両家散々揉めました、未だに溝は埋まらず義母には嫌味を言われますが、変えてもらったもん勝ちだと我慢して聞き流しています
    おじいちゃん、おばあちゃん世代は姓を残す事にまだこだわる人多いと思います

    +23

    -41

  • 56. 匿名 2017/04/07(金) 00:57:53 

    義理妹は都合のいい時だけ〇〇家(実家)使い都合が悪くなると私は〇〇の人間だから(嫁ぎ先)関係なーいって言う。とにかく金に汚ない‼

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/07(金) 00:59:01 

    >>54
    妻です。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/07(金) 01:00:24 

    >>26
    男3人いても婿にはやりたくないよ

    +25

    -9

  • 59. 匿名 2017/04/07(金) 01:00:25 

    >>55
    なんか旦那さんの方騙された感じですよね?
    行き遅れないためにとりあえず相手の戸籍へ子供産んだとたんってw

    +34

    -4

  • 60. 匿名 2017/04/07(金) 01:00:50 

    どちらでも良いならどちらでも良い。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/07(金) 01:01:22 

    >>55
    そりゃあなたの家は我が儘が通ってそれでいいのかもしれないけど旦那さんの家がかわいそうだね。
    普通に結婚してれば夫婦二人の戸籍なのにわざわざ妻の親の戸籍に入れるなんて。

    +54

    -4

  • 62. 匿名 2017/04/07(金) 01:03:24 

    よく1人目女の子だったら次は男よろしくね!とか義両親は嫁に言ったりするけど、そもそも生まれてる赤ちゃんの性別左右するのはアンタの息子の精子だからね
    なのに女性側に決定権があるかのごとく話してくる親世代は何なのか

    +49

    -4

  • 63. 匿名 2017/04/07(金) 01:03:29 

    >>58
    従兄弟次男は親に婿養子を反対され
    結局破断しました。
    現在47歳の独身のままです。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/07(金) 01:05:06 

    >>55
    おじいちゃん、おばあちゃん世代は姓を残す事にまだこだをる人多いと思います

    それがわかってるのに夫の両親の気持ちを無視して自分の家の都合を押し付けられるのがすごい

    +57

    -4

  • 65. 匿名 2017/04/07(金) 01:05:25 

    >>61
    当人がいいんだから、お構いなく

    +3

    -6

  • 66. 匿名 2017/04/07(金) 01:05:35 

    >>55
    羨ましいって言ってるけどすべてアナタ側の思い通りになってるんじゃ?
    旦那がそれいうならわかるけど

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2017/04/07(金) 01:05:39 

    >>55
    旦那さんに感謝だね
    義実家にも
    かわいそうに

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2017/04/07(金) 01:08:17 

    親が子離れ出来てないってとこも多そう。
    条件付けて近くにいてほしんじゃない?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/07(金) 01:09:36 

    >>64
    ホントにそうだよ
    最初から婿養子可能な人見つけたら良かったのに!
    嫌味いいたくなるわお母様も

    +27

    -3

  • 70. 匿名 2017/04/07(金) 01:11:22 

    >>55
    むしろ自我を通したあなたのことを羨ましいと思ってる人は多いと思います
    優しいご主人が折れてくれたにもかかわらず「変えてもらったもん勝ち」という気持ちなのが残念ですね
    あなたに申し訳ない気持ちや感謝の気持ちが感じられないから未だに溝が埋まらず義母も嫌みを言うのではないかと

    そもそも、未だに溝が埋まらないって自我を通した人が言う言葉じゃないと思います

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/07(金) 01:12:28 

    55ですが戸籍がどうのではなく、お互い姓が無くなるのが嫌で揉めてました
    お互い本家の最後の最後で、どちらかの姓がなくなる事が確定
    そもそもなんで女性が男性の苗字になるのが当たり前なんだろうって感じです
    10年揉めてましたが、出産を考え籍をいれた感じです(事実婚状態でもでき婚になるのは嫌だったので
    何と言われようが私は一族の姓を守れた事に満足していますし、誇りに思っています

    +8

    -34

  • 72. 匿名 2017/04/07(金) 01:13:42 

    一人っ子だけど結婚して旦那の地元へ行きました。
    長期休みに実家に帰ると義母が
    うちの娘がお世話になりますと実家に電話してくる。
    私の親は実家の両親だけ。本当にウザい!

    +59

    -3

  • 73. 匿名 2017/04/07(金) 01:17:50 

    >>71
    女性の苗字を選択することもできるのにわざわざ養子縁組した理由はなんですか?

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2017/04/07(金) 01:18:40 

    他人の事であーだこーだと

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/07(金) 01:19:21 

    55ですが、皆さん一人っ子ですか?
    何だか全然話がというが状況が心情が伝わってないみたいですね
    10年もめたんですよ?
    そんな相手が可哀想だとかそーゆー次元じゃありませんよ?
    なんで主人が可哀想で私の姓がなくなるのは可哀想じゃないんですか?
    最後は相続等損得の話をして主人がこちらになったほうがよいという事で、養子縁組し直す事が決まりました

    +6

    -33

  • 76. 匿名 2017/04/07(金) 01:20:38 

    姓がなくなるって
    日本に一軒しかない名前ならともかく何百、何千、何万もあるならなんの問題もなくね?

    例えば佐藤家が一つ途絶えても別にねぇってなるじゃん

    +57

    -1

  • 77. 匿名 2017/04/07(金) 01:20:49 

    73さん
    女性の姓を名乗るのは結局主人の姓が無くなるのでどっちみち無しですよね

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2017/04/07(金) 01:21:42 

    どちらかの姓に入るんじゃなくて、2人で新しい姓が作れるといいのに~

    +12

    -13

  • 79. 匿名 2017/04/07(金) 01:22:08 

    苗字変わっても墓守はできるじゃんね。
    とは言いつつ「結婚したら女が男の姓を名乗るのが普通」って考え方、そろそろ変わらないかなって思うようになってきた。
    将来私たちの世代がジジババになった時に「私たちの時は女の人が相手の苗字になるのが当たり前だったんだよー」って笑いながら孫に教えるのも悪くないなって。

    +34

    -2

  • 80. 匿名 2017/04/07(金) 01:23:38 

    >>73
    養子縁組してくれた誠意の表れですよ。

    分かります?

    +5

    -16

  • 81. 匿名 2017/04/07(金) 01:27:36 

    >>78
    混乱するわ!

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2017/04/07(金) 01:27:58 

    2人姉妹で私は長女。
    一旦は嫁に行ったけど旦那さんを養子縁組して元の苗字に戻りました。
    仕事から子供預けたりするけど、自分の親に頼りやすいしね。
    旦那も私の両親と、仲良いし

    +3

    -13

  • 83. 匿名 2017/04/07(金) 01:30:33 

    >>71
    10年揉めて旦那側の籍に入るとき旦那両親にはどう説明したのか気になるw
    旦那両親はオイオイ聞いてないよーって感じだよねw

    +28

    -3

  • 84. 匿名 2017/04/07(金) 01:31:00 

    >>55
    沢山の壁を越えてきたのは理解できたよ。
    だけどそこまで強い思いがあるのなら一人っ子との恋愛は避けるわ、自分だったら。

    +41

    -3

  • 85. 匿名 2017/04/07(金) 01:32:50 

    >>13
    私も全く同じ境遇でした!
    親は何も言わず、
    むしろ孫も可愛がってくれてる!

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/07(金) 01:35:34 

    >>76全国の佐藤さんに謝りない‼

    +8

    -6

  • 87. 匿名 2017/04/07(金) 01:36:04 

    一人っ子とは言え従姉妹はいるんでしょ?
    親戚いれば家系が途絶えたわけでもないじゃん。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/07(金) 01:37:26 

    >>80
    わからない
    教えてplease

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/07(金) 01:38:51 

    強い拘りがある人はしっかり子孫を残してね
    そうじゃなきゃ意味なし

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/07(金) 01:41:44 

    家系とか家柄とか言う人たまにいるよねw
    偉い武将の血を引いてるとか自慢して口説く男もいたよ
    そこしか拠り所がないんでしょ?
    かわいそうだけど、一生そーゆーのに縛られて
    変なアイデンティティ保ってればいいと思うの

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/07(金) 01:41:57 

    高橋真麻は嫁に行くと思う

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2017/04/07(金) 01:46:02 

    絶えて困るような家じゃないし、伯父伯母叔父叔母従兄弟姉妹いるから気にしないよ。
    日本に6人しかいない姓とかなら嫁に行っても姓はこっちのを名乗ってほしいかもね。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2017/04/07(金) 01:47:18 

    (自称)格式ある家柄は見合いでええやん

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/07(金) 01:54:59 

    一般には夫の名字になるけど相続は嫁は除外でしょ。
    婿も同じで養子縁組すると相続出来るわけだよ。
    だから親は婿養子になってくれた誠意として養子縁組する訳だ。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2017/04/07(金) 02:09:45 

    一人っ子にした両親が悪いって言ってる人たちおかしくない?
    事情があって一人しか産めなかった人だっているのに。
    私も一人っ子だけど、両親はたくさん子どもがほしかったみたい。
    でも、病気をしてしまい、不妊治療もしたけどできなくて諦めたみたい。
    人には色んな事情があるのに何も考えずによく悪く言えるね。

    +11

    -22

  • 96. 匿名 2017/04/07(金) 02:19:38 

    >>75
    あなたもご主人も、そんなに姓を残すことにこだわる家庭なら、一人しか生まなかったあなた達の親が悪いし、婿を取れと人生を決め付けられたあなたが可哀想。
    不謹慎な話、あなた達が結婚する前に若くして亡くなってたら、どっちにしろ家系は途絶えてたし、結婚後に改姓させなくても、子供を二人以上産んで、それぞれ連れて離婚したら、お互いの家系は残せるよ。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2017/04/07(金) 02:22:19 

    >>95
    でもそれで、家系が途絶えたら困るという重責を一人に押し付けるのは毒親だと思う。
    家系に関しては、一人っ子なら妥協しないといけないのでは?

    +36

    -1

  • 98. 匿名 2017/04/07(金) 02:26:10 

    相手の気持ち云々より自分のペースに持ち込みたいのが一人っ子
    そういう環境で育ったんだから仕方ないけどね

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2017/04/07(金) 02:27:23 

    >>51
    ちょっとよく分からない。兄妹で結婚はできなくない?

    +6

    -5

  • 100. 匿名 2017/04/07(金) 02:29:12 

    >>94
    相続税対策になるのかな?結構な遺産があるなら納得

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/04/07(金) 02:37:04 

    >>100
    最終的にはお金が物を言うのね…確かにお金は大事だけど、なんか悲しいね。

    +5

    -6

  • 102. 匿名 2017/04/07(金) 02:38:39 

    >>55
    他人の事だからとやかく言う資格ないし本人達が良ければいいと思うんだけど、どうしても旦那両親に感情移入してしまう。細かい所まで気になってしまうのが私の悪い癖

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2017/04/07(金) 02:41:38 

    >>99
    結婚した後の養子縁組だから戸籍は兄妹になるの。
    そうなってるのよ。
    あー面倒くさ。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2017/04/07(金) 02:43:47 

    >>101
    そのような解釈は心外。
    お互いが納得してたらいいでしょうよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/07(金) 02:43:50 

    >>3
    マスオさんは婿養子ではなくただの同居って事かな?

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/07(金) 02:44:39 

    >>102
    面白い!!!!
    座布団1枚!

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2017/04/07(金) 02:45:25 

    >>105
    カツオがいるからね(笑)

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/04/07(金) 02:48:52 

    別に長男でなければどちらの名でも構わないよ。
    養子縁組に至っては家建てなくても貰えるわけだしね。
    考え用よ。
    ギブアンドテイク。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/07(金) 02:59:46 

    婿入りでした。
    来てほしいというより、彼も1人っ子でしたが彼自身にご両親がすでにおらずで私の姓でよくない?みたいな稀なパターンでした。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2017/04/07(金) 03:00:35 

    お墓の管理ぐらいかな
    親が亡くなって後に困る事って
    跡継ぎ気にしてたら好きな人幸せに出来る?

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/07(金) 03:04:02 

    これからは永代供養が増えてくよ

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2017/04/07(金) 03:06:04 

    >>107
    タラオは謎の立場だな

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/07(金) 03:09:17 

    嫁入りって言い方がおかしい
    ただ新しく戸籍を作っただけ

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/07(金) 03:14:42 

    地方だからかもだけど、婿養子の人とか自分の母親の実家に男の子がいなくて孫が養子になるって人とか割といる。
    ちなみに二十代から三十代。

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2017/04/07(金) 03:16:08 

    父親は婿養子なのかい?
    母親が嫁入りしたのかい?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/07(金) 04:27:55 

    結構厳しい意見が多いね
    一人っ子に限らず女姉妹でも一緒だよね
    私は兄夫婦がいてるので何も考えずに結婚しましたが、母の実家が二人姉妹で妹が未婚なので後継ぎがいない状態です。本来ならば母が婿を貰う予定でしたが嫌で出てきたそう(後悔してるらしい)
    母の母(私の母方のおばあちゃん)も女姉妹だったので婿(私のおじいちゃん)をもらったそうです。変わった苗字だし、本家でしかも分家がいないのでこのまま無くなるのは寂しい…と子供の頃から聞かされてたけど他県だしどうしようもない…
    もうどうしようもないけど気がかりが増えた感じ

    +14

    -8

  • 117. 匿名 2017/04/07(金) 06:28:54 

    >>4
    苗字が少ない家系だから何?って思ってしまった。
    関係ある?
    自営業とかすごい家柄とかなら仕方ないけど、その苗字が少なくなることで何か困るの!

    +15

    -7

  • 118. 匿名 2017/04/07(金) 06:32:50 

    旦那の友人は何人か婿入りしてる。
    相手は一人っ子じゃないけど全員女姉妹だから。
    ただ旦那の友人達は長男ではないのもある。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2017/04/07(金) 06:33:25 

    普通に相手の苗字になりました。
    「嫁をもらう」という考えの義両親ではないので、うちのもの!みたいな主張もなく、お墓の管理なんかも別に苗字違ったらしちゃいけないわけじゃないし…。
    私の両親も、私が婿をとったからって私の子どもがどうするかはわからないしそもそも私が子どもを望まなかったり万が一できなかったりしたらそこで途絶えるのだから、私に押し付けても無意味という考えだったので。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/07(金) 06:51:49 

    家が途絶えるとか私は女だからなのか考えたことないし、絶えてもきにしないわ。大した家系じゃなし、多分。それに、男より子を産むのは女。一人息子いても相手がいなきゃそこでも途絶える。
    娘は嫁いでも嫁ぎ先で子ができれば血筋は残る。
    それでもいいじゃんと思うけど。

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2017/04/07(金) 07:03:04 

    >>71
    養子に入ってもらったなら、改めて結納的なことはされたんですよね?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/07(金) 07:06:05 

    うち、2人姉妹なんだけど、私が結婚するときに、旦那に婿に来る気はないか話したいって事前に親から聞いて、お願いだからやめてくれって頼んだ
    その頃妹は韓流歌手に夢中で彼氏できる気配が微塵もなかったので、うちの家系が途絶える!と騒がれた
    そんなに家系家系言うなら男の子生めよって思った
    普通のサラリーマン家庭で何が家系だよ、ほんと

    +23

    -3

  • 123. 匿名 2017/04/07(金) 07:06:25 

    >>79
    昔の家制度の名残もあるけど、男性が主に外で仕事してお金稼いで、女性は専業なりパート程度で家を守るというのが主流だったから、仕方ない
    女性が大黒柱になるのが当たり前の時代になれば、姓も女性に合わせて当たり前になるのでは?

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/07(金) 07:15:07 

    私は婿入りしてもらったけど、子供ができないからどっちにしても…

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/07(金) 07:20:24 

    もし、子供がひとりっこになっても、絶対縛るようなことはしたくない!!!
    ひとりっこじゃなくても男の子生んで「跡継ぎができたねー」って年寄り連中から言われるけど、跡継がんでも良いわ!自分の思う通りに生きて欲しい

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2017/04/07(金) 07:20:33 

    家がどうのこうのという感覚が全く無かったな。
    普通に嫁ぎました。
    家系がどうの家名がどうのなんて話した事も無い。
    両親にも言われたことが無い。
    両親祖父母曽祖父母の代までさかのぼっても東京出身者しかいないからかな?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/04/07(金) 07:21:11 

    >>55
    立場は夫も一緒なのに、自分の姓にそこまで固執するのってすごいですね。こういう人って自分の子どもにも自分が味わった重責を味あわせるか気になります。これで自分の息子には婿入りしてほしくないとか思ってたり、娘息子が結婚したくないタイプなら「この家系を途絶えさせるのか!」と怒るのでしょうか?

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2017/04/07(金) 07:27:10 

    なんか否定的な意見が多いね。
    私は一人っ子じゃないけど姉妹しかいないから主さんの気持ち分かるけどな。

    +9

    -17

  • 129. 匿名 2017/04/07(金) 07:31:34 

    大した家庭でもなく祖父の時代から始めた代なのに祖父が頑固で自分中心で絶対跡継がなきゃだめ!って人なのですごーーーーく嫌だったけど泣く泣く嫌々婿養子になってもらいました、、相手は長男なのに。しかも苗字がいやで相手の苗字を名乗りたかった!

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2017/04/07(金) 07:31:39 

    ママ友は一人っ子でお婿さんもらっています。
    実親と同居だからママさんもラクそうです。
    ご両親のほうが、お婿さんに気を使うと言っていました。

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2017/04/07(金) 07:49:19 

    ぶっちゃけ一人っ子の女性は私の知る限りめちゃめちゃ離婚率高い。

    結婚した娘夫婦に同居や近居を迫り、あれこれ干渉して、娘の夫も追い詰められて離婚に至る。

    幸せになりたいなら結婚とともに自分の両親は別家庭と割り切らないとダメだと思います。

    +25

    -8

  • 132. 匿名 2017/04/07(金) 07:57:50 

    婿養子になる事を両親に反対されて別れたって人もいるよね。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/07(金) 07:58:26 

    一人っ子だけどそんなの気にしなかった。
    父親側からは婿養子をお願いされたけど何も気にしなかったよ。
    息子を後継がせたいとも思ってない!

    後継いで何があるの??
    お墓の世話?

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2017/04/07(金) 07:59:27 

    みんな養子縁組による結婚なの?
    それとも婚姻届の名乗る姓を妻側にチェックしたの?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/07(金) 08:02:47 

    嫁入りとか、戦前の家制度じゃあるまいし。
    言葉が古すぎるよ。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/07(金) 08:04:48 

    後継とか関係ないって言ってる人はわりと都会に住んでいて家も借家かもしくは土地も家も大きく持ってない人なのでは?
    うちの田舎の方だと土地も家も無駄に広いし、本家とかゆうものも存在するのでだいたい長男が継いだりしてる。
    そういう後継とか関係ないって言える家柄が羨ましい。(イヤミとかではないです)

    +11

    -9

  • 137. 匿名 2017/04/07(金) 08:06:25 

    >>128
    一人っ子で、姓を残したり家を継ぐことにこだわるなら、それを良しとする人と恋愛しないとね
    それから、姓を残すだけでなく養子に迎えたいなら、遺産云々の前に他人に対しての責任を負わせるわけですから、親御さんにもそれなりの誠意をみせるべきですし

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/07(金) 08:08:56 

    >>61
    でもこれが男女逆だったら、奥さんの実家が可哀想とは言われないよね?まだまだ男尊女卑は根深いね。

    +11

    -5

  • 139. 匿名 2017/04/07(金) 08:13:27 

    結構一人っ子いるけど女の一人っ子は親から婿を貰えと言われてる。1人は婿をとって妻の親と同居。家を建てても妻名義。旦那の実家には妻は帰らないと結構我儘三昧。
    もう1人はやっぱり婿を貰えと言われ男の家は男三人兄弟だからいいだろうと女の両親が言って男側が激怒。長男で1番出来が良くて将来は男側の方でも後継は長男にと思っていたから。結局婿入りするなら結婚反対と男親に言われて女の両親が引き下がり婿入りはなかったことに。
    あと2人はやっぱり結婚婿養子が条件だから未だに結婚出来ずに独身。
    ここを読んで正直婿入り条件の一人っ子女性は避けろと子供たちには言おうとおもう。55の人とか怖すぎる。

    +10

    -6

  • 140. 匿名 2017/04/07(金) 08:13:33  ID:Nhm1kBLkI6 

    >>7
    我が家は二人娘です……
    家のことは考えず嫁にいってもいいと話しています。義理の両親からはチクチク言われていますが申し訳ないけど大事な子供の人生を私達夫婦は縛りたくないと思っています

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2017/04/07(金) 08:14:05 

    >>136
    家や土地を相続するのと家を継ぐのは、別の問題ですよ
    現代には家制度は存在しないし、長男が総取りしていた戦前と違い、相続も平等に権利があります

    親の資産や老後の世話を含め全ての権限と責任を跡継ぎの夫婦が持てて、親は隠居し他の兄弟は口を出さず…となれば良いのですが、なかなかそうも行かないのが現実
    しかもひとりっ子同士の跡継ぎでは、これ、成り立ちませんよね?

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/07(金) 08:15:58 

    >>138
    姓を夫に合わせたとしても、嫁をわざわざ養子にする人は、まず居ませんもの

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2017/04/07(金) 08:16:46 

    うちは大昔から代々継がれている家です。
    家も無駄に大きく築130年です。
    その他土地もたくさんありそういった管理も両親亡くなったら子供の私達がやる事になります。
    広く古い家も壊すにも大金かかるし、アパート経営もしています。
    皆さんだったらこういった背負うものがあっても実家の後継問題は関係ないと言えますか?

    +13

    -7

  • 144. 匿名 2017/04/07(金) 08:18:05 

    珍名字で二人姉妹だったけど婿なんて発想全くなかったわ。
    継ぐものなんてないし。
    従兄弟の家なんてたいした家柄でもないのに名前が絶えるのが嫌だって言ってる孫マゴうるさいババアがいるわ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/07(金) 08:18:25 

    >>31
    これに尽きる。
    もう家制度はとうの昔に廃止されてるんだから、そもそも現代では嫁入り婿入りという概念自体おかしい。

    ただ結婚するときどちらの名字にするかって話でしょ?
    私たちは仕事の都合上夫側の姓を選択したけど、義実家に嫁いだわけではないよ。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2017/04/07(金) 08:18:50 

    ここでは否定的な人が多いけどそれは分家だからでしょ
    先祖代々継がれてる本家で育った、しかも田舎の家では今でも継がなきゃって責任感じても可笑しくないと思うけど。
    まぁ今の時代では古臭いと思うけどね…
    訳あって女一人しか産めなかった家もあるだろうし、どうしても継ぎたい‼と思うなら男兄弟の次男や末っ子の人に恋して説得するしかないと思うよ。なかにはすんなり良いよ〜って人もいるのが確かだし。

    +9

    -12

  • 147. 匿名 2017/04/07(金) 08:19:52 

    >>64
    妻の両親の気持ちは?なんか女の子生んだら損な気がしてきた。なんで夫の両親にばっかり気を使わなきゃいけないの?私は10代だからまだ結婚は考えてないけど、女側の親のことも考えてほしいよ。

    +7

    -7

  • 148. 匿名 2017/04/07(金) 08:24:11 

    >>11同じ女性の発言とは思えない。
    しかもプラスたくさんついてたし。
    事情があって1人っ子の人も多いのでは?
    2人目不妊や病気や事故で亡くなったパターンもありますよ。

    +4

    -8

  • 149. 匿名 2017/04/07(金) 08:24:18 

    >>143
    姓が変わったら、管理出来ないんですか?

    「子どもたちで管理」というなら、子どもたち全員が相続するつもりでいるんですよね?それって現行民法の考え方ですよね
    でも、戦前のように「家」まを継ぐという考えかたからすれば、兄弟がいらしても長子の方が全て相続して、単独で管理されるんでしょう?
    矛盾してません?

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/07(金) 08:25:30 

    小難しいことなしにして、ただ単純に自分の名字に愛着ってないですか?自分の名字がもう無くなると思うと寂しく感じるけどな~。

    +4

    -5

  • 151. 匿名 2017/04/07(金) 08:26:24 

    家制度なんて古い!

    といいつつ古ーーーい専業寄生虫という制度にあぐらをかいて偉そうにしてる醜い寄生虫w

     
    おまえらの存在自体が不要

     

    +6

    -8

  • 152. 匿名 2017/04/07(金) 08:27:43 

    >>140
    子どものうちから家のことは考えずに…とプレッシャーかけるのは止めてあげて
    まっさらな子どもの心に、ありもしない責任を背負わせるだけです

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/07(金) 08:28:12 

    >>148
    またわずかな例外を出してごまかそうとする卑怯者

    ほとんどは30過ぎで劣化してるか自己中で一人しか産んでないだけのくせに

    自己中婆は子供一人も産まなくてOK
     
    周りが迷惑
     

    +7

    -8

  • 154. 匿名 2017/04/07(金) 08:33:08 

    >>147
    現在の制度上、親の面倒は「実子が」平等にみるのが正しいです(もしもの時の扶養義務は実子に平等にある)。相続の権利も長男優先ではなく実子に平等にあります。

    さらに家制度は廃止されており、2人で新しい戸籍を作るので、女の子であれ義実家に嫁入りするわけではありません。
    男性も女性も実家を出て、2人で新しい家庭を作るという感覚です。

    現在でも建前上夫側を優先してあげている奥さんが多いと思いますが、本来夫側の家を優先する理由など一切ありませんよ。

    夫の実家も妻の実家も両方大切にする、これでいいと思います。今のところ名字はどちらかを選択しなくちゃいけませんがね。
    我が家も、お互いに手伝えることは手伝うけれどまず自分の親のことは自分で考えようと言っています。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2017/04/07(金) 08:33:57 

    嫁入りとか婿取りとか、
    言葉だけだと承知で皆さんお話してるんだよね。

    確認だけど、結婚て嫁に「行く」わけでもなく婿を「もらう」わけでもなく、
    お互いが親の戸籍を抜けて、2人で新しい戸籍を作るのが現代の結婚です。
    その際、苗字は統一する決まりなのでどちらかを選ぶ、それだけです。

    苗字が夫方を選ぶ人が多く、頭が戦前で止まってる姑らが「嫁に貰った」などと勘違いしてますが、貰ったわけでもなんでもなく、新しい家族の単位ができただけなのですよ。

    このトピに添えば、どちらの姓を名乗りますか?
    という解釈ですよね。

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2017/04/07(金) 08:38:02 

    墓なんて墓仕舞いすればいいと思ってる。
    なんでたかが墓標のために人生を左右されなきゃいけないの。

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2017/04/07(金) 08:44:03 

    >>94
    兄弟がいるならそうかもしれないけどひ一人っ子トピだよね?
    妻が一人っ子の場合、妻の両親が亡くなれば妻が全財産もらうことになるじゃん。
    わざわざ養子縁組して夫に財産分与する必要ある?
    財産分与した途端に夫から離婚切り出されるリスク出てこない?

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2017/04/07(金) 08:45:46 

    どちらの姓でも好きな方名乗りなよ~。
    相手も長男ならじゃんけんで決めればいいよ。
    姓なんて途絶えても大丈夫。家族は増えているんだし。

    大企業でも社長の娘と結婚した夫が、名前は変わるけど社長業を引き継ぐなんて大昔からざらにあることだよ。
    主さんがどれ程の名家なのか存じませんが、例え徳川家、前田家でも親御さんも気にやむことはないとおもいますよ。娘の幸せが一番!

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2017/04/07(金) 08:47:27 

    >>137
    夫が妻側の姓を名乗る場合、養子縁組するよね。
    妻が夫側の姓を名乗る場合はそんなことしないのに。
    まだまだ日本は男尊女卑だなあ。

    これ、どういうことかというと、
    妻の親が亡くなったとき、婿さんにも相続する権利があるということ。

    夫側の姓を名乗ってる日本の妻たちは大半が養子縁組していないので、どんなに介護しても義父母の遺産を相続する権利が妻にはない。

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2017/04/07(金) 08:57:04 

    前の方のコメント、
    戸籍制度すら満足に把握できてない人達が多すぎる。婿さんと婿養子の区別がつかないとか、
    妻の姓を名乗らせるなら誠意を見せろとか、
    無知と戦前が入り混じってわけわかんない論争になってるよ。

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2017/04/07(金) 08:58:21 

    >>159
    妻側の姓を選択するだけなら養子縁組する必要はないですよ。

    夫側の姓、妻側の姓どちらでも自由に選べます。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2017/04/07(金) 08:59:09 

    >>154
    147です。お返事ありがとうございます。
    自分の親は自分で…そんな人と結婚したいです。やっぱり私を育ててくれた両親はとっても大切なので将来は面倒みたいのです。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2017/04/07(金) 09:01:48 

    >>143
    それは実家が稼業で…っていうのと変わらないのでは。
    アパートは売ることも出来るし、築130年の家も壊して売るなり好きにしたらいいと思う。親にそれくらいの現金は残しておいてもらえばいいし。相続税も高くなったからきついよね。それとも文化財とかなの?
    うちも独身の叔父が不動産いくつかあるけど、だれも心配してないよ。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/04/07(金) 09:02:18 

    >>138
    61ですが、私は養子縁組について言ってますが、男女逆のパターンなんてあるんですか?
    普通はどちらの名前を選んでも普通は夫婦二人で新しい戸籍になるよね?
    それをわざわざ養子縁組して妻の親の戸籍に入る必要があるのかという意見が男尊女卑になるの?
    あなたが言う男女逆だったらって、
    妻が養子縁組して夫の親の戸籍に入るってことになるけど、そんなパターンある?
    苗字を選ぶことと養子縁組することは違うし、一人っ子同士なら養子縁組しなくても全部遺産もらえるじゃん。

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2017/04/07(金) 09:05:06 

    >>143
    子供の私達ってことは一人っ子じゃないんでしょ?
    一人っ子のトピに入ってくるからややこしくなるんだよ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/07(金) 09:08:32 

    苗字がなくなっても、遺伝子は残してるんだからいいじゃんて思う。

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2017/04/07(金) 09:09:59 

    一人っ子です。私の父が家が長く続いてほしいという願望が強く、小さい頃から言われていました。今時お婿さんに来てくれる人なんてなかなか居ません。20代後半からは出会いも減って、恋愛も結婚を意識し出すのでますます思うようにならなくなって正直諦めかけていましたが、運良く今の主人に出会い、私の姓になってもらいました。結婚するまでがだいぶ辛かったので、もし自分一人娘しか産めなかったら好きにしてほしいと思いました。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2017/04/07(金) 09:15:57 

    嫁入りしました。
    親は婿に入ってくれる人を望んでましたが、そんな人はいませんでした。
    今の旦那は男3人の次男なので、兄弟が多い所だったからよかったと
    言ってました。

    +1

    -6

  • 169. 匿名 2017/04/07(金) 09:18:12  ID:xbVXqXOWy7 

    普通のサラリーマン家庭に育った私は何の問題もないけど、跡取りが必要な家系も現実にあるんだよね。
    知り合いは三姉妹で、誰かが婿を取らないと悩んでた。
    その子の親は、後を継いでくれたら嬉しいけど、婿を取らなきゃと婚期を逃すのは親として忍びない。跡取りがいないなら、別の人に託す案もあるから心配してほしくないって話してましたよ。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2017/04/07(金) 09:25:48 

    >>147
    10代だから理解してないのかもしれないけど、夫婦どちらの名前を選んでもいいし、夫婦二人で選ぶんだよ
    もし夫の名前を選んだとしても夫の親を優先する必要はないし、どちらの親も家も平等なの
    それなのに親や祖父母の気持ちがあるって言い出したら、相手にだって親や祖父母がいるのにってなるじゃん

    55さんが批判されてるのは、長らく揉めて行き遅れるのが嫌だからって自分が折れたふりしたのに後からひっくり返したことや「変えてもらったもん勝ち」とか勝ち誇ってること、どちらも姓が途絶える状況だったのに「一族を守れて誇りに思う(逆に言えば夫は一族守れてない)」とか言ってるからだと思うよ

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2017/04/07(金) 09:35:37 

    >>159
    うん、みんな知ってるよ
    だから介護は実子ってガルちゃんでも何度も言われてるじゃん

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/07(金) 09:39:18 

    跡取りって、皇室とか梨園とか何百年も続いてる老舗とかだったらわかるけど苗字が途絶えるとかどうでもいいわ。普通の家で長男だからとか一人っ子だからとかそんな事言ってたら結婚する相手に逃げられるわ。

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2017/04/07(金) 09:42:53 

    一人っ子トピなのに財産分与の話持ち出すの謎
    夫に養子縁組してもらわなくても結局全財産を相続するのにね
    夫婦で新しい戸籍作っても相続できるのに名前が違うと相続できないと思ってるのかな
    養子縁組しなくても妻の名前を名乗ることも選べるのにねー
    介護も実子、相続も実子、養子縁組したらややこしくなるだけ

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/07(金) 09:54:35 

    昨日別トピに書いたけど、関係ない他人である上司にこのこと言われました。
    親には分家の更に分家だから気にせず出て行けと言われて育ちました。本音は寂しい気持ちもあったことはわかっています。
    それなのに上司に「うちの娘は婿を取ってくれるけど、あなたも本当はそうしなきゃいけなかったんじゃない」って。
    立派な娘さんを育てて素晴らしいって言えばいいの?私は親不孝って言いたいのかな。
    私の旦那が長男だと知っていて、なんでこんなこと言うんだろう。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2017/04/07(金) 09:56:28 

    無知が黙れば実りあるトピになると思う。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2017/04/07(金) 10:05:20 

    養子縁組してまで子供を家に縛り付ける意味がわからない。
    結婚できなきゃ家系は途絶えるし、結婚しても子供できるかわからないのに。
    養子縁組までしてもらったのに自分の子供が不妊だったらどうするんだろ。
    家系を途絶えさせないようにってことは自分だけでなく、自分の子供や孫にもその負担を強いることになるよね。
    将来息子の奥さんにも「後継ぎが~」ってプレッシャーかける姑になるのが目に見えるわ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2017/04/07(金) 10:15:41 

    嫁に行きました
    婿に入る男にろくな奴がいない

    +7

    -5

  • 178. 匿名 2017/04/07(金) 10:15:42 

    子なしの本家に養子に出され、いじめられた義母。
    嫁いで義父の苗字に変更。男児を出産。欲が出たのか、この子だけでも本家の苗字を名乗らせろ!と養父母が命令し、家族全員で本家の苗字に戻した。

    そこまでしたのに嫁に来た私は不妊で、私たちの代で終わりになります。残念でしたー!

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:14 

    >>176
    老舗の和菓子屋とか、代々続くお寺さんとか、
    「跡取りが必要な家」はたくさんあるんだよ。
    平凡なサラリーマン家庭なら一人っ子女子でも余裕で結婚するし、夫側の苗字を名乗ってる。

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:44 

    >>177
    あのさ、嫁に行く婿に入る、その表現がすべての誤解の始まりになってるんだよ。
    少し遡って他人のコメントも読んで。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2017/04/07(金) 10:19:37 

    私は、一人っ子で婿入りしてもらいました。名家ではなく、普通の家庭です。
    婿入りしてもらったのは、長男です。
    みなさんの意見をみて、そこまでこだわらなくても良かったのかな、、、とも思いましたが、相手のご家族は、宗教もやっていることもあり、自分と将来生まれるかもしれない子供は、自由な選択をしたかったので、結果後悔はしていません。

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2017/04/07(金) 10:26:15 

    >>168さん

    ごめん。
    私の読解力が無いのかな( º_º )
    言ってる意味が分からない。

    「兄弟が多い所だったから良かった」って?
    男3人の次男坊なら婿でも良かったんじゃ…

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2017/04/07(金) 10:29:24 

    1人っ子じゃないけど、女兄弟しかいなくて私がお婿さんもらいました。その代わり、我が家はお金持ちで色々と良くしてもらっているので主人も気にしてないです。どうでも良いことかもしれないけど、親が悲しそうな顔していると子供はどうにかならないかなって思うものなんです。主さんも親御さんを想って心配しているんだと思う。優しい人なんだよね。でも、あくまで自分の人生だから、この人って思った人がいたら迷わず進んでほしいな。

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2017/04/07(金) 10:40:40 

    >>180
    墓は?苗字は?

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2017/04/07(金) 10:48:05 

    婿入りって苗字の話なのか養子縁組なのかわかりにくいからはっきり書いてほしい

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/07(金) 10:48:34 

    主です。
    いろんなご意見ありがとうございます!
    私の家系は全然普通の家系です。
    今さら一人っ子だったら婿養子にもらうとかは古い考えなんですね。結婚したら新しい戸籍を作るという考えは納得しました!

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2017/04/07(金) 10:51:14 

    私は婿入りしてもらいました。
    苗字がうちの代しかなく、いい家柄なので。

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2017/04/07(金) 10:51:21 

    >>182さん、168です。
    文章の書き方わるかったですね、すみません。
    親が婿養子希望してたんですが、入ってくれる人はいなかったです。
    それで、今の主人は次男坊ですが、婿入りはしませんでした。
    最終的には婿養子は諦めて、兄弟が多い所にもらって欲しいって言って嫁ぎました。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2017/04/07(金) 10:57:08 

    >>188
    横ですがやっぱりよくわかりません。
    旦那に兄弟が多いから、自分たちの子供の代で悩まなくていいから良かったということ??

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/04/07(金) 11:24:06 

    >>1
    どこの田舎に住んでるの?

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2017/04/07(金) 11:36:45 

    色んな定義で言葉使ってるから混乱する


    +5

    -1

  • 192. 匿名 2017/04/07(金) 11:52:45 

    相当珍しい苗字で気に入っているなら
    婿探すかなー


    でも結局は後々
    実家のお墓どうなるかは気になる。
    多分見るの私でしょうけど。
    (2姉妹です)

    そう思うと
    親がいなくなったあと
    自分の家やお墓は将来どうなるか
    寂しいな。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/07(金) 11:54:57 

    すごい家柄とかならともかく、普通の家庭で自分の娘の意思よりも自分達の苗字が途絶えるとかそっちを優先して騒ぐ親って嫌だな~
    親ならまず自分の娘が結婚後どうしたいか、それをまず最優先にしてあげたいと思わない?

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/07(金) 11:56:06 

    >>187
    自分で「いい家柄」って…

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2017/04/07(金) 12:03:22 

    >>160
    本当にこれだね。
    今の田舎の若い人とか、家制度と戸籍法の違いを知らない人が多すぎる。知る機会がないのだろうけど。
    意味も分からず、なんとなくで嫁に行く婿に入るなんて言葉使ってるもの。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2017/04/07(金) 12:13:23 

    >>186
    細かくて申し訳ないが、「結婚したら新しい戸籍を作る」というのは個々の考え云々ではなく国の制度だよ。
    主さんの親がもし婿養子を希望されるようであれば、まずは現在の国の制度について理解してもらうところから始めた方がよさそうだね。
    どちらの苗字を名乗るにせよ夫婦だけの戸籍になるし、両家ともに平等の立場だよって。
    家系とか後継ぎとか関係なく好きになった相手と結婚して幸せになれるといいね!

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2017/04/07(金) 12:19:08 

    婿養子できてもらった。
    家が途絶える以前に、嫁に出る気が微塵もなかった。

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2017/04/07(金) 12:23:35 

    あのさ
    今の時代、跡継ぎとか関係ないって思うなら、結婚後の戸籍は男性の姓でも女性の姓でも良いような気がする
    なぜ、そこだけは男性の姓に拘るんだろう

    +4

    -8

  • 199. 匿名 2017/04/07(金) 12:28:20 

    両方ひとりっこです!
    うちの親は「たいした家柄じゃないんだから早く嫁に行け」って言われた。
    祖母には婿を〜って言われたな(笑)

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2017/04/07(金) 12:29:22 

    匿名でしか言えないから書くけど
    両親の実家が共に資産家
    ただ離婚して母再婚10数年後、私の実父が亡くなった
    相続関係で揉めました。遺言書も家族ぐるみで作られて。法定相続分が危なく貰えない所でした。
    今度は母方の実家の遺産関係が関わってくるので
    私は嫁に行きたい。金目当てで利用されたり殺されたくないもの

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/04/07(金) 12:31:28 

    旦那さんは長男、私は一人娘、普通に嫁入りしました!しかも私は地元離れて地方から都会に引っ越したので、父親が地元で一人暮らししてます。親不孝なのかもだけど、本当に名字のこととか微塵も悩まなかった。不妊で子供が怪しいので、そこだけは申し訳ないかな。

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2017/04/07(金) 12:36:56 

    会社の男の先輩がバツイチの子持ちなんだけど(子どもの親権は元奥さん)、珍しい名字だから途絶えなせたくないと先輩の母親がうるさいらしい。今後、その先輩が再婚して子どもを作らなければ、別れた奥さんの子どもと養子縁組をしたいとまで言ってるらしく、勘弁して欲しいとボヤいてた。おじいちゃん、おばあちゃん世代は名家とかなんでもないのに、そうゆうのにうるさいよね。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2017/04/07(金) 12:43:44 

    >>11
    同意。ちょっと話はそれるが旦那親が跡取りの催促うるさい。
    大した家でもないのに。
    旦那長男、未婚妹あり。
    旦那父は四人兄弟で他は年寄りなのに未婚。

    こんな家系なのに私にだけ跡取り産むようせまるけど、
    そんなに欲しいなら自分がぼこぼこ男子産んどけよと思う
    あとろくでもない兄弟どうにかしろ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2017/04/07(金) 12:48:29 

    娘が生まれたとき、旦那の祖母に「次は男の子生まなきゃな〜、○○家の跡継ぎをな〜。」と言われて早く○ねと思ったの思い出した。

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2017/04/07(金) 12:52:45 

    一人っ子同士なら、子供が二人以上産まれる前提でのみの話だけど、自分の子の代で孫と祖父母で養子縁組みしたら家系は継続されるよね
    つまり産まれた子の兄弟の誰かが成人してから養子に出るってこと
    苦肉の策だけど
    たまにそう言うひといるから、ある意味それもありなのか?とも思う
    でもなかなか割りきれないと難しいよね
    そのためには自分の両親も長生きしてもらったり自分の結婚も早めにして子供生まなきゃならないけど

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2017/04/07(金) 13:00:29 

    一人っ子ではないけど、私は三姉妹の真ん中。
    結婚の両家挨拶の時に旦那の親がうちの親に「そちらは3人女の子ですが、お嬢さんはうちの家系に入ってもらえますか?」と言ってた。
    両親は3人とも嫁に出すつもりだったから、その質問に目が点に。
    家系とか気にする硬い家なのかーとちょっと思った。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2017/04/07(金) 13:20:43 

    >>198
    こだわってるのは婿だの嫁だの言ってる人でしょ
    苗字が気に入ってるとか特に理由もなく女性の姓を選ぶ夫婦もいるもの
    男側の姓を選ぶのが当たり前って風潮こそが家制度の名残で嫌な感じだよね

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2017/04/07(金) 13:24:29 

    >>200
    遺言書があっても遺留分は守られるから相続できないって考えがそもそも間違い

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2017/04/07(金) 13:38:50 

    本家で息子が産まれた時「跡取りだぁ」的なことを言われたけど
    正直何を継ぐの?アナタんち墓くらいしかないじゃない‼って思った。
    まぁ田舎にたいして価値のないデカイ家持ってられても逆に困るけどね。

    +6

    -3

  • 210. 匿名 2017/04/07(金) 13:43:40 

    親が後継ぎを〜とか煩く言うのは嫌だね。
    後継ぎなんて気にしなくて良いよ〜と言われても気がかりな人もいるだろうし。
    気になる人は良いお婿さん貰って後継いだらいいし、嫌な人、気にならない人は出て行けばいい。
    えらく考えが古いというか堅い考えだな〜とは思うけど、自分が育った家だし大事にしたいと思う気持ちは良い事だと思うよ。それも一つの親孝行といえばそうだし。
    ここでは否定的な意見ばかりだけど、それぞれの家庭の事情や考え方があるのだから主さんも納得できる選択ができるといいね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2017/04/07(金) 14:24:07 

    うちは夫が私の姓に変えてくれました。
    養子縁組はしていません。ただ婚姻届の姓を選ぶ欄で妻側にチェックしただけです。
    私の仕事は姓が変わると手続きが煩雑だったので、ありがたかったです。

    皆さんおっしゃってるように、結婚とは新たな家庭を築くものです。その中でお互いの両親を尊重していければいいのではないでしょうか。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2017/04/07(金) 14:57:39 

    婚姻届出すときに、お役所の人に名字どっちにする?って聞かれたんだけど、夫婦別姓できるのかな?
    それだと珍しい名字の人も解決だよね!
    珍しい名字にこだわりあるならだけど笑
    どんな名字なのか気になる!
    差し支えなければ誰か教えて~。

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2017/04/07(金) 15:29:34 

    一人っ子って大人の中で守られて育ってるから、他人の気持ちを尊重する思考が欠落してる

    +2

    -13

  • 214. 匿名 2017/04/07(金) 15:36:41 

    うちは2人姉妹だけど、2人とも家を出たよ。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2017/04/07(金) 17:39:44 

    友人が土地持ちのお嬢様に婿入りした
    友人も一人っ子だったのにびっくりしたよ
    なんか事情があったのかなと思ってる

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2017/04/07(金) 21:54:18 

    祖母の姉夫婦には子どもがおらず、16歳の時に跡取りとして養女に入りました。
    が、今の旦那の賛成を得られず嫁にいきました。
    天国で怒ってるよね。ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/04/07(金) 22:18:25 

    母も1人娘、私も1人娘ですが嫁に行きました。うちの両親もここで書かれているのと同じで、継ぐほどいい家じゃないから気にするなと言ってました。結婚した今も特に干渉されません。私も子どもは娘1人ですが、結婚するって奇跡!!将来温かい家庭を築けたらそれだけでいいのでは?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2017/04/07(金) 22:26:54 

    自分は小さい時からお墓参りやお墓掃除に親と一緒に行っていたせいか、ご先祖様あって今の自分がいるんだなと深く考えずそう思ってました。
    別に親から継ぎなさいよ!とかご先祖様大事にするのよ!とかもなく、新興宗教とかでもありません。ごく一般の宗教です。サラリーマン家庭なので後継ぎのことは強く言われませんが、婿養子に来てもらえるのならと考えてます。今の彼もそれに対して賛成です。何だか皆さんが嫁に行っても良いのよ!という意見が多いのでこういう考えは古いのでしょうか?

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2017/04/07(金) 22:37:55 

    えー!姓が変わっても今は男側の方が途絶える感覚ですよね!

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2017/04/08(土) 01:29:20 

    まだまだ地方は、いろいろと古いしがらみや本家だ分家だとかいう感情的な家制度が残っているので、ひとりっ子は何かと大変だと思います。
    私もひとりっ子ですが、親の代までは養子・養女、婿養子、夫婦養子の親戚がたくさんいて、私の両親もいとこ同士です。私自身は、普通に結婚、相手の姓になりました。横溝正史の金田一耕助シリーズみたいな、どろどろした血の濃ゆい人間関係がイヤだったので、結婚相手の姓になって逆にせいせいしました。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2017/04/08(土) 01:44:56 

    地方の旧家とか、大きな会社を経営されている一族とか、代々お医者さんの家などのひとりっ子さんにとって、結婚は個人的な事ではなく、もはや会社の合併のようなものでしょうから、いろいろと大変だと思います。私のいとこはひとり娘ではありませんてしたが、相手が地方の旧家のひとりっ子で、結婚式も三回しなければならず、何かと気をつかう事が多いようです。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2017/04/08(土) 08:30:11 

    >>218
    私も地方に住んでるけど、今時テレビやネットの情報もあるから家制度だの跡取りだのみんなこだわってないよ
    地方だからって理由付けてる人、実は自己中だと自覚しなさい

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2017/04/08(土) 10:14:19 

    本家って聞かされてる人、何代遡っても本家なの?
    長男筋とかでずっと続いてるの?
    初代の人は何時代の人なのか知ってるの?といつも思う。
    一般人はそこまで気にする必要無いような。
    お墓あるなら守だけはちゃんとしてれば婿だの嫁だの何でもいい時代だと思うんだよね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2017/04/08(土) 10:38:38 

    >>176
    屋号だけ継いだらいいんじゃないの?
    血筋にこだわりがあるなら婿が継ぐ時点で一旦ズレるしね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2017/04/14(金) 09:10:48 

    >>2
    婿養子の人多くないですか?!?!?!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード