-
1. 匿名 2014/03/19(水) 20:11:14
1年後くらいに、オーストラリアかカナダにワーホリしたいと思ってます。
みじかにワーホリを経験ある人がいなくて実際した方のお話を聞きたいです!!
なぜその国にしたか、どのくらい滞在したか、お金はいくら持っていったかなど聞きたいです!!!!+39
-6
-
2. 匿名 2014/03/19(水) 20:11:51
ワーホリってなに??+41
-95
-
3. 匿名 2014/03/19(水) 20:13:25
なんの略?
ワーキングホリデー?+98
-35
-
4. 匿名 2014/03/19(水) 20:13:41
ごめんなさい
ワーホリ が分かりません( TДT)+32
-77
-
5. 匿名 2014/03/19(水) 20:13:42
ワーキングホリデー+123
-6
-
6. 匿名 2014/03/19(水) 20:13:55
ワーホリ初めて聞いた。
自分の中で勝手に
ワールドホリデーとか
思っちゃったけど本当はなに?+14
-98
-
7. 匿名 2014/03/19(水) 20:14:03
ワールドホイップクリーム
世界のホイップクリームになろうとしてるのだよ。1さんは。+30
-85
-
8. 匿名 2014/03/19(水) 20:14:13
それともワールドホリック?+4
-68
-
9. 匿名 2014/03/19(水) 20:14:23
略語つかうなわかりにくい+14
-75
-
10. 匿名 2014/03/19(水) 20:14:33
1
不特定多数に聞いているんだから、ワーホリって略すのがどうかと思うんだけど。+57
-80
-
11. 匿名 2014/03/19(水) 20:15:23
みんな分からないw
トピ主さん、教えてください+12
-62
-
12. 匿名 2014/03/19(水) 20:15:28
ワーホリって略くらい許してやれよwww出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+372
-8
-
13. 匿名 2014/03/19(水) 20:15:28
+48
-3
-
14. 匿名 2014/03/19(水) 20:16:23
ワーホリはなんの略かの大喜利みたいw+5
-60
-
15. 匿名 2014/03/19(水) 20:16:46
もしかして略して
あるんじゃなくてそのまんま
ワーホリって言うとか?+9
-57
-
16. 匿名 2014/03/19(水) 20:17:06
ワーキング・ホリデー (Working Holiday) とは、二国間の協定に基づいて、青年(18歳~25歳または30歳)が異なった文化(相手国)の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために一定の就労をすることを認める査証及び出入国管理上の特別な制度である。
+120
-4
-
17. 匿名 2014/03/19(水) 20:17:21
ワーホリ=ワーキングホリデー
二国間の協定に基づいて、青年(18歳~25歳または30歳)が異なった文化(相手国)の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために一定の就労をすることを認める査証及び出入国管理上の特別な制度+29
-4
-
18. 匿名 2014/03/19(水) 20:17:46
ワーキングホリデーだよwwww+75
-3
-
19. 匿名 2014/03/19(水) 20:17:47
ここまでワーホリ(ワーキングホリデー)経験者のカキコゼロwww+207
-4
-
20. み 2014/03/19(水) 20:18:36
オーストラリア!
いっぱいワーホリしてる人いて、しやすい環境だよ!お金もらえる場所と無給のとこがあるみたいっ!+90
-4
-
21. 匿名 2014/03/19(水) 20:18:41
その言葉がわからないなら調べればいいじゃん+88
-4
-
22. 匿名 2014/03/19(水) 20:19:04
16 なかなか勇気あることだな+3
-8
-
23. 匿名 2014/03/19(水) 20:19:04
へー私も連れてって。+3
-22
-
24. 匿名 2014/03/19(水) 20:19:09
ワーホリ知らない人多くて驚いたw
1さんも日本語おかしい。+204
-7
-
25. 匿名 2014/03/19(水) 20:19:13
皆おもしろい(笑)+13
-19
-
26. 匿名 2014/03/19(水) 20:19:53
そうか、ワーホリしたかったから、今なんも思わなかったけど初めて聞いたら何の略?てなるかも…
私はバンクーバーに行きたかったな
+26
-6
-
27. 匿名 2014/03/19(水) 20:19:57
カナダに1年間住みました。
バンクーバーなので気候がよく、日本人も多かったです。
ただ、仕事はないです。どんなに優秀でも日本食レストランなどです。
ほとんどホリデーですね。
行く前に貯蓄をたくさんしていれば旅行を楽しめると思います。
私はシアトルでイチローを見たり、カナダ東のトロント、モントリオール、プリンスエドワード島、アメリカ西海岸、などを旅行しました。+109
-2
-
28. 匿名 2014/03/19(水) 20:20:19
ワーホリ認知度低いのにびっくり…
私もオーストラリアかカナダに行ってみたいです。経験者の意見を聞きたい。+206
-3
-
29. 匿名 2014/03/19(水) 20:20:19
トピの内容に誰もふれてない件www+49
-8
-
30. 匿名 2014/03/19(水) 20:20:36
経験者、少なそうだ。+23
-6
-
32. 匿名 2014/03/19(水) 20:20:48
私ではないですが、旦那がオーストラリアにワーホリ。
とても楽しかったようですが、結局日本人たちとつるんでいたと言っていました。笑
金額は知りませんが、大学生の時に早朝のバイト(二つ)と夜のバイトを掛け持ちしてお金を貯めたそうです。
ろくでもない遊びも沢山したようですが、人生80年と思えばいい経験ができたようです。
人種差別も肌で感じてきたとも言っていました。
まぁ20年以上前の話ですがね。
+82
-3
-
33. 匿名 2014/03/19(水) 20:21:36
友人が仕事辞めてワーホリでカナダに行ってます。詳しい事は聞いてないからなんの参考にもならなくて申し訳ないけど、なんの変哲もない私の生活から比べたら夢があるなぁーって羨ましく思います。主さんも頑張ってー!+63
-3
-
34. 匿名 2014/03/19(水) 20:22:56
31 ワロタwww 素直でよろしいww+8
-24
-
35. 匿名 2014/03/19(水) 20:23:55
10年くらい前にオーストラリアに一年間行きました!とっても楽しい思い出です‼︎
その頃の友達は今でも連絡取りますよ‼︎
20代で考えている方は是非オススメしたいです‼︎当時は、30歳になるとビザとるのが難しかったです。今は、年齢制限何歳かわかりませんが。
+48
-3
-
36. 匿名 2014/03/19(水) 20:24:18
したことある人はみんなワーホリで分かるからいいと思います!
私はオーストラリアに1年行きました。ヨーロッパやカナダよりはお金がかからなく、またニュージーランドよりは仕事がありそうだと思ったからです。それにオーストラリアをラウンドしたいなと思ったので♪
費用は生活の仕方によるので本当に人それぞれですよ。私は仕事もしましたが、学校通ったり資格を取得したり旅行もしたので150~200万は使いました!+91
-3
-
37. 匿名 2014/03/19(水) 20:25:09
オーストラリアにワーキングホリデーに行きました。で、そのまま永住して住んでます。
寒いところが苦手なので温暖なオーストラリアにしました。
お金はあまり持ってこずにすぐ仕事を探して働きました。いろいろな経験が出来て楽しいですよ。
トピ主さん、楽しみですね。+81
-2
-
38. 匿名 2014/03/19(水) 20:25:17
2年半前にワーキングホリデーでオーストラリアに来て、1年で帰る予定が彼が出来て、仕事も決まってこのまま住んでしまうと思います(^^)
初めオーストラリアを選んだのは気候です。
海がキレイで自然がたくさんあって天気も良くてとても素敵な国です!
ワーホリを決める前は色々悩みましたが今では本当に来て良かったと思っています。+71
-3
-
39. 匿名 2014/03/19(水) 20:25:51
日本人の多いエリアは、日本食も簡単に手に入るし
万が一挫折しそうになっても日本人の友達はできるから支えになるかも。
でもやる気がないと英語はほんと上達しないと思った方がいいよ。
+63
-2
-
40. 匿名 2014/03/19(水) 20:26:07
ニュージーランドに留学しているときにワーホリできていた友達と知り合いました。
レートもいいし、治安も比較的良く、おすすめだと思いますよ!+47
-1
-
41. 匿名 2014/03/19(水) 20:26:38
ワーホリ知ってる人少ないんだね、、以外!!+93
-9
-
42. 匿名 2014/03/19(水) 20:27:07
私も若い時ワーキングホリデーしたかった。
でも、勇気がなかった。
なので、このトビ見て、飛び込んだんだが、
話題がwww
ワーホリした人の意見もっと聞きたいです。
+83
-4
-
43. 匿名 2014/03/19(水) 20:28:18
ニュージーランドに行きました。
ニュージーランド人とカナダ人と3人でフラットをシェアしていて、ごはん分け合ったりワイン飲み比べしたり。本当に楽しかったです。
日本人とつるむとそれで終わっちゃうので、私は新聞でフラットメイト探しましたが、日本人は信用されてて、日本人はマナーがいいからとOKしてくれる人が多かった。
+79
-4
-
44. 匿名 2014/03/19(水) 20:30:40
約10年前、オーストラリアでワーホリしてました。で、そのままいろいろ努力して永住権を取得し今も生活しています。
オーストラリアにした理由は、治安が比較的良くて、日本との時差があまりないからです。人種差別も、ヨーロッパと比べると少ないほうだと思います。+53
-2
-
45. 匿名 2014/03/19(水) 20:31:53
オーストラリアに、ワーホリから学生になって3年いました。
オーストラリアはとにかく次から次にワーホリが来るからバイトなんて使い捨てです。足元見られて日本食レストランはたいてい時給も安いし(平均8ドル・650円位)、カナダの方がチップもちゃんともらえたりして収入はいいみたいです。
私は最初オーペア(住み込みで3食付の家政婦みたいな)をするつもりだったので50万しか持って行かなかったんですが、オーペアが合わなくて急きょバイトを探して家を借りたのでギリギリでした。100万は持って行った方がいいと思います。でないと1年働くだけでろくに旅行も出来ずに終わってしまいます。。。+30
-6
-
46. 匿名 2014/03/19(水) 20:32:38
ニュージーランドに約一年行きました(´∀`*)
当時は派遣社員で外資系の営業事務をしていました。もともと子供の頃にシンガポールに住んでいたので出発前の語学力は日常会話レベル。英語の勉強ができて、仕事もできる、学生ビザと違って長期休暇も取れるのでいろいろ経験できるのが決め手で行きました。
やっぱり語学力は格段に上がりましたよ!あちこち旅行したりと本当に良い経験をしたと思います。
帰国後は希望通りに正社員で外資系に勤務できました。+51
-7
-
47. 匿名 2014/03/19(水) 20:32:51
友達がワーホリでカナダのトロントに1年間行ってました。
半年語学学校に通ってから、半年アルバイトの予定でしたが、語学力を継続して向上していきたいと思ったらしく、最終的にはアルバイトは最後の3ヶ月だけだったそうです。
働くとなると、日本食レストランや日系会社が多く、語学力向上には繋がりにくいらしいですが、友達はベビーシッターのバイトが見つかり、子供たちの小学校にも見学に行ったりと、良い経験になったそうです。
私は同じ期間でアメリカに留学してましたが、1年間ずっと英語を勉強したり、友達と遊んだりと、アメリカの大学生活を満喫してただけだったので、働くことのできるワーホリでいけば良かったかなと少し後悔してます。
+27
-2
-
48. 匿名 2014/03/19(水) 20:33:01
男友達は、カナダに行ってお金5ヶ月で使い切って、あとはバイト漬け。
日本食レストランでのバイトだったので、英語上達せず。
結局8ヶ月で帰ってきた。
もったいな。
もう一人の女の知り合いは彼氏を追ってカナダへワーホリ。
結局すぐ破局し、男とっかえひっかえ。
結局誰とも結婚できず、ビザも取得できなかったので泣く泣く1年で帰国。
お金は彼氏負担だったのでずっと遊んでた様子。
キャリアをつみたいとカナダへ行くも、遊んでただけなので、日本での就職には全く通用せず。
フランスにワーホリに来てた女友達は、3ヶ月名門のお菓子学校で学び、
残りの月日を南仏のパティスリーでパティシエとして働いてました。
語学の上達は、自分の職場では問題ないくらいまで上達。
帰国後、結婚してケーキ屋さん開業。
しっかりした目的あるかないかで、こんなに違う。+62
-3
-
49. 匿名 2014/03/19(水) 20:33:31
シドニーに約一年いました。
日本の英会話学校に行ってたときにオーストラリア出身の先生が多く国の話を色々聞いていてシドニーにしました。
最初の2ヶ月はホームステイ、あとはオーストラリア人の人とルームシェア、夜ご飯賄いつきのアルバイトして、食事は自炊してたから月6万くらいでもなんとか暮らせたかな。家賃はシティに近いと高いので安い離れた街に住みましたよ。
色々貴重な経験できたし本当に行って良かったです。
+28
-2
-
50. 匿名 2014/03/19(水) 20:35:50
オーストラリア(シドニー)にワーキングホリデーに行った後、カナダにも行きました。
(バンクーバー)両国とも良いところたくさんありましたが、バンクーバー
本当に雨が多くて寒くて曇りも多くて・・・夏はたったの数ヶ月だけだし。
晴れが多くて明るい感じのシドニーに先に行ったのでそのギャップが大きかった。
バンクーバーではちょっとした欝になるかも?と思った。
私的には天候の良い場所の方がポジティブになれて良いなと思いました。+21
-2
-
51. 匿名 2014/03/19(水) 20:36:05
ニュージーランドにワーホリで1年滞在しました。語学学校フルタイムで3ヶ月通いました。校内は母国語禁止で、出来た友達も国籍様々で、語学力伸びましたよ。
仕事は、レストランで働く子が多かったかな。あとピッキングと言って、果物の収穫作業の求人がたくさんあります。NZの果物は、ほとんどワーホリの学生が収穫してるんじゃないか、とさえ思います。
きっかけは、英会話の先生に勧められて。渡航前は挨拶程度しか話せなかったけど、余計な費用をかけたくなかったから、業者に依頼せず、自分で辞書片手に語学学校に直接入学申し込みとホームステイを依頼しました。そんなことを通じても英語のいい勉強になります。
手持ちは程々に、日本の銀行口座のお金を現地通貨で引き出せるようにしておきました。+19
-1
-
52. 匿名 2014/03/19(水) 20:39:57
旅行アンド男漁り+3
-18
-
53. 匿名 2014/03/19(水) 20:40:07
懐かしい!わたしも13年前にオーストラリアに1年ワーホリに行ってました。やはり、お金は出発前にたくさん持っていくべきだと思います。仕事も常にある訳でもないし、向こうで働いてお金貯めるのはなかなか難しいです。
200万位あったほうがよいかと。物価も高いですし。
あと、英単語を覚えておくとよいかと。
英会話は現地で実践で慣れると思います。
+18
-3
-
54. 匿名 2014/03/19(水) 20:40:19
例え略だとしてもワーホリ知らないなんて、知ってるのは常識ぐらいに思ってた(始めの方のコメは張り付いてる春休み中の学生さんかな?)
ワーキングホリデーでは、騙されて只働きって事もあるので(特にオーストラリア)よく調べてから行った方がいいですよ
年齢制限あるので、迷ってるなら早い方が
+47
-8
-
55. 匿名 2014/03/19(水) 20:41:44
私の周りは経験者が多いです。
オーストラリアに行った元同僚は遊んで働いての生活で語学力よりもバケーション目的で1年。
なので、英語も上達せず。
友達はカナダ・トロントに行きましたが、ワーホリビザが切れたら学生ビザに切り替えて服飾専門に通って計4年。本人の努力もあり、語学力UP!
目的意識と本人の努力次第で大分変わります。
ワーホリ経験者=バイリンガルにはなりません。+24
-1
-
56. 匿名 2014/03/19(水) 20:51:35
ワーホリ知らない人がいて驚いた!
+34
-4
-
57. 匿名 2014/03/19(水) 20:53:56
オーストラリアじゃ英語喋れないけど彼氏はできるw
結局ヤれればいいみたい+1
-27
-
58. 匿名 2014/03/19(水) 20:56:28
54凄く性格悪そう‼+13
-34
-
59. 匿名 2014/03/19(水) 20:58:01
失礼な言い方かもしれませんが、1さんは、何か面白そう、ワーホリってかっこいいっていうイメージで興味を持っているだけで目的がなさそうに見える。日本語もちょっとおかしいし。フットワーク軽いことも、好奇心持つことも大事ですが、何のために行って何を学びたいのかよく考えて自分をしっかり持ったほうがいいと思います。
+17
-15
-
60. 匿名 2014/03/19(水) 21:04:38
46
ただの自慢じゃんw+3
-7
-
61. 匿名 2014/03/19(水) 21:15:40
主さんのワーホリの目的はなんでしょうか?
語学?視野を広げたい??
それだったらワーホリよりもJICAなど、国のボランティアがオススメ。
国内で事前研修もあるし、渡航先の住居など生活面も保証されます。
ただ渡航先は欧米ではなくいわゆる途上国で、日本を代表するボランティアというプレッシャーはありますが。
+8
-16
-
62. 匿名 2014/03/19(水) 21:17:02
オーストラリアのワーキングホリデーに100万円、200万円持っていった方がいいという書き込みがありますが、もちろんお金はあるに越した事はないけれどオーストラリア(私はシドニー)は比較的すぐにバイトも見つけやすいし、部屋もシェアルームが基本で、そんなにお金はかからないので大丈夫だと私は思います。
ちなみに私は50万円持って行ったけど、そんなに切羽詰まった経験はありません(^^)
+20
-4
-
63. 匿名 2014/03/19(水) 21:18:35
すごく興味あるけど、お金無いし年齢もギリギリ…+6
-1
-
64. 匿名 2014/03/19(水) 21:23:38
私も26の時に仕事を辞めてカナダに行きました。バンクーバーと、バンフに滞在しました。
お金は人それぞれだと思うんですが、余裕があるなら旅行とかできて楽しいかも+12
-1
-
65. 匿名 2014/03/19(水) 21:26:39
ワーホリ、私もオーストラリアがいいなぁと考えています。語学を学びたくて。でも、なかなか勇気が出ません…。+3
-0
-
66. 匿名 2014/03/19(水) 21:29:46
ワーホリ経験者です。日本は島国なので、カナダに行きました。
辛口?かもしれませんが、現実的な経験談です。
これから行く人へ向けて書いたので、長文失礼申し訳ない。
<良い点>
・自分で計画を立てて自由に海外で生活することができる。
・普通は労働・学生・観光ビザに対し、全てを対応できるのがワーホリビザ。
・お金に困ったら、現地で働くこともできる。
・最長1年(国による)いられるので、その国の春夏秋冬を体験できる。
・運次第で他人が体験できないような素晴らしい経験をすることができる。
・カナダの場合、EU、アメリカ、中米に旅行しやすい。
<悪い点>
・全て自己責任
・ワーホリはバカホリ(遊んでいるだけ)ギリホリ(制限年齢ギリギリ)など、
世間的には好印象は持たれにくい。(実際に問題を起こす人も多い)
・日本社会に復帰後も正規留学と同等の経歴扱いはされない(語学学校に通っても)。
・現地で第二ヶ国同士(韓国、台湾、中東、南米など)でつるむと本来の目標を失う人が多い。
・エージェントに頼ったり、語学学校の仲間とばかりいると、場所は海外なだけで、
することは日本と変わらない…そんな生活を過ごす人も多い。
<アドバイス>
・現地に行けば英語が話せる…、ことはありません。勉強しなければ話せません。
勉強しなければ、「コーヒーください」程度しか話せるようにはならないでしょう。
・若い方は失敗も含めて経験、挫折して現実を受け入れる体験もしてみて下さい(笑)
それも含めていい経験になると思います、もちろん充実した生活を過ごす人もいます。
・20代後半で行かれる方は現地の人と結婚とか夢は見ないようにしましょう(笑)
日本で生活していて日本語の話せない途上国のアジア人と親しくなりますか?
英語の話せない日本人はそれと同じことです。そんな人間に近づいてくる現地人は、
現地でろくでもない人間か、よほどあなたに魅力があるか…のどちらかです。
目的を明確にして、これだけは必ずやり遂げて帰国する、そんな強い信念がないと、
帰国後の生活が辛くなると思います。若くない分ダメージは大きいです(体験談)
・十分な貯金と保険には必ず加入してから行きましょう。
・仕事をしたい人は現地オーナーの会社で働きましょう。
できれば日本人のいない環境がいい、ジャパレスでも現地オーナーの店はあります。
・日本人の友達は最小限にしましょう。私は作りませんでした。(作ることを否定はしません)
・海外にいる日本人は変な人が多いです。ワーホリの人も駐在の人も、
現地で結婚した人も正直、日本社会では…?って人が多かったです(もちろん私も)
人は人、自分は自分と割り切れる強さがないと色々なことに振り回されてしまうと思います。
行く前に嫌な気分にさせるなー!と思われるかもしれませんが、
現地で現実とのギャップに悩み、来たことを後悔して帰国する若い人は非常に多いです。
私も20代前半だったら、確実に人生の黒歴史になったことだと思います。
自分を楽しませるのは自分!という意識と、あなたの行動が現地の日本のイメージになる。
そういった気持ちで現地では生活して欲しいと思います。
世間的にワーホリの評価は低いですが、私は現地で貴重な体験をしました。
人生で素晴らしい思い出と友人を得ることができました。
ポイントは日本人の友人を作らなかったこと、現地の人と接するようにしていたこと。
この2点を心掛けていたことが結果に結びついたと思います。
多分、ワーホリ経験者は「分かる~」って思ってもらえると思います(笑)
全ては自分次第です、楽しい時間を過ごせますように!+74
-7
-
67. 匿名 2014/03/19(水) 21:33:03
オーストラリア行きました
同じようなワーホリ中の友達たくさんできました
アイス食べ過ぎて39キロだったのが49キロになりました+10
-6
-
68. 匿名 2014/03/19(水) 21:34:26
ワタシはニュージーランドでホリホリしてました。+0
-12
-
69. 匿名 2014/03/19(水) 21:40:11
ワーキングホリデーって観光も目的の一つだと
思うけど、シドニーにだったら大晦日にハーバーブリッジごしにあがる花火は人生で一番感動しました。
今もやってるのかな?現地の人たち昼間から見晴らしのいい場所に場所とりしながら、ワインとか飲みながらワイワイやってて楽しかった。
ビーチも多いし、覚えてるのはボンダイビーチ。とてもキレイでした。ワーホリ中に近いのでニュージーに旅行行く人も結構いましたね。
+19
-1
-
70. 匿名 2014/03/19(水) 21:49:21
ワーホリを知らない人が多いのに驚きました!!
オーストリアに行きましたが凄く楽しくて何年たった今でも住みたい外国です。
ただやはり日本人同士で集まるし、夜は居酒屋で飲み会だし、彼や彼女が日本にいてもシェアハウスに一緒に住む流れになったり…
そのまま結婚した人もいるけど…
語学を学びたいならアウト。
時給は安いので貯金を貯めてからでないと充実出来ないと思います。+27
-3
-
71. 匿名 2014/03/19(水) 22:01:44
バンクーバーに1年間ワーホリで行っていました。
働くのは結局ジャパレスとの意見がいくつかありましたが、現地でネイティブの友達をたくさん作れたら、人脈を作れたらジャパレス以外のお仕事も見つかりますよ♪
私はネイティブのお宅のベビーシッターをしたり、A&Wでハンバーガーを売っていました。
友人はカフェでサーバーとして働いていましたよ。
どうしても日本人とつるむ方が楽だと思います。それもワーホリの楽しみ方かもしれませんが、現地のネイティブスピーカーの友達をたくさん作れたらワーホリに来た意味を強く感じられるのではないのでしょうか?
ワーホリ渡航が決まりましたら自分の目標を掲げて頑張ってきてくださいね^^+10
-1
-
72. 匿名 2014/03/19(水) 22:05:31
ドイツにワーホリで1年滞在しました。私が行った土地柄もあると思いますが、正直仕事があまりなく、日本食レストランで少しやったくらいです。
ワーホリのビザ自体、休暇+働いてもいいよーくらいだと考えていたので、働くことよりも生活自体や近隣国への旅行を楽しみました。
日本人にも何人か出会ったけど、ドイツということもあり芸術系の人が多く、そういう人達のやたら難しい発想の会話が大嫌いだったのでそれをさけていたら、自然とドイツ人の友達がたくさんできたことがよかったです。+16
-1
-
73. 匿名 2014/03/19(水) 22:10:28
留学したいっていう皆さん、目的はなんですか?
外国の生活を体験したいなら旅行で十分だし、英語を覚えたいなら駅前留学で十分
文化とのふれあい&語学習得、これプラス何かないと意味がありませんよ
留学斡旋業者はぼったくりなところがほとんどですし、せっかく外国に行っても日本人ばかりで固まって行動する方がほとんどです
私は過去大学に留学しましたが、両親の会社が倒産&自殺で途中で帰国し、現在は留学カウンセラーをしています
私の留学も成功とはいえませんでしたし、あーすれば良かったという点がいっぱいあります
まずは自分の目的は何か、それが将来役に立つのか、高いお金を払う価値があるのか、よく考えて下さいね。+15
-6
-
74. 匿名 2014/03/19(水) 22:14:54
61さん
JICAとワーホリは一緒に語っちゃダメでしょうw
JICAのボランティアって青年海外協力隊のことですよね。
あれは健康診断をパスしないといけないし、お給料も出ますが色々な制限もあります。
敢えて言えば、ワーホリ経験して語学力を多少学び、その後JICA…なら分かりますが。+17
-3
-
75. 匿名 2014/03/19(水) 22:23:36
現地で一人で部屋探し、仕事探し、学校では異国の人たちと交流、一人旅したり。実際生活してみるってただの旅行とはやっぱり違うって思いましたけどね。
語学学校行く場合は初めにクラス分けのテストがあります。なるべく日本人率少ないクラス入りたいならある程度勉強しておいた方がよいと思います。+7
-1
-
76. 匿名 2014/03/19(水) 22:27:32
カナダ バンクーバーに1年間行きました
住み心地良すぎて観光ビザで半年延長しました
バンクーバーを選んだ理由は単純にずっと行ってみたいと思ってたからです
お金は300万持っていきました
いろいろしたいことがあったので…
50万で来てた人もいてました
英文残高証明書を持っていったほうがいいと思います
すぐ仕事が見つかればいいですが50万はきついと思います
学校に日本人は多いですが、なるべく日本人同士でかたまらないように努力しました
ホームステイするなら、まず一ヶ月だけ申し込んだらいいと思います
当たり ハズレがはげしいので…
jp canadaというサイトをよく利用しました
住むところを探すのにとても便利です
その他もイロイロのってます
バンクーバーにいくなら
ロブソンストリートの近くに住んだら便利だと思います
頑張ってくださいね!+20
-2
-
77. 匿名 2014/03/19(水) 22:42:01
オーストラリアに一年半いきました!
ずっと長期海外生活に憧れながら、大学を卒業し就職しました!三年目に退職しワーホリに行きました!お金はある程度貯めて行きましたが現地でも働き、泥だらけの農作業もしましたー
すっごく楽しかったです!
仕事は見つかりますよ。わたしはずっと憧れていた生活だったので帰国の飛行機の中でも達成感は本当に何とも言えない気持ちでした。
今はすこーし英語を必要とする仕事に就いています。思うところがあるなら是非挑戦することをオススメします^o^ 成功しても嫌になってしまっても、やらないままだときっとずっと心残りかな…と。行けるといいですね!オーストラリアはすごく素敵でしたよ!!+22
-2
-
78. 匿名 2014/03/19(水) 23:05:44
私は6月からオーストラリアにワーホリで行く予定です!みなさんの話すごく参考になります!+11
-1
-
79. 匿名 2014/03/19(水) 23:12:56
台湾にワーホリ行きました!!
ご飯もおいしいし、漢字文化なので日本人には馴染みやすく中国語の勉強もたのしかったです。
日本食も手に入りやすく、ドラッグストアにも日本製品がたくさんあったので海外だけど比較的住みやすいと思います(*´∀`)
なにより台湾人いい方ばかりで本当に住みやすかった!!
お勧めです!!+16
-1
-
80. 匿名 2014/03/19(水) 23:15:05
オーストラリアのパースにおいでよ!待ってるよ!+11
-1
-
81. 匿名 2014/03/19(水) 23:22:46
77さん
帰りの飛行機の中でも達成感を感じられるくらい、現地で努力されたんですね。素敵です。
お金は具体的にどれくらい貯めて行かれましたか?+11
-1
-
82. 匿名 2014/03/19(水) 23:46:30
もうかなり前ですが、オーストラリアに一年ワーホリしてました。
語学学校通って、アルバイト、ホームステイ、ルームシェア、旅行もしました!
私は語学苦手だったので残念ながらペラペラになりませんでしたが、バイトしたり現地の友達と遊んだり楽しかったですよ。
150万持って行きました。
半分は取っておいて、ラウンド旅行に使いました。
旅行をしたければ余裕を持った方がいいと思いますよ。
楽しんでくださいね!
+10
-1
-
83. 匿名 2014/03/19(水) 23:47:50
ワーホリを知らない人が多いのに驚きました!!
オーストリアに行きましたが凄く楽しくて何年たった今でも住みたい外国です。
ただやはり日本人同士で集まるし、夜は居酒屋で飲み会だし、彼や彼女が日本にいてもシェアハウスに一緒に住む流れになったり…
そのまま結婚した人もいるけど…
語学を学びたいならアウト。
時給は安いので貯金を貯めてからでないと充実出来ないと思います。+3
-2
-
84. 匿名 2014/03/19(水) 23:50:35
オーストラリアでワーホリ→ビジネスVISA→永住(起業)です。
日本食レストランで時給8ドルとか書いてあったけど、法律で手取り12ドルは保証なので大丈夫!
足元見られるのは、悪どいことする経営者もお互い様で逆に訴えられて大金払うケースが増えてます。
お金に不安がある場合はシドニーなどのシェアスタートよりは家賃の安いケアンズ辺りからのスタートが良いかと思いますよ。
旅費も日本からなら一番近い分安いしね。
昔と違って今は最大2年間のVISAだし、途中で日本に一時帰国って子もいるので気楽に。+6
-3
-
85. 匿名 2014/03/20(木) 00:08:57
オーストラリア、おすすめです♪
特にビーチが充実してるシドニーかパース。
ゴールドコーストは個人的にあまり好きじゃないかな。
(プレハブ感が…分かるかな…?)
いまバブルで最低賃金が時給$15(約¥1500)です。
ジャパレス(日本食レストラン)で働かない方が賃金が高いし、英語が身につきそうですね。
3ヶ月以上野菜とかフルーツピッキングの仕事をすると通常1年のワーホリを2年に延長できるらしい。
オーストラリアは日本とほとんど時差がないから日本にいる家族や友達と電話やSkypeなどしやすい。
物価が高いのがマイナスかな。+7
-1
-
86. 匿名 2014/03/20(木) 00:16:28
今年カナダのバンクーバーに行きます。
以前、海外研修で短期滞在して、過ごしやすかったので。
不安もあるけど、良い経験となるようにしたいなー。+2
-0
-
87. 匿名 2014/03/20(木) 00:25:43
20代前半のころ、ニュージーランドにワーホリでいきました。
語学学校に通って多国籍の友達が出来て一緒に旅行したり、現地の人とフラットで一緒に暮らしたり、ファームステイしたり、カフェでアルバイトしたり、フルーツピッキングしたりとなかなか日本では経験できないこともたくさん出来ました。
振り返ってみても行って本当によかったと思います。
とてもいい経験になりました。
英語はペラペラというほどにはなれませんでしたが、当時暮らす分にはなんとか困らない程度にはなりました。
帰国後特に英語を使う機会がなかったこともあり、今はもうほとんど忘れてしまいましたが…
+6
-0
-
88. 匿名 2014/03/20(木) 00:36:58
59
面白そう、それでいいじゃないかお
なんでも役に立つ、立たない
まるで日本人みたいだお
って日本人かお+2
-5
-
89. 匿名 2014/03/20(木) 00:52:34
ワーホリって年間約1000人/国くらい行っているからもっと経験談ありそうなのに…。
イギリスやフランスの生活ってどんなのかなーって興味あります。
海外で生活する時、「経験に基づく勘」が大切だったりする。
都会育ちの子が都市で生活するなら「○○みたいなものか~」と対応できる。
田舎育ちの子ならAUの農業バイトとか「○○仕事までさせるの?」とか分かる。
自分のバックグランドに近い環境で生活することは快適な生活への近道だと思う。
そうでない場合はハンデがあると思って事前準備を怠らないようにするといいかも。
生計のためにホストファミリーをしている家から生活が始まり、「こんなんじゃない」と、
現地エージェントに不満を言い、日本で決めていた語学学校に3ヶ月間通ううちに、
アジア人と日本人のクラスメートと仲良くなり、シェアメイト、近所に住むなどして、
日系のジャパレスでバイトしながら、1年を終える、このパターンに近いのが70%。
親日家ホストファミリーの家から生活が始まり、大学付属のESL等で学び、
紹介でバイト、ボランティア・インターンをしながら、ネイティブと仲良く楽しくが20%。
現地に知人がいる、留学経験がある、サバイバルスキルに長けているなどが残りの10%。
※あくまで個人的見解です。
私は200万の生活費(語学学校分除く)と現地カフェでバイトをしました。
日本人がいない環境だったので、初めは緊張の連続でしたが楽しい半年間でした。
現地在住の友人と英語教師の御両親がサポートして下さって心強かったです。
私はトロントでしたが、オタワ・モントリオール・ケベック・ニューヨーク、
ボストンに旅行、帰国はヨーロッパ経由にして、たくさんの思い出ができました。
外から日本を見ることで日本の良さ問題点を実感できますし、
白人エリアに住むと良くも悪くも人種差別を体験できました(´・ω・`)
カナダの総合サイト e-Maple.net : カナダ留学やワーキングホリデー情報www.e-maple.netカナダの総合情報サイト。カナダ旅行や、ワーキングホリデー、カナダ留学や移民情報など情報が盛りだくさん。
【bits LOUNGE】カナダ、トロント生活をもっと楽しく!イベント・ショップ・レストラン・日系コミュニティーニュース・インタビュー・掲示板・生活ガイドなど、総合タウン情報サイト | bits LOUNGEwww.bitslounge.comカナダ、トロント生活をもっと楽しく!イベント・ショップ・レストラン・日系コミュニティーニュース・インタビュー・掲示板・生活ガイドなど、総合タウン情報サイト
+6
-1
-
90. 匿名 2014/03/20(木) 01:09:58
ワーキングホリデー知らない人結構いるんですね(°д°)
みなんさん参考になります。
今年から大学生ですが、4年間頑張って語学を身につけたくて色々考えてるとこです。
でも正直英語はまだまだ苦手なんで、これからがんばりますっヽ(;▽;)ノ+4
-1
-
91. 匿名 2014/03/20(木) 01:43:27
オーストラリアのシドニーにワーホリ行きました!学校授業料•家賃•生活費•旅費など諸々で150万円くらい使いました。バイトも少しだけしました。
外国に一年も住むなんて一生に一度きりかもしれないですし、迷っているなら思い切って行くべき!10年近く前になりますが、今思い返しても本当に貴重な一年でした〜。
あ、余談ですが、ゴキ○リ苦手でしたら、オーストラリアよりカナダの方がおすすめですよ(^^;; でーっかいのがウジャウジャいます‥‥。+10
-0
-
92. 匿名 2014/03/20(木) 01:53:02
すごくいい経験になりそうなので今ちょうど興味があるのですが、
それと同時に考えてから行動する私みたいな性格だと、とても勇気が必要で…勢いがつきません。
語学も金銭も住む場所を契約することも、果たして自分にできるのかと考えこんでしまっています…
でも経験者の方のエピソードを読むとなんだかわくわくしますね
私みたいな優柔不断で勇気のないような人で行った方はおられますか??
行けばなんとかなるのかな…正直語学レベルもかなり心配です。
あと、行った方にお聞きしたいのですが
語学学校やアルバイトをしているだけで、現地人の友人は作れましたか?(どこで会いましたか?)
また、別の英語圏の友人(ex.カナダに住む場合、ヨーロッパやアメリカなどの人)はできましたか?+5
-1
-
93. 匿名 2014/03/20(木) 02:35:00
オーストラリアにワーホリで1年
その後学生ビザ等で3年
計4年住んでました
80万円くらいしか持っていかなかったけど、仕事にも恵まれ、貯金もできてワーホリ後の学費を作ることができました
私は英語の上達が目的だったので、日本人の少ない都市に住み、英語で生活するようにしていました
病気したり、恋愛のトラブルがあったり、いろいろあったけど、いい思い出です
+6
-0
-
94. 匿名 2014/03/20(木) 02:41:34
17年前にニュージーランドで。この頃はカナダとオーストラリアの3ヵ国しかできなくて、年齢制限ギリだったので。ホームステイして、英語に慣れてからラウンドして働いた。NZのワーホリは大概、フルーツピッキングしてるね。私もリンゴの箱詰めした。日本の北海道を除く広さだから、旅もしやすいよ。旦那ともワーホリ中に知り合った。凄く、楽しい1年だったなぁ。+6
-0
-
95. 匿名 2014/03/20(木) 05:26:55
× みじか
○みぢか+2
-2
-
96. 匿名 2014/03/20(木) 07:07:20
オーストラリアに住んでいます。特に女性はワーホリ中に知り合った現地の男性と国に来て1年も経たずに妊娠、結婚例が多くて本当に驚きます。そして可愛いハーフの子供と永住権取得。何を学びに来たのかと思いますが、最初からそれが狙いなんでしょうか。本当多い。オーストラリアです。ワーホリのイメージがすっかり変わりました。+3
-3
-
97. 匿名 2014/03/20(木) 07:38:48
97
日本人女性はブランド意識が強くて白人捕まえなきゃ負け組だと思ってるわけで
彼女らと本音トークしてみ、汚いホンネを引き出すには自分も同じ境遇にならないといけないけど
アジアとくっついたらグループに笑われるからね
結婚はブランドと同じ発想でやるんだなと
>最初からそれが狙いなんでしょうか
年齢考えればそれが狙いなんじゃないの
日本の仕事も辞めて、日本に彼氏がいるなら分かれてるわけだし+3
-5
-
98. 匿名 2014/03/20(木) 08:22:19
ワーホリできて、どうしても白人彼氏と結婚したくて、一度帰ったけど、自分はこっちのほうが合ってるとか言って学生ビザでまたきてるやつがオーストラリアにいる。何人もの人と寝まくってるの知ってる。白人彼氏ゲットできたみたいだけど、結婚までいくのかどうか。。。そういう目的はやめたほうがいいと思います。ただ、自分の世界が広がるのは間違いないと思います。日本に帰ってから何がしたいか目的を持ってから来ないと日本に帰ってからが厳しいです。+4
-2
-
99. 匿名 2014/03/20(木) 08:29:33
96の方、そういう人いるけど離婚したりしてるよーそういう人は長続きはしないんだよね。+4
-0
-
100. 匿名 2014/03/20(木) 09:01:12
77番を書いたものです。
81番様。
日本で貯めたいた金額は150万くらいだったかと思いますが、現地には50万くらいを持って行き、口座を開設しました。あとはクレジットカードを一応持って行きましたがほとんど使いませんでした。
私は語学学校には入らずにすぐに仕事を始めたのでお金ははあまり減らず、最終的には持って行ったお金がなくなるくらいの出費でしたが、一年半の間に中古ですが車を買ったり、旅行をしたりエアーズロックにも行きました!
お金はあると安心に繋がるので使わないにしても100万円ほどあるといいのかなと思います!現地のオーナーのお仕事は時給がかなりいいです^_^
頑張ってください!!
+2
-0
-
101. 匿名 2014/03/20(木) 09:29:05
4年前オーストラリアにワーホリしてました!
物価安いし、日本人も良く行ってるからって行きましたが、豪ドル自体は安いですが実際は物価も高く、日本人だらけ過ぎて英語は対して伸びませんでした。
私が行ったのはメルボルンだったのですが中国人・インド人ばっかりで白人が少なくてびっくりしました。
ケアンズは特に日本人多いです。
最低100万はあったほうがいいんじゃないかと思います。
英語できたら別ですが、日本食レストランなんて10ドル以下のところが多いです。
現地の人はバイトでも16ドルぐらいもらえてました。
オーストラリア政府指定の農場で働いたら2年目のビザをもらえるのですが、
仕事とシェアハウスを紹介してくれたがオージーが最悪でした。その人はシェアハウスのオーナーでもあったんですけどアジア人を次から次へと食べて行ってましね。。。
海外行くとみんなゆるくなるというか…。私はそういうの興味なくて何事もなかったのですが、流されないように気を付けてください。
私はあんまり自然を満喫できるタイプじゃなかったので、最後のほうはお金も無くなって10か月で帰国しました。ほとんど旅行ばっかりしてました笑
他の人も書かれてますがホームステイは1か月だけにしたほうがいいですよ、不安もあるかと思いますが合わないこともあるので…。シェアハウスも案外すぐに見つかります。
悪いことばっかり書いてますが、価値観とか考え方はすごく変わったので行ってよかったとおもいます!
何事も自分次第だと思います!行かずに後悔するのはもったいないですよ!
住むのはもういいかなって感じですが、また旅行には行きたいですね。
+4
-1
-
102. 匿名 2014/03/20(木) 10:48:25
オーストラリアにてワーホリ中です。
目的なしで、ただ旅行がしたい、のんびりしたいという理由で来ておりますので、英語力は全くです。
仕事はファームしか経験ないですが、稼げます。
お金はかなり使ってしまいました・・・+5
-3
-
103. 匿名 2014/03/20(木) 11:08:08
92さん(ワーホリ希望者の人へ)
厳しい意見に感じたらごめんなさいね…。(長文でごめんなさい!)
①目的が「海外で生活すること」語学力はないけど、ただ海外で暮らしたい。
それなら、お金さえあればエージェントに丸投げして準備だけすればOK。
現地エージェントで日本人コミュニティと知り合い、仲良くなれば、
アジア人の友達ができて1年楽しく暮らせます。300万くらい貯金に励みましょう。
②目的が「英語力を伸ばし、現地人と接点を持ちたい」
この場合は今すぐ英語の勉強を始めた方がいいですね。
個人的にはオーストラリアかカナダがビギナーには向いていると思います。
興味があればワーホリについて検索して自分で知りたいことを調べる。
誰かに教えてもらうではなく、自分で知りたい情報を取る積極性が必要です。
*語学学校やアルバイトをしているだけで、現地人の友人は作れましたか?(どこで会いましたか?)
①家のオーナー、語学学校の教師、バイト先の移民の人などが主だと思います。
②家探しの時に現地サイトで検索して自分でアポ取って、現地人と交渉します。
日本人は綺麗に使うし礼儀正しい(文句言わない)から約1年でもOKな時があります。
シェアメイトとしてネイティブと話す機会が出来ます、気が合えば色々相談できたり、
仕事のコネクションをもらえたり、人脈が広がります。私はこのパターンでした。
(日本人の掲示板サイトで探すとアジア系オーナー、住人が日本人だけだったりします)
*別の英語圏の友人(ex.カナダに住む場合、ヨーロッパやアメリカなどの人)はできましたか?
①例えばカナダで生活していて、NYやシアトルへ旅行に行き、
現地の人と知り合って意気投合とかはあるかもしれませんね^^;
カナダは移民が多いので、バイト先のEUや南米移民の人と知り合うことはあるかも。
②大学のボランティアなどを通じて色々な国の人と触れ合う…ようなことはありそうです。
社交性のある人は①②関係なく、友人はできると思います。
ただ、「白人」という意味の質問であれば回答は異なります。
アジアを除いたワーホリ提携国は白人社会のイメージがあるかもしれませんが、
白人も黒人も知り合う機会は作ろうと思えばできるけど、非常に少ないと思います。
それには意志疎通できる語学力が必要ですし、ワーホリでは高いハードルかな。
アジア系カナディアン、アジア人の学生と親しくなる傾向ですね。
あとはエクスチェンジというお互いに語学を教えることを通じて仲良くなるパターン。
これは白人男性が遊び(身体)目的でやっていることが多いので、気を付けましょう。
これを読んで「いいや~」と思ったら、旅行で十分なんだと思います(*´▽`*)
悪いことではありません、実際は楽しいこと以上に苦労することも多いですし。
あなたが首都圏で生活しているなら、ゲストハウス等で生活してみるのもいいかも。
いいアドバイスは既出なので、他コメントをご参照ください。
オーストラリアは101さんのコメントが分かりやすいと思います。
知識不足で行くと、こういったことに巻き込まれる危険性があります。
これは非常に稀なケースですが、多くの人が巻き込まれた様子が分かります。1・・・ 結婚|私が指名手配された理由 元旦那は訴訟マニアでした ~まりんこの国際離婚~ameblo.jp1・・・ 結婚-年は18歳。 入りたかった会社に英語力のなさで落っこちた私。 それをきっかけに、英語を話せるようになりたい!と、一人ワーキングホリデーでオーストラリアへ。 軽い
+1
-0
-
104. 匿名 2014/03/20(木) 12:09:14
78です。
最初の都市はこれから冬とゆうことで少しでも暖かいブリスベンにしました!ラウンドしようと思ってるのでパースや他の都市にも行きたいです(^^)
オーストラリアはネット環境があまり良くないと聞いたんですがみなさんガルちゃん見てるみたいなので安心しました♡+1
-0
-
105. 匿名 2014/03/20(木) 12:40:53
A.B.C-Zが番組でやってて知った!楽しそうだよね。+0
-0
-
106. 匿名 2014/03/20(木) 15:26:08
オーストラリアとニュージーランドにワーホリで滞在してました。
韓国人売春婦が多くてビックリしました(´゚д゚`)+1
-0
-
107. 匿名 2014/03/20(木) 18:07:38
一年間ニュージーランドにいました。
15万くらいしか貯金なかったけど、ビザも無事に下りて逆にビックリしました。
私はある程度の英語が出来たので、日本人が少なくて自然がいっぱいある国に行ってみようと思い、オーストラリアとカナダは初めから視野に入れてませんでした。
貯金の関係でビザが唯一下りたのがニュージーランドだったってのもある。
出国前にネットでニュージーランド旅行仲間を探してる人を見つけて、入国してすぐに合流きて、4人で車でニュージーランド一周旅行
旅行終わってからは、旅行中に一番気に入った街に戻って、街中のファーストフード屋さんで働いてた。
ファームジョブをするとビザの延長ができるし、ファームにも憧れたけど、街中の方が時給もよくて遊べて現地の友達も出来たので、ずっと地方都市の真ん中で暮らしてました。
英語力があるなら、ニュージーランドオススメ。ゆったりしてて、自然に溢れてて、国民性も日本人に似てるところもあって、いい場所でした。
語学力がないとファームでしか仕事見つけられなくて大変かも…?+2
-2
-
108. 匿名 2014/03/20(木) 18:29:09
1年間フランスに行きました。なんとか働くことができましたが不景気なので外国人の就職はコネがないとかなり難しいです。+0
-1
-
109. 匿名 2014/03/20(木) 21:11:40
昨年までオーストラリアにワーホリしてました!貴重な体験と思い出です。
ワーホリの目的は人それぞれなので、英語ペラペラになれなくても、友達が日本人ばかりでも、自分が納得して楽しめば良いと私は思います。
ただ、ワーホリビザが切れる時に、日本の社会生活に戻りたくないがために惰性でビザ延長してる人達は、かっこ悪いと思っちゃいますね(^_^;)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する