
今年もきた!町内会、自治会役員決め。
199コメント2017/03/06(月) 10:06
-
1. 匿名 2017/02/22(水) 11:36:53
町内会役員決め
私はかなりドロ沼化しています。
皆さんの周りは
どんな決め方ですか?
キッチリ参加していますか?
+73
-11
-
2. 匿名 2017/02/22(水) 11:38:15
仕事してるんで出来ません
って言えば何とかなるやん+8
-99
-
3. 匿名 2017/02/22(水) 11:38:57
町内会?
自治会?
役員って何をするんですか?
身近で聞いたことなくて。不思議な制度…+120
-21
-
4. 匿名 2017/02/22(水) 11:39:00
町内会の組長は順番に回ってくるよ。+351
-5
-
5. 匿名 2017/02/22(水) 11:39:26
主婦はやらざる終えないよね
共働きだとそういうのスルー出来るからいいよ+10
-76
-
6. 匿名 2017/02/22(水) 11:39:34
役員って何歳から、とかあります???
戸建じゃないと話し来ないのかなぁ。
町内会費は払ってるけど、集まりとか一切ない…
もうすぐ戸建に引っ越すから恐怖。。。+144
-7
-
7. 匿名 2017/02/22(水) 11:39:37
>>2
持ち回りのとこならそうはならないよ
実家は持ち回りなので大変そう
わたしは委任状出してお終いです+34
-3
-
8. 匿名 2017/02/22(水) 11:39:52
引っ越して2ヶ月後にやったことないからお願い(当たり前だろうw)といわれ
しかも副会長・・・怒って町内会辞めさせてください。と言った。+155
-19
-
9. 匿名 2017/02/22(水) 11:40:23
うちには町内会も自治会もない。
あー楽だ〜(笑)+197
-4
-
10. 匿名 2017/02/22(水) 11:41:01
>>8
辞めれたんですか????
あんなのやることないおじいちゃんおばあちゃんがやればいいかと。
主婦はホントそれどころじゃない。+218
-16
-
11. 匿名 2017/02/22(水) 11:41:30
年末に既に決まりました。
あみだくじで、最高にやりたくない役職に当たった…。
四月からのことを考えるたび寝られなくなるほど嫌です。
あー泣きたい。+189
-5
-
12. 匿名 2017/02/22(水) 11:41:33
ジジババばかりになってきたから困る+118
-1
-
13. 匿名 2017/02/22(水) 11:41:47
アパートだから
そーいうのないわ。楽。+144
-6
-
14. 匿名 2017/02/22(水) 11:42:10
私は町内の子供の役員みたいなのが回ってきた・・・
子供が少ないから反強制。あなただけまだだからってだって去年引っ越したから当たり前だろうと突っ込みをいれたかったけど、
知らないオバハン4人に囲まれてマシンガントークされて何も言えなく受けました(泣)
絶対断るとふまれて大人数でしかけてきたな・・・+155
-6
-
15. 匿名 2017/02/22(水) 11:43:00
マンションだけどマンション内の役員があります
賃貸なので役員になるなら引っ越す
+51
-12
-
16. 匿名 2017/02/22(水) 11:43:06
マンション内の役員決めがあるけど、一度も出たことない
委任状出してて、もし回ってきたら引き受けるつもりだけど、いつも出席者の中で決めてるらしい
だいたいいつも同じメンバーが役員
あまり役員の仕事大変じゃないみたいで、毎年やってると要領分かってるから、新しく誰かに頼むよりやり易いらしい
+95
-16
-
17. 匿名 2017/02/22(水) 11:43:55
自治会長は定年の人がやる、働いているサラリーマン自治会長やってられないでしょ忙しくて、班長は順番に回ってくる+165
-2
-
18. 匿名 2017/02/22(水) 11:43:59
私、入ってない。
回覧板とか、家は回って来ない。
ただ、何かあった時は、声かけてくれるので、
助かってます。
役員とかあるのかはわからない。+15
-23
-
19. 匿名 2017/02/22(水) 11:44:02
何棟もあるような巨大マンション内の子供会なんだけど、
分譲、賃貸とかでもそういうの関係なしなのかな(^_^;)+18
-5
-
20. 匿名 2017/02/22(水) 11:44:21
昔みたいに人格者とかじやないし。
権力どころか肩書きとすら思わない。
うちの地域は順番です。+64
-1
-
21. 匿名 2017/02/22(水) 11:44:23
うちは持ち回り。
全員に回るほうが不公平感なくていいよね。+155
-3
-
22. 匿名 2017/02/22(水) 11:44:35
自治会の役員を甘く見てたわ。
小学校の解放プールの監視とか盆踊りの出店とか。
何かと呼びだしくらう。
+94
-0
-
23. 匿名 2017/02/22(水) 11:45:11
>>10
やめました。
最初やめます!と伝えた人にはそんなの無理といわれたけど町内会って強制じゃなくて任意なんですよね?
だったら入る必要ないと思います。ゴミもすてるなというなら会社でいつも捨てるのですてません。回覧板も献血のお知らせとかばかり回っても関係ないのでいらないのでって言って追い返したらあとから2、3人とこられて最後に来た人に
町内会はおっしゃる通り任意なので辞めてもらって結構です。ごみもすててくれていいよ。また入りたくなったら言ってねといわれ抜けれました。+159
-15
-
24. 匿名 2017/02/22(水) 11:45:14
町内会とはちょっと違うんですが・・・
マンションの長?(回覧板回しとかいろいろ配ったりする)に、引っ越して1週間位で回されました。
大したことないことかもしれないけど、一回も回覧板回されたことないし、ルールがあるんだかないんだかさっぱりわからないまま承諾せざるを得ず・・・。
間違ってても私の責任ではありませんよ!と思いながら仕方なくやってる+38
-2
-
25. 匿名 2017/02/22(水) 11:45:50
うちのとこは順番に回りますが人数が少なくオリンピック並みです。隣の班と合併してほしいです(ToT)+68
-2
-
26. 匿名 2017/02/22(水) 11:45:50
現役員です。
あと1ヶ月で終わると思うと、本当に嬉しい。
うちは部屋番号順に、ほぼ強制的にやらされます。+103
-3
-
27. 匿名 2017/02/22(水) 11:46:01
祭りのある地域は興味なくても駆り出されるし大変だよね。+74
-2
-
28. 匿名 2017/02/22(水) 11:46:13
やりたいって人がいて引き受けてくれてる。
有難いとは思ってるけど…威張らないでほしい…+5
-29
-
29. 匿名 2017/02/22(水) 11:46:36
今年から役員です。
うちの方は順番でまわってきます。
年配の方々ができなくなってきて、かなり早いサイクルでまわってきます。
あ~気が重い…。+89
-1
-
30. 匿名 2017/02/22(水) 11:46:36
うちは回覧板が回ってきて事前調査みたいなのされるよ
希望か希望じゃないか
希望じゃない人は何年度に何をしたか?
と。
公平でいいから納得できる
未経験で逃げてるやつがやればいい+34
-11
-
31. 匿名 2017/02/22(水) 11:46:45
小学校のPTA役員になっちゃったから今年はパスしたい〜 関係ないからやってと言われそうで恐ろしい+58
-2
-
32. 匿名 2017/02/22(水) 11:47:25
引っ越してきて直ぐの人に押し付けるの卑怯だよね。
その地域のやり方(回覧板の回し方とかゴミの出し方とか)も知らないのにどうやってやれっての?
って感じだし。+182
-4
-
33. 匿名 2017/02/22(水) 11:47:42
私もマンションの役員やらなきゃー!
あー嫌だ嫌だ。書記がやりたいけど、人気なんだろうな。+7
-2
-
34. 匿名 2017/02/22(水) 11:47:48
土日は部活やクラブの送迎、平日は病院や習い事の送迎・・・と休む暇もない。って理由は通用しない・・・。+76
-2
-
35. 匿名 2017/02/22(水) 11:48:23
私の地域は「世話係」って言って行事の手配や準備、運営等の仕事があります。順番で6年に一度回ってきます。
次は再来年度だから、来年の春からだわ。
少し田舎なんで他の役員の女性は50代半ば以降ばかり。
なので一番若い40前の私はすぐに「若いんだから頼むわ~。お願い。」って雑用押し付けられる。
自分達はお茶菓子の準備だけ張り切って買いに行って自分達の食べたいお菓子ばかりチョイスしてくる。
砂糖の付いた個別包装の変なゼリーみたいなのとか、小さい三角の袋に柿ピーとか入ったおつまみセットとか。あれ、甘納豆ばかりの袋が残るから嫌いなんだよね。+87
-2
-
36. 匿名 2017/02/22(水) 11:48:28
うちは回覧板も来ないし声もかからない。
逆に不安。+10
-1
-
37. 匿名 2017/02/22(水) 11:48:32
昔住んでたハイツに、町内のおばさまが来て、来年よろしくって言われたけど、来年の5月に引っ越すので無理ですって言ったら、引っ越すまでやってね、で後任を自分で探してねって言われて意味がわからなかった。+123
-4
-
38. 匿名 2017/02/22(水) 11:48:43
>>31
私も子ども会の副会長、町の班長、学校の役員全部同じ年で病むかと思ったよ。+61
-1
-
39. 匿名 2017/02/22(水) 11:49:57
持ち回りで回ってくるよ。
先20年くらいのリストはもう出来てるw+31
-0
-
40. 匿名 2017/02/22(水) 11:50:39
>>2
「仕事してるんでできません」とか、それ言っちゃうと婦人会のオバサン達から総スカンくらうよ。
仕事していても仕方なくやってる人がほとんどだからね。
+108
-1
-
41. 匿名 2017/02/22(水) 11:50:49
うちのとこは順番で回っています。我が家は3月で任期が終わります。
引っ越してきてまだやっていない家に順番に回っていると思っていたので、次に回っていくお宅にお知らせしたら、新参者が余計なことするなって感じで長く住んでいる方たちに文句を言われた。
子供の役員との兼ね合いもあるからいつ町内会役員か知りたいと思っただけなのに。+20
-1
-
42. 匿名 2017/02/22(水) 11:50:52
「引っ越すかもしれないから」
って長年何もしない人とかいる。
引っ越せよ!+91
-2
-
43. 匿名 2017/02/22(水) 11:50:53
うちも回覧板の順番でまわってきます!あと1カ月で終わるから次はあと10年後だ!+11
-1
-
44. 匿名 2017/02/22(水) 11:52:31
>>14
そーだよー٩( *˙0˙*)۶
うちの地域は子供会の勧誘は絶対複数で来る。しかも強制ではないのに、皆さん入ってます!!!と絶対断らせない姿勢で超強気。周りの情報知らない人はビビって入っちゃうんだよね。
実情は子供は行きたがらない、やりたい人間の自己満足にみんな振り回されてる。
+49
-1
-
45. 匿名 2017/02/22(水) 11:52:51
うちも一戸建てに引っ越したので、町内会長やら子ども会やら時期に回ってきます…
そのときが憂鬱だ( ;´・ω・`)+25
-1
-
46. 匿名 2017/02/22(水) 11:53:11
昔はお年寄りがみんなのためにって気持ちでやってたけど、今は年寄りを若い人がバカにして邪魔者にするから若い者でやれって町内がほとんどらしいよ
仕事してても、みんな仕事はしてるんだからそんなの言い訳で関係ない
末期ガンの人や精神疾患の人も、順番だからそんなの関係ないって無理やりやらされてるよ
たまに自殺する人もいるけど甘ったれってことで片付けられてる
なんか人との関わりがなくなってくると世の中殺伐としてきたね+60
-8
-
47. 匿名 2017/02/22(水) 11:53:57
友人、くじで自治会長になってました!バリバリ30代!奥さんも働いてます!そんなに大変なんですか?!+26
-1
-
48. 匿名 2017/02/22(水) 11:54:04
来年度、子供の学校町内の役員を半強制的にやらされることになったんだけど、本当は年内に離婚して家でていく予定なんだよね・・・
でもそんなこと言えないからうけざるを得なかった…+62
-1
-
49. 匿名 2017/02/22(水) 11:55:15
>>23
ゴミも会社で捨てるから捨てないって言っても、一生ずっと会社で捨てるのは無理だよね。
そのときはどうするの?
+20
-14
-
50. 匿名 2017/02/22(水) 11:55:40
持ち回りなのに家は仕事でできませんはちょっとどうかと思う
誰だってやりたくないけど、毎年誰かがやってくれてるんだからお互い様じゃないのかなぁ+51
-9
-
51. 匿名 2017/02/22(水) 11:55:43
+0
-0
-
52. 匿名 2017/02/22(水) 11:55:43
町内会って
年寄りが自分の影響力を誇示したいだけでしょ?
後は、行政が本来自分たちですべき仕事を
町内会の役員を担いで、おだてて、代わりにやらせているだけ
単なる近所だけだってのに、そんなからくりに気がつかない人の集まりなんて
うっとうしい。+65
-8
-
53. 匿名 2017/02/22(水) 11:56:16
>>39
同じくうちも持ち回りで先20年分位のリストきてるよ。
もしやご近所さん?w
リストに載ってる分だけやって、後は抜けようかなぁと思ってる+7
-0
-
54. 匿名 2017/02/22(水) 11:57:38
マンションです。
班長は同じフロア5軒の中で順番。
役員は3棟まとめてくじ引きです。
班長も大変だけど役員の比ではない。
年中会議と行事に追われてるのに、やらない年寄りからのクレームがすごい。
任期2年の間は引っ越したくてしょうがない。+8
-0
-
55. 匿名 2017/02/22(水) 11:58:56
うちの実家は、昔は祖父母の頃から住んでいる土地で、近所の方も同じような感じだったので、町内会入って組長とかいろいろやらなきゃいけなかった。
今は同じ土地に二世帯で住んでるけど、当時の近所の方はほとんどが亡くなり、若い世代ばかりで皆な忙しくて町内会も入ってない人が多い。+12
-0
-
56. 匿名 2017/02/22(水) 11:59:11
自治会は牛耳ってるおばさん・おじいさんばっかりで抜ける人・元々加入しない人がいて中々集まらないって言ってだけど、牛耳ってるおばさん・おじいさん辞めない限り無理じゃない??ちなみにうちは役員の仕事やって辞めました。+22
-0
-
57. 匿名 2017/02/22(水) 11:59:54
運動会係になった
私ともう一人以外60~80代位。
46才なんだけどお若い方たちとよばれてる。+23
-0
-
58. 匿名 2017/02/22(水) 11:59:57
町の子供役員?させられます。
簡単だから~。みんなしてやってないのあなただけたから~(引っ越して2年目なので)
NOといえない感じでした。
でも内容みると交通当番(月1)
バザー品の回収
次年度の学校進級者調査
などなど10項目くらいかいてて全然簡単じゃねーし!!!
私朝8時から夜まで働いてるし、旦那も夜中まで帰ってこないし、子供の塾や部活の試合の送り迎えもあるし
ほとんど家にいないので町内ですら土地勘もないし、だれが住んでるかもしらないのに困った・・・・・
+68
-3
-
59. 匿名 2017/02/22(水) 12:02:19
順番にまわってくる。
うちは今年組長です…+19
-0
-
60. 匿名 2017/02/22(水) 12:04:40
去年やりました。2年単位です。
大変な年の役員は嫌だけど早めにやりたいとか言う人、粗探ししてはイヤミを言ってくる人、チャキチャキとこなす私(聞きまくって完璧にした)が気に入らなかった人、文句ばかり言われたり、ある意味強くなった。
だって謙虚にしてたらどんどん付け込まれるし、あーでもないこーでもないと言われるし。
+9
-1
-
61. 匿名 2017/02/22(水) 12:05:48
町にもよるのかな
町内会に入ってなくても基本的にゴミはその町のゴミ捨て場に捨てられますよ
+51
-1
-
62. 匿名 2017/02/22(水) 12:08:17
>>47
班長さん組長さんより、会長はかなり大変だと思うよ。
うちの子地域は定年後の人が対象。+23
-0
-
63. 匿名 2017/02/22(水) 12:08:40
今年うちだわぁ+2
-1
-
64. 匿名 2017/02/22(水) 12:09:31
>>57
体育協会ですね
若い人が出ないから仕方なく年寄りが出てる家庭もいっぱいありますよ
そして出てる選手もいつか自分が役員やらなきゃいけないから仕方ないって感じで出てますね
だから運動会ってもゾンビがユラユラしてるようなもんだよ
+10
-0
-
65. 匿名 2017/02/22(水) 12:10:09
班長というのが順番に回ってくる
読みもしない回覧板を回すくらいの仕事?
田舎なので近所で葬式あるとお知らせとか?
年寄りばかりの田舎で
年齢によりパス世帯増えてきた
何の意味もない組織なので
やめたほうがいいと思う
というか自然消滅すると思う+32
-0
-
66. 匿名 2017/02/22(水) 12:11:26
>>9
町内会や自治会がないなんて羨ましい限りだ。私が住んでるところは強制です。もう、憂鬱でしかない…。+35
-0
-
67. 匿名 2017/02/22(水) 12:11:43
子供作るので、できませんって人いた
場の空気怖かった
+11
-4
-
68. 匿名 2017/02/22(水) 12:12:08
主でマンションに住んでいます。
そもそも任意なのに脱会もできませんし
今年の役員決めは凄まじく
脅迫じみた言葉が行き交い
もうもう本当に近隣と関わりたくない
限界だとストレスをかかえておりますが、
やらないといけない。泣
月1の集会も2時間超えます。
+42
-1
-
69. 匿名 2017/02/22(水) 12:12:29
わたしの住んでる県は、共働き率上位なので、仕事があるからという理由は通りません。
みんな、働いているから、やるしかないので、相談して頼んで引き受けてもらうといった感じです。
小さい子がいるお家は考慮してくれているようです。
そんなわたしも、頼まれて引き受けました〜。
仕事しながら、子育てしながら、大変ですよね…+14
-1
-
70. 匿名 2017/02/22(水) 12:15:40
町内会やめて2年目
ラクだわー+49
-0
-
71. 匿名 2017/02/22(水) 12:16:11
子供会みたいのは今後減るんじゃないかなぁ
今の子供逹、みんな土日忙しいもん
うちの近所でも子供会あったけど、子供の数減りすぎて廃止になった+50
-0
-
72. 匿名 2017/02/22(水) 12:19:56
転勤族だからなのか町内会自体の声かけもありません、ただご近所さんとのお付き合いもあるしゴミ捨ても問題なしなのでこのままでいくつもりです。
何かあったらとも思いますが
震災の時にちゃんと町内会に入ってたけど特に避難時に何もなかったし。+19
-1
-
73. 匿名 2017/02/22(水) 12:21:55
うちは地区が班ごとになってるけど一年交代で順番に班長になってその班長たちが集まって会議みたいなのしてる。
10何年に1回その班長回ってくる。
会議っていってもお茶会みたいだし、やるのは集会所掃除ぐらいかな。
地区の体育祭なくなったし、地区の祭りも短縮して半日ぐらいで終わり。
子供会もなくなってるからめんどくさいのは手紙投函ぐらいかな。+9
-0
-
74. 匿名 2017/02/22(水) 12:23:21
うちは自分の番が回ってきて、何とかつとめてから抜けました。共働きだし、この先続けられないもん。回覧板とか回らないけど別に不都合ないよ。+14
-0
-
75. 匿名 2017/02/22(水) 12:24:18
役員って本当大変だし報われないですよね。もうすぐ役員交替だけど、集金いってもいつも留守だったり置き手紙しても無視なお宅毎回何件かあって毎回嫌な気持ちになってました。うちの地域は町内会の備品や防災、ゴミ管理、公園掃除や子供の登下校の見回りも町内会がやってくれてるから子供もいるし、逆に有り難いです。+12
-1
-
76. 匿名 2017/02/22(水) 12:25:40
>>50
でも実際老人は暇だと思う。
働いてるサラリーマンは7時の集会なんて無理だし、専業主婦だってその時間は子供の世話で地獄。子供だけ家に置いていけないし、寝る時間なのにそんなとこ連れて行って待たせられない+63
-3
-
77. 匿名 2017/02/22(水) 12:28:04
婦人会、存在は知っていたが順番に回ってくるって知らなかった。
存在の意味そのものに疑問を持っているから出来ないと言った。
いずれまた声がかかるかもよ?
楽な係のうちだよ?って言われたけど、楽って絶対嘘だもの。
係は楽でも、芋づる式に別の事依頼される+19
-0
-
78. 匿名 2017/02/22(水) 12:28:56
まさに来期から2年間班長回ってきました。
班長なんて気楽かもしれないけど会計と兼務で、なにやるかも分からないのに昨日の夜、班長道具みたいなの一式バサって玄関に置いてあって困惑した。
中身は回覧板、旗、避難訓練だと思われる内容の白紙の名簿、電卓などなど。
説明の紙が入ってるわけでもないし誰が置いたかも分からない。
なにをどうすればいいのか全くわからないし無言で置いてくってどうなの?ってイライラしてなかなか寝つけませんでした。
誰に聞けばいいですか?+64
-1
-
79. 匿名 2017/02/22(水) 12:29:26
任意って言っても強制だよね
速攻集金に来たよ
早く入ってもらわないと困るからって、うるさそうな婆さん来た。
人のこと初対面なのに指差しであんたって呼んで来て、勤め先の場所とか出身地とか根掘り葉掘り。で、今隣の奥さんは東京に里帰りしてて留守だけどあの家はどうたらこうたら。
+29
-0
-
80. 匿名 2017/02/22(水) 12:35:59
官舎に住んでた時に自治会あったな。
水道料金も自分たちで回収してた(多少割引があるから)から、その水道係は嫌だったな。
お金が絡むのはやりたくなかった。
それに、ただの回覧板と違って直接訪ねて行かないといけないのが嫌だった。+17
-0
-
81. 匿名 2017/02/22(水) 12:42:46
前住んでたところの町内会は、班長は年度末に自分で後任をお願いしていた。
子どもが多くても障害があっても小さくても、フルタイムで働いていても大半の人は引き受けてた。
後任が決まらず2回やる人がいたり、ナマポシンママが「できませーん」と不公平だったなー。
今のところは引っ越してきたばかりで町内会の入会方法すら知らない。町内会入ってなくてもゴミは出してokだそうです。+14
-0
-
82. 匿名 2017/02/22(水) 12:45:19
なくなればいいのに。
専業主婦の多かった昔とは違うんだから。+78
-2
-
83. 匿名 2017/02/22(水) 12:48:11
当番は持ち回りでやってきます
基本的に回覧版を回して町内会報みたいなのを配るだけですが、絶対誰も読んじゃいない
会議が朝っぱらからたまにあるけど、会議は断っても大丈夫なだけマシかな
けっこう大きな政令指定都市なのにちょっと田舎だからか古臭い
他の区は町内会ないところばかりなのに、うちの区だけ町内会事が色々あるから知らずに越してきた人は次の引っ越しでうちの区から逃げるらしい
+5
-1
-
84. 匿名 2017/02/22(水) 12:49:42
町内会大っ嫌い
マンション住んだら町内会入らなくていいのかな?+24
-5
-
85. 匿名 2017/02/22(水) 12:50:08
自治会入ってません!脱会しました!(キリッ)
・・・入ってない人の意見は聞いてないんだけど+12
-16
-
86. 匿名 2017/02/22(水) 12:50:16
今年から引っ越して来た人は必ず組長にされるみたい。今までアパート住んでたからそういう自治会なんて無かったから何をしたらいいのか分からないし土地勘も車も無いし出来るのかなぁ…不安でしかない+7
-0
-
87. 匿名 2017/02/22(水) 12:50:23
旦那も私も県外出身で、まわりに親戚もいません。定期的に会うママ友もいません。自治会の会合に行った時、老人会からあれやこれややれと言われて、面倒だよねって話になりました。
じゃあ皆で辞めましょうよって私が言ったら不穏な空気に。
でも、旦那や子供の繋がりがあるし、皆やってくれてるしと言いにくそうに言われた。
旦那さんが地の人とか同居だと逃げられないらしい。
普段子供みてくれたりするし、経済的にも余裕あるしいいなあって思ってたけど大変なんだな。
例え悪いけど私、発達とかで空気読まずに言いたいことサラッと言う人みたいだった+17
-0
-
88. 匿名 2017/02/22(水) 12:51:14
会計が超面倒+7
-0
-
89. 匿名 2017/02/22(水) 12:52:27
町内会がないっていうのが大きな理由で武蔵野市に住んでます。+36
-0
-
90. 匿名 2017/02/22(水) 12:52:28
>>84
あるマンションは、マンション内がひとつの地区で順番回してるみたい。
やたら皆マンション内仲良しだなあとおもってたんだよなあ。
+5
-0
-
91. 匿名 2017/02/22(水) 12:57:54
町内の組長は20年先まで一応決まっているから順番が来たら組長と婦人部をやる感じです
一昨年、順番が回ってきてやったけど役がついたわけじゃなくそれほど大変でもなかったけど、自治会費を集める時だけ憂鬱だった…+3
-0
-
92. 匿名 2017/02/22(水) 12:58:50
住んで暮らしているから平等に役員が回ってくるのはしょうがない…。でもそんな中、何だか理由こじつけてズルして逃げる奴は引っ越して欲しいな。+7
-6
-
93. 匿名 2017/02/22(水) 12:59:46
そもそも必要なの?
必要ないならやらなくて良くない?+38
-3
-
94. 匿名 2017/02/22(水) 13:04:49
分譲マンションだと、マンション内の自治会的なやつがあるみたいよ。友達が言ってた。我が家も春から班長です。しかも役員も兼任するから毎月2回集まりあるよ。でも町内のお知り合いを増やせると思って前向きに頑張ります。+7
-3
-
95. 匿名 2017/02/22(水) 13:04:49
>>92
どんなに偉くて土地もってんだかわからないけど、役員やりたくない人の世帯も買い上げたの?
引っ越せって言われる筋合いない+9
-9
-
96. 匿名 2017/02/22(水) 13:08:04
>>95
こういう突っかかるような言い方の人の近所には住みたくないわね。何だか面倒。+11
-7
-
97. 匿名 2017/02/22(水) 13:09:47
少世帯の社宅住まいですが
単身者や共働き世帯がほとんどなので
社宅内の会合で町内会を脱会しよう!
という話になったのに、一人だけ
災害時が心配だからと脱会反対者がいた。
しかもその人、4月から転勤が決まってるのに
意味不明。+18
-0
-
98. 匿名 2017/02/22(水) 13:12:31
PTA と一緒で、班長や役員の仕事内容をスリム化すればそんなに揉めなくて済むかもね。
あと自治会長とかは、さすがに越してきてすぐのお宅には無理だと思う。平等だからってくじ引きとかは酷い。やはり面識のある年配の方が無難かと。+32
-0
-
99. 匿名 2017/02/22(水) 13:13:54
これが嫌で絶対町内会には入らなかった!ゴミも捨てるし何を言われようが今のところ支障なし+11
-2
-
100. 匿名 2017/02/22(水) 13:14:01
まぁでもゴミの置き場の備品とか街灯とか町内会費であててる場合とかもあるから、入る必要ないって一概にはいえない部分もあるだろうし、その分誰かが負担してるとも言える。全く無意味に使われてるなら入る意味ないと思うけど。+13
-2
-
101. 匿名 2017/02/22(水) 13:14:11
>>3
賃貸にお住まいかな?入らなくて良いのは幸運です。
入るととてもやっかいなことが多いです。
近所の人と役の押し付け合いになることがありもめます。
+4
-1
-
102. 匿名 2017/02/22(水) 13:15:41
>>89
いいなあ。うらやましいです。
+4
-0
-
103. 匿名 2017/02/22(水) 13:17:02
仕事で家にほぼいないし、ゴミもゴミ袋代かかるから会社で捨てていいよと言われてるので会社で捨ててる
子供いるけどもう次高校生だし正直お世話になることがない。+10
-8
-
104. 匿名 2017/02/22(水) 13:17:49
つい先週、子供会の役員決め出てきたよ。
子供1人につき1回はやらなきゃいけなくて、まだやってない人が吊し上げられる。
その中でも立候補は出ず結局はくじ引き。
本当にお通夜みたいな雰囲気だよ。
うちの地区は妊婦以外は免除ないから、4月から育休終わって職場復帰ってゆうお母さんも役員なっちゃって可哀想だった。
(でもうち下の子○ヶ月でやってたよぉーとか変なフォロー入れてた人いたけど、そこんち自分の親と同居だし負担は全然違うと思った)
時代遅れだよね。+42
-2
-
105. 匿名 2017/02/22(水) 13:19:23
朝早くから夜まで働いて、家の事して、寝るの1時で休みもほぼない身としては
本音はひまなジジババや井戸端会議できるくらい時間がある主婦(専業たたきしてるわけではないけど)
がすりゃいいじゃんって思ってしまう。
+12
-11
-
106. 匿名 2017/02/22(水) 13:19:45
主人は平日休みで7~23時までいない、子ども3ヶ月+年中+小2。集まりやイベント来いって家まで来る。19時集合からのパトロールなんて時間的にも真冬の夜子供連れ出すなんて無理なんですけど…イベントの手伝いも子供いたらやれない。旦那仕事なんで消防団やれませんって言っても車あるじゃないかって訳分からん事言ってくるし。廃止なってほしい+24
-1
-
107. 匿名 2017/02/22(水) 13:23:37
うちのマンションの自治会、集金などで4月半ば〜下旬が一番忙しい。
持ち回りではないが、そろそろ我が家に役員が回ってきそう。
4月半ばに出産予定で夫は単身赴任中。
役員断るのは非常識?
断っていいと思う!→プラス
断るなんて非常識!→マイナス+64
-2
-
108. 匿名 2017/02/22(水) 13:24:57
みんな「役員」にはアレルギーあるよね。自分の番が終わり、次の人に引き継ぎに行っただけで激しく「噛み付かれた」ことがあったよ!しかも逆恨みは1年間続いた。やりたくない気持ちはわかるがひどすぎる。歴代、うまくしのいできてたから、大した仕事内容ではなかったんだけどね。プライド高そうで神経質そうな人と自治会との、利害対立のはざまに立つときは、みなさん気を付けましょうね!守備も大事。
+9
-0
-
109. 匿名 2017/02/22(水) 13:31:56
友達の話ですが、1つだけ
町内会加入で利点があったそうです。
友人宅目の前の公園付近に路駐が多く
怖かったので、役員会で議題に挙げたらしい。
すると町内会長➡自治会長➡市議会議員へ
話が行き、あっという間に駐車禁止区域に
なったらしいです。
普通は事件や事故でも起きない限り
個人で変えることは難しいので
町内会も必要なのかな?
+28
-3
-
110. 匿名 2017/02/22(水) 13:31:58
>>108
やる人を探すために、全然面倒なことないから!と言って大変だったとかある。
引き継ぐ側の人はうそのつもりないけど、中に大変にする人がいて、こんなはずじゃないとかねえ+2
-0
-
111. 匿名 2017/02/22(水) 13:32:09
都心賃貸でも自治会あるよ(T_T)+0
-0
-
112. 匿名 2017/02/22(水) 13:36:55
何やるかがわからないし
仕組みもよくわからないから不安。
今年の夏出産予定です。
来月はじめて総会とやらに出ます。憂鬱。+8
-1
-
113. 匿名 2017/02/22(水) 13:37:39
子供会の引き継ぎがひどかった。
しかも任意なのを必須と嘘言われて入ったし。
引き継ぎ会も、私に引き継いだ人だけ用事でドタキャン。皆各引き継いだ人から教えてもらってるのに私だけぼーっとしてた。
怒って後でそいつに電話したら、私の時も説明なんかない!だと。でも今回は私だけすっぽかされたよね?って言ったら会長さんからも謝りの電話してもらおうか?だと。
これじゃ私がクレーマーじゃないか。
次の役を探すのは引き継ぎ大事だと思う。
これだけで会そのものに不信感持ったし。+21
-1
-
114. 匿名 2017/02/22(水) 13:40:39
世帯主が中心になってやってるからか、順番で回ってくるけど、揉めたとかあまり聞かない。子供多いわりに行事少ないし、古いけど新興住宅地だから口うるさいおばさん連合とかもいないし、誰も文句言わないから、みんなそれなりに手を抜いて適当にこなしてる感じ。
それでも役員になった年はやっぱりそれなりに忙しかったけど、次回ってくるのは10年後ぐらい。+6
-0
-
115. 匿名 2017/02/22(水) 13:42:21
決まらなくて仕方なく じゃあジャンケンで、となってその場の皆んな参加でジャンケンしたのに負けたら「出来ない!出来ない!出来ない!!」と大騒ぎした人いた。。。かなり嫌だった。+16
-0
-
116. 匿名 2017/02/22(水) 13:43:06
>>16
うちは順番に回ってきてます。皆さんわりと協力的なんだけど、役員10名のうち
3名は次年度も残らないといけないので、それが嫌です。
私は、子供が小さいうちの方がまだヒマだと思って2年続けてやりました。
大変だったのは大規模修繕のある年で、この年にあたると月に1度以上は
修繕委員と合同で集まりがあります。修繕委員の役員も大変そうでした。
あと理事長も大変そうだし、監査役になると管理会社と帳簿の突合せがあったりするので、
同じやるなら平役員が無難です。+2
-0
-
117. 匿名 2017/02/22(水) 13:48:21
町内会・子供会・PTA
全部無駄で参加してない+22
-5
-
118. 匿名 2017/02/22(水) 13:49:48
子供会の会長決めるので四年生の親が役員やるのが決まりだけどその年に限って該当者が二人だけ。
「わたし、地の人間じゃないから前からいる人とかあまり知らないし」と建て売りを五年前に買ってから住んでる人が言い出しゴネて結局私に。
あなた普段から周囲とめっちゃ馴染んでますやん。
腹立つわあ。
+25
-0
-
119. 匿名 2017/02/22(水) 13:49:56
>>113
自分が終わったら「もう知らねー」って人いる。次の人は不安だってりで聞きたいこともあるのに、終わった途端どうでもいいんだろうね。
2人で参加する最後の会議にも来なかったよ。+9
-0
-
120. 匿名 2017/02/22(水) 13:51:50
夏祭りが本当にたいへん。みんな自分がお客さん側だと至れり尽くせりの過剰サービスを要求しだす。無償奉仕の運営側をやってみなと言いたい。だああああああっ!
+15
-0
-
121. 匿名 2017/02/22(水) 13:54:18
PTA
子供会
町内会
防火クラブ
うちの実家全部あったわ
お母さんよく頑張ったなー+23
-0
-
122. 匿名 2017/02/22(水) 13:55:22
>>119
こっちは子供も人見知りで子供会とか集まり好きじゃないけど、まわりが皆入ってるなら人見知りだからこそいじめられたらいけないと思って入った。
でも入ったからにはもうあなたの役目だから!と次の会長にも厳しくあたられた。
だけど、後で他の人に聞いたら、皆の前で私を庇うと他のメンバーから私が反感かうからわざとだったって。
前に書いてる人いたが、本当に役員アレルギーだわ。+5
-0
-
123. 匿名 2017/02/22(水) 13:58:13
越してきたばっかで、班長って何してるかわからない( ・_・;)
うちより1年先に越してきたお隣は、来年度の班長率先してやるそう。
おばちゃんの井戸端で聞いた話だから本当かは知らないけど、エラいなぁと思うよ。
小梨専業だけど面倒くさいもん。+2
-10
-
124. 匿名 2017/02/22(水) 13:58:25
うちは輪番制。順番表見たら6年後。引っ越さない限り
必ず役が回ってくる。これさえなければ快適な生活送れるのにのに。+25
-1
-
125. 匿名 2017/02/22(水) 14:00:00
>>124
引越ししても役からは逃れられないよ。+2
-4
-
126. 匿名 2017/02/22(水) 14:07:02
今入っている町内会の仕事は、自分が給料もらってやってる仕事と比べると、ぜんぜん大した内容じゃないのは知ってる。けれど、当たりがキツい人と関わるのがイヤだ。
+8
-0
-
127. 匿名 2017/02/22(水) 14:09:12
子供会とかその時のメンバーでだいぶ変わる。
去年まで良い意味のお互い様で平和にやってたのに、新しく入った親が揃いも揃ってダメダメ。全然協力的じゃないのに文句ばかり。引き受けた役員を今頃になってドタキャン。+6
-0
-
128. 匿名 2017/02/22(水) 14:12:59
>>105
あなただって住んでその地域で暮らしているのにね〜
自分以外の誰かがやれば良いの?
例えばゴミ置場がいつもキレイになっていても気にならないの?
自分さえって考えばかりの人が集まった地域だと色々と乱れそうだな+4
-10
-
129. 匿名 2017/02/22(水) 14:14:27
>>119
こっちは子供も人見知りで子供会とか集まり好きじゃないけど、まわりが皆入ってるなら人見知りだからこそいじめられたらいけないと思って入った。
でも入ったからにはもうあなたの役目だから!と次の会長にも厳しくあたられた。
だけど、後で他の人に聞いたら、皆の前で私を庇うと他のメンバーから私が反感かうからわざとだったって。
前に書いてる人いたが、本当に役員アレルギーだわ。+1
-0
-
130. 匿名 2017/02/22(水) 14:15:04
夫の実家が田舎で、訃報まで回覧板で回ってくるみたい
全く知らない人でもお線香備えて不祝儀も包むんだとか
歳祝いも町内会で、退職しても町内会でお祝い。
ここまでだと負担も大きいですよね+21
-0
-
131. 匿名 2017/02/22(水) 14:15:14
無駄ではないんだけどね。自分の近所にどんな人がいるか、困ったことは何か?とか安心感はあるでしょ。でも老害が多くなって扱いに気を使う。+10
-0
-
132. 匿名 2017/02/22(水) 14:28:55
うちはクジで決まった後で単身赴任だからできないとか子供3人いるからできないとか言われて子ナシなんだから…と私に子供会回ってきそうだったからおかしくないですか?と抗議した。
なってもできませんって言えば通用するならみんなそうしたいし。
当たってもできない人には毎月2000円を一年間払わせるシステムのとこもあるようです。そうしてほしい。決まりなんだから。+10
-1
-
133. 匿名 2017/02/22(水) 14:39:12
>>132
子供いないのに、よその子供みるとかないわ。
年に2000円だとしてでもおかしいわ。
こういうの役場から助成金出てると思う。
関係ないのに毎月2000円もとられるしなんとかしてって電話する。私は
+24
-0
-
134. 匿名 2017/02/22(水) 14:45:10
うちんとこは古くからの住宅街の中に、我が家だけポツンと越してきたものだから本当にジジババばっかり。本来なら15世帯だから15年に1回なんだけど、ジジババばかりで認知症、介護、寝たきり…などで今や4年に1回のペース
お身体の問題で仕方ないのはまぁ仕方ないけど、さすがに4年に1回もやってらんない!
+14
-0
-
135. 匿名 2017/02/22(水) 14:46:52
いってきたよー(T_T)
ババア軍団、グルになりやがって。
お前がやれっての!+14
-0
-
136. 匿名 2017/02/22(水) 15:02:25
>>68マンション役員やってます。くじで当たったから受けてと家に大勢で来られました。任期2年で月2回と、自治会などの会議にも出席せねばならず、そちらが月1回。月に3回もでて会議は2時間超え、帰宅は23時前になることも。子供二人、夫は病気でかなり負担が多く大変です。月1なら楽な方では。。+3
-0
-
137. 匿名 2017/02/22(水) 15:03:35
そもそも今の時代、共働きも土日留守がちなのも主流だよね。それがわからない年寄りが文句言ったり押し付けたり挙句の果てにやらないなら罰金とかおかしいと思う。震災の時だって家が潰れないしライフライン切断されてるの当たり前だとか言われ避難所入れてもらえかったし。+3
-1
-
138. 匿名 2017/02/22(水) 15:04:53
>>127そうですね。ある意味子供会が1番ややこしいのでは…?本当に親次第だし、子供が絡むので大変だと思う。+7
-0
-
139. 匿名 2017/02/22(水) 15:09:15
昨年度終わりました。
近所のトラブルメーカー家族から引き継いだけど
お金がなかったり私たちの代でごみ置き場を改良しろとか面倒な事を言われた。
でも一緒に組んだお隣の奥さんが長年住んでいるので全て上手く対処してくれたり、
前期と後期で大変な前期を担当してくれたりと初心者の私に気を使ってくれたので苦なく過ごせた。
その代わりに清掃日には早く準備したりわが家の方が男手もあるので力仕事は頑張りました。
お互いに協力出来た1年だった。+10
-0
-
140. 匿名 2017/02/22(水) 15:13:57
地区役員。下に双子の未就学児いるのに、なんで私?
専業主婦だから?暇そうに見えたのかな?
双子の育児休暇取得中なだけなのに。
夫激務で義実家と同居。義親も自営業で忙しくて双子見れる余裕なし。
なのにかなり攻撃されて病みました。
+6
-4
-
141. 匿名 2017/02/22(水) 15:15:51
皆さんは子供会って勧誘されて入ったんですか?
うちは引っ越した時も特に勧誘されずもう5年になりました。
入りたくないから助かるけど。+8
-0
-
142. 匿名 2017/02/22(水) 15:18:06
自治会とPTA本当に時代にあってない!!!!
日本で一番いらない文化?だと思う+43
-1
-
143. 匿名 2017/02/22(水) 15:31:00
子供会は会長さんが誰かによりますよね
うちは、最初に今後5年間の会長だけ先に決めて
毎年、一月に翌年度のその他役員5人を決めます。子供ひとりにつき役員一回。
Aさんが会長の時は役員立候補者12人だった。
Aさんは、面倒なこと全部引き受けてくれて、町内会長にも意見言いに行く人。なのにサバサバして派閥つくらない人。
私ボッチだからAさんの時で助かった~。+8
-0
-
144. 匿名 2017/02/22(水) 15:34:22
>>32
うち、それやらされた
しかも会う人会う人言うことが違うし、決まり事を書いてあるノートみたいなのも無くて
何が何やらわからないわ、古い婆ちゃんたちに文句は言われるわ、そのくせ年寄りだからと掃除とかには出ないわ
ホント地方の町内会なんて最悪
今、抜ける決心を固めようとしてる所
+9
-0
-
145. 匿名 2017/02/22(水) 15:36:53
ウチも来月あります
あんなの、子供独立した人とかがやってくれたらいいと思う
あみだくじで決めてるけど、ちっちゃい子供がいる家庭には無理!
ウチだって来年子供の受験あるし、自治会の事やってる暇ないんです!+7
-3
-
146. 匿名 2017/02/22(水) 15:47:36
うち、16世帯だけど半分以上高齢者だから班長すぐ回ってくる
しかもお金関係は隣の班と合同になってて、そっちも同じくらいの世帯数でやっぱり高齢者ばっかり
毎年葬式あるよ
高齢者にいいように使われて、毎年通夜葬式の連絡して回って喪服着て
いい加減こっちが病みそう
+9
-0
-
147. 匿名 2017/02/22(水) 15:50:10
みんなで一斉にやめられたらどんなにスッキリするだろうね!オフレコではよく皆やめたいと言ってる。オフィシャルな会合では「あなた大した仕事やってない!」と責められないよう、保身に走り妙な仕事・妙なアピールをおっ始める人があとを絶たない。本音と建前の世界。だから益々大変になっていく。悪循環・・・+8
-0
-
148. 匿名 2017/02/22(水) 15:52:44
子供会が嫌すぎる。本当に嫌。
考えただけで涙出てくる。加入しない選択肢なかった。
来年、会長。引っ越してきてまだ二年目。
ソフトボールチームとかうちは入ってないのに
役員として2週間に一度行かないといけません。
ソフトボールチームに息子が入ってないから、そんなの知るか
って言いたいところですが、
「入らないことを選んだのはあなたでしょ?息子も入れたら?」
って感じでした(泣)+19
-0
-
149. 匿名 2017/02/22(水) 16:02:10
町内会
自治会
60以上の老人が多数。
老人ばかり役員をしてくださり、みんな
会議などでお茶のんで楽しそう。
力仕事などは引き受けますがそれ以外は10年間、甘えてます
学校の役員
特に何も言わなかったら9年間なにもなし。
肩すかしです。+2
-0
-
150. 匿名 2017/02/22(水) 16:20:37
引っ越ししてきて10年目で子供会の役員になりました。年1、2回の子供の行事に参加で2年間やるのは全然かまわないのですが次の後任の人を見つけなければいけないのが辛い!
まっ 会長などの役職ではないので何とかなりそうかなぁ~と思ってます。+2
-0
-
151. 匿名 2017/02/22(水) 16:35:18
町内会よりは、まだいいのかもしれませんが、育成会という小学生のための会があります。体調不良で余り物クジでお願いしたら副会長。地区の祭に命かけてるくらいの人がいて本当に困ります。プールの監視も私を含め探さなくてはなりません。登下校の旗当番表や小学校地区委員も兼ねているので大変です。+6
-0
-
152. 匿名 2017/02/22(水) 16:38:30
自治会役員は持ち回りの当番制です
うちは3年後に来ます。次回は13年後です
会長さんはオジサマ同士の推薦で決めています
会長をやりたくても認めてもらえないオジサマもいるみたいです+3
-0
-
153. 匿名 2017/02/22(水) 16:38:50
子ども会や自治会の役員は理由を付けて絶対やらないのに、イベントは必ず参加する世帯がある。
皆嫌々ながらも役員やってるのにねー。
そういう世帯が自治会の祭なんかの抽選会で一等当てたりするw
役員決めの集まりが本当に憂うつ。
+13
-0
-
154. 匿名 2017/02/22(水) 16:43:53
まだまだ甘い。
うちのとこなんて、町内会、女性だけの消防団、寺の仏婦会、町内の婦人会と、数えたら4つも会がある。
それに加えて、子供会、小学校はPTA。
バカなの?(笑)+33
-1
-
155. 匿名 2017/02/22(水) 17:00:00
>>130訃報なんて有線で町内放送だよww
何時から通夜葬式、自治会館前から送迎バス出ますって。
すっごいめんどくさい!
同じ班の人が亡くなれば、班内の人達が通夜葬式の受付。+9
-0
-
156. 匿名 2017/02/22(水) 17:21:30
>>130
歳祝い?退職祝い?
今どきどこら辺の話ですか、それ
もしかして町内みんなの年齢や勤め先知ってるとか?
うーー、考えただけでゲッソリする+6
-0
-
157. 匿名 2017/02/22(水) 17:26:09
PTAは、私がやったので自治会の班長は全部旦那にしてもらった。私が行けば今度は婦人会への参加を余儀なくされるので、本当に一回も私は顔出さなかった。旦那には感謝感謝です。+8
-1
-
158. 匿名 2017/02/22(水) 17:31:18
今年度の町内会の会計やってます。
これから年度末。収支報告書と予算書の作成が憂鬱。
+6
-0
-
159. 匿名 2017/02/22(水) 17:43:23
今年マンションの役員です。
週末総会&役員決め。
どうせなにかは絶対しないといけないのだから、するなら理事長しまーす!って夫が言ってました(笑)
私も同じ考え。+8
-0
-
160. 匿名 2017/02/22(水) 17:45:39
仕事で近所づき合いしてないし、回覧板も玄関に置いてあるだけだから顔分かんないんだけど。
ボランティアにすればいいのに、自分が歳取れば協力するし。+5
-1
-
161. 匿名 2017/02/22(水) 17:51:54
あー、来年度ついに
PTA会長になってしまった。
夫じゃないよ、私が。
+6
-0
-
162. 匿名 2017/02/22(水) 17:52:15
今年組長でした!!一年長かった…
次は20年後!!それまでに自治会というものが消え去ってくれますように+13
-0
-
163. 匿名 2017/02/22(水) 17:53:29
みんなー
聞いてよー
うちさあ、10年前に町内会長やったのに、今年またやる事になった・・・。
役員決めには夫が出席したんだけど、押しつけてきたって言ってた。
前の会長も言われたらしいんだけど、若いからしなきゃいけないって。
うちの町内ジジババが多いから、年寄りはできないって言うのよ。
だったら年寄り全員○ね!
まあ、言っても仕方がないから一年間我慢するわ。
当たった皆、お互い頑張ろう!!
+14
-6
-
164. 匿名 2017/02/22(水) 18:08:52
>>44さん、うちの地区が逆でした。(子供会)
子供は入りたいけど、親が役員したくないって
私は、子供が特学だったので、逆に入りたくて知ってる人にお願いして加入。
働いているから、無理な役職は押し付けないし、逆に働いていると学校内の情報やこれから進む中学校の(噂)話など、これから先の事まで教えてくれる。
廃品回収やプールの監視員はあるけど、各2回程度なので、加入して良かったかな。
+0
-0
-
165. 匿名 2017/02/22(水) 18:13:16
押しつけ合いで、自分の次の人探すのも大変だった。順番なのに新参者ばかり押しつけてズルイ+7
-0
-
166. 匿名 2017/02/22(水) 18:22:23
PTAだけど、入学した時に、2年生がPTAの保護者が主体でやります!と言われたのに、その時は言わず、2年生になった時、先生から仕事だから出来ませんと言った親がいる。
子供が同級生で、散々その話題を話してたのに、出来ないって聞いてないし、嫌いな親子だったから、知らないふりして、『えっ、でも去年下の子供さんの時には役員されてて、仕事を休んで出てらしゃってましたよ?』とチクってやった。
親の介護も・・なんて言い訳してたらしいけど、子供のスポーツのもいつも付き添っているのに、介護は無理がある
+0
-5
-
167. 匿名 2017/02/22(水) 18:41:58
4月から組長就任。
組長同士の役決めで私は広報というよくあるところに決まったのは仕方ない。
ただ、総務が特にモンスターみたいな奴で、自分から進んでなったのに、過去でも会合すっぽかしたり、来たら文句ばかり言って、
今後が思いやられます。+2
-0
-
168. 匿名 2017/02/22(水) 19:11:43
ホントに町内会なんて無くなればいいのにと思う
そんなもん無くたって隣の婆ちゃん見捨てたりしないし、掃除だって誰かが言い出した時に都合がつく人だけでやればいい
義務化して押し付けあうから嫌になるんだよ
みんなが掃除してたら、あら、じゃあちょっと私も…って気にもなる
回覧板なんかいつの時代の風習だよ
今どき知りたい情報なんか自分で調べるわ
うちはゴミなんか家の前まで回収に来るし、公民館なんて避難所にもならないボロ屋だし、当然備蓄なんかも無い
子供会も老人会も関係無いし、町内会なんか入ってる意味が全く無い+32
-1
-
169. 匿名 2017/02/22(水) 19:12:58
こういうの聞くとマンションって羨ましいなー!
+9
-0
-
170. 匿名 2017/02/22(水) 19:19:25
>>168
仲間だ!
本当、町内会とか自治会なんてなくていい+11
-0
-
171. 匿名 2017/02/22(水) 21:23:59
>>166
ひん曲がった口のBBAがすごい形相で書き込みしてるんだろうなと容易く想像がつくw+0
-1
-
172. 匿名 2017/02/22(水) 21:59:57
二回町内会の班長をやって自分の時だけゴミ集積所のトラブルがあり嫌気がさした。
やめようとしても、同じ班にかなりの高齢者が単身でまだ頑張っているのでと言われやめられない。
ゴミ捨てれないとか、災害時困るとか脅しまがいの事を言ってくるからたちが悪い。
祭りも参加してないし、お祝い金も断っていて会員であるメリットは何もない、年寄りのお遊びに付き合ってられないよ。 やめたいし、引っ越したい。+7
-0
-
173. 匿名 2017/02/22(水) 22:20:03
今月役員決めの会議があるー(´Д` )
本当に憂鬱で仕方がない。
町内会なんて喜んでやってる人なんているのな?
皆嫌々やったり、押し付け合うなら要らないだろ!!+3
-0
-
174. 匿名 2017/02/22(水) 22:20:47
私は今年、会計係に決まっています。
その班の新しく引っ越して来た人(住居年数が浅い人)に任せることになっています。顔を覚えてもらうためとか適当な理由が付いていますw
うちは一昨年引っ越して来たので、やることに。
でも、うちのとこ古い地域だから、引っ越ししてくる人なんてほとんどいないから、いなかったら、来年どうしたらいいんだろうと、今から憂鬱。
前任のおばちゃんが会計係大変だから!と脅されたけど、年に2回くらい町内会費もらうだけだろ!と安易に考えています。
あと、町内会議に出るのかな?
大変に思わないけど面倒臭い。+3
-0
-
175. 匿名 2017/02/22(水) 22:55:47
うち来年会長やらされそうになったよ。
家を建てて4年。主人29歳
周りは60代位。
若くて働いてないから暇でしょだって。
子供3人。主人は土日仕事。
まじ早く死ねよ
クソジジイババア
+9
-3
-
176. 匿名 2017/02/22(水) 23:31:04
うちの団地、入居者が減って、町内会が無くなったよ。
最初、役員決める時、なかなか決まらないので、旦那が、『もう、入居者も少ないし、市報も近くの公民館に各自取りにいけばいいだけだから、やめた方がいいのではないか?』と、言って他の住民に聞きに回ったはら、半数がやめる事に賛成だった。
楽でいいよ~!+13
-0
-
177. 匿名 2017/02/22(水) 23:56:52
団地の自治会は強制加入。引っ越してきて2年目の今年度、班長をやらされた。隣の家の人の顔もろくに分からないのに、班長かよ⁉︎って思ったけど、前年度の棟長さんがすごいいい人で色々教えてくれて助かりました。だだ、今年度の棟長さんは、最悪。班長の仕事はやらないから!って言われた。自分の生活リズムを削ってまでやらなきゃいけない事なのか?仕事を休んで参加しなきゃいけない事??その分、自治会が面倒みてくれるのか?と言ったら、やらないくせに。本当、、今の時代には自治会も子供会もいらない!+0
-0
-
178. 匿名 2017/02/22(水) 23:58:26
>>119
いるいるそういう無責任なやつ。
底意地悪さが顔に出てる。
久しぶりに性格ブスに出会ったかも。+2
-0
-
179. 匿名 2017/02/23(木) 00:54:57
班長とか委員くらいなら子育て・仕事しながらでもなんとかやれるけど
会長は無理だわー
しょっちゅう市役所とかに呼び出されたり
地域の行事の段取り(夏祭り、防犯夜回り、餅つき、町内清掃etc)を
しなきゃならないし…死ぬ
てか実際任期途中で亡くなった人いる…+3
-0
-
180. 匿名 2017/02/23(木) 01:26:58
少子化と格差社会、孤独死が増え続けるんで、何だかんだでやるところは減っていく
昔のみんな中流社会を目指す、助け合いみたいにならないともう容易に引き受けるのは無理
その地域の治安も悪くなるだろうけど、貧困家庭にはそもそも金銭の余裕も無い
区費や公民館の維持費なんか使わないのに要らないと思ってしまいますよ
結局、私だけ良ければいいって考えてた人にも何れ反って来るモノでしょ
まあ、お国がその方向なんで、地域の事なんかどうなってもいいんでしょうよ
+2
-0
-
181. 匿名 2017/02/23(木) 02:55:37
取り敢えず、自治会無い所はどこですか?+6
-0
-
182. 匿名 2017/02/23(木) 03:06:08
仕事で、人に気疲れしているのに
何で、ゆっくりしたい家でまで町内会の役員で気疲れしなくては、いけないの?
我が家は、子供居ないし…
フルタイム勤労でクタクタなのに…
年配のばばあが、いかにも、偉そうに引き継ぎをする
会社では、もっと難しい仕事をやっているのに
今回、役員決めの集まりで町内会を脱退します
勇気いるけれど、自分の心身の健康の為にも、脱退します+5
-0
-
183. 匿名 2017/02/23(木) 03:08:33
>>78
前回の班長か町内会長に聞いてみるといいですよ
+0
-0
-
184. 匿名 2017/02/23(木) 08:07:44
班長は番地の降順、自治会の役は番地の昇順
これを鉄則で話し合い無く自動で決まる!
それにしてもいらないものばかり
役員と班長家族総出の運動会とか
交通安全見まわりとか
防災と環境美化以外はいらないと思う
でも班長やるたびに意味のわからない役が増え、その中でも「交通安全(女性)」「健康推進(女性)」ってのも出来てて、女性部は女性部であるのに
健康推進なんて誰も参加しないし
自分で好きな運動すればいいのに+0
-0
-
185. 匿名 2017/02/23(木) 08:08:14
自治会に勧誘されたけど断固として断った。会費で飲み会開いたりしてるっていうのを聞いたし、一旦入会すると退会しにくいので最初から入らなかった。+0
-0
-
186. 匿名 2017/02/23(木) 08:14:57
>>163
全部廃止したれ!!
いらん用事ばかりだもの
暇つぶしのね
うちの自治会は、お正月元旦に「大晦日から年明け公会堂を開けよう!班長は当番制で」とか言い出した
はぁ????????
「実家に帰省するので無理です」と断ったけど
+2
-0
-
187. 匿名 2017/02/23(木) 08:24:20
>>124
でもそういう決まりないと、決める役割の人…例えば班長とかが、やらないといけなくなるよ
本部は○班からは班長と○○部を、選出してくださいとか来るだけだもん
うちのところなんか酷かった
班長はなんとなく次はうちかなぁ?なんて覚悟あるけど、役の方は日曜日の通知で次の日曜日までに選出して提出だったもん
集まって話し合いする時間すらない
順番決めてない班は大変だっただろうなって思ったし、今年班長やった人が、来年度○○役(2年)って人、ゴロゴロいた+1
-0
-
188. 匿名 2017/02/23(木) 08:38:52
同じ市内に住む友達のお父さんが自治会長になった時言ってた
「役所とは喧嘩ばかりしてる!!」って
理由を聞くと、
「あいつら何でもかんでも押し付けてくる!断らないとやることだらけになる」って言っていた
うちの地区、昔からの住人の元自治会長〜相談役になった人が良えカッコしーだから、役所にしょっちゅう表彰されてる
表彰されるような仕事増やしといて「落ち着いたからあとは若い世代へ」とかやる
初めは「暇な年寄りがやればいいんだ」なんて軽々引き受けといて‥
年々草刈りの範囲が広がっている
いつの間にか地域外の河原の草刈りもうちの地区でやることになっててびっくりした+2
-0
-
189. 匿名 2017/02/23(木) 08:47:51
まさにあさって会議なんだけど、
多分若いからって理由で一番しんどい役をさせられそうで本当に嫌だ!!
妊娠が判明したけどまだ病院にも行けるほど日が立ってなくて言えない。
前回初期流産したから、なるべく家にいたいのに…。
タイミング悪くて泣ける(;_;)+4
-0
-
190. 匿名 2017/02/23(木) 10:14:44
発達障害もありメンタル病んで引きこもりの自分にも役員出来ますかね?病気の人が役員を辞退してたので自分も辞退したいのですが・・・
主人も会社の仕事を休んでまでは出来ないと言ってます。
引き受けておいて後で出来ませんよりあらかじめ断った方がマシですか?多分、会計とか委員長・副委員長とか難しいです・・・+2
-0
-
191. 匿名 2017/02/23(木) 11:18:12
やってもいいのは、町内会の組長さん(班長)位かな?同じ組の顔を覚えられるし。
役員は…回って来たらやるけど、自分からは立候補したくない。地元じゃないですから、離れた実家で何かあったり、帰省したくても、町内会の行事と重なったら出られなくなるよね。+1
-0
-
192. 匿名 2017/02/23(木) 13:46:51
>>188さん
そ・それはヒドい!!
+0
-0
-
193. 匿名 2017/02/23(木) 16:49:03
PTAも町内会も、おとながヒマだった時代のものだよね!!!
シルバーさんとか新卒とかの就職先にしたらいいのに。雇用促進。+3
-0
-
194. 匿名 2017/02/23(木) 21:50:24
>>188
町内会の役員って地区から差し出させる「役人の奴隷」なんだよね
役所の役人だけでなく天下り団体にも奴隷として金(天下り役員の報酬)集めに回るよう強制されたり・・・+2
-0
-
195. 匿名 2017/02/24(金) 12:56:51
なんかドロドロしてるというかギスギスしてる。
少しのミスも許されないような雰囲気を感じる。+1
-0
-
196. 匿名 2017/02/25(土) 10:06:39
25年入会してたけど、無駄な行事が多いし、地域役員など何年もやらされ嫌気がさし去年脱会。改革すればいいんだろうけどそんな技量も根性もないので辞めました。ゴミは自治会関係なく捨てるとこ決まってるしストレスフリーで問題なし。
お子さんが中学までは地域との兼ね合いもあるんで辞めにくいだろうね。+1
-0
-
197. 匿名 2017/02/26(日) 11:13:57
吐き出させてください
町内会余計な仕事作りすぎ!
やっと組長終わったけど報酬はゴミ袋のみ。
とりあえず婦人会は今すぐ無くして欲しい。負担が大きすぎる。祭りの食事なんて出前にしとけ。それか給料発生しろ。
あと回覧板ね。あんなの回す必要ある?広報誌、多すぎる!メールで来るようになったらいいのに。
町内会が負担過ぎて引っ越したい。このままじゃ若い人はどんどん出ていくよ。+1
-0
-
198. 匿名 2017/03/06(月) 10:02:20
最近引っ越ししてきたばかりで自治会に参加しました。初日の自治会の役員決めがすんなり終わったかと思いきや、役員になった方がまさかの「やりたくない」宣言。明後日再度役員決め(;´д`)
最悪です。(;´д`)+0
-0
-
199. 匿名 2017/03/06(月) 10:06:20
>>8うわあ~\(◎o◎)/最悪でしたね。私も最近引っ越ししてきたばかりなんですが、役員決まった方が「やりたくない」とだだをこねてまさかの役員決めやり直しです。(;´д`)これで会長、副会長になろうものなら・・・。最悪です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
2041コメント2018/04/24(火) 19:44
金銭問題続く小室圭さん母 パートにタクシー出勤で往復2千円
1242コメント2018/04/24(火) 19:42
【騒然】Hey! Say! JUMP岡本圭人が温泉地のキャバクラに!? 退学に続く衝撃内容にファン呆れ
940コメント2018/04/24(火) 19:04
【実況・感想】コンフィデンスマンJP #03
822コメント2018/04/24(火) 19:36
「嫌いなジャニーズ2018」ダントツの小山、圏外からランクインした岡田
797コメント2018/04/24(火) 19:42
二度見するレベルの“驚異的小顔” 韓国イケメンモデルが日本でもバズる
734コメント2018/04/24(火) 19:44
EXILE白濱亜嵐、既婚女性との「LA禁断愛」と「口止め料300万円」
708コメント2018/04/24(火) 19:44
「起きろ!」寝ていたカンガルー、見学者の投石により死亡 中国の動物園で
662コメント2018/04/24(火) 19:44
来客用の布団を持たないのは非常識なんですか?
530コメント2018/04/24(火) 19:43
最近の小学生の習字バッグってこんなキラキラしてんの!? 昭和育ちの親に衝撃が走りまくる
474コメント2018/04/24(火) 19:41
松本の番組『ドキュメンタル』に非難轟々 “芸人のガチンコバトル”とは下ネタのこと?
新着トピック
39コメント2018/04/24(火) 19:44
バーベキューでのヘアメイク、ファッション
44コメント2018/04/24(火) 19:44
おすすめ防犯対策
100コメント2018/04/24(火) 19:44
ぼっちのレジャー
37コメント2018/04/24(火) 19:44
最近目からウロコだったこと
369コメント2018/04/24(火) 19:44
水難事故を装い妻殺害事件 遺品のアクセサリーなどをメルカリに出品
99コメント2018/04/24(火) 19:44
おネエあるある
46コメント2018/04/24(火) 19:44
流れるとつい見てしまうCM
218コメント2018/04/24(火) 19:44
【画像】どうしてそうなった
80コメント2018/04/24(火) 19:44
本家、分家、気にしてる家庭
2041コメント2018/04/24(火) 19:44
金銭問題続く小室圭さん母 パートにタクシー出勤で往復2千円
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する