
不妊治療の経験者 どうしても分かりあえないこと
423コメント2017/02/26(日) 21:56
-
1. 匿名 2017/02/08(水) 20:44:18
不妊治療経験者でも治療の段階で壁というか、理解できる境界のようなものを感じます。
さみしいような、惨めなような、妬む自分にがっかりといった負の気持ちいっぱいでいます。
私は移植は5回になりますが妊娠反応は一度もありません。
最近、人工授精3回目で出産の方、体外受精1回目の移植で妊娠された方の3人で話していてそう感じました。
3人とも最初ころは、自然妊娠の方から「生理痛重めだったけど、妊娠したよ」というような無邪気な励ましを受け止めきれなくて
心が荒んでいくよねと愚痴をこぼしあっていました。
今は、私は段階の違う二人に、それを感じます。
体外受精にステップアップすると人工授精の人と、
体外の移植回数が増えるころには、移植回数が少ない人と
治療段階のちがいで励ましのつもりの言葉でも落ち込みのきっかけになったりします。
そんな風に感じたかたっていませんか?
※お会いした二人の方の言動にまったく非はありません。
私がうまく受け止めれない狭い心になってるという事はわかってるつもりです。+1023
-52
-
3. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:12
人は人、自分は自分
全て分かり合える人なんていない+1576
-15
-
4. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:20
悩めば悩むほど落ち込む。金銭的にも精神的にも…。+1132
-11
-
5. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:42
不妊治療だけじゃないよ。
例えば、子供を授かったとしても、
「うちの子は〇〇だったよーーー。試してみれば?」とか
「うちは小学校受験する」とか
全く噛み合わないよ。+1720
-26
-
6. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:48
禁句がわからなくて気を遣う
すごく良い子だけど子供の話題は全般NGなのかな、、、?+866
-27
-
7. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:55
すむーじーでも作るの??+26
-145
-
8. 匿名 2017/02/08(水) 20:47:01
もう励まし合いとかやめた方がいいんじゃない?+1179
-11
-
9. 匿名 2017/02/08(水) 20:47:34
不妊治療だけでなく、自分がとても心身ともにつらいとき、人の言動にいちいち傷ついたりモヤモヤしたりあるよね。ひとりの時間も大切にしてください。+1359
-3
-
11. 匿名 2017/02/08(水) 20:47:48
孤独と不安との戦い。+490
-6
-
12. 匿名 2017/02/08(水) 20:47:53
前向きに考えよう
子供出来るまでに出来ることを存分に出来る貴重な時間って思って+474
-22
-
14. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:19
わかる気がします。
人工くらいだったら自然妊娠と変わらないと思ってしまいます。
お金の面でも身体の負担の面でも。+921
-53
-
15. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:20
主さんの気持ちは、本当に同じ立場の人にしか分からないよ。
分からずに励ましても、主さんを傷つけるだけなんだろうね。
その人に非はなくても気持ちの整理はつかないよねぇ…。+610
-7
-
16. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:22
人によって、全く違うから、分かり合えるわけない。+379
-6
-
17. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:22
こればっかりは仕方ない。
お互いに触れず。
何か言われても気にしない
+486
-6
-
18. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:45
周囲と比較しちゃうと辛くなるよね
かといって比較しないでいるのも難しい+283
-8
-
20. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:55
私も治療中だけどデリケートな話だから安易に励ましとかはできないしいらない、聞いてくれるだけで十分+462
-9
-
21. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:12
ブログの不妊カテ見ると、みんな荒んでるなーと思う。+362
-34
-
22. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:31
しらず知らずの内に
誰かと競う様な気持ちになり
生理来る度に辛かったです。
その気持ちに気付いてからは
独身の友達とばかり遊んで
不妊治療の事は誰にも言いませんでした。
そしたら競う様な気持ちにもならず楽になりましたよ!
+483
-31
-
23. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:44
他人とすべて分かり合えるわけないですよ。
わたしも不妊治療してた時、わたしはオープンにしてたので、同じ境遇の人が何人か来たけど、最終的には分かりあえません。
それがわかってからは、表面上だけ仲良くしていますよ。あとでどっちかが傷つく。+359
-3
-
24. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:53
不妊治療やってわかった。これに仲間なんていない。わかってもらえる相手もほとんどいない。「妊娠」するかしないか、ただそれだけで選別意識が芽生えてしまう。仲間だと思っていても明日にはその人は妊娠して嫉妬の対象になるかもしれない。なら仲間じゃないし作らないほうがいい。
だから自分の意思でやめたくなったらやめたほうがいい。+968
-4
-
25. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:59
不妊治療は孤独だよ。でもそうじゃないともっと辛くなるから…
パートナーで救われる事もあるけど、そうじゃない場合もある。
なんとか自分を保っていく術を見つけた方が良い。+512
-6
-
27. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:18
自分のことだから他人とも比べられないし苦行としか思わない。
+176
-2
-
28. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:21
不妊治療してる人って
勝手に落ち込む
たまに妊娠してる自分が悪者に思えてくる+99
-260
-
29. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:37
子供のことじゃなくても旦那の職業とかうちは協力的とかあるしね+326
-4
-
30. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:43
人間はいくら仲の良い夫婦でも友人でも、そもそも全部は分かり合えないもの。それで良いのだ。
…という事を常に念頭に置いておけば、人は人。自分は自分と割りきって考える事が出来ると思うけどな。
このトピ内容に限らず、何事においても。
+370
-2
-
32. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:57
前に不妊治療のトピでも人口以下の人は書き込まないで欲しいって書いてた人いたね。
妊娠してなくても壁を感じるんだなーとびっくりした。
その人たちもステップアップしていくかもしれないのに。
+347
-20
-
33. 匿名 2017/02/08(水) 20:51:09
>>19
心が狭いのはどちらかと言えばあなたでは…
+28
-17
-
34. 匿名 2017/02/08(水) 20:51:12
お金がなくて不妊治療が出来ない人達もいるからね
人と比べても辛いことばっかりだよ+474
-2
-
35. 匿名 2017/02/08(水) 20:52:07
誰も妬みたくないので不妊仲間は作りません。+365
-1
-
36. 匿名 2017/02/08(水) 20:52:14
お腹が目立つようになってからは会ってもらえなくなってしまった。
見た目だけで傷つけてるという事なのでしょうか。+377
-15
-
38. 匿名 2017/02/08(水) 20:52:37
独身で結婚したくても、もう諦めるしかないような人はあなたを見て、贅沢だと妬んでしまうと思う。
ひとの欲望は終わりがないよ。上を見ても、下を見ても、人はたくさんいる。そのなかで、自分とどう向き合うかだと思う。自分よりいい人のほうが気になりやすいから、仕方ないことだと思うけど。+679
-6
-
39. 匿名 2017/02/08(水) 20:52:39
妊娠って早い者勝ちや椅子取りゲームじゃないのに、不妊の人って妊娠してる人にすごく嫉妬するよね。ちょっと怖いと思うときがあるよ。こっちは大金かけてるのにとか、自然妊娠の人には分からないし!とか。もちろんみんながみんなそうじゃないんだろうけど、そういう人が多い。+417
-262
-
40. 匿名 2017/02/08(水) 20:52:51
話題にしないことが一番だよね
こういうことが学べたのはガルちゃんやっててよかったと思うところ+364
-5
-
41. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:03
>>28
気にしなくても良いよ。余計な事を言わない
友達だったら一旦フェードアウトした方がお互いの為になる事も多いよ。+100
-4
-
42. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:06
体外経験者です。
不妊治療してた時は、妊娠がゴールだと思って目指してた。いざ、めでたく妊娠したら、今度は無事出産するのがゴールに、産まれたら産まれたで、子育てには次から次に悩みが絶えないよ。
子どもが大きくなれば、それだけ親子共に人間関係も広がり、いちいち悩んだり ひがんだりしてたらキリがない。
自分は自分、人は人!+591
-27
-
43. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:09
主さんが他の人に感じていたような感情、その人だって主さんへ思っていたかもしれないよ
きっと全て分かり合えてもらえる、と思った相手が現れてもそれはあなたに合わせてくれているだけだ
デリケートな問題な以上、学生の時のような連帯感みたいなのはおそらくどうやっても無理+191
-2
-
44. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:13
>>26
聞かなきゃ分からないの?+49
-2
-
45. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:19
>>12
不妊治療ドップリだとポジティブな考え方が難しい。毎日振り回される。薬飲んだりするだけでも。+266
-5
-
46. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:27
批判的なコメントする人、本当にこのトピから消えて。
+111
-59
-
47. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:38
きっと何を言われても傷ついてしまうんだろうから周りの言葉は半分くらいで聞くか話題に触れないようにするとかしたら?
周りも可哀想だよ。+168
-9
-
48. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:39
同じ状況の仲間を作るのはやめたほうがいいかも。
相手が先にとか
自分が先に妊娠した時の気まずさはヤバイ+407
-3
-
49. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:56
人と比べても仕方がないとは思うけど身近にいたら比べるのが人間
そんなに劣等感感じるならそのお友達とは少し離れてみたら?
妊娠するのってストレスが多いとしづらくなるって聞くし…
主の心の平穏を一番に考えても良いと思う
+95
-4
-
50. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:57
不妊治療に同じ立場なんてないから、近い人とは仲良くなりすぎない方がいい。
ネットで愚痴聞いてもらったりしてるほうが気が楽だよ。
同じ治療をしてたって、不妊の原因はひとつじゃないからね。明日にはどちらかが妊娠してるかもしれない。
どんどん置いていかれることもある。
焦ったり妬んだりのストレスが嫌なら仲良くなっちゃダメだし、不妊治療の話しない方がいい+274
-4
-
51. 匿名 2017/02/08(水) 20:54:11
>>19
あなたの方が心が狭いよ
赤の他人なのに上から目線で子供を諦めろと言えるなんて、人格を疑う+15
-12
-
52. 匿名 2017/02/08(水) 20:54:15
私も経験者です。
人と比べて落ち込むのが嫌なので最初から誰にも悩みは打ち明けませんでした。
夫婦2人しか知りません。
ましてや同じ不妊で悩む者同士なんて、どちらかが先に妊娠した時の気まずさ妬み…絶対避けては通れない。夫婦2人で慰め合うしかないです。
誰にも言わないのが懸命です。
きつい言い方でごめんなさい。
+280
-1
-
53. 匿名 2017/02/08(水) 20:54:27
不妊じゃない人はここを見ないほうがいいよ。一生気持ちはわからないから。
わかってほしいという話でもないし。+193
-11
-
54. 匿名 2017/02/08(水) 20:54:31
私も不妊治療してますが、自分は心が狭いなぁって、思う時もあります。
でも、もしかしたら、治療を受けられるだけでも幸せなのかもしれません。
視野が狭くなってしまうかもしれませんが、ひろーく見つめると、ちょっと心が穏やかになるかもしれませんよ!+182
-2
-
55. 匿名 2017/02/08(水) 20:55:06
気持ちは凄くわかります。
何で自分だけって気持ちになってしまったりしますよね。
きっと心が今は弱ってしまっているのだと思います。
無理せず、自分がストレスを感じないようにお付き合いをした方がいいと思いますよ。
+78
-1
-
56. 匿名 2017/02/08(水) 20:55:16
>>34
わかります。
うちは共働きでも裕福な方ではないので何回も体外受精はできません。
不妊治療に使った金額トピで、何百万という人がたくさんいて私にはできないな思いました。
他の人が書いたようにタイミング、人口は不妊治療のうちに入らないから参考にならない、書き込まないでほしいというコメントに落ち込んだこともあります。
人が完全に分かり合うのは無理だと思うので結局は自分との闘いですね。+156
-0
-
57. 匿名 2017/02/08(水) 20:55:53
人生、どうにもならないことがあることも受け止めようね。
私も不妊治療経験者です、47歳、
諦めて現在にいたっています。+161
-6
-
58. 匿名 2017/02/08(水) 20:56:02
私は体外2回やったけど、2回共移植どころか分裂途中で止まったよ。
それだけでも主と違うし、主が少し羨ましい位。
自分と全く同じ人ならわかりあえるだろうけど、中々そんな人には会えないよね。+159
-4
-
59. 匿名 2017/02/08(水) 20:56:15
>>37
病院に相談してください+11
-3
-
60. 匿名 2017/02/08(水) 20:56:25
ストレスは体に良くないよ、人と比べないほうがいいよ。あとは病院変えってみたらどうかな?+13
-4
-
61. 匿名 2017/02/08(水) 20:56:30
私も不妊治療中だけど、
こういうトピにわざわざ来て、
煽ったり傷付けるようなコメントをわざわざする人ってどういう内面なんだろう。
いくら悪魔のような人が存在するとしても、あまりにも解せない存在だなぁと思う。
「イライラしていた、誰でも良かった」とかいって殺人する人と変わらないと思う。
+137
-47
-
62. 匿名 2017/02/08(水) 20:57:03
まったく同じ環境の人はいないから、厳しい言い方だけどツルまないほうが良いと思う。
私は逆に同じ境遇がいなかったから1人で乗り越えるしかなかった。でもモヤモヤ、イジイジするより健全かな。+137
-0
-
64. 匿名 2017/02/08(水) 20:57:34
私は不妊治療歴3年、もうすぐ2回目の顕微を控えていますが、両家の親も仲の良い姉妹にも毎月会う友人にも誰にも治療の話しはしていません。
話したら楽になる部分もあるのかもしれませんが、それよりは治療は自分との戦いだし、人から下手に助言されたり批判されたりがしんどいからです。
愚痴や弱音、悩みは不妊治療のサイトや夫、医師や治療のカウンセラーさんで充分です。
主さんに可愛い赤ちゃん授かりますように。+188
-3
-
65. 匿名 2017/02/08(水) 20:57:49
主さん頑張ってるね!
赤ちゃん もう少しで来てくれるよ!
絶対元気な赤ちゃんに会える日は来るからゆったり構えて待っていようね+10
-67
-
66. 匿名 2017/02/08(水) 20:57:58
不妊仲間、妊活仲間は作らない
これは正解だと思う。
ブログでもどんどん繋がりが増えてしまって、次々妊娠していくから自分のペース見失ったりしたよ。
今は記録用に細々とやってるけどすごく楽。+194
-0
-
67. 匿名 2017/02/08(水) 20:58:34
みんながみんな同じ道を通っていくわけではないので、分かち合うのは無理ですよね。
治療の方法も進み方も結果の出方もみんな違うわけだし。
良かれと思って口にした言葉に傷ついてしまったり。
割り切ってスルーするしかないかな。+28
-0
-
68. 匿名 2017/02/08(水) 20:58:39
私はもう移植何回したかわからないくらいです。
結果諦めて4年になりました。
途方も無い時間とお金をかけて。
妬みなど当たり前です。分かり合えるはずはないのです。その方の事情や気持ちなど分かるはずがないのだから。
時には自分の事さえ分からなくなるのが不妊治療です。
出口の無いトンネルは誰しも辛い。
これは、不妊に限った話ではないですよね。2人目不妊、子供がいれば収入など生活レベルや受験。キリがありません。
頑張った先に何を手にするかは自分次第。
辛い思いをしている皆さんに、どうか授かりますように、と願わないではいられません。ご自分を大切に…
+180
-4
-
69. 匿名 2017/02/08(水) 20:58:43
>>37
特徴かはわからないけど、甲状腺疾患の人は不妊が多いと医者に言われました。
まあ、私なんですけどね。+47
-1
-
70. 匿名 2017/02/08(水) 20:59:12
自分の体は自分だけのもの。他のひとと全く同じ過程を辿れるはずがないよ。
自分の体をいたわってあげてね。
わかりあえなくてもいいんだよ。他のひとにたいして嫌な気持ちになっても、嫌な気持ちになった自分を受け止めてあげてね。+13
-2
-
71. 匿名 2017/02/08(水) 20:59:14
>>26
そんなのとっくに実践済みだよーと思うかな。
苦労してない人ほどトンチンカンな助言したがったりするよね。+82
-5
-
73. 匿名 2017/02/08(水) 20:59:26
子供の事に限らないよね。
独身、不妊、一人っ子等々それぞれの立場で周りの言葉に傷付いたり、疎外感感じたりいろいろあると思う。 他と比べたらキリがないし...ってそんな事わかってても気持ちの折り合いがつけれないって話なんだろうけど。+87
-2
-
74. 匿名 2017/02/08(水) 20:59:55
>>44
という事はやっぱり傷つけてるという事ですか。
妊娠できたら良いなと心から思ってもそれを傷つけずに伝えるのは難しいですね。+8
-27
-
75. 匿名 2017/02/08(水) 21:00:24
主さん、どっかで切り替えないと
不妊治療じゃなくてもどこかへ抜け出したとしても
また違うことで共感出来ないということに
陥ると思うよ
何でもどこか自分が一歩出遅れてると思い勝ちなんじゃないかな?
考え方を変えると不妊治療さえうけられない人より
自分は一歩進んでると思えれば気持ちは軽くなるんじゃないかな。
辛いと思いますけど気を落とさないでね。+72
-4
-
76. 匿名 2017/02/08(水) 21:00:24
>>57
22歳で不妊だと言われてすぐ諦めろとか無理なんですけど。
飽きらめるタイミングは各々ですよ。+28
-20
-
77. 匿名 2017/02/08(水) 21:00:29
なんかこう、変な言い方すると主は自分より下を見て安心したいのかな?惨めな気持ちになるということは
人とわかり合うなんて完全には絶対無理だから、仲間は作らない方がいいと思う+85
-13
-
78. 匿名 2017/02/08(水) 21:02:02
不妊治療で体外受精をする月に自然妊娠しました。
私は転院してすごく信頼できる先生に、絶対妊娠できるから。って言われて希望を持って治療してたけど、それをどこまで治療してる友達に勧めていいかわからない。
本当はそこの病院を紹介したいけど、余計なお世話だってわかってるし、たまたま私にあってただけかもしれないから。
不妊治療はみんなこの治療すれば授かる!って訳じゃないからね。
+125
-7
-
79. 匿名 2017/02/08(水) 21:02:12
わかるなぁ。
みんなそれぞれ状況が違うもんね。
自分と全く同じ状況で、同じ辛さを感じていて共感できることなんて、無いんだと思う。
友だちの何気ない一言に傷ついたり。
自分も同じように無意識に他の人を傷つけているかも。
そこまで考えて、なんかもう比べたりしていちいち凹むのがばかばかしくなってきた。+33
-1
-
80. 匿名 2017/02/08(水) 21:03:04
>>74
不妊治療してる人はタイミング法なんかとっくに試してますよ!
不妊治療ってそんな簡単なレベルじゃないんです。
+156
-6
-
81. 匿名 2017/02/08(水) 21:03:32
不妊治療経験者ですが、主さんが何で悩んでいるのかよく分からないです。不妊治療している同士で仲良くいられるわけないよ。同じ周期で妊娠すると思ってるの?先に妊娠する人がいるし、嫉妬してしまうのも当たり前。それが苦痛ならそういう付き合いはやめることです。無駄なストレスよくないよ。+130
-2
-
82. 匿名 2017/02/08(水) 21:03:48
これは、自分に置き換えてしまうから悩むと思うんですよ。
最初にもあったけど人は人、自分は自分と割りきった方が楽です。
気持ちが追い付かないってなるとも思うけど言い聞かせるしかないですね。
それでもだめなら外野は遮断した方がいい。
励まし合うって必要なのか?と考えてみて欲しいです。
私も一時期治療してる方のサイトでお話ししたことありますが私にとっては意味がなかったです。
経験談とか治療過程が知りたいなら既に治療を終えた方々のブログを読む方がずっとタメになりました。+43
-1
-
83. 匿名 2017/02/08(水) 21:03:54
>>63
不妊の苦しみは不妊の人にしかわからないと思うよ+110
-10
-
84. 匿名 2017/02/08(水) 21:04:00
>>63
主は相手には非はないし、自分の負の気持ちをちゃんと理解して向き合おうとしてるし、ましてや嫌がらせなんてしてないじゃん。
あなたみたいに理解力の乏しくて思いやりのない人の方が社会的に迷惑です。+96
-3
-
85. 匿名 2017/02/08(水) 21:04:19
不妊治療を励まし合うなんて無理!!
+67
-1
-
86. 匿名 2017/02/08(水) 21:04:37
1%でも可能性があるのなら
頑張ろうと思う+21
-2
-
87. 匿名 2017/02/08(水) 21:04:37
>>63
なんか残念な人だね+44
-9
-
88. 匿名 2017/02/08(水) 21:04:57
まあ、妊婦さんって言うのは輝いて見えるもんね。子供を産むことは基本素晴らしい事だし
だけど、世の中の人が自分の都合に合わせて生きてるわけではない。自分は何故大変な思いをしてまで子供が欲しいのか?を、よくパートナーと話し合った方がいい。
治療を始めたらもう、他人は他人と割り切らなければツラくなる。
治療してる人は基本、諦めるって選択肢ないもんね。マスメディアも可愛い赤ちゃんが必ず授かるというオチしか報道しない。
自分を客観視しつつ治療続けるのって難しいですよね。
頑張ってる人尊敬します+84
-4
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 21:05:09
人工授精だろうが体外だろうが、妊娠が簡単にできなくて悩んでるのは一緒だよ。だって不妊治療してる時はいつ妊娠するかなんて誰にもわからないんだから。
分かり合えないなんて、結局結果論。+85
-6
-
90. 匿名 2017/02/08(水) 21:05:18
高度不妊治療して今妊娠中
不妊治療してる人、小梨の人と仲間を作るのはやめたほうがいいと思った
人工授精するかしないかくらいで大袈裟に騒いでるけど、そんなの不妊治療ってほどでもないじゃない…と思ってしまったし
自分が妊娠しても、小梨でもう諦めてるっていう友達の前で喜んでられなかった+52
-23
-
91. 匿名 2017/02/08(水) 21:05:23
>>37
ここで聞くことでは無い。病院行って下さい。+4
-5
-
92. 匿名 2017/02/08(水) 21:05:34
妊娠すること、母親になることだけが貴女の価値を決めるわけじゃないよ。
自分の価値は自分で決めなくちゃ。
私も妊活すでに6年目に突入〜
26歳で結婚して、余裕でしょ、なんて思ってたけどずーっとできない。
一度だけ妊娠したけど、流産。
去年は卵巣嚢腫に子宮筋腫摘出のため開腹手術しました。
手術は、「お腹切ってまでしても子供を授からなかったら?」という考えがよぎってずっと決断できなかったのですが、思い立ってしました。
今は術後間もないので、避妊期間です。
ずっと担当してくれたお医者さんが春から転勤で、地方に行ってしまうのでそれだけが残念です。
トピ主さんがどんなに辛くても妊活仲間はいずれ卒業する人しかいないのだから、つるむのはやめたほうがいいよ。
妬みの感情は自分でコントロールするしかない。
ひとつアドバイスとしてお伝えしたいのが
子供にとってどんなお母さんでいたいか、
を今から実行することです。
クヨクヨして泣いてばかり
イライラしてばかり
嫉妬がひどかったり
そんなお母さんになりたいですか?
妊娠はゴールじゃないんだから今からイメトレと思って実行してみてください。
行動は習慣に、習慣はいずれその人の性格になります。+144
-16
-
93. 匿名 2017/02/08(水) 21:05:42
簡単に赤ちゃんにもう少しで会えるよとか言わないほうがいい。
私、2度流産して子供出来ない体になっちゃった。
人の運命は誰も分からない。
だから夫婦で支え合うしかない。
旦那とも分かり合えず喧嘩したこともある。孤独との戦いだよね。
ストレスで大変だったから主さん、気分転換とか逃げ場は作ったほうがいいよ。+150
-6
-
94. 匿名 2017/02/08(水) 21:05:57
でもさ、もしいつか主がめでたく赤ちゃんできたら、、
自分はこうやったらできたよ!
あの人、まだできないないんだ…
つらさわかるよ、私もそうだったから。
でもいつかできるよ!私がそうだったんだから!
って思ったり、言ったりしない?
自分が1抜けしたら、一緒に頑張ってた人に
なんて言葉をかける?
それともかける言葉が見つからなくて、
距離を置くの?
距離を置かれたり、気を遣われたりしたら
ちゃんとわかるよ。主もそうだったみたいに。+172
-6
-
95. 匿名 2017/02/08(水) 21:06:29
>>63
あなたがどれだけ他人の気持ちばかり考えて他人のために生きてるのか言ってみてよ+6
-8
-
96. 匿名 2017/02/08(水) 21:06:43
残酷な話だけれども
自分より不幸な境遇の人と話さなきゃ落ち込んでいくだけだと思う
私は独身だから、そういう話しやすいんだろうね。たくさん聞く
変に耳年増だけど絶対アドバイスじみたことや他人の経験の話はしない
ただ、聞くだけ
正直言うと、独身の私にとっては結婚できるだけでもうらやましい
辛い
でも人間ってどんどん欲深くなっていくものだよね+168
-4
-
97. 匿名 2017/02/08(水) 21:08:00
1%でも可能性があるから頑張りたい。
割り切る事が簡単にできないから不妊治療は苦労するんです。
無理なら割り切るしかないってそんなの不妊治療してる人はみんな分かってます。+19
-3
-
98. 匿名 2017/02/08(水) 21:08:20
>>59
無神経でしたよね、ごめんなさいm(__)m
変な意味で聞いたんじゃなく、ただ色んな話を聞きたいなと思っただけです+4
-21
-
99. 匿名 2017/02/08(水) 21:08:32
>>72
失礼ですけどご年配の方ですか?デリカシーの無い中年のおっさんてよくそういうこと言いますよね。あなたのような人、大嫌いです。+86
-13
-
100. 匿名 2017/02/08(水) 21:09:12
小梨って書き方気持ち悪い。
何故普通に子なしって書かないのかなと思う
トピズレすみません。
+151
-7
-
101. 匿名 2017/02/08(水) 21:09:24
毎日基礎体温計で目覚め体温はかり、定期的に病院に行き高額診察と検査、治療費
鬱なのかなってぐらい
生理で気持ちが落ち込み泣く、人間として自分が欠陥な気持ちになる
+66
-6
-
102. 匿名 2017/02/08(水) 21:10:40
いやー私は妬む人とは分かりあえないと思ったよ
治療仲間がいるんだけど、後から入ったB子(治療もはじめたばかり)が妊娠したら「後からきたくせにー!」とA子が泣き出してびっくりしたよ
妊娠するために治療してるんだから妊娠して当たり前じゃん+172
-10
-
103. 匿名 2017/02/08(水) 21:12:03
>>63
え?主さんは、友達に対して実際に嫌がらせのようなことしてるわけじゃないよ。
自分の中で葛藤してるだけでしょ。
不妊治療って、努力でなんとかならないことが多いから精神的にきっついのよ。
普通の人が普通に感じる感情だと思うし、責めるのはおかしい。
+82
-4
-
104. 匿名 2017/02/08(水) 21:13:06
子どもができないなんて可哀想…
って言われるから落ち込む。
やっぱり世間では子どもできない人は可哀想なんだって思う。
頑張ってるので可哀想とか言わないでほしい。
惨めになる。+113
-6
-
105. 匿名 2017/02/08(水) 21:13:38
みんなと同じように子供を望んで、みんなは次々妊娠するのに自分はできない
妬むまではいかなくても、心を閉ざしたくはなるよね。それを責められてもどうすればいいか分からないわ。+120
-4
-
106. 匿名 2017/02/08(水) 21:14:14
私は今月体外受精をしたけど、卵が成長せず、採卵さえいかなかった。
採卵にいけた人が羨ましい。
でも独身の親友からは不妊治療できる相手がいるだけいいと言われ、返答に困ったこともある。
わかってるけど、比べるもんじゃないんだ!+146
-5
-
107. 匿名 2017/02/08(水) 21:14:51
ママ自身がハッピーな気持ちでいなきゃ!とか
幸せを喜べなきゃ幸せになれない!系のコメに本気で凹む+59
-7
-
108. 匿名 2017/02/08(水) 21:15:15
>>102
言ってることは正論だし分かるけど、A子さんの気持ちも理解できる。
それは経験者じゃないと理解できないかもね。そういうトピなんだけどさ。+22
-16
-
109. 匿名 2017/02/08(水) 21:16:06
何か言おうものならすぐ不妊様だの僻みだの言われるのがオチなんだから、もう対人面では完全に何事もなかったかのように振る舞うしかないですね。
不妊の私可哀想、同情してもらえる、って前提で人に話すのはやめた方がいいと思う。
長い目でみたら損だと思うよ。気付いたら周りに誰もいなくなってるなんて事になったらシャレにならない
もしかしたら治療しても出来ないかもしれないんだから、いっときの感情だけで友人を切ったりしたらダメだと思います。+64
-7
-
110. 匿名 2017/02/08(水) 21:16:52
分かり合えるはずない。
一緒にがんばってるはずの夫でさえ100%は分かり合えない。+112
-1
-
111. 匿名 2017/02/08(水) 21:16:53
>>106
その独身は、あなたのそういう身辺状況聞くのも苦痛なのかもね
比べることじゃないってのはわかってるけど+49
-1
-
112. 匿名 2017/02/08(水) 21:17:04
治療中、そして流産を経験して、嫉妬、僻み、懺悔、孤独、いろんな負の感情を味わって、私はなんて醜い考えの持ち主なんだろうって、それもまた嫌になって。どれだけで優しい旦那でも、そんな私の感情を完全に理解することなんてできないし、無理なことだとも承知してた。街中のいろんな人に嫉妬してしまうのも嫌だった。やっぱりこの問題って、最終的には女である自分1人である程度背負わなきゃいけないと思います。比べたり励ましあったり情報交換したりとかはしないほうがいいし、全て理解しようともしないほうがいいと思う。
私はそんな自分の感情に向き合うのが辛くなって治療をやめました。
モヤモヤするのも当然だし、そんな自分を責める必要はない。
正解がないから難しいことだけど自分が納得できたらいいんじゃないでしょうか。
やってもやらなくても後悔はするし、また逆で、やってよかった、やらなくてよかったって思うと思う。治療やめて2年経つけど未だに揺れ動きます。+85
-3
-
114. 匿名 2017/02/08(水) 21:18:08
治療の内容は、本当に人それぞれだよね。
薬や手術で数値が良くなる人もいれば、数値に問題はないのに、出来にくい人もいる。
全く状況が違う不妊治療後に妊娠・出産した友人と話した時に、慰められる事もあれば辛い気持ちになることもあった。
でも治療していない人に比べたら、やっぱりわかってもらえる部分は多かったから、ありがたく感じることもたくさんあったかな。ずっとパートナーとしか話し合えないと、気持ちが落ち込むし。
孤独な道のりだけど、自分を追い込みすぎないようにやっていきたいよね…。+23
-1
-
115. 匿名 2017/02/08(水) 21:18:32
私からみたら自分が治療できるだけでも皆さん羨ましい。私に異常なしの診断が出て男性不妊がわかるまで10年以上かかった。治療の方法もなく養子かAIDだって。
惨めに思ってもらって結構です。
+57
-7
-
116. 匿名 2017/02/08(水) 21:19:16
>>1
主さん!
そんな事言ったら…
お見合い回数、何十回。いつも容姿で嫌われてしまう婚活に諦めた46歳の私をどう思いますか?
さらに病気で子供を授かれない身体だと分かったのは26歳の時(子供を授かれない事はお見合い相手には伝える前に 断られたので、純粋に容姿の問題だと思われます)。上には上がいるように、下には下がいるんです。愛する旦那様がいる。まだお子さんを授かる可能性もある主さんは 私からみたら最高に羨ましいです。上ばかり見ていると辛くなるのであれば、私のような人間もいるんだと考えたら少しは希望が持てるのではないでしょうか??
いつか主さんの夢が叶いますように、
頑張り過ぎないで肩の力を抜いてくださいね。
+251
-8
-
117. 匿名 2017/02/08(水) 21:19:33
自分に対する劣等感+7
-3
-
118. 匿名 2017/02/08(水) 21:19:33
私は不妊治療仲間?友達は作らないようにしました。ネット検索もどんどん心がやんでいくので、途中から辞めました。SNSも見ないように、友達とも関わりを少なくして、外を出歩く時も人が少ないところを歩きました。(病んで妊婦さんを見るだけで涙がでるから)
つらい気持ちは旦那さんに聞いてもらう。
妊娠できた今でも不妊治療のつらい気持ちは同じ様な治療を同じだけした人としか分かり合えないんじゃないかと思ってる。
+83
-3
-
119. 匿名 2017/02/08(水) 21:20:37
>>104
こういう人は、いざ自分が妊娠出産したら子供のいない人を可哀想、欠陥品とか見下すんでしょうね。
今は不妊だから自己憐憫で済むけど、妊娠したら意地悪な妊婦様になりそうで怖いですね。+11
-29
-
120. 匿名 2017/02/08(水) 21:22:04
今一度、何の為の不妊治療なのか思い出してみてください。私も不妊治療中です。
旦那とギクシャクしたり他人と比べて辛くなる不妊治療では誰も幸せにはなれないと私は思っています。子供がいないできないからって引け目を感じる必要もないし、子供を産まない選択をする人生も良いと思います。
妊娠することだけに目を向けてしまうとお金の面でも精神的にも色々と無理をしてしまいがちです。そうすると自分で自分がイヤになってきたりします。夫婦関係友人関係もギクシャクしてきてしまうこともあります。
年齢を重ねるにつれて頑張って不妊治療をしてやっとの思いで妊娠出来たとしてもリスクは高くなり母子共に危険になってくる事もあります。そこに気づかないふりをしてもう一回もう一回と不妊治療しかない!と思い込み過ぎるとすごくストレスになると思います。
赤ちゃんが自分たちのところに来てくれるのを笑顔で楽しみにしながら医療の力を借りる。
しんどくなったら休憩したり無理をしない。
自分らしくいることが一番な気がします。
私も旦那も本当に子供が欲しいです。
出来るか不安にもなりますが、人と自分を比較しても全て条件が違うから私は私。出来なくても夫婦二人で楽しく人生をおくろうと思っています。
+52
-11
-
121. 匿名 2017/02/08(水) 21:22:14
仮に、不妊治療中だということを友達に打ち明けられたらどうすればいいの?
話を聞いてうんうんって相づちだけ打てばいいの?
「そうなんだ、つらいよね」とか言ったら「体験してないあなたにつらいかどうかなんかわからないじゃない!」って気持ちになる人もいるよね。
全く同じことをした人にしかわかりあえないことともあるし、
しかも同じこと、同じ回数、そして現在の状態まで同じ人なんてなかなかいない。
全く同じ時期に妊娠することだってほとんどない。
冷たい言い方になっちゃうけど、不妊治療について知ってしまった方も気を使ってしまう。
夫婦だけの秘密ごとにしたほうがいいとおもう。+95
-4
-
122. 匿名 2017/02/08(水) 21:22:52
>>113
人にそんなこと言えるあなたの人間性が欠陥品だと思います。自分があなたのような冷酷な性格じゃなくて良かった。+7
-10
-
123. 匿名 2017/02/08(水) 21:23:18
治療自体が個人差が大きいし、一人一人似てても違うから
それを聞いて一喜一憂する方がしんどくなると思うよ
例えば慰めで言った言葉も受け止め方が悪ければ、何でそんなこと言うの?ってなるし
気にする性格なら人と比べない様に最初から話さない方がいいんじゃないのかな+15
-1
-
124. 匿名 2017/02/08(水) 21:23:20
>>94
励ますための言葉を選んばなきゃとか離れてしまうのも違う。
黙って聞いてあげるしかないと思うんだ。
つらい経験してたら余計分かること。+5
-9
-
125. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:22
>>116
容姿に自信が無いようですが…
心が美しい!
素敵な方に出会えますように!+224
-8
-
126. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:38
>>119
なんでそうなるんですか?
不妊治療をする人が欠陥品だとか可哀想だと自分では思っていないからそう思われるのが嫌だって言ってるんですけど。+10
-11
-
127. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:46
29歳です。結婚して1年半、こどもができなくて婦人科へ行き、自分ができにくい体と分かりました。
生理痛もあまりなく、規則的にくるし、なんで私が... 周りはポンポンこどもができ、私も当たり前にできると思っていたのに。
周りに不妊治療をしている人が少なく不安でいっぱいです。でも頑張りたいと思います!+56
-19
-
128. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:48
確かに、自虐バリバリの不妊は地雷だな。
立場が逆転した時が怖い+15
-12
-
129. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:36
こうやってガルちゃんの不妊トピ見たり書き込んだりするだけで充分
リアルで話せなくても同じ思いの人はいるんだって励まされる+122
-1
-
130. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:41
みんな言ってるけど
気にしない!
よそはよそ
うちはうち
子どもが産まれても
歩いたりしゃべったりが
遅い早いで又モヤモヤするよ
主が子宝に恵まれますように+93
-7
-
131. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:58
親とだって分かり合えないのに他人となんてなおさらでしょ
親は理解してくれてるようで、本当に不妊に悩んでる人の気持ちまではわからなかったかもね+20
-0
-
132. 匿名 2017/02/08(水) 21:28:33
人と比べちゃう人は子供を産んだら本格的にツラくなると思う。
今はまだ自分の女としてのアイデンティティを守る段階で済んでるけどね+76
-1
-
133. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:08
例え、期間や状態がたまたまぴったり同じだったとしても、気持ちが全然違うかもしれない。
周りの環境、経済面、いろんな条件がいろんな気持ちを生み出して、焦ってたり、落ち着いてたり、許せたり、許せなかったり、それすら人それぞれだもんね。+8
-0
-
134. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:56
人にかける言葉って難しい。何が正解だかもわからない。
結局どう対応しても卑屈になる人はなるし、自分のことなんて自分にしかわからないから傷つくなら関わらないのが無難じゃないかな。
誰も自分の思ってる対応なんてしてくれないよ。
自分の対応だって相手にどう思われてるかなんてわからないし、知らず知らずに傷つけてることはあるかもしれないんだし。+23
-2
-
135. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:12
うん、うちの母親もわかってないし、義母もわかっちゃいない。自然妊娠だからね二人とも。
今35歳なんだけど、最後にもう一回頑張れば?諦めなくてもいいじゃんって言われてる。
その軽い言い方がもう無理なんだよ。どれだけ私が頑張らなきゃいけないと思ってんだと。
何もしてない今が幸せだったのに、なぜもう一度苦しまないといけないんだ。+90
-12
-
136. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:28
みんな違って当たり前!
自分は自分、人は人!
私もそうやって、不妊治療がんばりました!
心穏やかになる日が訪れたら、
妊娠までの近道ですよ!+13
-10
-
137. 匿名 2017/02/08(水) 21:33:01
>>113
あなたの顔を一度見てみたい。
どんな顔してのさばっているのかをね。
まさか、人の子の親ではないでしょうね?+6
-9
-
138. 匿名 2017/02/08(水) 21:33:48
不妊トピ立つといろいろ荒れるのもそれが理由だよね。
不妊治療を経て妊娠した人のコメントは励みになるから書いて欲しいって人と、妊娠した人は書かないで欲しいって人、ハッキリ分かれるもんね。
目的は同じだけど、立場や環境で、気持ちが全然違うよね。+90
-1
-
139. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:36
性欲の解放としてのセックスしないの?
+4
-33
-
140. 匿名 2017/02/08(水) 21:36:03
不妊治療を始めたのでありがたいことに出勤日数を減らしてもらえています。
年下だけどほぼ同期の子に、不妊治療すると双子ができやすいんでしょ?って言われてモヤモヤしています。
そんなことないよ、1人もできない人もいるしたまたまだよ。って何回言っても、また双子の話をしてきます。
早く辞めたいけど治療費がかさむので辞められない+77
-6
-
141. 匿名 2017/02/08(水) 21:36:31
結婚・妊娠・出産・育児って他者と気持ちを共有したいと思っても無理だと思う。
私は何年もかかって妊娠できたけど
子どもをお腹の中で亡くしています。
その時に親族(その人は不妊治療中だったらしい)から
「妊娠できただけマシ」と言われて殺意を抱いた。+65
-12
-
142. 匿名 2017/02/08(水) 21:36:47
>>37ここで聞く事じゃないだろ。他トピ行くかググれよ。てか不安なら病院行け。+2
-5
-
143. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:16
ここ見てると、妊娠出産ってまさに女のアイデンティティを賭けた闘いって感じですね。
たまに理不尽だなとすら思う。
妊娠しやすい人や沢山生んだ人はやっぱ勝ち組で立派なのかなと思いドツボに嵌る。
女特有の悩みの中では、他に類を見ない厳しさだもん。
あり得ない嫌味や意地悪を言って攻撃するのも同じ女。
妊娠出産に全く適性のない女だっているんだから、いっそのこと男も出産できるようになればいいのねなんて 笑+86
-1
-
144. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:33
>>22
こういう時に独身の友達といると
安心するって分かるけど
独身の立場からすると微妙なんだよな
なんか自分より下のステージの人って
思われてるんだ、って
(そんな意識はないだろうけど)+81
-0
-
145. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:44
私も体外受精したけど周りから簡単に「不妊治療やめたらポコっとできたって言う人多いから一回やめてみたら?」とか言われる度に相手は優しさで言ってくれていたと思うけど本当にわからないくせに‼︎ってイライラした。
+98
-2
-
146. 匿名 2017/02/08(水) 21:39:15
ガンになってしまった人とか
うつの人とかと同じで
当人以外の
まわりの人が
100%理解するのは不可能です。
受け手が変わるしかないです。
つらければ、しばらく交流を断つとか。+72
-0
-
147. 匿名 2017/02/08(水) 21:39:17
こうやってガルちゃんの不妊トピ見たり書き込んだりするだけで充分
リアルで話せなくても同じ思いの人はいるんだって励まされる+22
-0
-
148. 匿名 2017/02/08(水) 21:39:40
婚活を励ましあう婚活友達も
うまくいかない、って言うけど同じだね+10
-0
-
149. 匿名 2017/02/08(水) 21:39:47 ID:ZSaJou5wzS
最初の子作りで妊娠したと言ってた友達を羨んだ自分がいた。
私は医者に「自然妊娠は難しい」と言われてたから。
しかし最初の人工授精で妊娠した私を「さっさと妊娠した」と思う人もきっといるんだろうなと感じてる。
私自身、体外まで行かなくてラッキーだったと思ったもん。
こればかりはわかりあえないとおもいます。+74
-10
-
150. 匿名 2017/02/08(水) 21:39:57
わかる。だから結局同じ穴のムジナというか、
共通項が負のつながりって結局傷の舐め合いだから
抜け駆けずるい、ってなるんだよねー。+20
-0
-
151. 匿名 2017/02/08(水) 21:40:27
わたしに子供が出来てから、仲がいいと思ってた友人がぜんぜん会ってくれなくなった。
寂しい。わたしだけが大好きだったのかな。
赤ちゃんができたらまた前のように仲良くしてくれるのかな。
+12
-37
-
152. 匿名 2017/02/08(水) 21:40:28
仲間なんていないよ。
これから結婚する人も、子どもがいる人も、2人目で悩んでる人も、治療してても授かる可能性が少しでもある人はわたしにとってみんな敵。+9
-18
-
153. 匿名 2017/02/08(水) 21:40:37
不妊治療仲間じゃないけど、初孫出来たばかりのちょっと仕事で知り合いくらいの方に、病院変えたんだって?治療頑張ってる?とか聞かれた。私は体外までやってるから他人には分かり得ない領域だし話すのも面倒なので、あまり考えないようにしてます〜って誤魔化したら、お金もかかってるんだからちゃんと考えないとダメとか説教された...。毎日注射して、高い治療して、結果に一喜一憂して、遠い病院通って。悩んでないわけないじゃん。毎日苦しいよって泣けてきた。
治療の話はしないことに限る。話も振って欲しくない。他人には絶対わからない。+129
-4
-
154. 匿名 2017/02/08(水) 21:44:04
治療して授かったけど、「不妊治療仲間」なんて作らない方がいいと思う。
ただの励まし合いでも。
どの段階か
治療して何年目か
誰かが妊娠して素直に喜べたりするくらいの仲間ならいいけど、そういうのは稀。
女ってそんなもの。+86
-3
-
155. 匿名 2017/02/08(水) 21:44:52
私も体外授精で子供授かったけど、治療中、あえて不妊仲間は作らなかった。こればっかりは同じ人はいない。でも待合室にいる人みんな頑張ってるんだから私も頑張ろうとか心の中で思ってたよ。辛い事ほんと多いよね。主が妊娠しますように!身体大事にしてね。+89
-2
-
156. 匿名 2017/02/08(水) 21:45:09
不妊治療友達ができることが不思議。
病院で顔見知りになって話すようになるの?+61
-2
-
157. 匿名 2017/02/08(水) 21:45:22
>>111
そうですね。
私も独身の友人に不妊治療のことは話したくなかったですが(~_~;)、何度も海外旅行に誘うため、不妊治療の病院通いのため行けないと断りました。
不妊治療のグチは話してません。+5
-4
-
158. 匿名 2017/02/08(水) 21:45:36
そういう事があるから不妊治療の話は誰にもしません。
たとえ同じ不妊だとしても。
治療しているうちは慰めあって、励まし合っても、その中の誰かが妊娠すれば少なからず負の感情が芽生えます。(全ての人ではないですが)
結局治療は自分、夫婦の問題なので。
+44
-2
-
159. 匿名 2017/02/08(水) 21:47:41
不妊てことでしか繋がりがないんだから、
主さんのように思うのは当たり前じゃない?
妊娠したいのにできないから同士だった訳であって、
誰かが妊娠したらもう仲間じゃない。
嫉妬する。
当然だと思う。+60
-5
-
160. 匿名 2017/02/08(水) 21:49:51
結局、余計な不安や心配事増やしてるやん。私なら一人で頑張ってみるけどな…。+2
-6
-
161. 匿名 2017/02/08(水) 21:49:53
やれることはやって出来ないなら出来ないでいいやってなんで思えないんだろ。
不妊で苦しんでる人って出来なかったらこの世の終わりみたいな思考だしとにかく辛気臭い。
それこそ本当の仲間なんていないんだから、それを不特定多数に発信しようとするのも間違ってる。
子持ちはそういう人たちを少なからず優越感に浸りながら見てるだけだし。
前向きな気持ちでやってる人、選択子なしや独身でも楽しくやってる人まで同じように可哀想な人みたいな目でみられるし、勘弁してほしいと思ってるよ。+27
-33
-
162. 匿名 2017/02/08(水) 21:49:56
悪いが デキ婚の人に「きっと出来るよ」って簡単に言われたらイライラする+61
-17
-
163. 匿名 2017/02/08(水) 21:50:19
>>125
ありがとうございます。116ですが
まさか心を褒められるとは(=´∀`)
ブスでデブで 最近髪の毛も若干ハゲかかってきた妖怪ですが、125さんのコメントにニヤッとしてしまいました(笑)来世に期待したいと思います‼︎+133
-5
-
164. 匿名 2017/02/08(水) 21:52:37
まさしく東尾理子に対してそう思ってた。
不妊の代表みたいな顔してたくせに、
いざ妊娠したらそんなこと無かったみたいになっちゃって。
あの頃は、まじで〇産すればいいのにって思ってた。+15
-76
-
165. 匿名 2017/02/08(水) 21:52:48
人の幸せを喜べないうちは
親になる準備が出来てない
そう思ったら楽になる+22
-32
-
166. 匿名 2017/02/08(水) 21:53:29
>>164
そんなこと本気で思ってるの?
こんなだから不妊様なんて言われるんだよ+73
-10
-
167. 匿名 2017/02/08(水) 21:53:52
>>161
それね。
「子供のいない未来なんて考えられません」とか平気で言う。
病気その他の理由で子供を持たない選択をした人だっているのにね
子供さえ生まれたら全てが解決するんだから!なんて言ってる人もいたな。
+65
-8
-
168. 匿名 2017/02/08(水) 21:54:11
不妊治療して一年で体外を考えてる
ホルモンの薬で吐いたり病院に行って金もかかってと辛い事もあるし旦那は協力的ではあるがどこか他人事でイライラもしてる
それを誰かと分かち合いとも仲間がほしいとも思わない
家庭環境や治療に症状など人それぞれで私と全く同じ人なんて存在しない。
役に立つ情報交換ならしたいけど辛い気持ちをお互い分かち合おうとは思わないし分かり合えるとも思えない
+29
-0
-
169. 匿名 2017/02/08(水) 21:54:25
人は人自分は自分
世の中に色んな考え方の人がいる
だから他人にどう思われようが自分の考えをしっかり見つめて納得のいく行動をするしかない+22
-0
-
170. 匿名 2017/02/08(水) 21:55:25
主さん、それは自分の気持ちに折り合いつけながらやっていくしかないよ。とても難しいことだけど、そうやって前に進むしかない。
不妊治療してた人だから、なかなか妊娠しないことに対して理解してくれるかと言ったら必ずしもそうじゃないよ。私は流産経験してるけど、流産なんて大したことない。陣痛の方が痛いって言われたもん。こいつに話した自分がバカだと思ったけど、分かり合えるなんてないんだと学んだよ。
出産した途端、上から目線になる人もいるし、デリケートなことは語り合わない方が精神的にもいいかも。+55
-2
-
171. 匿名 2017/02/08(水) 21:56:11
不妊治療と言っても、タイミングは治療に入んないって言う人はさ、自分がタイミングの段階の時は悩んだり焦ったりしなかったの?+62
-9
-
172. 匿名 2017/02/08(水) 21:57:05
不妊治療は誰とも分かち合えないし、とても孤独が強くて辛い時期でした。
私は卒業できたけど今治療してる人にはアドバイスも、きっとできるよ。も絶対言えない。
でも思うのはちょっとしたことでも楽しみを見つけてダンナさんと笑って過ごして欲しい。
妊娠はすごく喜ばしいことだけど、それがあなたの価値を決めることじゃないと思うし、自分自身で追い込まないでー。と思う。
悩んでる人達にかわいい赤ちゃんがやってきますように。
+47
-3
-
173. 匿名 2017/02/08(水) 22:00:12
負の感情か芽生えて当然だと思う。
形だけはおめでとうって言うけど、
不妊仲間の妊娠を心から喜んであげる義理は無いと思う。
だって、辛すぎるじゃん。
+34
-6
-
174. 匿名 2017/02/08(水) 22:00:17
>>164
『◯産』これは絶対思わない方が良い。
この考え…心の奥の奥で一瞬でもよぎったら
あとから 自分最低な人間だーーって自分自身に幻滅してしまうよ。
人間だもの…羨む→僻む 気持ちは分かるけどね。+73
-4
-
175. 匿名 2017/02/08(水) 22:00:48
>>163
私も125さんと同じように思いました☆
人の幸せを願える人は素敵だと思います。
163さんの事を素敵な人だと思う人は周りにいると思うので来世まで待たないで下さい
+37
-0
-
176. 匿名 2017/02/08(水) 22:01:14
中だししまくるしかない+2
-30
-
177. 匿名 2017/02/08(水) 22:01:23
>>162
でき婚の人に、自分は不妊治療してるとか言うの?
なんて言われても「でき婚のくせに私の気持ちわかるわけ無い」ってなるじゃん。めんどくせ。+60
-3
-
178. 匿名 2017/02/08(水) 22:02:41
〇産についてですけど、
精神論はいいですよ。
それだけ思い詰めてるってことなんじゃない?
思うだけだもん。自由だよ。+13
-30
-
179. 匿名 2017/02/08(水) 22:03:03
私も治療中です。
体外授精にまだ踏み切れていません。
旦那も協力的でありがたいですが、辛い治療が続くので…あなたは気持ちいいことしとけばいいだけだからいいよね。
とか冷たいこと言っちゃって自己嫌悪に陥ります。
毎回反省。
辛い治療。痛い治療。周りの目。
もう開き直ってできなかったら旅行行きまくって欲しい物買いまくって自分のために生きよう(*´ω`*)
と悟りを開く領域まできました。+12
-29
-
180. 匿名 2017/02/08(水) 22:03:10
でもさこれ、自分が先に妊娠したら同じ立場になるかもしれないよね。
本人にその気がなくてもどこかで舞い上がってふと自慢げになっちゃう人もいるだろうし。
私はしないなんて思っててもその立場になったら実際わからん。
人間なんてそんなもんだし。それでも共有したいならそこはもうしょうがないよね。+29
-1
-
181. 匿名 2017/02/08(水) 22:03:11
>>151さん優しい
その疎遠になってしまったお友達はきっと後悔しているに違いないと思います。
大抵の人だと「これだから不妊様は!」「僻みウザい。だから授からないんだよ!」「メンドくさ」みたいな意見を述べる人ばかりだと思ってたから意外でした。
もしかしたらお友達は、貴女なら分かってくれる、なんて思ってたのかも知れません
本当に大切な存在は、失ってから気づくものだと言うのに…。
+7
-4
-
182. 匿名 2017/02/08(水) 22:05:54
不妊治療経験者です。治療の苦しみは人には分からないので、母親と夫にしか詳しい話はしませんでした。例え治療中でも置かれている状況は異なりますし...+15
-2
-
183. 匿名 2017/02/08(水) 22:06:27
独身も同じ
ガルちゃん見ても、私と主人はこうして結婚したからみんなも結婚できるよ
ブスだからって結婚できないなんてないよ、スーパー行けばブスの既婚者いるでしょ
料理の腕を磨いて服装や髪型を変えてナチュラルメイクすれば大丈夫!
みたいなアドバイス見るけど、結婚できない理由は人それぞれなんだよね
みんな何で自分や周りがそうだからって他人も同じようにしてたら上手く行くって押し付けたがるんたわろう+40
-4
-
184. 匿名 2017/02/08(水) 22:07:44
自分の都合の良い様に変換してみるのはどうかな?悪気ないこともツラいとネガティブにわ嫌みを言われたと思って自分もしんどくなるし、相手も気を使って変な感じになるしね
+2
-0
-
185. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:04
>>172
治療中ですがちょっと嬉しい!
多分今週期ダメだろうから、治療やすむ予定だけど希望が持てました
自分で自分を追い込むのはもう辞めようと思えたし、なんか気がラクになれた。
ありがとうございます。+25
-1
-
186. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:15
>>171
出産経験がない女性が産婦人科に行くだけでも勇気がいると思う
最初は内診や検査だけ気持ちで人工受精もできないような家の近くの小さい産婦人科に行ったけど周りには妊婦さんばかり躊躇した
内診もかなり辛い
基礎体温と排卵検査薬と内診のタイミングでは全然だったし男性にも原因がある可能性があるので旦那に泣いて不妊治療で有名な病院に行き旦那側の抗体何とかと私自身のホルモンバランスが悪いのが原因でホルモン治療と人工受精してる
何度も繰り返してもできないなら体外もすすめられてる
タイミングだろうが子供できなくて悩んで産婦人科の扉を開けて治療したらそれで不妊治療だと思う
+56
-1
-
187. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:24
まさに不妊治療に通い始めたアラサーです。
結婚3年ですが妊娠せず、周りは後から結婚した子がどんどん子供ができていく状況がおめでたいことと頭ではわかってるのに悲しくて惨めな気持ちになってしまいます。
元々生理不順だし結果が怖いな…+35
-1
-
188. 匿名 2017/02/08(水) 22:09:01
皆頑張ってるんだね
私もついに1年出来なかったので病院に行こうと思います
病院選びとか色々な情報は皆さん大体ネットなんでしょうか?それとも情報交換は病院なんかでしてるんでしょうか+23
-0
-
189. 匿名 2017/02/08(水) 22:10:38
それも含めて不妊治療なんだよね。
いつか自分が妊娠した時にあなたと同じ思いをする人がいるかもしれない。
人は平等じゃないからね。
+23
-0
-
190. 匿名 2017/02/08(水) 22:11:50
>>179
うわー一番言っちゃいけないことを…
私も体外やってるけどあなたみたいな人ほんとに痛いと思うわ。+19
-5
-
191. 匿名 2017/02/08(水) 22:13:32
>>143
その理論で行くと、子沢山母ちゃんのビックマミィ美奈子さんは立派で素晴らしい人って話になるけど、あれはあれで微妙だぞ!
子供を生んで育てる事は別に勝ち負けではないと思いますよ+67
-4
-
192. 匿名 2017/02/08(水) 22:13:45
でき婚でも不妊治療してないかと言えばそうではないけどね。
知り合いはでき婚したけど二人目不妊で不妊治療してる。
何でも最初の子供は辻ちゃんではないけど奇跡の子だったらしい。
一人いれば良いと思う人もいるだろうけどそれこそ人それぞれ。
二人不妊で治療してる人が子供がいなくて不妊治療してる人より辛くないとどうして言える??
+6
-14
-
193. 匿名 2017/02/08(水) 22:13:57
解放された気持ちでセックスするしかない。
やってる?
+2
-27
-
194. 匿名 2017/02/08(水) 22:14:04
>>176
それでも色んな原因や原因不明だから皆不妊治療をしているんです。
無知でコメントしないで下さい。+6
-1
-
195. 匿名 2017/02/08(水) 22:14:46
主さん、優しいですね。心に余裕が持てる自分になれたら、という葛藤が伝わります。
私はそんなときは、ただ「ふーんそうなんだ」と聞いてくれるだけの人に胸の内話します。
アドバイスされたり己の感想言われても笑ってられる余裕ない。
考え方はそれぞれなんだから、いちいち気にしない。+4
-1
-
196. 匿名 2017/02/08(水) 22:14:58
>>177
傷ついてる人、あなたみたいに、また傷つける方が
最悪だよ+4
-4
-
197. 匿名 2017/02/08(水) 22:16:00
幼馴染の親友が不妊治療をしてて
毎日のようにLINEのやり取りをしてるから
経過とかを報告してくれて妊娠反応は出たけど
結果ダメだったときとか正直なんて
言ったらいいかわからない。
残念だったね、とかまた次頑張ろうとか
軽々しくて言えない。+51
-1
-
198. 匿名 2017/02/08(水) 22:16:04
よく子供いる人が
子持ちは独身時代や子供いない時代があったから独身や子なしの気持ちが理解できる
でも独身や子なしは既婚や子持ちになったことがないから気持ちが理解できない
そう言ってるけど、それっておかしくないですか?
適齢期に結婚できてすんなり授かった人に結婚や出産ができなくて周りから心無い言葉で責められた気持ちが理解できますか?+41
-3
-
199. 匿名 2017/02/08(水) 22:17:15
旦那でも分かり合え無い時多い
2人で考えたいけど、1人で空回りしてる時虚しい+21
-0
-
200. 匿名 2017/02/08(水) 22:17:48
セックスしないと子供出来ないよ?
+2
-22
-
201. 匿名 2017/02/08(水) 22:17:55
分かり合えない事が多いからリアルでは不妊仲間は作らない。
ガルちゃんで妊活トピにのんびりいるくらいが丁度いい。
+61
-1
-
202. 匿名 2017/02/08(水) 22:21:04
不妊治療ブログ書いてる人。
陽性反応出たら即アップ→卵育たず
また陽性反応出たら即アップ
なぜ安定期まで待てないのか。+57
-13
-
203. 匿名 2017/02/08(水) 22:22:47
1人目不妊と2人目不妊は、大変さの質が違うという感じ。
例えば1人目不妊だと割と周りも気を使って、子供の話そのものには触れずにいてくれる風潮にはなって来たけど、既に子供が居たりしたら結構「きょうだい作ってあげろ」だの「ひとりっこ可哀想」だの不躾にズケズケ聞かれるって言いますよね。
それに加えて育児をしながら病院通いも大変だし、抱えるものがさらに増えるぶん1人目不妊にはない大変さが沢山あると思います。
上の子との年齢差や自分の年齢など、タイムリミットに関してもシビア。
1人いればいいでしょって話でもないと思う+30
-26
-
204. 匿名 2017/02/08(水) 22:23:12
>>198そもそも誰かに気持ちわかってもらおうなんて甘いんじゃないの?旦那がならともかく+10
-2
-
205. 匿名 2017/02/08(水) 22:26:12
私も顕微までいってる身だけど、絶対に不妊治療仲間なんか作らない方がいいとおもう。
通ってる病院で、そこで知り合って友達になったんだろう人達がいるけど、どっちかが先に妊娠したら心の底から喜び会えるのかな。端から見てても関係性が微妙。
ブログも荒みすぎて怖いくらいの人も多いよね。
妊婦をホームから突き飛ばしてやりたいとか過激な事書きまくって。
治療も自分で選んでしてるだろうに、内診を屈辱だだの、薬も飲まされてるだの。
医者も一人でも多くの人に妊娠してもらいたいと思って先進医療で手助けしてくれてるのに、こういう自分だけが不幸で、妊婦や子連れは皆死ねくらいの発言する人が、私は信じられない。
こういう真っ黒な人がいるから、不妊治療中の人=不妊様と言われる一つかともおもう。
こんな真っ黒な人に限って妊娠したとたんお花畑になったりして厄介。
+132
-2
-
206. 匿名 2017/02/08(水) 22:27:30
>>188
私は自宅から通える地域の病院を片っ端から調べてクチコミや不妊治療をしていた人にどこに通っていたか聞いたりしました。
1年病院選びに悩み、主人の友人の奥さんが不妊治療専門病院で働いていたので相談したら、体外授精や顕微授精は培養師さんの技術力が高い病院を選ぶのが一番で、男性不妊も同時に治療できるクリニックを教えてもらいそこにしました。
不妊治療説明会をしているクリニックもあるので先に参加して病院の雰囲気を確認するのも良いかもしれません。+18
-0
-
207. 匿名 2017/02/08(水) 22:27:43
別に不妊ではなさそうなのに、わざわざこんなトピにまで来てキツい言葉を吐き捨てていく人は一体何がしたいのか。+54
-5
-
208. 匿名 2017/02/08(水) 22:27:45
妊娠、出産って命の危険も伴うのに人と比べる事はおかしい。
幸せだけがついてくるんじゃないし。
子どもが産まれても、ずっと他人と比較し続けていくだけ。+44
-4
-
209. 匿名 2017/02/08(水) 22:31:23
>>203
ちょっとわかる気がします。
私は一人目なんですが、周りから「子供まだ?」と聞きたいけど、遠回しに聞いてきたり気を使われてるのがわかる。
姉は2人目不妊だけど親戚の集まりでも「年齢差開くと可哀想」「一人いるからには兄弟は作ってあげなきゃねー」とか皆の前で言われてるのが辛そうだった。
義兄さんにまで「頑張れよー!」とか言われてたしね。
一人目は一人もいない辛さがあるし、どちらも違う辛さはあるよね。+54
-2
-
210. 匿名 2017/02/08(水) 22:34:20
他人は他人、自分は自分と分かり切って生きているはずなのに、辛い時には神経過敏になってしまいますよね。
感情と理屈は一致しませんよね。
不妊仲間よりも、結婚していない友達とかカウンセラーとか、自分と立場のかけ離れた人とお話しするのが良いかも。
完全に聞き手にまわってもらって、甘えさせてもらえるような人。+6
-3
-
211. 匿名 2017/02/08(水) 22:34:59
妊娠報告してから会ってくれなくなった友人
いました。
何か悪いことしたんだろうか?とかなり
悩みました。
不妊治療してることは耳にしてましたが
仲良しだったので、出産前に報告したかったのです。
しかし、出産、頑張ってね。を最後に
連絡が途絶えました。
年賀状も無視。その子だけ
送らないのが正解だったので
しょうか。
しかし、数年後いきなり連絡がきました。
妊娠したよ~!今度、子供に会わせてね。
って連絡でした。。
妊娠自体は喜ばしいものでしたが、あまりの
自分勝手な感じに正直あきれてしまいました。
こっちはほんとうに悩んでいたのです。
あのときはごめんね。とかの一言もなかったので。
治療等、辛いことがあったのかもしれませんが、、
どう対処するのが正解なのか、正直わからないです。
+122
-34
-
212. 匿名 2017/02/08(水) 22:38:04
孤独との闘いだよね。
私は遠方に住んでる友人しか相談しなかった。
流産続いて不育診療も受けることになり、仕事もパートにしたら、余計孤独を感じて自分という存在が虚しかった。
酷に思う人もいるけど、私は期限を決めて、それまで今しかできないことに邁進しました。
平日1人ランチとか、沢山本読んだり、映画観たり。
主さん、人間関係だけは無理しないで。会いたくないと思ったら距離をおくのも大事です。
不妊様ではなく、自分の精神バランスを取るために大事なことです。+22
-1
-
213. 匿名 2017/02/08(水) 22:41:17
人と比べたり同じように治療してる人と仲良くなりすぎると(言い方悪いけど)卑屈になっていく
だから無理はしないし自分のペースは守るようにしたら良いんじゃないかな?
競っても仕方ないし
私は諦めたわけでもないけど、無理にそればかりに考えが行くのは逆効果だから今は休憩してる
+14
-0
-
214. 匿名 2017/02/08(水) 22:41:23
>>211
モヤモヤしているなら会わなくていいし、自分から連絡しなくていいと思いますよ
会おうと言われても用事があると断ればいいと思います
無理した友人関係繋げたままより自分の気持ちのまま行動して、何か言われたら素直にその事を話したらいいと思います+55
-2
-
215. 匿名 2017/02/08(水) 22:41:39
うちは夫婦共に問題があって不妊治療してました。
私はもともと楽天的な性格だけど、それでも落ち込む時があって、赤の他人の出産にも嫉妬したりもしてました。
でも羨ましいという気持ちは自然な感情だし、悪いことではない、と自分を許すことにしました。誰かの幸せに触れたらお裾分けをもらえる、と自分に言い聞かせてたら、だんだんポジティブに受け止められるようになってきました。
夫は身体障害者なんですが、障害者の方々の中でも同じように壁があって、同じ症状でも家庭環境が違ったりと、本当の意味で分かり合える事はないといいます。
他人と分かり合うのは不可能に近い。ならば、自分で自分の気持ちに折り合いをつけるしかないと思います。
しあわせもふしあわせも自分の心が決めるんだなぁと、相田みつを的心境になっている今日この頃です。+35
-1
-
216. 匿名 2017/02/08(水) 22:43:31
>>211
まあでも、考えてみればよっぽど悩んで、落ち込んでたんでしょう。。辛かったのだと思いますよ。自分に自信がなくなったり、余裕がなくなったりしたらそうなるのかも…。気持ちはわからなくはないけど、あの時はごめんの一言は確かに言うべきだなとは思うけど。。+12
-10
-
217. 匿名 2017/02/08(水) 22:44:01
人と比べたり、落ち込みやすい性格の人は安易に友達に悩みを相談しない方がいいよ。相談された方も戸惑うし、どうしても悩みを聞いて欲しい人はカウンセリングやネットで愚痴る方がずっといい。+36
-0
-
218. 匿名 2017/02/08(水) 22:48:07
辛い時はあまり人に会わず避けていた方がお互いのためではないでしょうか?
主さんの気持ちも分かるつもり、妊婦や子持ち側の気持ちも分かる。だけど分かるつもりでも、どんなに気を遣っても現在のような心境では神経を逆なでしてしまうことの方が多いのでは?
いっとき距離を置いていても大丈夫。周りはその事は理解してくれるから、今は旦那さんに支えてもらって乗り越えて下さい。+18
-0
-
219. 匿名 2017/02/08(水) 22:49:29
トピ主です。ガルちゃん歴が浅いので不手際があったらすみません。
ここまで、皆さんのご意見を拝見して、誰とも分かり合えない孤独だと理解すると学んだ気がします。
話をした2人とは古い付き合いで誰が言い出したか覚えてないですが治療の話がぽろっと出て実はね・・・という展開でした。
差が出るのは、よく考えれば分かる事でした。愚かだと思いますが、今の正直な気持ちを言えば後悔しています。+52
-1
-
220. 匿名 2017/02/08(水) 22:49:30
不妊治療をしてた末に、子宮全摘の病気した友達がいるんだけど、こちらは子供2人いて、病気とは無縁で。
どうしても本人にしか分からない悩みがあるだろうし、正直どんなに気をつけても何かで傷つけてしまうかもしれない。
何がアウトかこちらも分からない。
話す言葉を頭の中で反芻させてしまうし、思うまま話すとデリカシーの無いと思われてしまいそうで…。
結局、距離を置いています。相手から会いたいと言われなければ会わないと思います。
ほぼ同じような境遇の、分かり合える人といた方が心穏やかじゃないでしょうか。
+44
-0
-
221. 匿名 2017/02/08(水) 22:56:33
>211
友人が不妊治療してたの知ってたのに「報告したかった」のは、あなたがそうしたかったからでしょ?
それと同じで、自分が妊娠したらまたよりを戻したくなったのも、向こうがそうしたくなったからでしょ。どっちも「自分のしたいこと」にフォーカスしてる。同じだよ。+90
-10
-
222. 匿名 2017/02/08(水) 22:56:56
トピずれだけど、転院はしないの?
私は転院二回したけど、全く技術が違ったよ。
体外は技術の差もあるし、培養液の相性もある。
あと、卵子の育て方も毎回変えてくれてる病院かとか、血液調べて体にあわせて処方箋もだしてくれたり、病院によりぜんぜん違うよ。
採卵、移植を繰り返していつかいい卵が偶然でたら、という病院では気持ちもつらいよ+24
-1
-
223. 匿名 2017/02/08(水) 22:57:58
結婚して12年子なし、色々してもう800万以上使ったかもで旦那も、私も心身共つかれた事気づいて
2017年からは不妊治療夫婦で放棄しました
なんか、自分らしさが、無くなってきて疲れた
旦那とも好きで結婚したのにギクシャクもわけわからなくなって。
もう、子なしの人生の覚悟しました+94
-0
-
224. 匿名 2017/02/08(水) 22:59:45
このトピに感謝です
体外(顕微)やってもダメで
考えれば考えるほど
自分は誰の為に何の為に
これから先何を目標に希望に
生きていけばいぃのか分からず
泣いて泣いて泣いて……
友達との付き合いもうまく行かず……
同じ境遇の人と
実際に会って話がしたいな
+41
-2
-
225. 匿名 2017/02/08(水) 23:01:42
>>219
誰とも分かり合えないというのは違うのでは?あなたと同じように治療を頑張っている人は沢山いる。
分かり合いたいという思いがエゴなのでは?
いつかあなたも妊娠すれば、立場が変わりますよね?
だけど誰も悪くない。
妊娠した人もしなかった人も、世の中には沢山いますよ。
今のあなたには何を言っても響かないと、私は思います。+13
-0
-
226. 匿名 2017/02/08(水) 23:01:58
>>211
きっとその友達は治療とか、焦りとかで疲れてたんだと思う。それで211を傷つける前に自らフェードアウトしたんだよ。「出産頑張ってね」って言ってくれてんでしょ?別に嫌味言われたり、暴言吐いた訳じゃ無いんだから「あの時はごめんね」なんて言う必要ないと思うけど。+119
-11
-
227. 匿名 2017/02/08(水) 23:04:47
理解者はいないと思ったほうがいいかな。
今は自然妊娠できた人と治療やらなきゃできない自分、みたいな(敢えて言えば)格差があるように感じるけど、そのうち不妊治療を経て授かった人と結局授からないまま諦めなきゃならなかった人、の超えられない壁が出てくる。
出産したらこんどは2人目不妊と向き合わなければならないケースだってあるかもしれないしね。
ここはまだ同じ経験をした人同士が語り合える場所だから良いけど、通常は普通に授る人のほうが多いし 中には「嫉妬してる、僻んでるなんて思われたくない」という人の心理を人質に、ワザと意地悪な発言をするような人もいたりする。
ガルちゃんでも頻繁にそのてのコメントを見るし。
結局みんな「1番ツライ思いをして頑張ってるのは自分だ」と思いたい生き物なんじゃないのかなと思います。
他人に期待せず、一定の距離を保ちながら自分と向き合うしかないですね。
+33
-0
-
228. 匿名 2017/02/08(水) 23:06:17
子供の作り方や不妊治療方法やアドバイス欲しいわけじゃないの!
愚痴りたいの! 気持ちに余裕ないから!気持ち楽にしたいの!闇になるから!難しいけど愚痴りたいだけ!+13
-8
-
229. 匿名 2017/02/08(水) 23:08:38
私も不妊治療してるけど、誰にも相談できなくて未婚の親友につい相談しちゃったら、「頑張ってほしいとは思うけど、私からすると旦那さんがいるだけで羨ましいよ」って言われて、気づいたよ。
他にも、結婚したとたんに子供が欲しくなくなった夫のいる人、金銭的に体外が無理な人、病気で子供は100パー無理な人だっているだろうし、その人達からすると挑戦出来るだけ羨ましいだろうね。結局誰とも本当にはわかり合えないし、そう思うことで自分も周りも楽になるんじゃないかな。+71
-1
-
230. 匿名 2017/02/08(水) 23:09:17
>>211
不妊治療してることは耳にしてましたが仲良しだったので、出産前に報告したかったのです。
正気⁉相手が不妊治療してるって知ってたら、私ならわざわざ報告しないけど。
+43
-24
-
231. 匿名 2017/02/08(水) 23:10:39
>>167
それでも私は子供のいない人生なんて考えられません。
愛する人の子供を産み育てたい。
だから不妊治療しています。+10
-6
-
232. 匿名 2017/02/08(水) 23:11:44
>>28
あなたにはわからないこと。
あなたも辛い経験すればわかるよ。+8
-0
-
233. 匿名 2017/02/08(水) 23:16:41
ぜったいに分かり合えないよ。
私は自然妊娠できないから27歳で体外受精したけど卵子の質が悪く受精しても育たなくて2回目でようやく胚盤胞ができて奇跡的に妊娠できたけど、それまでお金もすごく使ったし精神的にもかなり病んで周りは普通に妊娠出産してなんで私だけ…って思った。
でも私より大変な人からすれば私は妊娠できたんだからいいじゃんって思うと思うし。+41
-0
-
234. 匿名 2017/02/08(水) 23:18:14
私も不妊治療中の友人がいます。
やはり距離をおいてます。
このままいくと、縁が切れるのかも
しれないです。
しかしこちらは二人子供がいますので
何が傷つけるのか理解は出来かねますし
年賀状もその方だけ送ってません。
それが正しいのか、傷つけてるのかも
正直わかりません。
幸い、治療には無縁の身でした。
100%相互理解はできないもの。
と思います。+8
-37
-
235. 匿名 2017/02/08(水) 23:22:10
>>231
ここで言うのは勝手だけど、リアルで言われたらウザいよ。
子供子供子供って、他に関心ないのかよと思う。+22
-2
-
236. 匿名 2017/02/08(水) 23:25:38
不妊治療経験者です。
不妊の人の気持ちはスムーズに妊娠できた人には絶対に分からないと思います。私を励まそうとしてくれた母も親友も苦労なく妊娠したのでやっぱり見当違いなアドバイスされたりイライラしてしまったこともありました…
旦那も男なので完全には気持ち分からないんですよね(-_-)
私は落ち込んだらペットのハムスターを触って癒されてました。
動物が苦手ではなかったら飼うのおすすめです。何も言わずに横にいてくれるだけで励まされます。+50
-2
-
237. 匿名 2017/02/08(水) 23:25:53
>>234
必ず、こういう関係ない立場なのに自分語りしたがる人が湧くよね
その人への憂さ晴らし発言ここでされても何だかなって感じだし、あんたの意見なんかどうでもいいです。勝手に疎遠にすれば?+43
-5
-
238. 匿名 2017/02/08(水) 23:30:48
1人目不妊と2人目不妊を一緒くたに並べる人とは絶対分かり合えないなと思う。物理的に0と1では全然違うし。その違いが分からない人とは話にならない+77
-8
-
239. 匿名 2017/02/08(水) 23:31:27
理解なんてできないししなくていい
疲れるだけ+14
-1
-
240. 匿名 2017/02/08(水) 23:33:24
私も三年不妊で悩んでたけど『子供はゆっくりでいいかな?』ってフッと気抜いたら2ヶ月後には妊娠してました。+3
-34
-
241. 匿名 2017/02/08(水) 23:34:24
現在、1人目不妊で悩んでる人もいざ授かって出産したら、今度は自然に2人目を希望する人が多いと思う。
時系列が違うだけで、全く無関係では無いような。+18
-7
-
242. 匿名 2017/02/08(水) 23:37:11
周り妊娠ラッシュ。
私、不妊治療開始で友だちと会うのが辛くなって距離を置くようになった。
ブログとかで同じ境遇の友だち作ろうかと思ったけど、きっとその人が妊娠したら妬んでしまう。
勝手に落ち込んでしまう。
もし私が妊娠したら、相手も落ち込むかもしれない。
と思うと、良いことないやと思ってやめた。
不妊治療の辛さを聞いてもらいたい、情報交換したいって気持ちもあるけど、相手の言葉で傷ついたり、他人の妊娠を素直に喜ぶ自信がないなら、1人の方がマシ。+30
-0
-
243. 匿名 2017/02/08(水) 23:39:50
私は多分旦那との相性が悪いんだと思う。
治療もアホらしくなってきたし、かと言って夫の事を別に嫌いではない。
先日「くたびれたね。もう治療やめようか?」と言ったら喜んでたから、潮時なんですかね。
治療の為に退職しちゃったけど、割り切ってまた仕事を始めようかなと思ってます。+65
-0
-
244. 匿名 2017/02/08(水) 23:40:41
女は共感の生き物だから互いに共感できなくなったときに脆いよね
悲しいけど生物としてしょうがないんだと思う+23
-0
-
245. 匿名 2017/02/08(水) 23:42:05
>>211
これはお互い様な気がする+30
-3
-
246. 匿名 2017/02/08(水) 23:44:14
>>244
それだよ。
要はそういう事なんだな+6
-0
-
247. 匿名 2017/02/08(水) 23:48:44
>>193
フイタ。共感ゼロやんけ 笑
何処かの優しいオッさんですか?+1
-0
-
248. 匿名 2017/02/08(水) 23:51:04
簡単に妊娠したら幸せで、妊娠できなかったら不幸せって言うのは違うよね。
出産したらしたで、また別の悩みや苦しみはあるわけで、出産がゴールではないから。
妊娠できなくても、夫婦で思い合って、幸せな家庭も沢山あるよね。
隣の芝生は青い。
私は不妊治療の末に授かった子を死産した。
天国も地獄もみた。
天国が忘れられないから、また頑張ろうと思う。+83
-1
-
249. 匿名 2017/02/08(水) 23:52:52
30歳で結婚し3年不妊治療してたけど精神的に辛くて辛くて…愚痴を言い合える仲間が欲しいなぁと思った事はあった
でも「もし誰かが妊娠したらその仲間意識にズレや亀裂が入るのは怖いよね、だから今まで通り夫婦で乗りきろうよ」と主人に言われてハッとした
その後5回の移植と流産を経て妊娠し、今臨月だけどあのとき安易に不妊治療仲間作らなくて正解だと思ってる
その場しのぎで自分の気持ち解って貰おうなんて人に求めてもいいことはなさそう
私はネットで相談したり不安を吐露したりするのが最善だった+29
-0
-
250. 匿名 2017/02/08(水) 23:54:32
顕微授精を繰り返してますがなかなか陽性もらえずにいます。リアル友達にも不妊治療してる子いましたが、人によって原因やステージも違うわけで、どちらかが先に妊娠しても辛いしと思って、向こうから聞かれたら話したりもしてたけど、こちらからはあまり細かくは話さないようにしてました。結果的にみんな先に妊娠してしまったので、やっぱりねという感じでしたが…。不妊治療は本当に孤独だし、自分との戦いだなと思います。
+26
-0
-
251. 匿名 2017/02/08(水) 23:55:37
私は32歳のときに採卵7回、胚移植5回で妊娠したよ。
年齢が若かったから、同級生の友達には不妊治療して授かった子は自分が知る限りではいなかった。
だから、不妊治療していることは親友以外には伝えずに、苦しいことは誰の目にも止まらない日記に淡々と書き込んでいたよ。
オンラインで似た境遇のブログ友達を作るのも、どちらが先に妊娠したとかしないとかで、キツそうだと思ったから、自分は毒を吐き出すのは日記帳が合っていたみたい。
妊娠・出産・育児は周りと比較し始めると苦しくなるから、とにかく家族が楽しく笑っていられれば、それでいいやと思うことにしたよ。
自分が幸せかを周りと比べて測るのは危険だよね。
+54
-4
-
252. 匿名 2017/02/08(水) 23:58:53
私は体外8回目で妊娠出来ました。
主さんは人に悪感情を持ってしまう事を自己嫌悪に思ってるのかな?だとしたら気にする事はないよ。誰しも悩んでいる時には他人が嫌になったり妬んだり自分が嫌になったりするもんだよ。きっとみんなそうだよ。だって悩んでるんだから、そんな時に良い子でいる必要ないでしょ。時間が経てばまたそんな日々も自分の人生の一部だったなと思ったりするもんだよ。主さんのもとに赤ちゃんがきますように+35
-6
-
253. 匿名 2017/02/08(水) 23:59:37
インスタでよくコメントやいいねを毎回つけてくれる同級生がいるのですが、
去年私に子供が産まれたことを載せたら、
その日からその同級生からは全くいいねもコメントも来なくなりました。
彼女はまだ結婚4年目?くらいだけど、そういえば子供はいないのでもしかしたら不妊で悩んでたのかなと、交流を絶たれた後に思いました。。
+39
-10
-
254. 匿名 2017/02/09(木) 00:06:55
不妊治療っていっても、タイミングや人工授精と体外顕微はぜんぜん違うよ。まして体外でも妊娠する人はほとんど1回目か2回目くらいで妊娠するんだから、移植5回しても妊娠できない主さんがそう思うのも仕方ないと思う。
でも採卵できないとか受精しないとか、無精子とか主さんよりもシビアな状況の人も少なくない。
主さんもそういう人からしたりそう思われてしまうよ。+55
-2
-
255. 匿名 2017/02/09(木) 00:07:24
>>252
体外に8回もチャレンジできる経済力とメンタリティがすごい。尊敬します+18
-7
-
256. 匿名 2017/02/09(木) 00:10:20
不妊治療の最中はまさしく真っ暗闇の長いトンネルを歩いているようで精神的につらかった
陽性が出ても流産ばかりで最終的に鬱になったし…身も心もボロボロになっても誰にも言えなかったよ
不妊治療クリニックの待合い室で泣いてる人を見たこともある
声には出さないけどみんな必死で頑張ってるんだよなぁ…ここにいる人みーんな赤ちゃんに巡り会えるといいなぁ…不妊についてお話してみたい…って思ったけど
でもリアルでは話しかける勇気もないからブログとかで吐き出してた
+72
-2
-
257. 匿名 2017/02/09(木) 00:14:44
自分は自分、他人は他人です!
執着しなくなれば、授かる日が近いかもですよ。
でも、私も授かるまでは、ネチネチしてました。
主さんの気持ちすごくわかりますよ。
ひとつだけ言わせてください!血流は、大事です!
+10
-10
-
258. 匿名 2017/02/09(木) 00:18:37
>>234
不妊の友達でも年賀状は送っても良いんじゃない?
写真付きが問題になりがちだけど、普通の絵柄の年賀状でもいいじゃん+37
-2
-
259. 匿名 2017/02/09(木) 00:21:13
不妊治療のことなんてさ、なかなか友達に相談できないのが普通だよ。わたしも不妊治療経験あるけど、悩んでて辛かったとき仲良い友達はまだみんな独身だったから、相手も困ると思ったし、やっぱり不憫に思われたくないっていうのもあるし。
通ってた病院では、40代?と思われる治療仲間みたいな人が3〜4人待合室で話したりしてたけど、若い人はあんまり治療仲間とかいない方がいいよ、すぐどちらかが妊娠する可能性大だから。40代の人はなんだかんだ妊娠できないから長年の治療仲間みたいになってるんだろうけど。+29
-8
-
260. 匿名 2017/02/09(木) 00:26:35
不妊治療してたからわかるけど、最初は周りの自然妊娠にモヤモヤしてたのに、治療しだすと不妊治療してる人の妊娠にもっとモヤモヤするよ。同じ病院なのに、わたしの方が若いのに、なんで?って思ってしまったりするんだよね。+44
-3
-
261. 匿名 2017/02/09(木) 00:31:03
だからわたしは不妊治療のことは友達には話さなかった。辛くて話聞いて欲しい時は誰も知らないブログに愚痴を書いたり、ブログの中で同じ境遇の人と励まし合ったり。本当に不妊治療って経験した人にしか分からないし、努力したからって結果がでるわけでもない。わたしの場合はみんなすぐ妊娠してたってのもあるけど、友達には絶対に言いたくなかった。+21
-0
-
262. 匿名 2017/02/09(木) 00:32:47
26歳だったけど結婚してすぐ不妊治療開始して一年通院しました。
夫婦共に原因不明で殆どの検査を受けタイミング法6回と人工授精4回したけどカスリもせず体外授精に踏み切る前に暫く休むことにしたらまさかの自然妊娠。
正直、不妊ドッグで橋本病が見つかったので内服治療と冷え等の体質改善は必須だと思うけど、何より不妊治療がストレスだったから意味なし。
都内の有名な不妊外来に行ったけど、みんなピリピリムードだし『体外授精なら結果が早い、体外授精にしかわからない原因もある』とルートが決められていて、ほぼ洗脳的に『私は不妊なんだ、自然妊娠は無理なんだ』と決めつけて毎月飛んでいくお金に夫婦で揉めたり、お金かけた分生理が来る度に落ち込んでいました。
もし、年齢も問題なく夫婦共に原因不明なら一度休んで思い切り羽を伸ばして欲しい。
本当に治療を休んで趣味を見つけて楽しもうとした矢先、心が穏やかになって『今年は授かれそう♪』とか急に自分の思考が明るくなったのが不思議でした。
ストレスが一番悪い。
+10
-31
-
263. 匿名 2017/02/09(木) 00:35:58
私も不妊治療経験者です。
自分は治療中の時、やっぱり詮索されたり色々言われたりして傷つくことも多かったんで、自分は相手にそういうことしたくないなぁって、強く思うようになりました。
でもそうすると、すごく仲良かった友達にも、色々切り込んで聞けなくなってしまって。
距離が遠くなった気がする。
切実に。
相手も自分も傷つくことは避けられるかもしれないけど、やっぱりちょっと寂しいなぁと思う。
結婚とか子供とか、まだ遠い未来だった頃は、もっと純粋に友達付き合いできてたのになぁって。
人生なんて、そんなもんかな。
そんなことより、主さんのところに早くかわいい赤ちゃんが来てくれますように。
+30
-3
-
264. 匿名 2017/02/09(木) 00:41:48
わたしがおかしいのだと思いますがあまり人と比べたり人を羨ましく思ったりという気持ちが少なかったです
息子も娘も体外受精で授かり、移植も何度もしています 流産もあります
とにかくゆったり過ごされたらと思います
うちはもう子どもも中学生であの頃はスマホもなくネットも掲示板がある程度の時代だったので情報が少なかったのが焦ったりしなかった理由かもしれません
+52
-2
-
265. 匿名 2017/02/09(木) 00:41:52
妊娠に時間はかかったが自然妊娠した人に、こんにゃくカイロがいいとか、
毎日寝る前に赤ちゃん授かった自分を妄想するといいとか。。。。
げんなり....
分かり合えないな。言うんじゃなかったと後悔した。+53
-3
-
266. 匿名 2017/02/09(木) 00:43:38
>>211
本当に仲良しだと思っていたのなら自分から聞いてみるとかしないの?不妊治療を耳にしていたのならなおさら…。私は4人仲良しでした。顕微までしていて、その4人には辛い事をグチってましたが、その中の一人が妊娠して『1番に報告したかった』と電話ありました。他の友人は激怒して気にしないようにと、何度も励ましてくれました。
不妊治療が、どういうものかあなたは、わかっていなかっただけで、相手の人に謝ってほしいと思うのは、違うと思う。+9
-7
-
267. 匿名 2017/02/09(木) 00:46:05
食生活
添加物や化学調味料、香料、キャノーラ油やウインナーなどの加工肉、コンビニ、甘いもの
安いシャンプー
紙ナプキン
ヘアカラー
赤ちゃんの頃の紙おむつ
子供の頃の予防接種
サプリメントや薬の添加物
過労
ストレス
不妊は支配層により意図して作られた物です。
自分のせいではありません。
食生活、睡眠を整えて信じてご主人を愛しましょう。一人でも多くの夫婦の元に赤ちゃんが育まれますように。+4
-49
-
268. 匿名 2017/02/09(木) 00:51:54
不妊で悩んでた人
妊娠出産した途端に不妊だったことなんかなかったかのように
SNSやらブログやらにお花畑な投稿したりするよね+35
-15
-
269. 匿名 2017/02/09(木) 00:53:03
友達も不妊治療してお互い頑張ろうと一緒に頑張ってました
どっちか先に出来てもあなたなら素直になれる
って言い合ってた矢先、人口授精三回目で私が授かりました
友達に報告したら、その時は喜んでくれたけど
その後連絡したらスパッと切られました
私が報告した時のタイミングが悪かったかな?
その時に色々聞かれたので答えた事が駄目だったかな?
私ももし友達が先に授かってたら距離置いたかな?
色々考えましたが、友達の気持ちが痛い程分かるので
友達から連絡くるまで私から連絡しないでそっとしておこうと思います。
私は友達に赤ちゃんが来てくれますようにと願うことしかできないけど、この思いが届きます様に。
+65
-4
-
270. 匿名 2017/02/09(木) 00:53:26
>>146
本当そうです。フェードアウトしました。病気で妊娠できる段階でもないけど年をとっていく。私はきっと病気治って不妊治療まではできないと思うから、なんか悟りを開けそうです。なるように、なると生きてます。たまにものすごく子どもが欲しくなるけど。+4
-0
-
271. 匿名 2017/02/09(木) 01:09:47
「あんたらはまだマシ!自分が一番辛いの!」的な不妊婆ばかりだね!
そりゃあ妊娠できないわけだよね(;▽;)+11
-41
-
272. 匿名 2017/02/09(木) 01:35:54
そもそも不妊仲間なんて作っちゃダメだよ。子供は授かり者。みんなそれぞれ。主さんは治療が出来るだけでも恵まれてると思うよ。ひょっこり出来ることもあるから、明るい気持ちで待とうよ!+29
-2
-
273. 匿名 2017/02/09(木) 01:38:52
私はタイミング10回は全て陰性。
人工受精7回も全て陰性。
体外(顕微の時もある)9回中4回化学流産、
4回陰性、1回心拍確認後流産。
↑採卵は2回で移植が9回
もうやめた!と毎日ぱちんこに行き
酒タバコと荒れ狂った生活を1年して
やっぱり諦められんと病院を変えて
採卵後1回目の移植で息子を
その2年後に残っていた胚を
また1回の移植で娘を出産しました。
結果、人それぞれその時の辛さは分かり合えないと思います。
回数、段階、かかったお金。
1人目か2人目か。
本当にそれぞれ辛いけど、
授かればコロッと忘れてしまうあの辛さ。
私もあんなに辛くて、
誰も知らないところに行こうと決めたりしたのに
今は1人の時間がないとワガママ言うてます。
+47
-5
-
274. 匿名 2017/02/09(木) 01:40:03
私は7年も治療して、顕微受精数回移植数回、やっとの妊娠。現在9ヵ月。
友達も子供が出来なくて表向きには「子供なんかいらない!」とのこと。
妊娠したことを報告した数ヶ月後に友達も妊娠発覚。
正直、こっちは中々出来なくてずっとお金かけて病院行ってたのに、同じ時期に妊娠したことがなんとなく...おもしろくないというか...
二人でお祝いしよう!!なんて言ってたのに、友達は流産して落ち込んで引きこもり。
きっと、妊娠継続の私の事なんてよく思ってないんだろうなぁ~
結局みんな自分の事ばっかりなんだよね。
女は怖い。
+9
-42
-
275. 匿名 2017/02/09(木) 01:42:34
>>271
性格悪いね。
悩んでる人が大勢いるトピにわざわざやって来て、あえて傷つける発言するとか。
万が一あなたに子供がいるなら、恥ずかしい母親ですね。+26
-5
-
276. 匿名 2017/02/09(木) 01:51:43
私、6年間治療して
胚移植は10回以上
かけたお金は200万以上。
そしてやっと授かることができたのに、
ずっとずっと性格悪いままです。
結婚してなんの悩みもなくすっと妊娠した友達のこと
本当におもしろくないし、
最近結婚した子にはすぐにできるな!っておもってしまってるし、
不妊治療してた時にブログやインスタで同じくらいに移植した人に対しては
この人よりも絶対に先に妊娠してやるって思ってたし、先に妊娠されると本当に落ち込むし。
不妊仲間は絶対の絶対に作ってはダメです。
余計に心が荒みます。
+26
-21
-
277. 匿名 2017/02/09(木) 01:56:33
体外受精してます。
私は取り残されるのが怖くて友人に相談もできませんでした。臆病だしプライド高いんです。
案の定友人皆に先を越されてしまいましたが、あとは自分との戦いだけだと思えるようになり気持ちが吹っ切れてきました。協力してくれる旦那がいてくれるだけでありがたいです。+37
-2
-
278. 匿名 2017/02/09(木) 01:59:38
>>206
>>188です、書き込んでおきながら見に来るのが遅くなってしまいましたすみません
アドバイスいただけて本当に嬉しいです、右も左もわからずとりあえず不妊治療に有名な病院で夫婦共不妊検査をして貰おうと思っていた所でした
いただいた情報を参考にして熟考します!
1年になる頃まるで孤独に自分だけ頑張ってるかのように落ち込んでいましたが皆さんの話を聞いてもっと孤独に強くならねばと思いました
トピずれすみませんでした
+8
-0
-
279. 匿名 2017/02/09(木) 02:00:16
不妊治療経験者です
治療をやるだけやって授かれないなら、最終的に養子縁組を選択しようと考え、心の平穏を保とうとしてました
トピ主が養子縁組も候補に入れることができるならば、パートナーと話し合い、選択肢に入れておき、制度や資格について調べておくのもいいかもしれません+7
-14
-
280. 匿名 2017/02/09(木) 02:06:31
主さん、移植5回は同じは病院?
3回移植して妊娠しないのはやり方があってない可能性大だよ
早めに転院した方がいーよー!+26
-2
-
281. 匿名 2017/02/09(木) 02:30:10
>>26
おそらくそれくらいのことならすでに試してるからね。
でも出来た話は参考にしてたほうが多かったのも事実。+2
-1
-
282. 匿名 2017/02/09(木) 02:43:27
不妊治療に仲間は不要
疲れるだけだと思う+22
-0
-
283. 匿名 2017/02/09(木) 02:57:48
私は重度の排卵障害で注射も薬も効かず、ずっと無排卵でした。体外でも顕微でも、できる人が羨ましかったです。私はスタート地点にすら立てませんでしたから。排卵日に頑張って生理前はドキドキして結果を待つ…そんなことすら叶いませんでした。
上には上が、下には下がいます。
母に孫を見せてあげられないかもしれない、と言った時、母は私が可哀想だと泣いてくれました。でも私はそんな母でさえ、子をもつことができた女性として妬み、母に私の気持ちなんてわからないと言ってしまいました。その後に残るのは罪悪感と自己嫌悪しかなかったです。
親子でも夫婦でも…分かり合えません。頭ではわかっていても心がついていかず、どう頑張っても割り切れないし、人と比べてしまいますよね。主さんの感情は誰もが持ちうるものだと思います。それでいいと思います。ただ、人と分かり合えないなら、自分だけは自分を嫌いにならないで、愛してあげてください。他人との馴れ合いは自分を傷つけるだけです。いつか我が子を授かった時に、もう一踏ん張り頑張ってくれる自分の体を労ってあげてください。きっと今の主さんは、心も体もボロボロだと思うから…
長いし、トピズレしてるかな…?
でも最後にもう一つだけ。
不妊に悩む全ての女性に…幸あれ。+76
-7
-
284. 匿名 2017/02/09(木) 04:18:36
私は治療に四年半通った。
採卵3回、移植は全部で12回。
化学流産2回。
1人目は10回目、2人目は12回目で出産できた。
かかったお金なんて計算したくもないくらい。おまけにガルちゃんでは良く叩かれる超高齢出産になった。
主さんもそうだけど、みんなよく周りに話せるよね。
私、親にも治療してることは話したけど詳細は言えなかった。
何百万もかけたことも毎月泣いていたことも旦那しか知らない。
その旦那だって、移植のたびに打ってた自己注射の痛みも移植の辛さも毎回病院で2時間近く待たされるイライラも、全部分かってくれてたとは思ってない。
もともと友だちがほぼいないせいもあるけど、名前も知らない誰かの不妊治療ブログを閲覧だけして共感するしかできなかったな。そのブログの誰かさんが妊娠できたときでさえ、嬉しい反面嫉妬したのも事実。
同じことして同じ結果になることなんてまずないんだから、知人に話さない方が穏やかに過ごせると思いますよ。
+38
-3
-
285. 匿名 2017/02/09(木) 05:23:08
気持ちを分かってあげたい、聞いてあげたい気持ちはあります。
でもとても気を遣います。
言ってはいけない事言ってないだろうか、どこまでならいいんだろうか?
その時は同じ立場でも片方が妊娠した時点で変わってしまうから仲間ってなかなかできないかなと。+4
-1
-
286. 匿名 2017/02/09(木) 05:43:18
やっぱりそういう気持ちになったりするよね…30代後半、明るい性格のつもりが自然妊娠出来ず病んだな。遅いけど不妊治療始めようか悩んでた。やっぱり欲しいんだよね。
主も応援するし、主の投稿をみて参考になったしで、他人に影響されない強い心で挑みたい!と心に誓った(`・∀・´)+5
-0
-
287. 匿名 2017/02/09(木) 07:01:56
不妊仲間は本当の友達ではありません。
お互いに同じ苦しみを分かち合えるから錯覚するだけ。
私は先に妊娠しましたが、祝福してもらえるどころか相手から泣かれました。
でも私も逆ならそうだったかも。
お互い仲間のふりしながら、実はそんなもんですよ。
治療に仲間はいりません。
一人がいちばんストレス感じないと思います。
誰と比べることも焦りもないでしょ?+24
-2
-
288. 匿名 2017/02/09(木) 07:43:55
二度流産しました。
体外受精挑戦中の知人からは
「妊娠できるってことじゃん、
陽性がでるだけうらやましい」
と言われてモヤモヤ。
でも2人目不妊で悩んでる子に対しては
もちろん辛いことはわかるんだけど、
私にとっては一人いるだけでもうらやましい、
贅沢な悩みだなと思ってしまう。
分かり合うって難しい。
+33
-4
-
289. 匿名 2017/02/09(木) 07:45:37
例えば不妊治療してる友人がいたら自分の妊娠は報告しない方がいいのでしょうか?
気を使い過ぎてもなんだし普通にしてるのがいいのかと思ってるけど違うのかなぁ
労いも励ましも嫌、余計な情報も嫌...
逆に周りにはどういう態度で接してほしいものですか??+5
-1
-
290. 匿名 2017/02/09(木) 07:52:23
不妊治療してることは、相手の人間性みて話ができるかどうかこちらの自己責任みたいなところがある
いい人の顔してマウンティングした上全否定して、ネタとして言いふらす酷い人もいるし、
不妊治療したことを話しただけで、「あの人金あるね~~」とか陰口のネタにする人だっているんだから
ちゃんとわかりあえて摩擦が起きずに会話ができる相手が現れたらそれは素晴らしいこと
そういう相手がいないとわかったから、今の環境では誰にも話さないことにしてる+11
-0
-
291. 匿名 2017/02/09(木) 07:59:37
>>45
友人は10年近い治療で鬱になってた。
夫婦で相談して鬱を治療するために
友人(妻側)が仕事も辞めて、治療止めた途端に自然妊娠した。
本人もびっくりしていたけどね。ストレスがかなり関係していたらしい。
+12
-0
-
292. 匿名 2017/02/09(木) 08:03:20
不妊仲間と言うか友達は、作らないこと!
これ基本です!
自分が先に妊娠できても、相手が先に妊娠してもどっちも色々思うことがあるから。
私は体外受精で息子を出産して、今2人目妊娠中。もちろん2人目も体外受精。不妊仲間なんて作ってないわよ?+18
-2
-
293. 匿名 2017/02/09(木) 08:07:01
励まし合うならそういうの覚悟したうえでじゃないと。
いずれ誰かが先に授かる事になるんだし。
+7
-0
-
294. 匿名 2017/02/09(木) 08:15:16
>>283
お母さんだけど 女同士。
妊娠出産した人に 不妊治療で苦しんでいる人の気持は
どうやっても近づけないと思う。
お母さんもどうやったら あなたの気持ちが理解できるか
そうとう苦しんだと思うけれど やはり妊娠出産した人には不妊の苦しみはわからん。
だから お母さん「わかってあげられなくてごめんね」って気持ちでいっぱいだと思う。
ただそれだけしか言えないもん。
あなたは罪悪感持つことないよ。
お母さんもそう思っている。
娘だって 女同士で1人の人間同士だから。+17
-0
-
295. 匿名 2017/02/09(木) 08:20:34
>>271
そんなコメないけどね。
読んでないでしょw+6
-4
-
296. 匿名 2017/02/09(木) 08:24:13
私も人工授精4回目で妊娠反応は一度もなし。6回やってダメならと思うけど、7回目で妊娠したって話も聞くし、いつまで続けようか悩む。体外に進む予定もありますが、なるべくなら人工授精で妊娠したい。
子供のいる友人とはなんとなく疎遠になったかな。妬んでも仕方ないんだけど、やっぱ。気持ちの整理がつかないから。
+4
-0
-
297. 匿名 2017/02/09(木) 08:27:14
>>289
頻繁に会う環境でなければ報告はしないかな。
不妊治療って、やっている間は仲間意識が出てお互いの心境や悩みなど聞いてもらえて有りがたい存在ではあるけど、どちらかが妊娠したら途端に敵のような存在になっちゃうから難しい。
+4
-0
-
298. 匿名 2017/02/09(木) 08:42:40
何年も不妊治療して流産を何度も経験してるはずの自分の母ですら愚痴たり不安を言うと「私なんてあんたより長く治療して辛かった」「できると思ってるからショックなんよ。授かったら儲けもんぐらいに思えば楽」「本当に欲しいなら何くそともっと必死になってる」言葉が返ってきた。
他人に言えないからただ聞いて欲しかっただけなのに母の言葉でもっと傷ついた(>_<)
親子ですら分かり合えないだから他人なんて無理
+9
-3
-
299. 匿名 2017/02/09(木) 08:55:31
妊娠できるかは、分からなくても卵巣、子宮があって妊活にトライできるだけマシじゃないですか?友達は、癌で20代で子宮摘出しました。子どもを産むことは、もう不可能です。結婚すら躊躇してしまうと言ってました。+24
-8
-
300. 匿名 2017/02/09(木) 08:55:50
不妊仲間をつくると、自分がコントロールできなくなる人は多いですよね。
私は病院の説明会でたまたま高校時代の友人に遭遇しました。嬉しさで声をかけてしまったのですが
大きな間違えでした。
それから、
「卵は育っている?」
「生理、きたんだけど、ドロドロ」
「今日、病院だよ」と聞いていないのに連絡がきたり、レスしてないのに次のメールがきたり
おまけに、私の移植後は3日おきくらいにメールがきてうんざりしました。
本当に困り果ててこの件を別の友人に相談したら、
「それは、○ちゃんに対する悪口だよ」と、言われました。相談した友人にも後で別件で
「(私を)嫉妬していた」とか 友人にはふつう言わない言葉や、病んでいるのかなってことを
沢山言われました。
どちらも疎遠になりましたが、足を引っ張られて怖かったです。
タラればではないけど、同じ状況でいくら励ましあっても、相手に幸せが見えてくると
平気で足を引っ張ってきます。女は本当に怖いよ。
私は他人の治療とかどうでもいいです。体の状態は人それぞれだし、授かるとかは授からないは
運命で決まっているから。
+11
-0
-
301. 匿名 2017/02/09(木) 09:21:43
「治療辞めたら妊娠した」「考えるとストレスになるから考えない」とか言われるのが一番辛い。
不妊治療のステージは同じ様で全く違うから、人によっては休む暇なんて無い。
私は32歳で、40代の人からすればタイムリミットはまだ長い。
でも排卵すら出来ないからタイミング一つだけ取るだけでも、病院に通わないと出来ない。
今は体外受精の予約したばかりですが、何回体外受精をすれば妊娠できるのか全く想像が付かないから不安しかない。金銭面もどうなる事やら・・・
匿名で話せるガルちゃんの、妊活トピがあって良かった。+57
-1
-
302. 匿名 2017/02/09(木) 09:26:20
これだから不妊の人って面倒。会話どころか近寄りたくもない。+7
-43
-
303. 匿名 2017/02/09(木) 09:35:06
マイナス覚悟だけど私も不妊治療して8年、
ようやく授かったと思ったら流産。
そのまた3年後自然妊娠し喜んだのも束の間流産。
こんな悲しい思いするなら妊娠しなきゃ良かったと思ったし
それに費やした時間とお金を別なものに使えば楽しかったろうなぁ。+56
-3
-
304. 匿名 2017/02/09(木) 09:45:31
>>302
近寄りたくないならトピ開かなければ良いのにwww自ら近寄ってきたのに+43
-4
-
305. 匿名 2017/02/09(木) 09:58:26
事後報告ばかり聞かされても、うんざりですよね。
なんで、こんなに頑張ってるのに、後出しジャンケンの方が、先に妊娠するのか…って。私も顕微に抵抗ありましたが、挑戦してよかったです。+8
-10
-
306. 匿名 2017/02/09(木) 10:10:32
>>278
いえいえ自分のコメントが少しでも参考になって良かったです(о´∀`о)
私は多嚢胞で子供が欲しいと思った時から近所の評判の良い婦人科に通って誘発剤とタイミングで1年、誘発剤を飲んでも段々と排卵しにくくなり腹腔鏡で手術をし排卵が復活しました。それから2回人工授精をしましたが出来ず、最初の通院から1年半経過し今年になって不妊治療専門のクリニックに転院しすぐに人工授精をしましたが先月はダメでした。
婦人科と専門の人工授精のやり方も違いますし、薬の処方もお金も違って色々な発見があります。
排卵前の週から通いだして初回から4回人工授精も含め5万円以上1週間で支払いました。
排卵後は1回生理が来て一回は3000円位でした。
病院によって値段が全然違うので、ホームページで料金表を確認してみたり、無料説明会にできれば夫婦で参加してみたり、通ってみて先生や病院に疑問が出たら転院してみるなど柔軟になった方が良いと思います。
有名だから凄腕って思いすぎずに、色んな角度から自分に合った病院を探してみて下さい♪
私は病院に通いながら病院探しを迷いましたが、あまり考えて時間がたつよりも無料の説明会で不安を少しでも取り除いて決めていけばいいとおもいますよ+3
-3
-
307. 匿名 2017/02/09(木) 10:10:34
本当に孤独な闘い。
まわりに気を遣わせたくないし、憐れんでほしくもない。
友達にも相談できないし、私の事を根掘り葉掘り知りたがる母にも、治療の事は誤魔化して一切打ち明けませんでした。
夫だって、私の苦しみを全て理解するのは難しいだろうと思う。
人は人、自分は自分。
まわりの雑音を気にし過ぎない。
鈍感力って大事ですよね。+39
-1
-
308. 匿名 2017/02/09(木) 10:15:04
二人目不妊が不妊様御用達クリニックに子連れで行くと殺されるってマジ?+3
-27
-
309. 匿名 2017/02/09(木) 10:16:17
私からしたら経済的に体外に進める主さんが羨ましいですけどね〜。お互い腹の中ではどう思ってるかなんて分からないですよ。+11
-2
-
311. 匿名 2017/02/09(木) 10:22:10
人に話す前にこのトピ内容を知っていればよかった。
話し出した頃は仲間が欲しいとか、大変さを分かって欲しいとか、ましてや先々にどちらが成功してもモヤモヤするという事まで考えてなかったです。
なんとなく話し出したら、お互い話題にするようになってしまった流れです。
最初の一言を言わなければ、むしろ治療以外のストレスは無かったのかもしれないです。
+22
-1
-
312. 匿名 2017/02/09(木) 10:23:24
治療のたびシコらされる旦那が不憫+4
-29
-
313. 匿名 2017/02/09(木) 10:31:43
40歳で妊娠した、これをしたから妊娠出来た
と他人と自分の共通点を見つけて私もきっと大丈夫って思い期待し過ぎるのは良くないと思います。期待してダメだった時のショックも大きいからこういう人もいるけど稀なケースなのかな、私も試してみようかな、ダメで元々だしって可能性の中心にせず、可能性の1つと思うようにしています。
+8
-1
-
314. 匿名 2017/02/09(木) 10:32:06
>>310
あなたなんかに気持ちを理解してもらわなくても
結構ぉ〜笑+5
-5
-
315. 匿名 2017/02/09(木) 10:41:24
>>312
射精できない、運動率が悪い、精子が無いなど男性不妊のは不妊原因の約半数です!
射精できない人や排卵日にあわせてのタイミングにプレッシャーを感じる人は、自宅や病院で出すことの方が気がラクな人もたくさんいます。
不憫って言うけれど女性は痛い筋肉注射や恥ずかしい部分を見られながら内診したり、激痛や副作用と戦っています!!!
男性にできる事は限られていてそれすらも協力しない男性の方が不憫です。
理解しようともせず好き勝手に面白いとバカにする人の方が不憫です。+32
-5
-
316. 匿名 2017/02/09(木) 10:45:52
不妊治療の事は実の母にしか話さなかった。
誰かには聞いてほしくて。
でも基本的には孤独な戦い。ただただ淡々と戦った。
主人が味方でさえいてくれれば頑張れた。
周りはとにかくみないようにしてたかなぁ。+29
-0
-
317. 匿名 2017/02/09(木) 10:52:57
>>308
は?+2
-2
-
318. 匿名 2017/02/09(木) 10:54:12
一人目不妊と体外で流産出産、二人目を親の介護で中断して二人目不妊で体外流産未達で足掛け14年で妊娠を諦めた四十代です
自分の体の年齢による変化もなかなか心から理解ができないのに、他人と治療についてわかり会えるわけがない
わかり会おうとするとストレスになりますよ+14
-0
-
319. 匿名 2017/02/09(木) 10:59:16
>>316
ちょっとズレますが、私は、夫婦ともに問題がありました。私が妊娠がわかったときに、義母が、「自分の息子に原因がなくてよかった」って言ってたのを聞いて、私も、実母にしか言えませんでした。+12
-1
-
320. 匿名 2017/02/09(木) 11:11:41
私は人工授精8回目で妊娠したけど、仕事しながらだったので、7年以上かかりましたね。
不妊に関しては、母ですら理解してくれず、夫婦2人だけで乗り越えましたよ。
同僚や友だちからは、子宮が未熟だからとか、興味本位で、種と畑悪いのはどっち?なんて言われ、そうとう傷つきました。
時々、不妊治療者の掲示板も利用しましたが、結局八つ当たりなどで荒らす人がいて、閉鎖になったし。
なかなか結果が出なくて辛いのは、子を望む人ならみんな同じ。
いつか授かった時に、祝福してもらえるようにしておいた方がいいと思う。出産がゴールではないから。+33
-0
-
321. 匿名 2017/02/09(木) 11:22:25
母親からも「必要無いのに病院に行って高いお金払ってるんじゃないの?」「そんなにしょっちゅう病院に行って何をしてるの?」とか言われたので話すのやめました。
ネットでオークションとかはできるくせに「不妊治療」と一言検索することはできないらしい。+35
-3
-
322. 匿名 2017/02/09(木) 11:27:06
不妊治療経験者です。
私もいろいろな思いを抱え、壁を超え、顕微まで来ました。やはり、他人を羨んでも仕方がないと思うようになりました。
みなさんは、なんて言ってもらえれば、納得されますか?
+5
-0
-
323. 匿名 2017/02/09(木) 11:29:47
でき婚の離婚率ばっか嘲笑ってるけど不妊でも離婚するでしょ
+10
-8
-
324. 匿名 2017/02/09(木) 11:31:50
>>323
する人はするんじゃない?+11
-1
-
325. 匿名 2017/02/09(木) 11:59:25
くやしいのう+0
-10
-
326. 匿名 2017/02/09(木) 12:01:20
不妊治療をし双子を出産しました。
私は当時友人の妊娠にたいしてどうこう思わなかったのですが、自分の置かれている状況もわかってほしくてひたすら不妊治療の話をしていました。それがいいか悪いかわからない。でも当時あなたが妊娠の話を話したいのと同時に私だって治療の話をしたいんだよというスタンスでいました。
+8
-5
-
327. 匿名 2017/02/09(木) 12:04:01
不妊は私の心の傷です。
誰に解ってもらおうとも思わない。+21
-3
-
328. 匿名 2017/02/09(木) 12:07:59
自分は自分。人は人。って割り切れたらどんなに良いか。身内でも理解してもらうのに苦労しますよね。+18
-1
-
329. 匿名 2017/02/09(木) 12:33:08
>>310
そんな言葉知ってるなんて随分なご年齢なのでは?
のどかな地域のオバちゃんか。
+5
-1
-
330. 匿名 2017/02/09(木) 12:35:03
私はまだ26だけど今日人工授精してきましたよ!
不妊には不妊の悩みがあるし、やっぱりならなきゃわからない!
独身の友達と遊んだら楽って言うけど
実際、悩んでる方には独身の友達だっていないから、孤独なの(みんな既婚者)
一年前は荒れに荒れて、時間が経って、やっと最近心が落ち着いてきたよ
不妊治療中は、何言われても心がざわつくもの。だったら、自分1人で楽しめる趣味見つけた方がよっぽど楽だよ!不妊仲間もつらいだけ!
+11
-2
-
331. 匿名 2017/02/09(木) 12:37:15
自分でもみじめになるけど、結局、人って他の人と自分を比べてしか安心できないし、比べてしまうことで不安にもなっちゃうなーとこのトピ読んでて実感しました。
仲のいい友達に、同じように不妊治療してる子がいるけど、こじれてしまいたくないから、あまりその話題には触れないようにしようと思います。
+14
-0
-
332. 匿名 2017/02/09(木) 12:39:57
自分が不妊という不治の病いかもしれないと思っていたので、不妊仲間はつくりませんでした。誰にも言いませんでした。
ただ妊娠出産した方の話は積極的に聞いた。だって自分が癌なら癌から生還した人の体験って貴重じゃん。
どういう食生活だったのか気をつけていた事とか。
その時に心に残っているのは負のイメージはストレスになり一番身体に悪いと。
笑って明るく、体を温める。私が不妊と知らないからこそ、バンバン話してくれた事が一番のエネルギーになったな。
受け止め方は自分次第だから。+20
-1
-
333. 匿名 2017/02/09(木) 12:42:30
>>289
報告したら落ち込むかもしれないし
報告しなかったらしなかったで
気分悪くされちゃうかもしれないし…
って考えると難しいですよね。
私も後から報告しなかったら良かったかな
って考えたことあります(´・ ・`)+2
-0
-
334. 匿名 2017/02/09(木) 12:45:12
私も一緒です。前向きに!なんて思うけどやっぱり…ねぇ…思っちゃうと思いますよ。私も9回目の移植でやっと出産までこぎつけました。現在3歳です。今2人目の不妊治療で、移植4回撃沈でまさに今から5回目の移植です。
そこまでしてって母から言われるけど、後で後悔するよりはと思ってます。これも私の人生なんだと言い聞かせて。お互い頑張りましょう!+24
-1
-
335. 匿名 2017/02/09(木) 12:46:51
不妊治療は孤独です。
体外受精を何度か経験しましたが
病院に受精にきてくれる夫でさえ、
内診や処置を直接するわけではないので
話を聴いてくれても
ああ、分からないんだなと思うことは
多々ありました。
トピ主さんが納得する結果になりますように+24
-1
-
336. 匿名 2017/02/09(木) 12:59:26
諦めれば?
+3
-16
-
337. 匿名 2017/02/09(木) 13:02:46
>>1
主さん、しんどいね
私は胚移植9回目で授かったよ
それまでかすりもしなかった。8回目で流産
8、9回目が同じ先生だった
先生の腕によって違うと思ったよ
分かり合える人もいないし精神的にはとてもしんどいですよね。私も鬱っぽくなりました。
主さんがうまくいきますように+7
-1
-
338. 匿名 2017/02/09(木) 13:06:03
不妊に関しては人には具体的には話さないのがトラブルを避けられると思います。
余談ですが、不妊10年目のアラフォ-の私が身内に最近言われた台詞⬇
母「私は適齢期に子ども産んで良かった~」
最近出産した妹「赤ちゃんが生まれて幸せ~。お姉ちゃんにもこの幸せを味わってもらいたいから、これ(子宝グッズ)あげる~」
無邪気なのか、悪意があるのか、マウティングなのか、このような言葉を会う度にかけられます。
人の真意なんてわからないから、自分の心がモヤモヤする言葉を言われたなら「聞き流す」「忘れる」選択をするのが良いかと思います。
一番は嫌な事を言う人とは会わない(笑)+38
-1
-
339. 匿名 2017/02/09(木) 13:09:58
昨年二人目の子供を流産してまだ妊娠してしません。一人娘がいます。
妊活友達って作らない方がいいよね!
ネット上くらいにしておいたほうが無難。
絶対誰かが先に妊娠して、誰かは置いていかれるんだから。競争じゃないけど、胸が苦しくなるよね。
昨日あった二人の友達妊娠中で、おめでたいけど、焦りが大きくなる(笑)+19
-3
-
340. 匿名 2017/02/09(木) 13:12:40
不妊の辛さは分かり合える訳がないって割り切ってたよ、
でも子供が出来ないと離婚かなっていう位、旦那さんが子供を欲しがっていたので、自尊心は傷つくし焦るししんどかった
気持ちはその立場にならないとわからないだろうし、ちょっとずれてても、友人が心配してくれたりしてくれるのがわかるだけで嬉しかったな+3
-0
-
341. 匿名 2017/02/09(木) 13:15:42
タイミングで通院していた時よく待合室で一緒になって話すようになった人は体外やってて「タイミングは時間の無駄だから早く体外に」って熱弁してきた
運良く妊娠してから待合室であったけど妊娠の事は伏せて普通に世間話してたら妊婦検診に呼ばれてバレてそっから向こうは一切無視って感じになった
タイミングじゃ妊娠なんて無理みたいに言われたから価値観違うとは思ってたけど分かりやすく無視されたなぁ
+17
-3
-
342. 匿名 2017/02/09(木) 13:23:21
私も不妊治療してますがなかなか結果出ません。
最近は夜眠れなくなったり、外出中不安で苦しくなったり。
いよいよストレスがやばい事になってきてるので、
見たくないものは極力シャットアウト。
人と比べて落ち込むだけ無駄なので、心を無に淡々と生きてます。
+12
-0
-
343. 匿名 2017/02/09(木) 13:41:57
兄弟、姉妹はどうですか?
私は妹が不妊治療していました。
私は子供がいるから最初は黙っていたけど、
治療が進むうちに「誰にも言えなくて...」と打ち明けられました。
友人には言えないようなひどいことを私に言ったり
お姉ちゃんは自然に妊娠できたのに
何で私はできないの!と泣かれたこともありました。
私も身内だし、大好きな妹なのでやはり辛かったです。
でも、話さなくて一人で抱え込むよりは良いと思うし
結局3年かかって子供を授かり
「あの時お姉ちゃんに話してよかった」と言ってくれています。
+28
-2
-
344. 匿名 2017/02/09(木) 13:44:45
私は治療で子供が産まれました。もうあんな思いしなくて良いと思うとほっとします。+6
-4
-
345. 匿名 2017/02/09(木) 13:53:11
32歳から体外受精はじめて、33歳で3回目の採卵6回目の移植でようやく妊娠しました。
毎度良好胚(且つすべて5日目胚盤胞)と言われてましたが撃沈しまくりでした。
主さんも周りを気にするのは難しいかもしれませんがご夫婦のペースで頑張ってほしいです+6
-0
-
346. 匿名 2017/02/09(木) 13:54:46
不妊治療終わり子供出来ませんでした。母に甥っ子の運動会一緒に観に行こうね。と言われました!出来なかった人の気持ちって分かってもりえないんですね。無視しましたけど言ったところで分かってもらえないだろーし、、。子供が居ないと生きづらい世の中ですね+12
-4
-
347. 匿名 2017/02/09(木) 14:05:58
養子はダメなの?
妊娠したいって、のだ聖子みたい。+1
-20
-
348. 匿名 2017/02/09(木) 14:14:15
親が不妊治療して体外でうまれたわたしだけど、わたしも不妊。 しかも早くに母親なくなった。 自分の親には産んでもらって感謝してるけど、その反面
自然にできないって体が丈夫じゃなかったり色々臓器に不具合があるわけで、子どもには遺伝する確率高いから不妊治療ってものに対してそもそも疑問がある。。
+2
-9
-
349. 匿名 2017/02/09(木) 14:27:46
トピ主です。
ここまで、みなさんの意見読ませてもらって学ばせてもらった感じです。
あと、治療の段階以外に、経済的な軸や家族の軸など、ここまでいれると本当に立場が違いすぎて「あなたはいいよね」「私の方が辛い」の差がどの切り口でも出てくると思いました。
あと、養子について何件かご意見があったので余談になりますが。
少し調べた程度ですが考えました。それで、とても難しいと思いました。
印象では私が移植で子供を授かるのと同じくらいの難易度なんではないかと感じました。+17
-1
-
350. 匿名 2017/02/09(木) 14:28:03
いちいち他人にベラベラ喋る方がおかしい。夫婦二人で頑張れば?+5
-6
-
351. 匿名 2017/02/09(木) 14:35:27
悩んで苦しんで見えないゴールを目指しているつらさは計り知れない。
それだけ赤ちゃんが欲しい気持ちが強いっていう事だから、どうかそんな優しい自分を大切にしてほしいと思います。+21
-0
-
352. 匿名 2017/02/09(木) 14:36:19
連れションじゃ無いんだからさ(爆)
他人の詮索なんてろくな親にならないよ?+5
-12
-
353. 匿名 2017/02/09(木) 14:43:54
>>352
どうにかして、自分を落ち着かせたいからだよ!
みんな、いろんな思いがあるんだから!+9
-3
-
354. 匿名 2017/02/09(木) 14:50:17
どこがゴールなのかわからない暗い夜道を一人で歩き続けているよう+19
-1
-
355. 匿名 2017/02/09(木) 14:54:15
>>320
>子宮が未熟だからとか、興味本位で、種と畑悪いのはどっち?なんて言われ、そうとう傷つきました。
なんてこと言う人達なんだろうね。
酷い。側にいたら 私が殴ってたかもしれん。
+44
-2
-
356. 匿名 2017/02/09(木) 14:57:10
>>312
現代で不妊の原因の半分は
男
って言われてるんだよ。
男は嫌がって検査しない連中が多いから
数字的には少なめにしか出てこないけどさ。
種ナシ 種に力が無い男も多いんだよ。
もっと勉強しろ。+38
-1
-
357. 匿名 2017/02/09(木) 15:00:00
今月、体外の4回目やる予定。
もともとダメ元精神でやってるので、他人の妊活や子供にそこまで敏感になる気持ちが分からない。
両親含めわりとオープンに明かしてるし、年賀状や友達の妊娠報告も普通に喜べます。
ただ、同じように病院に通って不妊治療してると分かったらその人とはあまり深い話はしないかな。
相手にも気を遣わせたら申し訳ないからね。+16
-4
-
358. 匿名 2017/02/09(木) 15:00:18
結婚5年目突入。私は諦めたよ。
1度体外したけどダメでした。
受精障害もあり、また痛い採卵するのが苦痛。絶対に出来るなら頑張るけど、出来る保証なんてないし。
親に諦めたって言ったら、ダメ!諦めないの!って言われた(笑)
両親には本当に悪いけど、やっぱり夫婦で暮らしていきます。
+47
-4
-
359. 匿名 2017/02/09(木) 15:02:36
主さんの気持ち痛いくらい分かる。私も似たような感じです。不妊仲間が周りからいなくなり結局私だけ残ってます。励まされるのはもううんざり。色々考えた結果、他人と分かり合うのは無理なことだと気付きました。+16
-0
-
360. 匿名 2017/02/09(木) 15:05:14
>>348
体外受精はまだ新しい治療法だから、長期的な影響がわからないと言われていますよね。私も顕微授精をしてるところですが、もし運良く妊娠出来たとして、子供は大丈夫かな?と思うことがあります。顕微授精で父親の精子が少なくて出来た男の子はそれを遺伝する確立が高いと発表されていましたしね。我が家は私に原因があるので、それも遺伝しちゃうのかな?と思ったり。
結局は不妊治療も親のエゴなんですかね?周りにはそう言われても、私はまだ諦めきれないですけど。自然に授かりたかったなぁ。
+26
-0
-
361. 匿名 2017/02/09(木) 15:05:52
いろんな立場の人間が居るから難しいよね。
私は独身だからその相手すらいないし、スタートラインしら立てない。
年齢的にももうずっと一人だと思う。
そんな私からしたら相手が居るだけで繋がりがあるだけいいじゃんって内心思ってたりするのよ。
でも時々なかなか子供が出来ない友達の話を聞くとそれはそれでどう返して良いかわからない。
私も気が狂いそうなほど悩むけど友達もきっとそうなんどろうな。
+27
-1
-
362. 匿名 2017/02/09(木) 15:06:20
諦めたら妊娠出来た、これをしたから妊娠出来た、、、辞めてほしい。
そんなんで出来るんなら不妊治療しないし、悩まんわ。
私も色々試した時は試したし、実際諦めて2年経つけど出来んもんは出来ん!!笑+60
-2
-
363. 匿名 2017/02/09(木) 15:06:24
妊娠菌あげる。とか、諦めたら出来た。とか、そのうちできるよ。とかそーゆー話が一番いらない。こっちは体外受精何度もやってかすりもしないのに。人と分かり合うなんて絶対難しい。わかり合おうとすればするほど地雷踏むことになる。+45
-2
-
364. 匿名 2017/02/09(木) 15:15:14
子供をこんな必死に欲しいと願ってる人がいるのに我が子を虐待死させる親に子供が授かる。いつもこの理不尽さにイライラする。だれにイライラしてるかもわからない、神様?
神様なんていないって思ってる。
この前昔お子さんを事故で亡くしてこんな悲劇は二度と起こしてはならないってずっと登下校中の子供を見守ってた人が同じように事故死したニュースみて神様なんてやっぱ存在しないんだなって思った。+59
-3
-
365. 匿名 2017/02/09(木) 15:20:23
不妊の辛さは共感し合えても、治療して妊娠できた友人達と治療中の主さんは絶対に分かり合えないよ。
色んな感情がでてきて当たり前。
治療したからできる保証ない。
もうその二人には愚痴らないほうがいいと思うな。+42
-0
-
366. 匿名 2017/02/09(木) 15:53:29
そんなこと言ったら罰が当たる
この言葉ほんま嫌い
だったらここで散々独身や子供が出来ないひとを散々馬鹿にする奴はなんで罰が当たらず恵まれてるの?って思う。
今まで生きてきて他人を悪く言っちゃダメとか思うけどこの言葉が馬鹿らしくなる。
そうだよ神様なんていないよ+24
-5
-
367. 匿名 2017/02/09(木) 15:56:48
人の感じ方なんて色々だから。
妊娠できた人から気を遣われて妊娠隠されて
疎遠にされたらショック受けるだろうし
報告されても落ち込むし
落ち込むと精神的ストレスで妊娠しにくくなるし
周囲の妊娠風に吹かれて次の妊娠運が巡ってくると
自分に暗示をかけてイメージトレーニングで乗り切る。
見えないけど今赤ちゃん待機中、順番待ちイメージ。
+17
-0
-
368. 匿名 2017/02/09(木) 16:00:10
主さん、辛いですよね。。
不妊治療中に自分の気持ち全て理解して寄り添ってくれるのは自分自身だけのような気がします。
何度も人工受精、体外受精失敗して、私も心折れました。
3人子供がいる親友に「諦めたときにポロっと産まれたりするみたいだよ」なんて軽はずみに言われたこともあり、
きっとこの辛さは誰とも共有できない、自分で乗り越えていくか、諦めるしかないんだって思いました。
誰かに期待せず、あまり自分を追い込まず、生きていきましょう、主さん。
私もそう生きています。
+28
-1
-
369. 匿名 2017/02/09(木) 16:14:42
>>356
言葉遣い悪いね。子供にそんな高圧的な接し方ダメなんだよ?
+4
-1
-
370. 匿名 2017/02/09(木) 16:24:25
>>346
私も諦めたクチですが、子供がいない私は生きる価値ない、出来損ないなんだ…と当時は1人で煩悶としてました。
妊娠への執着から解放された今となっては、あの時はどれだけ自意識過剰で思い込み激しかったんだよと思う。
それと同時に、世間体による洗脳状態だったのかなとも思う。世間の多数派の人の生き方こそが無条件で正しいんだとすら思ってました。
あの時は子供さえ出来れば全て解決するだろうくらいに思ってましたが、自分の理想とは違う子供が生まれていたらまた違う負のスパイラルに嵌ってたと思います。
自分の気持ちや本音を封印してまで治療なんかするもんじゃないよなと思った。
+21
-0
-
371. 匿名 2017/02/09(木) 16:26:55
不妊治療は仲間を作らずにやった方が良い。
この先出産したとしても、子供の性別、人数、容姿、性格、そして受験で、
他人と比べていたらきりがない。+35
-0
-
372. 匿名 2017/02/09(木) 16:28:39
仲良かったグループで、不妊治療中の子にできちゃった婚した子が、赤ちゃんまだなの?って無神経なこと聞いて場が凍りつきました。
本当に他人と比べてキリがありません。無事に生まれても障害持っていたり、旦那の経済力の比較だったり、そもそも独身とか。
主さんは少し年上の不妊治療されてた先輩とかとお友達になったほうがいいのでは?
同年代の女同士のマウンティングに振り回されたくないですよ。+24
-0
-
373. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:31
不妊治療してる子は本当に頑張れ!
って思うけど,
中には本当にタチが悪い人いる。
妊娠報告したら、気を使えって怒るし
しなかったらしなかったで
今度は、裏切られた!って言ってるし。
ただ、イライラをぶつけたいだけなんだ
ろうけどさ。+22
-7
-
374. 匿名 2017/02/09(木) 16:57:27
マンコは群れるからダメなんだよ+4
-7
-
375. 匿名 2017/02/09(木) 17:06:19
ストレスになってしまうから刺激しないで欲しい
って気持ちが強いですよね。
外部はしない方がいいんですよね。
そっと見守るのが一番なんですよね。+5
-0
-
376. 匿名 2017/02/09(木) 17:30:57
私は自然妊娠で男女の子供がいるけど、親友2人が不妊治療してほぼ同時に妊娠した。
良かった!どちらかに気を使ったりしなくて済むな、と喜んだのも束の間、、
1人は男女の双子妊娠、もう1人は1人だけ妊娠
めでたく妊娠したハズなのに、「一度に両方っていいよね!」みたいな感じになって、結局ちょっとギスギスしてる
本当に人の欲望ってキリがないと思った+28
-4
-
377. 匿名 2017/02/09(木) 17:32:24
不妊治療に限らずどこの場面でもそのような感情は湧きます。
多分子供出来たら出来たでまた何か現れますよ。
世の中そんなもん。
まぁ割り切りにくいですが…+15
-0
-
378. 匿名 2017/02/09(木) 17:38:18
仲良くしてた治療仲間より1年早く妊娠したけど、
私が妊娠・育児中でその子が治療中の時期がお互い一番しんどかったと思う。
正直、友達が妊娠していなかったら今も付き合いを続けてられていたか自信ない。
逆を思うともっと自信ない。
それくらい危うい関係だと思った。+19
-2
-
379. 匿名 2017/02/09(木) 17:49:16
生理くるたびに血の涙だなと思ってしまう
子持ちの無邪気な励ましほんと不愉快だから放っておいてほしい+27
-3
-
380. 匿名 2017/02/09(木) 18:01:58
流産経験のある人に不妊治療をしていることを話したら、不妊治療しながら仕事できるよね?
と一言(当時仕事してなかった)
病院五六時間待ちの所AIHの予約もとれるかわからない状態で年齢的にもギリギリの状態で1ヶ月無駄にすることがどれだけ辛いことなのかわからないのかな?と思ったけど、ぐっと我慢してそれ以来連絡はしないことにした
流産してもそんなことが言えるんだと呆れました+4
-2
-
381. 匿名 2017/02/09(木) 18:14:25
初めての体外授精で妊娠したけど臨月で死産。その後5年治療を続けてますが出来ません。私が妊娠したのをきっかけに友人たちが不妊治療を始め、5人全員妊娠、出産。始まりは同じ不妊でも、結果が違うと世界が全く違う。一度も出来ていない人からしたら私は一度出来たしいいでしょって思うでしょうし、全く同じ境遇の人でないと気持ちは分かり合えないと思います。悩みを相談しあえる不妊友達は欲しいけどあえては作らないことにしています。+35
-1
-
382. 匿名 2017/02/09(木) 18:20:15
子供を育てられる人は 気持ちの切り替えが早い、余裕を取り戻せる、臨機応変に対応できる心の持ち主に
子供はやってくる!
…って 心がけて過ごしてみては?
そんな考えじゃ
まだまだ 母としてやっていけないよ…ってコウノトリが思ってる。と
不妊治療してる友達 3人いますが
どんどん心が狭くなってる気がします
立場かわれば気持ち分からなくはないですが もっと視野を広げてほしいと いつも思います。自分のことしか考えられなくなってませんか?
+5
-20
-
383. 匿名 2017/02/09(木) 18:24:13
このトピすごく勉強になる。
+13
-0
-
384. 匿名 2017/02/09(木) 18:39:06
不妊治療中、切羽詰まっていて
赤ちゃんまだ?と聞かれるのも、なかなか授からないから気を使われるのも辛くて同年代の既婚者や子持ちの友達と会わなくなりました。
年下の子や独身の子とばかり遊ぶ様になったら、妊娠の話題なんて出ないし誰にも気を使われないから楽で、楽しいし傷つく事も減りました。
精神的に限界に近かったので私はそれで救われました。+17
-0
-
385. 匿名 2017/02/09(木) 18:42:54
ぜったいに主みたくなる人いるから私はあえて治療中の人にも誰にも話さなかったよ!(強いて言えばワガママ、愚痴言える姉と実母のみ)+6
-0
-
386. 匿名 2017/02/09(木) 18:47:22
体外受精してダメだった時。
意外と私、大丈夫じゃん!って思ってた。
でも1ヶ月後ぐらいだったか、日曜にショッピングモール行った時に、家族ずれだらけで思わずトイレに駆け込んで泣いたなー。
この独特な感情や辛さは経験しないと分からない。+38
-1
-
387. 匿名 2017/02/09(木) 18:54:48
私は若い時から卵巣年齢が高く結婚してすぐ不妊治療を始めました。知識のない友人達からはまだ早すぎる!や血行を良くしたら?考えすぎなんじゃないの?などアドバイスをされるも結婚後1年しても子供はできませんでした。
担当医からさっさと体外受精やろうと言われ気持ちの整理をつけるためにもママや妊婦さんだらけの仕事を辞めアドバイスしてくる友人達とも距離を置き、子供プレッシャーを与える全てのものから離れました。
休憩した2ヶ月後にまさかの自然妊娠をしました。
私の場合は諦めた頃ではなく自分に害のあるすべてのものと距離を置き子供も見たくないので子連れが多いところは極力避けました。
主さんも友人やストレスになる人からは一度距離を置いてもいいと思います。
だって治療って本当に辛いじゃないですか。。
とにかく皆さんの努力がいつか形になることを願っています。この投稿がストレスになってしまったなら本当にすみません。+15
-1
-
388. 匿名 2017/02/09(木) 18:55:28
私はそういうのが嫌で、治療仲間を作りませんでした。もしたまたま同じ時期に不妊治療してると分かった人がいても、治療の話は一切しないつもりでした。
通ってたクリニックに置いてあった、患者さんが気持ちを吐き出すノート(自由に閲覧可)も一度も見なかったです。
励みになったのは、付かず離れずの距離で仲良くしている知人。知り合った頃すでにお子さんがいたけど、不妊治療経験者だったので、治療中は時々思いを聞いてもらったりしました。
自分の母親にも愚痴聞いてもらったけど、母には不妊治療の経験はないので、治療経験者の人と話したい気持ちは分かります。でも、自分と同じタイミングで治療中の人と話したいとは思わなかったなぁ…かえってストレスになる気がして。+6
-0
-
389. 匿名 2017/02/09(木) 18:57:18
私は高額な治療費払えないから
治療できない。
治療できることが羨ましいと思ってる人もいる。
逆に、治療に高額なお金払って
命を買ってると考える人だっているだろうし
必死に治療して授かった子をめちゃくちゃ可愛がる親もいれば
育児に悩んで精神的に病んでしまう人だっているかも。
この話題は誰とも共有しない方がいい。
妊活友達とか…
余計な悩みとかいらん感情がわくだけ。
旦那と共有しとくのが1番と私は思う+18
-3
-
390. 匿名 2017/02/09(木) 19:27:23
私も不妊治療中だけどさ、たまに不妊の人で、「子持ちと会うの辛いから独身の友達とばっかり会ってる」っていう人いるけど、それもまた独身の人に対して失礼だと思うんだよなぁ。その独身の友達は、既婚者と会うの辛いけど我慢して遊んでくれているだけかもよ?結局みんな、自分の置かれた立場を受け入れるしかないんだよ。+46
-1
-
391. 匿名 2017/02/09(木) 19:36:45
凄く難しい問題ですね。
軽々しくコメント出来ないんですが
長く不妊治療をしている人が
皆んな、妊娠反応が出ますように。
安定期まで無事に過ぎますように。
微力ですが祈ってます。+9
-0
-
392. 匿名 2017/02/09(木) 19:49:16
>>211
私も不妊治療は卒業出来た身ですが友人に対する対応をどうすればいいか悩んでます。
後期に入ったら友人数人で会いに来ると言ってくれていますが私が治療を始める話をしたら同じ時期に治療を始めたいから来年まで待ってくれない?まだ妊娠しないで。と言う様な子なので会いに来てくれても私の何気ない発言に傷つけてしまうんじゃないか、妬まれるんじゃないかと思ってしまいます。
私が不妊治療をしていた時はどんな些細な情報でも迷信でも知っておきたいと思っていたのでアドバイスはしてもらいたいタイプだけどきっとその子は違うタイプだと思うので正直今からハラハラしてます。+1
-2
-
393. 匿名 2017/02/09(木) 20:05:04
>>382
ん?どこの回し者だね君は。
気持ちがわからなくはない……のであれば察してくださいよ(笑)
アスペ乙(笑)+2
-0
-
394. 匿名 2017/02/09(木) 20:27:52
>>393
15年不妊治療してやっとやっと
授かったから不妊治療の辛さは分かる。
そして
生まれた子供はアスペです。
空気読めない=アスペと代名詞のように
使われることがものすごい嫌悪感抱く。
やめて頂きたい+7
-0
-
395. 匿名 2017/02/09(木) 20:38:06
不妊の辛さはマイノリティになったと感じるからかもしれない。
結婚までは恐らく順風満帆の道のりで来たけど
(結婚できたんだから勝ち組だよ)
なかなか授からないことで初めてのあせりと挫折感。
今まで多数側の道のりにいたはずが
少数派になったショックというのも
あると思う。
だから妊婦さんが見られない、他人の妊娠報告で落ち込んだりいらついたり。
+16
-3
-
396. 匿名 2017/02/09(木) 20:51:00
不妊に悩んでる時は妊娠がゴールだと思ってた。
その後妊娠して流産してしまった時に精神的にどん底に突き落とされた。
その時に周りからの暴言(まともに子供も産めないいなんて!流産する人間は欠陥品だ!等)も傷ついたし、妊婦さんや赤ちゃん連れの人を見ると自分との違いを見せつけられてる気がしてしんどくなった。
仲の良かった子持ちの友人とも会えなくなってしまったり、またひどいこと言われるんじゃないかって思って人を避けてしまうのもつらい。
不妊も流産もほんとに経験した人しかわからないことだと思う。+8
-0
-
397. 匿名 2017/02/09(木) 21:02:20
不妊治療したから妊娠した!諦めたら妊娠した!とか〇〇したら妊娠した!っていうのは結局は結果論だと思う。
万人に当てはまるわけじゃない。
何してもできない時はできないし、する時はする。+20
-0
-
398. 匿名 2017/02/09(木) 21:17:14
精神的肉体的金銭的にも負担があるからねとても大変な事だと思います
可能性があればって僅かな希望で奮い立たせてるのですからね
ナイーブになるのも分かる気がする+1
-0
-
399. 匿名 2017/02/09(木) 21:20:44
不妊治療してたけど負担になってしまって辞めた。
毎月基礎体温測って排卵日気にして、生理予定日までドキドキしてて生理きたらまたこのくり返し。
セックスは妊娠のため!って感じで作業的になってしまったから夫婦仲もかなりギスギスしたし、ストレスもMAXになってこんなんじゃ絶対メンタル病む!限界!ってなって、妊娠したいとか子供ほしいって思うのも疲れてしまって全部辞めた。
そしたらその後無事妊娠したと思ったら流産。
流産後に無理してたら病気になってしまった。
病気のせいでいまは妊娠なんてほど遠い生活だし、また妊娠しても流産したら?もし、このまま妊娠できなかったら?とか不安がつきない。
ほんとにストレスと無理だけは良くない!
妊娠を望んでいる人すべてが赤ちゃんに恵まれますように。
+8
-0
-
400. 匿名 2017/02/09(木) 21:24:22
友人から妊娠報告があった。
に
ん
し
ん
し
た
ってラインで。1文字づつおくらなくていいから。
みなさんのコメント見て頑張ろう!って思いました。ありがとうございます!+19
-0
-
401. 匿名 2017/02/09(木) 22:41:10
不妊仲間ってなによ?キモいねー。+4
-13
-
402. 匿名 2017/02/09(木) 22:43:26
>>116
もうここを見てないかもしれないけれど、あなたはご自分の容姿のことを気にしておられるようですが、とても強くて優しい心の持ち主だと思います。
これからご結婚されるにしてもお一人で生きていかれるにしろどうかお幸せになれることを祈っています。+12
-0
-
403. 匿名 2017/02/10(金) 01:22:24
q(^-^q)(p^-^)p+0
-0
-
404. 匿名 2017/02/10(金) 05:44:16
q(^-^q)(p^-^)p+0
-0
-
405. 匿名 2017/02/10(金) 12:06:29
ホントに孤独
気分転換しながら頑張らなきゃっておもう
今ソフィアc飲んで気持ち悪くなってます。。
辛いなあ+3
-1
-
406. 匿名 2017/02/10(金) 19:07:23
>>395
なんか、すごく納得してしまった。
自分は子供の時から家庭環境や病気でうまくいかない事が普通のことだったから、治療のこともしょうがないかと思いながら淡々とやってる。
そもそも結婚できたのが奇跡だと思ってるし。
20歳からの早発閉経で、何年もかけてようやくとれたひとつの卵が流産してしまった立場だけど、ネットでみかける声や、流産してしまった友人の話があまりに悲観的すぎてちょっと共感できないことがある。
自分だけが不幸だって思考に囚われてしまってる人がいるよね。
+6
-2
-
407. 匿名 2017/02/11(土) 13:06:55
私の方が妊娠しづらい、より辛い思いをしいるという逆マウンティングが起きてしまう事もあります。+5
-0
-
408. 匿名 2017/02/11(土) 16:02:57
相談されることが困る。
誰かに聞いてほしいっていう気持ちは分からなくもないけど、
それは治療している人同士で話してほしい。
子供がいないときに言われても「そこまでしてなんで子供が欲しいんだろう」と思っても言えないし、
子供ができた後に言われても「何を言っても嫌味だと思われるんじゃ」と思ってしまう。
真剣に相談されたら下手なことは言えないし、
たまにネタのように話してくる人もいるけど、それはそれでどう返すのが正しいのか分かりません。
自身がデリケートな事だと思うのであれば、当事者ではない人には話さないで。+3
-5
-
409. 匿名 2017/02/12(日) 17:41:14
辛くて治療諦めたら、この気持ちをずっと死ぬまで感じつづけるかと思うと怖い。
出かけた先での家族づれ、テレビや雑誌の広告。避けても見えるものもある。
将来は友達の子供が結婚した、正月に子供が帰省してくる、孫が生まれた、孫の七五三などの話も耳にすると思う。
考え出したら、震えがくるくらい怖い。
+2
-3
-
410. 匿名 2017/02/13(月) 09:47:30
治療してる事を知ってる同僚の隣にいる
彼女は妊婦、これからお腹も目立ってくるのかな。
勤怠で迷惑かけらと思ったからなんとなく話してしまった程度だけど、黙っておけばよかった。
ホント、ネットだけで話していれば良かった。
激しく後悔。+4
-1
-
411. 匿名 2017/02/13(月) 09:54:03
本当、キリがない。
「不妊治療は経済的にも時間的にも心身にも負担がかかるんだから、荒むのは『大目に見て』、治療費ももっと国が負担して」ていう人を見るとモヤっとする。
じゃー、
夫が協力してくれなくて治療開始ができない人はどうなるの?
結婚すらできない人はどうなるの?
一生懸命働いて、税金を納めてる、もう妊娠を望めない年齢の人はどうなるの?
あなたに本当に非は無いの?
体を本当に大切にしてきたの?
好き勝手やっても産める人と比べても、自分の体は自分で責任を持つしかないのに。
人と自分を比べてる限り、その地獄は終わらないね。この先ずっと続いて行くよね。
結婚できても子供が出来ても、新たな妬みごとが出てくる。
苦しみの本質は、「不妊である事」ではないよね。+2
-6
-
412. 匿名 2017/02/14(火) 14:11:53
夫婦共に一人っ子。義両親からは今の所何も言われませんがやはりプレッシャーを感じます。実母からはストレスが一番良くないよ、思い悩むなと言われますが。。春から体外か顕微へ治療をすすめる予定の36歳です。分かり合えないことがあるのはどうしようもない、でもとにかく精神も体力も金銭も、全てすり減るので逃げ道が必要です。+2
-0
-
413. 匿名 2017/02/14(火) 19:29:12
コメントを読んでいて不妊治療者が、大きく2つに分かれるのかなと感じた。
私はかわいそうなの、慰めて、いたわって、優遇して、いい具合の距離感分かってって人と
どうしようもない事を飲み込むしかいけど持て余して追い込まれる、分かってるけどねって人。
外向きと、内向きの人って、かなり違うと思う。
どっちの人と遭遇したかで印象変わるのかなって思った。+5
-2
-
414. 匿名 2017/02/14(火) 21:39:39
413さん
私が感じてる事を、まるっと表現してくれてありがとう!
本当そう思う。
後者の方が、力になってあげたくなる。
世の中不平等なのはもう現実だし、子供以外にも、その人によって、喉から手が出るほど欲しいのに手に入らない物はある。
子供の事が特別扱いされすぎてる気がする。
確かに大切な事だけども、価値観は人それぞれだから。
前者みたいに、押しつけられると、ちょっと。
うまく言えないけど。+2
-1
-
415. 匿名 2017/02/14(火) 23:45:08
>>411
全額自己負担は
ほんと辛いっすけどね。
+3
-0
-
416. 匿名 2017/02/16(木) 15:16:24
ほかの不妊トピ見てて思うんだけど、本当にみんな他人と比べるんだね。
身近な人ならともかく、芸能人と比べて「北川景子に先越されそう!落ち込む…」「わたしも!」とか。
同じ不妊でも、全く共感できない…
自分からわざわざ凹む方向に持っていってる気がする。というか、暇なんだなーと。
+0
-0
-
417. 匿名 2017/02/16(木) 15:23:51
「友達が妊娠した。置いて行かれたようで悲しいし羨ましい」まではわかるけど、「わざわざ妊娠報告なんかしてくるな!ちょっとは気を使え!」みたいな人は嫌だなぁ。
こんな人がいると、不妊がみんなこんなのだと思われちゃう。一緒にされたくない。
見かねて「そういうのはちょっと…」みたいなこと言うと、「リアルに言えないんだから、ここ(ネット)でぐらい好きに言わせろ!」って。
荒みすぎ。
ネット上でも、人としてあるべき態度ってあると思うんだけど。+2
-0
-
418. 匿名 2017/02/17(金) 07:01:14
>>416
暇なんだなーっていうか
私の場合は止むを得ずシゴトを辞めて不妊治療をしていて
趣味の読書したり家事したりしてもどうしても暇ができちゃうのよ
そうなると考えてしまうんだよネガティヴなこと
仕事で忙しくなりたいなー
もう不妊治療なんかしたくないってたまに思うよ
仕事していた頃が懐かしい+5
-0
-
419. 匿名 2017/02/17(金) 17:57:06
考えるのも辛いけど、それでも「やめどき」って考えなくてはいけないと思ってる。
子供がいてもいなくても、総合的な幸せ度は変わらないのかな、とも思う。
というか、子供がいなくても生きていかなければいけないのだから、子供がいない場合はどんな人生にしたいのか、少しずつでも考えるようにした。
不妊治療とは違うけど、同じように、「頑張っても結果が出るとは限らない」婚活をしていて、ガムシャラにやってたら本当に辛くなった。「結婚しなかったらこういう人生にしよう」って、逃げ道じゃないけど結婚しない人生も思い描いていたら、「結婚してもしなくても、総合的な幸せ度は変わらないのかな」と思えて肩の力が抜けたよ。
少しでも参考になるといいんだけど。
+0
-1
-
420. 匿名 2017/02/18(土) 12:59:23
永遠と比べてしまうよね…最初のうちは同じようなスタートでも治療のステージが変わったり治療続けてくと先が見えないし考えてしまう。不妊治療してる同士で愚痴ったり辛さを分かち合うのは最初は気持ちが楽になってたけど、辞めた方がいいなって。赤ちゃん作る為の治療なのに、先に赤ちゃんできた人を喜べないのは何か違うなって思う。辛いけど分かってほしいなんて思わない方が楽かも。悪気なく言う言葉に傷つくのも辞めた。呪いみたいになるもん。+2
-0
-
421. 匿名 2017/02/21(火) 19:17:46
うまくいってないのに、治療が進んでる報告とか、かなり辛いものがある。
心拍確認したよ。クリニック卒業です。産婦人科デビューしたよ。などなど、この先も続きそう。
何となく、こちらの治療を探ってる質問かな?とか疑問に感じた事もあったり。
まさに自業自得だけど話さなければ良かった。
素直に治療のに話は辛いからしばらくやめよって言えばいいんだけど、そうしたら気を悪くしそうだなとか、今さら自分勝手で悪いなとか、ご不妊さまとか思われるのかなとか、次々とモヤモヤが発生。
心が乱される。辛い。もっと考えれば良かった。+0
-0
-
422. 匿名 2017/02/26(日) 14:42:16
421さん、私も不妊治療してますが言いたくないときはそのまま、ごめんなさい、今は言いたくないからと言います
相手はそっかって感じでそれ以上聞いてきません
+0
-0
-
423. 匿名 2017/02/26(日) 21:56:23
私も体外受精で妊娠したけど仕事を休むことで迷惑を掛ける同僚と実家の両親にしか言わなかった
下手に気を使われる方が疲れると思ったし
私は妊婦さんや出産報告には全くイラっとしなかったけど、そもそも男性不妊なのにどこか他人事な旦那の態度にはイライラしたから不妊治療費の助成金の申請とかは勉強してあなたがやって!って押し付けたw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
3333コメント2018/04/23(月) 03:38
デキ婚が叩かれる理由
2569コメント2018/04/23(月) 03:28
【実況・感想】日曜劇場「ブラックペアン」#1
1386コメント2018/04/23(月) 03:25
【実況・感想】羽生結弦 連覇の道~中継 仙台祝賀パレード~
1083コメント2018/04/23(月) 03:33
デブは自己責任なのか?
1052コメント2018/04/23(月) 03:18
嵐・二宮和也の人気急落!伊藤綾子元アナとの"交際継続"発覚でファンが「不買運動」呼びかける異常事態
670コメント2018/04/23(月) 03:38
浜崎あゆみ、「到着だぎゃ」名古屋弁の間違った使い方にガチ指摘が殺到
624コメント2018/04/23(月) 03:17
【実況・感想】崖っぷちホテル! #2
501コメント2018/04/23(月) 03:37
Me Too女性議員に「セクハラとは縁遠い方々」 批判殺到した自民議員が「お詫び」
490コメント2018/04/23(月) 03:36
クレジットカードの怖い話
448コメント2018/04/23(月) 03:30
ナンパをされたことがない人!
新着トピック
670コメント2018/04/23(月) 03:38
浜崎あゆみ、「到着だぎゃ」名古屋弁の間違った使い方にガチ指摘が殺到
365コメント2018/04/23(月) 03:38
マウンティングされやすい人
242コメント2018/04/23(月) 03:38
出産が怖いです。
181コメント2018/04/23(月) 03:38
ホストクラブに行った事ある人
250コメント2018/04/23(月) 03:38
マツコ「常温の水を飲むのはブスだけでしょうよ」徳島えりかアナにからむ
3333コメント2018/04/23(月) 03:38
デキ婚が叩かれる理由
49コメント2018/04/23(月) 03:38
築30年以上の家に住んでる方
1717コメント2018/04/23(月) 03:38
夜型のガルちゃん民トピ
50コメント2018/04/23(月) 03:37
【ネタ】もしガルちゃん版ホラー映画があったら?
6067コメント2018/04/23(月) 03:37
【雑談】朝まで生ガルちゃん part2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する