-
1. 匿名 2017/01/03(火) 21:46:30
ただいま絶賛トイレ詰まり中です!
業者を頼むと高いしスポンてやるやつ買ったけどサイズが合わず使えません…………,
自分でトイレ詰まりをなんとかする方法を教えてください‼︎+73
-15
-
2. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:09
時間おいてもう一回流してみる+196
-16
-
3. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:11
サイズが合わないってどう言うこと?+164
-5
-
4. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:23
無理でしょ+26
-3
-
5. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:33
クラシアン!+27
-12
-
6. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:36
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+34
-23
-
7. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:37
何がつまったかが問題である+180
-0
-
8. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:42
知恵袋みたいになってる。w+195
-3
-
9. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:44
サイズのあったやつ買ってきた方がやっぱいいと思いますよ(>_<)+178
-1
-
10. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:52
+29
-3
-
11. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:56
何でつまったの?うんこ?ペーパー?
+159
-4
-
12. 匿名 2017/01/03(火) 21:47:58
すっぽん+22
-0
-
13. 匿名 2017/01/03(火) 21:48:00
レバーかボタンを長押し+21
-6
-
14. 匿名 2017/01/03(火) 21:48:05
+17
-1
-
15. 匿名 2017/01/03(火) 21:48:14
いや、それならもう業者呼ぼう+134
-3
-
16. 匿名 2017/01/03(火) 21:48:33
+7
-19
-
17. 匿名 2017/01/03(火) 21:48:36
>>2は危険です。溢れ出たら止まりません。+198
-4
-
18. 匿名 2017/01/03(火) 21:48:51
>>3
トイレの構造で使えないものがあるんだよ。+25
-0
-
19. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:00
水のトラブル クラァ~シアン♪
0120-500-500+30
-15
-
20. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:09
>>9
サイズってみんな同じかと思ってた+119
-6
-
21. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:15
実家にいた頃、詰まってお父さんの友人がスポン持ってきて直してくれたけど、私……生理中で血が溢れてたと言われた。死にたくなったwwwwww+282
-4
-
22. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:26
諦めずにスッポンスッポンする
ハマれば一瞬+263
-2
-
23. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:31
こんなとこに来る前にできることあるでしょ+8
-12
-
24. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:37
私もたまにトイレ詰まらせます。
時間置いて水位が元に戻ったら少しだけ流し、また少し放置、そしてまた少し流して…この繰り返しで難を逃れたことがありますよ。+164
-5
-
25. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:42
絶賛の意味……+11
-8
-
26. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:53
60℃くらいのお湯を入れてしばらくまってみる+126
-6
-
27. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:00
サイズとかあるんだ!
でも、業者呼んだ方がイィと思います!+47
-2
-
28. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:02
スポンでまたやってみてください。
水溢れ注意してください+51
-2
-
29. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:10
業者よんだら、スッポンてやって、10秒くらいで治った。8000円払った、、、
10秒で、8000円だよ。・°°・(>_<)・°°・。+357
-2
-
30. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:10
クラシアンはダメですよ。悪徳業者です。TVCMしているけどかなりぼったくりです。お気をつけを!+256
-5
-
31. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:12
>>1
詰まった物が本来流してはいけない固いモノならば業者しかないでしょう。
しかし柔らかいものだけどその量等に問題があったとすれば「パイプユニッシュ」を入れてください。
+179
-6
-
32. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:22
トイレットペーパーだったら、暫くの間おいておくと溶けるはずなので我慢して待ちましょう。+170
-5
-
33. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:41
何が詰まったかによるけど、ペーパーなら少し時間おくと溶けて流れやすくなると思うよ。
スポンジやナプキンだとちょっと厄介だよね。
すっぽんするの、サイズ合わないの?
どうしても使えないですか?+65
-3
-
34. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:50
詰まり取るやつで出来ないなら無理かと⋯
私も以前なって、何度しても無理だったから
業者呼んで吸い取って貰ったよ。
汚いから呼びにくいよね⋯。+40
-2
-
35. 匿名 2017/01/03(火) 21:51:12
>>29
最低でも5000円ですからね、出張料として。全てそれが基本。
とするなら3000円の上乗せですよね。普通じゃないかな?+127
-7
-
36. 匿名 2017/01/03(火) 21:51:19
スッポンてのの使い方ご存知?
ゆっくりするんですよ。+42
-3
-
37. 匿名 2017/01/03(火) 21:51:21
「スッポン」が使えないなら自力では無理 ケチらず業者呼んだほうがいい+25
-1
-
38. 匿名 2017/01/03(火) 21:51:29
>>35
そうやって考えられない馬鹿なんだよ+5
-24
-
39. 匿名 2017/01/03(火) 21:51:58
伝わるかわからないけど…
2リットルのペットボトルで、便器の水が溜まってるとこにスポイトみたいに吸ったりはいたりボコボコすると直るかもよ。+78
-4
-
40. 匿名 2017/01/03(火) 21:52:04
つまりの原因は?+54
-0
-
41. 匿名 2017/01/03(火) 21:52:24
すっぽんで自分でやるのが一番安いよね。
でももう今日は入手は難しいよね?
明朝までトイレ使えないのはきついしね。+44
-0
-
42. 匿名 2017/01/03(火) 21:52:36
>>39
それで直したことある+25
-0
-
43. 匿名 2017/01/03(火) 21:52:52
サンポールとか溶かす能力が強そうな液体をかけて暫く時間を置く→ゆっくり流す
私はコレで改善した事があります!
+43
-3
-
44. 匿名 2017/01/03(火) 21:52:56
汚いかも知れないけど、ちょっとおくばった所に詰まってるだけだから手を入れてみては。ティッシュが丸まってるだけかも。+88
-5
-
45. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:17
時間おいて流したら水が便器から溢れて悲惨なことになったことがあります!
スッポンのサイズが合わないならもう業者に頼むべきかと。+77
-2
-
46. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:31
バケツにお水入れて一気に流すのはダメ?
溢れるかもだけど。
でも何が詰まったんだろう?+9
-22
-
47. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:36
固形物流したらラバーカップか業者しか無理。私は1日に詰まらせてお店がどこも空いてなくて業者に頼みました。1万くらいしたよ〜。ティッシュなら時間と共に溶けるから時間置いて少しずつ流してみるといーよ+9
-2
-
48. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:41
サイズ合うの買い直そう!+24
-1
-
49. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:46
業者は汚いとか慣れてるから恥ずかしいことじゃないと思うけど、スッポンやられるだけで8000円は高いよね。
スッポン他のサイズないの?+103
-2
-
50. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:59
スポンのサイズが合うのを買えばすぐ直りますよ。
業者に何千円も払うのもったいない。
さらに流してはいけませんよ。
あふれますから。+66
-0
-
51. 匿名 2017/01/03(火) 21:54:05
韓国人に食べてもらいましょう
+14
-39
-
52. 匿名 2017/01/03(火) 21:54:08
今、どんな状態でしょうか??+18
-0
-
53. 匿名 2017/01/03(火) 21:54:26
ぴったりのやつない限り無理。
素直に業者に連絡したほうがいい。
経験者より+6
-2
-
54. 匿名 2017/01/03(火) 21:54:46
ゴム手袋して手をつっこんで詰まりを取り除く…+63
-2
-
55. 匿名 2017/01/03(火) 21:55:03
ゴム手袋何枚かして手つっこんだらどうなるの?+10
-2
-
56. 匿名 2017/01/03(火) 21:55:06
何が詰まったかにもよるけど、
時間を置いてからもっかい流す。
そして、違うスッポンを買いなおす。
それでも無理ならもう業者呼ぶしかない。
新年そうそう大変ですが
がんばってください!+7
-2
-
57. 匿名 2017/01/03(火) 21:55:39
何が詰まったの?水に溶けるものだったら自力でどうにかできそうだけど、異物で詰まらせた時は業者さん呼んだ方がいいみたいですよ。
ちなみに私はホッカイ○を誤って流し3万円でした。+33
-1
-
58. 匿名 2017/01/03(火) 21:55:43
トピずれ
詰まっているときにうっかり水を流して「流れた!」と思っているとぐぁっと再び沸き上がって便器スレスレでストップするけどあの時の恐怖といったら…+251
-0
-
59. 匿名 2017/01/03(火) 21:55:47
うち昔から詰まりやすい。洗うブラシでもなんとかできるよ+20
-1
-
60. 匿名 2017/01/03(火) 21:56:00
ラバーカップ。+18
-3
-
61. 匿名 2017/01/03(火) 21:56:13
マンション、一戸建てどちらですか?
マンションなら早急に業者よんだほうがいいです。大事になる前に…+57
-0
-
62. 匿名 2017/01/03(火) 21:56:28
自力だと不慣れだから溢れたりするよ
私はスッポンで直したけど溢れたw
諦めて業者呼べ+5
-1
-
63. 匿名 2017/01/03(火) 21:56:56
スッポンする時は便器の中の水がなくなってからだよ。水位が溜まってるならバケツで水を汲んでからね+17
-1
-
64. 匿名 2017/01/03(火) 21:57:24
>>44
うちはトイレットペーパーが詰まったとき、トイレの掃除道具で掻き出したよ。+7
-0
-
65. 匿名 2017/01/03(火) 21:57:27
お湯を入れる→流す→繰り返し…で何回か解決したことあるよ。
熱湯は便器割れるからダメよ。+39
-1
-
66. 匿名 2017/01/03(火) 21:57:38
主です!
トイレの流れるとこが四角くて、スポンの丸からハミ出るので使えないんです。
前にも詰まった事があって、コメントしてくださった方と同じでスポンのデカイのやっただけで8000円払ったので自分で直せればどうにかしたいと思い申請しました!
多分ペーパーが詰まってると思うのですが、お湯を入れてもなかなか溶けなくて( T_T)+77
-0
-
67. 匿名 2017/01/03(火) 21:57:43
保証しないし責任とりませんが…
父がやってたのは針金ハンガーを曲げて突っ込む。+47
-1
-
68. 匿名 2017/01/03(火) 21:58:01
真空タイプのスッポンの威力すごいよ+55
-1
-
69. 匿名 2017/01/03(火) 21:58:58
前の会社のトイレが古くてトイレットペーパーが流れきれず何回もレバー押してたらどんどん水位が上がって溢れてかなり焦ったことがありました…+16
-0
-
70. 匿名 2017/01/03(火) 22:00:01
>>66
水位はどのくらい?
放置して、水は減っていく?+8
-0
-
71. 匿名 2017/01/03(火) 22:00:17
パイプユニッシュ効くよね。
業者は下手するとボッタクられるからね。
昔、父親が便器蹴って詰まり直したよw+41
-0
-
72. 匿名 2017/01/03(火) 22:01:01
トイレが詰まって、めっちゃ色々調べて、色んなやり方を試したことあるけど
一発で効く方法があるよ!!
腕にスーパーの大きめの袋をかぶせて(汚れ防止)
水が入ってこない腕の上の部分で袋をゴムなのでとめる
握り拳を作って
便器の穴?に向かって
スッパッスッパッ
って勢いつけて殴る感じの動きをする
それでサーっと流れていくよ
スッポンと同じ原理だけど
スッポンがなかったし、汚いかもしれないけど切羽詰まってたので…
わかりにくかったらごめんなさい
+124
-1
-
73. 匿名 2017/01/03(火) 22:01:32
四角もあるぞ+104
-0
-
74. 匿名 2017/01/03(火) 22:01:55
>>66
主はひとり暮らし?
ペーパーがつまりの原因か。+8
-0
-
75. 匿名 2017/01/03(火) 22:02:23
ドラストで苛性ソーダ買って来て
流せば解決すると思うよ
買うときにハンコいると思うけど
(昔はそうだった)
簡単に買えるよ+11
-0
-
76. 匿名 2017/01/03(火) 22:02:36
>>72
やったことあるw
直るよね!+12
-0
-
77. 匿名 2017/01/03(火) 22:02:41
主さん、水位が高い状態ですっぽんしてますか?+18
-0
-
78. 匿名 2017/01/03(火) 22:02:59
便秘で便が大きくなりやすくて何回も詰まらせたことあるから、最近やばそうな時は事前に割り箸用意してる。便ならゴム手袋で何とかならないかな?何かでバケツに水くんで一気に流し入れるって見たけどどうなんだろう。+24
-0
-
79. 匿名 2017/01/03(火) 22:03:35
詰まるものにもよるけど、苛性ソーダとかは無理かな?
薬局とかで身分証提示と印鑑が必要だけど。
飲食店でアルバイトしている時に、排水管とかに流していた気がする。+6
-0
-
80. 匿名 2017/01/03(火) 22:03:58
>>73
パッコンバーw+31
-0
-
81. 匿名 2017/01/03(火) 22:04:14
>>70
少し放置しとくと水位は戻ります。
で、小で流すとゴボッといってブワーっと水位が上がります(>_<)+16
-0
-
82. 匿名 2017/01/03(火) 22:04:58
便が詰まった私は、この方のやり方で頑張りました。
熱湯は、便器が割れる可能性もあるので、
上に60℃と書いている人もいますが、そのくらいの
温度がいいです。
便(うんこ)がトイレに詰まり、3時間以内で柔らかくした方法って? | 真善楽美:Megabe-0www.megabe-0.com虎の門ニュースを聴いているとき、家内が固い便(うんこ)によって、見事にトイレを詰まらせた。腹が痛くて解決まで待たなければならないと思ったから…どうしようか? その時アイディアがひらめいた。そうあ、あれを使えばいいんじゃないか。便とはいえ所詮化学物質、...
+22
-0
-
83. 匿名 2017/01/03(火) 22:05:13
>>75
私>>79です。
すみません、被ってしまいました!+5
-0
-
84. 匿名 2017/01/03(火) 22:05:22
私もペーパー詰まらせたことあったけど、100均のスッポンで直った+21
-0
-
85. 匿名 2017/01/03(火) 22:05:57
>>41
まさにこんな時間に詰まり、車で1時間走ってドンキホーテまで買いに行った事があります(´`)+23
-0
-
86. 匿名 2017/01/03(火) 22:06:44
だから、二枚重ねのペーパーはあれほどやめておけてというのに+63
-1
-
87. 匿名 2017/01/03(火) 22:07:26
お酢、重曹、お湯(熱湯ではない)を使った方法もあります。
うちも何度か詰まり業者呼んだら4万取られそうになった事があります。
その時に業者が使ってた強力な真空スッポンを今は、購入してあります。
+30
-1
-
88. 匿名 2017/01/03(火) 22:08:23
100均のスッポンで大丈夫じゃない?
サイズ合わないって?やり方がおかしいかも?
+5
-6
-
89. 匿名 2017/01/03(火) 22:08:26
昔働いてた会社、人数の割に女子トイレが1つしかなくて、並んでることもしばしば。
ある日珍しく空いてて(でも水が流れる音が聞こえたので、出たばかりだった模様)、ラッキー!と中に飛び込んだら、ものすごい大きな大が詰まってた…
何回流しても流れず諦めて外に出たら、トイレ待ちの人がいる…!
自分がしたとは思われたくないので、すぐ側にある事務所へ駆け込み、事務員さんにわりと大きな声で「中に入ったら詰まってたんですけど!」とアピール。
事務員さんも慣れっこらしく、スッポンを何処からか持ってきて流してくれた。
…というか、詰まらせたヤツ誰だよ!?ってしばらく女子社員みんなに疑惑の目を向けてた。+93
-0
-
90. 匿名 2017/01/03(火) 22:09:18
>>78
私も詰まりやすい便なので、使い古しの菜箸をつかっている。
割りばしより長いし、使いやすい。
用事がすんだらトイレブラシで洗って袋に入れて常備している。+5
-5
-
91. 匿名 2017/01/03(火) 22:09:55
明日は我が身!+32
-1
-
92. 匿名 2017/01/03(火) 22:10:03
窪田くんのアンチまじでしつこい+2
-2
-
93. 匿名 2017/01/03(火) 22:10:03
クラシア◯ではなく、地元の水道工事業者の方が安い場合もあるよ+18
-2
-
94. 匿名 2017/01/03(火) 22:10:35
水をがどの状態?
水位が減って、くぼんでるところと水平くらいの時にシュポシュポ何回かやってみて!+5
-0
-
95. 匿名 2017/01/03(火) 22:11:56
長い棒で外の排水溝突つけば一発で流れるよ
+3
-4
-
96. 匿名 2017/01/03(火) 22:12:12
サイズが合わないというのはゴムが穴より小さいってこと?
それでも穴に押し当てて2、3回動かせば水の流れができて詰まりが取れると思うよ+9
-0
-
97. 匿名 2017/01/03(火) 22:13:10
汚いですが、昔う○こ詰まったことがある。さすがに業者呼べなくて色々な調べたら、火傷しないぐらいの熱めの温かいお湯を準備してバケツにいれる。
勢いよく上から便器にむかってお湯を跳ねない程度にいれるとゴポゴポ音がして直ったよ。
ティッシュやう○こはお湯で柔らかくなるから詰まりがとれやすい。+38
-1
-
98. 匿名 2017/01/03(火) 22:14:54
マンションだと入居時にトラブル関係の保険に入らされない?ウチの集合住宅保証は年間で1万5千円位するけど。トイレ詰まる度に夜中だろうと専用ダイアルに電話すると業者の手配してくれて解消に来てくれるよ。+11
-0
-
99. 匿名 2017/01/03(火) 22:15:31
ハイター+1
-3
-
100. 匿名 2017/01/03(火) 22:16:25
休日に頼んだら、有無を言わさず
1万8000円も取られるから止めた方がいいよー!
+23
-0
-
101. 匿名 2017/01/03(火) 22:16:31
>>81
じゃあ、多分大丈夫だと思う。
四角い中にシュポシュポを入れてしまえばいいよ+6
-0
-
102. 匿名 2017/01/03(火) 22:16:32
主、お湯は勢いよく便器に流すといけるよ+5
-2
-
103. 匿名 2017/01/03(火) 22:17:02
インターネットのサイトで売ってるピーピースルーKという商品検索して見てください!
業者いらずです!+11
-0
-
104. 匿名 2017/01/03(火) 22:18:13
五~六時間待てばトイレットペーパー全部溶けるから大丈夫だよ( ・∀・)
うん○も、棒でクルクルかくはんしとくとイイヨ!+18
-2
-
105. 匿名 2017/01/03(火) 22:19:03
>>96さんの言う通り!
シュポシュポをぎゅっと押し込んでやってみて!
必ず、水をがひいてからよ!でないと溢れるからね
+15
-0
-
106. 匿名 2017/01/03(火) 22:19:14
この間お風呂の水栓直しに呼んだ業者から聞いた話。
業務上どこのお店とは言えないけど、コ◯トコとかで売ってる外国製のトイレットペーパーは絶対使っちゃダメだそうです
(私が聞き出した)溶けにくいので詰まりやすい
業者依頼で一番多いのがトイレ詰まりで、その原因第1位だそう
買って良かった物でよく挙げられるので気になってたけど、絶対やめた方がいいと言われました+91
-1
-
107. 匿名 2017/01/03(火) 22:20:10
私も以前詰まった時にすっぽん買った! なかなかうまくはまらなくてしばらく格闘してたよ。笑+4
-0
-
108. 匿名 2017/01/03(火) 22:21:13
>>81
少しでも水位が下がるんなら
まだ見込みはある!+8
-0
-
109. 匿名 2017/01/03(火) 22:22:19
針金ハンガーをのばして、トイレの排水溝の形に少し曲げて、つつくと流れますよ!
私は、いつも針金ハンガーでつついてます!+12
-0
-
110. 匿名 2017/01/03(火) 22:23:23
普段から小で流してる人は詰まりやすいから注意だよ。
毎回じゃなくてもたまには大で流さないと水量足りないらしいよ。
今時いないと思うけど、タンクにペットボトル入れて節水してる人も水量の問題で詰まりやすいらしい。
そこで節約しても、業者に何万も取られたら意味ないからね。
+72
-0
-
111. 匿名 2017/01/03(火) 22:23:57
主さん
水位が下がる→四角い中にぎゅーとシュポを押し込んでシュポシュポする→水を流す→水位が下がる
を、何回か繰り返せば大丈夫だと思う!+10
-1
-
112. 匿名 2017/01/03(火) 22:24:24
>>66
トイレットペーパーなら、時間がたてば溶けるので解決するけど、それまで使えないのは困りますね。
次回のために、トイレに合ったラバーカップ(スッポンするやつの名称)を買っておいたほうがいいですよ。+7
-0
-
113. 匿名 2017/01/03(火) 22:26:51
極端に言えば
トイレットペーパーが原因なら
明日までトイレを放置すれば
自然に溶けて直るはず。
(たぶん)
+29
-0
-
114. 匿名 2017/01/03(火) 22:27:40
トイレ詰まってスッポンやるも100均で買った安物だからか流れず水が減ってきたらレバー回すを何回かやったりスッポンやったりしてたら水が濁りだして溢れそうになり業者呼びました。
業者の機器を使っても無理、薬剤を使っても無理で最終手段で便器を外して詰まった◯◯を掻き出してました。
三万弱かかりました(>_<)
後日、コーナンで洋式トイレ用のスッポンを買いました。その後も詰まりましたが、ちゃんとしたスッポン買ったから自分で毎回詰まりは流せました。
和式用と洋式用のスッポンは形が違うし、がんこな詰まりだと合わないやつ使うと流れない。+24
-0
-
115. 匿名 2017/01/03(火) 22:27:48
昔便秘だった時毎回流すの冷や冷やしてたなあ。。笑
詰まると途中水嵩増えちゃって流れず大変で、結局色々しても詰まりは治らなかったのでクラシアンでお願いしたら数千円で一発ですっぽんでなおりました。+4
-0
-
116. 匿名 2017/01/03(火) 22:29:51
主です!
みなさん色々ありがとうございますm(__)m
パイプ掃除の薬入れても変わらず、
その後お湯とお酢と重曹入れて待ってるところです。
一人暮らしで現金は6000円しか持ってないので、これでダメならドンキでスッポンのデカイの買おうかな(-.-;)
+75
-0
-
117. 匿名 2017/01/03(火) 22:30:35
年明け寸前に詰まりました
バーベキュー用の竹串で奥をホジホジし、水位が下がった所でゴム手袋をして探りました
トイレットペーパーが詰まってたので、ボロボロになったのを掻き出して絞って捨てました
実際に手を突っ込んだ方が原因がわかりやすいかもしれません+16
-0
-
118. 匿名 2017/01/03(火) 22:31:08
>>116
焦るからすぐ流したくなるけど
薬剤関係は少し時間を置いた方がいい。+23
-0
-
119. 匿名 2017/01/03(火) 22:31:23
汚い話ですみませんが、昔友達が極太うんこをして詰まらせました。
母親が手袋して割り箸つっこんで、うんこを半分に切ったら流れました。
なかなか切れないくらいのカチ糞で奮闘した記憶があります。
カチ糞の方は少しでたら流しましょう。
または半分に切りましょう。+56
-0
-
120. 匿名 2017/01/03(火) 22:33:05
>>116
きっと流れるはずだよ!
がんばれ!!+28
-0
-
121. 匿名 2017/01/03(火) 22:34:05
焦るな!
+20
-0
-
122. 匿名 2017/01/03(火) 22:34:34
>>116
溶液使う時は、換気した方がいいよ。
+38
-0
-
123. 匿名 2017/01/03(火) 22:36:13
酢とお湯と重曹いいですよ!
配合は忘れたけど、流れやすくなる。
+10
-0
-
124. 匿名 2017/01/03(火) 22:36:46
ごめんなさい知識がなくてアドバイスも何も出来ないんだけど
このスレの人達がいい人すぎて主じゃないのに泣きそうになった
主さん詰まり取れますように!+125
-2
-
125. 匿名 2017/01/03(火) 22:37:42
自分自身が産後、母乳のせいもあってヒドイ便秘で硬い&量がすごくて何回か詰まらせたことあります。
水量が減った後水を流すけど、流れず溢れそうになり、スッポンをしてもうまくいかず、旦那にやってもらい流れました。
旦那、めちゃえずいてました。申し訳ない…。
それからは少量ずつ流すようにしてます。+7
-0
-
126. 匿名 2017/01/03(火) 22:38:30
スッポン洋式と和式で形違うよね+5
-0
-
127. 匿名 2017/01/03(火) 22:38:49
ウチのアパート御用達の水道屋さん(トイレもやってくれる)に聞いたけど
今のトイレは、流す水をものすごく節水してると言ってた。
「水流で流す」と書いてあるけれど 「大の時は2回流した方が確実」だそうだ。
タンク式は中にペットボトルなんて 絶対入れちゃダメと言ってた。
特に高層階のマンションでは致命的になるって。
+50
-1
-
128. 匿名 2017/01/03(火) 22:39:15
みんな経験値高いんだな。
わたしも詰まらせたこと何度かあるから、今の主の気持ちわかるよ。
主、落ち着いて、ファイト!+72
-0
-
129. 匿名 2017/01/03(火) 22:39:38
主、無事スッキリ流れる事を祈ってるよ。+58
-0
-
130. 匿名 2017/01/03(火) 22:39:45
ダンナの実家、去年の12月にトイレつまりました。
まず、スッポンを何回かする。
それでもダメなら業者呼んで高圧洗浄してもらう。
それでもダメなら設備屋さん呼んでトイレ外す。
全部で5万くらいかかりました。
一番最悪な状況だっから半日位かかりました。普通はスッポン・高圧洗浄で解決できます。+26
-1
-
131. 匿名 2017/01/03(火) 22:47:23
節水トイレにしたら水量が少なくて汚れやすくなったし詰まりやすくなりました。
何と無くすすめられるままで付けて大後悔です。
私は詰まったらぬるま湯で何度も乗り切った。
この作業は毎回情けないよ…+31
-1
-
132. 匿名 2017/01/03(火) 22:48:17
うちもサイズ合わなくてうまくスッポンがはまらなかったけど無理矢理ジュポジュポしてたら直った!+7
-0
-
133. 匿名 2017/01/03(火) 22:48:26
早く主さんからの良い結果報告が聞けるといいな!でも焦らないでね、ジワジワとがんばって。+20
-0
-
134. 匿名 2017/01/03(火) 22:48:57
溶けやすいトイレットペーパーに変えるといいよ。+27
-0
-
135. 匿名 2017/01/03(火) 22:49:15
便器掃除するブラシで奥の方をシュコシュコしたら一気に流れるよー!
経験者+9
-0
-
136. 匿名 2017/01/03(火) 22:50:20
今ってキッチンでは食洗機で節水してるから流しが詰まりやすく、トイレも節水型だから詰まりやすいみたいですね。
業者の方が言ってました。+14
-0
-
137. 匿名 2017/01/03(火) 22:51:16
コツ
待つことも重要。
by. 経験者+51
-0
-
138. 匿名 2017/01/03(火) 22:53:12
朗報を待つ!+38
-0
-
139. 匿名 2017/01/03(火) 22:53:24
>>66
その状態でも使えますよ!
しつこくスッポンしたらできます!
私それで流れました。
+8
-0
-
140. 匿名 2017/01/03(火) 22:54:37
+11
-10
-
141. 匿名 2017/01/03(火) 22:57:51
>>103
うちもこれで流れた!市販のより高いけど効きます。今では常備してる。+3
-0
-
142. 匿名 2017/01/03(火) 23:05:04
私なんか悪徳業社に2万払ったよ…
これでも5万て言われて、ゴネたら下げてきたからもう諦めて払った。今思うと後悔しかない。
本当バカ。+33
-0
-
143. 匿名 2017/01/03(火) 23:14:37
>>140
読みたくならない本だな。
こんな緊急時に変なの貼るなw
+60
-0
-
144. 匿名 2017/01/03(火) 23:16:07
気になって寝られない(笑)+26
-0
-
145. 匿名 2017/01/03(火) 23:16:44
お湯が効くよ!
ネットで調べたら+8
-0
-
146. 匿名 2017/01/03(火) 23:17:11
スッポンで速いスピードでグジュグジュやったら直るよ!わたし自分で3回くらい直してるもん(笑) 詰まってるのに水流したらダメ。ギリギリまで溢れてくるよ。 諦めずにスッポンするのみ!がんばれ!+11
-0
-
147. 匿名 2017/01/03(火) 23:17:37
うちも前にトイレットペーパー詰まって業者呼びました!
その時に業者の人に聞いたのが、今のトイレは節水仕様になっていて流れる水の量が昔よりも少ないそうです。
なのでウォシュレットないトイレはペーパーちょっと使ったらすぐに流す、また拭いて流すというようにこまめに水を流すことが大切だそうです。
その時は必ず大で!とのことです。
そしてたまに、何もない状態で水を流すことも良いらしいです。
うちはこれでほぼ詰まらなくなりましたよ。
もったいない気もしますが、詰まることを考えたら!
主さんの詰まりが早急に直るよう祈ってます!+43
-0
-
148. 匿名 2017/01/03(火) 23:22:42
みんな良い人だなwww懸命にアドバイスしてwww+50
-0
-
149. 匿名 2017/01/03(火) 23:24:03
うちはね、5年前の夜中にトイレがつまって水がとまんなくなって慌てた旦那がタンクの中の一番長い棒をポキッと折っちゃったんです。一応水はとまりましたがこれ以上どうにもならないので水の救急車よびました。 朝来てくれて開口一番「この棒折っちゃったんですか」と言いながら久米宏のようにクックックックッて小馬鹿にしたように笑いだし修理にとりかかりました。総額3万7000円。 中が劣化してるとかなんとかで。以来トイレはぜったい詰まらないように気をつけてます。 一応ホームセンターで一番性能のよさそうなスッポンを買って常備してます。+25
-0
-
150. 匿名 2017/01/03(火) 23:25:15
偶然! 私も今日トイレつまっちゃって焦った。
原因は排泄物とトイレットペーパー。 水が引くのを待ってお湯を一気に流し込んでしばらく放置。排泄物もペーパーもやわらかくなったみたいで流したらなおったよ。 スポスポするやつ大きいのしかなくて穴に入らなくて、スマホで調べたらペットボトルを切って使うのも有効ってあったからやったけど、つまりは奥の方で届かなくて(^o^; 熱すぎないお湯をやったらすぐなおったよ。 もう、直ったかな?+14
-0
-
151. 匿名 2017/01/03(火) 23:29:18
主さん だいじょうぶかー?
+21
-0
-
152. 匿名 2017/01/03(火) 23:31:37
スッポン(ラバーカップ)は、 すっポーーーンと引っ張り上げるより、押すように何度もピストンしてみて。
形が合わなくても水圧は届いて、詰まったものを押すと思う。+27
-1
-
153. 匿名 2017/01/03(火) 23:33:46
主です。
重曹入れて待てなくて流したら、変わらずでした_| ̄|○
寒くてラバーカップ買いに行きたくない…
超便秘だから大の心配は無いけど、小が我慢の限界なので最悪お風呂場で…
皆さん本当に色々ありがとうございます‼︎
針金ハンガーも無く手も届きそうにないので、今度はお湯だけ入れてみて朝まで待ってみますm(_ _)m
+64
-1
-
154. 匿名 2017/01/03(火) 23:33:53
ラバーカップって和式用、洋式用あるから気をつけて+16
-0
-
155. 匿名 2017/01/03(火) 23:34:14
あきらめて業者さん呼びなよ…+2
-11
-
156. 匿名 2017/01/03(火) 23:35:29
主、今頃、水位が下がるのを見計らっては、流したりしながら、それを何度も繰り返すために、トイレに入り浸ってるのだろうか。
心配。+35
-1
-
157. 匿名 2017/01/03(火) 23:36:16
>>155
手持ちの現金が無いんです(T_T)+39
-0
-
158. 匿名 2017/01/03(火) 23:36:31
気になって戻ってきたけど主さんあきらめたか…。+10
-0
-
159. 匿名 2017/01/03(火) 23:37:35
>>153
お疲れ様です。
お湯で朝まで放置するのは懸命な判断だと思う。
朝に流れることを祈る!+27
-0
-
160. 匿名 2017/01/03(火) 23:38:40
近所なら針金ハンガーとパイプマン持っていのに…+14
-0
-
161. 匿名 2017/01/03(火) 23:38:44
スッポン(ラバーカップと言う)の代わりに、ボロ布を便器の穴より少し大きめ位に丸めて、それにビニール袋を被せる
そのボロ布を手袋した手で持って便器の穴にぐっと押し込みスッポンっと引き抜く
これを何度か繰り返せば良い
どんな形の穴にも適応します
健闘を祈る!!+21
-0
-
162. 匿名 2017/01/03(火) 23:40:32
近所なら手伝ってあげたいのだが…
残念だ。(´・ω・`)
主、お疲れさま。
明日には流れるとよいね!+64
-0
-
163. 匿名 2017/01/03(火) 23:40:42
>>21 お父さんのせいにすれば良かったね。お父さん昨日から痔がひどくなって痛いって言ってたけど平気?とか言っちゃえばよかった。+5
-0
-
164. 匿名 2017/01/03(火) 23:40:54
ウチも手動ピストン式のやつ買ってサイズが合わないと思ったけど、無理やり水中に入れて水圧で何度かやったら治りましたよ。試してみて!+9
-0
-
165. 匿名 2017/01/03(火) 23:43:13
主さん 明日から仕事?
後は放置で1晩待ってみれば?
後は寝よう!朝流れることを祈ってるよ。+13
-0
-
166. 匿名 2017/01/03(火) 23:43:38
>>157さん
手持ちが無くても自分でどうにもならないなら無理だと思います。
お金なら親御さんに借りるとか出来ないの?+2
-16
-
167. 匿名 2017/01/03(火) 23:45:20
ラバーカップって安物はダメだよね。
ウチのトイレも詰まらせた事あって数千円するやつ買ったら一発で詰まり治ったよ+17
-0
-
168. 匿名 2017/01/03(火) 23:47:19
主さん、詰まりがなおったら報告よろしく。
朝、流れるといいですね。+25
-0
-
169. 匿名 2017/01/03(火) 23:48:46
洋式トイレかな?
洋式用のラバーカップを使ってますか?
形がちょっと違いますよ。
うちは、よく詰まるので常備してます。
⬇︎こんなやつ+35
-0
-
170. 匿名 2017/01/03(火) 23:49:46
私、100円ショップので大丈夫でしたよ。
私はよく便器詰まらせるんだけどね(^-^;
ハイター流しいれてみては?
+5
-1
-
171. 匿名 2017/01/03(火) 23:50:52
私も詰まらせたことあるからめっちゃ気持ち分かる。ちなみに大。
一晩待ってみてダメで、トイレのことばかり考えながら仕事をして、帰ってきてまたせっせとトイレに通ったよ...
何度かお湯を入れて放置するのを繰り返してから流したら流れたよー!
経験者の皆さんは分かると思うけど、毎回流す度に祈りながら流すよね。笑
主さん頑張れ!
主さんの便器に念を送ります。+47
-0
-
172. 匿名 2017/01/03(火) 23:53:15
詰まったら無理やり流さないで下さいと言っていたよ。余計詰まるそうです+5
-0
-
173. 匿名 2017/01/03(火) 23:53:28
主さーん!
勢いよく水をいれたら直ったよ私は。
バケツに水をいれて、高い位置からじゃぼーって。
少し飛んじゃうかもだけど、流れたよ!+5
-1
-
174. 匿名 2017/01/03(火) 23:54:21 ID:gdO4BD6IK8
主さんファイト!
うちのスッポン貸してあげたい(´;ω;`)+22
-0
-
175. 匿名 2017/01/03(火) 23:59:45
「流れろ~流れろ~」
何にもできないのが歯がゆい。
取り敢えず念を送っとくね。
+19
-0
-
176. 匿名 2017/01/04(水) 00:02:48
そもそもスッポンにサイズってあるの?
ちなみにスッポンはラバーカップっていいますよ+14
-0
-
177. 匿名 2017/01/04(水) 00:05:08
重曹、お酢、60度くらいのお湯を入れて1時間置いて、流すを繰り返すと、ペーパーや便ならながれるよ!+7
-1
-
178. 匿名 2017/01/04(水) 00:10:36
主さん、 業者さんに素直にお金ないって伝えれば多少待って貰えるよ。+20
-0
-
179. 匿名 2017/01/04(水) 00:10:42
この間夜中にトイレットペーパー切らしてティッシュ使ったら詰まった。しかも、う〇こしたとき。
本当にパニックになって洗剤入れれば滑って流れるかも!って食器用洗剤入れて、酢と重曹とセスキと、とにかく入れまくって1時間したらようやくなくなった。
けど水がたまらないからまだだ!と思って何回もバケツに汲んだお湯を勢いよく流したら元に戻った!!!
普通に流したら溢れるからダメだよ!
スッポンがなくて買いに走ったけど深夜に売ってるとこなくて絶望した(笑)
+9
-1
-
180. 匿名 2017/01/04(水) 00:11:57
義実家でトイレ詰まらせた私が通りますよ〜っと。
節水タイプでトイレットペーパー流しすぎてしまった。リフォーム後のトイレで詰まったの初めて。笑と言われ恥ずかしすぎて火が出そうなのと
謝り倒した。
スッポンで直った。
旦那にはぷーくすくす笑われ。
幸いすごく可愛がってくださり、良好なので
よかった。とほっとした+12
-12
-
181. 匿名 2017/01/04(水) 00:14:31
質問なんですけど、使ったスッポンってどうしてますか?
洗う場所とか困りますよね?
前に便を詰まらせたときに使って洗うのも嫌だし置いておくのも嫌で捨ててしまいました。+28
-0
-
182. 匿名 2017/01/04(水) 00:16:52
男は小でいいけど、
女はトイレットペーパー使うからおしっこでも必ず大で流さないと詰まるみたいですよ。
昔、業者の人が言ってました
主さん、お隣の人に借りるのはどうですか?
恥を忍んでだけど、限界なら…+27
-1
-
183. 匿名 2017/01/04(水) 00:18:37
カップだめなら、基本流す時はバケツで上の方からがいいよ レバーは使わないで
椅子に乗って、蛇口くらいの勢いの水流す感じ 飛び跳ねも少ないよ コツは自分が滝になった気持ち…w
ドドドーって音はするけど、一気に流さない
様子見ながら何回かに分けてやる
私は水でやってたけどお湯もいいかもね
+9
-0
-
184. 匿名 2017/01/04(水) 00:19:00
>>181
高いやつだから汚いけど風呂場で洗ってビニール袋に入れてトイレタンクの後ろに置いてる。
風呂場はその後熱湯とアルコールで消毒してる+10
-0
-
185. 匿名 2017/01/04(水) 00:19:18
>>181
うちは普通のごみ箱にラバーカップに入れてる+11
-0
-
186. 匿名 2017/01/04(水) 00:20:45
>>181
うちは家の外の人目のつかない乾燥した場所。
トイレブラシも。+8
-0
-
187. 匿名 2017/01/04(水) 00:26:50
うちも年末詰まった!
100円ショップでスッポン買ってきました。
ただ、最近のトイレは形が違うからスッポンの丸が綺麗に入らないです。
が、水を流して溢れないくらいの状態だと空気も入らないので、その時にできるだけ密閉してバシャバシャやると直りました!
クラシアン呼ぼうかなやんだけど高いのでぜひやつまてみて。+16
-0
-
188. 匿名 2017/01/04(水) 00:30:02
私は一人暮らしで31日の夜にトイレ詰まってスッポン?でシュポシュポやってもダメで
めちゃくちゃ凹んだよ…ただでさえ寂しいのに何やってんだろって。
ネット見て、お湯を流して1時間放置→流してみてまだ駄目だったらもう1度の繰り返しで、次の日にやっと詰まり解消した。+27
-0
-
189. 匿名 2017/01/04(水) 00:37:13
>>188
(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)よくがんばったね!
わたしもぼっちで、詰まりと格闘したことあるから、それが年末だと思うと泣けてきた。
ぼっちは、みんな自分でなんとかしなきゃいけないから様々なテクニックを身につけていくね。
主のトイレも明朝、流れると良いね!+55
-1
-
190. 匿名 2017/01/04(水) 00:42:12
やっていいのかは不明だけど、うちは詰まったときは台所の食器洗剤を半分位いれて、放置→時間おいて流してるよー
+4
-1
-
191. 匿名 2017/01/04(水) 00:54:10
子どもが大した後に流してすぐに私も大したら詰まりました。
ネットで調べていろいろ試しましたが自分ではどうしようもなくなり汚水が溢れ返りそうな便器を見て、これ以上やると次流したときトイレ内が洪水になってしまうと思い業者呼んだけど、業者から今後詰まらせないためにもダブルのペーパーやパルプ100%のペーパーは使わないほうがいいと言われました。
再生紙は嫌いだからパルプ100%のシングルにしました。
うちは水圧が低いし便も大量にでるのでその後も引っ越しするまでに一年で三回詰まらせたけどスッポンですぐに詰まりは直せるようになりました。+3
-0
-
192. 匿名 2017/01/04(水) 00:57:04
このツバ付きはどんな形状の便器にもフィットします。またはホームセンターで真平のラバーを探してみて。普通のラバーで対応出来ない便器にフィットしますので一家に一本あると安心です!+27
-0
-
193. 匿名 2017/01/04(水) 00:59:42
私はかたいうんこでたときに詰まったけど、業者の人にかたいうんこ詰まってたよって言われた!笑+15
-0
-
194. 匿名 2017/01/04(水) 01:05:04
主さん!
時間をかけて待つんだ!
あせっちゃいかん!
私は以前、水をケチってしっかり流さないでいるのを続けていたら、トイレットペーパーが詰まったっぽくて流れなくなったことがたまにあった。
その時は、サン○ールとか、トイレハ○ターとかのああいうトイレ洗剤をグアーッとボトル4分の1くらい(もっとかなぁ?)便器の中にかけて(混ぜたら危険なので、単一でかけてね)放置した。
4~5時間たつと、トイレから「グゴゴゴゴ…」ってなんか詰まったものが流れる音がしてきて、恐る恐る「お願いだー流れてくれー」って祈りながらレバーを半分くらいで流すといつものようにちゃんと流れる!
そして今度は「大」で流したら見事に流れて「ありがとう~~~」ってなる!
因みに液体洗剤でトレイの便器がピカピカになってる!
でもトイレ洗剤関係なく時間たてばトイレットペーパーが溶けて流れてたのかもしれない。
なんとなく、液体洗剤でトイレットペーパーをヌルヌル滑りやすくさせて流れやすくさせようってイメージで使ってたけど。
今はケチらないでしっかり流すようにしてるから、全く詰まらなくなったよ。+25
-0
-
195. 匿名 2017/01/04(水) 01:13:37
汚い話で申し訳ありませんが、旅行先のホテルで詰まらせた事があります。元々流れが悪かったようなのですが、腹痛で大をしてしまったら詰まらせてしまいました。硬い便ではなかった為、流す度に砕けてとんでもないことに。
ホテルの方にスッポンを借りて、少し時間が経てばトイレを覗き、何度も試しましたが直らず。ついに溢れてしまいました・・・。ユニットバスがまだ救いだったかも・・・。
折角の旅行の思い出が最悪な物となりました・・・。皆様も旅行先では特にお気を付け下さい!!+25
-0
-
196. 匿名 2017/01/04(水) 01:15:49
水圧があがり過ぎて穴(窪み)が見えず
違う箇所をラバーカップでシュポシュポ
してる場合も有るからトイレブラシで
トイレペーパーの塊をある程度退かせて
穴を探り当てからラバーカップを使う方が良い。+10
-0
-
197. 匿名 2017/01/04(水) 01:20:27
>>1
すっぽんを侮るな!何度も何度も力込めてやってみ+23
-0
-
198. 匿名 2017/01/04(水) 01:21:57
主さん、
バケツで水を勢いよく入れる
お湯を入れて溶かす
重曹+お酢で溶かす
1日置いてペーパーが溶けるまで待つ
全部したけど、ビクともしなくて
>>72のやり方で直ったよ!
嫌じゃなければ試してみては?+6
-0
-
199. 匿名 2017/01/04(水) 01:24:28
+3
-1
-
200. 匿名 2017/01/04(水) 01:51:07
私も去年の元日にトイレを詰まらせて焦りました。
業者は正月休みなので自力で解決するしかなく、スッポン?を買いに行き、ネットで使い方を調べてなんとか詰まりが取れました。
スッポンの使い方にはコツがあるようですがそれでは効かず、やみくもにシュポシュポ動かしたら成功しましたよ。
ちなみに、地元の業者にお願いした時には(去年2回も詰まった!)料金3千円程度で、後日銀行口座から引き落としでした。
明日の朝には流れますように!
頑張ってください!
+9
-0
-
201. 匿名 2017/01/04(水) 01:57:38
>>181
お風呂場でザッと洗ってからビニール袋に入れて、外の物置においてあります。
その後お風呂場はカビキラーを吹きかけて洗いました。
もう使う機会が来ないことを願いたい・・・+5
-0
-
202. 匿名 2017/01/04(水) 02:12:21
去年うちもやりました。
スッポンでどんなにやってもダメで、ネットのクラシアンっぽいところに電話して来てもらったら、排水自体が詰まってて、高圧洗浄しないとダメだと言われました(45000円)
納得できなくて、近所の水道屋さんに電話したらすぐ来てくれて、排水溝?全部高圧洗浄してくれました(1600円)
主さん、がんばれー+55
-0
-
203. 匿名 2017/01/04(水) 02:35:50
下水マスの老化、の可能性もあるから、とりあえずクラシアン呼んで
応急措置で、高圧洗浄
そのあとは、最新の下水マスに、取り替える処置をおすすめします。
大分、予算はかさみますけど。。+2
-7
-
204. 匿名 2017/01/04(水) 02:55:51
水道屋の嫁です。
サイズの合うスッポンを買ってください
との事です。役に立てなくてごめんね
私の意見ですが、クラシアンなどは高いのでできるだけやめておいた方がいいと思います+62
-0
-
205. 匿名 2017/01/04(水) 02:56:07
>>202
え!高圧洗浄1600円?16000円の間違いかな+9
-3
-
206. 匿名 2017/01/04(水) 03:05:10
心配だったら業者呼んでみてもいいと思います!
ついこの前呼びました(笑)
確かに18000円あたりで高いですが
マンションで他の階の人とかに被害出るといやだったし、初めてで自己流も怖いし早急がよかったので!
高圧洗浄機と薬品でやってもらいました!
すっぽんか上のセットか、両方やると両方の金額かかりますとか
ちゃんと説明ありました!
ぼったくり心配な方いますが
これやりましたって書類を写メに撮って会社に送ったりしてましたよ!
作業員の方がいるうちに、『説明通りでしたか?』とか会社から電話も来ますし
前ほど悪いイメージではないのかなと思います!
ちなみに某ペーパーの詰まりでした(笑)
長々すみません!
+5
-0
-
207. 匿名 2017/01/04(水) 03:05:15
スッポンも最初の1回、2回が肝心!
そこで 失敗するとトイレットペーパーが散らばるし 水かさが増すし 大変になるよ!+4
-1
-
208. 匿名 2017/01/04(水) 05:31:09
サイズ合わなくても無理やりすっぽでパフパフ繰り返せば必ずハマる時がくる!
+11
-0
-
209. 匿名 2017/01/04(水) 05:38:25
独り暮らしの永遠のテーマがゴキブリ退治と便器詰まりだと思う。ていうかこんなに経験者いるのに詰まらないトイレってないのかな。排出量と管のサイズが合ってない…+34
-1
-
210. 匿名 2017/01/04(水) 07:03:52
流れたか気になる
カップが合わなくてもシュポシュポ何回もすれば、コツつかめると思うんだけど…+16
-0
-
211. 匿名 2017/01/04(水) 07:37:08
スッポンがいいですよ!!
私もこの間詰まらせてしまったんですけど、スッポンを結構な勢いでやったらすぐ治りました!
スッポンは水が多少引いてからじゃないと回りに飛び散ります!あと、汚いかもしれないですけど強めにやってください!+8
-0
-
212. 匿名 2017/01/04(水) 07:57:12
私も昨日詰まって、スッポンもなかったからネットで調べたやり方で解決しました!
(詰まりの原因がトイレットペーパーや排泄物の場合のみ効くようです)
重曹1/4カップを便器に流す→お酢1/2カップを流す→40度のお湯(熱すぎると便器が割れます。50度までにしてください)を便器の半分くらいまで流す→1時間放置→普通にレバーで流す
これで解決しました!+4
-2
-
213. 匿名 2017/01/04(水) 08:23:33
主さん皆さんおはよー!
主さん流れましたか?
他人のトイレの行く末がこんなに気になるとは思いもしませんでした。
どうか詰まりが取れてますように!+45
-0
-
214. 匿名 2017/01/04(水) 08:37:07
トイレの詰まりでこんなにコメくるんだね!
みんな優しいね!!+44
-0
-
215. 匿名 2017/01/04(水) 08:52:30
主さんマンションかな?
うちは一軒家で同じ状況になって何回スッポンやっても業務用洗剤を流してもダメで家の裏の下水のマンホールを開けて調べようと思ったらマンホールのフタが微妙にずれててそこから草木が入り込んだのが溜まってたのがつまりの原因でした。
ゴム手袋してう○こまみれの草木をかきだしたは治りましたよw 業者呼ばなくてよかった。
もし一軒家だったらトイレからつながってる下水道のマンホールをチェックしてみて。+19
-1
-
216. 匿名 2017/01/04(水) 09:00:31
私もトイレ詰まって格闘してたんだけど、トイレットペーパーが詰まったのかな?ダブルよりシングルのほうが良いって事?
主さんどうなったかな?+22
-0
-
217. 匿名 2017/01/04(水) 09:04:04
主さーん!
どうなった??+20
-0
-
218. 匿名 2017/01/04(水) 09:18:25
子供の小学校のトイレも結構な頻度でペーパー使いすぎで詰まっていた。
*小の時 トイレットペーパーは腕の長さくらい(だいたい1m前後)1枚使用
*水は小でも 大で流す
*大の時 腕の長さくらいを2回分くらい、無駄に使わない
水は2〜3回 間を少し置いて繰り返し流す。
大の量もあるけれど トイレットペーパーの使いすぎが原因のことがほとんど。
これトイレ1つ1つに貼ったら ずいぶん詰まる回数が減ったと先生が言ってた。
今のトイレって水少なくて良さそうに見えるけれど 面倒くさいねえ。+6
-1
-
219. 匿名 2017/01/04(水) 09:18:56
主です!
朝になっても流れず、さらに水位が下がらなくなってます…………
重曹が詰まったのかな(T_T)
ラバーカップ買いに行ってきます(>_<)+73
-2
-
220. 匿名 2017/01/04(水) 09:24:51
多分詰まってないんだけど、一昨日くらいに、トイレし終わった後、ナプキンがトイレの中に落ちてしまってどうしよう!でも絶対にとりたくない!って焦ってたら、自動で流れてしまった。あの時は詰まりませんように!親にバレませんように!って心からお願いした。
+5
-4
-
221. 匿名 2017/01/04(水) 09:48:56
パイプフニッシュとお湯。
スッポンはあきらめずに何度でも。+3
-0
-
222. 匿名 2017/01/04(水) 10:10:18
流した瞬間にナプキン(未使用)をして落として詰まらせた事があります。小さいスッポンでやっても流れれなくて、大きなスッポンを買ってきてやったら一発でなおりましたよ!+2
-1
-
223. 匿名 2017/01/04(水) 10:12:38
パイプフィニッシュって、風呂場や台所には効くけど、トイレにはダメじゃなかっけ?+6
-1
-
224. 匿名 2017/01/04(水) 10:13:45
知らない方のトイレ詰まりが、こんなに気になるなんて…(笑)+44
-0
-
225. 匿名 2017/01/04(水) 10:14:08
>>220
222です、ナプキン詰まってないといいですが、うちは数日してから流れなくなってきました、お持ちじゃないならスッポン準備しておいたほうがいいかもしれませんよ、夜中に詰まり出したらお店が開くまで待たないといけないから焦りますよ、うちがそうでした(涙)+4
-0
-
226. 匿名 2017/01/04(水) 10:23:12
これを投入だ‼+17
-0
-
227. 匿名 2017/01/04(水) 10:38:13
>>192
このラバーカップ買いました!
流れましたー‼︎✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
皆様本当にありがとうございました‼︎
心置きなく食べて飲みたいと思います‼︎
コメントいただいた方々に感謝しますm(__)m+107
-2
-
228. 匿名 2017/01/04(水) 10:50:13
>>227
主さん、流れたんだ!
よかったね!
おめでとう!!+80
-2
-
229. 匿名 2017/01/04(水) 10:52:23
>>227
昨夜からめっちゃ気になってました。
良かったです!おめでとう!
そしてお疲れ様でした☆+73
-1
-
230. 匿名 2017/01/04(水) 10:57:32
ただ今、詰まる所か漏れだして困ってます。
根っこの部分から、水が玉に漏れだしてトイレを使わない土曜日などに修理頼もうと( ´艸`)+0
-0
-
231. 匿名 2017/01/04(水) 10:59:39
ホームセンターに排水溝用つまった時に使うようのワイヤーみたいなの売ってるよ。うちはスッポン効かなかったからそれ使ったら治ったよ。金額は忘れたけど2、3千円しないくらいだったような・・。+6
-1
-
232. 匿名 2017/01/04(水) 11:04:39
顔も知らないネットだけど、
皆、誰しも一回は
トイレ詰まらせて焦った経験者だからこそ
親身になれるんだよね…
無事、詰まり&水が流れて良かったです。
主さん、お疲れ様でした。
気が気でゆっくりお休み
出来なかっただろうから
今日は、ぐっすり眠れますね(*^^*)+65
-1
-
233. 匿名 2017/01/04(水) 11:09:36
>>227
おおお!よかったよー
お疲れ様でした。
今日は安眠だね♪( ´▽`)
うちも何かの時に
ピーピースルーポチったわ。
+24
-0
-
234. 匿名 2017/01/04(水) 11:13:57 ID:E4BJI7sQOW
3日分のうんこして一週間くらい詰まったままの状態が続いた事があります。。。
幸いもう一つトイレあったので。
ずーっとトイレの事ばかり考えてイヤでした。
ちょろちょろと水位が下がっては流してみたり
スッポン30分くらいしたり
ゴム手袋して突っ込んでみたり
あらゆる液体を注入して試しましたが
ダメでした(泣)
業者さんが来て長いグネグネの棒をつっこんでグルグルしたら
あっという間に直りました。
+13
-0
-
235. 匿名 2017/01/04(水) 11:15:51
新年早々大変だったね。直ってよかった。
お疲れ様でした+18
-0
-
236. 匿名 2017/01/04(水) 11:16:46 ID:E4BJI7sQOW
234です。主様治ったんですね。
よかったです!+19
-0
-
237. 匿名 2017/01/04(水) 11:17:08
見積もりだけなら無料です。
私は見積もりして大家さんにトイレ詰まりの長い棒?(ホームセンターに売ってます)でグリグリして貰いましたら治りました
何回か詰まりましたがそれでグリグリしたら治りましたよ
原因にもよりますが私の家は流れる所が溶けて狭くなっていて詰まりやすくなったから。との事でした
トイレごと外すと安くて5-7万
馬鹿でかいスッポンで安くて2-3万でした+6
-0
-
238. 匿名 2017/01/04(水) 11:18:32
237です。
遅かったですね。ごめんなさい。他の方も参考にして下さい。+0
-0
-
239. 匿名 2017/01/04(水) 11:26:23
>>227
昨日の夜から心配してたよ~。主さんよかったね~。
+30
-0
-
240. 匿名 2017/01/04(水) 11:35:20
主さん、もう買っちゃったかな?
前に書いてる方がいましたが、パッコンバーがいいですよ!
我が家、子供がしょっちゅう詰まらせるのですが、一度で直らなくても、時間をかければ直ります!
アマゾンでも売ってるので
⬇︎
https://www.amazon.co.jp/
株式会社-アムテック-amtec-トイレ詰まり専用通水用具-パッコンバー/dp/B0092JRZ0I
+6
-0
-
241. 匿名 2017/01/04(水) 11:38:30
お疲れ様です。
流れて良かったね。+19
-0
-
242. 匿名 2017/01/04(水) 11:39:12
主さん、よかった良かった!
+18
-0
-
243. 匿名 2017/01/04(水) 11:46:53
>>215
ウチ 6軒入ってるアパートなんだけど
下の階の人が 節水してたのか?トイレの水をあまり流さなくて
詰まった詰まったと大騒ぎ。ウチと他も水の流れ悪かったし
今まで見たことなかった コバエが出没してたと他の住人も話ししてた。
大家さん業者呼んで 調べてもらったら
水ケチった人のところで う・・こが半分くらい塞いでて、
周りにはこびりついてた( ;´Д`)し、
業者さんに取り除いてもらって(長い金属の棒やら色々使ってた)
ようやく綺麗になって5マンだったそうな。
もちろん 詰まらせた原因の人が払ったよ。
その後もしばらく う・・・この匂いがしてさ〜参ったわ。
今まで出没したことなかったコバエが湧いてきたり
匂いが変だったりしても 要注意だよ。
+32
-0
-
244. 匿名 2017/01/04(水) 12:13:35
食器洗剤とお湯をを入れてみて!1時間も放置すれば詰まってる紙が溶けて流れます!+1
-1
-
245. 匿名 2017/01/04(水) 12:22:40
皆さんの優しさあるれるトピでしたね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
主さん、よかったですね♪♪♪+29
-0
-
246. 匿名 2017/01/04(水) 12:22:53
パイプユニッシュさまさまです!
パイプユニッシュ流して少しおいてからバケツに水を溜めて一気に流す!!+1
-3
-
247. 匿名 2017/01/04(水) 12:49:07
クイックルはトイレに流せると書いてあるけど、トイレつまりの原因ナンバー1でもあるんだって
+27
-0
-
248. 匿名 2017/01/04(水) 13:27:08
私もスッポン買って試したけどうまくハマってなかったらしく解決しなかったから業者(個人)呼んだらまさかのスッポンであっさり解決した。
費用いくらかかったか忘れちゃったけど、業者に嫌な顔されて数秒で何千円もお金払って諦めずにもっと一人で頑張れば良かったと後悔…+5
-0
-
249. 匿名 2017/01/04(水) 14:00:45
主〜!おめでとう!!!
新ラバーカップ導入で流れたんだね。
たいへんだったね。
でも、直ってほんとに良かったよー!
+23
-0
-
250. 匿名 2017/01/04(水) 14:07:21
水がちょっと溢れてるような状態でスッポンを力強く押し付けて、ちゃんと吸い付いてる状態で何度が吸い上げる→おすを繰り返したらだいたいは流れるよ!
水の量がポイントで、通常のちょっと溜まってる状態ではなく便器内に溢れてる時の方がその周りの水の勢いで一気に流れるから!
すっぽんを吸い上げて押すの作業は一回一回便器から離すのではなくて、ずっと押し付けた状態でゴボゴボとやってみて!
何回か繰り返してたら必ず流れる。
+5
-0
-
251. 匿名 2017/01/04(水) 14:21:00
このトピに張り付いていたわたし
⬇︎ 新トピのタイトルが
⬇︎「スッポン」に見えて
⬇︎ 二度見したw+15
-0
-
252. 匿名 2017/01/04(水) 14:33:23
さっき詰まって泣きたくなった。
うんごで詰まったみたいで便器の中をグルグル回ってて(泣)
幸い何回か流してみたら直ったけど。+8
-0
-
253. 匿名 2017/01/04(水) 14:51:57
スッポンのサイズは大事ですが。
お湯を流して、スッポンを温めつつやりました。
私は、スッポンに熱湯をかけました。
大成功。+7
-0
-
254. 匿名 2017/01/04(水) 15:26:28
トイレに流せる 猫砂 も流しちゃダメって言われたよ。
あれも詰まらせる原因だそうです。
+14
-0
-
255. 匿名 2017/01/04(水) 16:20:30
クラシアンは、ブラック企業です。知り合いが、30000円もぼったくられた!+10
-0
-
256. 匿名 2017/01/04(水) 17:09:21
うちはクラシアン呼びました。
詰まったのが夜中だったのですが、すぐ来てくれました。
原因は認知症の義母がトイレットペーパーの芯を流した事です。+10
-0
-
257. 匿名 2017/01/04(水) 18:25:17
物凄くでっかいう◯こが出たんですか?
+2
-2
-
258. 匿名 2017/01/04(水) 18:52:20
通りすがりの者ですが、今年一番優しさに触れたトピでした。
日本人に生まれてよかったな。私もいざという時、みんなのやり方を試してみます。
主さん、良かったです、本当に。+22
-0
-
259. 匿名 2017/01/04(水) 18:54:04
これがいい!
うちも詰まって、普通のスッポンも使ったけどダメで、最後にこれがダメなら業者呼ぼうと思ってたけど、これで一発でした。
届けてあげたい!+4
-0
-
260. 匿名 2017/01/04(水) 19:35:14
平和なトピに出会えた
ガルちゃんも捨てたもんじゃない+9
-0
-
261. 匿名 2017/01/04(水) 20:51:27
スッポンまたはシュポシュポ ぼんてんという名前なの知ってた?+1
-0
-
262. 匿名 2017/01/04(水) 20:56:40
うちも詰まりました。40℃~60℃ぐらいのお湯を流したりして最終的には100均スッポンでなおりましたよ。水が冷たいからトイレットペーパーが詰まるんでしょうかね?+0
-0
-
263. 匿名 2017/01/04(水) 21:00:56
>>205
1600円でした。嘘みたいだけど、ほんとにそれしか払ってないです。
しかも、庭先のコンクリも洗浄してくれて、うちだけ真っ白です。+2
-0
-
264. 匿名 2017/01/04(水) 21:06:41
詰まった時に業者さんにスッポンの使い方教えてもらいました。サイズは歓迎会ないです。スッッッポン!とするのでなく、少しずつずらしながら、ズポッ、ズポッ、ズポッ、ズポッ、とやるとなおりますよ。+4
-0
-
265. 匿名 2017/01/04(水) 21:43:54
≫72さんと近いですが、私が100%毎回成功している方法です。
1、大きめのスーパー袋に片手を入れて、腕の方まで包むように引き上げます
2、不要なフェイスタオルを丸めます
3、スーパー袋を被せた手で、丸めたフェイスタオルを掴み、タオルで便器の穴を真っ直ぐ押すように何度も突っ込みます。
(穴に隙間がない密封の状態で、空気を押し込むのがコツです)
空気を押し込むと詰まっていたものが奥にいくので、あとは勝手に溜まっていた水ごと流れます☆
流れたらスーパー袋をくるっとひっくり返し、濡れたタオルを丸ごと包めば、手を一切汚さずに捨てることができます。
私は一度使ったスッポンを保管するのが汚くて嫌なので、毎回このやり方で解決しています。
よろしければ試してみてください( ´ー`)+5
-0
-
266. 匿名 2017/01/04(水) 21:48:41
265です。
全コメント確認したら主さん解決していたんですね、良かったです(*´▽`*)
遅れての書き込み失礼しました!+7
-0
-
267. 匿名 2017/01/04(水) 22:58:18
>>261
スッポンは、「ラバーカップ」 だったはず。
梵天(ぼんてん)は、耳かきのふわふわの名前だよ。+5
-0
-
268. 匿名 2017/01/04(水) 23:20:43
ここで名前が上がってる 9らしあん あまり評判良く無いんだね。
こっちは厳寒地なので 水道凍結させちゃうことがあるんだ。
去年実家で凍結させちゃった時に チラシに入ってた9ラシアンに
電話したら「もう今日ー明日もいっぱいで回れません」ガチャン。
コルセンみたいな所で一瞬にして切られたと母が笑っておったよ。
次に近所の水道屋さんもいっぱいで、でもなんとか手配してもらって
無事水が出た。料金はやっぱ 街の水道屋さんの方が安かったと言ってた。
ヨコでしたが、もし凍結する地域に住んでる方いましたら
街の水道屋さんがやっぱりいいですよ。
+6
-0
-
269. 匿名 2017/01/05(木) 15:40:07
詰らせた人達どんな太い物だしてるの?
モスラでも産んだのかな・・・+0
-0
-
270. 匿名 2017/01/18(水) 19:36:47
今更ですが、下水関係の資格持ち夫からこれから同じような状況の方達へのアドバイス
トイレの穴が大きくてスッポンより大きい場合、バスタオルを穴へ被せて水をバスタオルより上にくるまで貯める、その上からスッポンをすると真空状態になるので効果的との事
+0
-0
-
271. 匿名 2017/01/31(火) 22:39:10
トイレが詰まりました!こんなトピあったなーと思って読んだらなんという親切なトピ!!
いまお湯を流して待機中です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する