-
1. 匿名 2015/10/25(日) 10:53:46
今は最新型の便利な家電が多くなりましたが、昔の面白懐かしい家電を見たくなりました。
知ってるものを載せてください。
例えば、こんな顔みたいなポットありましたね。+172
-4
-
2. 匿名 2015/10/25(日) 10:56:21
トピ画の左の人の方が懐かしいわ!
「誰がポットやねん!」+194
-4
-
3. 匿名 2015/10/25(日) 11:00:26
昔家にあったー!懐かしい!
あと黒電話とか!+69
-3
-
4. 匿名 2015/10/25(日) 11:00:32
手回し式ローラータイプ洗濯機+98
-16
-
5. 匿名 2015/10/25(日) 11:01:42
+251
-2
-
6. 匿名 2015/10/25(日) 11:01:52
扇風機はこんなだった。
だから、羽根のない扇風機には心底驚いた。+186
-2
-
7. 匿名 2015/10/25(日) 11:02:43
みんなどの時代の人??+25
-30
-
8. 匿名 2015/10/25(日) 11:03:04
ダイヤル回すテレビ+108
-2
-
9. 匿名 2015/10/25(日) 11:03:25
+266
-6
-
10. 匿名 2015/10/25(日) 11:03:34
テレビのチャンネルをカチャカチャ回して変える。+107
-1
-
11. 匿名 2015/10/25(日) 11:03:35
家具調テレビ+204
-3
-
12. 匿名 2015/10/25(日) 11:04:19
おばあちゃん今でもダイヤル式の黒電話使ってる+80
-2
-
13. 匿名 2015/10/25(日) 11:04:25
愛妻号+52
-1
-
14. 匿名 2015/10/25(日) 11:05:18
+271
-5
-
15. 匿名 2015/10/25(日) 11:05:37
マッサージチェア
めちゃくちゃゴツいやつ+42
-1
-
16. 匿名 2015/10/25(日) 11:05:43
祖父母の家にありました
クルッと回すとゆっくり戻ってくるダイヤルに憧れた
小さかったから触らせてもらえなかったけど、ダイヤル回したかったな+135
-4
-
17. 匿名 2015/10/25(日) 11:05:56
電化製品じゃないけど受話器を置くオルゴール
+234
-1
-
18. 匿名 2015/10/25(日) 11:06:06
>>7
今の最先端を行く平成日本を支えた昭和。
あれがあるから今があるのよ。+62
-6
-
19. 匿名 2015/10/25(日) 11:06:38
平成四年生まれだけどめちゃくちゃ懐かしいよ+16
-3
-
20. 匿名 2015/10/25(日) 11:06:40
スーファミ+166
-5
-
21. 匿名 2015/10/25(日) 11:06:48
これっきりボタン+3
-2
-
22. 匿名 2015/10/25(日) 11:07:31
+211
-12
-
23. 匿名 2015/10/25(日) 11:09:02
>>17
見たことないけど、凄いかっこいい!
受話器を置くという何気ないとこに音楽を組み合わせるなんて素敵+43
-4
-
24. 匿名 2015/10/25(日) 11:10:07
おばあちゃんちでは現役の物がチラホラ+50
-2
-
25. 匿名 2015/10/25(日) 11:10:15
おばあちゃんのうちにあった+10
-2
-
26. 匿名 2015/10/25(日) 11:10:52
おばあちゃん家にあった+163
-1
-
27. 匿名 2015/10/25(日) 11:11:50
ポップアップ式トースター
今でも売ってるけど、懐かしいイメージがある
+70
-4
-
28. 匿名 2015/10/25(日) 11:13:27
>>13
うち愛妻号まだ使ってますから!w+32
-1
-
29. 匿名 2015/10/25(日) 11:13:44
うちの実家で使ってる電子レンジ、かれこれ20年近く使ってるけどよく壊れないなぁ。
昔の家電って長持ちするのが多いと思う+79
-1
-
30. 匿名 2015/10/25(日) 11:13:56
ダイヤル回すテレビは、ダイヤルが簡単に抜けて、チャンネル変えせたくないときはダイヤル抜いて隠した+49
-1
-
31. 匿名 2015/10/25(日) 11:14:35
みんなのおばあちゃん家にありすぎw+42
-0
-
32. 匿名 2015/10/25(日) 11:15:28
パタパタ式デジタル目覚まし時計。
コンセントに差し込んで使います。
家にまだあるけど、将来値打ち出るかなぁ。
画像貼れなくてすみません。+57
-0
-
33. 匿名 2015/10/25(日) 11:15:33
ポップアップトースターに憧れた。
まだ売ってるの!?
買ってこようかなww+19
-0
-
34. 匿名 2015/10/25(日) 11:17:22
トピずれだけどニトリで家電買える?
+いやぁ...お値段以下だし家電はさすがにちょっと不安だわ~
-買えるよ~+57
-19
-
35. 匿名 2015/10/25(日) 11:17:54
ばーちゃん家にいまだにある物ばっかりやー(*^o^*)
トピ主さんの貼ってるポットも現役ですよ〜+12
-0
-
36. 匿名 2015/10/25(日) 11:18:42
イマドキの子供「『巻き戻し』の巻きってなに?何巻いてるの?」
オバちゃん「」
最近のリモコンは巻き戻しじゃなく早戻しになってるらしいが…+136
-0
-
37. 匿名 2015/10/25(日) 11:21:43
>>4
家庭科室に展示してあった。+6
-0
-
38. 匿名 2015/10/25(日) 11:30:15
+164
-0
-
39. 匿名 2015/10/25(日) 11:31:28
>>5
いま見るとポップでかわいい!+26
-2
-
40. 匿名 2015/10/25(日) 11:32:47
>>9とか冷蔵庫とか、なぜかグリーンが流行った時代があったね。
ヤバっ、歳ばれ+222
-0
-
41. 匿名 2015/10/25(日) 11:32:58
ばーちゃん、ポットの中にお湯じゃなくてお茶入れてる…笑+22
-0
-
42. 匿名 2015/10/25(日) 11:39:07
>>39
そうだね、かわいい!
昭和の家電て花柄も多かったよね。+84
-1
-
43. 匿名 2015/10/25(日) 11:39:40
>>22
石油ストーブはまだ現役バリバリです(笑)
ファンヒーターと使い分けて使ってます。災害時にもあると便利なので。+77
-0
-
44. 匿名 2015/10/25(日) 11:42:03
>>38
同人活動でめっちゃ使ったわ+3
-1
-
45. 匿名 2015/10/25(日) 11:44:07
こういうデカいラジカセ持って海に行ったなぁ〜(遠い目+176
-1
-
46. 匿名 2015/10/25(日) 11:51:09
モノクロの携帯
+168
-2
-
47. 匿名 2015/10/25(日) 11:52:45
美顔器+41
-6
-
48. 匿名 2015/10/25(日) 11:53:56
留守番電話機+41
-2
-
49. 匿名 2015/10/25(日) 11:54:02
平成に入ってからの家電ですが、今ではほとんど見かけなくなりました。+124
-2
-
50. 匿名 2015/10/25(日) 11:54:14
炊飯器もこんなのだった。+128
-2
-
51. 匿名 2015/10/25(日) 11:56:25
レコードプレーヤー
人が通った振動程度も針が飛んじゃうw+56
-1
-
52. 匿名 2015/10/25(日) 11:57:43
昔のでかいビデオカメラ。
今で例えるとロケ用のテレビカメラ位の大きさ。
我が家にもどこ製だっかな?
あったけど旅行バックに入れてしまってあった位大きかった。
+45
-1
-
53. 匿名 2015/10/25(日) 11:59:32
トピ主です。
すごい!みなさんありがとうございます。
思わず、あった!あった!なつかしいーーーと叫んでいます。+25
-0
-
54. 匿名 2015/10/25(日) 12:04:16
真空管ラジオ+37
-1
-
55. 匿名 2015/10/25(日) 12:05:26
足踏み式のミシン+90
-0
-
56. 匿名 2015/10/25(日) 12:07:36
家電とは言えるかだけど、ママレンジ!+67
-0
-
57. 匿名 2015/10/25(日) 12:09:16
フロッピーディスク
容量はたったの1.44MBでした+103
-0
-
58. 匿名 2015/10/25(日) 12:11:05
うちなんか、あえて二層式の洗濯機買って使ってる
今なんて最新のじゃなけりゃ全自動の方が安いのいくらでもあるのにw+30
-1
-
59. 匿名 2015/10/25(日) 12:15:20
>>56
私は買ってもらえなかったけど、持ってる子がいてめちゃくちゃ羨ましかったわw+14
-0
-
60. 匿名 2015/10/25(日) 12:22:40
>>55
電気使わないから家電じゃないよwww
+5
-3
-
61. 匿名 2015/10/25(日) 12:45:35
ダブルカセットデッキ
中学の時、泣いて親にお願いして買ってもらいました(^^;;+37
-0
-
62. 匿名 2015/10/25(日) 12:45:47
+92
-0
-
63. 匿名 2015/10/25(日) 13:07:57
テレビデオとかもあったけど、DVDの普及で一気になくなったね。
今ではテレビにBlu-rayがついてるのは当たり前だけど、昔はテレビもデッキも別々だったからこういうのは画期的だな~なんて思ってたな。+27
-1
-
64. 匿名 2015/10/25(日) 13:20:21
最近あんまり見ない、短波放送を受信するのが売りのラジオ。
+18
-0
-
65. 匿名 2015/10/25(日) 13:21:24
ゆで卵機?でいいのかな?+17
-0
-
66. 匿名 2015/10/25(日) 13:34:31
ファジー機能付き家電+38
-8
-
67. 匿名 2015/10/25(日) 13:40:10
>>9
左上の丸くて茶色のを脱水機の中に押し込んで蓋するんだよね!懐かしい!+6
-1
-
68. 匿名 2015/10/25(日) 13:40:33
写真はないんだけど、出始めの加湿器がドラム缶みたいな形ででかかったな。+4
-0
-
69. 匿名 2015/10/25(日) 13:45:30
+52
-0
-
70. 匿名 2015/10/25(日) 13:46:20
黒電話の次がこれ+56
-0
-
71. 匿名 2015/10/25(日) 13:52:56
+127
-1
-
72. 匿名 2015/10/25(日) 13:55:01
クーラー
エアコンじゃないから暖房機能はない+106
-0
-
73. 匿名 2015/10/25(日) 13:58:56
+103
-1
-
74. 匿名 2015/10/25(日) 14:01:45
+53
-0
-
75. 匿名 2015/10/25(日) 14:07:59
主さんの昔のポット、保温のみで電気通ってなかったからずっと置いておくと冷めてしまう
お湯を沸かす機能もなかった、今はすぐ沸く+8
-1
-
76. 匿名 2015/10/25(日) 14:12:04
+75
-0
-
77. 匿名 2015/10/25(日) 14:19:19
実家はガス炊飯器で炊いてこういうジャーに移してた+48
-1
-
78. 匿名 2015/10/25(日) 14:22:50
旦那は今もチャンネル変えてじゃなく
チャンネル回してって言う+44
-2
-
79. 匿名 2015/10/25(日) 14:29:36
+51
-0
-
80. 匿名 2015/10/25(日) 15:32:45
今見るとレトロで可愛い感じのがあるね!+14
-0
-
81. 匿名 2015/10/25(日) 15:37:47
78
私もつい言っちゃう汗+9
-1
-
82. 匿名 2015/10/25(日) 17:44:45
家電ではないけど、うち商売してたから店兼自宅にこれがあった。+45
-0
-
83. 匿名 2015/10/25(日) 17:57:39
8トラのカラオケ機器、いまだ捨てられずにあります+29
-0
-
84. 匿名 2015/10/25(日) 20:03:00
+37
-0
-
85. 匿名 2015/10/25(日) 20:15:27
テープデッキ
+14
-0
-
86. 匿名 2015/10/25(日) 20:38:26
そうそう
テレビって昔、足があったよね
あっ歳バレる+9
-0
-
87. 匿名 2015/10/25(日) 21:01:44
69と全く同じ電子レンジが小さい頃ありました!
懐かしい!
左上の回すやつが謎だった。+8
-0
-
88. 匿名 2015/10/25(日) 22:25:12
>>78さんの家具調のはわりとお金のあるおうちので、うちのはこんなのだった。+16
-1
-
89. 匿名 2015/10/25(日) 22:42:21
今でも使ってる家庭もあるかもだけど、焼きおにぎり器+7
-2
-
90. 匿名 2015/10/25(日) 23:09:10
テレビデオ
出たときは画期的だと思った!+19
-0
-
91. 匿名 2015/10/26(月) 00:20:01
うち今でも、こんな感じのラジカセがあって、たまに母がラジオ聴いてる+14
-0
-
92. 匿名 2015/10/26(月) 05:14:19
>>69
まさにこんな電子レンジが旦那の実家にあった!
使おうと思ったけど真面目に真面目に使い方がわからなかった。
でもどう使うんですか?は失礼だと思って旦那にこっそりやってもらった。逆に電気代かかりそうだしどんだけ物持ちいいねん!
ちなみに旦那まだ28…+4
-1
-
93. 匿名 2015/10/26(月) 09:31:42
おばあちゃんちで現役活躍中の物がチラホラあるわw
+3
-0
-
94. 匿名 2015/10/26(月) 18:13:14
昔の土曜深夜の夢もりや夢で逢えたらのスポンサーのパナソニックからの商品で「オタックス」と「テレビデオ」。
特にテレビデオは、欲しくてバイトした記憶あり。+3
-0
-
95. 匿名 2015/10/26(月) 21:55:23
+3
-0
-
96. 匿名 2015/10/26(月) 22:03:57
+5
-0
-
97. 匿名 2015/10/27(火) 00:34:25
>>85 懐かしい!
父が、夜9時になると、
「テープレコーダーしてくれ!」
って、操作わからないからとさせられました
お布団入ってうつ伏せで、マイク持って、
ディックミネ歌ってたかな
「終わった、聴くわ」
毎晩延々1時間続いて、試験勉強もできなかった
なんか月後に質屋さんに行っちゃった
その父も昨年亡くなって・・
思い出せて良かったです+6
-0
-
98. 匿名 2015/10/27(火) 19:40:49
おばあちゃんちにある物がちらほら(笑)
まだまだ現役でがんばってるよ〜〜!+4
-1
-
99. 匿名 2015/10/27(火) 19:44:24
>>83
それ、祖父の家にある!!!(笑)
みんなで宴会すると、歌ってる〜〜!
演歌か童謡しかないけどね。
歌詞は本でありますよね!
超田舎で隣もいないのでカラオケしても全然大丈夫!+3
-0
-
100. 匿名 2015/10/28(水) 20:49:13
>>94さん
私も〜
で、頑張って買ったテレビデオだけど、1年で壊れて泣いたわ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する