ガールズちゃんねる
  • 345. 匿名 2017/09/09(土) 08:10:49 

    >>208
    息子に似ていますね。心配ですよね。

    息子の場合は、自傷行為が心配で小児科を受診した際に相談しました。一歳半健診の一ヶ月ぐらい前でした。かかりつけの小児科が発達障害に詳しい先生なのです。私が元保育士なので、発達障害を疑っていたのもあります。

    小児科で、「自傷行為は心配なので、一歳半健診で相談するように」と言われました。「母子通園というものがあり、通いながら自傷行為が止められるように親子で学べる場だから」と。
    また、「今は発達障害かどうかを診断できる時期になく、3歳までは診断できない」という話でした。

    一歳半健診では、3つの項目のうち2つでひっかかりました。イラストの指さしと、型はめです。
    型はめは家ではできたのですが、健診ではせず。
    指さしは一歳半健診の後にできるようになりました。
    一歳半健診で、発達障害に詳しい方と相談し、母子通園することになり、7月から通っています。
    母子通園は、発達障害グレーの子供が行くところです。

    通い始めて、集団生活の中ではより、発達障害グレーの可能性が高いのではと感じるようになりました。
    気持ちの切り替えがとにかくできないのです。
    遊びの合間に、待ったり、順番ということができずに大泣きして暴れます。

    母子通園以外では、「やんちゃね」と言われてしまうところを、母子通園では他の保護者の方も先生も、些細なことでも「やったね、泣かずに来られたね」「すごいね、座っていられたね」と誉めてくれます。私の気持ちも、救われています。

    私達が住んでいる市は、発達障害の診断がなくても母子通園ができるんです。早期に始められるようにと。
    市区町村によって、様々で、きちんと発達障害か診断されないと(つまり3歳以降)母子通園できないところもあるそうです。
    一度、保健師さんに相談されてはいかがですか?

    夫は、息子がごくごく普通の発達と思っていたので、受け入れられなかったようですが、「母子通園に通って、何もなければ良かったでいいし、発達障害だったら早く始められて良かったになるんだよ」と説得しました。

    我が家では、3歳になったら発達障害かどうかの診断をきちんとしてもらおうと決めています。

    長々とごめんなさい。息子の場合をお話しました。
    不安ですよね。
    でも、夫が言うには「発達障害だろうとなかろうと、息子は息子だ。全て受け入れて、育てていくしかない」と。私もそう思います。

    +23

    -0