-
173. 匿名 2017/09/04(月) 15:03:05
>>162
レスありがとうございます。
社長(野村幸代さんみたいな人)との面談時に「どう?慣れてきた?続けられそう?」と聞かれたので、これは相談するチャンスと思ってその3か月先輩の子のことを話して「こういうのが続くならキツイ、続けられる約束が今はできない」というようなことを話しました。もう少し柔らかい口調でですが、、
そしたらその翌日、うちの店舗の店長が「私の評価を気にしてるわけじゃないけど、そういう話は社長じゃなくて私に相談してよ」とちょっとキツめに言ってきました。つまり社長に私が悩んでるってことを言われ店長として後輩をちゃんと見れてない的なことを恐らく指摘され、自分の評価を気にしたんだと思います。
そして「最初は誰でも辛いから3年はやってみないと」とか
今クリスマスジュエリーの時期に向けて普段と少し違うクリスマスカラーの包装箱などを製作してるのですが「これちょっと作りすぎたねー。まぁ来年使えばいいから、○○さん自宅に置いといてくれる?」とか、私が来年のクリスマスまでいる前提の話をしてきたりします。
長くなりすみませんm(__)m
人が足りておらず、私の前にいた子も半年で辞め、その前の子もなんか揉めて辞めたらしく、しかも今クリスマス準備で一年で一番忙しい時期なので辞められたら困るようです。
そんな経緯で、辞めさせないために1年後の話とかするのかなと感じました、、、
クリスマス用の包装箱だって、店舗には狭くて置けないけどちゃんと倉庫のような場所はあるのにわざわざ私に「来年まで自宅に置いといて」ってなんかおかしいなと感じましたm(__)m
>>163
レスありがとうございます。
確かに職歴増えるの嫌です。。次の面接で前職の愚痴言うわけにもいかないので、結局ただ私に忍耐力がなかったと判断されるだろうし。
かといって何年も続ける自信もないです。。
どうしたらいいんだろう。。。。。
っていうか間違いなく近々辞めるとは思いますm(__)m+12
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する