-
333. 匿名 2017/01/25(水) 00:01:15
文化審議会答申の『敬語の指針』(平成19年)を読むと、「とんでもございません」が
使われる理由がよくわかる。そこには合理的理由があり、無下に「誤用」とは決めつけられない。
下に当該箇所を引用しておきますね。
「とんでもございません」は,「とんでもないことでございます」とは表そうとする意味が若干異なるという点に留意する必要がある。問いの例〔※「いい仕事をしたね」と言われて返答する例〕は,褒められたことに対し,謙遜して否定する場合の言い方である。したがって 「とんでもございません」を用いることができるが,この場面で,「とんでもないことでございます」 と言ったのでは,「あなたの褒めたことはとんでもないことだ」という意味にも受け取られるおそれがあるので,注意する必要がある。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する